-
1. 匿名 2018/09/15(土) 17:20:39
皆さんの器用エピソードや、自慢が聞きたいです。
家の修理は大抵できるとか、
初めての楽器がすぐに演奏できたとか、
レストランで食べた料理は家ですぐに再現できるとか。
あまり自分から「器用です」と言うと、自慢っぽいし、面倒くさいことを押し付けられそうなので、実際には人には言わないけど、めいっぱい自慢して欲しいです。
では私から。
ミシンを新しく買ったので、帽子を縫ってみたのですが、そこそこ上手に出来上がりました。
作りたい帽子をイメージして、それを頭の中で展開分解し、図を描いて、型紙にして作ってみただけです。
洋裁を習ってたわけでもなく、初挑戦でサクッとできたのですが、これは自慢に聞こえるんだろうなと思って、誰にも言えずにいて、
でも帽子が完成して嬉しい!!聞いてもらいたい!!
そんな感じに、器用な人が普段は控えている、器用自慢をするトピです。+116
-3
-
2. 匿名 2018/09/15(土) 17:22:03
基本的に何でも練習すればできます
手芸とか料理とか楽器とか+68
-2
-
3. 匿名 2018/09/15(土) 17:22:09
割と失敗しない。+44
-3
-
4. 匿名 2018/09/15(土) 17:22:11
主さんの帽子の写真みたい!+65
-4
-
5. 匿名 2018/09/15(土) 17:22:19
自分が、そういうの得意じゃないから聞きたい
モテ自慢や学歴自慢と違って、荒れない自慢トピになりそう(荒れないでほしい)+63
-2
-
6. 匿名 2018/09/15(土) 17:22:38
さくらんぼの茎を舌で結べる+71
-2
-
7. 匿名 2018/09/15(土) 17:22:51
お米に文字かけます+28
-1
-
8. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:01
糸通しめっちゃ得意。
あのずるいやつ使わない糸通しね。+64
-2
-
9. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:08
+13
-3
-
10. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:17
+27
-2
-
11. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:24
+4
-4
-
12. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:25
みんないーなー
不器用だから羨ましい!+57
-1
-
13. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:59
手先が器用とは違うけど、レストランで食べた料理、調味料とか隠し味とか想像して、それに近いものは作ったりします+38
-1
-
14. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:04
左利きですが右と左両手で別の文章を同時に書けます。なんの役にも立ちません。+48
-1
-
15. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:27
手コキが上手いと客から言われる+2
-12
-
16. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:31
+57
-1
-
17. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:46
フラッシュ暗算が得意。でも人生の役に立ったことは特にない。+14
-1
-
18. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:55
その自慢の帽子みせて+8
-3
-
19. 匿名 2018/09/15(土) 17:25:19
>>8
それすごい尊敬する笑
あのずるいの使わないとマジで無理だわ私+27
-1
-
20. 匿名 2018/09/15(土) 17:25:29
マッサージ得意です
その人の押して欲しいところやツボの位置は何となくわかるし、オイル、ほぐし、リフレ等種類に関係なく、所見の手技でも見ればだいたいできます
特に秀でた人間でもなく得意と言えること?はそれくらいしかないので、セラピストとして日々お客さんに喜んでもらえるよう頑張ってます+32
-1
-
21. 匿名 2018/09/15(土) 17:25:31
器用の人の方が本当は不器用だよね。器用だと自分の心も器用に隠せるよね+2
-16
-
22. 匿名 2018/09/15(土) 17:25:37
手先を使った事ならほぼなんでも出来る
料理、ハンドメイド超得意
けっこう自称器用さんが「私なら作れる」とか言って難しめのハンドメイドを教えて貰おうとするけど、
ほとんど出来ないのに対し私はすぐ出来る
+32
-2
-
23. 匿名 2018/09/15(土) 17:26:02
電話をしながら夕飯を作る(煮込む)時間で皿洗い、洗濯物、アイロンがけなどを終わらせることができます。笑
+29
-2
-
24. 匿名 2018/09/15(土) 17:26:06
美容院もネイルサロンも行かず全部自分で出来ます(笑)子供2人と夫の髪の毛もカット出来ます。
予約せずに思い立ったらすぐ出来るから最高(笑)+27
-3
-
25. 匿名 2018/09/15(土) 17:26:14
子どもが生まれて、せがまれてアンパマンのキャラ書かされたら、上達してきた。
バイキンマン、ドキンチャンとかのサブキャラも、何も見なくても書ける。
母親あるあるかな?+31
-3
-
26. 匿名 2018/09/15(土) 17:26:45
何やってもそつなく出来ちゃう。
器用貧乏です。+10
-2
-
27. 匿名 2018/09/15(土) 17:27:02
>>21
意味不明+8
-2
-
28. 匿名 2018/09/15(土) 17:27:08
漫画の絵をパッと見ただけで真似してかける。それだけは本当に上手い(笑)
昔から色々な雑誌のイラストコーナーに応募してるけど必ず掲載される。+35
-2
-
29. 匿名 2018/09/15(土) 17:28:05
髪の毛のアレンジやコテで巻くのは得意
でも、裁縫とか工作はそんなになんだよね+17
-2
-
30. 匿名 2018/09/15(土) 17:30:27
>>6さん
羨ましい。かなり前からチャレンジしてるけど、一度も成功なしです
器用ではないけれど、指の関節がむちゃくちゃ柔らかいのが自慢かな。
手首は堅いけど指を自在に固定できるので、大概の鍵は鍵なしで開けられます(意味分かるかな?)
+1
-3
-
31. 匿名 2018/09/15(土) 17:31:25
単語は別として、知らない漢字でもだいたいのものは読める。音読みならば。
+3
-4
-
32. 匿名 2018/09/15(土) 17:31:57
初めてのことでも感覚でできたり、専門的なことでも少し教わったりする程度ですぐ出来るようになる。
でもそのかわり器用貧乏気質…+11
-3
-
33. 匿名 2018/09/15(土) 17:32:49
右手でマウス動かしながら左手で書く
左手で書いて右手で消すとか+5
-2
-
34. 匿名 2018/09/15(土) 17:33:31
数本からまったネックレスほどくの得意です
+26
-2
-
35. 匿名 2018/09/15(土) 17:33:58
おしゃれ着ではない普通に着るスカートなどは手作りします。
寒くなったらセーターやカーディガンを編んだりします。
でも習ったことはなく本を見ての自己流なので複雑な編み模様は
やらないけれど、そこそこきれいに出来上がります。+10
-1
-
36. 匿名 2018/09/15(土) 17:36:29
料理、お菓子、パン、洋裁、手芸、DIY、工作、何でも出来るよ(๑・̑◡・̑๑)
フラワーアレンジメント数年習ったくらいのとき、幼稚園のイベントで参加したら、先生より上手かった。先生も気まずそうで申し訳なかった。後に講師になりました!
2年で飽きてやめたんだけどね。
器用な人、なんでもすぐ出来過ぎて飽きっぽくないですか?+24
-5
-
37. 匿名 2018/09/15(土) 17:37:08
別に料理が上手なわけじゃないけど、包丁使いには自信がある!
東京ガスの料理教室に行った時に、大根のサラダの千切りを糸レベルで切った時は知らない人から大根の千切りの人って呼ばれたーwww+19
-2
-
38. 匿名 2018/09/15(土) 17:39:17
器用なのか貧乏性なのかわからないけどw
なんとかの素っていう食材はかったことない
あとお稲荷さんの味付き油揚げとか、
もう調理してある具材も買ったことない
そんなんじゃ器用じゃないか+13
-2
-
39. 匿名 2018/09/15(土) 17:39:23
トピ画が器になってたから、器自慢かと思ってきちゃった。
皆さんいろいろ器用で羨ましい。+9
-3
-
40. 匿名 2018/09/15(土) 17:39:26
太鼓の達人、鬼をパーフェクトで全曲できます。
DSでですがw+18
-1
-
41. 匿名 2018/09/15(土) 17:41:49
合わせ鏡で 後頭部の 5〜7ミリ程度の白髪を毛抜きを使って
一発で抜くのが得意ですっ! ドヤッ+12
-3
-
42. 匿名 2018/09/15(土) 17:42:21
>>39
わたしもw
素敵な器期待しちゃった
でもこのトピも好き♪+12
-1
-
43. 匿名 2018/09/15(土) 17:52:00
>>14
毎日やってたらボケ防止になりそう。両手を使うのは脳にいいらしいから。+3
-0
-
44. 匿名 2018/09/15(土) 17:53:56
ところどころ、工藤静香がいる?+0
-0
-
45. 匿名 2018/09/15(土) 17:54:41
下です。
フェラで5分以内にイカせられます。
挿入前に必ず一回は出させます。+4
-9
-
46. 匿名 2018/09/15(土) 18:01:59
じゃあ私もシモで。
生まれつき膣筋を強弱自由自在に締められる。よく雑誌のSEX特集とかに膣筋鍛えるために肛門を締める練習するって書いてあるけど肛門の筋肉とは全く違うよ。括約筋はせいぜい補助か不完全な代用になるだけ。
+6
-7
-
47. 匿名 2018/09/15(土) 18:11:32
>>45コツを教えてください。
奥まで入れる東京オエッてなっちゃいます。…切実+3
-0
-
48. 匿名 2018/09/15(土) 18:14:15
足でなんでもつまめます。
旦那の靴下パンツ片足でつまんで洗濯カゴにポイです+9
-0
-
49. 匿名 2018/09/15(土) 18:16:42
料理や刺繍が割とうまく出来る
昔から黙々と出来る工作が大好き
でも勉強はできない+15
-0
-
50. 匿名 2018/09/15(土) 18:26:50
説明書読まなくても完成品見れば作り方がわかる。+10
-0
-
51. 匿名 2018/09/15(土) 18:27:28
練習なしで魚おろせる+5
-0
-
52. 匿名 2018/09/15(土) 18:52:31
自分で自分にマツエクできる。美容師です。+5
-0
-
53. 匿名 2018/09/15(土) 18:57:36
飛んでいる虫を片手でキャッチできる。+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/15(土) 19:09:59
孫に頼まれてステラ・ルーちゃんの帽子を作りました+46
-1
-
55. 匿名 2018/09/15(土) 19:48:24
ヘアアレンジが得意な人は本気でうらやましい。どうしたらできるようになるのでしょうか…+9
-0
-
56. 匿名 2018/09/15(土) 19:53:21
結構、何でもできる。
教科書を一度読んだら理解してたけど、テスト前には忘れてて、いつも85点だし、
ちょっとやってたピアノは全日本コンクール出場。
親に教科を2回読んだら100点取れて東大行けたのに…と嘆かれてました。
塾や予備校などにも行ったことはなく、85点の人生を歩んでます。
器用とはまた違う話かもしれないけど、自慢しようのない話なのでここで!+15
-1
-
57. 匿名 2018/09/15(土) 19:57:31
>>54
孫!?+8
-0
-
58. 匿名 2018/09/15(土) 20:20:22
>>8
>>19
ワタシまず、あのずるいやつを針に通せない泣
+7
-0
-
59. 匿名 2018/09/15(土) 21:04:22
折り紙の難しい折り方でも結構折れる。
折り紙が上手な人でも何回か失敗したと言う折り方を一回で折れたり。
+5
-0
-
60. 匿名 2018/09/15(土) 21:17:36
工作が得意。子供の時から賞もらっている。でも普通の主婦してる。+5
-0
-
61. 匿名 2018/09/15(土) 21:39:16
>>54
すごすぎ上手すぎます。こんなおばあちゃん羨ましいー!+15
-0
-
62. 匿名 2018/09/15(土) 22:08:20
ロールにくっついてしまったラップをはがして元通りにするのが得意。母親がよくやらかしてて頼まれてやってただけだけど
友達の家でやったら早いってびっくりされた。
ま、誰でもセロテープ使えばもっと早いんだけどね+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/15(土) 22:28:20
>>54
おばあちゃん!上手!!+8
-0
-
64. 匿名 2018/09/15(土) 22:31:03
元美容師なのでネイル、マツエク、カットなど出来ます。
今は全然違う仕事なので自分でネイルなどやっていると言うと仕上がりに驚かれます。+1
-0
-
65. 匿名 2018/09/15(土) 22:57:53
自分で想像して創作するのは得意だけどきっちり決まってる裁縫とかは苦手だわ
今はハンドメイドサイトで粘土で作ったもの売ってるけどお客さん喜んでくれてて凄く嬉しい+2
-0
-
66. 匿名 2018/09/15(土) 23:39:30
器用かどうかわからないけど、こういう問題を解くのは得意。
1+4=5
2+5=12
3+6=21
8+11=?+0
-1
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 00:42:31
iPhoneのバッテリーと画面交換をした。ノートパソコンの液晶バックライトを交換した。
ババアだけど、電気系統いじるのが大好き。+4
-0
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 01:47:25
器用か貧乏性か、洋服のここがこうだったら…って思う物は直しちゃう。
襟ぐりが大きいと思ったら、襟にゴム入れたり、一回り小さく縫ったり。
トップスの袖が気に入らなかったら、異素材の袖付いてるの流行ってるし、と思って要らないトップスの袖付けてみた〜。
パンツやスカートの裾上げも自分でやる。+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 01:49:38
ネックレスで、ジャラジャラ、ゴテゴテした二連のやつって、最近あんまり使わないなと思って、
捨てずにチャームに作り変えた。カバンに付けてる。+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 01:53:37
>>66
40?
+0
-0
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 03:14:52
みんな読んでみて、1つも当てはまらないことに気づいた。悲しい。
どうやったら器用になれるの?
今から無理だと思うので、せめて自分の子供には器用になってほしい。+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 08:45:38
ワープロ世代だったので、
パソコンのワードが便利で簡単すぎる。
パンフとか作るとやり方教えてと言われる。
+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 08:58:15
編み物は編み図もだけど英文式のも編める
縫い糸でレース編みができる
浴衣や洋服が縫える
ミニチュア作って売っていた
全部独学です
習うと講師が上から目線なので習わない
+1
-0
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 10:35:13
小学生の時から工作や絵で賞取って、授業の俳句でも賞取って、年頃になるとセルフ結い髪職人
ピアノはお稽古の日の前にちょろっと練習で弾けるようになったからすぐ飽きた
料理は好きで資格もち
あとDIYもやって壁一面収納にした
でも子供超不器用
自分ができるものだから人に教える時にどこから教えたらいいか分からなくて大変でした+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 10:43:09
小心者なのに舞台度胸があり、楽器を人前でひいたり、人前で物事を発表したりするのが異様に上手い。
就職の面接もめちゃめちゃ上手くてポンポン内定もらう。経歴の割には。
ただ器用に生きられるのは、そういった一発勝負の舞台だけ。
だから後が続かず、就職してから超苦労する。+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 23:40:15
>>70
いいえ、答えは「96」です。
こういう謎解きは無駄に得意なのですが、生活で役に立ったことないです笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する