-
1. 匿名 2018/09/15(土) 17:05:30
30歳を過ぎた辺りから、ふと思うこと、話すこと、価値観が恐いほど親に似てきてます。
意識なんてまったくしていないしむしろ父親が嫌いだったのに。
例えば、私が子供の頃、父親が友人に「銭湯なんてよく行けるよな、ジジイの煮汁になんて入りたくない。部屋付きの温泉じゃなきゃ俺は入らない」と言っていて
最低!だから高い部屋ばかりとるのか、嫌な人〜って子供ながらに思ってました。
しかし近頃、ふとした時に、ババアの煮汁に入りたくないと旦那に言ってる自分がいました。
皆さんもそんなことありますか?+138
-22
-
2. 匿名 2018/09/15(土) 17:05:59
ある+129
-2
-
3. 匿名 2018/09/15(土) 17:06:37
血は争えないね
DNAだから+131
-2
-
4. 匿名 2018/09/15(土) 17:07:16
+4
-24
-
5. 匿名 2018/09/15(土) 17:07:20
>>1
まず主さんの父親口悪すぎww
ババアの煮汁なんて発想ないよwwwww
+292
-7
-
6. 匿名 2018/09/15(土) 17:07:54
親の気持ちが分かるようになったの方が正しいかな+14
-8
-
7. 匿名 2018/09/15(土) 17:08:11
+119
-2
-
8. 匿名 2018/09/15(土) 17:08:18
私はむしろ、親に疑問だらけで洗脳が解けたと思った。私の場合です。+91
-3
-
9. 匿名 2018/09/15(土) 17:08:25
煮汁wwwww+97
-0
-
10. 匿名 2018/09/15(土) 17:08:29
中高ですんごいグレてたのに子供には勉強しろ大学行け行け言うよ+46
-0
-
11. 匿名 2018/09/15(土) 17:08:47
むしろ純粋な母親が私の考えに寄ってきた
なのでがるちゃん的な殺伐としたことはあんまり言わない様にしてる+18
-3
-
12. 匿名 2018/09/15(土) 17:10:04
現実認識が甘くて鈍くさいのはきっと遺伝。
周りはもっとドライなんだよね。+11
-2
-
13. 匿名 2018/09/15(土) 17:10:25
子供のときのほうが同じだったよ
今はちがう
毒親で超偏った人間で自分が正しいと思ってるタイプなのでそこら辺は似てない
ただ、そういう毒親と比べたら私ほうが正しいと思ってる+11
-2
-
14. 匿名 2018/09/15(土) 17:10:29
それはあると思う
脳細胞のネットワークの状態も遺伝するんだと思ってる
+11
-4
-
15. 匿名 2018/09/15(土) 17:10:37
マジレスすると、毒親語りしてる暇があるなら自分を省みた方がいい
いつまでも被害者意識に苛まれてても仕方ないし、自分もいい大人だし、親を反面教師にして成長しようと心掛けてる+97
-22
-
16. 匿名 2018/09/15(土) 17:10:37
+81
-0
-
17. 匿名 2018/09/15(土) 17:11:26
中流になりたいけどなれなかった。笑+2
-0
-
18. 匿名 2018/09/15(土) 17:12:04
低所得家庭+17
-0
-
19. 匿名 2018/09/15(土) 17:13:58
ならないです。
うちの親はエリート、私はひきこもり不登校の底辺なので
物事の捉え方や考え方が根本的に違います。+9
-1
-
20. 匿名 2018/09/15(土) 17:14:15
親から見て、教育上よろしくないアニメや漫画って
本当にあるんだなと思うようになりました。
昔の作品も今見ると全然大したことはないけど
当時、親がそういうものを子どもから遠ざけたかった気持ちは
何となくわかるようになりました。+61
-3
-
21. 匿名 2018/09/15(土) 17:15:16
子育てとかそうなってくるから、変なループに陥る。反面教師にしたいのに。+3
-1
-
22. 匿名 2018/09/15(土) 17:15:22
ダメなとこ親と似たくないなーと思っているけど。
父がお金にだらしなかったから
気を付けようと思ってても、無駄遣い
してしまう。でもパチンコとか
そういう系は絶対しないし。
似てないところも沢山ある。
あと、主のばばあの煮汁とか引いた+25
-0
-
23. 匿名 2018/09/15(土) 17:15:44
親と似るというより大人になったのか……。私の若い頃はって言葉、若い頃は「知らねーよ」と思ったけど、今しっかりこの言葉つかう+13
-0
-
24. 匿名 2018/09/15(土) 17:16:44
わかる!!!
親の嫌なところばかり似てきて自己嫌悪+26
-0
-
25. 匿名 2018/09/15(土) 17:17:44
>>15
性犯罪被害者のセカンドレイプは許されないのに毒親育ちへのセカンドレイプは当たり前のようにまかり通ってるよね+58
-1
-
26. 匿名 2018/09/15(土) 17:18:07
なんだっけ、自分の考えと思っているものは
実は子供のころ親に植え付けられた考えでしかないみたいな研究あったような+23
-1
-
27. 匿名 2018/09/15(土) 17:18:13
親が離婚してると子供も…てよく聞きますよね。+28
-1
-
28. 匿名 2018/09/15(土) 17:19:11
悪気はないのだけど人とズレてるところがまんま遺伝してて困る
頑張ろうとするあまり人に質問できなかったりタイミングがおかしかったり+20
-0
-
29. 匿名 2018/09/15(土) 17:19:20
母親が若い男性好きで、私が高校生のとき20代の人と浮気してた。
当時は気持ち悪いと思ってたけど、今では私も10代や20代の子めっちゃ好きだわ。+3
-4
-
30. 匿名 2018/09/15(土) 17:20:00
子供を産んで親のありがたみが分かったと言う人もいるけど、私の場合は子供を産んでうちの親は毒親だったんだと言うことが分かった。
あれは躾ではなく、ただ自分が腹が立ったからの暴言や暴力だったんだなと。
もう近寄るまい。+75
-1
-
31. 匿名 2018/09/15(土) 17:20:25
それは無い
自分が良ければ子供が犠牲になるのは仕方ないにはなれない+4
-0
-
32. 匿名 2018/09/15(土) 17:21:32
>>15
毒親語りはある程度なら必要だと思うよ。
1、2年経って怒りが沈まないと這い上がる気持ちを持てない。
某毒親ブロガーは数年キレっぱなし、なんなら毒親は娘である自分に嫉妬してる等、自分アゲしてます。あそこまでいくと生まれ持った性格なのかなー、と思いますが。
数年キレっぱなしだと駄目ですね。+7
-1
-
33. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:18
父子家庭で子供が自分の思い通りにならないとすぐ怒鳴ったり暴力を振るう父親だったけど
今私が飼ってるペットに対して同じことをしてる事に最近気づいてショックだった
気づいてからは同じにならないように反面教師にしてます+7
-0
-
34. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:51
毒親毒親言ってる人知ってるけど、周りからみたら「あなたも毒子供だよね」って思う時がある。
友達関係見ていても、上下関係で居ないと機嫌悪くなるし、イジメられたら「嫉妬されてる」とか。
友達やめたよ。+8
-11
-
35. 匿名 2018/09/15(土) 17:25:41
わかる…
私も今三十路ですが、
・流行り廃りのない長持ちする服
・見た目より燃費、機能性に優れているもの
・その他保守的な考え
↑
これらを二十代後半まではダッセー!と思っていて、やんちゃしてた。
でも無駄遣いや失敗をさんっざんして、親と同じになりました。
おそらく、やんちゃして豪快に生きてても成功する人はするんです。
でもそんな体力無かったから親に似た。+24
-0
-
36. 匿名 2018/09/15(土) 17:27:02
若い頃は「戦争反対!人類みな兄弟」的な思想だった
父は一貫してアジアの一部を批判していた
今の私は父と同じ考えだ
人間が浅かったのだな、と考える+19
-4
-
37. 匿名 2018/09/15(土) 17:27:40
>>15
あなたの言う「毒親語り」をやりきらないと、自分を省みることなんてとてもできないんですよ。
一旦被害者をやりきらないと、前に進めないんです。
経験のない人にはわからないかもしれないけど…。
↓の漫画で、なぜ被害者をやりきらないといけないのか、が詳しく説明されてます。いったん親のせいにしてみたら案外うまくいった|#1 はじめにblog.bookpeople.jp自身の母との確執を描いたデビュー作『母がしんどい』で「毒母」を社会現象にまでした田房永子が送る「母娘問題解決編」!
+40
-2
-
38. 匿名 2018/09/15(土) 17:31:46
金、金、金言って、貧乏な親。目先のことしか見えてないみたい。
こうはなりたくない、と子供のころから無意識に思ってたみたい。
自分の中に親の血を感じても、受け入れたくなくて無視してる。+4
-0
-
39. 匿名 2018/09/15(土) 17:34:13
>>15
いやいや。他人を批難している時点で、毒親思考から抜け出して無い感じ。
言ってることは立派だけども、他人を許容出来ていない。
自分が正しいって思い込むのは毒親の思考そのもの。
+11
-1
-
40. 匿名 2018/09/15(土) 17:38:03
親より旦那の方が考え方や価値観似てる+0
-1
-
41. 匿名 2018/09/15(土) 17:44:41
>>39
賛成です。
私は現在は毒親語りしたくないのだけど、毒親を告発せずにはいられない時期があるのはわかるから、そういう人を批判する気は全くない。
ほんとに毒親育ちを脱したと言えるのは、毒親の話題に興味を示さなくなったときかなって思う。+26
-1
-
42. 匿名 2018/09/15(土) 17:54:56
昨日読んだ記事を思い出した(6ページ目)40代でやっと悟った親との楽な「付き合い方」 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準www.google.comジェーン・スー(以下、スー):山田さんのお父様はサラリーマンですか?山田ルイ53世(以下、山田):うちは税関の職員です。母親も、もともと同じ神戸税関に勤めていて職場結婚。僕の父は粋でも格好よくもなくて…
+1
-0
-
43. 匿名 2018/09/15(土) 17:54:57
小学生の頃、周りはナルミヤ系の可愛いブランド服を着てる子がいっぱいいて、自分も欲しかったけど親が「ブランドだからいい、ノーブランドだから悪い訳じゃないんだよ」って言って絶対に買ってくれなかった
その代わり貯金はたんまりしてて、車も家もローン組まず。
自分で働くようになったらまさにそうなった
27だけど化粧品も服もバッグも全部プチプラ。その代わり給料ほとんど貯金してマイホーム買った+18
-1
-
44. 匿名 2018/09/15(土) 18:03:05
全く無い
仲はいいけど正反対+4
-0
-
45. 匿名 2018/09/15(土) 18:06:03
似てないな。短気だとか性格に似た所はあるけど、受けた教育も住んでる場所もつき合う人々も全く違うから。+0
-0
-
46. 匿名 2018/09/15(土) 18:07:25
>>39
段階っていう意味じゃない+1
-0
-
47. 匿名 2018/09/15(土) 18:09:05
>>15
なにこいつw
どこが心掛けてるの?どこで心掛けてるの?wwww
人を下げて自分上げ
あなたの親も同じタイプ?+3
-1
-
48. 匿名 2018/09/15(土) 18:17:16
>>15
マジレスすると、吐き出すことがセラピーになる場合もある+31
-0
-
49. 匿名 2018/09/15(土) 18:19:55
騙されやすく利用されやすく単純な田舎っぺの父親と
超天然で超優しく思い込みの激しい母親
どうやら両方受け継いでしまったよう。。。。。
36歳で気づいた。。。。。。
+8
-0
-
50. 匿名 2018/09/15(土) 18:20:56
ババアの煮汁て!笑
主は江戸っ子なの?+4
-0
-
51. 匿名 2018/09/15(土) 18:21:53
毒親への恨み辛み怒りのストレスってのは実は改善、良くなってる兆候なんだよねぇ
そこがわからない限りは>>15は毒人間のままよ
ちなみにうつ病も怒りは良くなってる兆候
怒ってるからうつ病じゃないと思い込むのは間違いで、良くなり始めてるところだからまだうつ病の間にいるんだよね
わかるかなぁ
わかんねえだろうなぁ+12
-0
-
52. 匿名 2018/09/15(土) 18:23:55
>>15
親のダメな部分は反面教師にして生きてきた
「毒親だから」で諦めず変わる努力ができるのは
自分自身でしかない。
私の周りの毒親持ちはみんな諦めてる人多い
私の周りの毒親持ち諦めてる人多いからそう思う+4
-2
-
53. 匿名 2018/09/15(土) 18:24:01
帰省したとき久々に実家の書斎入ったら、私が持ってたり読みたかった本ばかりで驚いた。
本の話なんかしたこともなかったし、親の趣味も知らなかったのに。好みは確実に似てる!+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/15(土) 18:24:47
まず、毒親と似てる部分があるということを認められないと毒親と同じ運命を辿ることになるよね+6
-0
-
55. 匿名 2018/09/15(土) 18:28:06
歴史が好きな父親を理解できなかったけど
大人になってから世界史が好きな事に気づいた
+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/15(土) 18:28:27
ヤバイwww
今、家事育児でめーっちゃイライラしてて、夕飯作り終えてちょっと一息ガルチャンしてたら…
煮汁にツボッたwww
主さん、ありがとう。+8
-0
-
57. 匿名 2018/09/15(土) 18:42:22
普段、あまり話さない父と旅行で行きたいところが同じだった。
テレビ見てたらマチュピチュが映って、とたんに父が、こういうとこ行きたいなぁって。
私も行きたかったから驚いた。
+2
-0
-
58. 匿名 2018/09/15(土) 18:51:08
同じような思考回路にはなりたくないし反面教師にするぐらいじゃないと生きられない。親が常識があるとも思えないところも多いからずっと気に病んでたけど、自分には関係ないって思えたら楽。本当に。+1
-2
-
59. 匿名 2018/09/15(土) 19:49:18
怒ると饒舌になるところがクズの父親にそっくりだなと感じる+0
-0
-
60. 匿名 2018/09/15(土) 19:57:24
父親に高卒はみっともないと無理矢理大学に進学させられたけど、今は感謝している。そして自分も子供に同じこと言ってる…
母親の安い服を沢山買って来年捨てて買い換えるって思考は受け継がれなかった。安物買いの何とやらを体現してたから+1
-2
-
61. 匿名 2018/09/15(土) 20:26:44
>>58
反面教師になってる部分となってない部分がある。
いろいろ書きたいことがたくさんあるね。+0
-1
-
62. 匿名 2018/09/15(土) 20:55:19
母が潔癖、私も同じく。+0
-1
-
63. 匿名 2018/09/15(土) 20:56:02
小さい頃に服を買って貰えなかったから、母を介護することになっても絶対に服だけは買ってやらない+1
-1
-
64. 匿名 2018/09/15(土) 21:30:14
わかる。30過ぎて、親が昔言っていたことや注意されたことをやけに思い出すし、同じことしてる。
でも、自分が納得してることだけするようにしてる。見習いたくない部分は同じにならないように気をつけてる。
夫は本当に義両親のコピー。嫌になる。+2
-0
-
65. 匿名 2018/09/15(土) 21:34:37
ある球団ファンの父
あんなだらだらと長い試合観て何が楽しいのか無駄な時間ばかりすごして
そしてただのおっさんのくせに監督の采配に上から目線でダメ出しばかりオレならここでこの選手にはこんなことさせないとか
まるで野球のことをすべてわかりつくしたかのようによくそんな偉そうに言えるなと思ってた
大人になってある選手のファンになったことをきっかけに父と同じ球団ファンに
監督の采配に上から目線で偉そうに文句ばかり言うようになりました+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/15(土) 21:43:12
自立したら毒親だったことがわかり
以後いかに毒親だったかを年々感じる
毒親の思考回路は似てるどころか全く分からないまま+5
-0
-
67. 匿名 2018/09/15(土) 22:26:18
本当は、学歴や職歴で人を判断してはいけないのはわかってる。でも、母が昔からめちゃくちゃ学歴にこだわる人で…。自分の学歴は棚にあげて。
私は肩書きだけで人を判断する性格には絶対なりたくないと思っていたけど、やはり子供の頃からの刷り込みって消えない…
その性格を直したいのに直せない自分が嫌です+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/15(土) 23:19:14
ないなぁ。
ひとそれぞれじゃないの?
私の場合、親は反面教師だったので。
+1
-2
-
69. 匿名 2018/09/15(土) 23:34:06
子供の頃ドラマ終わりの短い時間に
「天気予報だけ見せて」とよく言われてた。
面倒臭いなと思ってたが旦那に同じこと言ってる。
あと、見かけない芸能人がいるとすぐ
「死んじゃった?」と聞かれて
冗談かと思ってたけど、今は私もすぐ
聞いちゃうし、ネットで調べたりする+0
-1
-
70. 匿名 2018/09/15(土) 23:37:21
煮汁に関しては思うよ。
ババアの煮汁より若い子の煮汁の方がいいもんよ。+2
-2
-
71. 匿名 2018/09/15(土) 23:59:48
ある〜ありすぎて愕然とする時がある笑
+0
-1
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 00:06:41
分かる!心配性でくそ真面目な母の考え方を窮屈だなぁと感じていたけど、歳を重ねた今、母と同じような性格になり妹に対して色々言ってしまう自分がいる。妹、きっとうざいと思ってるんだろうな…+1
-1
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 01:29:10 ID:5ylqzdFt5L
子供を怒る時のセリフと声色がそっくりすぎてぞわぞわする
+4
-0
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 01:35:30
>>15
同意!!
私の母は、自分の母(私の祖母)が毒だったと何十年と言い続けてる
被害者はいつでも自分
昨年祖母が亡くなったのに、まだ悪口言ってるし
苦労したんだろうけれど、さすがに同情できない
そんな母が毒親で、妹は中学生の時から10年間精神を病み、母から離れることでようやく完治
ところが、その妹が最近母そっくりの考え方と行動をするようになった
母は私に対して張り合うんだけど、なぜか妹も同じ様に張り合ってくる
さて、この2人と今後どう上手く付き合っていったらよいものか・・・+2
-3
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 04:48:55
>>32
そんなブログを数年も追い続けるあなたって...+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 04:57:01
>>51
現実を認知したってことだからね
そこから親と離れて親を諦めて
親を諦めるまでは心の中で親への期待があるから葛藤するさ
+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 04:57:56
>>74
文句を言いながら付き合おうとするのは自己愛
なぜ離れないんだろう+2
-1
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 05:03:35
>>15
他人の感情すら否定したがるのは毒の特徴
反面教師どころか引き継いじゃってる自覚がないって+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 05:06:20
うちの親も1のお父さんのような下品な人でした
大人になったらさらに軽蔑するようになりました
親と同じようなコミュニティで生活してたら似て行ってたのかな+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 05:21:39
ブサイクな男は嫌いと言い切る母。(妻夫木と福山が好き)
ひどいこと言うよなーと思っていたけど、今の自分はスタイルの悪い男、貧相な男、低身長の男にイラッとしてしまってる。自分のことは棚に上げて。+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 17:19:29
>>77
だって家族だから完全に離れるってわけにもいかないよね?
無視は簡単だけど(そうした時期もあった)、それじゃあ解決しないわけで・・・
距離の取り方が難しい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する