-
1. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:15
芸能人でも一般人でも結婚や離婚、夫婦の話題に興味ある人多いと思います。幸せの人もいれば、悩み多き人もいる。古今東西、結婚における教訓もたくさんあるけれど、それでも色々上手くいかないこともありますよね。何でもいいので結婚について語りましょう!自身の結婚生活については採用されたら書き込みます。+77
-1
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 22:39:42
見させてもらいます…(27歳独身)+240
-2
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 22:39:56
なにを語るの?+6
-13
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 22:39:57
一生同じ人間と暮らさなくてはいけないなんて地獄だわ+30
-53
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:03
最近のニュース見てると既婚者でも性犯罪する人いたり、結婚相手の性癖が本当に怖い。ロリコンとかSMとか、実は偽装結婚だったとか+194
-2
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:27
所詮、紙1枚。
されど、紙1枚。+553
-4
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:34
鏡を見ているようなものって言うよね
あーしてほしいこーしてほしいって不満がいっぱい出てきたら自分も見直してるよ。+378
-0
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:35
合えば続く
合わなければ続かない
相手のことを思うなら続く
自分本位だと続かない+407
-4
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:38
別れる!!!って本気で憎くてウザくてなったとしても、最後の最後にやっぱり嫌だ!と思える相手です。+264
-2
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:11
+112
-137
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:39
自分が想像して思い描いた結婚生活は現実には叶いません。だけど、なんとなく幸せな瞬間はあります。+300
-4
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:41
共働き、わたしの方が帰り遅いんだけど旦那がソファでご飯待ってる
食べ終わったらそのままソファで寝っ転がる
わたしの人生って何なんだろうか…としみじみ今日考えてしまった+626
-2
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:49
結婚は修行だと思う!+258
-10
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 22:42:02
デキ婚っていうのはどういうものか、
結婚とは恋人の延長ではなく家族になるということとか
旦那の親族とも家族になるということとか
親族の遺伝子が子供に遺伝するということ
諸々をちゃんと若い頃に教えてもらいたかった
+206
-6
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 22:42:28
>>7
ようやくですね。
おめでとー(棒)( ゚σω゚)+18
-1
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 22:42:28
子供いるから子供中心よ+89
-4
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 22:42:37
彼が結婚したいと言ってくれてるけど自信がない
家事スキルもコミュニケーション能力も低いし
自分が生きるだけですでに精一杯なのに子供なんて想像もつかない
なんでみんな結婚したいっていうんだろう
責任が増えて大変になるだけに思えてしまう+233
-7
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:02
嫌だな、ムカつくなって何回も思うけど
この人で良かったなって思う。+250
-9
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:20
おお
金曜の夜にいいね!
私は離婚したいのよ 笑
何であんな人と同じ家にいるのか、疑問に思う今。結婚当初はこんな日が来るなんて思いもしなかった。ほんと結婚て色々あるよね。+353
-0
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:38
>>7
死んでしまえ+19
-7
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:49
お互いに趣味を持ち、なるべく別行動
でも挨拶、会話、エッチは欠かさない+84
-26
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:51
両親が無事金婚式を迎えました。
とても感慨深いです。
子供3人、孫7人、とても幸せそうで、そんな両親を見ている私も幸せです。
私も両親のように仲の良い夫婦でいたいです。
+277
-11
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:03
結婚は墓場+58
-25
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:20
>>18
自信ないだけで、したく無いわけじゃなさそうだから結婚したら?
子どもは別に産まなくてもいいし。彼が欲しいなら別だけど+92
-1
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:23
>>11
「働く日本のお父さん」とかいう想像上の生き物+22
-10
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:54
>>7
ふーん。で?+5
-2
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:55
>>24
よく聞くけどこれってどういう意味?+19
-4
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:59
たまにふと夫を見て、私はこの人の事をどれだけ知って理解してるんだろう…と思う事がある。+269
-2
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 22:45:09
男は一生独身でも生きていけるけど男の給与に縋らないと生きていけない女性が多い
コレは婚活に女性が溢れてる理由の一つであると思う+190
-11
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 22:45:13
まず結婚してると別れる時に色々面倒だと思う。離婚する時に結婚してからの夫婦共有財産の分配とか本当に面倒だと思う。
結果
子供いらない私達は
事実婚の手続きをした。
当然お互いの個人資産は別れても個人の物で。
手術とかの同意書は書けるし
お互いに一番都合の良い制度だったかな。
+148
-21
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 22:45:21
親とか血のつながらない別なところで、それでいい、好きだって言ってくれる人は貴重だと思う。
そう言ってくれる人に恥じない生き方をしたい。+238
-3
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 22:45:45
漢字も読めない奴らが中出しすな+17
-9
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 22:46:14
知り合いに結婚相手が帰化3世だと知らない人がいる。本人は日本人として生きているのだろうけど多分あえて隠されてる。結婚って怖いです。+127
-10
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 22:46:30
私晩婚で39歳の今年結婚
友達に報告したら、うちは今年離婚すると言われて...返事に困って、、でもその友達ユーモアある人なんで、タイミング面白いね!って話になった。+214
-3
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 22:46:48
中身!性格!+7
-2
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:14
+434
-23
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:20
好きだから結婚した人 お金の為に結婚した人
同じだけど凄く違う+45
-6
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:27
浮気しないか、働き者か、協力的か
それは結婚したときにはまだ分からない+269
-3
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:29
私は生まれ変わっても今の旦那と結婚したいです。
結婚して子供ができて、二人の関係は微妙に変わっていくんだけど、ずっと優しくて楽しくて幸せです。+232
-13
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:31
ずっと結婚したい!って思ってた。いざ結婚したら独りになりたい!ワガママだな私。+231
-5
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:32
>>28
昔墓場だと思った人がいただけ
昔の人のただの個人的な感想です+34
-2
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:35
どこまで行っても他人は他人
理解はするけど納得はできない
+169
-6
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:50
>>8
ほんとよく言ったもので、結婚してから喧嘩する度にその言葉がよぎります。
わがままで自分大好きなとこなんてよく似すぎていて似なくていいのにと自分のことは棚に上げて旦那にムカつきます笑+61
-0
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 22:48:34
忍耐力がつく+28
-0
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 22:48:39
>>10
それ相手の問題か?w
自分の財布と相談した結果だろwwwwwww+2
-6
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 22:48:40
>>7
素敵な話!+2
-8
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:04
夫婦お互いが思いあって信頼しあってって夫婦どのくらいいるだろうか、60歳以上で。+119
-1
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:27
>>7
晩婚だね。
考えなしに子供つくっちゃだめだよ。
子供が成人する前にお爺ちゃんだね。+15
-15
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:35
>>48
60歳以上の熟年離婚も増えてるしね。+58
-1
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:14
気が合うだけでは続かないよ。
思いやる心がないと。+105
-0
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:18
結婚して良かった人 プラス
やめれば良かった人 マイナス+248
-81
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:22
所詮は他人、としみじみ感じる瞬間がある+122
-4
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:27
本物の男前はどんなにモテても浮気しない
浮気するのは遅咲きの雰囲気イケメン+191
-3
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:09
>>7
そっかー!おめでとう!+7
-2
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:23
だらしない人と世話好きな人がかみ合うとは限らない+40
-0
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:29
みんながいう理想の男性って、優しくて、稼ぎがそこそこあって、見た目も普通以上で、って感じでしょ?
でも一番は相性だと思う。+152
-1
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:47
あんまり相性良くないけど、親が死んだときに、そばにいてくれる人がいたのは
とても救いになった。
今話題の安室ちゃんですが、彼女のお母さんが亡くなったとき、
SAMがいてくれたのは、精神的に大きな助けになったと思う。+161
-3
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 22:52:40
>>37
ワロタ+6
-1
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 22:52:51
紆余曲折いろいろあるけど、結局自分にはこの人以上の人はいないと心から思う。+57
-3
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:14
>>7
はい!逮捕+3
-1
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:15
ラブラブ
モヤモヤ
イライラ
とにかくイライラ
そして諦め←今ここ。+99
-2
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:16
26歳独身です
ひとりの時間がないとストレス溜まるんだけど、そういう人で結婚された方上手くいってますか?+89
-5
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:32
いまどき結婚に憧れてる頭お花畑の沸いてる男っていんの?( ´ ・ω・`)+13
-5
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:35
結婚して2年だけど、将来子供が独立して程よく時間が経ったら実家に戻るつもりでいる。
母子家庭だから母が1人になっちゃうし。
義両親は旦那にお任せで。
卒婚てやつだね。+69
-8
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:43
結婚て性格合う相手がいればすべき?
そう思う プラス
思わない マイナス
+169
-7
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:44
結婚して25年超えた
何度もぶつかりあってきたが、子供たちも独立して夫婦二人になりいい関係になった
お互いの親の介護や死に直面しても、話しあったり助け合ったりして自然に支え合っている
ここまでくるのは大変だったけど、今はお互いに程よい距離をおきながら愛犬とマイペースで楽しく暮らしている
+98
-6
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:06
義家族も重要。義家族が嫌過ぎて旦那の事も嫌いになりかけてる。+138
-1
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:47
利己的、損得勘定する人間は、結婚に不向き。いずれ離婚に至る。
慈愛、妥協、思いやりを持ち合わせている人間だけが結婚して幸せになれる。+100
-2
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:20
結婚自体は好きな人としたしかわいい子供も授かったし言うことないんだけど、毎日の家事が…
ほんっと辛い。 片付けてもまた新たにご飯作らなきゃならないし。エンドレス…
当たり前の事なんだけど。
トピズレですよね、すみません。+121
-2
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:53
ガル男が潜んでて気持ち悪い+4
-1
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 22:56:11
結婚をしないで、
なんて私は愚かだったんでしょう。
これまでの中で、最も美しかったのは、
腕を組んで歩く老夫婦の姿でした。
グレタ・ガルポ・ハリウッド女優+86
-4
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 22:57:12
>>57
ほんとそう
相性が合えば、破れ鍋に綴じ蓋でもよし!+39
-5
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 22:57:32
北海道在住、結婚15年です。
今回地震があり、夫がいて、そして子供がいて
一人じゃないという心強さはありました。
夫は地震直後から災害派遣に行ってしまいましたが、やはり私達家族の心配もしてくれ、そして私達も現地にいる夫の事も思っていたり。
もちろん、普段はムカつくときもありますよ。
でもやっぱり結婚して新しく自分の家庭を持つって事は色々と成長できたので、良かったです。
夫がいなければ、子供にも会えなかったわけですし。
+108
-4
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 22:57:37
既婚者がんばれ!ww+7
-6
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 22:59:14
フルタイムで働いて家事もするのがキツイ
休む暇ない
一人暮らしのときは食べるものも掃除も適当でよかったけど、他人がいるとそうもいかない…+124
-1
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 22:59:35
独身の頃のように好きな事して楽しい毎日ではないけど
独身の頃より幸せを感じてます。+46
-4
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 23:00:29
結婚15年目。お互い、思いやりの気持ちを忘れないように努力してます。まあたまに険悪になることもありますが。なんだかんだ幸せです。+34
-3
-
79. 匿名 2018/09/14(金) 23:00:48
一昨日はとても愛おしく感じ
昨日はとても大嫌いで
今日は普通
なんだろね?日々ムラがある+203
-3
-
80. 匿名 2018/09/14(金) 23:01:36
奥深い事は何も言えないですが結婚ていいですよ(*^^*)
よく聞く言葉だけど 私は結婚して、嬉しい事は2倍に、悲しい事は半分になったなってよく思います。
特に子供が生まれてからは我が子の成長を共に喜び合えるあたりが幸せ2倍、そしてたまに自分自身クヨクヨしてしまうんですがそんな時私の話をよく聞いてくれて 具体的にアドバイスをくれたり一緒に悩んでくれたりするあたりが悲しみ半分になるなって思います。
時々ムカつくけど、でも生まれ変わっても絶対また旦那と巡り合って一緒になりたい!
ちょっとお花畑すぎたかなヽ(;▽;)
長々すみません。+90
-9
-
81. 匿名 2018/09/14(金) 23:01:44
夫婦生活は長い会話である
ニーチェ
本当にそう。+105
-0
-
82. 匿名 2018/09/14(金) 23:02:53
自分が恐怖を抱いてたほど悪いもんでもなかった
うちも夫の方も何故離婚しなかったのかというほど不仲な両親
ああなるのかなあ…と思っておそるおそるしてたけど
1年2年…15年経ったけどそこそこ仲良く暮らせている+75
-2
-
83. 匿名 2018/09/14(金) 23:04:57
結婚して15年目なんだけど朝食の好みについて初めて知った。ごめんね+42
-2
-
84. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:17
山あり谷ありって言葉がぴったり来る。
びっくりするくらい腹がたつことも多々ある。
もう無理かなと思う日もある。
でも顔を見るとホッとする自分もいる。
なんだかんだで文句言いつつも夫のことをとても愛してる。+129
-3
-
85. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:22
ずれてしまいますが三十路の彼氏なし独身です。
北海道在住で先日の地震で停電になり、テキパキと水を溜めたり何をすべきか?を考えて頑張る自分にほとほと疲れました。何のためにやってるのか?別にこんなに頑張らなくてもいいのに。
さらに余震が続き怖くて寝れなくて隣に誰かいればぐっすり寝れるのかな?とも思ったりしてたのに。
電気が復旧してパソコン、テレビ見れるようになったらすぐに元気になり寂しさも薄れました。結局地震に対するストレスや怒りを聞いてくれる相手を探してただけだったのかも。もう結婚不向きなのかな?と思い悩んでます。+54
-1
-
86. 匿名 2018/09/14(金) 23:06:07
婚姻届出してもいまいち実感湧かなかった。
じわじわと後から結婚するってこういう事ねと色々分かってくる。+77
-2
-
87. 匿名 2018/09/14(金) 23:06:56
つかず離れず、適度な距離感がつかめてくると楽になります。
結婚20年。今は互いの健康だけが心配です。+19
-1
-
88. 匿名 2018/09/14(金) 23:07:39
夫は一度も怒鳴った事がない
話し合いができる。
私はすぐイライラしたり黙ったりするけど
夫が穏やかな人だから夫婦円満になりやすい。+147
-3
-
89. 匿名 2018/09/14(金) 23:09:48
腹立つこともあるけど、悩みを共有してくれる人がいる心強さよ。
結婚の良さだね。+53
-2
-
90. 匿名 2018/09/14(金) 23:10:57
奥深さとか、さてはこんな難しい質問して大人を困らせたいだけだな!?+9
-2
-
91. 匿名 2018/09/14(金) 23:12:33
独身の時は分かってなかったんだなと思ったことは
「とかなんとか言っちゃって」な部分が夫婦には結局あるんだなと
文句ばっかり言ってるようで不仲そうで不満そうで
でも許して時々幸せで夫婦生活継続してる人が多いんだなと
+47
-3
-
92. 匿名 2018/09/14(金) 23:12:35
穏やかに過ごせる今の彼の良さを年々噛み締めている(*´∀`*)
結婚しても変わらずこの優しい空気に包まれていたい(*‘ω‘ *)
結婚すっかな♪( ´∀`)人(´∀` )♪+12
-8
-
93. 匿名 2018/09/14(金) 23:13:29
絵文字キメェ+6
-16
-
94. 匿名 2018/09/14(金) 23:14:32
恋人よりも穏やかで
実の家族よりも心強い
+53
-3
-
95. 匿名 2018/09/14(金) 23:15:28
壁にいらっしゃったデカイ黒い奴を
ティッシュで掴みぽいっと外に逃がした姿を見て
惚れ直した
心の底からこの人と結婚しても良いと思った
体調不良の時に夕飯をなんとか準備したら
「手抜き料理ばっかだな」と言われたときは
なんでこの男を選んだんだ私はと思った
そんな毎日だよ。+158
-6
-
96. 匿名 2018/09/14(金) 23:15:41
本物の男前ってなに?
ガルちゃんって本物の〜とか好きだよね
そんな人いないから!
いたとしても1000人に1人とかだから!
一般的な人は
結婚は破れ鍋に綴じ蓋よ!+12
-5
-
97. 匿名 2018/09/14(金) 23:16:03
結婚して良かった!子供2人いますが、家族でご飯食べた後はトランプしたり一緒にお風呂入ったり、楽しくて可愛くて「明日も頑張ろう」って思えます。+11
-5
-
98. 匿名 2018/09/14(金) 23:16:21
あなたが男性なら結婚する?
する +
しない -+62
-41
-
99. 匿名 2018/09/14(金) 23:16:21
+3
-1
-
100. 匿名 2018/09/14(金) 23:20:22
何があってもお互いが一番の理解者
「この人の為なら死ねる」なぁ~んてあり得ないと思っていたけど
今は理解出来る
+19
-7
-
101. 匿名 2018/09/14(金) 23:20:32
離婚する人としない人の差は何だろう?
仲悪くても仮面夫婦でも結婚生活は続けていけるのでしょ?金銭面や子どもを理由として。離婚するのにも手続きとか面倒があったりするもんね。
そういう仲が悪い夫婦はどこで限界がくるものなのかな?+37
-1
-
102. 匿名 2018/09/14(金) 23:21:04
「家庭を築く」ってホントその通りだと思う。
喧嘩して妥協して、協力し合って助け合って
一つの家庭が出来上がる。
実家ももちろん家族(家庭)だけど、結婚して作った家族は、自分の家庭って感じ。
上手く言えませんが。。+64
-2
-
103. 匿名 2018/09/14(金) 23:21:08
6年目。
腹わた煮えくりかえるくらいムカつく時はあるけど、
旦那のマヌケな寝顔みてブタみたいないびきをきくととても安心する+34
-6
-
104. 匿名 2018/09/14(金) 23:21:46
なんで、私はこんなに怒鳴られたり無視されるのか
自分の実家の悪口言われるのか
「お前はバカだと思ってたけどまさかこんなにバカだと
思わなかったよ」
などと言われ続けるほどに私は能無しのバカなのか
私は疲れた
+38
-6
-
105. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:02
>>93
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ
+4
-5
-
106. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:27
セックスレスだしお互い携帯依存で会話もないけど
結婚して良かったと思ってるよ
+15
-12
-
107. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:50
こどもが高校生以上の方の話が聞きたいです
正直、乳幼児だったら素直で可愛くて当たり前だと思うので…+33
-7
-
108. 匿名 2018/09/14(金) 23:23:48
私独身で彼との将来も不安ですが、結婚したい人がいるってだけで幸せかなと最近言い聞かせてるとこがあります。
+8
-2
-
109. 匿名 2018/09/14(金) 23:24:15
最後は結局、義母の味方。+24
-2
-
110. 匿名 2018/09/14(金) 23:25:13
離婚しない夫婦は妻か夫が
耐えているから
夫の弟は離婚されたが
夫が夫婦生活を続けられるのは私が我慢強いからだ。+78
-2
-
111. 匿名 2018/09/14(金) 23:25:28
恋愛感情はいらない
信用が大事+8
-0
-
112. 匿名 2018/09/14(金) 23:27:46
特に辞める必要もないので共働きでスタート。私も旦那も本当に仕事が忙しくなっちゃって、クタクタに帰ってきてから洗濯機回して夕飯作って、旦那に食べさせて後片付けしてって慣れない共同生活と仕事と家事、更に結婚式の準備でストレスで体に諸々異変が!旦那は私より更に忙しかったから物理的に私がやるしかなくて、新婚なのに全然幸せじゃなかったし喧嘩もしょっちゅう。それで新卒から6年勤めた会社を思い切って辞めました。そしたら本当に何もかも上手くいって、旦那も仕事だけに集中できるし、一年でインセンティブが大幅にアップ。更に待遇のいい仕事に転職も決まった。がるちゃんでは専業主婦超叩かれるし、今後のこと考えると働いてたほうがいいのは分かってるけど、お互い今の暮らしの方が幸せだねって言って感謝しあえてる。+96
-3
-
113. 匿名 2018/09/14(金) 23:28:27
働きたくなくて専業主婦になった女と、バリキャリと結婚した男以外結婚にメリットないんじゃないだろうか。+8
-9
-
114. 匿名 2018/09/14(金) 23:28:48
恋人もそうだけど、結局は人対人
信頼とか誠実さとか深い繋がり
+46
-0
-
115. 匿名 2018/09/14(金) 23:31:20
こればっかりはしてみないと分からないと思う。
結婚生活なんか千差万別だし、結婚してから本性出す人間も沢山いるからな。
+45
-1
-
116. 匿名 2018/09/14(金) 23:33:54
最初は趣味が合うとか気が合うとか食べ物の好みが合うとかで結婚したんだけどね。
妊娠して出産するとガラッと変化していって
「合ってたはずのもの」はチグハグになってしまったけどそこから築き上げられるかどうかだよね
過去も今も未来も大事なもの+30
-1
-
117. 匿名 2018/09/14(金) 23:34:10
独身である限り想像でしかないからなー
幸せな方にも不幸な方にも+12
-2
-
118. 匿名 2018/09/14(金) 23:36:09
>>113
経済的なメリットを求めてする人もいるだろうけど
そういうメリットじゃない部分を求める人もいるから
+24
-0
-
119. 匿名 2018/09/14(金) 23:37:39
幸せ!この人以外いない!って思う時もあれば、顔も見たくない大嫌い!帰ってくんなクソジジイ!って思うこともあります。
こっちが嫌いって思ってる時は相手も同じ気持ちなんですよね、きっと。まさに鏡だなと思います。
ちなみに今は関係が悪化していて明日からの連休気が重いのです…+70
-0
-
120. 匿名 2018/09/14(金) 23:37:39
週末婚、いいなぁと思ってる!+9
-2
-
121. 匿名 2018/09/14(金) 23:37:39
結婚って、二人だけでするものじゃないんだなとしみじみと思った。自分の家族の中での当たり前は、向こうの家ではありえないことだったり、逆も然り。自分の家族、相手の家族、相手と自分が育ってきた環境や文化や常識、それら全部を擦り合わせて行くってなかなか大変。+47
-1
-
122. 匿名 2018/09/14(金) 23:38:32
結婚とは忍耐。+21
-3
-
123. 匿名 2018/09/14(金) 23:39:30
今って家電も発達してるし、コンビニもあるし、ネットもあるから寂しくもないし、男は結婚するメリットないよねって父親に言ったら、『でもまぁ家事がして欲しくて結婚するわけじゃないから』って寡黙な父が言ったのはビックリしたけど。自分も結婚して分かるようになった。+100
-2
-
124. 匿名 2018/09/14(金) 23:39:42
所詮他人は他人。
自分のことを本当に心配したり、分かってくれるのは両親。+16
-7
-
125. 匿名 2018/09/14(金) 23:41:01
はじめの頃は調味料がどうとか、そんなくっだらないことで喧嘩してたけど、だんだんお互い悪く言えば妥協というか、よく言えば思いやり、落とし所が分かってくる。+39
-0
-
126. 匿名 2018/09/14(金) 23:41:29
所詮他人でしょ?
でも長く一緒暮らしてたら愛情は無くなり同情になりつつある。+1
-9
-
127. 匿名 2018/09/14(金) 23:42:04
正月がくるたびまたこの人と1年迎えられてよかったなあと思うよ
まあ結婚して15年のうち半分くらいは元旦出勤な夫ですがね+15
-1
-
128. 匿名 2018/09/14(金) 23:43:33
結婚一年目は一緒の暮らし始めて喧嘩も多かったしストレスもあったけど、2年目になってお互い落ち着いて今はすごい仲良し。そろそろ子供が欲しいけど、子供が産まれたら喧嘩も増えるんだろうなーって思う。+4
-1
-
129. 匿名 2018/09/14(金) 23:51:40
>>96
「ガルちゃんって~」ってガルちゃんの世界しか知らないんですか?
ここに書いてあるような事は普通に飲み屋でも職場でもみんな話してるのと同じです
男って○○だよねとか、結婚って~、義実家って~、イケメンって~などです
いろんな人ともっとリアルで広い視野で会話した方がいいと思います
+8
-2
-
130. 匿名 2018/09/15(土) 00:14:06
独身の頃はThe人間失格だったけれど、結婚してから少しはまともな人間になった様な気がする。
結婚して八年間夫一筋で(独身の頃は男にだらしなく、二股三股当たり前)、
食生活も無茶苦茶だったのが家族と一緒の時は必ず食事を作り、
夜型人間だったのが毎朝六時起床だなんて、結婚してから何てマトモになったんだろうと未だに驚いているわ。
+43
-1
-
131. 匿名 2018/09/15(土) 00:40:19
自分から好きになった人と結婚したかったなぁと
毎日思います
+12
-0
-
132. 匿名 2018/09/15(土) 00:42:01
大事だなと思う期間と、イライラして顔合わせたく無い期間と大きな波みたいに交互にくる。
何とも口で表せられない感情で、これを我が家ではホルモンバランスの崩壊と言って仕方ないものとみなしています。
これを言うと旦那も理解しようとしてくれて、そっとしておいてくれます。家事もいつもよりしてくれます。
器の大きな旦那に感謝です。+26
-1
-
133. 匿名 2018/09/15(土) 00:47:44
未婚の方へ
大好き♡だけじゃ結婚しちゃダメですよ!
恋愛と結婚は本当に別物です。
大好き♡だけで結婚して死ぬほど後悔してる三十路女(離婚寸前)より+40
-14
-
134. 匿名 2018/09/15(土) 00:48:38
>>18分かる分かる分かるって思わず連発して言ってしまった。子供育てられる自信が全くない…+8
-1
-
135. 匿名 2018/09/15(土) 00:49:55
夫の条件として、一緒にいて楽しいことと、
悪の基準(不倫、借金等々)が一致することは上げておきたいな。+57
-0
-
136. 匿名 2018/09/15(土) 00:53:05
>>37
このコメントも面白いけどさ、個人的には下の『トメコ』さんの返信もツボ(笑)。
途中で切れちゃってるけど、何を言いたいかは分かるよね。
+17
-0
-
137. 匿名 2018/09/15(土) 00:55:36
顔を見るのもイヤ、
触るのムリ、
レス歴8年でも
突然ラブラブになって
エッチしまくり、5分に1回くらいで
キスする関係にもなる。
いつまで続くかなあ。+9
-0
-
138. 匿名 2018/09/15(土) 00:58:15
非常に勉強になります。(24歳)+7
-1
-
139. 匿名 2018/09/15(土) 01:02:54
結婚とは一緒に長い時間をかけて
励ましあい、いたわりあって何年、何十年もかけて二人で人生を歩んでいく夫婦になる作業。
楽しいことは喜びあい、苦しいときは支えあう。
歩き疲れたら荷物を降ろして、お茶を飲み休憩する。その時に色々語り合える相手がいたらどんなに楽しいことだろう。
病気や災難で思うように動けなくなったとしてそばで手を握ってくれたらどんなに心強いだろう。
結婚は良いものである。
しかし、相手の事を少しも思いやれず自分の事ばかり考え、はては勝手な行動ばかりされる相手であれば
1人で歩く方がよっぽどましである。
+46
-1
-
140. 匿名 2018/09/15(土) 01:04:18
>>113
あなたの頭の中はお金だけなのね。+5
-1
-
141. 匿名 2018/09/15(土) 01:06:21
夫は怒鳴った事がないとか器がデカいとか本当にそんな人いるの?
うちはキレやすくて怒鳴る、暴言を吐くなんて当たり前で、そんな事言われるお前が悪い!とそういう言動に躊躇なんてない
確かにこちらが悪い時もあるけど、謝ったらそれはそれでまたネチネチ言われる
もう面倒くさいからキレそうな地雷原を避けて生活してる+11
-10
-
142. 匿名 2018/09/15(土) 01:07:10
>>124
両親も所詮他人だからバラバラになるかもね。+1
-0
-
143. 匿名 2018/09/15(土) 01:20:41
>>141
17年経つけど怒鳴られたことは1度もないよ逆に怒鳴ったこともない
静かな夫婦だなとは思う
喧嘩したことが1度もないとは言わないけど怒鳴り合いや
取っ組み合いにはならないし割とすぐに納める
+43
-2
-
144. 匿名 2018/09/15(土) 01:48:35
いま12年目。子供欲しかったけど出来なかった。たぶんもう出来ないけど、じいちゃんばあちゃんになって、縁側でお茶飲んだり、手をつないで散歩したいねって最近よく話す。一生一緒にいたいなと思い続ける相手と結婚するのが理想の結婚かな。+32
-0
-
145. 匿名 2018/09/15(土) 02:06:40
結婚15年目にして思ったこと。(結婚年数がこれより長い方は『生意気言ってるな~』と聞き流してください。)
【そこそこ良い配偶者と結婚した場合】、長い時間をかけて夫婦間のさまざまな労力は均等になっていく…というか、色々と『お互い様』の状態になっていくんだなと実感した。
どういう意味かというと、例えば、仮に結婚生活がまだ3年しかない場合、妻(夫)ばかりが家事をして“損”をしている…みたいに、何らかのかたちで『家庭内での労力の偏り』が生じるケースは決して少なくない。
で、ここで『自分ばっかり!』と思って離婚してしまうと『自分だけ損した状態』で終わってしまう話なんだけど、長く夫婦を続けていると、(相手がマトモであれば)逆に助けられる場面もけっこう出てくる。
例えば、普段は家のことなんて何もしないムカツク夫でも、妻の親が亡くなった時や妻の体調不良の時は想像以上にあれこれ動き回って力になってくれるとか。
こうやって、助けたり、助けられたりしながら気づくと『お互い様』になっていくんだなと、15年かかってやっと見えてきた感じ。
実際、私も結婚して5年目ぐらいまでは、『この結婚生活、私ばかりが大変な思いをしてる。意味あるの?』って頻繁に感じていた。
ただその後、お互いの親が老化したり、自分たちが老化してきたり、年月とともに色々な事件があって、それを夫が主導だったり、自分が主導になったりして乗り越えているうちに、気付くと『お互い同じぐらい頑張ったな』って感じになってきた。
この状態になるまでに、我が家の場合は約15年の時間が必要だった。
正直、結婚してまだ日が浅かった頃は、何度も夫との離婚が頭をよぎった。でも、今は離婚したいとは思わない。
(とっくにラブラブではないし休日も別行動だけど)これからも、有事の時にはお互いに協力して行こうという決意が、やっと最近になって固まった感じ、遅いけど(笑)。
ただ、私の場合は15年かけて『なんだかんだで良い配偶者である』ことが分かった訳だけど、性格の悪い配偶者が相手だったりすると、何十年いっしょに過ごそうが、どちらかだけが大変な状態が永遠に続いたりもすると思う。
そこの見極めが難しいのが結婚だよね。長文失礼しました。+102
-2
-
146. 匿名 2018/09/15(土) 02:19:50
私 時々だけど、旦那の顔見て思うんだよね?
ウチの旦那ってこんな顔してたんだ?って…
もう10年も結婚生活続けてるのに…
+16
-1
-
147. 匿名 2018/09/15(土) 02:32:17
>>124
確かに旦那とは所詮他人だけど
子供の父親は旦那だから
他人の様で他人では無いのよね。+8
-1
-
148. 匿名 2018/09/15(土) 02:34:54
がるちゃんで否定されるデキ婚ですが、、
私を守って、愛する子供たちの母親にして、人間にしてくれた結婚!
子供を生んで、家族を守ることが一番の生き甲斐です。
一人で生きていたら、私はダメになるタイプでしたので、本当に家族ができてよかったです。+11
-3
-
149. 匿名 2018/09/15(土) 02:37:20
うちの旦那は「結婚というのは自分が死ぬときに相手が困らないようにお金や家や思い出を残していくための生活のことだよ。だから一緒にいる間はきちんと保険料を支払ったり家を綺麗に保つ努力をしたり相手を思いやったり一緒に楽しんだりするんだよ」と言ってた。+6
-7
-
150. 匿名 2018/09/15(土) 02:39:46
結婚とは「慣れ」である
7年目で思うのはこれ。
新婚でムカついた事も合わない考え方も色々とあるけど、なんだか慣れたら別に気にならなくなった
嫌な事をどんどん嫌になっていくか、慣れてしまって、はいはい、で済ませるのかは人に寄るのと問題に寄るんだろうけども
+12
-2
-
151. 匿名 2018/09/15(土) 02:52:10
二人だけの時も、子供が生まれてからも、割と幸せな感じだった。
糖尿病の義母が「退院後、施設を見つけるまでの間だけ」と、わが家に来て住み着いてからは悲劇。
騙し討ちみたいな形で同居に持ち込まれたから、私が納得てきないのはもちろん、構ってちゃんの義母だけでも面倒なのに、独居の実母がヤキモチ焼いてワガママ炸裂。
義母が約束通り施設に入ってくれてれば…と思う私と、「仕方ないだろ」ばかりの夫。
もめることも多くて、もう夫と義母と別居して実母と住もうかと思ってる。
結婚って夫婦が上手くいってても、周りに配慮しない人がいるだけで、簡単にダメになるもの。
+81
-0
-
152. 匿名 2018/09/15(土) 02:58:08
>>101
離婚しないのは、見栄っ張りだから。
体裁気にする人にとっては、継続してることに意味がある。+4
-5
-
153. 匿名 2018/09/15(土) 02:58:57
私の場合はありがたい、便利という言葉しかない。+1
-1
-
154. 匿名 2018/09/15(土) 03:06:43
>>153
幸せなのね。
うらやましい。+1
-0
-
155. 匿名 2018/09/15(土) 03:07:26
旦那さんの昔からの友達が好感もてるとか、その方たちに旦那さんが信頼されてるとか、そこ確認したから結婚できる方がいい。
+6
-0
-
156. 匿名 2018/09/15(土) 03:10:28
すっぴんで、やけ酒して近所の愚痴聞いてもらって、ほんと感謝です。家族の為にももうすこし大人になろう、と思ってます。+10
-0
-
157. 匿名 2018/09/15(土) 03:32:09
お互いが生きてきた価値観の交換作業だよね。
期待するほど裏切れ、意外なところで補填されたりもする。+20
-0
-
158. 匿名 2018/09/15(土) 04:26:55
40過ぎて結婚(お互い初婚)
独身が長かったせいか我も強く結局私の修行の場となった
+12
-0
-
159. 匿名 2018/09/15(土) 06:07:57
子供のときに何となくで「玉の輿っていいな」って話したら、母が「でもやっぱり付き合いが大変よ」と言ったことをずっと覚えている。
結婚して11年、田舎出身の庶民同士でそれぞれの実家とは離れたところに住んでる。
それでもやっぱり思う、結婚は家と家同士のもの。
育ちって生活に現れてくるから。+12
-0
-
160. 匿名 2018/09/15(土) 06:12:59
>>24
そうなるかどうかはお互い次第だと思う。
>>158
一人暮らししてから結婚するまで実家に戻ったことがあるんですけど親でもこんなに合わないものなんだって、自分ひとりで住んでたら気楽なことに気付きました。
+3
-0
-
161. 匿名 2018/09/15(土) 07:10:52
子どもを育て上げるという点においては、一番の戦友はやっぱり夫。
自分の理想からは遠くても、思いがけず幸せを感じる瞬間が何度もある。+14
-0
-
162. 匿名 2018/09/15(土) 07:48:21
金だけ追いかけると大こけする注意しろ+26
-0
-
163. 匿名 2018/09/15(土) 07:51:57
結婚は新しく荒れ地を耕す訳だから大変だよ、お金で耕す事もできるけど二人の手で耕すと本当の絆になるんだろうね+14
-0
-
164. 匿名 2018/09/15(土) 08:23:05
もう亡くなったバーァちゃんが言ってたけど…
結婚式の時の三々九度は散々苦労するって
意味で…
白無垢の時に頭に角隠しするのは言葉通り
嫁は頭に角を持ってるから角を隠して
嫁入りするんだ
って言ってました。
+34
-3
-
165. 匿名 2018/09/15(土) 08:28:16
結婚は一緒にいて楽だからとかの相性で決めて
結婚後に幸せは相手次第だって気付いて
数年したら考えや生活リズムが似てきて
いつしか鏡のような存在になった。
でも、幸せになるかどうかは自分の努力も相まってるし、私は多分、人として成長したと思う。
ちゃんと幸せだし。+12
-0
-
166. 匿名 2018/09/15(土) 08:30:19
ダンナに腹が立つけど、所詮この程度の男にしか選ばれなかったしょぼい自分と思うと釣り合っている。+28
-0
-
167. 匿名 2018/09/15(土) 08:30:24
専業主婦できる位ある程度稼ぐ人が希望、気が合って一緒に居て楽しい人、常識があって上品な人、そして何より穏やかで優しい人。独身の頃私は色々理想が高い女でした。理想にかなったそこそこな夫と出会い結婚し本当に幸せです。理想が高かったけど、色々妥協しなくてよかったです。全部、とても大事なことでした。+10
-5
-
168. 匿名 2018/09/15(土) 08:39:46
結婚したら旦那と顔が似て来たのか
旦那と買い物してる時に
パートのおばちゃんに偶然会って
弟さん?って言われた(T_T)
てか…旦那は私より3つ上なのに
私の方が上に見えるんだ?って
落ち込んだよ。+10
-2
-
169. 匿名 2018/09/15(土) 08:42:03
結婚というか夫って、
世界で一番愛おしい時もあれば世界で一番嫌いなときもある不思議な存在。
でも最後に落ち着くのは、自分のことを愛してくれてる人がいるっていう安心感。
まぁ今は、休みのくせに洗濯物手伝ってくれなかったからムカついてますが。笑+28
-0
-
170. 匿名 2018/09/15(土) 08:42:46
うちは旦那の実家が自営で、私もそこで義両親と働いてるし、夫は将来その仕事を継ぐ。
親から完全に引き継ぐその日を考えると怖いけど、仕事がうまくいってもいかなくても、この人とは一連托生だなとは感じてる。
例えば借金背負うことになっても、二人でなんとかやってくしかない。他の人の生活もかかってるし。+9
-0
-
171. 匿名 2018/09/15(土) 08:43:30
夫婦って似てくるのかな?全然違う系統の顔なのに、よく似てるって言われる。
自然と、笑い方とか、表情とか雰囲気が似てくるのかな+11
-0
-
172. 匿名 2018/09/15(土) 08:54:34
知人が最近結婚することになった。お互いの家の経済力も同等で育って来た環境と価値観が似ている、というのが決めてとか。
私自身はそんな実家とか実家の経済力条件などあまり考えず結婚して20年経ったが、結果としてお互いの実家の経済力にそう差はないし、そういう条件を重視すれば自ずと気の合う人が見つかるのかもしれないな、と感心した。+6
-0
-
173. 匿名 2018/09/15(土) 09:01:09 ID:LPA3ywrKFH
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
(アルマン・サラクルー)
個人的には、結婚することより、離婚しないことのほうがよっぽど難しいと感じる。
まさに結婚とはお互いの忍耐力に尽きる。結婚して忍耐力がついたし、尊重・協調ができるようになった。結果、いろいろな人との付き合いも上手くできるようになった。
大変なことも多いけれど、得るものも大きい。
一人では決して学べないことを相手から学ばせてもらってる。
自分の場合は、結婚してやっぱりよかった。日々感謝です。+14
-0
-
174. 匿名 2018/09/15(土) 09:10:21
時々喧嘩もしつつ少しずつ成長してる私たち夫婦。
体質も考え方も毎日やらなきゃいけないことも違う男と女同士、わかり合うのは難しい。
でも自分と違う人を愛して理解する努力をするときに、少し視野が広がるなと思います。
体力的経済的に強い人間と弱い人間が一緒にいるっていうのは、上下関係が生まれやすい。対等で居続けるには双方の人間力が試されるなと思いますよ。+3
-0
-
175. 匿名 2018/09/15(土) 09:14:51
一見、不釣り合いの様に見えても
結局同じレベル同士が結婚する
夫婦は鏡
パートナーを見れば猫かぶってても
その人の事が分かる
+24
-1
-
176. 匿名 2018/09/15(土) 09:24:52
何年も一緒にいる仲のいい夫婦、たとえ結婚当初は不釣り合いに見えてもだんだん似てくる。+7
-0
-
177. 匿名 2018/09/15(土) 10:14:44
>>109
そんな事はない。+4
-1
-
178. 匿名 2018/09/15(土) 10:21:48
夫婦なんて所詮他人。
多くを求めてはいけません。+11
-0
-
179. 匿名 2018/09/15(土) 10:21:50
実の父親は糖尿病からの合併症で脳血栓になり5年程寝たきりになり三年前に亡くなったんですが、
母は仕事辞めてずっと介護してました。
これがもし私なら母の様に旦那の介護がなんて出来ないだろうな?って
これこそ夫婦愛なんだ?って思い知らされました。+11
-0
-
180. 匿名 2018/09/15(土) 10:24:21
>>120
単身赴任にでもなれば週末婚みたいなもんだよ笑
+7
-0
-
181. 匿名 2018/09/15(土) 10:48:38
旦那が浮気しただけで離婚離婚って騒ぐ人いるけど、子供がいたらそんなに簡単に離婚なんて出来る訳ではない。+12
-3
-
182. 匿名 2018/09/15(土) 10:54:07
結婚するって事は家庭と言う土台作るって意味でもあるんだから、その基盤がグラグラだったら家庭も崩壊
だから甘い考えで簡単に結婚してはいけないって母が言ってたのを思い出した。+8
-0
-
183. 匿名 2018/09/15(土) 12:36:27
結婚を考えてる人
もし恋愛感情が無くなっても、人として好きか友人として付き合えるか考えて。
最悪、その人が魔が差して人を殺めてしまったら、更正させて養えるか、それくらい好きな人か考えてから結婚してください。+15
-1
-
184. 匿名 2018/09/15(土) 12:47:03
うちの親は結婚30年だけど
今でもお互いに
いつもありがとう、今日もお疲れ様
あなたのおかげで幸せ♪って
毎日のように言ってる。
病気とかも色々して良いときばかりじゃ
なかったと思うけど、
自分も結婚したらこんな夫婦になりたいし、
こんな夫ほしいな〜って思ってます\( ˙▿˙ )/
結婚は墓場とかよく聞くけど、本当に、
二人次第だなって思う+15
-0
-
185. 匿名 2018/09/15(土) 12:57:57
>>15
それ自分がバカなだけ。
デキ婚しない人の方が多いよ。+0
-1
-
186. 匿名 2018/09/15(土) 13:08:36
うちの母は家庭的(料理は下手だけど子供好きで世話焼くのが好き)だけど、正直すごくブスだしネガティブだし友達もあんまりいません。
でも父は家事もするし上場企業のそこそこ高給取りで、夫婦仲はよく、二人で山に登ったりソファで読書してます。
父親は自分の母が早死にだったから母性があれば何でも良かったんじゃ…と思ってます笑
母に似てるわたしはきっと独身…+4
-1
-
187. 匿名 2018/09/15(土) 13:46:59
私が料理苦手だったけど
結婚して15年の間にレパートリーも沢山増えました。
試行錯誤で作り続けたお陰なのか、我が家にでしか出せない家庭の味の物ばかりとなりました。
+8
-0
-
188. 匿名 2018/09/15(土) 14:02:31
>>179
それお父さんとお母さんが逆だったらどうなってたかなとか思っちゃう。+1
-1
-
189. 匿名 2018/09/15(土) 14:18:38
>>186
誰でもいいって気持ちで、長年仲良し夫婦続けられないよ。
ご両親が互いのどこが好きってのは私にはわからないけど、一つだけ言えるのは、確かな絆で結ばれるのには「時間」も必要だということ。
沢山の思い出と、支え合ってきた実績。
あなたから見てお母さんより魅力的な女性は他にいっぱいいるのかもしれないけど、お父さんにとって沢山の大切な思い出、多くはきっとあなたに関わる思い出を共有できるのはお母さんだけなんだよ。
そしてそのことをよくわかってる素敵なご両親なんだね。+19
-0
-
190. 匿名 2018/09/15(土) 14:34:56
結婚は罰ゲームだ+1
-0
-
191. 匿名 2018/09/15(土) 14:41:04
うちは晩婚で、子供もいません。
旦那は特に高給とりというわけでもない。
地味~な中高年夫婦です。
でも、この間暑かった日に
「アイスでも買ってくるか」と言って、旦那がアイスを買ってきて
2人で「おいしいね~」とアイスを食べたら
「幸せって、こういうことなのかな」と思いました。+24
-0
-
192. 匿名 2018/09/15(土) 14:41:49
>>190
なんのゲームに負けたの?+0
-0
-
193. 匿名 2018/09/15(土) 14:50:16
好きになった男の家族も愛してもらえると思ってる綺麗事男がいる。+3
-0
-
194. 匿名 2018/09/15(土) 15:13:27
>>28
そのまんま。
+2
-0
-
195. 匿名 2018/09/15(土) 15:43:43
「人は判断力の欠如により結婚し、忍耐力の欠如により離婚し、記憶力の欠如により再婚する」という誰か偉い人の言葉が数日前から頭の中でリピートされています。
私は未婚ですが結婚前提のつもりで付き合っているバツイチの彼氏がいます。
先日、彼氏の家で前妻さんからの結婚した前後の手紙を見つけてしまい、勝手に読んでしまいました。
それまでは、馬鹿だと思われそうですが、彼氏の「今までの女性の中で○○(私)が一番好き」という言葉を信じていたのですが..
やっぱり前妻さんとも私と同様、それ以上(?)の時間があったことを目の当たりにしてかなりショックを受けました。
それを見てから、私との再婚も考えているという彼氏が何も考えていない人間のような気がしてしまい、それを見る前ほどの気持ちになれなくなってしまいました。
ここを読んでいると結婚は入ってからが長い迷宮のようですが、私はその入口が見えかけて尻尾巻いて逃げたいです。+2
-0
-
196. 匿名 2018/09/15(土) 15:54:53
>>195
手紙を捨てもせず家を訪れたあなたが簡単に見つけられるような場所に置いてあったってのもね+5
-0
-
197. 匿名 2018/09/15(土) 16:23:41
相性だと思う
ケンカが出来ると言うかケンカすら楽しい
雨降って地固まる感じ
私も旦那もはたから見て雰囲気似てると思う
お嬢さんお坊ちゃんタイプ
似た者同士がくっつくんだなと思う
自分と違う所が無いから安心できるんだなと
+4
-0
-
198. 匿名 2018/09/15(土) 16:46:40
結婚(相手)とは…
セフレであり、家族であり
同志であり、敵であり
友人であり、恩人であり、
先生であり、生徒であり、
親であり、子であり、
愛であり、裏を返せば憎しみであり
贈り物であり、搾取でもあり、
株であり、ボランティアでもあり
ときめきと怠慢
いろんな人間関係を学ぶ場。
でも、最初はシンプルに恋だったり友情だったはずなの。
あっけなく別れるかもしれないのに、
ぜったい別れないだろうね、ってお互いに言い合う。
+2
-2
-
199. 匿名 2018/09/15(土) 17:24:28
同棲7年結婚4年。結婚ていいよ。
旦那大好き。人に旦那の愚痴言ったこともないくらい。+1
-0
-
200. 匿名 2018/09/15(土) 17:28:49
ベタだけと思いやり。
「ありがとう」とか「お疲れ様」など労われるかとか
自分が男だったらこんな奥さんがいいなという妻をやってる。
+3
-0
-
201. 匿名 2018/09/15(土) 17:49:03
病気した時、災害やトラブルに合った時、旦那がいることで安心するのは確か
でもそんな非日常が長い結婚生活の中のどれだけを占めるかって考えると独身でも良かったかなぁ
まあ日常でも旦那がいて良かったと思うこともあるし逆もあって、それは独身でも同じことで、
なんかトータルで考えると、生活レベルが大きく変わらない限り、結婚なんてそんなに奥深いことでもない
結婚してなくても私は私のままだったと思う
+3
-0
-
202. 匿名 2018/09/15(土) 19:30:40
結婚とは修行である+7
-0
-
203. 匿名 2018/09/15(土) 19:56:22
昨日、結婚式を挙げました。
入籍は10ヶ月程前にしているので、特別な気持ちで臨んだわけではないのですが…
やはり家族の前で誓いを立てる、という儀式は神聖なものなんだと思いましたし、改めて私はこの人と夫婦になったのだと感じました。
今のこと気持ちを忘れないようにしなくては!
と思っているところです。+12
-0
-
204. 匿名 2018/09/15(土) 20:09:44
女の優しさと男の優しさは違う+7
-0
-
205. 匿名 2018/09/15(土) 20:11:25
はじめの数年は理想の家族像を求めて一喜一憂
いちいち揉めてもまた同じいさかいが起きるので、そのうち何でも許せるようになる
(浮気とかは除く)
結婚15年のアラフォーだけど悩む気力体力もない。
夫婦ともにお互いに期待しすぎず、自分にも相手にも甘くユルく暮らしてる。
+7
-0
-
206. 匿名 2018/09/15(土) 20:28:27
ギャンブルである。+10
-0
-
207. 匿名 2018/09/15(土) 20:45:33
たぶん若い頃に旦那と出会ってても旦那の良さに気づかなかったと思う+8
-0
-
208. 匿名 2018/09/15(土) 21:25:27
>>31
もうこんな面倒なこと二度としたくない!てのがポイントじゃないの?
確実に離婚前提なら良いと思うけど。+1
-0
-
209. 匿名 2018/09/15(土) 21:35:30
>>145
長いし、内容がいまいち+2
-3
-
210. 匿名 2018/09/15(土) 21:49:50
結婚は家と家…本人同士がとは言え、親戚との付き合いとか…。
例え、苦手な親戚が存在してもニコニコ笑顔で対応。
こっちが嫁という立場だと多少は我慢するかも…。
相手は調子乗るけどね。私はかなりイライラ爆発寸前…。
聞いてるかな?姑と小姑!!
+1
-2
-
211. 匿名 2018/09/15(土) 22:24:57
結婚は生活。高校生の頃にはその価値観だったから、来月で結婚21年経つけど、離婚とか考えられない。+6
-0
-
212. 匿名 2018/09/16(日) 01:28:30
お互いに見た目が好きで暑い夏に互いの体液を激しく舐め合い
激しい愛情のぶつかり合い
それから数年経ち落ち着いた頃に出来たら結婚
互いに美男美女はこれで喧嘩も無く最後まで幸せ
金とかではなく見た目が全て
中身とか良くて当たり前+3
-2
-
213. 匿名 2018/09/16(日) 06:56:28
答えは結婚してから30年後に出るよ、喧嘩ばかりでも何でも他人にはわからない深い所でつながっていたりするから、内田裕也と樹木希林みたいな夫婦とかあれが良いとは言えないけど、別れてしまえば終わりな訳だし+2
-0
-
214. 匿名 2018/09/16(日) 07:33:34
幸せにしてくれる、してもらう❗とか思うから失敗するんだよ、二人で何とか生きて行こうだと何とか行く+7
-0
-
215. 匿名 2018/09/16(日) 08:52:39
定時に帰って、嫁と子供のご飯作って皿洗いして、自分の翌日の弁当作って、子供をお風呂に入れて、寝かしつけるのが日課。
1馬力で生きてく程度はできる年収だから嫁の希望を尊重して専業主婦しもらってるけど、嫁が心に余裕持って子育てしてほしいからできる限り家事、育児は手伝おうと心がけてる。
結婚して一緒に暮らしてるうちにそんなふうに考えるようになった。
旦那にこう思わせられたら勝ちだな、と思う。
驚くのはここまでやってまだ不満を言われること。笑+1
-1
-
216. 匿名 2018/09/16(日) 12:50:39
結婚を迷っています。
プロポーズされたのですが、
現在彼が実家の家のローンの名義であることがはんめいしました。
その他にも給料は私の半分ですし、お金はなく私が生活のお金を出す予定になります。
もともと付き合ったのも何回も告白されてっていうのもあり、好きな人より好かれている人のほうがと思って付き合いました。
相手の見た目も言い訳でもないですし、私も人のこと言えないですけど、どうしようかなぁと思っています。
どうすればいいでしょう+0
-3
-
217. 匿名 2018/09/16(日) 16:47:37
自分が何を本当に欲しいのか考えて、格好良い人、お金ある人、楽しい人、優しくあなたを愛してくれる人、あなたが本気で愛せる人それとも、この人とならばこの人の為ならば二人でだつたらどんなに苦労しても生きて行けると思える人それが答えだと思う、難しい事だけど人生は結局自分で責任持たされる、夫婦はそれの半分を、分け合って持つもの良く考えてね+3
-0
-
218. 匿名 2018/09/16(日) 23:34:01
見た目が好きなら大丈夫
そうでなければ長くは持たない
長いからね+2
-0
-
219. 匿名 2018/09/16(日) 23:53:45
見た目が好きなら大丈夫
そうでなければ長くは持たない
長いからね+0
-0
-
220. 匿名 2018/09/17(月) 20:31:17
もう別れてしまおう
やっぱりこの人と一緒にいたい
毎日毎日その繰り返し。+1
-0
-
221. 匿名 2018/09/24(月) 16:59:03
結婚式ってよく考えたら
「私たち今日からこの人としかセックスしません」
って公衆の面前で言うようなもんだと言える(実際守るかは別)
良くも悪くもなんかすごい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する