- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/15(土) 01:16:15
>>488
100均の道具で作るアメリカンドッグ。中身は魚肉ソーセージでも美味しいよ+15
-0
-
502. 匿名 2018/09/15(土) 01:16:34
これ+10
-0
-
503. 匿名 2018/09/15(土) 01:18:38
>>491は>>69+2
-0
-
504. 匿名 2018/09/15(土) 01:18:44
>>487
イケア話になっちゃうけど、ぶっちゃけイケアで買ってめちゃ活躍してるのってカラックスとベッドシーツ、バスタオル、かな
ベッドもベッドマットも、ラグも食器もカーテンもフロアランプも買ったけど、「後悔」するほどじゃないけど使って見て期待したほどじゃない感
私はこれが家で肥やしになって困ってるし
これ、個体差でやたらくるりんと丸くなってるし分厚いし、ソファにひくには長さ足りない+7
-0
-
505. 匿名 2018/09/15(土) 01:19:10
>>477
思いきって飲みかけのお茶をちょっと置いておくときにコップに被せて保温するとかどうでしょうか+6
-1
-
506. 匿名 2018/09/15(土) 01:19:12
>>501
すんげーこんなのあるの?ww
楽しそう+12
-0
-
507. 匿名 2018/09/15(土) 01:19:42
>>184
抱き枕に、はかたいな・・・+5
-0
-
508. 匿名 2018/09/15(土) 01:20:08
>>504
車の後部座席はどうですか?+8
-0
-
509. 匿名 2018/09/15(土) 01:21:54
>>6
私の場合その皿をしまうのがめんどくさくて放置だ
かごいっぱい溜まってるから、皿洗う前に片付けがめんどくさくてもう致命的。ちなみに食洗機もしまう作業から始めるのがほんと面倒。ああ+6
-0
-
510. 匿名 2018/09/15(土) 01:22:10
>>488
マグカップケーキ、簡単だよ〜+13
-1
-
511. 匿名 2018/09/15(土) 01:22:25
>>504
毛の密度があって分厚いならお尻に引いたほうがいいよ
ソファとはバランス悪いなら、デスクワークのチェアにどんと置いて冬あったかそう
ふかふかなら痔の予防にもなる+10
-1
-
512. 匿名 2018/09/15(土) 01:23:52
知の泉的なトピだねここ おもろい+24
-0
-
513. 匿名 2018/09/15(土) 01:25:11
>>492
うひょ〜かわええ+58
-0
-
514. 匿名 2018/09/15(土) 01:27:01
>>513
ひー!+19
-0
-
515. 匿名 2018/09/15(土) 01:28:58
あれもこれも猫ってなんだお!
ちくしょおお俺たち大活躍ぅぅぅ
+72
-0
-
516. 匿名 2018/09/15(土) 01:29:48
ここ…なんか困ると猫が出てくるシステムなのウケるw+52
-0
-
517. 匿名 2018/09/15(土) 01:31:09
>>184
パンダの串刺しに使う+32
-0
-
518. 匿名 2018/09/15(土) 01:32:13
>>511
横失)
おじいちゃんかおばあちゃんのおざぶに被せてあげるの良さそう
天然のシープスキンなら、霧かなんかで四隅に穴開けてゴムつけてアタッチメントにしておざぶに装着
うちのおじいちゃんが大きめのシープスキンを座椅子にゴムでくっつけてたから+12
-0
-
519. 匿名 2018/09/15(土) 01:34:37
>>502
うちのシンク下、これ幾つも使って結束バンドで繋いで棚にしてる+7
-0
-
520. 匿名 2018/09/15(土) 01:35:03
>>517
刺さっとるねぇ…+17
-0
-
521. 匿名 2018/09/15(土) 01:35:57
>>512
ふざけまくりかと思いきや結構真面目に役立つ情報があったりして見逃せない+27
-0
-
522. 匿名 2018/09/15(土) 01:36:07
>>504
そのソファの足もとに敷く。フカフカであたたかいよ多分+9
-0
-
523. 匿名 2018/09/15(土) 01:44:38
>>73
すっぱいキウイフルーツにかけると美味しくなるよ+14
-0
-
524. 匿名 2018/09/15(土) 02:03:42
>>73
こういうのもあるらしいわよワッフル+チキン+メープル!?渋谷の衝撃グルメ「ワッフルチキン」とは! | RETRIP[リトリップ]retrip.jp渋谷の少し奥にあるMojaカフェ。一見ただのおしゃれなカフェなのですが、ここの看板メニューが実は衝撃的だったのです。その名もワッフルチキン。日本人からしてみれば考えられないこの組み合わせ。しかもチキンに大量のメープルシロップまでかけるという荒業まで。...
+5
-0
-
525. 匿名 2018/09/15(土) 02:09:50
>>502
うちは数枚使ってペットのサークル、穴開けても良さそうな家具にJのような形のフック付けてかけて、パーツ買って鍵とかカバンとか、籠みたいなのも売ってたからそれに非常用ライト入れたりしてます!+6
-0
-
526. 匿名 2018/09/15(土) 02:13:28
どうしたらいいでしょうか
義母からプレゼントされた貯金箱です
趣味ではありません+58
-0
-
527. 匿名 2018/09/15(土) 02:23:53
>>526
節約を頑張っていたらすぐにお金が溜まり
重くなって落としてしまいましたとさ
おしまい+37
-0
-
528. 匿名 2018/09/15(土) 02:31:12
>>526
深夜に最高難易度が・・・・w+45
-0
-
529. 匿名 2018/09/15(土) 02:33:15
>>1
超使いやすそうと思って買ったのに速攻お蔵入りしたわこれうちも
コメント読んでアイデアいただこうっと+4
-0
-
530. 匿名 2018/09/15(土) 02:40:27
>>458
ネットからの拾い情報だけど、
ネイルに使ってみたらどう?
ベース塗ってチップでポンポンして
トップコート塗れば出来るみたいだけど…。
「アイシャドー ネイル」で検索すると出てくるから詳しいやり方は調べてみてねー!+46
-2
-
531. 匿名 2018/09/15(土) 02:47:18
>>530
こんなやり方があるんだ!
ネイルたまにしかしないしこれなら簡単にお洒落出来そう!
聞いた人じゃないけど情報ありがとう+45
-0
-
532. 匿名 2018/09/15(土) 02:50:07
>>526
引き出しの中とか見えないところで500円貯金とかへそくり用w
貯まらなくてもお金入れとくだけで急な時助かりそう!+20
-0
-
533. 匿名 2018/09/15(土) 02:50:12
>>526
庭人形?の置物として鳩避けにする
↓イメージ画像+30
-0
-
534. 匿名 2018/09/15(土) 02:59:41
533です
簡単ですがイメージ画像作って見ました+49
-1
-
535. 匿名 2018/09/15(土) 03:01:04
>>208
可愛すぎて吹き出した!!
楽しそうだね。+5
-0
-
536. 匿名 2018/09/15(土) 03:07:18
>>526
適当なふくろうカフェの開店記念に贈ったら飾ってもらえて沢山の人に見てもらえるよ+31
-2
-
537. 匿名 2018/09/15(土) 03:15:33
>>534
ぶっw かわええw+8
-0
-
538. 匿名 2018/09/15(土) 03:17:13
掲示板の光の面が最大限に生かされてるトピの一つだな+27
-0
-
539. 匿名 2018/09/15(土) 03:51:55
>>73普段の料理で砂糖の代わりに使う。レシピを見ずに料理ができるようになりましょう(?うろ覚え)の本の作者さんが好んで使ってたと思うよ!+4
-0
-
540. 匿名 2018/09/15(土) 04:46:52
>>62
スパゲティのミートソース作る時にお好み焼きのソース混ぜたら美味しかったよ(o^^o)+8
-0
-
541. 匿名 2018/09/15(土) 05:33:31
>>29
愛する人を思い浮かべながら
お花を生ける+6
-1
-
542. 匿名 2018/09/15(土) 05:35:20
>>526
えっ、でもこれ置いてたら幸せになりそう。
ぜひとも玄関の靴箱の上にーー!+26
-0
-
543. 匿名 2018/09/15(土) 05:40:28
>>526
西の方角に置いて金運アップ+17
-0
-
544. 匿名 2018/09/15(土) 05:51:06
>>290
>>358
緑茶風呂は水虫防止にもなるよ。
さくらももこが水虫になった時に緑茶で
治したってエッセイ本にも書いてたし。+21
-0
-
545. 匿名 2018/09/15(土) 05:52:19
>>16黒砂糖に生姜効かせて、醤油または味噌で豚の軟骨煮に使えますよ!
おいしいです♡+3
-0
-
546. 匿名 2018/09/15(土) 05:54:29
>>1既出だったらすみません。
たまたま見つけました。+59
-0
-
547. 匿名 2018/09/15(土) 05:56:42
+18
-0
-
548. 匿名 2018/09/15(土) 06:00:26
+51
-0
-
549. 匿名 2018/09/15(土) 06:08:15
>>526
そっと寝かしつける+83
-1
-
550. 匿名 2018/09/15(土) 06:14:25
>>442
それで思い出した、歯がうずいて眠れないとき、ジンを口の痛い側に含んで長めに何度かうがいすると、麻酔効果で痛みが引きます。+13
-0
-
551. 匿名 2018/09/15(土) 06:15:06
>>61
突然の意気込みのクセがすごいw+7
-1
-
552. 匿名 2018/09/15(土) 06:15:32
>>526
好きな色に塗りなおしちゃえば?
+3
-0
-
553. 匿名 2018/09/15(土) 06:16:29
>>549
それでも気に入らなければ、顔の所に白い布かけとくと、見えなくていいな+8
-0
-
554. 匿名 2018/09/15(土) 06:18:42
全部読んじゃった!良スレ!!笑+32
-0
-
555. 匿名 2018/09/15(土) 06:30:44
>>120
うちも猫用に買いましたが使ってくれませんでした。
なかなか処分も難しいし、調理とかには使える感じじゃないんですよね。
オーディオあるなら、オーディオボードにすると、いい音が出るみたいです。
うちは、ウーファーよりかなり大きかったので、去年思い切って処分しました^^;+6
-0
-
556. 匿名 2018/09/15(土) 06:36:51
>>391
そそ!そうなんだよねー
他コメントの「うちはぴったりハマって使いこなしてますよ」って言う人めっちゃ羨ましい+5
-0
-
557. 匿名 2018/09/15(土) 06:39:14
>>1
ちょっと!それ活用しまくり!戸棚の中で鍋の蓋立ててる。+9
-0
-
558. 匿名 2018/09/15(土) 06:39:42
>>474
ホットクック憧れたけど、使いこなすのって意外と一筋縄じゃいかないのかぁ+8
-0
-
559. 匿名 2018/09/15(土) 06:41:20
大理石のボードってラップトップの下に引くと熱暴走防げそうなきがする+15
-0
-
560. 匿名 2018/09/15(土) 06:42:20
>>159
今年の冬、結露防止のグッズを探していてみつけたのがこんなのでした!
窓に貼ると結露防止、断熱効果があるそうですよ。
カビ生えることもあるみたいなので、たまにチェックしてください+6
-0
-
561. 匿名 2018/09/15(土) 06:43:20
>>407
あ、なるほどその発想はなかった+6
-0
-
562. 匿名 2018/09/15(土) 06:47:15
>>552 >>526
ネコに変身+43
-0
-
563. 匿名 2018/09/15(土) 06:52:02
>>177
テレカ
1.手数料かかるがNTTの固定電話の支払いに使う
2.金券ショップ
3.プレミアがありそうならメルカリ等
4.災害時のためにとっておく
私は4です!+24
-1
-
564. 匿名 2018/09/15(土) 06:54:38
>>474
我が家には無いけど
友達はブロッコリーの
芯までヘルシオで温めて
出してくれて美味しかった
温野菜とかシンプルな物から
挑戦されては如何でしょう
とっくにされてたらすみません+14
-0
-
565. 広島お好みソースを 2018/09/15(土) 07:03:39
>>62
うちは揚げ物につけるよ
あと焼き飯の味付け+11
-0
-
566. 匿名 2018/09/15(土) 07:17:44
>>243
セスキ水みたいなスプレーをシュッシュッとして 掃除に使う。
あれ意外に丈夫だから重宝するよ、+25
-0
-
567. 匿名 2018/09/15(土) 07:18:31
>>35
子供のお弁当用にフルーツがよく家にあるので、それを乗せるのに重宝しそうで私が欲しい!!
これからの時期だと柿やみかんやリンゴなど。+8
-0
-
568. 匿名 2018/09/15(土) 07:36:46
>>140 画像のような素材だったら、良き大きさに切ってバック型や円柱型に縫って保冷温バックに+12
-0
-
569. 匿名 2018/09/15(土) 07:38:55
>>35
壁に掛けて、可愛いフックを掛けて、アクセサリーとかぶら下げる。
言っといてなんだけど、うーん…。+8
-0
-
570. 匿名 2018/09/15(土) 07:41:05
>>548
もしかして、これで悩んでる人多いのか…?+13
-0
-
571. 匿名 2018/09/15(土) 07:45:58
>>487
四角ならまだなんとか空いたスペースに入れられただろうに丸…
好きな色を塗ってかぶろうか、トルコの帽子みたいに+5
-0
-
572. 匿名 2018/09/15(土) 07:53:40
>>502
このタイプのハンガーラック使っているので下部に結束バンドでつけて、カバンとかおいている+16
-0
-
573. 匿名 2018/09/15(土) 07:58:19
>>572
おおこれはナイス
このアミアミって結束バンドで可能性広がるよね+13
-1
-
574. 匿名 2018/09/15(土) 07:59:39
>>29
逆さにして白い布をかけたら富士山のオブジェ。+8
-0
-
575. 匿名 2018/09/15(土) 08:02:27
>>29
インテリアだね。お花屋みたいな感じで花をたくさん入れてみたらどう?
ぬいぐるみを入れて顔だけ出すのも可愛い
軽そうだしサイズ的に傘立ては不安定で無理。傘を壁に寄りかからせたら使えそうだけど意味ないよね。
最後の手段はゴミ入れで。
+5
-0
-
576. 匿名 2018/09/15(土) 08:03:26
>>487
可愛い、毛糸いれたい
親戚の家では普段使いでないグラス入れになっていた+3
-0
-
577. 匿名 2018/09/15(土) 08:09:00
>>487
夏用の帽子入れ+9
-0
-
578. 匿名 2018/09/15(土) 08:17:15
>>1
持ってて、毎日使ってるので衝撃w
重みがあるから安定してて使いやすいけどな+1
-0
-
579. 匿名 2018/09/15(土) 08:19:51
>>62
焼きうどん、とんぺい焼き、
ハンバーグやピーマンの肉詰めのソースを作ると美味しいよ!
焼いた後の肉汁に、お好みソースとケチャップとお砂糖を少し入れるとすごく美味しい!+9
-0
-
580. 匿名 2018/09/15(土) 08:28:27
開封済みの
赤ワイン
白ワイン
養命酒+6
-0
-
581. 匿名 2018/09/15(土) 08:32:41
>>117
小5の頃の夢叶えてる子なんてそんなにたくさんいないし、やらせてみたら?
ただし、今売れてるユーチューバーで、親に手伝ってもらって売れた人なんて聞いたことないから、パソコン買うにしても、編集の勉強にしても、自分でやらせる。+7
-0
-
582. 匿名 2018/09/15(土) 08:35:46
>>580
上の2つは料理に使う 何かのソースを作るときやカレーに入れる
ワインゼリー作る
養命酒は何かと割って飲む 炭酸とか+8
-0
-
583. 匿名 2018/09/15(土) 08:55:37
>>580
うちも料理だなー
赤ワイン→塊肉とか煮込む、ビーフストロガノフに入れる
白ワイン→鶏むねを茹でる時に入れる
しょっちゅう作るメニューだから特大の安いワインを買い足すくらいつかうよ
養命酒はワイングラスに入れてルネッサーンごっこだね+12
-0
-
584. 匿名 2018/09/15(土) 08:56:22
>>488
同量の水いれて溶いて、フライパンでクレープ生地みたいに焼く。
その上半分にチーズとハム乗せて包んで食べたら美味しいよ!+8
-0
-
585. 匿名 2018/09/15(土) 08:58:56
>>562
わすれようとしてたのに…+14
-0
-
586. 匿名 2018/09/15(土) 09:00:55
>>580
赤ワイン、白ワインは料理に使う。
養命酒はばーちゃんにあげた。+4
-0
-
587. 匿名 2018/09/15(土) 09:03:22
みんなもっとボケるんだ!!+13
-0
-
588. 匿名 2018/09/15(土) 09:06:31
>>16
クックパッドに焼酎を使ったナスの辛子漬けが載ってましたよ。
辛いのとナスが大丈夫なら試して見ては?+7
-0
-
589. 匿名 2018/09/15(土) 09:08:37
>>487
IKEAのじゃないけど、うちにある丸い箱は、大きいのには季節外の帽子を入れてクローゼットの上の棚(天袋?)へ。
小さいのはミシン糸の収納に使ってます。収納力は果たして…?ですが、ミシン糸が丸い箱に入ってる姿が可愛くて、女子力上がったっぽく感じます笑+18
-0
-
590. 匿名 2018/09/15(土) 09:09:45
>>20
チークに使ったら?
手持ちのチークと混ぜて、オリジナルにしてもいいよね。
+4
-0
-
591. 匿名 2018/09/15(土) 09:10:47
>>585
このトピ見てネコのこと考えてたら夢がネコまつりだったよ+17
-0
-
592. 匿名 2018/09/15(土) 09:18:19
ネココメ、カモン!!+8
-0
-
593. 匿名 2018/09/15(土) 09:21:52
>>474
持ってないのですが、以前購入を検討してて色々調べてました。
ネット見てるとメニュー通りに作るとイマイチ…という人は多いみたいです。対策として同じ無水鍋のストウブやバーミキュラなどのメニューを使って作ったら、美味しくできたという記事を見かけました。たぶんヘビーユーザーの勝間和代さんのブログだったと。
あと部品の洗浄は内なべ以外は、食洗機で洗えるらしいです(食洗機があれば…になりますが)+8
-0
-
594. 匿名 2018/09/15(土) 09:25:01
>>455
イスの脚部分でブーメラン
切断面をサンドペーパー等で研磨すれば愛犬と公園で楽しく遊べます+19
-0
-
595. 匿名 2018/09/15(土) 09:25:02
このトピ何回か来てこれは使える!と思えたアイデアいくつもあってスクショしまくった
もうそろそろトピ落ちする時間みたいだけど、真剣に第二弾も期待+17
-0
-
596. 匿名 2018/09/15(土) 09:26:02
>>594
よくそんなの考えつくなと感心マックスw+27
-1
-
597. 匿名 2018/09/15(土) 09:27:01
>>588
あそれちょっと美味しそうでチェックしてくる+5
-0
-
598. 匿名 2018/09/15(土) 09:28:21
>>458
黄緑は、よく使うわ。
私は目尻に入れてる。
春夏は、さわやかな目元になるから。
秋はオレンジをメインにして、黄緑は目尻の下に少し。
紅葉を意識して使ってる。
+12
-0
-
599. 匿名 2018/09/15(土) 09:33:53
緑茶を香炉で活用するという方がいらっしゃいましたが、期限切れの緑茶は使えないでしょうか?+6
-0
-
600. 匿名 2018/09/15(土) 09:36:10
>>213
私は折り紙をしたり、工作を趣味にしてるからボンド付けに使ってます。
+9
-0
-
601. 匿名 2018/09/15(土) 09:36:30
>>62
ハンバーグ作った時のソース。
ケチャップと普通のソースを混ぜるより、お好み焼きやたこ焼きソースを混ぜた方がコクが出て美味しいよ!+10
-1
-
602. 匿名 2018/09/15(土) 09:36:33
>>526
>>562+26
-0
-
603. 匿名 2018/09/15(土) 09:41:11
>>566
>>303のスプレーボトルにセスキ水入れたら使いやすそう!
(重曹専用とかクエン酸専用とかもあると色々なお掃除に使えるね)+14
-0
-
604. 匿名 2018/09/15(土) 09:46:33
>>20
イエベで こういうピンクが 似合わないから お土産でもらった ピンクのチークの消費方法なんだけど…
ブラシで ピンクを取った後に、手持ちの余ってるブラウンのシャドウを付けて、ブラシの中で 色味を調整する感じ?
で、流行りの赤みのあるブラウンに なって 良かった。
どっちも 似合わない色だったから 混ぜて使って良い感じ。
でも…約1年 この方法で メイクしているけど…
なかなか 無くならない。
新しい物で 残量たっぷりで綺麗な状態なら メルカリとかフリルで 売っちゃって、他に 新しいの買うのが オススメかも!!+13
-0
-
605. 匿名 2018/09/15(土) 09:51:02
>>601
我が家も 最後に フライパンの油を軽くキッチンペーパーで拭いてから ケチャップ&おたふくソース!!温める程度に 一煮立ち!
ギトついたフライパンで 作ると イマイチ。
なので キッチンペーパーで拭く!!
コテっと感が 足りなく感じたら 気持ち バターを投入する。+7
-0
-
606. 匿名 2018/09/15(土) 09:52:03
負けないぞー
犬の後ろ姿+39
-0
-
607. 匿名 2018/09/15(土) 09:53:01
>>599
香りを楽しむものなので期限切れでも問題なく使えますよ
ちなみに我が家では香炉で使ったお茶を
猫のトイレに撒いて消臭剤として更に利用しています
+9
-0
-
608. 匿名 2018/09/15(土) 09:55:37
>>606
おやソフバンのお父さんみたいに見えるわ笑+7
-0
-
609. 匿名 2018/09/15(土) 09:55:47
>>35
これって フルーツのっけたり するのじゃないの?
+12
-0
-
610. 匿名 2018/09/15(土) 09:57:38
>>609
ちがいますよ
猫のベッドです(キリッ+24
-0
-
611. 匿名 2018/09/15(土) 10:00:22
>>610
えっ、まぢ?
+38
-1
-
612. 匿名 2018/09/15(土) 10:00:59
>>73
独特な香りがあるから お菓子を作る時に 砂糖代わりに入れてる。
あと、果物が 余って 困ってる時に ジャム作る時とか…。
+9
-0
-
613. 匿名 2018/09/15(土) 10:02:24
>>610
グラグラ ゆりかご風に なるの?
それとも ねこ鍋 洋風?+12
-0
-
614. 匿名 2018/09/15(土) 10:03:36
>>609
これイケア店舗で見たことあるけど、どうにも使いづらいサイズなのよー だからコメ主も困ってんじゃないのかな+10
-0
-
615. 匿名 2018/09/15(土) 10:06:10
>>250
逆さまにしてレジ袋引っ掛けてゴミ箱+10
-1
-
616. 匿名 2018/09/15(土) 10:07:30
このトピがトピ落ちするぞーっ!!!
コメ過疎の衝撃に備えよ!皆の衆!
+36
-0
-
617. 匿名 2018/09/15(土) 10:09:22
んー
どっちといえばー….洋風…かなー
すいません
しったかでした!+5
-0
-
618. 匿名 2018/09/15(土) 10:18:29
>>526
1円玉をいっぱいに詰めて
来年の24時間の募金にもってく。+16
-0
-
619. 匿名 2018/09/15(土) 10:19:18
養命酒、牛乳で割って飲んだら美味しいとバーテンさんが言ってたなぁ…+11
-0
-
620. 匿名 2018/09/15(土) 10:20:41
>>487大きさどれくらいだろ?
帽子専用の丸い箱買ったけど
油断するとヤツが入ってるよ(=^・^=)+7
-0
-
621. 匿名 2018/09/15(土) 10:22:01
クックパッドの養命酒レシピ
なんかすごいね+10
-0
-
622. 匿名 2018/09/15(土) 10:22:14
>>619
親戚のおじさんが 高級焼酎を牛乳で 割って飲んでたよ。周りは えっ!?もったいない!って言ってたけど、美味いらしい。+7
-0
-
623. 匿名 2018/09/15(土) 10:23:37
>>620
ヤツって…
G?+7
-3
-
624. 匿名 2018/09/15(土) 10:26:31
>>623
ニャー(=^・^=)が入ってる+17
-0
-
625. 匿名 2018/09/15(土) 10:33:39
>>616
ま、負けねぇにゃー(^ΦωΦ)+4
-0
-
626. 匿名 2018/09/15(土) 10:41:03
使ってないクッションカバーがたくさん+6
-0
-
627. 匿名 2018/09/15(土) 10:46:06
>>624
Gさんじゃ なくって 良かった(笑)+6
-0
-
628. 匿名 2018/09/15(土) 11:00:46
>>621
なんだそれは気になるww+6
-0
-
629. 匿名 2018/09/15(土) 11:04:34
なんか過ごしやすいトピだったにゃ〜 んだにゃー+33
-0
-
630. 匿名 2018/09/15(土) 11:41:52
>>429
生花より造花がいいよ!
うちにも以前似たようなのあって、生花でやったら底の部分の接続部に目に見えない隙間があったらしくて、ジワジワと水が出て床がビシャビシャになった。
で、傘立てにしよう!としたら数本入ってる時はいいんだけど、1本だけ入れるとバランス崩して倒れる…
+17
-0
-
631. 匿名 2018/09/15(土) 12:15:59
>>626古くなったダウンとか入れてクッションとして使ってます
捨てられなくて困ってたダウンも活用できた+13
-0
-
632. 匿名 2018/09/15(土) 13:23:47
>>62
お好み焼ソース、ハンバーグのソースにケチャップと合わせて使ったり、あと我が家はタコスやチリコンカンをよく作るのでその時に調味料として使います。ミートソースを作るときに入れる方がいらっしゃいましたよね。トマトソースと相性が良いですよ。
>>73
メープルシロップ、こくがあるので醤油と合います。鶏の照り焼きを作るときにメープルシロップや蜂蜜を使っていますよ。
+7
-0
-
633. 匿名 2018/09/15(土) 14:00:04
>>433
養命酒はグリューワイン(ホットワイン)になるよ。ワインと100%オレンジジュースと養命酒を加減してレンジでチン(アルコールは飛ばないのでお子様にはダメ)。ドイツやオーストリアのクリスマス屋台で飲むやつにかなり近くなるよ
あとリンゴを養命酒とハチミツで煮てシナモンアップル風にしてパンやホットケーキと食べる
それでもウチでも余ってるけどねw
+13
-0
-
634. 匿名 2018/09/15(土) 14:14:20
>>526です
とりあえず我が家は西口玄関なので下駄箱の上に飾って金運アップ狙う→夜になったらそっと寝かせる(一晩)→庭に置いて鳩よけ→飽きたら色を塗り直して猫に変身させようと思います
みなさんナイスアイデアありがとうございました!+27
-0
-
635. 匿名 2018/09/15(土) 18:07:55
>>35
これはなにかを置くものではなくただインテリアとして飾るものかなーと。
私はホール辺りに立てかけて置いてます。ずり落ちたりしないように壁にフックつけてうまい具合に開いてる部分にひっかけて飾りにしてます^ ^ベタですみません。+2
-0
-
636. 匿名 2018/09/15(土) 18:30:52
>>631
なるほど
服の断捨離でもするかなー!+5
-0
-
637. 匿名 2018/09/15(土) 19:15:14
>>409
普通に欲しいです
ここのみんなで交換会できたら良いのに…+7
-0
-
638. 匿名 2018/09/15(土) 19:19:25
>>455
え、猫いないの?!
じゃあどうしようもないか…+8
-0
-
639. 匿名 2018/09/15(土) 19:37:28
>>565です
追加
そば飯の味付けも
+2
-0
-
640. 匿名 2018/09/15(土) 19:41:08
ブレオの空きケース
使いみちありますか?+6
-0
-
641. 匿名 2018/09/15(土) 19:43:45
>>640
印鑑ケース+8
-0
-
642. 匿名 2018/09/15(土) 20:33:14
>>640
つまようじ(持ち歩き用)入れ+13
-0
-
643. 匿名 2018/09/15(土) 20:41:27
455(IKEAの白いイス)です。
皆さん楽しいアイデアをありがとうございました。こんなに楽しい気分にさせてもらえたので買って良かったと思いました(^_^)+10
-0
-
644. 匿名 2018/09/15(土) 20:44:29
>>626
ビッグポーチとして使用+1
-0
-
645. 匿名 2018/09/15(土) 20:47:41
>>626
ビニールバッグの中身の目隠しに+8
-0
-
646. 匿名 2018/09/15(土) 20:49:46
猫のトピはここですか?+12
-0
-
647. 匿名 2018/09/15(土) 21:35:07
>>640
詰め替え用を入れる+7
-0
-
648. 匿名 2018/09/15(土) 21:41:57
>>640
折れたプリッツを入れる。+9
-0
-
649. 匿名 2018/09/15(土) 22:23:18
>>640
綿棒携帯用+9
-0
-
650. 匿名 2018/09/15(土) 22:24:00
>>626
枕カバーに再利用
たくさんあれば毎日日替わりのカバーにして気分転換になるかも+7
-0
-
651. 匿名 2018/09/15(土) 22:25:26
>>640
塩や砂糖等の調味料入れに+4
-0
-
652. 匿名 2018/09/15(土) 22:28:23
>>640
ピアスやイヤリング等の携帯用ジュエリーケース+9
-0
-
653. 匿名 2018/09/15(土) 22:58:09
>>640
外出用のサプリや錠剤を入れる+12
-0
-
654. 匿名 2018/09/15(土) 23:07:05
この寿司酢が余ってるのですが、寿司もマリネも食べないので使い切れず困ってます。
大量消費出来るお手軽メニューあれば教えてください!+14
-0
-
655. 匿名 2018/09/15(土) 23:12:19
>>654
アジ南蛮
チキン南蛮
天津飯+4
-0
-
656. 匿名 2018/09/15(土) 23:31:26
>>640
星の砂入れ+6
-0
-
657. 匿名 2018/09/16(日) 00:10:30
伊勢丹で2万は、したかな
カチューシャが似合わない歳に
なってしまいました~
若い女性にあげるしか
ないかな?+8
-0
-
658. 匿名 2018/09/16(日) 00:16:01
>>654
また猫!!wwww+12
-0
-
659. 匿名 2018/09/16(日) 00:16:29
>>657
これコサージュだけとってブローチにできそう+11
-0
-
660. 匿名 2018/09/16(日) 00:22:28
>>657
ヤフオクやメルカリで売れるし、ブランディアとかの買い取りでも良し。
猫のおもちゃにするのは勿体無いw+7
-0
-
661. 匿名 2018/09/16(日) 00:24:35
猫と言えば、飼い猫の好みに合わず食べてくれないキャットフードはどうしたら良いの?+10
-1
-
662. 匿名 2018/09/16(日) 00:48:09
>>654
鳥の手羽を煮るのに使うのはどうかな
すし酢とお醤油同量とお水はその半分
ニンニク、生姜、鷹の爪
なんかも入れたらいいと思います
お酢は火を通してしまえば酸っぱくないし
おいしいよ
+11
-0
-
663. 匿名 2018/09/16(日) 00:49:35
>>661
友達と交換するとあっちのは食べてくれたりします
あっちが食べないのはうちのが食べたりして面白いよ+6
-0
-
664. 匿名 2018/09/16(日) 01:41:24
>>657
着ける位置をずらして、まとめがみのアクセントに(絵が下手ですみません。。。)+14
-0
-
665. 匿名 2018/09/16(日) 01:49:05
+8
-0
-
666. 匿名 2018/09/16(日) 01:50:55
>>657
チェーンをつけて、チョーカーかネックレスにリメイク+5
-0
-
667. 匿名 2018/09/16(日) 02:56:22
>>654
おっ匂わせネコさん。手作りドレッシングのベースにする。+11
-0
-
668. 匿名 2018/09/16(日) 05:45:58
キャットフードがまずいとき、猫はこんな顔をする!? 研究によって明らかに (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpこんにちは、微表情研究家の清水建二です。前回に引き続き、私たちの身近にいる動物
+5
-0
-
669. 匿名 2018/09/16(日) 05:56:26
>>642
その際にはぜひとも>>213さんの爪楊枝を+9
-0
-
670. 匿名 2018/09/16(日) 06:17:06
>>640
糸を通した縫い針とマルチリッパーを入れておき、外出先でボタンが取れたときなどに女子力を発揮する簡易ソーイングケースとして+8
-0
-
671. 匿名 2018/09/16(日) 06:18:46
>>640
ヘアピン入れ+3
-0
-
672. 匿名 2018/09/16(日) 06:19:28
>>657
かんざしにリメイク+8
-0
-
673. 匿名 2018/09/16(日) 06:22:47
>>657
チョーカーキットを使ってネコちゃんやワンちゃんのネックレス+4
-0
-
674. 匿名 2018/09/16(日) 06:57:01
>>654です。(猫匂わせてみましたw)
色々アドバイスありがとうございます!
一気に片付けたいので、>>662さんの鳥手羽煮を連休中にやってみます。
良トピですね〜。助かりました!
+8
-0
-
675. 匿名 2018/09/16(日) 07:17:38
まだ見てる人おるかな?
拾い画ですみませんが、こちらの良い活用法ある??+5
-0
-
676. 匿名 2018/09/16(日) 08:22:12
>>675
クリスマスカード作るときに使ったらいいかなーと思った。
よく大手の文房具屋さんでデモやってるお姉さんがこういうの使って綺麗なの作ってるの見てた。
のりみたいのでラインを筆で入れてその上にキラキラをふりかけてそのあと余分なキラキラを落とすとのりのラインがキラキラになってきれいだったよ。
なんかわかりにくくてごめんなさい。
+16
-0
-
677. 匿名 2018/09/16(日) 09:09:07
>>640
携帯用の灰皿にしてた。家族にバレない大きさで、密閉で消えるので重宝した。もうやめたから捨てた。+3
-0
-
678. 匿名 2018/09/16(日) 10:22:23
>>676
なるほど!そういう使い方があるんですね!
メイクの枠から離れられず、ハロウィンの仮装で顔につけるとか危険な使用法しか思い付かんかったわ。ありがとう♡+7
-0
-
679. 匿名 2018/09/16(日) 10:39:09
此れ如何すれば良いでしょう?
スープやドリンクに入れれば良いのだろうけど、スプーン一杯で驚くほどの不味さなんだわ。(;´Д`A
スムージーならいけそうだけど家にミキサー無いからスムージー作れず。。。+5
-0
-
680. 匿名 2018/09/16(日) 11:32:54
>>679
粉末青汁はりんごジュースに入れたら青くささが控えめになるから試してみて?+9
-0
-
681. 匿名 2018/09/16(日) 11:33:51
>>599
スモークチップのかわりに使うといいってなにかで見た+4
-0
-
682. 匿名 2018/09/16(日) 11:34:32
>>679
野菜ジュースに混ぜて飲むのは?
自分も試供品の青汁が不味くて好きなニンジンベースの野菜ジュース混ぜて飲んだら大丈夫だった
変な色になるけど健康の色だと思えばw+8
-0
-
683. 匿名 2018/09/16(日) 12:18:02
>>680
それは初耳です!キムチ食べた後はリンゴ食べると口臭予防になるって言うし、リンゴは万能ですね。
>>682
もうあえて野菜ジュースにぶち込んでしまうのも良いですね。味が酷すぎて色なんて気になりませんw
取り敢えず、リンゴジュースと野菜ジュース買って来ます!お二人ともナイスアイデアありがとう!!+8
-0
-
684. 匿名 2018/09/16(日) 12:35:02
>>663
ほほ〜!猫飼い同士で交換すればいいのか。ありがとう!(=^x^=)
女子会や奥様会みたいにお料理持ち寄りホムパすれば一気に片付くと思うんだけど、犬と違って猫は外に出ないからホムパ出来ず。(´・_・`) 猫ボランティア団体へ寄付しようにも開封済みフードはダメで…。+7
-0
-
685. 匿名 2018/09/16(日) 12:43:24
>>682
野菜これ一本とかいう野菜ジュースを冷蔵庫内で発掘したので早速例のブツと混ぜて飲んでみた。この世のものとは思えぬほどグロい色になったけど、ココアに混ぜて飲んだ時より爽やかに飲めたよ。ありがとう〜!+9
-0
-
686. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:31
>>654
#ハピネス を思い出してしまったwww+3
-0
-
687. 匿名 2018/09/16(日) 14:13:48
フクロウの貯金箱、お風呂場に置きたい。洗濯するときみんなの小銭があるので。結構たまりそう+9
-0
-
688. 匿名 2018/09/16(日) 16:21:18
>>679
オブラートを使ってそのまま飲む!
私はビタミンCの顆粒買って
酸っぱいからオブラート使って飲んでる
イチゴ味が気になってる
+6
-0
-
689. 匿名 2018/09/16(日) 17:32:33
イチゴ味のオブラート!!!
最近のバリウムは色々な味があるけど、オブラートもそういう流れにあるとは!
∑(゚Д゚)
+13
-1
-
690. 匿名 2018/09/16(日) 20:56:16
>>35
私はこれすごく重宝してるけど!
果物や冷蔵庫で冷やさない野菜(トマトやにんにくとか)など乗せています。
+5
-0
-
691. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:16
>>155
ガムテープや両面テープ、マスキングテープなどのテープ類をまとめて入れてます。
スニーカー箱なら高さが結構ぴったりハマるので。+5
-0
-
692. 匿名 2018/09/17(月) 10:27:18
>>684
飽きて食べないなら、しばらく置くとまた食べますよ。
開封したのは100均のシーラーで密封しちゃえ。
うちの猫は体に良さそうな高級餌をぜんぜん食べないの
銀のスプーン混ぜてあげてます。+2
-0
-
693. 匿名 2018/09/17(月) 13:36:44
>>657です
沢山のご意見ありがとうございます
金属同士で溶接してあるようなので
外すとなると
ペンチで折るとか?
考えてみます+0
-0
-
694. 匿名 2018/09/17(月) 19:21:01
>>692
うちの猫が食べなくて困ってるの正に銀のスプーン!w ご近所なら差し上げたいくらい。+2
-0
-
695. 匿名 2018/09/18(火) 00:29:11
>>290緑茶は煎るとほうじ茶になるよ!フライパンで茶色っぽくなるまで乾煎りしてほうじ茶を作ったら、ほうじ茶として飲むのはもちろん、ほうじ茶葉を混ぜてほうじ茶クッキーやほうじ茶パウンドケーキにも(^人^)+4
-1
-
696. 匿名 2018/09/18(火) 03:16:33
>>690
冷やさない方が良いの?
知らなかった+1
-0
-
697. 匿名 2018/09/18(火) 15:38:19
>>690
ちょちょ! ちなみにそれどこに置いてる?キッチンカウンターのとこかな?その辺しか置くとこないよね 見てたら教えて〜+1
-0
-
698. 匿名 2018/09/19(水) 21:22:17
>>29
私、これゴミ箱にしてる。お気に入りです。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する