-
1. 匿名 2018/09/14(金) 09:13:20
車両保険つけてますか?
新車を買ったのですが、保険料上がるしつけるか迷っています。
ガルちゃんの意見を参考にしたいです。+13
-5
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 09:13:58
つけた方がいいよ+184
-3
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 09:14:52
車がボロいからつけてないよ+33
-11
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 09:15:05
+7
-1
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 09:15:30
新車なら付けてた方が安心
保険は安心を買うものだと思ってるから私は付けてる
長く乗るつもりだし+144
-1
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 09:15:36
つけてるよ。
はずしてもそこまでの大差ない値段だよ+32
-23
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 09:16:01
車通勤とか頻繁に乗るならつけておいた方が無難なんじゃない
たまにドライブする程度のただの嗜好品なら好きにするといい+26
-1
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 09:16:04
新車から3年くらいはつけますよ!もちろんローンとかなしの状態で!ローン組んでるなら最低その間は入っておいた方が良いですよ!ま、事故っても新しく買えよって思える時に外します。+61
-2
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 09:16:28
何かあってからでは遅い+15
-2
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 09:16:32
保険なしの車にぶつけられると最悪だよね+97
-6
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 09:16:42
つけない、10年間毎日乗ってるけど今まで使った事ない+9
-12
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:13
付けてない人の気持ちが全く理解できない+70
-21
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:36
免責の金額を上げたら安くなるよ+11
-0
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:57
保険入っててずっと事故無しだからマジで損してる
こんな人が殆どだから保険会社は成り立ってる+114
-5
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:58
19歳で軽の新車買って5年くらい車両保険つけてたけど使わないからはずしちゃった。そろそろ車買い替えるから私も今悩んでます!+9
-0
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:47
>>1
簡易型の付けてますよ
相手が特定できる事故に限るとか限定条件付きのやつ
怖いのは天災と盗難なのでね、普通のやつは5万くらい高いから付けません+6
-1
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:58
>>6
どのくらいの差ですか?+4
-0
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:59
>>10
車両保険って、自分の車を修理する保障だよ。+109
-1
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:08
もちろん付けてます。
昨年、右車線に移る際、後続車の確認をせず、事故を起こしてしまいました。
過失割合は、私が9、相手が1。
私の車の修理費は100万超え、相手の車は40万ほど。
車の修理工場までの牽引代なども、全て車両保険でまかえました。
いざと言う時の保険です。
掛けておいた方がいい。+97
-4
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:41
不安を解消するために何万も払うのはやや痛いな…
あれ使った後はかなり等級下がるからね
ドア3枚分は使わないと損する+3
-2
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:39
>>18
いやいや違う。
車両保険の中には、対物保障というのがありますから。
過失割合によって、自分の車はもちろん、相手の車の修理費も出ますよ。
+3
-28
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:58
とにかく対人、対物無制限、弁護士特約は絶対つける。
人傷、搭傷も。
車両は二の次。+70
-1
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 09:22:08
保険入って得する人は3%未満。
これを超えると保険会社がブラックになる。
5%超えると赤字になる。+8
-0
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 09:23:47
>>21
対物補償は車両保険と別でしょう
車両保険入ってなくても付けられますよ+63
-1
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:17
>>21
必ず出るとも限りませんがね。
しかも等級がかなり下がるのでドア1.2枚の事故だとかえって高くなります。+4
-0
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:25
旦那の車、つけたくても無理。
+0
-0
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:51
新車を購入したばかりの頃
駐車場でイタズラで傷つけられたので車両保険使いました
案外駐車場で傷つけられること多いですよ+46
-0
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:36
新車で買ってすぐ事故する人もいるから、絶対付けておいた方が安心。+11
-1
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:58
お金があれば入ったらいいよ。
運転下手ならなおさら。+8
-0
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:20
保険会社にもよる。
車両つけてもいざ事故ったらほぼ拒否されるとこもあるよ。+0
-16
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:26
保険はギャンブルだからね。
掛け金って言うくらいだし。
こればっかりは運としか言えない。+12
-4
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:55
これは、絶対に絶対につけておいた方がいい!
私は去年車対車の事故を起こしてしまい,私の車が廃車になりました。
でも、車両保険に入っていたおかげで、新車一台丸々分ほどのお金が入ってきました。
コレがなかったら、またローンの開始…。
保険のありがたさを身を持って経験しました。
まさか、自分が事故を起こすなんて思ってもいません。
保険て、事故や病気にならないとありがたみって分からないものですが、本当に入っておいた方がいいですよ。+55
-4
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:42
田舎で車必須の車通勤だからつけてる(新車だし)
保険料は他の特約内容でも変わってくるから、これ位なら自腹になっても構わないって折り合いをつけて
保険屋さんと相談するといいよ+4
-0
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:51
>>27
イタズラで傷つけられたくらいで保険使うってかなりリッチ…
タイヤ2つパンクさせられても保険じゃなくて自腹切った方が得だったウチの車
+6
-4
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 09:34:36
保険使っても1回なら翌年の等級下がらない特約あったのでそれもつけたよ
+8
-0
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 09:36:08
これは旦那さんがやってくれてる人が多いんじゃない?
車両保険なんか安心レベルのに入ったらどう考えても富裕層じゃん。普通はそもそものお金がない。
上手いこと立ち回って初めて事故してもなんとかなるんだよ。旦那さんがいないなら自分で決めなきゃ。+2
-17
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:43
納車すぐ車上荒らしにあって車までボコボコにされたけど車両保険入ってたからなんとかなったよ。
入ってなかったら100万以上修理費かかったわ。
それからはずっとつけてる。
+22
-0
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:03
新車から3年は車両保険つけた方が良いですよ
保険料は概算で、車両保険をつけるとつかない時の倍になるけど、新車の場合保険全体で新車割引適用になるので少し安価になります+17
-0
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:32
付けた方がいいよ
何があるかわからないし
私自販機2台壊して、絶対自分じゃ弁償出来なかった
廃車になったけど保険出て少しの手出しで新しい車買えたし+13
-2
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:48
>>1
車が新しいうちは、車両保険つけたら?
古くなったら止めたら?
私は、車の保険も大手からネット保険にしました。
仕事辞めて、あまり乗らないから。+19
-0
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:55
>>35
ノーカウント事故特約、もしくはプロテクト特約。当たり前だけど事故全部じゃないよ。
保険が必要なレベルの事故は対象外になってる場合が多い。なにより入ったらフルに使いこなさなきゃ特にならない。+5
-0
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:10
震災で車が廃車になっても、地震保険で車は対象外
→〇+3
-0
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 09:45:21
貰い事故も嫌だけど、最近では自然災害(ヒョウによる天井のへこみ、冠水による水没)で被害被るから車両保険勧めます
私の周りは自腹で修理費出せるって人は車両保険に入ってない人が多数います+7
-0
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 09:45:32
何があるかわからないから付けた方がいいなら全部つければいいよ。そりゃ付けた方がいいのはいい。それが保険だから。運転技術にもよるし、自分のやりやすいので決めるべきだよ。+5
-0
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:51
>>12
自分の車が傷ついた時、自費で修理や買い換えしようって言う人には不要だけど。
他人に迷惑かけるわけじゃないし。
+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 09:58:06
なんだか自動車保険と車両保険をごっちゃにしてる人いない?
車両保険は車本体を保証してくれる保険のオプションでしょ?
あと、意外と使ってしまうと等級が翌年下がって保険料が高くなる場合もある。ちょこっとの傷程度なら、自分で持ち出して自腹で修理した方が長い目で見てお得な場合もあるから気をつけてね。+45
-1
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 09:59:51
車両保険付けてます!
実家から帰るときに高速で飛び石を食らいまして、フロントガラスの半分ほどヒビが入ってしまいました。
請求が15万ほどだったので、本当に付けててよかったと実感しました!
+8
-0
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 10:06:03
台風21号の影響で新車3年目の車が傷つきました。
加入していて本当に良かったと思いましたよ!!
+6
-0
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 10:10:26
ガルちゃんで車両保険をつけた方がいいと思った人たちはここに書き込んでると思いますが、なんか少ないですね...。+0
-0
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 10:12:39
>>48
何等級下がりましたか?+3
-0
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 10:22:40
新車には車両保険つけた方がいいですよ。
それと、
車両保険に新車特約がついてるか確認した方が良いです!
利益優先の下請け代理店とかは、新車特約を外したり、新車特約の説明せずに契約に入れなかったりするので、絶対確認しておいてください。
新車特約は微々たる追加料金で加入できるし、半分以上の損失がある事故であれば、同じ車を新車で納車できます。
私の父が横から追突された時に、大手保険会社でしたが新車特約を代理店がつけてくれなかったために保険屋と揉めたことがありました。
幸い、大手保険会社が間に入ってくれて新車特約に入っているように手続きしてくれたので、新車で返ってきました。
新車特約は見落とさずに!
+11
-0
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 10:24:49
今回の台風で車両保険に入っていて
良かったです。
レンタカー特約も付けていたので
今はレンタカーに乗っています。
修理屋さんもかなりの依頼があり
代車も足りない状態で、
私の車も
早くても1ヶ月は掛かるそうです。
レンタカー特約も使えます付けてて
良かったです。
+18
-0
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 10:25:35
少し前までは飛び石や飛来物によるフロント等のガラス交換は等級据え置きでしたが、近年では1等級下ります。その他で使うと3等級下がります。+11
-0
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 10:31:20
新車なら新車割引あるから付けた方が良い。
車両保険でも一般(フルカバー)、車対車A(当て逃げとか相手がわからないと保険金でない)あるから自分の予算で決めたらどうかな。+6
-0
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 10:32:14
つけておくべき。
当て逃げされて修理代45万、保険でおりました。
階級が下がって3万上がっちゃったけど、45万は払えない。。。+16
-0
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 10:32:22
主です。トピ承認されててびっくり
皆さまの貴重な意見ありがとうございます!
新車特約や簡易型など勉強になりました。
ローン払いだし安心代だと思って入ることにします。+10
-0
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 11:02:43
うちは盗難にあいました。さすがに全額保障は無理でしたが200万で買った車に100万ちょっとお金がでました。
損をした事には変わりありませんが、この100万があるのとないのとではだいぶ違うので、入っていて良かったと思いました。+15
-0
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 11:09:55
新車なら初めの3年位は付けたほうがいい
私は年間走行距離多くて年15000kmくらいだから3年乗れば価値もかなり下がるから車両は外すか安いのに変えるつもり+7
-0
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 11:10:48
>>57
ちなみに払われる額はその時のその車種・年数の相場で決まりました。
新車とかだったらまだ高かったかも。
+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 11:10:54
車こわれて修理費出せない人はつけとくぺき+6
-0
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 11:12:57
4年目から外した 細かい傷とかついてるし
車の見た目にある程度妥協出来るようになったら外す
+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 11:28:57
>>18
保険なしの車にぶつけられると、自分も車両保険に入ってないとなおせなくなる、だから、新車の場合は自己防衛も兼ねて車両保険に入ると保険会社にすすめられたよ。+2
-1
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 12:07:46
ここでケチれば事故起こして大損する
保険は絶対入っておいたほうがいい
自分のためにも相手のためにも
+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 12:19:46
若い頃、入ってたけど少々の事故?ぶつけたくらいなら保険料上がるから結局保険使わずじまいだったから、2代目からの新車は全て車両保険入ってない
掛け捨てだしバカらしくて
20代前半はちょくちょくぶつけてたけど(家の塀とかに)それ以降は全く事故無し
入ってないというとびっくりする人いるけどね
最近年寄りが普通にぶつけてきそうになることが多いから自分が気をつけても持ってこられたらアウトだなと思い、次の新車は悩むかな+6
-0
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:51
保険つけてた2年目にナビ盗まれて、同じ型がないということで当時の最新式ナビがついた。
警察呼んだり大変だったけどラッキー。
8年目から何かあったら買い換えるつもりで外した。+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 13:01:03
納車一ヶ月で自損事故
スライドドア取替えで40万、ぶつけたブロックの修理代10万すべて保険で補いました!
まさか自分が!という感じです。
絶対入るべき。+7
-0
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 13:24:53
新車で買ったら新価特約ってのついてて事故で
車両保険の50パーセント以上の修理代金になれば全額もらえるんだけど
台風はだめっていわれて落ち込み中(´;ω;`)ブワッ+3
-0
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 14:09:25
うちの車は車両保険入りませんでした
とりあえず新車で買って2年半、特に大きな傷もなく過ごせてます
まぁ高級車じゃない170万ちょいのコンパクトカーなんで、車両保険なしでもギリギリセーフかな
250万くらいしたら入ってたと思う
先月ハイブリッドに乗り換えようかと見積もりに行ったら下取り60万って言われた
車の価値って落ちるの早いね
流石に手出し200万とか嫌やから、まだ車検して乗り続けます+1
-0
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 14:34:28
ローン組まないと車買えない人は間違いなくつけた方がいい。
あと無保険の人ゴロゴロいるから車両保険つけないとぶつけられた時相手に自分で請求しないといけないよ+7
-0
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 14:36:11
>>54
新車割引は特約じゃないので、新車だったら自動的に割引計算されます+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 14:47:44
>>51
新車特約は特約なので保険料は上がりますが、事故で車両が全損になった際に車両金額にプラスで新車購入時にかかる諸費用が保険でまかなえる特約です。私の場合は必ずお客様に説明して付けてもらいます。
特約の有る無しは代理店の利益には繁栄されません。+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 15:24:27
車両保険を理解してない人いない?
私は入っていません
百万以下の中古車に乗っているので入る価値はないと思っています
去年もらい事故で全損で廃車したとき、
車両保険はなくても物損慰謝料がまぁまぁの金額が入ったのでやはり入らなくて正解だったと思いました
新車乗り、車大好き大事 な人は入った方がいいんでしょうね+0
-2
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:37
中古の軽くらいなら入らない人が多いのかな?+1
-0
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 17:22:01
最近新車を横からぶつけられた。うちも動いてたから過失が1.5対8.5になった。こちらはもちろん車両保険つけてたけど、相手は車両保険を外してたらしく自分の車の修理費用30万くらいは自腹みたい。
月々の保険料が安くなるからと言って外してたのかもだけど、こうやって事故って自腹切る方が高くつくよね。保険はお守りみたいなもんだし、もう買い換えようかなってタイミングになるまではつけてた方がいいと思ったよ。
あと保険入ってない車は走るな!って思う!+5
-0
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 17:39:59
>>73
中古は車両保険入らなくてもいいと思う
新車特約もないし、傷ついたらそこまでって人も多いんじゃないかな+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 19:48:06
確かに高くなるけと、新車なら付けた方がいい!
私の車はボロボロだから付けてないけど。+0
-0
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 19:49:25
すでにコメあるけど
弁護士は付けてね
自分の過失ゼロなら保険会社は何にもしてくれないよ
例えば、1ミリたりとも動いていない信号待ちの停車中とかに追突されたら
自分で相手方と交渉することになるよ+3
-1
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 22:13:01
うちは雹(ひょう)でボコボコになった車を直すのに使いました。35万円くらいかな。+1
-0
-
79. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:59
6年目ローン無しの車ならつけるべきですか?
新しいのに買い替えるつもりで付けていなかったのですが買い替えしない事になりまして。
修理位ならお金出せるけど事故って買い替えとかになったら買えない。
ちなみに5年間は事故無しです。
今更いらないとも思うし。よくわからない。+0
-0
-
80. 匿名 2018/09/15(土) 00:43:43
すでにコメあるけど
弁護士は付けてね
自分の過失ゼロなら保険会社は何にもしてくれないよ
例えば、1ミリたりとも動いていない信号待ちの停車中とかに追突されたら
自分で相手方と交渉することになるよ+0
-2
-
81. 匿名 2018/09/15(土) 00:49:42
車屋で勤務しており自動車保険も扱っています。
7月の大雨で被害が多く出た県に住んでいますが、車両保険に加入しているかどうかで明暗が分かれたようです。
今日日どこの地域も何が起こるかわからないので、入ることを強くすすめています。
車両保をつけると水害に対応はしてくれますが、津波など地震に起因する故障や損害には補償はおりません!
もし地震があった時にも対応できる特約をお考えの方は、地震定額払といった地震等で全損になったら最大50万まで出る特約を。
名前や内容は各保険会社でちょこちょこ違うかも(^_^;)+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/15(土) 12:27:33
相手にぶつけられたとしても、その時の車の価値で判断されて雀の涙ってことがあるし、特約で超過の50万までは出してもらえても、それ以上は相手に賠償責任なし。高額修理になったら自腹の可能性大。以前父親の事故で対物賠償は無制限でも全額保障されないことを知り、怖くなってそれ以降は車両保険、入ってます!+1
-0
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 12:13:43
>>10
車両保険って自分の車に対する保険なんですけど?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する