-
1. 匿名 2018/09/13(木) 22:57:56
友人に誕生日プレゼントとして贈ったコスメが某フリマサイトで売られていました。
商品検索をしていたら、以前贈ったものと同じものがありクリックすると…
プロフィール、出品一覧を確認すると出品元、出品商品が彼女の身につけていたテイストと類似していてほぼ確定です。
私の誕生日にお返しを貰いましたが、私が贈ったプレゼントの半額以下のものでした。
値段も調べて定価で出品していたので、あえて安上がりなものをくれたのかと勘ぐって卑しさと悲しさで沈んでいます。大切な友達と思っていただけにショックです。
長年の付き合いで一言言いたい気持ちもありますが、言えば確実に関係は崩れるとおもいモヤモヤしています。
こんな経験あるかたいますでしょうか?+872
-26
-
2. 匿名 2018/09/13(木) 22:58:54
何も言わずにフェードアウト+1727
-5
-
3. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:00
ない!+328
-5
-
4. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:09
贈り物に対して「こんなもの!」と言われてました。
+755
-5
-
5. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:10
それとは違うがもらったお土産を売ったりしている…
すまん…+30
-123
-
6. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:33 ID:9bxYY8CA1j
それはショックだね…
でもコスメって肌に合う合わないもあるから、プレゼントとしては難易度高めだよ+1494
-5
-
7. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:36
フリマで買ってしまえば?+610
-8
-
8. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:43
言ったらめんどくさいことになりそう+441
-4
-
9. 匿名 2018/09/13(木) 22:59:56
ひどい話だ!主さんとの友情も簡単にお金に換えるなんて…。距離を置くべき!+571
-26
-
10. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:02
>>2
言えてる。何も言わずにバイバイしたほうがいい。人に話すと大変なことになる+981
-4
-
11. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:08
野次馬の希望では、是非その出品物を主に購入してもらいたいねw
もちろん匿名配送ではなくw+1463
-4
-
12. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:10
その友達の底をみた感じだよね。
私なら距離これを機にどうしても大切な友達と思えないなら、距離おくかな。+589
-6
-
13. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:13
>>1
かなしかったね
そんなのとは関わらない方がいいよ
話してわかる相手ではないと思う
あなたが攻撃されちゃうからフェードアウト!+615
-3
-
14. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:38
>>1
なんなら購入してみてお仕置きとかどうだろうか?
+534
-11
-
15. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:45
頂いものを売る神経が本当に理解できない。
もし友達が他の人から頂いたものを売ってたら縁を切る。
乞食じゃないんだから。+419
-44
-
16. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:46
正直ムカつくけど、相手にあげたものだからどうしようと勝手かなとも思う。
半分の値段のものでお返しはケチだよね。+922
-9
-
17. 匿名 2018/09/13(木) 23:00:56
失礼な人だなー。+178
-0
-
18. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:01
えー、、仲よかったならめちゃくちゃショック、、+312
-3
-
19. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:11
売るだけマシだよ、気づかない可能性もある
私は友達に上げたプレゼントが、次の年の私のプレゼントとして返ってきた
店員さんが包むときに誤って箱につけてしまったマジックが証拠
箱すら開けずに返すという斬新なスタイルだよね
+1420
-10
-
20. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:17
友達がくれたのをフリマで売っちゃえばいい
それでその友達には二度とプレゼントは贈らない+330
-3
-
21. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:25
それ購入してやりなよ。
冷や汗かくんじゃない?笑
もちろんその後絶縁で。+673
-7
-
22. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:34
>>1
お返しが半額以下というのもまた悲しいね…
そんな出来事なければ別に良かったろうに
主元気出せ+433
-2
-
23. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:35
ガツンと言っちゃう!
関係なんてもう崩れてるじゃん!!+283
-4
-
24. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:39
お友達にあげるのはまだしも、売るのはないよ。
頂きモノで利益を得ようとするのは最悪。+495
-12
-
25. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:43
気づかないままでいられたらよかったのにね
悲しいけれど、特に何も言わない
あげたものは相手のものだから
でもこれからはもう贈り物をしない+276
-1
-
26. 匿名 2018/09/13(木) 23:02:09
ラッピングされてると貰い物だろうなってすぐわかる。中には頂き物ですが〜と恥ずかしげもなく書いてる人もいてドン引き。+260
-30
-
27. 匿名 2018/09/13(木) 23:02:28
酷い裏切りだね。
友達から貰ったものを売ろうなんて考えたこともないよ。普通はそうだよね。+268
-13
-
28. 匿名 2018/09/13(木) 23:02:33
言いたい気持ちはわかるけど
言っても主さんが絶対得しないから言わない方がいい!余計モヤモヤすることになりそう。+155
-3
-
29. 匿名 2018/09/13(木) 23:02:34
>>1それを購入してもう一度そいつに送ってさようならする。
それぐらいしても良いと思う+46
-9
-
30. 匿名 2018/09/13(木) 23:02:54
主かわいそう。
私ならいただいたプレゼントは手元に置いておくな。
せっかく選んだのにね。
もしこれからも関係を続けていくなら消えもの贈るのがいいかもね。+262
-6
-
31. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:01
ひっひでぶっ!!+15
-11
-
32. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:05
購入してみたら?という発想ができる人すごいね(褒めてる)敵に回したくないw+525
-7
-
33. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:15
私が贈った物が気に入らなかったんでしょう。
子供が文句を言ってましたがママさんは止めにも入らず黙ってました。
何も目の前で言わなくてもいいのに、注意くらいしてくれればなんてと思いました。
しばらくして付き合いはなくなり、悪口を言われて広まりましたよ。
勿論、悪口を言うにあたり、相手が不利になることは言わないんです。贈り物文句事件はこっちが文句垂れたになってました
+72
-35
-
34. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:26
それあえずはもう何もあげないよね。+96
-6
-
35. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:41
>>21
あー、それいいかも。+95
-4
-
36. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:46
プレゼントを買ってやり返すのは、結局友人と同じ土俵に立ってしまうから辞めた方がいいんじゃない?+40
-33
-
37. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:01
男から貰ったもの最近売ったけど、友達からの売ろうとは頭にもなかった。+192
-10
-
38. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:01
次は安くてかさ張るものにしたら?
かさ張ると送料かかるから売るのが大変。
出典:pds.exblog.jp
+316
-8
-
39. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:06
可哀想
その友達とは一線置いた方がいい+153
-5
-
40. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:07
あえて厳しく言うけど、
あげた物をその人がどうするのかはその人の自由
相手がくれる値段にケチつける主もどうかと思う+374
-281
-
41. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:21
よっぽどお金に困ってたのかな+149
-4
-
42. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:40
捨てるよりマシじゃない?
+90
-35
-
43. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:45
お金ないんじゃないの?
わかってやりなよ。プレゼント交換が苦痛なんだよ+393
-17
-
44. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:49
確かにえっ!?って思うしモヤモヤするけど、所詮あげた時点でどうしようが相手のものだもん。
自分があげた半額分しか返してくれない!なんて細かいこと気にするなら、プレゼントなんてやめな!+462
-18
-
45. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:51
主が絶縁する気があるなら言ってもいいと思う。ないなら黙ってフェードアウトするか、言わないで今まで通り接するか。+42
-1
-
46. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:19
見つけた事がすごい+396
-1
-
47. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:21
絶縁するなら言いたいことを言ってすっきりするのもいいけれど
そうはいかないのなら黙っていた方がいいんじゃない?
今後は欲しいもの聞いてみたら? それかプレゼント交換はやめるとか。+78
-0
-
48. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:30
>>1
その商品、あえて落札してみたらどう?
で、気づいてない友達から連絡がきた時点で…。
気ますいけど、仕返しには良いかもしれない。
+39
-9
-
49. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:32
>>40
なんであえて厳しく?+224
-27
-
50. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:44
>>21
匿名配送だと効果ないよ
コメントでどこで買ったか聞くとかどう?+31
-4
-
51. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:53
やり返す気持ちになれないならよっぽど金困なんだな、と憐れんで気持ちを消化して決別するか、かな
主さん元気出してね+122
-0
-
52. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:54
あいのりのクロも桃からのプレゼント売ってたんだっけ?+74
-0
-
53. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:55
さすがにプレゼントはないけど、引き出物とか本当にいらない自分では使わないものだと出品します
ごめんなさい 捨てるの勿体無いけど家も狭いので。+243
-1
-
54. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:00
相手の物だからどうしようと相手の勝手だけど、友達ではいられないわ。+60
-4
-
55. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:09
ごめんなさい、私売ったことあります。
某国の化粧品セット。。
絶対に使わないので。捨てるか売るかの二択で売るを選びました。
かなりの量だったのと、大学生?あたりにウケるのかすぐ売れました。+226
-14
-
56. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:13
誕生日プレゼントあげる友達って親友レベルだよね。私なら悲しいけど絶対に許せないな。もう遊べないし連絡とれないわ。
+108
-14
-
57. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:21
まあ、でも正直自分に合わないものなら売るかもな。プレゼントはの役目は贈った時に終わっていて、その後どうするかは相手の自由だと思っている…。+219
-11
-
58. 匿名 2018/09/13(木) 23:07:01
>>22
主の贈り物の値段調べた上での半額返しだもんね。
ないわー。
せこい人きらいだわー+192
-5
-
59. 匿名 2018/09/13(木) 23:07:03
これで主が結構な金持ちで、友人がそこそこの貧乏だったら主の肩は持たんな+116
-5
-
60. 匿名 2018/09/13(木) 23:07:22
>>19
その後どうしたの?+12
-0
-
61. 匿名 2018/09/13(木) 23:07:55
それじゃバイバイ+0
-0
-
62. 匿名 2018/09/13(木) 23:08:14
私はモノにこだわりあるし、部屋もシンプルで物を増やしたくない。
もらったものはさすがに売らないけど、でも心の中ではプレゼントいらない派。ご飯ご馳走してくれるほうがマシ。
こういう人間もいます+243
-12
-
63. 匿名 2018/09/13(木) 23:08:23
使わないコスメ貰ったら売るよ
皆さん要らないコスメどうしてるの?+100
-13
-
64. 匿名 2018/09/13(木) 23:08:45
>>42 プレゼントしたものを売って儲けようとするくらいなら捨ててくれたほうがいいけどな
その人の事を考えてお金を出して買ったものを転売されるのがムカつく+50
-30
-
65. 匿名 2018/09/13(木) 23:09:39
お祝いの内祝いでもないのに、誕生日プレゼントが自分があげたものより半額だったとかはちょっと...。金銭的な事情もあるだろうし。+57
-5
-
66. 匿名 2018/09/13(木) 23:09:39
えーお土産売るのもダメなの!?
想いのこもったプレゼントを売るのはどうかと思うけど、ビジネスギフトやお土産は捨てるよりはよくない?
私はそういうので口に合わないもの、趣味に合わないものは売っている。
+72
-9
-
67. 匿名 2018/09/13(木) 23:09:54
女は情とか情けとかあんまり無いドライな関係だからなぁ
男性って泥臭い友情とか何だかんだ言いながら大事にする生き物だから、女性のが売ったりするの当たり前じゃない?貰っても値段とかすぐ気にするから。なんだ安もんか…って+8
-10
-
68. 匿名 2018/09/13(木) 23:10:00
メルカリ見ていたら、もらったけど使わないので出品します。ってコメントめっちゃ見るよ。あげた方はつらいね。+193
-5
-
69. 匿名 2018/09/13(木) 23:10:25
あげたものだからその後はどうしてるかは知らない。
それはショックだなー、+8
-1
-
70. 匿名 2018/09/13(木) 23:10:33
不特定多数が見る大手サイトで売るくらいなら、私の知らないところで捨ててくれたほうが傷つかないで済んだよね…
+18
-7
-
71. 匿名 2018/09/13(木) 23:10:45
今自分に置き換えて想像してみたけど、仲良いい友達なら尚更腹立つと思う。
あげた後は自由って言ってもね。
職場の人間とか割とどうでも良い人なら「あ、そういう人なのね」で終わらせられるけど。+133
-3
-
72. 匿名 2018/09/13(木) 23:10:51
売られてるのを目の当たりにしたらそりゃ複雑だと思うけど、好みじゃないとか合わないとかあるから、仕方ないんじゃないの?
いただき物ですが使わないのでなんて文言使ってる人よく見るし、私もたまに使うよ。
本当に嫌なら静かに距離を置くだけだと思う。+92
-0
-
73. 匿名 2018/09/13(木) 23:11:00
確かにコスメのような肌につけるものだと合わないこともあるし、捨てるのも忍びなくて売るということになっても仕方ないかもしれん。
でも、もらったプレゼントの値段を知った上でそれよりだいぶ安いものでお返しを済まされたのは、気持ちがこもってないし卑しいのは確実だね。
もう静かにフェードアウトしよう。+137
-1
-
74. 匿名 2018/09/13(木) 23:11:23
気に入らなかったんだなーで終わるかも。
あげた後だからどーでもいいかな。
次回は安いものにしちゃうけどwww+24
-2
-
75. 匿名 2018/09/13(木) 23:11:50
私ならわざと出品されてる奴を買う。そして私の名前が向こうに分かるようにして気まずい空気を作る。+14
-7
-
76. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:07
一見ひどい話だけど、自分で使いたいって思えるようなものではなかったという事かな
相手が喜ぶものをあげないと意味ないからね+98
-7
-
77. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:19
わかる
利益を得ようとしてるところがセコいし気持ち悪い
+58
-7
-
78. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:24
うんある。
私の中の友人も趣味が断捨離、メルカリでバッグ売れた。(私があげたもの)とか言ってる。こっちへのプレゼントはいつも安物。
付き合いたいなら見て見ぬふり。もう無理ならそっと疎遠にする。しかない。+50
-2
-
79. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:33
主、私もちゃんとしたお店でプレゼント買ったのにお返しがお菓子ひとつだったことあるよ。プレゼントは気持ちだけど、嫌な気持ちになったからこの子にはもうプレゼントしないと心に誓ったよ。+115
-2
-
80. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:47
渡してからは相手の物だから別に気にしない。
そこまで徹底的に調べたあなたに引く+16
-18
-
81. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:54
友達からプレゼントされたら確かにもう自分の物ではあるけれど、でも頂き物って気持ちはあるから売って利益を得るのは嫌だな
そういう価値観が違うなら友達ではいられなくなるかも
知らなければ良かったんだけど知っちゃったら友達を見る目が変わってしまう+62
-2
-
82. 匿名 2018/09/13(木) 23:13:16
>>62
それはわかるけど、今回の話の論点はそういう話じゃないんだよ+51
-7
-
83. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:02
実は同じ商品持ってて、自分の分を売ったとかならいいけど、確率は低そうだね。+7
-1
-
84. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:12
売られていたことよりも自分へのプレゼントが意図的に半額だったことが引っかかってるんじゃない…?
それh確かに知ってしまうとモヤる。
でもコスメは合うあわないがあるからさぁ…
+96
-1
-
85. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:22
本当に仲良しな子にしかあげないし貰わない。
コスメは合う合わないがあることも知ってて私がコスメにこだわりあるのも知ってる。
職場の人から貰う食べ物系のお土産は実家に持って行く。+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:03
あげたものをどうするかは相手の自由だから何も言わないけど、でもやっぱり誕生日プレゼント贈って、値段調べてまで半返しなら距離を置いてしまうかな。
迷惑だったかなって思うし、自分が相手をどの位置に置いてるか、相手はそこまでじゃないのかなって考えちゃうから。+15
-0
-
87. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:08
どうせなら捨てるより金にするかー。って態度がなんか嫌だ。仲の良い友達と思ってた相手に…+18
-6
-
88. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:18
次にプレゼントするときはコスメやアクセじゃなく
クッションや抱き枕がいいよ。
発送できないやつね!+6
-14
-
89. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:33
>>19
それ…わざと?向こうからの縁を切りたいアピール?
これでわかれよ、みたいな。
開封もしないなんて、中にメッセージカード入ってるかもしれないのにさ。+93
-0
-
90. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:36
友達とは誕生日プレゼントは金額決めてる
欲しいものを聞いてそれを買うようにしてる
+18
-0
-
91. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:42
>>60
最初気づかなくて、私が去年あげたのとおんなじだ!お揃いだね!嬉しい♪って言ったら気まずい顔されて、箱のマジック汚れを見てピンときた
とりあえずその場は気づかない不利でやり過ごしたけど気持ち的には友達続けられないよね。
有り得ないってメール送ってさよならしたよ+200
-1
-
92. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:43
メルカリ見るのやめとこう。+20
-0
-
93. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:13
捨てるのがもったいないと思うなら家族に無償で譲るなりすればいいのにw
売るっていう発想が怖い+69
-13
-
94. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:40
>>88
私ならもうプレゼントなんてしない…+56
-1
-
95. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:59
>>1
じゃあこう考えてみたら?
贈り物ってのは贈ったらもう貰い手の所有なんだからどう扱おうとその人の勝手なんだよ?
こう考えたらラクになるでしょ?+5
-23
-
96. 匿名 2018/09/13(木) 23:17:25
>>88
それもう嫌がらせだねw+19
-1
-
97. 匿名 2018/09/13(木) 23:18:33
その程度にしか思われてないんだから連絡するのやめて連絡きても無視して縁切りなよ楽になるよ+41
-0
-
98. 匿名 2018/09/13(木) 23:18:35
>>91
いろんな友達からもらったプレゼントを取っておいて、別の友達にプレゼントするときに渡してたけど間違えて同じものをプレゼントしちゃったとかかな。
どちらにしろ卑しい人だけど笑+148
-1
-
99. 匿名 2018/09/13(木) 23:19:38
一言言いたいけど言ったら確実に関係壊れると思う
所詮その程度の友達だったということでしょう。
本当に仲が良かったら、大ゲンカになってもずっと友達関係を続けられるから。
私と友達なんかお互い言いたい放題だよ。
これ好みじゃない!とかハッキリお互いに言う。+28
-0
-
100. 匿名 2018/09/13(木) 23:20:33
歳を重ねると大切な物もあるけど要らないモノの方が増える。
早く気がついてよかったんじゃない?
捨ててスッキリしなよ。+28
-1
-
101. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:20
捨てるのがイヤで家族にあげるけど、
うちの家族、使わないものでもためこむんで物で溢れるんだよ
だから売りたい
本当に使いたい人のところにいくほうがいいじゃん+106
-7
-
102. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:33
あるよ!
別の子から貰った物やモニターでもらった家電も大量に出してたから、何とも思ってないんだと思う。
もう縁切った!結局他の人にもバレてみんな離れた。
+58
-1
-
103. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:15
主さんの気持ちわからんでもないが、いただいたプレゼントの値段調べたり、メルカリで友達特定しちゃったり、ちょっと怖いよ。
プレゼントのやり取りとか向いてないんじゃないかなあ。+142
-31
-
104. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:22
かと言って使えるものをゴミとして捨てるのは思いやりとは思わない
売ってでも譲ってでも使われる方がいい+55
-1
-
105. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:45
こういうのがあるから友達同士のプレゼント交換て面倒だよね。+90
-0
-
106. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:08
メルカリでプレゼントで頂いたのですが〜ってのは何故わざわざ書くのが不思議+47
-2
-
107. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:15
これがもし主さんに「このコスメがいい」なんてリクエストした上での行為なら絶対やりかえせ案件なんだけどね
主さん元気出してね+39
-0
-
108. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:36
主に引くわ+9
-35
-
109. 匿名 2018/09/13(木) 23:24:40
友人がしたプレゼントに対する扱いと
あなたの友人に対する扱い、
おんなじにしていいと思うんだ。
さっさとリリースしちゃったほうがいいよ。+9
-1
-
110. 匿名 2018/09/13(木) 23:24:44
というかメルカリで素人が売ってるものなんて貰い物がメインだと思うのだけど。
エコですよ。エコ。+102
-4
-
111. 匿名 2018/09/13(木) 23:24:48
どうしても使って欲しいなら激安価格で売れば?
定価で売るなら、使って欲しいんじゃなくてお金が欲しいの間違いじゃないのかな?+6
-3
-
112. 匿名 2018/09/13(木) 23:25:05
自分で落札しようって意見あるけど
別の友達に面白おかしく話されて、
なんでバレたんだろうね?って馬鹿にされるのが見えてる。やめよう…+74
-3
-
113. 匿名 2018/09/13(木) 23:25:19
>>106
ドコでいつ頃購入したのかとかを聞いてくる人がいるから。
そして、貰ったものと知った途端に買わない。+23
-0
-
114. 匿名 2018/09/13(木) 23:25:31
主は調べ上げ過ぎ気にし過ぎ。
あげたものがいらなくなったなら処分するでしょ。
処分が【捨てる】と【売る】なら勿体無い精神の日本人なら【売る】方でいいでしょ。限りある資源を大切にって教わらなかった?+17
-34
-
115. 匿名 2018/09/13(木) 23:25:38 ID:J6VB1d7ean
本当に相手のことを思って贈ったならそれを売って財力が潤ったことを喜ぶべき
本当に相手のことを思って贈ったならお返しのプレゼントが1/10の値段でも気持ちは同じだとわかるべか
いやしい子だねぇw+5
-43
-
116. 匿名 2018/09/13(木) 23:26:02
不要品を売りに出すのは別にいい。でも贈ったプレゼントの半額程度の物しかくれないっていうのは見過ごせない。私が嫌いなので半返しにしたのかって考えてしまう。
+63
-9
-
117. 匿名 2018/09/13(木) 23:26:06
値下げ交渉、写真の追加など散々手を取ってシカトというメルカリでやられたら嫌な事を全てやってやる、というのはいかが?+27
-2
-
118. 匿名 2018/09/13(木) 23:27:21
>>103
でもコスメ好きでよくメルカリで探してる、とかなら気付く可能性もあるよね…+64
-2
-
119. 匿名 2018/09/13(木) 23:27:29
長年の友達なんだったら普段から卑しい人の徴候は見えてたのでは?そういう人とはつき合う価値ないよ。+17
-1
-
120. 匿名 2018/09/13(木) 23:28:07
>>115
こういうこと言うやつほど金にうるさそう+44
-0
-
121. 匿名 2018/09/13(木) 23:28:36
主さん悲しいね
その友達とは何も言わずに離れるのが1番良いと思うよ+27
-2
-
122. 匿名 2018/09/13(木) 23:29:20
友達の売りたくなる気持ちは分かるよ。
合わないコスメってはっきり言って迷惑。
それに、その人の物になったんだからどうしようが自由じゃない?+69
-24
-
123. 匿名 2018/09/13(木) 23:29:24
使わないから売って、またメルカリでコスメ買うんだと思う。
中古のコスメもいろんな人の手に渡ってるって思うと絶対買えないわ+11
-1
-
124. 匿名 2018/09/13(木) 23:29:25
友達というか後輩にだけど、あった。
でも、「気に入らんもんプレゼントしてごめんかった」という気持になった。
プレゼントって難しいよね。+69
-0
-
125. 匿名 2018/09/13(木) 23:30:31
使うコスメくらい本人の自由でしょ
むしろなんでコスメなんてあげたの?
もっと使えるもので人を選ばないものあげたらいいのに+19
-10
-
126. 匿名 2018/09/13(木) 23:30:38
コスメは合う合わないがあるからそこは主も理解しなきゃならないよ。
だから売られていたとしても、それは相手を責めるより合わなかったんだなって思いなよ。
ただ半返しについては、相手との距離の違いや価値観の違いが現れてるから付き合っていくか考えるべきではあるよね。+70
-4
-
127. 匿名 2018/09/13(木) 23:31:49
昔の友人が、別の友人からもらったプレセントを売りに出しているのを見つけてしまったことがある。
プレゼントしてもらったものが好みに合わないとか、諸々の事情で手放すことになったとしても、少なくとも贈り主に「売って換金した」と知られてしまう可能性のある方法で売りに出すってことは、その人の人間性がそもそもだったんだと思う。
私もその昔の友人とは、別の理由で疎遠になりました。
+28
-1
-
128. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:18
今の時代そんなこと考えてる人ばっかりだと思う。
ちょっと前までそんなアプリなかったもんねー。
見つけちゃったのがドンマイとしか、、、+26
-0
-
129. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:24
>>117
笑ったw
ささやかだけど少しは気がまぎれるかもねw+18
-1
-
130. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:25
肌に合わなくて腫れ上がって炎症起こしても後生大事に持っとけとでも言うのだろうか…+7
-18
-
131. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:27
気持ちで送ったのに金に換えられたらそりゃムカつくわ
ここのコメ見てても、もったいないからーとか、綺麗ごと言ってて笑える。素直に金に換えたいからですって言えや。+98
-24
-
132. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:36
>>116
私は半額よりあげた物売られてる方がショックだな…
あげた時点でその人のものだから別にいいんだけど、出来るなら気付きたくはないなぁ。。
貰ったものの値段調べたことないから、
半額とかは気付かない
なんか相手の思いを測るみたいで嫌だし+51
-2
-
133. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:41
友達じゃないけど別れた男から貰ったブランド品は全て売った
でもそれは縁が切れてるからいいよね?+85
-2
-
134. 匿名 2018/09/13(木) 23:33:12
いらんかったらどうしたらいいん?
+29
-1
-
135. 匿名 2018/09/13(木) 23:34:31
>>130
また極端な例えを…
それなら、くれた相手に素直に合わなかったって言えば良いのよ。
+32
-2
-
136. 匿名 2018/09/13(木) 23:34:42
>>131
貴方なら使わないコスメプレゼントされてどうするの?
使わないものあげたその人のセンスには問題ないの?+7
-15
-
137. 匿名 2018/09/13(木) 23:35:56
>>135
でもコスメのプレゼントあるあるだよね?+9
-6
-
138. 匿名 2018/09/13(木) 23:36:30
友達にあげたら、もう友達の物だからどうしようと勝手だって言ってもさあ、普通、友達からもらったものを売りに出そうとか思わないよ。ショックを受けて当然だよね。私だったら見る目が変わって疎遠になるな。+91
-2
-
139. 匿名 2018/09/13(木) 23:37:52
コスメは本気で合わないのあるし、失礼は失礼だけど捨てるより良いと思ったら納得出来ないこともない。
とは言え値段調べた上で半額返しってのがやっぱ友達としてなしだわ。
私なら本当に大事な友達ならもしいらないプレゼント貰ったとしても同額で返す。
そこまで主さんのこと仲良い友達だと思ってないか、相当せこいなって印象。
それか、いらないプレゼントくれるなんてって不満に思う気持ちが大きかったのかもね。
いずれにせよ人としてどうかと思う。+54
-0
-
140. 匿名 2018/09/13(木) 23:38:22
>>137
コスメこそ、ごめん合わなかったって言えば済むからむしろ楽じゃない?
体のことなら仕方ないって相手も納得しやすいし+13
-3
-
141. 匿名 2018/09/13(木) 23:38:35
海外のお土産。
回りに回って戻ってきた事はある。
頂きものだけど…って切なかった(´・ω・)+45
-0
-
142. 匿名 2018/09/13(木) 23:38:58
>>136
使いますけど。譲ることはあっても売りはしない。
センスがどうとかじゃなくて、頂き物だから。
センスがどうとか言うなら、プレゼント遠慮したほうがいいんじゃないですか。相手の為にも。+29
-4
-
143. 匿名 2018/09/13(木) 23:40:22
内祝いを熨斗取ってそのまま出品してる人とか結構いるのね。
しかも売れてるからそれをまた誰かが内祝いにすると言う…
メルカリとかって人の念が飛び交ってる気がして怖い。+60
-4
-
144. 匿名 2018/09/13(木) 23:40:24
結婚のお祝いでペアのビールグラスもらったんだけど、グラス縦に長くて食器棚に入らないし使わないから売ったよ…
マイナスだろうけど使わないんだもん(T_T)+65
-2
-
145. 匿名 2018/09/13(木) 23:40:49
>>1
長年の友達なら言えば?
見つけちゃったからいうけど迷惑かけてごめんね、次から好みのあるコスメはやめて別のにしょうかと思うんだけど、何がいい?とか
ちなみに私も同じ事あって別の友達が聞いてみたんだけど、酔ってて記憶にないとか言い出したのw
かなり前から出してたし、再出品値下げ繰り返してたのによく言うわよね〜っとなってサヨナラした+19
-1
-
146. 匿名 2018/09/13(木) 23:41:18
肌弱いのに海外のお土産コスメもらった時はいつも箪笥の肥やし…マジで困る…+7
-0
-
147. 匿名 2018/09/13(木) 23:41:29
プレゼントを売られたらショックな気持ちは分かるけど、頂いた物の正規の値段調べて半返しじゃなかったという考え方が嫌。
出産や結婚ならまだ分かるけど、誕生日にそこまで求める?
+8
-11
-
148. 匿名 2018/09/13(木) 23:41:34
しょうがないよ。主さんが「私は大事な友達だと思ってたのに」って気持ちでも、相手にとってはそうでもなかっただけで、それを押し付けるのも無理な話だし。それでも普通に友人でいたかったら黙ってればいいし、許せないならひとこと言ってスッキリしたらいいと思う。+23
-1
-
149. 匿名 2018/09/13(木) 23:42:16
>>140
いや言いにくいよ
私なんて実姉がプレゼントに基礎化粧品送ってきたんだけど
使えないとは言えなかった+12
-2
-
150. 匿名 2018/09/13(木) 23:42:52
>>142
紫の口紅とかでも?笑+0
-14
-
151. 匿名 2018/09/13(木) 23:43:09
お返しってどういうこと?誕生日プレゼントもお返しってするもの?
私は誕生日プレゼント交換は面倒くさい。
同額のものしないといけないなら、自分で欲しいもの買いたいから、プレゼントしないで欲しい。
一回したら、やめどき分からなくなる。
+33
-3
-
152. 匿名 2018/09/13(木) 23:43:55
主は自分が送ったものをわざわざ商品検索したの?
たまたま出てくるなんてある?
なかなかすごい確率だよね?
あれけっこう流れ早いし+34
-5
-
153. 匿名 2018/09/13(木) 23:44:04
韓国土産に肌白くなるトマトパック?みたいなの怖くて使えてない
マジで迷惑…でも言えないわw+22
-1
-
154. 匿名 2018/09/13(木) 23:45:06
>>150
だから売る発想がないって言ってるんですけど。
ああ言えばこう言うでしつこいな。+31
-3
-
155. 匿名 2018/09/13(木) 23:45:17
>>140
合わなかったなんてわざわざ言うの?
無理だわそんなの+6
-3
-
156. 匿名 2018/09/13(木) 23:45:32
あげたプレゼントを売られること自体はいいけど、
その人のことを思ってる気持ちを蔑ろにされた事が傷付くんだよね
別に深い仲でない相手なら気にしないけどさ
主の場合は長い付き合いの友達でしょ?
それはショックだと思うよ。
要らないものだからって、そんな形で処分しなくてもいいよね…+57
-3
-
157. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:24
プレゼントをあげたものに関しては、
転売されても「欲しいものをあげられなかったんだな。」ぐらいにしか思いません。
腹立つこともなければ、縁を切ったりもしない。
もちろん私がもらった場合は不要なものでも転売はしません。
相手に喜んで欲しくてあげた以上はその後の処分は相手に任せます。
ただ、相手から欲しいと言われてあげたものが転売されてたのには腹が立ちました。
私が余分に貼るタイプのカーペット持ってて新品のものを譲分けて欲しいと言われてあげたら
フリマで定価近くで転売されてました。
何と無く私を騙してお金ゲットできた感がゆるせませんでした。
+93
-0
-
158. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:36
>>154
極端な例で申し訳なかったけど使わない、使いたくないコスメってそういうもんってこと
+0
-19
-
159. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:51
私なら捨てるより誰かにあげるか売るかしてほしい。
というか、相手の好みが定かではないときに何かをプレゼントするときは「使わなかったら売って~笑」とか冗談ぽく言いながら渡したりする。
その方が相手も潤うし、好きなもの買ってくれたら嬉しい。
さらにそのプレゼント自体に感情があるとしたら、自分を必要としてくれる人のもとに行きたいと思うだろうから。
まぁこういうのも考え方だよね。+35
-5
-
160. 匿名 2018/09/13(木) 23:47:26
少しでも金が欲しいか貧乏性なんでしょ?
だってコスメなんて大した金額じゃないし+14
-2
-
161. 匿名 2018/09/13(木) 23:48:17
ある日突然「あなたのこういうところが非常識」ってLINE送ってきた友達からもらったものは申し訳ないけど売った。
それまではすごく大切にしてたけど。
毎度毎度遅刻されたり失礼な態度とられても天然なところがあるから仕方ないかという思って許してたのに、って気持ちがあったからムカついてしまって。+6
-15
-
162. 匿名 2018/09/13(木) 23:48:27
捨てるくらいなら売るってそんなにいけないことか?+14
-9
-
163. 匿名 2018/09/13(木) 23:49:18
別にいい!お金に困ってるの知ってたら全然そういう意味で役立ったならいい。
でも余裕ある子だったら腹立つかも笑+9
-0
-
164. 匿名 2018/09/13(木) 23:50:16
疑問なんだけどふつう欲しがってるものあげない?
リクエストとか聞かないの?+38
-1
-
165. 匿名 2018/09/13(木) 23:50:25
主、たまたま見つけたの?
ヒットしそうなキーワードで検索したんじゃなくて?+4
-4
-
166. 匿名 2018/09/13(木) 23:50:32
なんか暴れてる人がいるね。+20
-0
-
167. 匿名 2018/09/13(木) 23:50:54
主さんは相手からのプレゼントが半額以下のものだった、自分からのプレゼントの値段調べてわざと安上がりにしたんだろう、って言ってるけど、それ全部主さんの憶測じゃない?
友達は純粋に値段知らなかったのかもよ?
確かに売られてて、ショックだろうけど合わなくて使わないものをずっと手元に置いておくの?
それか捨てろって?
捨てるの忍びなかったのかもだし。
主さんだって相手からのプレゼントの値段調べてたりしてるし、そんなに誉められた行動じゃないと思うわ。
プレゼントなんてあげる人間の自己満がかなりあるんだから、貰ったんだから感謝しろ、丁寧に扱え、なんておこがましいよ。
売られてるの見つけて、嫌な気持ちになったんだろうけど、そんないちいちマイナスにとらえるなら、もうプレゼントなんかやめたら?+13
-19
-
168. 匿名 2018/09/13(木) 23:51:03
次からプレゼントはカタログか商品券にしたら?+9
-0
-
169. 匿名 2018/09/13(木) 23:51:36
譲る譲るという人に聞きたい。
これはどう考えても自分の周囲に欲しがる人いないでしょうね…っていうものもらったことない?
私はあるw
今も家の中にいくつもストックされているw
でも捨てるのも忍びないのよね~+19
-2
-
170. 匿名 2018/09/13(木) 23:51:37
私は、兄のところに出産祝いで送ったベビー服をメルカリで新品未使用で売られていました(--;)
おまけにうちの母からの甥っ子への誕生日のお祝いも売られていました。出品していたのは兄の嫁です。
もはや笑ってしまいました!笑+90
-1
-
171. 匿名 2018/09/13(木) 23:51:49
思ったけど友達も値段調べて売ってるけど
主ももらったプレゼントの値段調べて文句言ってるから同レベルな気がするんだけど。
+13
-10
-
172. 匿名 2018/09/13(木) 23:52:21
コスメは期限あるからな
使わないなら他に回すのは仕方ない+3
-4
-
173. 匿名 2018/09/13(木) 23:53:02
>>137
コスメこそ、ごめん合わなかったって言えば済むからむしろ楽じゃない?
体のことなら仕方ないって相手も納得しやすいし+7
-3
-
174. 匿名 2018/09/13(木) 23:54:01
だから毎年あげてた友達に今年誕生日プレゼント送ったらありがとうの一言もなかったのか!納得!もう友達もやめよ!+9
-0
-
175. 匿名 2018/09/13(木) 23:55:28
友達とのプレゼント交換なんて大体値段決めてあるからまず半額〜とか言わないし、かといってそもそも調べたこともないわw
主の執着具合がすごいね
+10
-16
-
176. 匿名 2018/09/13(木) 23:55:28
>>155
私のアンカは>>130に対した返事の延長だから…
もし言うとすれば自発的にではないよ
相手にあの化粧品どうだった?とか聞かれた場合に
友達なら次会った時そんな話になる事もあるし、ならなかったら黙って処分するなり、すればいいのでは
嘘であれいいよねなんて返して、また贈ってくれたら悪いし+1
-0
-
177. 匿名 2018/09/13(木) 23:56:47
でもさ「確定です」ってする根拠が多少弱くない?+7
-0
-
178. 匿名 2018/09/13(木) 23:57:18
>>176
だから主のお友達は黙って処分したんじゃないの?+2
-0
-
179. 匿名 2018/09/13(木) 23:58:52
私もSNSで知り合った友人に譲った服が売られてたよ
もしかしたらサイズ合わないだけかな?と
それよりプロフ欄にメルカリ内での転売禁止!いらないなら買うな!とか書いてビックリした+27
-0
-
180. 匿名 2018/09/14(金) 00:01:11
どういう関係性か知らんがただの友達じゃなくて大切な友達とまで言うほどの仲なら聞いてみればよくない?
私なら聞く。
ちょい~!発見しちゃったんだけど合わなかったんか~い!
メンゴメンゴ☆テヘ
ぐらいのテンションでいかが?
普段からモヤる何かがあるならそのまま距離置けばいいじゃん。+47
-2
-
181. 匿名 2018/09/14(金) 00:01:44
えーふつうに売ったよ。結婚祝いの内祝い要らないっていったのに送りつけてきた蕎麦猪口。
+26
-1
-
182. 匿名 2018/09/14(金) 00:03:52
>>181
蕎麦猪口w
私ももらったことあるw
結構あげる人いるんだね
あれちょっと戸惑うよね…+17
-0
-
183. 匿名 2018/09/14(金) 00:04:12
長い付き合いでしょ?
去年一昨年のプレゼントは彼女からのプレゼントの方が値段高かったかもよ?
車に乗せてもらって主さんガソリン代払ってなかったりとかさ
少しだけゆるーく考えてみない?
人間関係って自分が損してると思う感覚くらいで丁度良くできてたりするから
元気出してね+11
-5
-
184. 匿名 2018/09/14(金) 00:04:39
主です。
プレゼントしたものは自分が気に入って持っていた色違いのものです。他の色も欲しい思い、商品名で検索していたら偶然みつけました。
彼女からもらった誕生日プレゼントの値段は調べていませんが、詳しくは書けませんがあきらかに半額以下だとわかるものでした。
みなさんたくさんコメントありがとうございます。
売ってしまうほど好みでは無いものを贈ってしまったのだなと反省しました。
一言言いたい気持ちを堪えて、フェードアウトしようと思います。
+71
-5
-
185. 匿名 2018/09/14(金) 00:09:18
>>180
嫌味でもなんでもなく、あなたみたいな性格になりたい。
嫌らしくなく上手く言いたい事言えてるしその機転の利く感じが羨ましい。+28
-1
-
186. 匿名 2018/09/14(金) 00:12:27
>>184
主さんにアドバイスするなら、プレゼントにコスメ関係はやめといた方がいい
好みの問題もあるけど、肌に合わないから使えない可能性もあるからね
正直状況証拠だけだから本人に聞いてみても良さそうだけど、主にその気が無いならまあ疎遠にしてもいいんじゃない?+18
-0
-
187. 匿名 2018/09/14(金) 00:17:02
主は本当にお友達と仲良かったの?
プレゼントが合わないなんてあるあるだし、売られるのは嫌だけど、次からはちゃんと希望の物を聞こうとか思わないのかな。コスメって本当に人選ぶのに、ちょっと一方的だなと思った。
私ならその程度で疎遠にしないよ。+20
-11
-
188. 匿名 2018/09/14(金) 00:20:01
>>180
たびたび主です。
あぁこんな感じで軽く言うのもありなんだと思いつきませんでした。ありがとうございます。正直少ない友達のひとりなのでこんな感じで疎遠になるのはさみしい気持ちも残っているので、しばらく考えてみます。+32
-0
-
189. 匿名 2018/09/14(金) 00:21:18
趣味が合わなかったり、いらなかったんじゃないの?
趣味の合わない服とかバックとかもらっても嬉しくないわ。売りはしないけど。+7
-0
-
190. 匿名 2018/09/14(金) 00:23:28
>>184
主さんの気に入って色違いを贈って売られていたなら、それは主さんの自己満足とエゴの押し付けだよ。
だって主さんの気に入っていたものが友達も気に入っていたものとは限らないじゃん。
ましてコスメだよ。体質、色の好み色々あるじゃん。
そこは反省すべきだよ。+20
-24
-
191. 匿名 2018/09/14(金) 00:26:07
売りに出されてたこと以上に
気に入ってたものまで否定された気がして余計に傷ついちゃったんだね
でもそれは友達にしてみたら知らんがな、だと思うよ。悪いけど+24
-7
-
192. 匿名 2018/09/14(金) 00:26:15
友達が貧困なら、あげたプレゼントよりも半額のプレゼント貰っても仕方ないと思うけど、主どうなんでしょうか?+0
-4
-
193. 匿名 2018/09/14(金) 00:27:07
ごめんね。
釣りに思えてきた。+2
-22
-
194. 匿名 2018/09/14(金) 00:28:40
友達にコスメプレゼントされた子が
「化粧しろって意味でくれたのかな」って悩んでたことある
コスメのプレゼントって難しいんだよ
+26
-0
-
195. 匿名 2018/09/14(金) 00:33:41
最初は主さん可哀想と思ったけど、自分のお気に入りの色違いのコスメをプレゼントしたという追記を見たらちょっと押し付けが過ぎたのかも?という印象を受けた
基本プレゼントって相手の趣味や今欲しい物をリサーチするなりリクエストを聞くなりして選ぶもんだと思ってたから
だからといって売りに出す友達を完全に擁護しにくいし主の気持ちもわかる
+20
-2
-
196. 匿名 2018/09/14(金) 00:34:11
>>192
確かに友達とのプレゼントのやりとり、20代に三千円とか地味にキツかったな。飲み代足したらその1ヶ月で五千円とか吹っ飛ぶから手取り低い時はね。
医者の女友達からのプレゼントが1万円でファーーーとなった時あった。同じ金額くらいで返して、プレゼント交換はやめにしたいなとやんわり言ったけど悲しそうな顔されてこっちも辛かった。+24
-1
-
197. 匿名 2018/09/14(金) 00:36:15
これ友達勘違いされてたらほんと悲劇だな
ほんとにほぼ確定なんだろうか+15
-1
-
198. 匿名 2018/09/14(金) 00:37:09
ゴミ箱に捨てられているのを見つけるよりはマシ。 何らかの足しになったのなら、プレゼントした意味がある様に思うけど……
買い手が見つからないとそれはそれで切ないか(;_;)+10
-0
-
199. 匿名 2018/09/14(金) 00:38:11
彼氏に少し高めのブランド物の下着をプレゼントしました。プレゼントした日は開封してくれず、その後も履いたところを一度も見たことがありませんでした。
好みではなかったのかな?と思っていたら半年後、そのブランド店の前を通りかかった時に彼が「このブランドの物なんかいるかぁ?笑」と。
私がプレゼントしたことは忘れていたようで、ものすごくバカにした言い方でした。もちろんしっかりした年相応のブランドなので、完全に彼の好みでなかったというだけなのですが、あまりにもショック過ぎて顔が引きつってしまいました。プレゼントは確実に横流しされたと思います。
少し前の話ですが、悲しすぎて今でも忘れられません。+68
-1
-
200. 匿名 2018/09/14(金) 00:42:34
>>199
そいつは辛かったね…
その元カレが明日お腹壊しますように!!+32
-5
-
201. 匿名 2018/09/14(金) 00:43:11
主のプレゼントがどうというより
最近はテレビとかで『売れば儲かる』って煽ってるじゃん。
主婦の不労所得とか、ちょっとした副業扱いでさ
そういうのに一度はまったら何でも売りたくなるのかも。
しばらくしたら飽きるだろうし
長年の友達を一回の事で切るのもったいないよ。
積み重ねて色々あるならフェードアウトもいいけど
少し様子を見たらどうかな?+10
-3
-
202. 匿名 2018/09/14(金) 00:44:45
あげたものは相手のものだからって声があるけど、
主さんは「相手が大切にしてくれる」前提があったからあげたわけでしょ
それをないがしろにされたら、そりゃ怒るよ+32
-9
-
203. 匿名 2018/09/14(金) 00:45:30
>>200
すでに元カレになってる。+36
-0
-
204. 匿名 2018/09/14(金) 00:48:17
>>98
それ、中に「○○ちゃん誕生日おめでとう」とかのカードとか入ってたらどうすんだろ?
+27
-0
-
205. 匿名 2018/09/14(金) 00:48:56
>>203
はっ!?
もしやまだ付き合ってるの…!?+19
-1
-
206. 匿名 2018/09/14(金) 00:52:21
確かに、コスメなら万が一気に入らなかったら使わなきゃいいのにとは思う
多分バレにくいよね?
どうせプレゼントなら自腹ゼロなんだし
ただこれでフリマ疑惑が勘違いだったら…
いや、プレゼントのお返しが半額位だったのも含めて価値観のズレはあるかもね
+9
-1
-
207. 匿名 2018/09/14(金) 00:53:08
要らないものを貰ったとして、そのままにしていても物が無駄になるだけ→わかる
だから有効活用のために売ろう→分かりたくないけど百歩譲ってまぁ分かる
じゃあネットで売ろう→分からない
誰が見てるか分からないところでよく売れるね
プレゼントした本人が見てるかもしれないのに+11
-2
-
208. 匿名 2018/09/14(金) 00:57:57
常識として、人からのプレゼントをお金に買えるという発想ができる人とは付き合いたくない
好みに合わないなら誰かにあげるなり、最悪捨てるなりすればいい
金に変えようとする発想が下品だわ+20
-9
-
209. 匿名 2018/09/14(金) 00:58:28
>>1
プレゼントって 送る、 もらう までがプレゼントだから。 送ってから 、 もらってからは各々の物だし 結局送る側は この子に似合うだろう 喜ぶだろう の自己満であって 売られているのであればそれがその子の答えだよw 厳しいけどね。
主からの気持ちは嬉しかったと思うけど、その物はいらなかったんだよ。
悲しい気持ちは分かるけど 主の気持ちを押し付けるのはありがた迷惑。+26
-8
-
210. 匿名 2018/09/14(金) 01:01:04
がるちゃんでよくお勧めのプレゼントを聞くトピあるけど、こういう事があるから本人に聞いた方がいいんだよ。私は必ず人に物あげる時は絶対聞きます。
そっちの方が確実に相手は喜ぶし、その後プレゼントをどうしようが、好きにしてくれと思ってます。
本人が欲しいと言ったんだから、後は自由。+13
-2
-
211. 匿名 2018/09/14(金) 01:02:42
以前、がるちゃんに書いたことあるんだけど
凄い仲良しだった子の誕生日に本人リクエストのスイーツ焼き菓子セット5000円をプレゼント。
別にお返しとか気にしてなかったしなかったらなかったでよかったのに
「本当はあそこのケーキ屋のケーキを買ってこようと思ったんだけどお休みだったんだよ。」って
わざわざ言い訳(そのケーキ屋は定休日が水曜日だから嘘ついてた)しながら渡されたのはコンビニのシュークリームとエクレアの2個。
しかも袋に158円、128円って書いてあった。
2年前のことだけど凄い衝撃受けたから未だに覚えてる。嘘ついてまで300円内ですまそうとするくらいどうでもいいと思われてたのがショックで距離とってる。
+84
-4
-
212. 匿名 2018/09/14(金) 01:03:12
>>184
自分が好きなものあげちゃったのかー。
そりゃなかなかデンジャラス☆チョイス…
その友達と一緒にいて楽しいかい?お互いの関係はイーブンかい?何かあった時に頼れる、頼ってほしいと思えるかい?
友達の数が少ないからと無理してまで付き合うのはあまり好ましくない気はするけど。
主のケースなら私は友達から主へのプレゼントが適当っぽかった?方が気になる…
普段はそういう感じしない相手ならたまたまだろうけどね。+20
-1
-
213. 匿名 2018/09/14(金) 01:04:29
>>184
フェードアウトするんや。
自分のお気に入りをあげたり、 プレゼントが半額な事、売り出されてる事、それに腹が立った事、フェードアウトする事
全部主の気持ちが全面的に出てて すごく強情に感じる。 もっと柔軟に考えれば解決方法いくらでもあるのに。+13
-16
-
214. 匿名 2018/09/14(金) 01:05:30
来年、その友達がリクエストしたのをプレゼントしても、友達が本心で欲しいのか、値段があまり下がらないものをリクエストして転売するのか、考えるだけでモヤモヤしそう。+7
-0
-
215. 匿名 2018/09/14(金) 01:08:32
ここまで色んな意見出たけど、友達からプレゼントされたものを、
場合によっては転売ありがプラス
転売なしがマイナス
お願いします。+64
-35
-
216. 匿名 2018/09/14(金) 01:09:04
プレゼントってこちらからの見返りのない行動として肝に命じた方がいいよ。
売りにだされたとか喜んでもらえなかったとかお返しが安いものだったとかで腹をたてるのは筋違いだと思う。+31
-7
-
217. 匿名 2018/09/14(金) 01:11:13
>>62
わかる。
どういうイメージ持たれてるのか、絶対にいらない物ばかりもらう。
自分の部屋は自分の好きな物だけ置いておきたい。
でも気持ちはありがたいから捨てられないし、タンスの肥やしだわ…邪魔…+9
-0
-
218. 匿名 2018/09/14(金) 01:15:36
貰ったプレゼントが気に入らなかったことと、それを売るのは全く別の話では?
気に入ってもらえなかったのは、残念だけど仕方ない
だけど、それを売られていたら嫌な気持ちにはなるよ
お金に変えるなら、そもそも最初からプレゼントした人は何を贈るか悩まなくて済んだわけだし、時間もお金も費やしたものが相手にとってさっさとお金に変えられていたとなると、あまりいい気持ちがしないものだよ
気にしない人は、自分の大切な人にそれをやられても良いんだね
+17
-5
-
219. 匿名 2018/09/14(金) 01:16:53
素朴な疑問なんだけど、お土産はプレゼントなの?
あ、消耗品系ね。
お菓子とかコスメとか。+2
-1
-
220. 匿名 2018/09/14(金) 01:19:05
>>216
分からなくもないけど、別方面で見れば、無償の愛をくれるのはあなたの両親だけなんだからさ
それ以外の人たちは、何だかんだお互いに関係を良くする努力をしないと続かないよ
贈ってもらったプレゼントに対してそういうことをしていると、そのとき小金は手に入っても、将来的に見たら周りから誰もいなくなるリスキーな行動をしていると思う+11
-2
-
221. 匿名 2018/09/14(金) 01:19:21
>>167
プレゼントをオクで売りに出すようなセコイ人が値段調べないって無理があるよ
コスメなんて1個1個の値段は分からなくても、ブランドでだいたいの価格帯は分かるし
>>184
フェードアウトする必要ある?
大切な友達なんでしょ
お互いにもうプレゼント贈り合うのやめようって提案してみたら?
何でもオクで売っちゃう人って価値観が違うから
こっちの気持ち話しても伝わらないと思うけど
それ抜きにしたらいい友達なんだよね?縁切るの勿体ないと思うけどな
元々他の部分も我慢できないことが目立ってきてて
これがいいきっかけになるというなら止めないけど+7
-8
-
222. 匿名 2018/09/14(金) 01:20:20
喘息持ちの友人が加湿器欲しいと言ってたから、誕プレにあげたら、半年後買ってないのに家に加湿器あって気持ち悪いから捨てたと言われた事は有ります。
43にもなって貰った人くらい覚えとけよ!
それから会ってません。
ちなみに彼女が私にくれたのは、私の名前がプリントされてるトートバッグ。要らないけどとりあえず紙袋入れになってます。+62
-1
-
223. 匿名 2018/09/14(金) 01:21:02
プレゼントの同義語は、頂きもの、贈り物だよ。+3
-1
-
224. 匿名 2018/09/14(金) 01:21:24
>>218
えー、私は気にならないどころか好みじゃなかったなら売ってほしい。
だってその人が喜ぶかなー?って考えながら選んだ楽しい時間は消えないもの。
それを負担とは思わないし。
「あー、好みじゃなかったか…。今度はもう少しリサーチしよ!」とは思う。+26
-3
-
225. 匿名 2018/09/14(金) 01:23:12
プレゼントもらう側って、あげた人の気持ちに関係なく、それが自分にとって必要なら有り難く使って、必要なければ売ってお金に変えて良いんだね
それであげた側がどういう思いをしようとも
他方、上げた側は時間もお金も使ってプレゼントを選んでも、それが貰った人のお気に召さなければ、売られても仕方ないと思うしかないんだね
貰った側はなんのコストも払っていないのに
すこい不均衡+6
-21
-
226. 匿名 2018/09/14(金) 01:23:44
>>213
強情で感情的になってると自分で思います。
213さんの考える柔軟な解決方法教えてもらえませんか?+5
-0
-
227. 匿名 2018/09/14(金) 01:25:32
>>225
なんかすごいひねくれた考え方だね。
世の中色んな考え方があるんだなー。
でいいじゃん。
あなたのような人からは物をもらいたくないかなー。
なんか怖い…+20
-3
-
228. 匿名 2018/09/14(金) 01:26:39
素朴な疑問なんだけど、要らなかったらお金に変えるのOK派の人は、なんで最初からお金がほしいと言わないの?
もしくは商品券とか。
+10
-9
-
229. 匿名 2018/09/14(金) 01:28:36
>>227
私もあなたのような人にはものをあげないので、それでお互いWin-Winだと思います。+6
-6
-
230. 匿名 2018/09/14(金) 01:28:49
プレゼントすることを楽しめる人はそれをその後どうされてもあまり気にしないんだと思う。
プレゼントをすることを負担と思う人はその後どうされるか気にしちゃうんだと思う。
それだけじゃないかね?+13
-0
-
231. 匿名 2018/09/14(金) 01:29:31
>>229
うむ。
確かにあなたのような執念深そうでジトっとした人間は周りにいない。+6
-8
-
232. 匿名 2018/09/14(金) 01:29:37
>>184
あなたの選び方が悪いパターンでしたか
それは仕方がないよ+3
-8
-
233. 匿名 2018/09/14(金) 01:31:02
ここ見てても、一定数プレゼントを売られるのは嫌な人はいる
それでも売るということは、嫌な気持ちになられるリスクより、その場のお金を取るということ
それがなんかもう、品がない+12
-10
-
234. 匿名 2018/09/14(金) 01:33:02
>>228
え?
自分があげた物いらなかったらお金に換えてもらって全然構わない派だけど、自分が貰う場合とはまた違うよね?
そもそも「何がほしい?」って聞かれないからこういう問題がおきるわけで、何も聞かれないのに「お金が欲しい」ってそれ変な人じゃん!!+24
-2
-
235. 匿名 2018/09/14(金) 01:36:39
売る人は上司からのプレゼントでも売るの?
バレたらマズいと思えば売らないよね
なのに友達にはやるって、最初から友達を下に見てない?+6
-13
-
236. 匿名 2018/09/14(金) 01:39:21
自分は相手を大事に思って自分の気に入ってるものを贈った
友達はそれを売りに出した上、適当に選んだと感じざるをえないプレゼントをくれた
主さんが軽んじられてる気がして辛いのなら距離置くのがいいと思うよ+30
-1
-
237. 匿名 2018/09/14(金) 01:43:21
めちゃくちゃマイナス喰らいそうだけど、
正直要らないものもらっても【不要品】なだけ。
確かにあげた方はショックだろうし、悲しいけど(同じ経験あります)私も要らないものもらっても売るか捨てるか人にあげる。
家に物を増やしたくないので。+35
-2
-
238. 匿名 2018/09/14(金) 01:44:54
>>235
待て待て、上司から個人的なプレゼントもらうってそれどういう関係!?
個人的な感情のこもったプレゼントは売らないけど、外国の取引先の方からもらったゴージャズすぎる銀製の置物は売ったことあるわ。
+6
-1
-
239. 匿名 2018/09/14(金) 01:49:08
私は毒母になけなしの給料でプレゼントしたものことごとく売られていた。メルカリで。笑
見つけた時はかなりショックだったなー。
私が身につけていたお気に入りのブランドのブレスレット(これもお給料頑張って貯めて自分のために買ったもの)も、それかわいいじゃない!いいなぁと珍しく褒めてくれたので嬉しくて、お母さんにあげるよ!と譲ったけど、速攻売られてた。
母は私が成人するまで姿くらまして私は施設育ち、成人してから会いに来たかと思えば毎月のように金の無心…
所詮私なんてそんなもん。いらん子。
あ、ごめん毒母語りになりました。
プレゼントしたもの売られると心が痛くなるよね。+51
-3
-
240. 匿名 2018/09/14(金) 01:50:38
友人Aが友人Bから誕生日でもらった化粧品を、アプリで売ったとなぜか報告された
他人ごとながらドン引きしたので、その人とは本音で話すことがなくなってしまった
主さん言いづらいんだけど、フレネミーかもしれないし、人生の時間の無駄になるような人間関係は続けてても意味ないこともあるよ
+13
-0
-
241. 匿名 2018/09/14(金) 01:50:56
相手の好みを考えずにプレゼントを選んだ主もどうかと思うよ+9
-4
-
242. 匿名 2018/09/14(金) 01:58:58
>>239
そのケースを全ての事例に当てはめるのは無理があるのでは…
貰い物といってもその関係性も重要性も様々だからね。
あなたにはきっとこれから良いことがあるよ。
月並みかもしれないが…。
いらん子なんていないとは言わん。
でも、誰かにとっていらん物も、別の人にとっては宝物。
その人、その物にぴったりの居場所が見つかるといいよね。+22
-0
-
243. 匿名 2018/09/14(金) 01:59:20
主の文章が、時々恋愛カテに出てくる釣りぽい感じがする。まずタイトルの【】の使い方。文章のクリックすると…からの行替え。読みやすいように一行あける。丁寧な言葉使い。最期は疑問系。それから、途中にレスに入ってきて盛り上げる。
+9
-0
-
244. 匿名 2018/09/14(金) 02:14:38
>>40
確かにそうなんだけど、
人としてどうかなって思っちゃうよね。
ましてや長年の付き合いの友人だし。+7
-0
-
245. 匿名 2018/09/14(金) 02:27:27
プレゼントって難しいね
事前調査が必要+13
-0
-
246. 匿名 2018/09/14(金) 02:41:49
悲しかったと思うけど
アレルギー持ちの人には毒の場合があるし「ブス、化粧しろ」という意味に取る人もいるよ+6
-0
-
247. 匿名 2018/09/14(金) 03:03:00
バンドマンとかに差し入れやプレゼントしたものって大抵ヤフオクとかメルカリで売られてるよね
最近はメルカリのアカウントが晒されまくってる+10
-0
-
248. 匿名 2018/09/14(金) 03:10:39
いらないから売るんでしょ+7
-0
-
249. 匿名 2018/09/14(金) 03:14:43
でも子供服とか新品売られてるのでよく見るよ
頂き物ですが使わずにそのままサイズアウトで~とか
趣味じゃなくて使わなかったんだろうなぁと+8
-0
-
250. 匿名 2018/09/14(金) 03:33:22
その友人、プレゼントを贈るやり取り自体が面倒になってたのかも+7
-0
-
251. 匿名 2018/09/14(金) 03:47:39
あります。
オークションに出品されていました。
それを知ってからはもうプレゼントはあげていません。
いらないものあげてごめんね、と思いました。+32
-0
-
252. 匿名 2018/09/14(金) 03:52:52
私が使っているポーチをほしいとねだられてしぶしぶあげたんだけど数ヶ月後おうちに遊びに行くとそのポーチがキッチンの床に転がっていてベタベタになっていた。
びっくりしてガン見してたら「ああ、これあんま好きじゃないんだ~」ってゴミ箱に捨てた。私があげた事忘れてたみたいだったけど色々あって縁切ってたよ。
そういう事する人は他にも色々問題ある。その子は彼氏いるのに男友達とやって妊娠して彼氏に流産費用出させたり。不倫したり人届きましたして最悪だった+37
-2
-
253. 匿名 2018/09/14(金) 04:10:15
私もプレゼントした物をフリマアプリで売られているのを見つけた事あります!
証拠のスクショ撮って本人に突きつけました。
素直に謝ればいいのに言い訳されたので絶縁しました。+18
-10
-
254. 匿名 2018/09/14(金) 04:20:16
レア物のフィギュアあげた。もちろん友人が好きなキャラで。友人が家出中にホビーオフで売られてた。家族が売ったみたいだから自分で買い直した。+18
-0
-
255. 匿名 2018/09/14(金) 04:59:53
彼氏からサマンサのバッグを貰ったが即日転売したw
サマンサなんかいらねーーよ
プラダにしてよね怒+6
-19
-
256. 匿名 2018/09/14(金) 05:11:30
>>65
そうだよねー。私、前に親友から誕生日に半額どころか4分の1くらいの値段のものをもらってガッカリしたことある。値段より気持ちが肝心だよね、って後日その子言ってたけど気持ちは大前提として値段の釣り合いだってある程度は必要じゃない?と思った。(ちなみに彼女は一流企業の正社員でお金がない訳じゃない)+11
-6
-
257. 匿名 2018/09/14(金) 05:48:09
サマンサとか私も要らない!
それなら消えもののケーキとかでいいや
てかサマンサなんか売ったとこで端金にしかならなさそー。
+34
-4
-
258. 匿名 2018/09/14(金) 05:56:39
私はどれだけ不要、合わない物でも友達から貰ったもの売るなんてできないし、趣味じゃないアクセとかもつけちゃう。笑
友達にもらったんだーとか言うし。
だから主の友達ひどい!って最初思ったけど、皆の意見聞いて私の考えが偏り過ぎかなって思った。
売っていたからって、嫌われてる、疎かにされてるってわけじゃないのね。
破棄するより、物が増えて無駄になるより、売るか。そうかも。
色んな考えがあるって知れるのががるちゃんやねー。+26
-1
-
259. 匿名 2018/09/14(金) 06:18:37
すみません(>_<)
フリマサイトで売った事あります…
一人暮らしでシャワーオンリーなのに入浴剤もらった時に売ってしまいました。
捨ててしまったりするよりは良いかと(^^;+40
-0
-
260. 匿名 2018/09/14(金) 06:57:41
>>56
主の場合は相手は顔見知りくらいに思ってたんだろうね+5
-1
-
261. 匿名 2018/09/14(金) 07:03:24
>>225
こういうじっとりした執着心の持ち主はプレゼントとかやめた方がいい+12
-2
-
262. 匿名 2018/09/14(金) 07:04:17
ヤフオクだけど、私が友達にあげたものを出品されてました。
私があげたやつ、いらなかったの?って聞いたら「お金に困ってやっただけ、だめだった?」と言われた。
それ以来距離をおいてる。+25
-3
-
263. 匿名 2018/09/14(金) 07:07:08
>>63
私なら売らないで捨てます。
フリマアプリに載せる、売る、送る、
すべて手間がかかるので。+8
-4
-
264. 匿名 2018/09/14(金) 07:21:24
もうプレゼントあげなきゃいい+18
-0
-
265. 匿名 2018/09/14(金) 07:55:11
人に期待しすぎ。
その人にとってはありがた迷惑って事もあると思うよ。気持ちの押し付けだよ。
贈ったら、あまりその後を知らない方が良いのでは?使ってくれたら嬉しいし、そうでなかったら合わなかったんだな程度で。+30
-2
-
266. 匿名 2018/09/14(金) 07:56:37
>>259
身バレしないように細心の注意を払う事だよね。
せめてもの相手への思いやり。+17
-0
-
267. 匿名 2018/09/14(金) 07:59:26
>>258
合わないものは一回つけてそれきりだよ。
そのまま放置するよりは、欲しいという人に使ってもらうのも一考。
ただし、贈った相手に気づかれないようにするわ。
+11
-1
-
268. 匿名 2018/09/14(金) 08:00:42
その友達もまさかバレるとは思ってなかったろうね。
ていうかそういうってフリマサイト利用したことないんだけど、ぱっと見てそんなに個人特定できるぐらいわかりやすくなってるものなの?+19
-0
-
269. 匿名 2018/09/14(金) 08:01:57
ええ、でも彼氏から趣味じゃないアクセサリーとかもらったら売らない?
ガルちゃんではこっち派の人が多いと思ってたんだけど+8
-10
-
270. 匿名 2018/09/14(金) 08:06:34
あちらからのプレゼントが半額相当だったのは、もうプレゼント交換などという子供染みたことはやめたいという意思表示だと思われます。
友人の誕生日を祝いたいのであれば、食事をおごるくらいがいいかと。
主さん、ドンマイ!+10
-2
-
271. 匿名 2018/09/14(金) 08:29:24
その友達に「フリマアプリしてるんだねー」って言ってみる。
ちょっとチクリとしたくなるよね。+11
-2
-
272. 匿名 2018/09/14(金) 08:43:14
その友達を庇う気は無いけど、友達が毎年5000円くらいの誕生日プレゼントくれて結構迷惑してる。
もうどっちも結婚してて30代なのに。
私の方が先に誕生日来るから、お返しに同額ってなると結構キツイ。
化粧品はどうしても自分に合わないメーカーので、私も売ったことある。ネット使わず、職場の人にだけどね。
お金のあるがる民には解らないかもだけど、月の生活費からプレゼント5000円は捻出出来ない。
そう思って、プレゼントもういらないって意味を込めて、もらった商品の半額ぐらいでプレゼント返しても、今年は6000円ぐらいのプレゼントだったし、次の友人の誕生日のプレゼント渡す時は、来年からいらないって正直に言おうと思う。+44
-5
-
273. 匿名 2018/09/14(金) 08:59:00
>>272
贈り物って、自己満足だから。
相手に大事に使って貰えるとは限らないよ。
その友達に会うときわざわざ身につけたりいちいちしていくのも面倒だよね。
これからは誕生日にプレゼントは負担になるから美味しい食事でも食べよう!でいいんだけどね。
プレゼント交換を辞める話をする事も勇気がいる。+16
-0
-
274. 匿名 2018/09/14(金) 09:00:40
>>271
どっちもどっちだね。
金輪際あげなきゃいいだけなのに。フリマでチェックされてるの怖いわ。
お互い離れた方が身のためだわ。価値観合わないんだし。+13
-1
-
275. 匿名 2018/09/14(金) 09:02:23
>>269
一回は義理で身につける。
それ以降はないかな。別れた時フリマにだすか、返すかも。+8
-0
-
276. 匿名 2018/09/14(金) 09:06:51
クリスマスプレゼントを開けない、感想など全く言わない友人がいた。恐らく売ったか、未開封の状態で他の人へ横流ししたんだと思う。こういうのモヤモヤするわ。+5
-2
-
277. 匿名 2018/09/14(金) 09:08:06
要らない物を貰って、新品状態なら売りたくなる気持ちも分からなくないが、誰が見てるか分からないネットで売るなんて出来ない。
もし友人に見つかったら友情にヒビが入ると思うから。
私なら誰かにあげるかな。+9
-1
-
278. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:43
それなりの礼儀をわきまえた人なら、プレゼントが好みの物でなくても「ありがとう」とか「可愛いね」くらいは言うよね?
+13
-1
-
279. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:42
自分が高齢化して年下の知り合いも増えたので、渡す時には
”お返しは要らないし、
要らなかったらネットとかで売ったりしてね”
と言っている。さらっと何かとくださる方にはサラッとお返しします。この御時世、とりあえず相手の負担にならないように、お互いの為にと思ってます。+23
-1
-
280. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:40
プレゼントはあげない、貰わない
がいいね。お土産程度の物なら食べ物にするわ+9
-0
-
281. 匿名 2018/09/14(金) 09:38:10
私ならフリマの画面スクショして送りつけてそのままCOします笑+4
-4
-
282. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:42
相手を優先する人は転売しない。自分を優先する人は転売する。どちらも悪くない。+9
-3
-
283. 匿名 2018/09/14(金) 09:42:36
商品コンビニ払い選択で、購入、入金する前は住所ちょい見せだから、気づくか試す!笑+0
-2
-
284. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:45
みんなあり得ないってコメント沢山付いてるけど、結婚式の引き出物は出品するんだよね?それは大丈夫?+24
-2
-
285. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:46
結婚式の引き出物は誕生日プレゼントと違ってほとんど個別に選んでないからね。+11
-5
-
286. 匿名 2018/09/14(金) 10:20:00
私も友達から、五千円くらいの苦手な色味のコスメ貰って
お返しは同額くらいのものしないとって思ってちょっと負担だった
+24
-0
-
287. 匿名 2018/09/14(金) 10:24:24
本当にそれは友達で間違いないんだよね?
たまたま似たようなものが好きな、同県の人じゃなくて?
どのフリマサイトか知らないけど、買わないと県くらいしか分からなくない?+8
-0
-
288. 匿名 2018/09/14(金) 10:26:01
皆さんの意見はごもっともですが、ガルちゃんでもよくありますが
断捨離トピで、頂き物が好みじゃなくてずっと置いてるくらいなら…のドライ&行動早すぎタイプなんじゃないかな?
まぁ、関係続けるにしても売れるようなものは、今後一切渡しませんが…+9
-0
-
289. 匿名 2018/09/14(金) 10:29:14
人の好みは分からないし、絶対使ってとも言えないから別に売られててもいいなー私は+9
-0
-
290. 匿名 2018/09/14(金) 10:30:51
これ、売られてることよりも半額くらいのプレゼントの方がショックかも+12
-0
-
291. 匿名 2018/09/14(金) 10:37:34
アラサーだけど本当に仲の良い友達とは、お互いの負担にならないように千円くらいのプレゼント交換してる(笑)
これだ!っていうものがあった時はもっと出すけど+8
-0
-
292. 匿名 2018/09/14(金) 10:38:03
この友人とはもう関わらなくて良いと思うけど、同じ様なことが他の人でも起こるかもしれないから、これからは消え物だけ送るようにしなよ。+5
-0
-
293. 匿名 2018/09/14(金) 11:10:05
ケチ、非常識な人にはプレゼントしない
+9
-1
-
294. 匿名 2018/09/14(金) 11:16:43
私は正直、人にあげたものはそのあと大事に使おうが粗末にしようが、売ろうが捨てようが相手の好きにすれば良いと思ってる。大事なのは贈ったって事実だけだし。同じように考えてる人はたくさんいると思うんだけど、ここだと少数派なのかな。+13
-2
-
295. 匿名 2018/09/14(金) 11:45:16
半年なり経過してから売れば
もしバレても角が立たないのにね。
すぐ売るってフリマにハマってるよね+7
-1
-
296. 匿名 2018/09/14(金) 12:00:36
主さん!同じ!
本当にたまたま見つけてしまったんだけど、驚きと悲しみで少し震えた笑
私は今県外に住んでいて、地元に帰ったら必ず会うような仲のいい友達だったけど、もう連絡もとらないし、会うことはないと思う。
それくらい悲しかった。
私は使わないものでも、もらったものだったら絶対売らない。
ちなみに、私の場合、誕生日プレゼント返してもらってないよ!+9
-0
-
297. 匿名 2018/09/14(金) 12:19:41
見つけた時の悲しさわかります。
どうしてなんだろう、、
って色々考えた後に怒りが込み上げてきます。+2
-1
-
298. 匿名 2018/09/14(金) 12:19:57
主さん!同じ!
本当にたまたま見つけてしまったんだけど、驚きと悲しみで少し震えた笑
私は今県外に住んでいて、地元に帰ったら必ず会うような仲のいい友達だったけど、もう連絡もとらないし、会うことはないと思う。
それくらい悲しかった。
私は使わないものでも、もらったものだったら絶対売らない。
ちなみに、私の場合、誕生日プレゼント返してもらってないよ!+2
-1
-
299. 匿名 2018/09/14(金) 12:20:26
要らない物貰って、お返しするのも嫌なんだよ。
もうあげたものなんだから売ったって本人の自由じゃん。お返しも買わないといけないのに。+10
-1
-
300. 匿名 2018/09/14(金) 12:29:25
あげた物をちょこちょこ小分けにして売ろうとしてるのには呆れた。
乞食みたい。
しかもセールしまーすって謳い文句まで付けて+4
-1
-
301. 匿名 2018/09/14(金) 12:33:00
私も経験あります。
誕生日にエスティの婚活リップをあげて、
その子の名前もがっつり彫ってあるのに
それをそのままメルカリで売られてた。
「名前彫ってありますが気にならない方どーぞ♪」って。
すごくモヤモヤしたけど
あげた時点でその子のものだし、、とあきらめたよ。+23
-1
-
302. 匿名 2018/09/14(金) 12:33:49
貰ったけど使わないバッグを売ろうか正直悩んでる
貰ってから一年たったけど普段使わない系統だからこれからも使うことはないだろうし
このまま古くなって朽ちるより誰かに譲って役立ててもらいたい
アネロのリュックだけどリュック使わないんだよなあ…+16
-2
-
303. 匿名 2018/09/14(金) 13:11:43
私なら着払い設定で購入する。
で、発送先を相手が確認してギョッとさせる。
着払い設定なら、お金は引き落とされないし、さすがに発送はしないでしょ。
もし発送されたら不在のふりして受取拒否だけど。+3
-9
-
304. 匿名 2018/09/14(金) 13:12:56
親が地域の会館の責任者しています。善意で年寄りが何人も断っても断っても食器をもってきて困っています。基本は紙コップ使用です。保管場所に困り少しずつ捨てています。いらない物はすぐに売るとか捨てるとか考えれる方が合理的で、いいと思う。+9
-1
-
305. 匿名 2018/09/14(金) 13:32:03
>>1
贈答のお付き合いもなかなか難しいよね。だからプレゼント上手の人ってすごい尊敬する。ツボを得てるし、よく見てるんだなって。
転売されてて、がっくりしちゃうのは相手は喜んでるはずと思った期待が裏切られたからだろうね。
自分の気持ちと残念だった結果は、そんなこともあるさー位で割り切った方がいいと思う。
+8
-0
-
306. 匿名 2018/09/14(金) 13:40:24
メルカリ派多くて驚いた。私だったら絶対嫌だわ、売りに出すにしても5年くらい経ってからにしてくれないと金欲しいんだなとしか思えない+10
-2
-
307. 匿名 2018/09/14(金) 13:44:58
逆にメルカリで頂いたけど使わないから…って出品されてるの買うこともあるよ
買ってくれた人の気持ちはありがたく受け取っておいて、ちゃんと使ってくれる人に渡すのは別にいいと思ってる
作ってくれた人にも悪いし+27
-1
-
308. 匿名 2018/09/14(金) 13:48:06
売る人、売らない人、それぞれ理由が納得できる。
どちらも間違ってはない。
だけど私は今も繋がりがある大切な友人のは売らない。
逆に私があげた物が売られたら仕方ないかな…とは思うけど正直ショックでもある。
まぁ知らなかったらいいけど。
+2
-0
-
309. 匿名 2018/09/14(金) 14:04:57
プレゼントされた物と全く同じ物を持っていた場合、または全く同じ物をプレゼントを同時に頂いた場合、売っている。
それぞれに感謝してるし、わからないようにしているつもり。
どうしても困ったプレゼントは置いておけないので処分してる。
あと、プレゼントする時は事前に好みや欲しいものを下調べしてるのと、気持ちのものだからあとはどうなってもいいやと思ってる。
そりゃあ大切にしてもらえる方が有り難いけど、気に入られなかったら仕方ないと割り切ってる。
だから人のメルカリとかのアカウントをチェックするのは、考えられない。
善意の押し売りみたいになるなら誕生日プレゼントの交換なんてやめたらいい。
結婚祝いとか出産祝いとか必要な時なら仕方ないけど。
+8
-0
-
310. 匿名 2018/09/14(金) 14:23:43
売られてたわけじゃないけど、私が新築祝いで友達に持ってったワインを友達がうちに招いた際に持ってきた。
お店でテープを変なところに貼られたのではがした跡が同じでわかった。
別に何の問題もないんだけど、好みじゃなかったのかなーと気になった。+6
-0
-
311. 匿名 2018/09/14(金) 14:30:48
プレゼントした側はショックだよねー
でも受け取った側は悪い事したとは1ミリも思ってないと思うよ
縁故で入社した事務員(←夜はキャバクラ嬢)は
もらったその場で他人にあげてた(お菓子やケーキ、出張土産程度のものだけど)
「えー、だって私がもらったんだからどうしようが自由じゃん?」って。
何が悪いのか全然わかってないみたいだった。
そういう脳の人もいるんだよ+2
-4
-
312. 匿名 2018/09/14(金) 14:31:21
売らないけど(売る過程が面倒なので)、過去に服を「もういらないから」「あなたの方が似合うから」ってたんまり押し付けてくる友人がいたけど
正直趣味じゃないし、流行りでもないから着なかった。
でも貰ったものだし、一応しまってたけど
ふと、「コレ着て会うことあるの?」って思ってしまった。
この間、まとめてゴミに出しました。+8
-0
-
313. 匿名 2018/09/14(金) 14:39:56
もらったものどうしようと、お返しに安いものあげようとその人の勝手だから、仕方ない。でも、その人はそういう人で自分はその程度にしか思われてなかったと思って、フェイドアウト。誠実でない人にはそれなりの報いはあるから、ほっとく。+4
-1
-
314. 匿名 2018/09/14(金) 14:41:44
私も友達から好きなブランドのバック貰ったけど趣味じゃないやつ貰って一応とっといたけど9年経っても使わなかったし流石に捨てました+4
-0
-
315. 匿名 2018/09/14(金) 14:42:34
売られるのは悲しいけどプレゼント交換て、お歳暮や半返しみたいな面倒くささがある。
次からは物じゃなくてご飯をおごったらいいんじゃない?
+6
-0
-
316. 匿名 2018/09/14(金) 14:45:58
アメリカのドラマとか見てるともらったプレゼントが気に入らなかったら、レシート持って買った店に行きばんばん交換するよねW
あげるけど気に入らなかったら同額のと交換していいよ~くらいの気楽さはうらやましい。+12
-0
-
317. 匿名 2018/09/14(金) 14:52:05
私は売った側ですが
自分は使わないけど
誰かが必要としているなら
って考えで売ります。+12
-0
-
318. 匿名 2018/09/14(金) 15:00:37
ノベルティで付いてきたフェイスパウダー、友達からのプレゼントにもノベルティで付いてた
同じ物が二個あってもしょうがないので自分でノベルティでもらった方は売りました
全く同じ物だけどちゃんと友達からもらった方は今も使ってる
だけどメルカリで発見されたら「私があげたのが売られた!」って思われると思う+7
-0
-
319. 匿名 2018/09/14(金) 15:04:31
>>310
単純に夫婦二人でワイン一本開けられないからって可能性もある。
ワインはあまりたくさん飲めないって人いるし。
それでも一言ほしいけどね笑+6
-0
-
320. 匿名 2018/09/14(金) 15:12:54
>>247
バンドマンのアカウントw
何それw
ちょっと見たい…
ヒントお待ちしてます+2
-2
-
321. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:29
売るのは別に構わないけどお返しが半額以下のものはきつい
でもプレゼントで高価なものを貰うのも困る
数千円くらいが気兼ねなくやり取り出来ていいな+8
-0
-
322. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:06
友人と誕生日にモノを贈り合うって危険な行為だよね
一歩間違えばそこから長年の友情も簡単に破綻する
>>1さんがあげたのは「コスメ」という、かなり危険ギリギリアイテム
安い物ならバカにしてんの?って思われるし、高いものでも普段安物だからこれくらいは使いなさいよって言われてるみたい
好きなブランドもあるだろう肌に合う合わないもある
自分が貰ったものはそれの半額と言っても、その背景は何も確認してないんでしょ?
値段はあれかもしれないけど、とても気に入って使って欲しいと思ったものかもしれないのに、
結局は金額で自分に対する相手の価値観を測ろうとしてるわけでさ
自分のことだけははっきりわかるわけよ、金額も選んだ気持ちも
でも相手のは判らないわけで、それを全部「適当」「ケチった」て瞬間思ったなら、
もう相手に対しての気持ちは終わってるんだよ
どんな言葉を飾ってもそういうことだから
貰ったものを売って小銭に換えるのとわりと同等の失礼さだと思うよ
+12
-0
-
323. 匿名 2018/09/14(金) 15:44:53
売るっていう行為が下品+4
-3
-
324. 匿名 2018/09/14(金) 15:49:20
プレゼント交換嫌だったのかもね+3
-1
-
325. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:29
ガルちゃんに「友人からコスメをプレゼントされましたが、肌や好みに合いません。どうしたらいいですか?」ってトピがたったら
「メルカリで売る!」というコメントが沢山つきそうだけどね+17
-0
-
326. 匿名 2018/09/14(金) 15:59:56
やっぱりガルちゃんに友達いるわ。
私、物を増やしたくないのでいらないものは売ってるけど、まんまなエピソードあった!!+1
-7
-
327. 匿名 2018/09/14(金) 16:02:13
友達から誕生日プレゼントとしてもらっていたもので、アクセサリーとか形に残る物だと売る気にならない。
でも食べ物やコスメ等の消えものは売るかも…。
相手の気持ちに変わりはないのは分かるのだけど、なんとなく…。
+1
-0
-
328. 匿名 2018/09/14(金) 16:31:16
まぁバレたら印象最悪だよね。せっかく友人のために選んだプレゼントだしね。
自分も昔合わない化粧品貰ったけど売りはしなかった。
+2
-1
-
329. 匿名 2018/09/14(金) 16:54:28
使わないコスメを貰ったら、売るのは心が痛いから親とかにあげるかも。
でも家に遊びにきた時にバレる可能性もあるから、1年は置いとくかな(笑)+0
-1
-
330. 匿名 2018/09/14(金) 16:57:14
捨てるより売るほうがマシ。+5
-0
-
331. 匿名 2018/09/14(金) 16:59:40
なにがしかの理由があって(肌に合わない成分があるとか)使えないものなら売ってもいいよ。
持ってたって仕方ないし、捨てるのももったいないでしょ。
そのお金で少し美味しいランチでも食べてよ。+5
-0
-
332. 匿名 2018/09/14(金) 17:01:59
もしかしたら、違う人かもしれないよ。
好きなテイストが似てる人なんていくらでもいるし。思い込みは禁物。+6
-0
-
333. 匿名 2018/09/14(金) 17:12:10
クリスマスやバレンタインの直後はメルカリと質屋が凄いことになってるよ
こんなんことでショック受ける癖に男には何の気も使わないのね…+7
-0
-
334. 匿名 2018/09/14(金) 17:17:49
>>301
その子が「婚活リップ欲しいなぁ」なんて言ってるの聞いたことあったり、誰かから又聞きしたら贈るのナイスと思うけど、唐突に『おそらくあなたに必要なのはコレよ』バリに贈られたらなんか微妙な心境になってしまう…笑
名前まで入ってるのに迷わず売るって選択肢もなかなか凄いが、もしかしてアナタ、やっぱり『大きなお世話やわ‼︎』って思われた結果じゃない?+8
-0
-
335. 匿名 2018/09/14(金) 17:18:36
>>333
それはキャバ嬢が複数のお客さんに同じものを貰って一つだけ残し「これ貰ったやつつけてるよ、ありがとう」ってその人の前では言って残りは全部売るって昔からある水商売のやり方だよ。+5
-1
-
336. 匿名 2018/09/14(金) 17:18:57
>>288
「断捨離トピで、頂き物が好みじゃなくてずっと置いてるくらいなら…のドライ&行動早すぎタイプなんじゃないかな?」
ドライは兎も角、行動早いといけないの?
じゃあどのくらい保管したら処分していいの?
極論だけど1秒で処分しても1年保管しても同じと思う。
プレゼントしてくれるって気持ちを、気持ちだけずっと心に保管してるだけではいけないのかな。
私は極力「ありがとう、使ってるよ」写真送ってお礼言ってる。
でも、どうしたって要らない物もあるのよ。
アレルギーとか保管出来ないとか。
+4
-0
-
337. 匿名 2018/09/14(金) 17:31:43
15年前にいらないからもらってと言われていただいたブランドの服をもうデザイン的に若くて着られないのでフリマサイトで売ったことがあります。
そういうのもいけなかったんでしょうか。+1
-0
-
338. 匿名 2018/09/14(金) 17:32:49
>>279
そこまで言いながらでも渡したがるその心理が知りたい
物で支配したい人ですか?+1
-6
-
339. 匿名 2018/09/14(金) 17:33:45
売られてたことある!
あげた時点で相手の物だからどうしようが自由だけど、ずっと欲しいといっていたもので値段も予定よりも高くなってしまったけど喜んで貰えればと思ってプレゼントしたものだったからショックだった‥‥
それ以来食べ物しか渡さない事にした。+8
-0
-
340. 匿名 2018/09/14(金) 17:35:17
祝うことが一番の前提があって、誤解を恐れず言うけど、引き出物とか嬉しい物と困る物二極化してる。
本当にゲストに喜んで欲しいとか、親世代同年代関係ない物とか考えられた物のこともあるし、自己満足のお花畑な物、引き出物代ケチったなとわかる物もある。
+2
-0
-
341. 匿名 2018/09/14(金) 17:35:50
>>310
もったいなくて飲めずにいて、いい機会だから一緒に飲もうと思ったんじゃない?+2
-2
-
342. 匿名 2018/09/14(金) 17:36:54
>>340
本当に引き出物文化要らない…
カタログ会社が儲かるだけ
+2
-1
-
343. 匿名 2018/09/14(金) 17:40:09
>>338ヨコだけど
うちの母なんか、(例えば)◯◯円なら人にあげたっていいじゃない、とか言う。まぁ基本高くないもの限定だし実際にいちいちあげてるわけじゃないと思うけど、仮にも若い人であんまりこういうこと何度も言う人いないから、特に年配の方は人に物あげるの好きな人いるんですよ。
支配とか、そんなそんな。別に何も考えてないですよ。+4
-0
-
344. 匿名 2018/09/14(金) 17:41:53
でも、小物類とかの消えないものとか
捨て時が分からないもの沢山ある
あげる方も、一生使って!とは思っていないだろうから、ある程度経ったら捨てるなりするよ。+4
-0
-
345. 匿名 2018/09/14(金) 17:44:28
結婚式の時にぬいぐるみ電報をいくつか頂いて
狭い家にぬいぐるみを飾る場所がなく、
夫婦でハウスダストアレルギーアレルギーなのでどうしようかと思ってる
+4
-0
-
346. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:15
>>338
義母が、いらなかったら売っていいよって言ってくれる
好みか分からないから、気を使ってくれてるんだなーと思ったけど
+1
-0
-
347. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:35
自分のあげたプレゼントが売られていないかって検索することの方が怖い
本当に"偶然"見つけたの?
ネットストーカーみたいだよ+5
-7
-
348. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:45
>>338
渡したがると言うけどさ、結婚やら出産やら何かとお祝い渡すのが礼儀みたいなシーンもあるでしょう。
お金や商品券は無礼になるケースもあるからね。
+0
-0
-
349. 匿名 2018/09/14(金) 17:47:50
相手が貧困なら仕方ないけど、同等かそれ以上の生活をしていて、自分があげたプレゼントの半額を貰ったらモヤモヤするなぁ。
相手が値段を知らないとか予測出来ないなら未だしも、大体分かっていてする確信犯もいるしね。
お金じゃなくて気持ちって言うけど、気持ちもお金にあらわれると私は思う。
+4
-0
-
350. 匿名 2018/09/14(金) 17:47:56
>>306
化粧品系は期限あるから、早ければ早いだけ売れるんだよ+2
-1
-
351. 匿名 2018/09/14(金) 17:48:37
自分が贈った場合に、相手にとってそれが不要品だった時にどうしてほしい?
売ってほしい +
捨ててほしい -+41
-6
-
352. 匿名 2018/09/14(金) 17:50:50
本気で疑問なんだけど、
どうやって友達が売ってるの見つけられるの?
あげた商品で検索して、出品してる物や発送地域、ハンドルネームで特定するだろうけど…
もしも誤解だったらかわいそう
東京とか大都市だったら特定無理じゃない?+14
-1
-
353. 匿名 2018/09/14(金) 17:51:56
メルカリとかだと何年も前の化粧品売ってたりするし、ちょっと怖いよね。
と言いつつ数年寝かせてた未使用のネイル売ったことあるけど…。+8
-0
-
354. 匿名 2018/09/14(金) 17:56:02
コスメって具体的になに?アイシャドウとかだと使わない色だったらいらないかも。。+7
-0
-
355. 匿名 2018/09/14(金) 17:56:52
ショックだけどプレゼントが全く好みでなかったとしたら仕方がないかもしれない
捨てるよりマシかな
+11
-1
-
356. 匿名 2018/09/14(金) 18:05:06
プレゼントなんて所詮自己満なんだから、その後その人がどうしようが自由だと思うけどね(笑)
人にもらったものを使わずとっておくより、誰か使う人に渡ったほうがいいし、わたしも大切な友達からもらったもの普通に売ってるよ。使わないからね。でもその人のこと、嫌いだからそうしてるわけじゃないからね。ただ使わない。それだけ。+18
-3
-
357. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:26
捨てるのも結構労力いるんだよね。分別したり、出す日を調べたり。。分解が必要な物だと物に対しても悪い気がしちゃう。
だから売ってます。ごめんね。
+6
-2
-
358. 匿名 2018/09/14(金) 18:15:27
気持ちはわかるけどコスメって合う合わないあるし、あげたらその時点で相手のモノだからどうするかはその人の自由なんだよね。
使わない化粧品ずっと置いておいてもいずれはゴミ箱行きになっちゃうだろうし、だったら欲しい人に譲渡する、そしてお金に換えるっていうのは賢い。
その友達もさ、これみよがしに売ってやったぜと見せつけてるわけじゃなし、まさか主さんが知る事になるとは思ってもないだろうから全く配慮がなかったわけじゃないと思うよ。
そもそも本当にご友人本人なのか気になる。+16
-1
-
359. 匿名 2018/09/14(金) 18:17:18
頂き物売っちゃダメなんだ。
捨てるよりいいと思うんだけど。
私もあげるとき、好みに合わなければ売れるようにとかも考えてプレゼント渡してるよ。
だって、プレゼントってエゴでしょ?
欲しくもないもの貰ったらゴミで捨てるの?
そっちの方がバレないけど物が可哀想。
あげる側としては売ってでも、その人のプラスになったんなら良かったと思うけどねぇ。+17
-4
-
360. 匿名 2018/09/14(金) 18:18:35
私はプレゼントしたものをゴミ箱に捨てられてたよー。遊びに行った時に今掃除の途中だから汚いけどごめんねーって言ったからいらないものとして捨てたんであろうと。かなりショックだった。+13
-1
-
361. 匿名 2018/09/14(金) 18:18:57
プレゼントしたもの売られてたらショックはショックだけど、自分が勝手に選んであげたものなら
文句言えないと思うんなぁ。
貰ったもの売ってたり捨ててたりしたらショック、ひどい!ってちょっと押し付けがましい。+18
-3
-
362. 匿名 2018/09/14(金) 18:19:45
やはりプレゼントは金が食べ物がいいんだな。
食べ物も米とか…?+3
-0
-
363. 匿名 2018/09/14(金) 18:25:01
好みじゃない物(しかも高い)を貰っても困る。
捨てるのも罪悪感あるし、気持ちだけいただいて
物は写真で残しておけばいいかなと思ってる。
メルカリは、お金というよりその物をすごく好きな人に譲りたい。
なんなら売り上げでこっそりランチ奢ってもいいくらい。+13
-1
-
364. 匿名 2018/09/14(金) 18:25:03
気持ちはわかるけど「あげた」んだし、どうするかは相手の自由かなとも思う。ネットでもらったモノの値段調べておいて相手には半額以下とかみすぼらしいお返しを送るのは人として論外だけど。
酷い!貰ったのに気に入らなくてもとっておきなさいよ!っていう道理なら元彼からもらったものも売っちゃいけなくない?キャバの嬢が質屋行くのもいけないよね。「友人だから」何でも使わなきゃいけないもんでもないでしょ。頂戴って自分からせがんでもらって売るっていうのと、好みではないものを貰ってしまい「ありがとう」って受け取って後に売るのは全然違う気がするけど。
私は売りはしないけど、開けた瞬間好みじゃないもので『わあ嬉しい』→物置に入れっパのもんとか多いよ。なにがあるかも覚えてないし。コスメなら尚更合う合わない大きいんじゃないの?売れたお金で友人が好きなもの買えたらいいんじゃない?で、嫌なら疎遠だね。
+7
-1
-
365. 匿名 2018/09/14(金) 18:27:27
主がでてこない+3
-2
-
366. 匿名 2018/09/14(金) 18:28:43
私、旦那がまだ彼氏だった頃、誕生日に服をサプライズであげたら、おしゃれに拘りのある旦那は
「何これ!?死んでも着れない!!高かったでしょ?もったいねー!!!!」と言われて物凄くショックだった事ある…w
一応、普段着てるブランドとか、よく買ってるバイクの雑誌とか見て好みをリサーチしてたんだけどな…プレゼントにそんな事言う?OTZ
結局、そのプレゼントは返品して、お店で一緒に選んで買ってあげたよ。
それ以来プレゼントは、あげる時も貰う時も、一緒に買いにいってる。+12
-0
-
367. 匿名 2018/09/14(金) 18:29:43
趣味じゃない引き出物の食器とかバンバン売ってたわ…
ごめんなさい。+5
-2
-
368. 匿名 2018/09/14(金) 18:33:35
友達が大きな紙袋持ってきてこれプレゼント!子供生まれたからってもらったけど、全然趣味じゃない大きなぬいぐるみしかも可愛くないキャラクターで正直まったく嬉しくなかった
そしてリサイクルショップに売った。ごめんなさい+5
-0
-
369. 匿名 2018/09/14(金) 18:34:54
>>37このコメントに大量プラスついてる時点で引くわ。
ダブスタすぎる。
+3
-0
-
370. 匿名 2018/09/14(金) 18:42:01
正直、プレゼントをくれる気持ちは嬉しいけど趣味に合わないものをもらっても困ってしまう。最終的にはお互いの欲しいものをリクエストして買うようになった。あまり意味がない気がして友達同士の誕生日プレゼントはやめることにした。食べ物とか花とか残らない物の方がいいかも。+8
-0
-
371. 匿名 2018/09/14(金) 18:45:53
コスメは合う合わないとか好みとかあるから、プレゼンとしては難しいと思うよ。わたしは売ったことないけど売る人の気持ち、わからなくはないな。
見つけたのは偶然なの?もしかしたら売られてるかも…って思って探したんじゃなくて?
まぁ見つけたらショックだよね…+7
-0
-
372. 匿名 2018/09/14(金) 19:09:14
主は違うかもしれないけど、贈り物って押し付けでくれるケースも少なくないでしょ。
買う側が納得したものっていう前提があるからね。
プレゼントあげるって難しいことなんだよね。+7
-0
-
373. 匿名 2018/09/14(金) 19:10:42
プレゼント…自分が使わないものだったら、悪いけどがんがん売る。
でもメルカリとかその人の目につくかもしれないところでは売らない。地元の田舎のリサイクルショップに売る。
あんまり自覚していなかったけど、自分の持ちものには結構こだわりがあるみたい。+6
-0
-
374. 匿名 2018/09/14(金) 19:14:24
出産祝いに全く同じものを3,4人の方からもらったんだけど、それも売っちゃダメ?
しかもそれが、第一子第二子合わせて、3種類くらいある。。。
お食事エプロン、おくるみはほんっっとにかぶる!+6
-0
-
375. 匿名 2018/09/14(金) 19:30:13
一生懸命考えてプレゼントした物を売るって人格疑うよね。
私ならその人とはフェードアウトする。
使わないからお金に替えるって人もいるよね。
バレてもいいからやってるわけで、相手は主の事を軽く見てるよね。
+9
-2
-
376. 匿名 2018/09/14(金) 19:35:47
>>375
そうそう。
売るのは勝手だけど友達にはなりたくないな。+7
-1
-
377. 匿名 2018/09/14(金) 19:43:20
本当にみんな自分がプレゼントしたものをすぐ売られてたら何とも思わないの?
まだ知らない所で捨てられてた方が無駄に傷つかなくていい。+9
-1
-
378. 匿名 2018/09/14(金) 19:45:33
モコモコ系の部屋着もらったけど
もうババアだから着れなくて放置してあるから売る人の気持ちもわかる。
+6
-1
-
379. 匿名 2018/09/14(金) 19:46:06
ありますよ。ありえないほどものすごく図々しい人でした。
引っ越ししたので引っ越し祝いはどこそこのキャンドルください、誕生日パーティー開きます、質の良いオリーブオイルが欲しいです
そしてネットで毎年もらったプレゼントをご披露してます。
毎年20〜30個のプレゼントもらってますね。プレゼントもらうために人付き合いしてると思います。いわゆるパリピで、金持ちの集まるパーティーに積極的に出かけていました。VIP席にどうやって入り込むかの作戦を自慢げに語られたこともあります。(昔カナダにいて英語が話せるのでVIPの外国人に近づいて入り込むんだそうです)
介護職をしながら、パーティーに行くためのドレスとお金持ち相手へのプレゼントに収入全てをつぎ込んでいました。そしてお返しに高価な誕生日プレゼントをもらうのです。婚活も兼ねていたようでしたが、多分そこで相手見つけるのは無理じゃないかなと思います。
漫画に出てくるような浅ましいキャラクターって本当に現実にいるんだーって思いました。
同調圧力で彼女への共同購入プレゼントを買わされていましたが、私のような貧乏一般人にはお返しをくれないので(笑)
2年目くらいではっきり断りました。+2
-0
-
380. 匿名 2018/09/14(金) 19:49:48
売るよ売る!
会社で部署異動する時とか、みんなちょっとしたプレゼントくれるけど、1000円くらいのハンカチとかハンドクリームとか、いらねーよ。だから売るよ。ダメなの?いいじゃん。+4
-5
-
381. 匿名 2018/09/14(金) 19:53:41
私はオークションに出された思い出がある、、
私も買ったらよかったのか、、+2
-0
-
382. 匿名 2018/09/14(金) 19:58:33
出産祝いに全く同じものを3,4人の方からもらったんだけど、それも売っちゃダメ?
しかもそれが、第一子第二子合わせて、3種類くらいある。。。
お食事エプロン、おくるみはほんっっとにかぶる!+4
-1
-
383. 匿名 2018/09/14(金) 20:31:41
>>33
意味がよくわからない+2
-0
-
384. 匿名 2018/09/14(金) 20:33:42
マイナスだろうけど…
私も売ったことあります。もちろん、数年間は自宅保管してましたが、必要ないし場所取るので、フリマサイトで売りました。捨てるよりはいいかなと。+7
-1
-
385. 匿名 2018/09/14(金) 20:36:54
必要ないものは貰っても一年くらいは家で寝かしとくな。すぐ売るのはなんか悪い気がして。+1
-0
-
386. 匿名 2018/09/14(金) 20:41:37
>>1
お金に執着する人って居るよ。
私は、2万円のピアスを同性の友人に 誕生日プレゼントした。
私の誕生日に「これプレゼント。安もんやけど。」と言ってくれた。
自宅に帰って開けて見たら、5千円もしないSDカード
(確かに買わなきゃいけない品だったけど、しょぼんと来た)
私は親友で長く付き合うと思ってたけど、勘違いだったよ。
+1
-8
-
387. 匿名 2018/09/14(金) 20:43:50
フリマとかやらないからわからないけど、どうやってその友達の出品だとわかるの?
無知でごめんだけど
主の勘違いって可能性は本当に無いの?
主と友達は何歳?
もし家庭持ちとかなら、向こうはそういう贈り物のやり取りがもう面倒くさいのかも
+2
-0
-
388. 匿名 2018/09/14(金) 20:46:52
友達が初産。出産前にデパートに行った時、「これちょうだい」と
言われてたので、出産祝いに病院にお祝いに行き、プレゼントを渡した。
「あんたがくれたベビー服、小さくて入らなかったよ」と
文句言われた。こっちはサイズなんかわかるか;これくれって言うから
高額でもプレゼンtのしたのに!
文句言われて 内祝いもなくて、あきれたわ。+4
-2
-
389. 匿名 2018/09/14(金) 20:47:49
物のやりとり辞めたら?
そんなんで切れる友情なんて偽物さ。+1
-0
-
390. 匿名 2018/09/14(金) 20:48:16
>>387
IDか、表示名を知ってたら、わかるんじゃない?
+2
-0
-
391. 匿名 2018/09/14(金) 20:51:24
結婚式の引き出物、フリマアプリで時々見るよ…。
あとはプレゼント包装のものとか…。+0
-0
-
392. 匿名 2018/09/14(金) 20:53:44
>>379
とんでもないやっちゃなー!・・・・寂しい人生になるよそのバカ女
+0
-0
-
393. 匿名 2018/09/14(金) 20:54:09
アメリカでは返品して現金にしてもらえるレシートつけるのが当たり前だったりも。
肌に合わなくて泣く泣く捨てるのではなく、
転売してお金で受け取ってくれたと考えたら
本当の友人ならちっとも悪く思わないけどな。
頭固い人が多すぎる。+2
-4
-
394. 匿名 2018/09/14(金) 21:04:59
主
>>184
>>188+1
-0
-
395. 匿名 2018/09/14(金) 21:18:18
自分で考えるプレゼントなんて、相手が気にいるかどうかはもはや賭けだよね。
だから私は渡すときに「気に入らなかったらメルカリとかハードオフとかに売っちゃって!w」って言う(笑)いらないもん渡してきて迷惑と思われるのを最小限にしたい(笑)+3
-1
-
396. 匿名 2018/09/14(金) 21:30:56
「要らないなら売って」とプレゼント渡すの嫌だな~。プレゼントする意味あるの?+4
-0
-
397. 匿名 2018/09/14(金) 21:34:09
出産祝いで洋服もらってけど、どくろマークとかついてて
趣味が合わなかったので、ヤフオクで売ってしまいました。
ごめんなさい。+3
-0
-
398. 匿名 2018/09/14(金) 21:38:21
主もまた次にプレゼントをあげなきゃいけない感じになったら、その人には適当な安いプレゼントあげればいいのよ。+2
-0
-
399. 匿名 2018/09/14(金) 21:42:54
バレたら相手の信頼は失うよ。
気にしない人もいるけれど、ここ見ても気にする人は相当数居るからね。
小金と引き換えに人の信頼失うのかぁ、と思うと実はそっちのほうがコスパ悪いと思うわ
+5
-0
-
400. 匿名 2018/09/14(金) 21:50:33
私も夫の兄嫁に出産祝いにあげたプレゼント、翌年自分の子の出産祝いに戻ってきたよ。
限定装丁の本(育児日記)だったし、出版年月も数年前。
直ぐに自分があげた物だと分かったよ。
きわめつけは「今度引っ越すから家にあったもの
(要らない、の意味)良かったらどうかな、と思って。」!
私が贈った事すら覚えていませんでした。
すみません、要らないものあげちゃって。
ブランド好きでやたら自分にはお金かけるのに、人にはケチる。イミフ。
今は当たり障りなく付き合っています。
+2
-0
-
401. 匿名 2018/09/14(金) 21:51:26
トピズレだけど、
友達が旅行へ行くと、いつもボディクリームやバスジェルをお土産でくれるんだけど、この前『ハイ⚫ット』って書いてあって?と思って、過去のお土産をよく見ると、みんなホテルの名前が書いてあった!
お土産の気持ちは嬉しいけど、ホテルのアメニティだと思うと、虚しい気分になった。しかも、同じような友達が何人かいる。私は小さい物でもきちんと買った物を渡していますが、アメニティをお土産にするってどうなんですか?これもフェードアウト案件ですか?+10
-0
-
402. 匿名 2018/09/14(金) 21:55:59
>>231
亀レス(死語?)でごめんだけど、あなたには何もあげないと言ってるのになぜ絡んできたんだろう?
何もあげなければ何も起こらないし、関わらなければWin-Winなのに
執念深くてジトっとしてるのはあなたです
私もあなたと友達になる気はさらさらありません
+0
-0
-
403. 匿名 2018/09/14(金) 21:56:41
私は職場の仲良しなお友だちにお土産で美容にいい結構手に入らない茶をあげて喜んでくれていたんですが、ある日皆が家から持ってきた珈琲やティーパックやら自由に飲めるように置いておく場所があるのですがそこに私のあげたお茶が置いてありました。同じお茶をあげた同僚が気が付いて凄く美味しかったからと貰って帰ってくれたのですが、ワザワザあげたものをまた、職場に持ってくる神経が分からず凹みました。悲しかったです。+6
-1
-
404. 匿名 2018/09/14(金) 21:58:18
只今、売っちゃってごめんねっていう懺悔トピになっております+7
-0
-
405. 匿名 2018/09/14(金) 22:01:13
>>401
ハイアットw
ホテルによってはブルガリとかエルメスのアメニティのこともあるから、個人的にはそれはそれで嬉しいかなぁ。
でもホテル名のやつはビックリしそうw
それだけでフェードアウトする気にはならないけど。
+10
-1
-
406. 匿名 2018/09/14(金) 22:01:52
私の彼氏なんて、リファカラットあげたら飲み屋の女にあげてたよ。
最悪。+6
-0
-
407. 匿名 2018/09/14(金) 22:08:09
もうあげないっ!+4
-0
-
408. 匿名 2018/09/14(金) 22:11:04
祝いたいと思ってあげたプレゼントだけど迷惑と言われたことあるわ。
それ以来プレゼントはあげないことにしてる。
+8
-0
-
409. 匿名 2018/09/14(金) 22:14:47
>>401
アメニティは、お土産として売られてる場合があるから、なんともいえないな+2
-0
-
410. 匿名 2018/09/14(金) 22:18:01
あぁこれ使わないなぁ‥売りたい‥と思っても、やっぱり行動にはうつせないよ。
わざわざプレゼントくれる友達なんて限られてるし失いたくないもん。
しれっとやっちゃう人はよっぽど想像力ないのかなと思う+17
-0
-
411. 匿名 2018/09/14(金) 22:24:20
他の人も書いてるけれど私ならフェードアウトするな
隠れてそういう事する人だし、逆ギレとかして本性露にしたら何言い出すか分からないよ
うちの親戚がそうだった
自分の立場が悪くなったら平気で嘘吐いて周りを掻き回したから+2
-0
-
412. 匿名 2018/09/14(金) 22:28:01
捨てるより売るほうがエコっていう意見もわからないわけではないが、私は貰ったプレゼントをすぐ売って金にするような人はセコイな〜下品だなと思って縁を切るな。売って何が悪い?の考えの人がたくさんいて驚いた。色んな価値観の勉強になりました。+8
-1
-
413. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:11
>>40
自由?
友達から貰ったプレゼントを金に代えるって発想が無いし卑し過ぎる
主はそんな事があって友達への疑心暗鬼から値段を気にしたわけだし、比較にならんわ+8
-2
-
414. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:47
結婚式に贈ったぬいぐるみ付き祝電のぬいぐるみが会社のバザーに出されてた。
私の結婚式に招待したけどその子は招待してくれずお土産もなかった。+3
-0
-
415. 匿名 2018/09/14(金) 22:34:38
欲しいものを聞いたらなんて書いてる人いるけれど、そんな奴だし(失礼!)高価な物かもしくはフリマサイトで更に売れそうな物をせびってきそうじゃん
私なら贈り物のやり取りはその友達とは金輪際やめてフェードアウトだな+5
-0
-
416. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:25
コスメは似合わない色味だと使わないから置いといてももったいないし売ってもいいのでは? 例えばブルベなのにオレンジのリップもらっても使えない。でもプレゼントのお返しが半額は失礼+5
-3
-
417. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:31
私もプレゼントでいただいたコスメで明らかに色が肌に合わず困ったことがありましたが、捨てるのも売るのも出来ず、母と妹と使いたいほうに譲ったことがあります。
親族ならセーフ?+7
-0
-
418. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:22
こんなにもたくさんの人が平気で売っていることに驚いた。
プレゼントでもらった抱き枕、引っ越しで部屋が狭くなるので仕方なくリサイクルショップへ持って行った。気に入っていたわけでもないけど、くれた友達のことを思うとすごく胸が痛んだよ。+3
-4
-
419. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:44
私は人からもらったもので初めて結婚式の引出物をリサイクルショップに売りました。
レンジ対応の耐熱蓋つき容器の5個くらいのセットでしたが、家の雰囲気と合わないし、そういった容器はもうすでにお気に入りのものを持ってたので…
今思ったらよくないことだったのかな?
いい→プラス よくない→マイナス+16
-0
-
420. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:16
>>412
もしかしたら同じ様な事を実際にしてる人がここにはそれだけいるのかもね
釣りコメだといいんだけど
コスメが自分に合わないから合いそうな身内にコッソリあげるって意見は個人的にはアリかな
主の友達みたいに金に換えて更に身バレしてるとかはゲスだし阿呆の極み+2
-0
-
421. 匿名 2018/09/14(金) 22:53:47
友達が出品してるコスメを自分で購入してまたあげたら?笑
個人的に縁切る前にこれくらいはしたい。+2
-0
-
422. 匿名 2018/09/14(金) 23:08:58
私は相手にあげたものなら
相手が売ろうが焼こうが気にしない。
相手の勝手。
友達があげたものよりお金の方が必要なら
売ったってなんとも思わない。
そんな押し付けプレゼント困るでしょ。
それ相手を思いやってプレゼント
してるんじゃなくて
自分自身を思って人に押し付けてるよ。+6
-2
-
423. 匿名 2018/09/14(金) 23:11:19
>>413
じゃあ要らないもの貰ったら捨てればいいの?
+1
-0
-
424. 匿名 2018/09/14(金) 23:17:13
昔外国人の女の人がよくして貰ってる社長さんの誕生日にお酒プレゼントしてたんだけど、それよそのスナックかなんかの名前が漢字で書いてあって
貰ったやつだなーってバレバレだった。
でもその社長さんはわかっててもありがとうって
言ってたよ。
社長はその女の人にお金の余裕が無いと知ってたんだと思う。
縁切る!って言ってる人多いけど
相手を思いやってないのは
そんなことで縁切るとか
言ってる程度の関係の相手に求めすぎてる
お前だよ。+2
-7
-
425. 匿名 2018/09/14(金) 23:17:33
誕生日のプレゼントやお返しが全部消え物だった場合よりいいかなぁ
こっちは記念に可愛いリングやカード付きのきちんとしたプレゼントを贈ってるのに
相手は食品(お菓子や調味料、お茶)、数千円のコスメなんだよ
絶対に同額又はそれ以上じゃなく半額程度だし、すごーーーくモヤるよ。。。+3
-0
-
426. 匿名 2018/09/14(金) 23:25:01
>>386
お金に執着してるのは
自分のほうだと気がついてないの?+3
-0
-
427. 匿名 2018/09/14(金) 23:28:51
>>425
私は自分のあげるものが大体相手より高いし
年上の女の人とのランチでも
少し多く出したりするけどモヤらない。
相手の経済状況を察してあげるのは
相手に対する思いやりだよ。
生きていくのは普通大変なんだよ。
これだけしてやったから返せとか
卑しいわ。+4
-1
-
428. 匿名 2018/09/14(金) 23:29:46
貰っても使わないから身近な人にあげるって人もいるけど、それって身近な人をごみ箱代わりにしてるってことだよね
よく押し付けられる立場だけど本当に迷惑+6
-0
-
429. 匿名 2018/09/14(金) 23:29:48
売るにしても多少は気を使うべきでないかい?笑
気を使う、というのは最短でも1年くらいは寝かせとくとか、贈り主がおそらく行かないであろうリサイクル屋に持ち込むとか。
化粧品なんかはフレッシュな方がいいかもだけど、どうせ貰ったものなんだから、いくらで売れようが元々貰い主が金銭的に損するわけでもなし(売却価格=いくら得するか?って話だけでしょ)。多少は我慢して寝かすっていうのが贈り主に対して『気を使う』って意味になります。
どうせ売るならなるべく高く売りたいのはわかるけど、見つかったら気まずいのは貰い主よ。
元々あんまり好かない相手から貰ったものなら気を使う必要ないけどね(見つかって気まずくなっても変な感じになっても、万一縁切られても知ったこっちゃねー=気を使わない、という意味)。+6
-0
-
430. 匿名 2018/09/14(金) 23:35:49
>>405
ちなみにだけど、ロクシタンのヴァーベナを採用してるホテルもあるよね。アメニティサイズだけどポーチ入りフルラインとかなら温泉や旅行に携帯できて便利。(もし売ってたとしたらたぶんそれなりにする)+1
-0
-
431. 匿名 2018/09/14(金) 23:40:59
もちろんみんなが言うように、くれた相手に気づかれないようにするのは大事だし、お返しも大事だと思っているけど、実際貰って物理的、精神的に負担になってる場合もあるんだからプレゼントの処遇をどうするかは任せていいんじゃないかな
あげた瞬間、そのときに喜んでくれたらそれでいいけどな…+6
-0
-
432. 匿名 2018/09/14(金) 23:49:34
>>357
>捨てるのも結構労力いるんだよね。分別したり、出す日を調べたり。。
売るほうが捨てるより労力いるでしょw
分別するような難解なものなんか貰うの?なにそれ?未使用ガスボンベとか?(とっさに真面目に唯一思いついたのは香水くらいなんですが…)
出す日は、そこ住んでるなら燃えるゴミ燃えないゴミの日くらい分かってるはずですよ。←1週間にそれぞれ1-2回の回収があるのが普通
もし売るならフリマアプリかリサイクル屋だと思うんだけど、
フリマアプリ
・商品up
・いつ売れるか常にチェック
・売れたら売れたで個人間やりとり
(梱包&各種発送窓口まで持ち込み等の手間あり)
リサイクル屋
・交通費
・要身分証明書提示
・なんだかんだで全体にかかる所要時間あり
上記のような感じなのに、(売るより)捨てる労力とか、あまりに言い訳がましくてww+2
-3
-
433. 匿名 2018/09/14(金) 23:50:35
「いらない!」って返されないだけマシじゃないですか?
私の母なんて普通にいらないって返してきたり、財布あげたやつを質屋に売られてたこともあります。
所有権は相手に移ってるんですから、それを相手がどう使おうと自由なのでは?
使わない物(ゴミ)をずっと家に置いとくのも意味不明です。
メルカリで本当に必要な人に使ってもらえる人に使ってもらったほうが物も喜ぶのでは?+0
-2
-
434. 匿名 2018/09/15(土) 00:01:10
その人のこと考えて誕生日プレゼントあげるの好きだから、売られてたら「あー、気に入らなかったのかな」とは思うかな。
別に自分の誕生日にお返しもいらないし、値段とかも気にしない。
わざわざ自分に買ってくれたんだな、と思うと嬉しい。
意外とお返しを気にする人がいてびっくりした。+0
-0
-
435. 匿名 2018/09/15(土) 00:18:24
>>427
普通、返せないんだったら付き合いを止めるか、そもそももらわなくない?
相手が裕福だからそれに甘んじてもらいっぱなしなんてどっちが卑しんだろう
ちなみに私の友達は普段から裕福自慢する子だけどプレゼントをねだってくる
私には結婚祝いも寄越さないのに結婚式への着物出席をねだってきた
受付&二次会出席も強要してきて引き出物とコスメ1個のお返しだったわ。。。
ただ今、絶賛フェードアウト中だよw+2
-0
-
436. 匿名 2018/09/15(土) 00:19:26
>>432
まさかこんなに反応されると思わなかった(^_^;)
金具ついてるやつとかいちいち外してたんですけど、そういうのしなくてもいいのかな。
フリマは確かに写真撮ったりその時は面倒なこともあるけど、捨てることを考えるより負担はないよ。私の場合だけど。
まあ、ここを見てたら売って欲しくない派と売っても良い派は分かり合うのは難しそう。+1
-0
-
437. 匿名 2018/09/15(土) 00:23:22
>>434
日本人って礼儀を重んじるからお返しがない人はさすがにまずいでしょ
常識がないのか?とか育ちが悪いのかな?とか勘ぐってしまうよ+3
-2
-
438. 匿名 2018/09/15(土) 00:32:35
>>425
全然好みじゃない物もらって困るより消え物が嬉しいよ本音では。人それぞれだね。+3
-1
-
439. 匿名 2018/09/15(土) 00:44:13
>>438
友達同士の誕生日プレゼントで消え物はさすがに失礼だよ
食べ物、コスメなんてもろ好みが出るのに+1
-0
-
440. 匿名 2018/09/15(土) 01:03:21
>>427
友達と全くおんなじこと言ってて笑ったw
その子は男の人におごってもらってお礼を言わされたとキレてた
お礼も言いたくないような人とデートしなきゃいいのに
そういう人に限って自分がお礼言われなかったりお返しがチープだと
全力でブチ切ると思うしあなたも同じタイプでは?+2
-0
-
441. 匿名 2018/09/15(土) 01:14:41
確実ならショックですね。
その子にそれとなく
使い心地はどう?とか聞いてみる。
それで嘘ついたなら絶縁。+2
-0
-
442. 匿名 2018/09/15(土) 01:31:47
>>424
仕事がらみでお返しをケチる人は信用落とすだけだよ
そのホステスはいい金づるを逃したね+4
-0
-
443. 匿名 2018/09/15(土) 02:46:23
義母にプレゼントした美顔器、調理器具、化粧品。どれも箱のまま眠っている。
このまま朽ちていくならメルカリかなんかで売って欲しい。それか私にください。+4
-0
-
444. 匿名 2018/09/15(土) 06:59:14
とりあえず
プレゼントを売るんだとしたら
せめてバレないように(月日が経ってから売ったり、ちゃんと使用して使ってみる努力をしたり)するのが思いやりだと思うし、
お返しするときは同じ値段くらいのもので返す。
みんなの意見みてると
プレゼントは見返り求めちゃダメとか言う人もいるし、分かるけど
価値観合わない人と友達でいられないから
自分と同じ考えの人を求めちゃう
「自分だったらこうする」
ってことがお互い一緒レベルじゃないと
イライラモヤモヤしたりすることが増えるんだと思う+4
-0
-
445. 匿名 2018/09/15(土) 11:16:42
>>396
仲良いからあげないと気まずい場面あるじゃん!結婚式とかさー+1
-0
-
446. 匿名 2018/09/15(土) 12:55:01
>>443
私も、義母にあげたプレゼント使わずに眠ってたけど、ある日行くと10年前にあげたフライパンを使っていた。気長に待って見たらもしかしたら使ってくれるかも。
+1
-0
-
447. 匿名 2018/09/15(土) 15:51:39
トピずれかもしれませんが、私はお祝いで、コレ明らかに中古品でしょ?って物を頂きました。
中身は未使用でしたが外箱は分かりやすく古い感じ、包装紙もなく、別のお店の紙袋に入っていました。苦笑い
フリマアプリで買った物か、自分が貰った物を回したのかなと思います。+1
-0
-
448. 匿名 2018/09/15(土) 16:39:27
私が退院したのでお見舞い貰った友達へ
内祝いをお返ししたら
その友達のご近所のリサイクル店で
内祝いの品を発見。
梅宮アンナの可愛いコーヒーセット
だから田舎のリサイクル店で目立ったので
もしや?と思った。
友達が売ったかどうかは
確証は無いんだけど。+2
-0
-
449. 匿名 2018/09/16(日) 02:36:16
その友達は確かにひどいけど、
お返しの値段をわざわざ調べて
自分より半額しか使ってないわ!キー!
ってなってる主もどうかと思うけど…
類は友をよぶっていうし結局似た者同士に見えるけどね+3
-1
-
450. 匿名 2018/09/16(日) 09:12:00
主から友人へコスメをプレゼント→某サイトで自分のプレゼントらしき出品物を偶然発見、ほぼ定価で売られてた→自分への友人からのプレゼントは見るからに自分のあげた物の半額程度のもの
時系列にするとこうなるのかな?
+2
-0
-
451. 匿名 2018/09/16(日) 10:51:32
相手が値段を調べてなかったら、どんな些細なプレゼントでも気持ちだから嬉しく受けとるけど、定価をわかっていながらの半返しはないわ~
+1
-0
-
452. 匿名 2018/09/16(日) 11:21:00
あきらかに半額以下ってわかるものってなんだろう+1
-0
-
453. 匿名 2018/09/19(水) 22:25:51
今日LUSHのバスボムもらったんだけど、肌に合わないとか臭いとか考えないんだろうか…恩着せがましすぎて引いた。
1000円程でドヤ顔されてもね…私がいつも使ってる入浴剤1回分で3000円するんだよね。
早速メルカリで売却しました。カバンに入れてしまってカバンから悪臭して吐きそうになる。
くだらないもの渡してくれるぐらいならお金欲しい。+1
-3
-
454. 匿名 2018/09/20(木) 09:15:26
>>453
私も自分で使えない物は売ったりするけど、ちょっと言い方が…
プレゼントにモヤッとする気持ちは分かるけど、一応あなたの為にお金と時間を使って選んでくれたんだからもう少し言葉を選んだ方がいいと思う。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する