-
1. 匿名 2018/09/13(木) 14:34:36
主は、年配の女社長とその娘が仕切る小さな会社に就職したものの、あまりのパワハラで3ヶ月でフェードアウトしました。
今もブラックで働いている人、辞めた人のお話を聞きたいです。+101
-0
-
2. 匿名 2018/09/13(木) 14:35:25
賃金未払い+63
-0
-
3. 匿名 2018/09/13(木) 14:36:05
とにかく辞めてよかった!+136
-0
-
4. 匿名 2018/09/13(木) 14:36:12
みなし残業+86
-1
-
5. 匿名 2018/09/13(木) 14:36:46
某有名美容室。
時給計算したら¥280だった。+137
-0
-
6. 匿名 2018/09/13(木) 14:37:03
+75
-0
-
7. 匿名 2018/09/13(木) 14:38:06
いずれ正社員にすると言われて入った契約社員
手取り11万
始発で行き帰りは終電もしくはタクシー
残業代一切なし
お局のデブが2、3人
入って1年で辞めましたが、もっと早く辞めればよかった。+181
-0
-
8. 匿名 2018/09/13(木) 14:38:07
社長と事務のオバハンがデキてて超キモかった、時給良かったけどソッコーで辞めた+103
-1
-
9. 匿名 2018/09/13(木) 14:38:41
給料日遅延
有り得ないので辞めました+91
-0
-
10. 匿名 2018/09/13(木) 14:39:09
拘束時間16時間の日が何日もあって休みも3、4日で給料も15万あるかないかで辞めた。
ストレスで毎朝嘔吐して激ヤセしてたけど、今は逆に太りすぎて困っているw+103
-0
-
11. 匿名 2018/09/13(木) 14:39:22
主さん何系?+8
-0
-
12. 匿名 2018/09/13(木) 14:41:01
人が定着しない会社は、間違いなくブラック。
気に入らないと匿名サイトで書き込み。
陰湿でねちっこくて、倒産しないのが不思議。
+153
-4
-
13. 匿名 2018/09/13(木) 14:41:35
派閥に入ってないと厳しかった。
どこにも属したくなかったけど、いつの間にか派閥に入れられていた。始業から終業まで、他派閥の文句、陰口。
疲れて辞めました。+46
-0
-
14. 匿名 2018/09/13(木) 14:42:09
個人経営の小さな弁当や、社長夫人の性格がキツく、従業員はもっと働け❗️の人だったから、体を壊す前にやめた+71
-1
-
15. 匿名 2018/09/13(木) 14:42:12
この日本にブラックじゃない企業がどれだけあるのか…。+123
-1
-
16. 匿名 2018/09/13(木) 14:42:14
個人経営の病院、こーゆーとこは院長の性格次第でブラックになりますね、、
うちは漆黒医院でした。
結婚か妊娠で辞めるって決めてたから無の心で働くことができました。辞めてやりました。+40
-0
-
17. 匿名 2018/09/13(木) 14:42:21
JA
ノルマひどいし給料激安で出産前に辞めた。
優秀な人や若い人がどんどん辞めていく。+110
-1
-
18. 匿名 2018/09/13(木) 14:42:25
根性なさそう+2
-32
-
19. 匿名 2018/09/13(木) 14:42:39
給料は出るのは出るけど遅れる事が度々あったので辞めた+9
-0
-
20. 匿名 2018/09/13(木) 14:44:33
みんな病んでってストレスで
いじめとか男狂いとか大変だった+29
-0
-
21. 匿名 2018/09/13(木) 14:45:26
誰もが知っててそこの商品のファンも多い、某有名会社の倉庫、力仕事半端なくてイジメ蔓延してる、違う会社の倉庫で今は派遣で働いてるけど仕事は楽だし人間関係めんどくさいこと全くないし、派遣だから前の倉庫より時給高いし
とっとと辞めて良かった+49
-0
-
22. 匿名 2018/09/13(木) 14:45:26
12月いっぱいでやめようと思ってます。
今度施設長と話し合いがありますが、介護は人手が足りないので絶対とめられそう。+63
-1
-
23. 匿名 2018/09/13(木) 14:45:49
男女共用のトイレで女子だけトイレ掃除、毎日聞こえるように悪口言う先輩がいて総務の男が真に受けてる。
そんなところを2ヶ月で退職しました。
関西在住で会社自体直接は関係ないけど、退職した翌日に東日本大震災が起きました。+14
-2
-
24. 匿名 2018/09/13(木) 14:47:08
飲食店。個人経営だけど店舗をいくつか持っててそのうちの1つで社長の息子が店長をしてて、勤怠管理ソフトで勝手にデータ改ざんしてアルバイトの勤務時間を少しずつ減らしてた。
トイレが事務室の隣にあって、トイレに行くときは事務室でタイムカードを「休憩」にしてからでないと行ってはいけなかった。
もちろんそんなのは序の口でまだまだあるけど身バレ店バレするような業務内容なのでやめとく・・・+38
-0
-
25. 匿名 2018/09/13(木) 14:47:11
パートなのに売り上げノルマがあったり、正社員並みの仕事をやらされた、6日目に辞めた+62
-0
-
26. 匿名 2018/09/13(木) 14:47:35
三年間有給を取れなかった。上司は取りまくってたけど。
取らせてくれなかったくせに、一度も有給取ってないのはマズイと他部署から指摘され問題になって、私と他の何人かが「来週の○日に有給取って、その日はそんなに忙しくないから」と日付けを指定された。+58
-4
-
27. 匿名 2018/09/13(木) 14:47:45
8連勤以上普通週1休み男女共用トイレ&休憩室
普通-
異常++12
-33
-
28. 匿名 2018/09/13(木) 14:48:15
精神病も患って、限界だなって思って上司に辞めることを報告。
「薬飲みながら働いてるやついくらでもいるよ」
って返されただけ。
ほかの会社探してるって噂も広まったら
「そこでまた人間関係上手くいかなかったら辞めるの?」
とか不安煽ってきました。
もう何がなんでも辞めてやる!+130
-0
-
29. 匿名 2018/09/13(木) 14:48:56
歯科医院。
お局が悪党組んで複数で私を虐めて嫌み嫌がらせしてきた。
医院長に訴えてもきちんと対処してくれず、いっそう虐めがエスカレートしてきたので辞めました。
既婚子持ちのおばさんばかり加害者で人間嫌いになりました。+42
-0
-
30. 匿名 2018/09/13(木) 14:50:01
残業代出ないし準備は仕事に入らないと一時間半早く来るのは当たり前
当たり前じゃないと思う私は1ヶ月で辞めたよ
+70
-1
-
31. 匿名 2018/09/13(木) 14:50:31
職場の人間が20代前半と、高卒からの30過ぎか、40、50代ばかり。
5.6年目がいない。
つまりいい人ほど辞めてって、性格悪いお局達ばかり残ってる。
私も3年経つけどリタイアしよっかな。
+67
-1
-
32. 匿名 2018/09/13(木) 14:51:04
居酒屋勤務、久しぶりの休日に限って「今日出てくれない?」と電話。給料日には振り込まれてない等々、うんざりして辞めました。+65
-0
-
33. 匿名 2018/09/13(木) 14:52:14
>>11
主です。
事務職です。
女社長とその娘と事務所内でずっと一緒でした。+8
-1
-
34. 匿名 2018/09/13(木) 14:53:54
毎月270時間位働いてた、給料も遅れたり年金引かれてるのに払ってないと聞いて辞めました。3年後位に倒産してた。辞めて良かったしかないよね。+45
-0
-
35. 匿名 2018/09/13(木) 14:54:35
家族経営の会社は地獄
社長の妻が専務で娘が経理部長
意地悪な人だったわ+72
-0
-
36. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:32
>>1
家族経営の自営とか最悪でしょ。
外の世界の常識知らない奴らばかりで頭おかしい。+81
-1
-
37. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:56 ID:GccRVWuzNE
決まっていたボーナス支給日が延期。延長した支給日も未定。三年いてボーナス3万以下。+18
-1
-
38. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:04
はい、ブラック過ぎて体重が5キロ減りました。
もっと早く辞めればよかった。
正社員の職を失うのは怖かったけど、ブラックに勤め続けて精神病むくらいなら、バイトの方がいい。+100
-1
-
39. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:50
身内に経営者がいる人が羨ましい
パワハラなんて受けないんだろうな+3
-3
-
40. 匿名 2018/09/13(木) 15:00:51
オリエンタルランド
二ヶ月で辞めました!+23
-1
-
41. 匿名 2018/09/13(木) 15:04:36
家族経営の所は地雷が多いのに、なぜわざわざそこに飛び込んで、あーやっぱりブラックだわ。と言ってる方がたち悪くないか?+3
-17
-
42. 匿名 2018/09/13(木) 15:05:14
給料明細が出ない会社ってブラックですよね?
残業は全くといっていいほどないのですが…+45
-1
-
43. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:28
学んだ、家族経営の会社では二度と働きません+83
-0
-
44. 匿名 2018/09/13(木) 15:08:40
はい!家族経営のブラックな介護施設辞めました!勤めていた時は情に流され辞められずにいました。でも今ならわかる。なぜあんな暴言言いまくりの現場わかってないやつがトップで、うちらがこき使われなきゃなかったんだろう。もっと早く辞めれば良かったのに10年近くいたよ‥。+22
-1
-
45. 匿名 2018/09/13(木) 15:09:14
保育士です。
昼休憩1時間取れないのに1時間ぶん時給から引かれていた。給食は子供をあやしながら立ってかきこんで食べた。
就業時間中にトイレに行くと文句を言われた。トイレは始業前と就業後のみ。
子供たちが欲しがるから水分補給をしてはいけないと言われた。
強制的に給食が出された。給食費は天引き。
給食代が1食1,000円くらいの割においしくないしカレーばかりだった。+60
-0
-
46. 匿名 2018/09/13(木) 15:10:26
ブラック企業でないと辞めたら駄目ですか??
仕事内容、職場環境が合わないという理由で短期退職したけど甘いのかな+6
-6
-
47. 匿名 2018/09/13(木) 15:11:46
朝07:30に出勤し、帰るのは22:30以降
残業代0、昼休も学生見張りで外出。
某田舎の美容専門学校、一応全国展開だが、働いていたのは全員地元民。地元民以外の人間に厳しい。
田舎で先生と名のつく職業についた勘違い人間達の性格が悪すぎてびっくり。。職員室内では学生の悪口ばかり、あいつは馬鹿だ!頭が悪い!成績の話や学生のプライベートな話の全てしゃべりまくり、学生にプライバシーほ無し。
学生が先生を評価して良い仕組みだから、学生を前にすればペコペコ、媚売りまくり。こんな人達のいじめのターゲットにされたよそ者の私、ことある毎に嫌がらせ、いじめ、暴言。子供も産んだことも無いくせに!などの罵り。ここの先生方は本当に精神異常者だらけだった。
1番酷かったのは確実に発達障害である顔と口のでかい背の低い女、20~25㎝ヒール履いてるブス!連絡事項伝えない、嘘の情報流すは、学生を取り込み私に嫌がらせしてくるわ、最悪。
あげく、この学校の資格取得率が99%なのは、不正があるからでした。学校で試験が受けられることと、99%合格するのがウリだけど、全て不正の上なりたつものでした。
学生の出来が悪ければ合格しやすいように、レベル下げて、合格圏内を広げてた。これほど世の中が不正を訴える時代に!!それに疑問を持つ顔したら、嫌がらせの嵐でした。
学生が良く育たないのは全て自分の責任だ!をモットーにしているが、そんなこと本気で考える人はいるわけもなく、不正に走らせてる。このこと、上層部は知ってるのかね。
+7
-2
-
48. 匿名 2018/09/13(木) 15:11:59
>>36
そうですよね。
常識の通らない、まるで宗教のような会社でした。
知ってる限りでは私の前に立て続けに3人辞めています。
+14
-0
-
49. 匿名 2018/09/13(木) 15:14:58
>>45
元幼稚園教諭です。それで膀胱炎になった人もいたしメニエール病になった人もいました。
「3年は働こう!」みたいなこと面接で副園長に言われたけど3年も働く価値無かったから1年目で辞めてやりました。クラス持ってたから責任あるし1年は働いてやった。+40
-0
-
50. 匿名 2018/09/13(木) 15:15:05
ブラックだった派遣会社を辞めました。
釣りの架空の案件があって私はある日突然電話があってまだマル秘の案件なんですが…ってある仕事を紹介されてもしその案件派遣会社が企業と契約出来たら私行く予定だったのに次に電話があった時には白紙になったと言われて仕方ないかと思ってました。
しかし暫くしたらその案件が派遣会社のホームページに載っていてビックリ。
求人広告や派遣会社のホームページに載っている案件でも電話したら今人がいっぱいでとかキャンセル待ちなんですばかり。
やっと働けたと思ったら派遣会社からは勤務は週に3日~でいいですよとの説明だったのに実際には休みは1日だけでそれ以上は無理だったみたいで週に2日は休みたいなと思い言ったら怒られました。+10
-1
-
51. 匿名 2018/09/13(木) 15:16:18
残業代100時間分タダ働きと
上司のセクハラ。
本当最悪だった‥
辞めて本当に良かった。
今までの残業代ちゃんと出てたら
トータル凄い額だし許せない!!+12
-0
-
52. 匿名 2018/09/13(木) 15:22:56
地元では大手のスーパーのパートでしたがサービス残業がすごかった。
朝 出勤したら先ずタイムカード押さずに あの大忙しの朝の準備をサビ残でこなすのよ。落ち着いたらやっとタイムカード押せる。5時間働いても2時間分位しか賃金発生しないとか
しかも古株のババアが率先してやってる。でチーフは見て見ぬ振り。
それなのに年中行事では鰻買え ケーキ買え 海苔巻買えと何でも買わせる。
虚しくて1年で辞めました。
+33
-0
-
53. 匿名 2018/09/13(木) 15:26:29
初めに半年か1年後じゃないと社会保険加入出来ないと言われ、1週間で辞めた+34
-0
-
54. 匿名 2018/09/13(木) 15:35:15
大阪中心に展開してる介護会社
タイムカードも全部操作されて、ぜーんぶ定時で帰ったことにされてるよ☆
理不尽で急な人事異動、ワンマン社長の思い付き方針
パワハラ、暴言当たり前
利用者と職員はいい人が多かったから続けてていられたけど無理~♪+21
-0
-
55. 匿名 2018/09/13(木) 15:35:34
ブラック企業べ〇〇〇〇ム24辞めましたスッキリ
+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/13(木) 16:01:33
家族経営はほんとにブラック過ぎた
私は事務員だったけど、一番長い人で
常識知らず(洗脳済み)の若い子1年
男性も同じく1年とか1年未満。
男性で10年って人居たけどその人も身内。
マジ修羅場みました。病みました。+40
-0
-
57. 匿名 2018/09/13(木) 16:08:16
辞めて良い事しかない。+34
-0
-
58. 匿名 2018/09/13(木) 16:14:06
私も数年頑張ったけど辞めました。
無法地帯でした。おかしい、色々おかしい、って感じられる事がまだまともな精神を持っている証なんだ、と思ってました。
麻痺してる人はどんどん自分の利益の為におかしな事を沢山やらかしてたし。+38
-0
-
59. 匿名 2018/09/13(木) 16:17:59
職業訓練校の講師&事務の正社員。
就業開始時刻が9時なのに8時前に会社に着いて 8時から仕事。毎日20時や22時まで仕事あるのに 残業代は一切なし。
授業に道徳の様なものがあり、その打ち合わせで講師陣で意見を言い合わなきゃいけなくて 答えの無いようなものを延々と言い合い、意見を言わなかったり 少しでも考えが違うと、何日もにわたり責められる。帰宅してからもmail攻撃。
毎朝5時に起きて出勤して 帰宅は早い日で22時。
昼休みも無くて夕方に15分休めてお弁当食べれたら良い方なのに、休憩時間は75分で計算される。
男女差別もあり、掃除は私の役目になり、同じ新人でも男性はしなくて良い。
研修で 休んだら1日一万円引かれる。
給料は結局12万くらいしか貰えなかった。
前日に 明日は他府県の支店に行って と言われる。
面接では行かなくて良いと聞いていたのに。
生徒はメンタル不安定者が多くて、私だけを見てと試されて、クレーム入れられる。
私が精神的に病みそうだったし、毎日睡眠不足で思考停止、事故起こしそうだったので 三ヶ月でやめました。
+6
-0
-
60. 匿名 2018/09/13(木) 16:19:44
ブラック企業の定義っていろいろ考えられると思うけど、
「労働者に経営者の目線が求められる」に共感。
労働者は少しでも楽をしてお金を多くもらいたい、
経営者は少しでも多く働かせてお金を出したくない、
利害関係が対立するのが健全な状態なのだからね。
+18
-0
-
61. 匿名 2018/09/13(木) 16:32:27
毎日12〜13時間労働
昼休み無しで、電話応対の合間におにぎりでも食べられる日はまだマシな方
休日は月に1〜2日あれば良い方
時間外労働は毎月80〜100時間だが、みなし残業で半分も出ない
という環境でした
親が倒れて救急車で運ばれた際、病院に行かせてもらうため早退を申し出たところ
「仕事サボってまで何しに行くの?あんたが行くと病気治んのか?」
と支部長に言われて、これはダメだなと思って辞めました+42
-2
-
62. 匿名 2018/09/13(木) 16:37:31
>>30
辞めて正解だと思う。
私がいた会社もそうで、何故 残業代つかないか質問したら、仕事が時間内で終わらなかったのは 自分達に責任があるから~だって!
その人達はお給料優遇されてたし、業務時間内も無駄話ばかりしてて、こっちは休み時間もなく自分の仕事終わらせて、6時~は その人達の仕事を一緒にしなきゃいけないのが理解出来なかった。
その人達の仕事といっても、業務分担はしないというのが その会社のやり方で 暗黙のルールで分担はあったけど、最終的には皆でってやり方だったから、私も無給で残って当然と思われてたし、感謝もされなかった。
業務分担しない理由は 分担してた人が辞めたら、誰も分からなくなると困るからだって。
突然辞める事を前提で考えられてて、その通り、何人も突然辞めてて、そこでしか働いたこと無くて社長に可愛がられてる人達と、私みたいに訳のわかってない新入りが定期的に出たり入ったりして運営されてる会社だった!!+10
-0
-
63. 匿名 2018/09/13(木) 16:39:31
最終的に店長と喧嘩?というか逆ギレされたから辞めた。
給料日に給料入ってなかったり、初出勤の日に店長が待ち合わせ忘れてて2時間待たされたり遅刻魔がのさばってたり、、
もっと早くに辞めればよかったわ。たまに思い出してイラってする+9
-0
-
64. 匿名 2018/09/13(木) 16:41:06
>>58
わかる。
残ってる人、他のところでクビになってそこしか受け入れてもらえなかった人か、身内かの2パターンしかいなかったわ。
まともな人ほど1年以内に辞めていったよ+9
-0
-
65. 匿名 2018/09/13(木) 16:43:02
前働いてたところ本当にひどかったな
売り上げ少ないからっててペナルティだ、って余計にお金持ってったり、昼に食べようとしてた弁当持ってったり、その仕事とは関係無い農業の売り上げまで持ってってた
パワハラひどくて多重人格者になりかけてた
今の職場は大手チェーン店なんでホワイトです+7
-0
-
66. 匿名 2018/09/13(木) 16:50:00
タイムカードだけ、早目に打たされる
その後数時間、残業+13
-0
-
67. 匿名 2018/09/13(木) 16:54:24
始業開始が8:30なのに
新人は7:30までに来いといわれた
もちろん、早く出勤しても無給。
ラジオ体操も、始業開始前にしてた。
ハロワに確認したら、
ラジオ体操が強制ならば、業務とみなされるから
始業開始前にするのは違反だと。
+26
-1
-
68. 匿名 2018/09/13(木) 16:58:32
>>61
私も母の体調が悪くて会社お休みしたら、次の日社長に呼び出されて「家族が1番大切なのか!自分の事しか考えてないな!」って怒鳴られた。
頭おかしいとしか思えない。+41
-0
-
69. 匿名 2018/09/13(木) 17:03:17
社長もパワハラ大歓迎上司も役員もパワハラ体質
やっと抜け出せた今本当毎日辞めて良かったとなんであんなに耐えてたのか時間の無駄だったと
でもね因果応報あったよ1人ずつ1人ずつ病気になったり事故で亡くなったりしてきてる
生き霊飛ばしてたのかな
そのうち会社無くなるんじゃないかなーふふふ+18
-0
-
70. 匿名 2018/09/13(木) 17:04:06
家族経営の介護は最悪やった+9
-0
-
71. 匿名 2018/09/13(木) 17:08:44
ブラック企業って、基本、パワハラ激しいよね!
+33
-0
-
72. 匿名 2018/09/13(木) 17:25:18
パワハラと薬物と在日の某コンビニ最大手+6
-0
-
73. 匿名 2018/09/13(木) 17:39:28
私が聞いて知ってるのは N●●(おおさか)
ここはおそろしくて聞いてるだけでこわかった
CM流れるたびに消してしまう+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/13(木) 17:41:40
>>41
全員がここを見てないでしょ+2
-0
-
75. 匿名 2018/09/13(木) 17:50:33
美容院。朝は七時から会議とか、夜は11時まで練習なんて当たり前。講習会で休みは潰れ、自己啓発セミナーに参加したら自費で10万取られ、自分の休みを使って国内様々な場所で研修。極寒の中、川に入ったり、座禅やらされたり。ま、経営について学ばされた研修だから、研修終えたスタッフは皆会社を去る。ザマーミロ!
+7
-0
-
76. 匿名 2018/09/13(木) 18:04:26
親族経営(しょっちゅうケンカしてる)
残業30時間込みで手取り15万
ボーナス無し
男女共同トイレ掃除毎日
お局のいじめ、無視
半年もたなかった+25
-1
-
77. 匿名 2018/09/13(木) 18:07:57
正社員雇用なのに研修期間中は社保加入できないとかいう所はだいたい人間関係悪いイメージ。すぐに人が辞めていくから最初から加入させてくれない。+17
-0
-
78. 匿名 2018/09/13(木) 18:11:15
1年半頑張ったけど限界で辞めた。
人間関係はかなり最悪。だからいい人やまともな人はこの会社はヤバイと感じてすぐに退職する。
正規雇用でも給料は11万、ボーナスという名の子供のお年玉にも届かない金額。やってられないと思い新しい職場をさがした。+20
-0
-
79. 匿名 2018/09/13(木) 18:13:03
>>41
入社してから家族経営って知る人もいるんじゃない?
自分もそういうことあった。
面接の時点で知ってたら辞退してた。
もちろんすぐに辞めました。+18
-0
-
80. 匿名 2018/09/13(木) 18:13:39
ブラックじゃない会社に勤めたい。。。+29
-0
-
81. 匿名 2018/09/13(木) 18:14:51
>>61
辞めて正解!!!+8
-0
-
82. 匿名 2018/09/13(木) 18:21:57
残業手当無しの連日残業当たり前。
休日自主出勤当たり前。
上司は確かに何も言わないが、そうせざるを得ない状況に強制的に追い込んで、何か問題が起これば「俺は言っていない」と逃げる男だった。
物を従業員に投げつける、暴言を吐く、怒鳴って脅迫まがいの言葉を吐く等凄まじかった。
商品を強制的に(あくまでも自主的にがポーズ)買わせて架空の売り上げを上にあげていた。
20歳で100万円の負債を負わされて、精神的に壊れたらそこだけを大々的に取り上げて、自分の保身の為に上記の悪事は煙に巻いた上で、私の精神的に壊れてした行動言動だけを報告して問題社員に仕立て上げられた。
周りの支店にも吹聴して、私の出身校にも「とんでもない人材で、もう採用しない」と嫌がらせをされて本格的に壊れた。
4か月で辞めたが、人の「こいつはやれる」かどうか見て「やれる」と判断したら怒鳴ってみたり、逆に「仲間に迷惑が行くんだけど~」と同情と罪悪感を植え付けようとして「そうですね(仕方ないですねの意)」と言ったら「わかりました。あなたの性格~」ガチャン!と電話を切って威嚇したり、とにかく遣り方が悪質だった。
いま、ブラック企業で問題視されている企業だから、当時鵜呑みにしていた人間は、あの時の上司の発言は海千山千のマヤカシだったと気付いている筈。
社会人経験すぐに体験した凶悪な出来事は、その後の人生観(後遺症)を変えてしまうけどね。
+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/13(木) 18:23:42
給与未払いでけちょんけちょんに
バカだの言われやめて
次のところでも給与遅れあったので辞めます。
次はとりあえずお金貰えればなんでもいいや。+8
-0
-
84. 匿名 2018/09/13(木) 18:41:29
家族経営の会社はなんで地雷なの?
+6
-6
-
85. 匿名 2018/09/13(木) 18:57:39
超絶ブラック企業残業は1時間やらないと付かないけど
残業中は1時間未満の間に10分の強制休憩
だから残業をどれだけやっても残業つかなかった
辞めてから潰れたらしいざまぁ+4
-0
-
86. 匿名 2018/09/13(木) 19:02:47
残業120時間ある会社で働いてた平日4時間残業当たり前
土曜日も10時間で辞める最後の方は月一で日曜強制無給
辞めた後ライバル企業に吸収合併されて基本給3割カットで
交通費上限なしから付き1万ボーナスが年0.5ヶ月になったらしい
その上毎年契約社員扱いそんな扱いでも残る連中がいる事に驚いた
その挙句残業が45時間以上は強制サビ残そんな会社に残って何が楽しいんだろう+2
-0
-
87. 匿名 2018/09/13(木) 20:18:36
日本の企業ももう少し働き方変わらないのかな。
残業当たり前みたいな風潮なくして残業はなくて当たり前になってほしい。+10
-1
-
88. 匿名 2018/09/13(木) 20:36:49
交通費が出ない会社で今働いている。交通機関利用だと出るらしいけど立地が悪い。車で通った方が早いし楽なので妥協してるけどガソリン代が結構馬鹿にならなくて辞めるか悩んでいる。給料も手取り10万切るか切らないかくらい。どうしよう。+6
-0
-
89. 匿名 2018/09/13(木) 21:50:03
もうすぐ辞める。
あらゆる面でおかしい。毎月の様に人が辞める。
+20
-0
-
90. 匿名 2018/09/13(木) 22:00:36
家族経営は絶対やめた方が良い。
+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/13(木) 22:11:33
人間扱いされない事。
責任転嫁
言ったもん勝ち
権利過剰に主張+5
-0
-
92. 匿名 2018/09/13(木) 22:45:41
面接では「子供は次から次へと病気するからお休みとか気にしないでいい。うちは働く母の味方です。」って言ってたのに、いざ働いてみると全く理解がなくて有給さえもらえない。
体調悪くて早退したいと言ったら「体調管理をちゃんとしてない」と怒られる。
毎月の給料明細は、社長室に1人ずつ呼び出されて、まるで時代劇のみたいに「ありがたやー」って感じで受け取らなくちゃならない。
もっと早く辞めれば良かった。
我慢しすぎて体調悪い・・・。
+19
-1
-
93. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:41
転職考えてるひと! お給料があまり高くない東証一部上場企業はけっこう狙い目だよ!
有休消化は義務だし、目立ったパワハラ・セクハラはないし、仕事で困ったらみんな助けてくれるし、ボーナスは出るし……有休なしボーナスなしサポートなしパワハラありまくりのブラック企業を生き延びた身にはそれだけで天国のような待遇。
あのころは「そのくらいで弱音吐いてたら社会じゃ通用しない」って散々言われたけど、今は職場のみんなと仲良く楽しく仕事してるし、ふつうに通用してます。あのとき死ななくて良かった!+9
-1
-
94. 匿名 2018/09/13(木) 23:20:39
みんな書いてるけど家族経営は本当地雷
●代目の老舗といえば聞こえはいいけれど、昭和で時が止まってる+23
-0
-
95. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:01
働いてる時はどこもこんなもんでしょと思ってたけど
やめてみたら漆黒だったとわかった+8
-0
-
96. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:41
皆どの位でやめたのだろう+1
-0
-
97. 匿名 2018/09/14(金) 00:32:59
残業時間80時間以上+休日出勤月4日以上してるのに手取り15万円未満だった会社を辞めました。
通勤途中で気を失って倒れたので、もう駄目だと思いました。
鬱になって退職。無職期間がもうすぐ1年になりますが、退職したことについては全く後悔してません。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/09/14(金) 00:51:51
平日7時半〜23時勤務
土日半日or全日
代休なし
パワハラ
耳聞こえなくなってやめました
教師です+6
-0
-
99. 匿名 2018/09/14(金) 02:02:16
社員旅行がてら取引先のお客様の別荘にお泊まりがありました。温泉が出る露天風呂に
支店長とお客様(60代の男性)と混浴させられました。断っても断ってもだめで強制でした。タオル巻いて入りましたが見えないからタオル外せと言われました。本当に嫌な職場でした。+10
-0
-
100. 匿名 2018/09/14(金) 02:13:14
大きな理由は残業代出なかったからかな。
平気で6時から雑談みたいな会議入るし。
残業代でてたらまだ我慢してたかも。
パワハラとかは無かったけど、今まで会社の誰もやったことない案件を新入社員にやらせるような所だった。当然知識がほとんどないし訳がわからない。テンパりつつ色んなとこ電話かけて聞いたり、うざがられる上司に何度も聞きに行ったりしてまとめたのに、その仕事は白紙に。とか1度でなくよくあった。
2年目で会社行くと必ずお腹下すようになって、毎日胃薬飲まないと胃痛で汗だくになるくらいだった。三年は勤めないと~って営業のおじさんに何度も言われていたけど、待たずに辞めた。
むしろ1年目で辞めたらよかった。
その後潰瘍性大腸炎患ったわ。+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/14(金) 03:17:52
契約更新の時、カラオケ屋の店長は時給と契約時間日数を書かずに、私たちバイトに契約更新しろと言ってきた。キレた私は親会社に、相談しました。そして真っ当な契約書に変更させ、そしてすぐに、違う所を見つけて辞めました。辞めた事は後悔してません。大嫌いでした。あの店長。上司として最低+5
-0
-
102. 匿名 2018/09/14(金) 03:21:51
ドンキホーテ。辞めました。シフトの組み方めちゃくちゃ(笑)あれじゃ、死ぬ(笑)もう、ヤバイと思ってすぐに決意した+5
-0
-
103. 匿名 2018/09/14(金) 04:02:34
辞めるまでの1年間地獄だった。
・最大月間400h労働
・最大何十日休みが無かったのか記憶にない→1ヶ月以上休みが無かったまでは覚えてる
・どんなに働いても残業代無し=手取り変わらず
・有給とかろくな福利厚生なし
・タイムカードはあっても不要な物
・気分屋社長の家族経営
・暴言が聞こえる
早く辞めれば良かった。潰れてザマァ。+5
-0
-
104. 匿名 2018/09/14(金) 04:22:46
個人経営のアパレル店。
最低賃金を余裕で下回る給与。
早出、残業代1円もついたことなし。(月40時間は超える)
7〜13連勤は当たり前。
当然有給は使わせてもらえない。
せめてシフトの組み方を改善してほしいと意見したら即日解雇されました。
+3
-0
-
105. 匿名 2018/09/14(金) 06:23:30
家族経営の会社に働いていました。
そこで色々と経験したんですが、いちばんこわかったのは系列会社の社長が
事務兼受付を募集。
やってきたこの中で一番の美人を採用→社長の母親(常務)が会社のカメラで彼女を監視
その間に履歴書から親のことなど調査。→OKサイン→社長、事務の女の子に押せ押せで強引に
結婚。それも玉の輿なんかじゃなくて、社長も結婚したら餌もやらない金も入れない男に変貌。
お金をくれと言ったら、「私の息子があなたのことをこう言っていた」とかいつも何時間も
お叱りの言葉をきいて奥さん辛そうだった。
家族経営の会社に就職することを決めた方、本当に気を付けてくださいね。
+6
-0
-
106. 匿名 2018/09/14(金) 06:44:10
家族経営、夫婦経営はブラック率高い。+10
-0
-
107. 匿名 2018/09/14(金) 07:20:26
会社名を書いてほしい…+2
-2
-
108. 匿名 2018/09/14(金) 08:30:34
某教育関係の採点スタッフなんだけど、結局採点途中に聞きに来る子に教えなきゃならないから高校レベルを自宅で勉強したりしてる。どの子を先に進めてどの子はやり直しするとかの管理、プリントの在庫管理やら英検のフォローまでやって時間が足りなくて定時で帰れない…
これで飲食店よりバイト料安いんだよ、子供が好きでやってるけど、やりがい搾取だよね、もう限界かな…+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/14(金) 12:21:15
小売りだけど売り上げ落ちる、人員削減、負担増えて退職者がでる、売り場が回らなくなる、売り上げ落ちるの負の無限ループ+1
-0
-
110. 匿名 2018/09/14(金) 12:30:04
あんな会社の事でいつまでも気持ち沈んでたら馬鹿みたい。
早く新たな居場所を探す!
ある意味いい勉強になったと思って。+9
-0
-
111. 匿名 2018/09/14(金) 18:03:26
家族経営の某教習所。辞めたというか解雇された。通勤中車にぶつかられて入院してて復帰を目指していた矢先、後遺症が心配だからって突然解雇。てか後遺症なんてないけど。こんなブラック企業辞めれて寧ろ良かった。+1
-0
-
112. 匿名 2018/09/15(土) 02:29:55
23時まで営業の美容室に勤務。
年々人数が少なくなり一人一人の負担がでかくなり、一番下っ端の自分にしわ寄せが。
わたしが定時すぎても掃除、片付け、準備を協力してくれないから結局残ってサービス残業。
他のスタッフには定時上がりしても何も言わないし、残って貰いたい時は、ごめん残って!
ってオーナーがお願いしているシーンを入社してから2年間ずっと見てきた。
なんで自分には言わないのに帰ろうとすると、残業するのが当たり前と怒られるのかわからないとオーナーに訴え、じゃあ協力し合って時間通りに上がって帰るなり、練習で残るなりしようとなったが何も改善されず。
遅くまで営業しているお店だから出勤時間を3つに分けてるのに結局仕事で残ってるからシフトの意味なし。
練習する体力と時間がない。
今日なんて予定があって定時ですぐ帰りたいって朝伝えたのに、自分が残る前提で無理矢理予約を取り、予約を取った当の本人はバックルームで椅子に座ってタバコふかしてた。掃除お願いしますってお願いしたのにやってない。クロス畳んで飲み物のグラス片付けただけで終わった気でいる。
私の残業はおかまいなしで休憩してる姿に腹が立った。
結局残ってお客様のカラーして掃除して、やりっぱなしのパーマのロッド洗って、ワゴンの片付けして、明日の予約表整理してゴミ捨てしました。
結局予定には間に合わず、先輩はすっかり忘れてる様子で仕事も片付けもせずタバコふかしてるので定時に上がれなかったから予定がパーになりました。とだけ伝えたら知らんぷりでフルシカト。
そうだったね!忘れてたごめん!ありがとね!
とか正直に言ってくれるだけで少しは気持ちが晴れるのに、しょーもない態度を見て呆れて言葉が出なかった。
美容師だからブラックなのが当たり前だとか誰が決めたんだろ。
何のためのシフトなんだろ。
人の時間を大切にしてくれない人を大切にできないし、残って手伝おうって気に益々ならなくなる。
+1
-0
-
113. 匿名 2018/09/16(日) 00:37:00
入社した会社では、毎年冬に社員とその家族向けのイベントを公園の一部を借りてやっていた。
イベント運営担当になり、リーダーから「水筒にお湯を入れて持ってきて」と言われ、なぜ?と聞くと、「朝一でみんなが飲むコーヒーを入れるためのお湯」と言われた。
いや、飲まんでええやん、飲みたいなら公園の隣のコンビニで買えばええやん、買いに行くのが面倒なら私が行くやん、と言ったが、慣習だからと。
社員のためにイベントやってるからホワイトかと思ってたけど、細かいところがブラックだった。+0
-1
-
114. 匿名 2018/09/17(月) 20:25:05
ブラックじゃないとこは滅多に人が辞めないから募集してないよね・・・
+3
-0
-
115. 匿名 2018/09/18(火) 08:43:22 ID:SIpOOFizSa
チームワークのある会社です!
求人にこう書かれているところはブラック率高いですか?
面接中に、明後日から来てくれと言われました。
給料20万いくと面接で聞いたのに、もらえてません。
手取りでも。
一家の大黒柱の男の人でも14万しかなかったそうです。
私は今月いっぱいで辞めることに決定
その人と、年下の男性も近々辞めると言っています。
部長と事務員ができているという噂を聞いて、本当だったら凄く嫌です。
事務員は結婚してるのに。+0
-0
-
116. 匿名 2018/09/18(火) 08:46:06
給料は月末〆の翌月末払いです。
みなさんのところはどうですか?+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/18(火) 19:57:41
大学生のときバイトしてた派遣の会社
管理職のおじさんは子供もいるのに、40になっても手取りが30万とか
家賃補助も交通費もなし
周りは高卒が多かったけど、有名大卒で何故か働いてる人とかいて「こうなるのは嫌だ」と思って就活すごい頑張るきっかけになった
死ぬほど不倫が蔓延してて、半年バイトしてて少なくとも4組は話を聞いた
1組は男側の奥さんが妊娠中で体調崩して実家帰ってるのに高校出てすぐの19歳位の子と不倫してた
本気で地獄だった
やっぱり勉強はした方がいいし、就活もちゃんとした方がいい+2
-0
-
118. 匿名 2018/09/19(水) 04:48:47
ブラック企業って基本的に民度が低いから分かりやすい
嫌な言い方だけど、大多数の社員が高卒とか、履歴書書ければ資格やスキルが一切なくても誰でも入れるような会社。年中求人出してる
いわゆる「ブラックでも働きたい」って人が集まる出版社とか広告系は別として、本当のブラック企業は人を使い捨てにしか思ってない
社員の質は髪型とか服装とか、靴の使われ方とか見ると分かるよね
私もバイトでブラック企業にぶち当たったけど、社員95パーセントくらいが高卒だし民度も最悪だった
+2
-0
-
119. 匿名 2018/09/21(金) 02:52:04
賃金未払い的なものしかブラックとして扱わないよね。薄給しか仕事貰えない人の弱みに付け込むような企業もロクなところないし。+1
-0
-
120. 匿名 2018/09/21(金) 02:56:56
仕事見つからない状態でハローワークに駆け込むと、高確率で人の出入りが激しい工場系なんかのブラック企業を紹介してくる。年間休日105日とか。
彼らの言い分は、贅沢言うなで、確実に足元みて低賃金で働かせようとする。そんな考え方の雇用主が良い人の確率は低いかな。
javaやPHPで月給15万とか、本当にメンタル潰す系の人間が多い。
+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/21(金) 03:00:13
因みにハローワークの端末からは、離職者数とか、何回求人出したか表示されてて、経歴潰しみたいに、そういう求人を紹介する。悪質さがわかる。
そこは2年で110回以上求人出してるみたいですねって、紹介する前に聞いたら行かなかった。
3回も面接してバイト受かったのにブラック。+2
-0
-
122. 匿名 2018/09/21(金) 03:07:10
ブラックでも不払いをしない
嘘求人の薄給もかなり性質が悪い。
労基署が不払い、超過勤務以外は動きにくいのを知ってるから、労基署出してもニタニタしてる。
行けば?みたいな感じ。
実際問題、斡旋みたいな事しか出来なくて、男性の相談者が来た意味がないって怒鳴ってたのも見た。
で、弁護士やら労働相談にあたり、対処法を教えてもらった。
NPO法人POSSE(ポッセ)も中高年でも相談にはのってくれる。
まぁ、書類提出求めると、ブラックは必ずやるセオリー通りの事するから、専門家がいないと対応難しいかも。
できるなら避けるべき。+1
-0
-
123. 匿名 2018/10/04(木) 13:57:08
>>17
現役職員です。JA脱出おめでとうございます!
勤続8年目、半年以内に辞めるか産休育休取ってから辞めるべきか今死ぬほど悩んでます。
給与は手取り14万、人がみんな辞めてくので
多忙すぎて毎日胃薬やら栄養剤やら飲み倒して働いてます。
そもそもこの状況で子供が出来るかどうか怪しいですが。
ちなみに昨年の退職者は非正規の方も含めると70人だそうです(笑)
ほんと腐ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する