ガールズちゃんねる

スーパーで買い物するときのマイルール

111コメント2018/09/11(火) 22:11

  • 1. 匿名 2018/09/10(月) 15:58:14 

    ある人!語りましょう!
    無いかたは、スルーで!

    私は野菜売り場から
    必ず買い始めます。

    +254

    -4

  • 2. 匿名 2018/09/10(月) 15:59:23 

    特売コーナーから見る

    +43

    -6

  • 3. 匿名 2018/09/10(月) 15:59:33 

    おつとめ品コーナーは見る

    +180

    -10

  • 4. 匿名 2018/09/10(月) 15:59:38 

    誰に見られても恥ずかしくないものだけ買う

    +4

    -41

  • 5. 匿名 2018/09/10(月) 15:59:48 

    お惣菜はつい買いたくなっちゃうから見ないようにしてる!!

    +101

    -6

  • 6. 匿名 2018/09/10(月) 15:59:52 

    エコバッグはたたんで

    +77

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/10(月) 15:59:55 

    入り口が野菜売り場だよね、大体。
    夏は冷凍物は最後くらいのルールしかない

    +222

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/10(月) 16:00:05 

    お菓子は最後に買います。

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/10(月) 16:00:05 

    AJINOMOTOの冷凍餃子の様子を見に行く。
    大好きなので。

    +108

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/10(月) 16:00:13 

    会いたくない知り合いがいないか確認、売場移動ごとに確認

    +136

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/10(月) 16:00:14 

    マイバッグ持参

    +130

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/10(月) 16:00:34 

    空腹では行かない!!
    これに限る。

    +246

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/10(月) 16:01:24 

    絶対買うものはメモしておく

    +181

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/10(月) 16:01:38 

    何故か、禁時計周り。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/10(月) 16:01:53 

    R1ヨーグルトが賞味期限が近いので割引になってないか確認する

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/10(月) 16:01:58 

    カートは使わない。
    ついつい要らぬ物を買ってしまうから。

    +91

    -12

  • 17. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:03 

    牛乳や飲み物などの重いものは最後に

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:04 

    空調が効きすぎて寒いため羽織ものを持参する
    スーパーで買い物するときのマイルール

    +130

    -11

  • 19. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:22 

    新作アイスの確認

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:23 

    買うものをメモ帳に書く
    スマホにメモではなく手書き

    おおよその金額しか持っていかない

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:25 

    自分の前に入店した人の後をドラクエみたいに歩く。

    +27

    -11

  • 22. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:47 

    買うものはメモしてメモしてる分だけ買ってさっさと店を後にする。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:58 

    アイスは最後に買って、ダッシュで帰る

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/10(月) 16:03:34 

    だいたいいつも特売品から献立を考えるんだけど、そうすると時間かかって疲れる。
    だからたまに買うもの決めてそれだけ買う日がある。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/10(月) 16:03:48 

    ダイエット中は、菓子売り場には近づかない

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:02 

    むき出しの野菜はなるべく奥の方から取る
    子供がペタペタ床を触った手でジャガイモをおもちゃにしてたり
    知的障害の人が鼻をほじっては指を舐め野菜を触りを繰り返してるのを見てからそうするようになった

    +101

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:14 

    必要なものしか買わない

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:36 

    雑誌コーナーを物色

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:46 

    お金を持っていきすぎない

    買うものはメモる

    セール品やおつとめ品は絶対に見る

    お肉屋冷蔵ものはビニール袋に入れてからかごへ入れる

    特売日の時の一番安い価格より100円以上高いときは買わない

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:49 

    野菜コーナーから
    まわる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:51  ID:tHqJsWTNkY 

    メニューを決めて紙に書いてスーパーに行く!
    そしたら余計な物を買わなくてすむ!


    入り口に野菜コーナーがあるからみんな野菜から見がちだけど、肉や魚コーナーから見て回ったが余計な物を買わなくて節約になるってテレビで言ってたよー!
    肝心な理由は忘れたけど( 笑 )

    +14

    -7

  • 32. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:52 

    玉ねぎはまん丸なものを選ぶ
    扁平してるものは古い玉ねぎ

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2018/09/10(月) 16:04:58 

    無駄買いしないためにカートは使わない。
    カゴの重さを直に感じると沢山買おうとは思わなくなる。

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/10(月) 16:05:02 

    >>4
    こーいう思考の友達いる。夏に一緒に出掛けてわたしが暑さで具合い悪くなったら、倒れるとかやめてよ?一緒にいるこっちが恥かく。って言われた。あーイヤなこと思い出したー!

    +3

    -20

  • 35. 匿名 2018/09/10(月) 16:05:12 

    賞味期限が間近の商品を優先的に購入するようにしています。

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/10(月) 16:05:48 

    近所の人が買い物をしない時間帯を選んで店に行く

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/10(月) 16:05:55 

    野菜コーナーからまわるのは店舗側の罠にはまっているらしいよ。
    ついつい必要ないものまで買ってしまうらしい。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/10(月) 16:06:27 

    買い物は週に一度だけだから、おつとめ品になっていたらいいお肉を買う。なってなければ特売を買う。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/10(月) 16:06:49 

    レジで精算中に、自分の買ったものが次の人に見られてる気がしてなんか嫌なので、自分がレジで並んでる時は、自分の番がくるまでは、ひたすら下を見ている。

    +17

    -4

  • 40. 匿名 2018/09/10(月) 16:06:52 

    >>4
    誰も他人のかごの中に興味ないよ。

    +48

    -4

  • 41. 匿名 2018/09/10(月) 16:07:34 

    レジで前の人に詰め寄り過ぎない、通路の真ん中で話し込まない、特売の肉や魚をダラダラと選り好みしない、小銭の確認をして、スッと会計する。

    みんなにも実践してほしい(T_T)

    +86

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/10(月) 16:07:36 

    歩いて行くのでカート使わずカゴを持つ
    どれくらい重いかわかってないと帰りが大変だから

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/10(月) 16:08:32 

    カゴの取っ手を拭く
    いつも行くスーパーは除菌ティッシュ置いてくれてるので助かる

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/10(月) 16:09:35 

    買うものはメモしてる。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/10(月) 16:10:05 

    こないだイケメン独身っぽい人が
    かわいいエコバッグ使っていて
    キュンとしました。

    +12

    -8

  • 46. 匿名 2018/09/10(月) 16:11:01 

    人の進行を妨げぬよう機敏に且つ流れるような動きを心掛ける。
    レジの時速やかに小銭を出せない時も早々と諦める。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/10(月) 16:11:10 

    レジはなるべくお年寄りの後ろには並ばない

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/10(月) 16:11:42 

    総菜やラーメンばっかり買うので、恥ずかしいからセルフレジ。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/10(月) 16:11:58 

    アイスを買うときはドライアイスをもらい、帰宅したらボコボコを楽しむ。

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/10(月) 16:12:09 

    安くなっていても消化しきれい分、メニューが思いつかない物は買わない

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/10(月) 16:12:09 

    絶対に買わなきゃいけない物を忘れない内に一番最初にカゴに入れておく

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/10(月) 16:12:35 

    >>31
    肉魚が先だとメインが決まってからサイド考えるからじゃない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/10(月) 16:13:03 

    うちの地域、マイバッグ持ってないとレジ袋に5円かかるから必須。
    私はマイバスケット派。バッグよりいっぱい入るしレジの人が上手に入れてくれて助かるしお金払った後すぐ帰れるから本当に便利。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/10(月) 16:13:29 

    帰ってきてから醤油を買い忘れた事に気づく。
    ルールじゃなかったw

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/10(月) 16:14:00 

    たまにおつとめ品がとんでもなく高いときには
    心ん中でふざけんな、貴族の家庭か?と
    思う。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/10(月) 16:14:23 

    無いから
    スルーしますね
    さよーならー
    お疲れ様でした

    +0

    -18

  • 57. 匿名 2018/09/10(月) 16:15:47 

    >>47
    わからんでもないけどレジの人にもよると思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/10(月) 16:18:09 

    野菜コーナーから行くと購買意欲が増すからって聞いて真逆から行ってる‼️

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/10(月) 16:18:24 

    >>31
    チラシ見てひき肉安くて餃子作ろうと思って行ってもニラとかキャベツが高かったらメニュー変えるよ
    野菜を多く使うからまずは最初に一通り野菜を見る

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2018/09/10(月) 16:18:57 

    カラムーチョのスティックが売ってるかどうか、売ってたら値段を確認する。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/10(月) 16:19:19 

    明太子は割引のしか買わない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/10(月) 16:19:58  ID:tHqJsWTNkY 

    >>59
    餃子の場合でしょ( 笑 )

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2018/09/10(月) 16:21:35 

    性格悪いかもだけど、嫌いなレジの人の所には並ばない。その人が空いていようと、絶対に行かない。
    無愛想だし、魚を縦にしたりして形を崩すし、商品の扱いが雑だから。お金を払ってまで嫌な思いをしたくない。

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/10(月) 16:23:44 

    >>63
    私も避けるよw
    お互いのためだから別に悪くないと思う

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/10(月) 16:24:20 

    賞味期限が遠い一番後ろの方から取る。
    ちょっと恥ずかしいけど必ず…

    +21

    -3

  • 66. 匿名 2018/09/10(月) 16:25:09 

    >>62
    なんかおかしかった?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/10(月) 16:27:04 

    レジに並ぶときに、お年寄りが小走りに割り込もうとしてきたら、自分が先に並べるタイミングでもお年寄りに譲る。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2018/09/10(月) 16:27:08 

    私は肉売り場から!
    安いお肉探してメインを決めて、それに合わせて安いお野菜を選ぶ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/10(月) 16:27:25 

    買い物かごに入れる前に、原産国を必ず確認する。

    中〇産や韓〇産だったら、静かに棚に戻す。

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/10(月) 16:27:32 

    買うものメモしたのに、メモを忘れてひとり言いながら思い出す

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/10(月) 16:31:20 

    豆腐は決まったものを買う
    激安の豆腐は美味しくなかった

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/10(月) 16:31:21 

    野菜とかすんごい選んじゃう。
    パッと見てサッとカゴに入れて次に行く人はかっこいいなぁと思う。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/10(月) 16:37:30 

    買うつもりが無い場合、試食品はもらわない。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/10(月) 16:37:33 

    知ってる人がもしいても気付きたくないから、人の顔はあまり見ずに商品ばかり見てる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/10(月) 16:39:52 

    >>9今日も餃子、元気そうだな

    みたいな?
    様子を見に行くって可愛い表現だね

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/10(月) 16:43:28 

    >>33
    節約の専門家が手持ちだとバランスをとりたくなって余計な物を入れがちって言ってたけど、やっぱり嘘だよねー!私もカート無し派

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/10(月) 16:45:30 

    西友では麦チョコを買う。他店より美味しい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/10(月) 16:46:15 

    予算を決めて頭の中で計算しながら買う
    予算超えそうだなと思う日は切れそうな調味料は次回に回りたりするくらいかな

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/10(月) 16:49:10 

    >>45確実に独身ではない

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/10(月) 16:49:58 

    野菜や果物(袋に入ってない)を取る時は、
    袋を手にはめて取り、袋に入れる。

    素手でベタベタ触る人、止めてほしい!!

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2018/09/10(月) 16:54:32 

    クレジットカードをレジのカードリーダーに通しやすい向きでトレイに置く。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/10(月) 16:55:56 

    私もレジの人は選んでしまう。
    というか顔見知りになってくると、レジの人も
    お客さんの好き嫌いを出す人いるし
    やっぱり丁寧親切にしてくれる人を選んでしまう。冷たいだけならいいけど雑にされると嫌な気分になる。だからあまり決まったところばかり
    行かない。
    買い物は商品の上限と合計額の上限を大体決めて新鮮なもの、だけで細かい事は気にしてない。
    レジ袋は必要な時もあるからエコバックを半々で持って行く。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/10(月) 16:56:31 

    >>40
    貧乏トピとかで、前の人のカゴが気になって見ちゃうって書き込みが結構あったよ⋯⋯

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/10(月) 16:59:06 

    お菓子コーナーに寄らない。
    ものすごい引力に逆らいながら、レジ近くのスイーツコーナーもスルー

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/10(月) 17:00:40 

    半値で2桁のものしか買わない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/10(月) 17:02:51 

    1300円しか持っていかない!まとめ買いしない!
    うちは食費1日1300円に設定してます 酒代別

    お米は旦那の実家から頂いているので本当に助かるしありがたい

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2018/09/10(月) 17:11:38 

    小規模なスーパーを選ぶ。
    混んでる時間は行かない。
    人ごみが苦手でパニックになってろくに買わずに帰ってしまうので…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/10(月) 17:19:35 

    購入する商品をきれいにかごの中に入れる(整理整頓)

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/10(月) 17:20:28 

    >>83
    気にしてるのは貧乏人だけ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/10(月) 17:22:18 

    朝一番に行って新鮮な商品を買うか、閉店間際に値引きねらいで行くかのどちらか

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/10(月) 17:29:26 

    調味料や日用品はポイント5倍の日に買う

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/10(月) 17:30:05 

    レジに並ぶ前にカゴの中を確認する

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/10(月) 17:30:20 

    空腹では行かない

    お腹すいてるとあれこれ
    買ってしまう

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/10(月) 17:35:32 

    レジはできるだけおじさんか男子高校生の後ろにつく。
    もしくは、人数ではなく、かごの中の量で判断する。

    おじさんはビールと弁当くらいしか買わないことが多いし、男子高校生も、家に着くまでに一時的にお腹を満たせるような弁当やおにぎりくらいしか買わないことが多い。

    おじいちゃんおばあちゃんの後ろとか、一週間まとめ買いの人の後ろはヤバイ(笑)。

    +20

    -3

  • 95. 匿名 2018/09/10(月) 17:36:49 

    肉魚、冷蔵コーナー通って買う候補みて
    野菜や調味料、お菓子みて、冷蔵品に戻りカゴに入れてレジ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/10(月) 17:47:06 

    割引シール貼るまで何十分でも粘る

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2018/09/10(月) 18:08:51 

    カゴを床に置かない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/10(月) 18:22:19 

    チリ産の鮭は避ける

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/10(月) 18:28:51 

    >>29 頼むからビニールに入れてレジ持ってくるのはやめろ
    バーコード読みにくい、買う前の商品なのに非常識

    来ると内心相当ムカついてる

    +8

    -6

  • 100. 匿名 2018/09/10(月) 18:36:19 

    カゴに入れながら頭の中でおおよその金額の計算をしていく
    予算オーバーをふせぐため

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/10(月) 18:37:40 

    往復しないように回る順番を考える

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/10(月) 20:05:58 

    レジに並ぶ時は、並んでる人のかごの中をちょっとのぞく

    たくさん買ってそうだったら他のレジに並ぶ

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/10(月) 20:20:18 

    >>18
    私も夏場は子ども達に着せる物必ず持っていく!
    すごい薄着で寒い寒い言ってる子よく見かける

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/10(月) 20:57:10 

    >>72
    めんどくさいからパッと買う派だけど、レジ時に痛んでるから取り替えますね〜って言われて、今日やっぱいらないですって言ったチキンな私もいます。
    野菜、よくわからんし。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/10(月) 22:01:49 

    後ろから物を取らない
    漁らない。
    3歳くらいの女の子が親が何も言ってないのに後ろからパンを取ったのを見て
    側から見たらその行為がどれだけ、嫌らしい行為かがわかったから

    +4

    -12

  • 106. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:02 

    例えばレジが5台あって、そのうち1番から3番までが稼働してて、どのレジも同じ位の列が出来てる時、並ぶべきは3番のレジ。4番レジに応援が入るのを狙って素早く並びなおす。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/10(月) 23:43:27 

    基本買い物は、ポイントが倍になる日のみ!!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/10(月) 23:58:05 

    迷ったら買わない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:04 

    スニーカーで行く!
    前にカートでひかれて血が出た

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/11(火) 15:24:38 

    セルフレジがあれば、そちらに行く。
    自分の好きなように袋詰めできるし、何を買っても見られないから気楽。
    小銭もゆっくり好きなだけ出せる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/11(火) 22:11:47 

    行く前に冷蔵庫とチラシのアプリを見てメニューを決める

    買うものをiPhoneのリマインダーに入れる

    お菓子のコーナーに足を踏み入れない

    買わない予定のものは見ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。