ガールズちゃんねる

スーパーでレジに並ぶ時、一番早く買い物が終わる列を見つける方法

312コメント2016/11/18(金) 14:46

  • 1. 匿名 2016/11/17(木) 15:04:08 

    スーパーでレジに並ぶ時、一番早く買い物が終わる列を見つける方法 | ライフハッカー[日本版]
    スーパーでレジに並ぶ時、一番早く買い物が終わる列を見つける方法 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp

    一見、逆のような気がするかもしれませんが、買い物かごに少ししか入っていない人が多い長い列よりも、買い物かご一杯の人がいる短い列に並んだ方が、早く買い物が終わります。 「Desmos」の学術担当責任者のDan Meyerが、買い物かご一杯の人の方が、少ししか買い物をしない2〜3人よりも早く終わる理由を、ニューヨーク・タイムズ紙で説明していました。


    「お客さん一人に対して、"いらっしゃいませ"と"ありがとうございました"の挨拶をし、商品をレジに通し、支払いをするには、ある一定の時間がかかります」とMeyerはメールに書いていました。彼の研究では、その時間は一人当たり平均41秒だとわかりました。商品が一つ増える毎に、その時間が3秒ずつ長くなります。

    つまり、少ない商品を買おうとしている人が、大量に並んでいる列を選ぶと、時間がより長くかかり失敗する可能性があります。
    たとえば、商品を100個買う人が1人いたら、買い物が終わるまでの時間は平均で約6分です。商品を20個買う人が4人いる列に並んだら、買い物が終わる時間は平均で約7分です。人数分だけ時間が増えます。」

    +40

    -129

  • 2. 匿名 2016/11/17(木) 15:05:34 

    私の苦手な算数…

    文が理解できない

    +561

    -48

  • 3. 匿名 2016/11/17(木) 15:05:43 

    いつも言ってるスーパーなら
    あの太ったおばちゃんはレジ早い!!!とか把握してるからそこに並びます。そんな計算は不要です

    +1769

    -19

  • 4. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:01 

    年寄りが並んでいるレジは避ける

    +1853

    -11

  • 5. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:21 

    運だと思う

    +773

    -6

  • 6. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:22 

    大差ないから気にしない

    +533

    -14

  • 7. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:33 

    こんなのを計算する暇あったら並べよ

    +627

    -12

  • 8. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:35 

    え?あたりまえじゃない?

    +211

    -13

  • 9. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:43 

    研修中のレジは避けてるなぁ

    +725

    -18

  • 10. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:44 

    まえの人のカゴの中の量で判断してる

    +1545

    -6

  • 11. 匿名 2016/11/17(木) 15:06:45 

    タバコ売ってる列にいるレジ打ちの方は早いって前テレビでやってて覚えてる

    +593

    -36

  • 12. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:06 

    でもさ、20人並んでる可能性って殆どないじゃん。
    だったら買うものが少ない人の後ろに並ぶわ。

    +586

    -16

  • 13. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:07 

    この人荷物少ないなと思っていたら定員さんが遅かったりするからわからないよ

    +743

    -10

  • 14. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:33 

    タバコがあるレジ並んじゃうなー
    ベテラン率高いから早い気がする

    +318

    -32

  • 15. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:37 

    こればかりは運だよ。スピード速い人でも我が儘クソジジイに時間とられてる時もあるし。

    +737

    -8

  • 16. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:46 

    ちょっとぐらい待っても良いよ
    そのくらい余裕を持った人間でいたいから

    +419

    -17

  • 17. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:54 

    言われなくても分かる気がする…

    +16

    -9

  • 18. 匿名 2016/11/17(木) 15:07:57 

    セルフレジがいつもすいてる。

    +188

    -20

  • 19. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:09 

    特急レジってのがある店がある。
    買う商品数が少ない人専用のレジ。
     でもカゴいっぱいの商品入れたおばばが普通にそこに並んでて意味を成してない。
    本当に図々しい。おばさんになったから図々しいのか、特急レジ○点までの方って書いてある文字への理解力がなくなってしまったのか。どちらなのか

    +426

    -9

  • 20. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:36 

    無駄な動きがない早いレジのおばさんを確認して、そこの列の人のカゴの中身を見て、お客さんの数とあとお客さんがおばあちゃんだとお金出すの遅いとかいろんなことを考慮するわ
    で同じ頃に並んだ人とどっちが早いか1人でレースしてる(笑)

    +333

    -11

  • 21. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:40 

    >>4
    本当それ。
    やっぱお爺ちゃんお婆ちゃんは周りが見えてない人が多い。
    レジで後ろに4〜5人並んでても、どうでもいい話を店員さんにしまくってたり
    袋詰めさせたりお金出すのも少し前もって準備しててくれたらもう少しスムーズに行くのに・・・・

    +569

    -10

  • 22. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:40 

    混んでるのに店員と話している客はイライラするわ

    +389

    -5

  • 23. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:46 

    例えかごの中がいっぱいの人ばかりだとしても並んでいる人数が少ない行列の方が早く終わるってことだよね?
    私いつも逆選んでたかも…。

    +17

    -8

  • 24. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:48 

    自分より後に他の列に並んだ人が先にレジ済ませると何故かイライラしてしまう…

    +385

    -17

  • 25. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:52 

    レジのおばさんの手際を見るよ。

    やたら空いてると思ったら見習いのお姉さんだったりするので。

    +241

    -3

  • 26. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:09 

    レジの店員さんのスピードは本当に個人差があり
    長い列をスイスイと終わらせていく神店員さんが存在する!
    ゆっくりな店員さんと神店員さん
    同じ時給なのが不思議なくらい…

    +361

    -14

  • 27. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:16 

    レジに並んでる人が全員買う物が少ない訳じゃないし結局解んないよ。
    並んでる途中からバーコード通す人とお金清算する人が増える場合もあるよ。
    要は運。

    +57

    -7

  • 28. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:16 

    仕事したくないのかわざとゆっくりやるレジの人の所はイライラするから並ばなくなった。

    +69

    -14

  • 29. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:17 

    レジが早くてもお客がお金出すのが遅いとかもあるからなあ。
    なんともいえない
    確実なのは急いでるときは研修中にはいかないってことだね。

    +259

    -3

  • 30. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:17 

    ばあちゃんが多い列に並ぶと時間がかかるので、
    男性や若い人の多い列に並ぶようにしてる(ばあちゃんごめん)
    ビールと弁当だけのおじさんは、小銭も出さないから本当に早い。

    +377

    -5

  • 31. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:21 

    レジのベテランさんを真ん中に配置するから混んでても真ん中に行くといいと聞いたことあるけど。

    +7

    -21

  • 32. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:26 

    どこに並んでも大して違わない気がするけどね。

    +24

    -15

  • 33. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:29 

    >>18
    うちの地域は並んで待っている。

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:37 

    レジの人の能力なんて大差ないでしょ
    自分の直感で適当に並ぶわ

    +3

    -54

  • 35. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:41 

    いつも行ってるところなら誰が早いかわかる。

    +134

    -1

  • 36. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:55 

    かえって時間が掛かりそうな計算

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:56 

    >>18
    面倒くさそう
    割り引きしてくれるならするけど、料金同じなら並ぶよ

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:59 

    いや、別にそこまで考えなくても
    ちょっとくらい落ち着いて待とうよw
    アイス買ってるとかなら気持ちも分かるが

    +145

    -3

  • 39. 匿名 2016/11/17(木) 15:10:02 

    男性客は
    買い物量が少ない気がするので
    そこを探す

    遠目でわかりづらいが
    レジの人の体の動きが
    動きが小さい人
    無駄が無くてレジ早そうだから
    そこを探す。

    +108

    -3

  • 40. 匿名 2016/11/17(木) 15:10:06 

    カゴ山盛りに買ってる人の後ろの方が遅い事の方が多いけど。テレビで以前端っこより真ん中寄りのレジがベテランだから早いって言ってたよ。

    私は出来れば一人打ちのレジじゃなく二人打ちのレジに並ぶ。

    +211

    -9

  • 41. 匿名 2016/11/17(木) 15:10:08 

    運次第

    並んでいる時にレジ開放してくれて
    次のお客様此方へどうぞとなることも多いよ

    +149

    -3

  • 42. 匿名 2016/11/17(木) 15:10:17 

    混んでいるときに休んでるレジが開始したときは1番に並びたいねw

    +41

    -6

  • 43. 匿名 2016/11/17(木) 15:10:18 

    運だけど、休止中のレジがあればその隣。混んでることに店員さんが気付いて「こちらのレジへどうぞ~」って休止中のレジへ誘導してくれることが多い。

    +141

    -5

  • 44. 匿名 2016/11/17(木) 15:10:23 

    >>28
    わざとゆっくりしてるんじゃなく、とろいだけ。

    +39

    -3

  • 45. 匿名 2016/11/17(木) 15:11:00 

    え?
    カゴの中味が少ない人ばかりの列の方が早いでしょ
    カゴにてんこもりの人がいると、
    レジの人がきれいに収まるように工夫しながら移すから時間がかかるよ。

    +179

    -5

  • 46. 匿名 2016/11/17(木) 15:11:23 

    このレジ遅いなと思うことは印象に残りやすいけど、レジが早いとあまり印象に残らない。って聞いてから、並んでても何にも思わなくなった。
    前の人の買物量みて並んだりするけど。

    +24

    -4

  • 47. 匿名 2016/11/17(木) 15:11:37 

    スーパーのレジでバイトしてるけど、適当にシフト作られてるよ。
    誰々さんが早いから、ここのレジ!とか関係なく、適当に配置される。

    +284

    -2

  • 48. 匿名 2016/11/17(木) 15:11:57 

    タバコのあるレジはベテランが配置されてるから早いってどこかで読んだよ。

    +6

    -29

  • 49. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:01 

    動きがゆったりしている人のレジにはイライラするから並ばない。
    多少列が長くても、早い人の方へ行く。

    たまに尋常じゃなくマイペースで遅いレジの人いるけど、文句言われたりしないのかね?

    +80

    -8

  • 50. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:14 

    海外のスーパーなんていらっしゃいませありがとうございました言う時間なんて誤差でしょ、日本のデパート並みの挨拶するならわかるけどw

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:20 

    一度並んだとこは動かない

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:42 

    若い人やおっさんが並んでるレジは早い。
    さっと終わる。

    その次は主婦とか子供が並んでるところかな。電子マネーだったりするし品数が多くてもまあまあ。

    おばあさんのところは本当に長い。電子マネーも使いこなせてないから店員さんがチャージの説明からしてたり、小銭を延々と探してたり。なのに、無駄な話をずっとしてて。待つけども、ずっと無駄なはなししてるときは悪いけど早くしてくれ〜と思う

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:55 

    たまに早く終わると思ったら、カード決済で色々やってて時間かかってる時あるね

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/17(木) 15:13:34 

    最近、多いレジの「○○円~○○円~三割引きになります…」の読み上げ本当にいらない。これ無くすだけでレジ作業のスピードが速まる
    自分がレジを打っていた側だから解る。あと老人にはニコニコしながら
    お金をしまっている最中にでも、カゴここに置いておきますね♪と清算済みのカゴをはかす
    自分がドンドン動いたほうが効率いい

    +63

    -8

  • 55. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:17 

    どの列もかごの中がいっぱいだったときどうすればいい?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:36 

    そのまま外に出たらなんと0分!

    +4

    -22

  • 57. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:40 

    品数少ないレジに並んだけど、会計中のおばちゃんが何か言い出して(例え「間違えたから交換して」)レジの人がどこかに行ってしまった場合、結果として隣の品数の多い方に負けた…というパターンも少なからずあると思うけど

    とりま経験上、お年寄りの後には並ばない
    小銭でもたつくから

    +85

    -3

  • 58. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:46 

    別にそんなに急いでいない。なんでそんなにイライラするのかもわからない。

    +9

    -6

  • 59. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:55 

    新人研修中、或いは混雑時のサポートで、二人がかりで対応しているレジがある場合はそこが狙い目。
    待っている時に列が短くなって一人体制に戻ったら御愁傷様だけど。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:59 

    小汚ないじいさんは、袋つめてくれとかタバコとかあれこれ言い出す。事務職ぽい女は領収書や、これとこれは会計別にとか言って時間かかる。
    研修中のレジ新人は、対応できない事になると長い。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:59 

    前の人のカゴとかみて「ここだ!」と並んだ所が、丁度前の人がいきなりポイントカードの手続き始めたり、商品の値段があいまいで店員さんが確認に走ったり、レジがトラブル起こしたりする…

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/17(木) 15:15:04 

    バーコードを通すのがやたら上手で速い店員さんっているよね。

    セルフレジを使ってみてわかったけど、
    変なところにバーコードがあって、読ませるのが難しいものが結構ある。
    ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!という感じで、どんどん通す店員さんはすごい。

    +73

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/17(木) 15:15:14 

    2人体制かどうかをまず見るよね。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/17(木) 15:15:42 

    ・人数よりも買い物の総量(個数)が少ない列を選ぶ

    ・買い物の中身が重い物と軽い物が混ざっていないか
    (混ざっていると店員さんがカゴに入れるのが難しくなるので遅くなる)

    ・財布を手に持っているか
    (持っていない場合遅い)

    ・お年寄りかどうか
    (お年寄りはお金を出すのが遅い)

    ・客の身なりはきちんとしているか
    (だらしない人は会計が遅い)

    ・男性かどうか
    (その日食べるものだけをサッと買って行く)

    ・あとは毎日の店員さんの観察

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2016/11/17(木) 15:16:18 

    セルフレジはトイレみたいに一列に並ぶようになってるんだから、店員さんがやってくれるレジもそうすればいいのになんでしないんだろう。

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2016/11/17(木) 15:16:19 

    うちの近くのスーパー、お年寄りを「こちらのレジ開いてますよー」ってセルフレジに誘導する。かえって時間かかるでしょーが。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/17(木) 15:16:32 

    >>55
    我慢

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/17(木) 15:16:32 

    ま、男性はそういうのが嫌でコンビニでサッサと買い物するんだろうね。

    割高だけどね。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/17(木) 15:17:24 

    私は逆に研修中の人の所に並ぶ
    研修中の人は遅いから並ばない、って人が多くて空いてるから

    +34

    -2

  • 70. 匿名 2016/11/17(木) 15:17:25 

    全然待たされても大丈夫。人の買い物カゴチェックして時間潰せるから。
    レトルト食品が多かったり、お菓子大量に入ってたり、それらを見て勝手にそこの家庭内を想像するのが楽しい。

    +13

    -29

  • 71. 匿名 2016/11/17(木) 15:17:29 

    年寄りがいるレジはほんと遅い!
    例え荷物少なくても。何故なら財布からお金出すとこですでにもたもた、その後も店員さんに何かポイントがどーのこーのとか話してたり。
    並んでてあのレジ空いてるじゃん、なんて?と思って行ってみたら大抵前に年寄り。
    こんなふうに自分も言われないように年とらなきゃな。

    +54

    -3

  • 72. 匿名 2016/11/17(木) 15:18:15 

    こういうのに躍起になってる人はディズニーランドとかで並ぶ行列はどう感じてるんだろう?
    私はスーパーとかコンビニで待つのは平気なんだけど、ディズニーランドみたいな何時間も並ぶのは苦手

    +11

    -9

  • 73. 匿名 2016/11/17(木) 15:18:48 

    >>58
    本当に時間がかかりそうなら遅くてもいい
    でも「普通以下」だとイライラするんだよ
    お客さんが小銭を探すのに時間をかけているとか、店員さんがサービスを把握してないとか
    誰かの不手際で値段が付いてないとか変わってるとか

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2016/11/17(木) 15:18:50 

    小銭を出すのが遅い人がいたらそれだけでロスでしょ。

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/17(木) 15:19:01 

    早いレジの人は通すのも早いしカゴに詰めるのも綺麗。で感じもいい。
    顔覚えて並んでる。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/17(木) 15:19:08 

    研修生は避ける、前の人のカゴの中の量を見る、は当然だとして、
    おばちゃんはポイントカードだのクーポンだの出す人が多いので遅い場合あり。
    サラリーマンっぽい人はシンプルで会計早い。

    あと年寄りもモタモタするから避ける。
    年寄りがもたもたするのは当たり前だし別に叩いているわけでなく、急いでるときは避けるってだけね。

    あと研修生でも、指導係りと2人でレジやってるときは早いね。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/17(木) 15:19:10 

    反感買いそうだけど、自分は一時ラテン系の国に住んでた事があって、そこではレジ係は座ってる上に、列が長かろうがすっごいタラタラ仕事するのね。
    短いと思った列に並んでも逆転される事もしょっちゅうあった。
    それに慣れちゃうと日本の親切丁寧で効率のいいお仕事振りは感動的で、列の進みでイライラしたくない自分は敢えて最初から長い列に並んだりしてる。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/17(木) 15:19:30 

    あっちが早いな!と移動したレジでもたついて、結果前並んでたのが早かった!
    内心気にしてるけど、全然私余裕です。みたいな顔はしてる。

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2016/11/17(木) 15:19:32 

    >>49
    日曜など混んでるときは、ベテランのサービスカウンターの店員が来て補助してる。
    つまり二人で対応してる。

    最近自動支払い機導入のところも増えて、迅速になってきてるようだ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:15 

    並んでる時にせめて財布だけは出しといて欲しい。
    お金出す段階で財布探してるが人結構居て鬱陶しい。

    +59

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:21 

    30と同じくカゴの中身以外なら
    男性や若い人の多い列に並ぶようにしてるし
    おばちゃんお年寄りの少ない所
    メガネかけてない人も払いが早いよね
    でも二人の所あればそこへ

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:25 

    みんな心に余裕を持とうよ。
    レジは譲合いの精神が大事だよ。

    +11

    -15

  • 83. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:27 

    二人制のレジ

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:49 

    お年寄りがレジの人に「アレ無いの?」って問い合わせが始まったらアウト...
    いつも思うけど何でレジの人じゃなくて品出しの店員さんとか店内の他の店員さんにはに聞かないんだろう?

    +105

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:51 

    >>69
    私も 確かにスピードはゆっくりだけど、横にベテランの人もついてること多いしね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:53 

    ウチの近所のスーパーのセルフレジは、機械が割引シールに対応してなくて結局店員さんの手を煩わせるんだよね…。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:58 

    2人体制のところ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/17(木) 15:21:01 

    早そうなレジに並んでも、持ち金が足りないわ~、ポイントで足りない?あ、ダメ?なら、品数減らすわ~…。なんてお婆さんが前にいたら、今日はついてなかった、って諦めます。

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/17(木) 15:21:34 

    >>70
    自分の後ろにこういう人が並んでたら嫌だわ・・

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/17(木) 15:22:22 

    スーパーで列に並んでる時に隣の空いてたレジに店員が入ってどうぞー!って言われた時は困るよね(笑)
    先に行ったら図々しいと思われるから、中々行けないわ

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/17(木) 15:22:35 

    お年寄りの方ってそもそも急ごうとしてないよね。
    仕事を引退した世代、急いで買い物する必要もない、自分のペースが全て。
    もちろん普段はそれでもいいんだけど、周りを見て合わせる時などは合わせるそぶりだけでもしてほしい。
    スーパーのレジ、病院の受付など、混んでるのに周りが見えていなくてのんびり関係ない話をしている高齢者よく見る。

    +62

    -1

  • 92. 匿名 2016/11/17(木) 15:23:06 

    両端のレジは作業の早いスタッフ配置してるらしいよ。
    1番並んじゃいやすいから。

    +8

    -10

  • 93. 匿名 2016/11/17(木) 15:23:24 

    自分がビールとつまみ一個しか買わないからといってイライラしながら前の人との距離を詰めるオッサンいるよねー。詰めたところで早く進むわけでもないのに。

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/17(木) 15:23:38 

    >>82
    普段はそう思っていても、私は横入りする人を許さない!
    (笑)

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/17(木) 15:23:57 

    若い男性でカゴも少なめの人が狙い目だと思って後ろについたら、子供会の景品なのかちっちゃいお菓子50個以上あって、自分の判断の甘さを恥じ入ったわ。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/17(木) 15:24:19 

    私の場合は、イライラするような精神状態が一番原因になるから、行けるならゆったり余裕のあるときに買い物に行く。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2016/11/17(木) 15:24:21 

    >>65
    一列に並んだら行列になって邪魔だからでは?

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/17(木) 15:24:25 

    さっさと会計終わるのって、もちろん手際の良い店員さんは必須だけど、客側が後ろを待たせない意識を持ってるかにもよるから、わからないよね。
    もらったお釣りをゆーっくり財布にしまう人や、いつだかのレシート出して、この間のこれなんちゃらかんちゃらって始まる人もいるし。

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/17(木) 15:24:37 

    よく使うスーパーはレジスタッフの顔覚えておく。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/17(木) 15:24:42 

    初めて行ったスーパーでも、レジの人の手元を見る。
    それで手さばきが早そうな店員の列に並ぶ。
    おっとりおっとりやってる人の列は全く進まないから。

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2016/11/17(木) 15:24:47 

    『おっ!ここは早いぞ!』って並んだら、前のお客さんの商品の値段が登録されてなかったりして、店員さんが売り場に見に行っちゃったりして、大どんでん返しの時がたまにあったりもする。

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/17(木) 15:25:03 

    あきらめてる
    レジ待ちは修行だよ

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2016/11/17(木) 15:26:18 

    たまに行くスーパーにもう2年か3年経つのにまだ実習のエプロンの女性がいる。
    実習終わると正式な制服に変わるんだけどその女性は1人だけエプロン。

    その女性がレジをやればそのレジだけガラガラ状態。
    いくら他のレジが混んでてもほとんど誰も並ばない。

    何回か並んだけど、ものすごく声が小さくて聞こえにくい。
    オロオロしてて表情がとても不安そう。
    バーコードなかなかピッて言わなかったら混乱してパニック。
    わからないことあっても他のレジの人に聞けないからお客さんいてもじっと悩んでる。
    しまいにお客さん苛立って怒る。

    その女性、見ていて働くの裏方の方が良さそうだと感じました。

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2016/11/17(木) 15:26:30 

    男の人の後ろの方が早い(独身で弁当とビールやな)

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/17(木) 15:26:50 

    そんなに急いでないからどこでもいーわ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/17(木) 15:27:23 

    いっぱいレジ稼働してるときは

    出口から遠い方のレジが早い

    +12

    -3

  • 107. 匿名 2016/11/17(木) 15:28:26 

    >>32
    子ども連れの主婦や忙しいサラリーマンはそうはいかないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2016/11/17(木) 15:29:24 

    店員さんも早くて、スムーズに進んでたのに、自分の前の人が購入した野菜とかのバーコードないのとかで、店員さんが確認しに行ったり、、、ってことあるよね。。。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2016/11/17(木) 15:30:36 

    >>92
    私は前に真ん中にベテランを置くと聞いたことあるな。
    何かトラぶったらサッと助けに行けるように。

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2016/11/17(木) 15:30:44 

    トピずれかもだけど、スーパーで品出しの定員さんが上司にレジに入ってって言われてて露骨に嫌だって言ってたの見たけど、店員もやりたくないレジなんてもう全部セルフレジにすればいいのに。

    レジが混む大手スーパーなら万引きさせないようにカメラだって回ってるだろうし、セルフレジは不正させないようにもう確立されたシステムだろうしね。
    急いでる時に待たされるのは客も嫌だし。

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2016/11/17(木) 15:30:46 

    マイバッグをセットしてたり商品の上にバッグを置いてたりすると「これに入れて」と無言の圧力なので確実に遅くなるよ
    肉や豆腐をビニールに入れたり配置を考えながらするからね

    +30

    -2

  • 112. 匿名 2016/11/17(木) 15:32:59 

    >>37
    簡単だよ(笑)

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/17(木) 15:33:39 

    スムーズに進んでいたと思えば、前の人が領収書くださいって言ったり特殊な金券出して店員さんがテンパる時もある。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/17(木) 15:33:56 

    たまにひとりの客で会計を二回に分けるひといるけど、あれなんなんだろう。
    二世帯分の食材を買ったのかな。

    +32

    -6

  • 115. 匿名 2016/11/17(木) 15:33:59 

    >>110
    レジ系は怖いんだよ
    やったことある人ならわかると思うけど
    みんなやりたくはない。


    一日に一度は必ずやばいクレーマーなおばあさんかおじいさんが来るからね…話し通じないし……。

    若い人のほうがホッとする
    並ばれたのがおばあさんおじいさんが多いと絶対クレーマーがいると思っちゃうくらいには怖い。

    +54

    -2

  • 116. 匿名 2016/11/17(木) 15:34:34 

    >>92
    確かにそうだわ。
    そしてお年寄りや障碍者専用のレジは端にあるわ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/17(木) 15:35:06 

    そこまで生き急いでないからレジ待つくらい苦じゃない

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2016/11/17(木) 15:35:30 

    年寄りが並んでるレジは間違いなく遅い!
    さらに、袋詰めもやたら遅いのでお会計終わった人達が空き待ちで大混雑。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/17(木) 15:35:34 

    >>114
    二世帯住宅なのかな?
    お嫁さんあるいはお姑さんに頼まれたとか。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/17(木) 15:35:49 

    お昼休みにスーパーでお弁当買う人で列ができる。ほとんどの人がお弁当なのですぐ買える‼と踏んでおばあさんの後ろへ並んだらお弁当480円財布をだし、バッグをひっくり返し、封筒を確認し、ポケットを探り、かれこれ5分。。。「お金忘れたから銀行行ってきます。」と、言い去っていきました。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/17(木) 15:37:40 

    トピズレごめん。先に書いてる人がいるけど、レジ待ちの間に他人のカゴの中ジロジロ見る人いるよね。なんなんだよと思う。不躾で嫌だ。
    こちらからは結構見られてるのわかるものだよ。

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/17(木) 15:38:39 

    >>91
    それでいいと思うわ。
    一度、お年寄りが小銭をばら撒いちゃって数人で拾ったことあった。
    レジ台の下にまで転がって、店員さんもおばあさんも大変そうだったから。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2016/11/17(木) 15:38:58 

    奥のレジとか柱の影になって見えにくいのか意外にすいてる時あるよね。あと人ってやっぱり人がいる所に並ぶから手前の見えやすい所が混みやすい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/17(木) 15:40:00 

    いや、カゴの中身とかレジ係のスキルとかよりお客がさっさとお金払えそうか、いつまでも最後の1円玉探すタイプじゃないか、が決め手。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/17(木) 15:40:20 

    前の人のカゴの量と動作の早い人のとこへ並ぶかな〜 でも たまに値段のトラブルで結果待たされることもあるから 運の時もあるしね〜

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/17(木) 15:40:29 

    トピズレだけれど
    並んでいる時、一番真後ろの人…すんごい距離が近い人がいる
    あれやめて欲しい。気持ち悪いから

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/17(木) 15:40:38 

    あえて遠くのレジ行きます!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/17(木) 15:41:24 

    >>114
    職場の冷蔵庫補充とプライベートの買い物で分けてたことあったよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2016/11/17(木) 15:43:14 

    >>91
    きっと、思うように自分の体が動かないんだよ…
    「年をとると、何をするにも遅くなってしまって…ごめんなさいね」と謝りながら
    一生懸命、お金を出している女性のお年寄りを見たとき思った
    人間、年をとると周りに謝りながら生きていかなきゃいけないなんて切なくなった
    わざと遅くしてやろう!なんて思っていないと思うよ

    +74

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/17(木) 15:43:23 

    多分実際に時間計ったらそんなに大差ないんだろうけどセカセカした気持ちになるよね(笑)

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/17(木) 15:44:58 

    いつものスーパーに行けばベテランか新人かわかるからベテランのレジに並び、並んでる人が
    子連れ主婦とかお年寄りは避ける。ポイントカードやら、何か頼んでたりして時間かかるから。
    あとカゴに大量にあったら並ばない。
    同じく一人暮しかな?って思う人の列に並びますす。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/17(木) 15:45:19 

    前がゆっくりなお年寄りだと急かしちゃ悪い気がしてワザと携帯見たりしてノンビリを装ってしまう。

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/17(木) 15:47:11 

    >>124
    最後の一円玉を探すタイプかどうかってwww
    どうやって見極めるの~(;^ω^)

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/17(木) 15:48:11 

    >>22
    普段いかないスーパーのレジでスンゲーおばあちゃん店員が話しかけてきたのにはなんか参ったなぁ。私も待ったけど。

    …どおりでそこに並んでる人が極端に少ないんだなと納得した。いつものことなんだわ。
    みんなやさしい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/17(木) 15:48:38 

    近所のコンビニにガム食いながら1人あたり2分くらい時間かけてやってるオッサンいる
    ちょっと考えられない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2016/11/17(木) 15:50:02 

    近所のスーパーだけど、買い物商品5個以下専用のレジあるんだけど、そういうレジ他のスーパーでも広まれば良いのにって思う

    因みに6個だと普通のレジに並んで下さいと断られた・・・

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2016/11/17(木) 15:50:10 

    かごの中の商品少なくても会計を3回に分けてそれぞれ領収証とかあるから、ホント、運だね
    後ろで待ってる人イライラしてるのわかるとレジしてる私が謝んなきゃならないから別会計は勘弁してほしい

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/17(木) 15:50:43 

    お弁当とお茶だけ持ってるおじさん・お兄さんの後並ぶと早い。後はかごの中見て並んだり

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2016/11/17(木) 15:51:19 

    どこも大して変わらない 強いてなら 電子マネーで 払う人が 多い列早いかも 既に 手に持って待ち構えてる人なんかの列並ぶかな 私もWAONなので

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2016/11/17(木) 15:51:32 

    新人さんが遅いのは仕方ないなーって思えるけど、
    いくらベテランで早くてもブスッと不愛想なのはいただけない。

    +24

    -7

  • 141. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:27 

    早く終わりそうと予想して、商品を数点だけ手に持って並んでるオジサンの後ろに並んだら、「お待たせ~」と、その人の奥さんがカートに商品満載で合流したのでガッカリした事がある。

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:50 

    あんまりレジ待ちが長いと、待ってる間にレジ横の商品を見て、つい衝動買いしてしまう(x_x)

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/11/17(木) 15:53:54 

    ベテランっぽいレジの人で、商品をスキャンする時無駄に左右に揺れる人いない?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:56 

    レジが混んでいるにもかかわらず、レシート持ってレジの人に何か言うおばちゃん。そういうのはサービスカウンターでやってくれ。マジで迷惑です。

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:56 

    >>141
    それちょっとモヤモヤするかも・・w
    商品ひとつ加えるくらいならわかるけど~

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:04 

    バーコード読み取りから会計まで自分でやるセルフレジにはだいぶ慣れたんだけど、

    バーコード読み取りまでは店員さんで、会計は隣の機械に自分でお金投入するタイプ
    のレジはいまだに慣れないんだよなぁ〜。

    +15

    -5

  • 147. 匿名 2016/11/17(木) 15:56:59 

    >>142
    わかる~!
    ちょっとしたお菓子や乾電池なんかが置いてあるよねw

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/17(木) 15:57:25 

    カゴとかカートを列に置いたままにして他の商品取りに行くなとゆいたい

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:16 

    店員が知人とゆっくり話しながらレジしてるの頭にくる。
    並んでる人がいるときはやめるべき。

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:20 

    お昼時は、昼食を買いに来た作業着の男性の後ろに並んでる。
    数人のグループで並んでても、一人一人の品数が少ないし、みんなさっさとお金出すから。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/17(木) 15:59:45 

    生花とか割れ物を買う人の後ろには並ばないようにしてる。
    梱包に時間がかかるから。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/17(木) 16:00:05 

    >>146
    これ私ちょっとドキドキするw
    後ろが「会計待ち」でつかえないよう気を遣うわ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:18 

    >>103
    それは何かしらの障害があるのかもね。
    表面的にはわかりにくい発達障害的な。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:40 

    いつも早く終わりそうなとこを選んでるのに気づいたら一番遅い…ある意味もってるわ

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/17(木) 16:03:14 

    近所のスーパー〇友は、食品売り場に衣料品も売られてて、食品と会計が一緒になってる。
    レジのひと大変そう。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/17(木) 16:03:43 

    >>140
    レジごときに愛想なんて求めない。
    早くて正確ならヨシ。

    +27

    -2

  • 157. 匿名 2016/11/17(木) 16:04:10 

    順調にいってたのに、カードエラーやらポイントやらで店員さんに話しかけたりしたらさらに時間がかかる

    運もあると思う

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/17(木) 16:04:18 

    新人のマークが付いている遅い店員には
    嫌味を言ってしまう年齢になってしまった。

    +0

    -26

  • 159. 匿名 2016/11/17(木) 16:05:25 

    >>146
    これ最初衝撃だったけど効率よくて好き。
    うちは近所のコノミヤがそう。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2016/11/17(木) 16:05:37 

    レジが早く終わっても支払いでモタモタされてしまうこともあるからなぁ。
    前の人がお釣無しで払ったら早いけど、万札出す人が連続したらレジの人がお釣りのお札数えたりして「向こうの方が早かったな…」ってなる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2016/11/17(木) 16:06:34 

    セルフレジは便利な様で案外遅い。みんな不慣れだからバーコード探すのに時間かかったり、子供がやりたがったり。やっぱレジのおばちゃんにやって貰う方が早いわ。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/17(木) 16:07:26 

    イオンはよくWAONの残高が足りなくてレジでチャージ、とかあるんですよね。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/17(木) 16:07:53 

    >>146
    もう慣れた~
    めちゃくちゃ時間短縮になるよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/17(木) 16:10:01 

    親子連れだから手早く済ませるかな~と思ったら、子供が未清算の商品を大事に持ってて離さず、スキャンするのに一悶着…なんて事もあるよね。
    微笑ましいけど。

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2016/11/17(木) 16:14:31 

    私はレジの早い遅いより、ピッてやってから店員が空のカゴにどんなやり方でいれてくのかが気になる(肉とか魚をビニールにいれてくれたり)果物の扱い方とか(笑)

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2016/11/17(木) 16:15:47 

    男の人はめんどくさがって小銭を出そうとしないから早いって聞いたことある。
    女性は金額がわかってから小銭を探し出すから、同じ量の買い物でも男性より時間がかかるんだって。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2016/11/17(木) 16:15:50 

    海外のスーパーに、
    商品を10個以上買う人と10個以下の買い物の人
    でレーンを分ける仕組みあるよね

    あれ日本のスーパーに導入してほしい

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/17(木) 16:17:22 

    >>141
    それコーナンでやられたことあるー!
    夫婦二人がカート一杯でそれぞれ並んでて、突然、早く順番がきた方にスッと寄ってきた!
    どいた列の方はラッキーだけど、いきなりカート二つ分が前にきた私はめっちゃ腹が立った!

    しばらくしたら「列にはまとまって並んでください」みたいなポスター貼られてた。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2016/11/17(木) 16:18:58 

    おばあさんもレジの人と会話したいんだろうなぁと思って我慢してるけど小銭や割引券の後出しでレジやり直しされると正直むかつく。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2016/11/17(木) 16:24:25 

    前が老人客はやめておこうと思うけど近所の小さいスーパーは老人しか並んでない確率高い。そこに行くときは諦めるしかないな。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/17(木) 16:30:59 

    70代くらいのお婆さんやお爺さんだったら今時は電子マネー使いこなして払ってるからレジもそんなに遅くないよ。

    レジで遅いのはもっと上の年代だよね。80代くらいの未だに現金で払う人。
    体が思うように動かなくなってるのは解るけど、正直遅いの我慢しながら待ちたくないからそこは避けてるわ。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2016/11/17(木) 16:39:53 

    私食材と日用品わけて払ってる
    後ろの人レジの人うざいだろうな(笑)
    と思いつつ(´;ω;`)

    +6

    -20

  • 173. 匿名 2016/11/17(木) 16:41:24 

    混んでて並びたくないからといって休止中のレジを開けさせる客が自己中すぎて嫌
    それに応えちゃう店員さんも店員さんだけど…

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2016/11/17(木) 16:44:47 

    レジのパートしてます。
    老人が全て周りを無視してマイペースと言うわけじゃないよ。
    年齢よりも性格?人格だって思う。
    体が思うように動かなくなっても、他人に気を使える人は、レジに並んでる途中からお財布用意してるし工夫して小銭を分けて入れてたり見やすくしてる。
    若くても気使えない人はたくさんいる。
    人間性の部分大きいと思う。

    +50

    -1

  • 175. 匿名 2016/11/17(木) 16:47:31 

    並んでる人のカゴ見ちゃうけど、自分が後ろの人に見られたら腹立つw

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2016/11/17(木) 16:52:49 

    だからさー。一列方式にしてくんないかな。
    2手ぐらいに分かれていいから。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2016/11/17(木) 16:54:02 

    >>172
    超ウザ。そんな人が前にいたら、生霊飛ばしちゃいそう。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:00 

    >>11
    そうとも限らない
    タバコレジは無人にせずに交代回すから
    教育してたときに早い人は打つのも会計も早いけど
    「お客様を待たせない!」という心意気が一番でるのは
    会計後ありがとうございましたと一礼をしてから次のお客様に「いらっしゃいませ」という時の顔と速さ
    並んでなければ、一礼したまま見送るけど

    中国人とかだと「アリャッシターーー」って言ってから、「フーーーン」みたいな一服があり、暫くして次のお客様に
    「しゃっせーーー」という人が多い
    中国人でも凄く真面目な人もいたけど

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/11/17(木) 17:03:46 

    老人がマイペースだといっても
    体力・握力・腕力・視力・聴力・触覚等、色々身体機能落ちてるんだから
    若い人並の空気読めは、
    自分も年取ったらできなくなる。

    できなくなる事を、この人はやらないって目線で見てたら
    生きるの辛くなるよ。
    周囲に気を使うのは、大事な事だけどね。

    そんなにスーパーで一分一秒を削る買い物してるのか。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2016/11/17(木) 17:04:56 

    どんなに量が少なくてもおばあちゃんは小銭がうまく取り出せなくてモタモタするし、たくさん買っててもカード払いなら早い。
    店員さんでもかごに入れるのに何度も入れ直す人とか、一つの動作が遅いとかもいる。二人でやってるレジもある。

    いずれ順番は回ってくるんだからそこまで計算しても無駄だよ。その隙に並んだほうが早いと思う。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2016/11/17(木) 17:04:57 

    >>176
    それだと、みんながゆっくり打つんだって
    自分がゆっくり打ってるのが分かりづらいから
    一列方式の店舗に異動した店長が愚痴ってた

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:46 

    >少ない商品を買おうとしている人が、大量に並んでいる列を選ぶと、時間がより長くかかり失敗する可能性があります

    あまりにも当たり前すぎてフイタ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2016/11/17(木) 17:07:07 

    レジしてます

    うちのスーパーは今時珍しく現金の支払いしかできません
    カゴに速く移して
    「1984円です」って言ったら
    おじさん、おばさんに多いけれど
    100円玉、10円玉さらに1円玉(!)で、きっちり払おうと
    台の上に、バラバラぶちまける人がいる
    それを数えたりするので、遅れてしまう
    だから、私が思うには
    年寄り、財布を用意してない(バッグに入れたまま)
    年配の親とその子供と孫
    この人達の後ろには、並ばない方が良い

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/17(木) 17:07:32 

    ポイントカードの有無を聞くのも余計な時間かかってると思う

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:32 

    二人態勢のレジ
    かごいっぱいのお客さんがたくさん並んでてもやっぱり速い!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:41 

    >>114
    私がやった時は町内会の買い物。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:43 

    お客さん側もね、すぐお会計出来る様に準備しとこうよ。金額言われてから財布探し始める人はイラッとするわ。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2016/11/17(木) 17:12:29 

    >>181
    時間で何アイテムレジこなしたとか、コンピュターにでればいいんじゃないの?

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2016/11/17(木) 17:15:00 

    昼間に行った場合、どんなに列が長くても男性1人でカゴも持たずに並んでる場合は早い。
    飲み物だけか、昼ごはんに必要なものしか買いに来てないから

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2016/11/17(木) 17:15:53 

    うちの母も病気してから手元がおぼつかない。
    それを気にしてか、いつも財布の中は小銭でパンパン。そんな姿見たらなんか泣きたくなったよ。

    子供とか老人とか、弱いものに優しい世の中になって欲しい。

    +11

    -5

  • 191. 匿名 2016/11/17(木) 17:16:56 

    運だけど、休止中のレジがあればその隣。混んでることに店員さんが気付いて「こちらのレジへどうぞ~」って休止中のレジへ誘導してくれることが多い。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/17(木) 17:22:18 

    >>190
    泣きたくなるなら一緒に買い物行ってあげて。

    +22

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/17(木) 17:24:09 

    >>22私は
    終わったならどいてください
    って、はっきり言うよ。
    正しい事は言わないと!

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2016/11/17(木) 17:27:26 

    >>192
    買いもの行ってあげたい気持ちはやまやまなんだけど、一緒に暮らしてないんだよ。せめて近くに暮らしたいんだけどさ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2016/11/17(木) 17:27:30 

    おじいちゃんおばあちゃんがゆっくり小銭出したりもたついてるのは何も思わず待ってるよ。
    自分も将来そうなるもの。

    それ以外の時も、肩回したりストレッチしてイライラしないようにしてる。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2016/11/17(木) 17:29:10 

    >>172
    なぜ分けるの?
    レシート2枚欲しいから?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2016/11/17(木) 17:29:58 

    レジ打ちがすごく早いお母さんがいる。
    籠に大量い入れてる人が並んでいてもほかのレジより早い。
    だからその人のレジに並ぶと間違いがない。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2016/11/17(木) 17:30:39 

    >>47そうそう、うちは1レジが一番並ぶから1レジに入ってませんように!って願いながら出勤してる。
    楽なのは3番4番

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2016/11/17(木) 17:32:27 

    >>52
    主婦も意外と遅いよ。
    働き盛りの男性が一番早いね

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2016/11/17(木) 17:35:04 

    >>57本当に年寄りの小銭出しは遅い。日が暮れるわ〜

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/17(木) 17:37:53 

    まずは2人体制レジを探す...とかやっても前のババアがレシート分けてほしいとか、ポイントカード探し始めたり、小銭出しまくったりして無駄に終わることがある。
    小銭探しまくった挙げ句「やっぱり足りへんからこれ(お札)で~」って殺意わく。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:14 

    一番の問題人物はレジで金額出し終わってからお財布を出す人かな
    レジ打ちしてる時にお財布出してこれくらいかなってお金出す準備してる人は早いけど、値段出てからお財布出してお札やら小銭やらのろのろ出す人のせいで何人並んでても関係ないくらい遅れることが多い
    そういう人は当たり前だけど、自分がいくら買ってるのかも把握してないから、いろいろと自己管理できてない人だと思う
    そんな人が周りに気も使えるわけがなく、結果レジで一番邪魔な人

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:02 

    >>69研修中の札が見えづらい位置に貼ってあるのを自分の番になって気づいたときに、がっかりする。
    もっと見えるところに貼って欲しい。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2016/11/17(木) 17:44:21 

    やっぱりレジが早くて丁寧な人の所に並ぶとストレスがない
    レジ遅かったり、卵とかガチャガチャカゴに雑に入れる人は順番早くてもイライラする。
    レジ打ち早い人がいない場合は、おっちゃんか若い男性が並んでるとこに行く。大抵カゴ無しくらいの買い物量だから

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2016/11/17(木) 17:44:33 

    >>84アホだからだよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2016/11/17(木) 17:45:29 

    小銭を出すのが少々遅くても気にならない。
    腹が立つのは、札入れからお札を出してから、小銭入れから小銭を出そうとし、足りなかったからまたお札っていうパターン。
    先に小銭だろって思う。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2016/11/17(木) 17:46:29 

    ざっと前の2人くらいのカゴ見て山積みされてなければどこにでも並ぶ。
    じいちゃんばあちゃんにも別にイライラしないし。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2016/11/17(木) 17:46:38 

    >>91

    店員と世間話はするなと思う。
    しかも会計が終わっても居座る。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2016/11/17(木) 17:49:53 

    小銭ちまちまのおばあちゃん
    店員と話してる客
    かごが2つ会計

    …のところは避ける。
    おじさんが少量の買い物の列は早い

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2016/11/17(木) 17:53:14 

    年寄りの後ろだな。
    小銭を一枚一枚出してポイントカードがないと探して、
    袋のサイズはこれじゃないと言い出して、
    小銭を落して店員に探させる。
    私もこうなるのかなあと思いながら
    後ろには並ばないようにしている。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2016/11/17(木) 17:53:23 

    >>119そんなん家で計算機使って分けろや!!ってなるわ

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2016/11/17(木) 17:56:01 

    >>121すれ違うときもいるよ。カートに乗ったカゴの中に頭が入るんじゃないかと思う位覗いてくるババア。
    あいつらはもう、人間じゃないよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/17(木) 17:56:23 

    >>184
    それを聞かないとかえって時間がかかるから作業しながら素早く聞いてるよ
    「あー、みつけたわ、今からつけて」
    「なんで、きかないんだよ、つけろよ、バカ」とか言われてポイントつけるのには
    返金操作をしてカードスキャンして会計し直ししないといけない
    レジ袋もそう
    きかないと文句いう、聞いても文句いう
    だから「レジ袋は、お待ちですね」がマニュアルになった
    へんなのーって思いながらも理由は分かってるから、それで働いてるよ

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/17(木) 17:56:30 

    空いてるレジやカゴの中身が少ない人が並んでるレジを選んでも、posレジの登録ミスで価格確認が入ったり、ひたすら小銭を出すことにこだわる客がいたりで思うようにいかないこともあるから、あんまり気にしてない。
    夏場にアイスを買う時以外は。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2016/11/17(木) 17:58:00 

    並んでるお客さんに男の人が多いと意外と早い!
    女の人は細々と小銭出すけど男の人はお札だけで払う人が多いから会計が早く終わる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/17(木) 17:59:15 

    商品2,3点でも、会計おわって〇〇円ですって言うまで財布も用意せず、カバンがさごそ探して小銭入れの中身を確認して、小銭だけでは足りなかったのかお札入れがさごそ探してお金をだして、あげく、カード入れ探し始めてポイントカード出す人もいるよ。要領よくできないなら財布1つにまとめてよ!

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2016/11/17(木) 18:01:05 

    小銭も、皿にがっーって出して
    取ってくれと言ってくれると助かるんだよね
    こっちはプロだから、一円とか五円とか十円とか、なるべく小銭を何枚も使えるように素早く取ってあげられる
    一瞬も、手も頭も止まらない
    お年寄りにしろ、おばさんにしろ、よく見えないのに、細かいのから出そうとお財布の中を探してると凄く時間かかる

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2016/11/17(木) 18:01:16 

    ばあちゃん並んでると思って別のレジに並んだら、前の人の買う卵にヒビが入っててレジの人が取りに走り、ばあちゃんは電子マネーでさっさと精算、なんてこともあるから、ホント運でしかないよ。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2016/11/17(木) 18:08:05 

    >>201
    お前くんとかえって遅くなんだよ、くんな!って応援者との二人制もある
    店長は、おっそいオバさんとこに入る
    でも、オバさんは、店長のお気に入りと思ってる
    両方から話きくから切ない

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2016/11/17(木) 18:14:05 

    カゴの品が少なくてクレジットカード使用しそうなお客さん列をウォッチングして並ぶオススメ!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2016/11/17(木) 18:14:54 

    男の人は、かごの中身が弁当とビールだけ、だったりする率が高い。時間帯にもよるかな。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/17(木) 18:18:04 

    >>158
    もんく言うおばさんて
    みんなくそブスか、厚化粧の元美人で
    現在進行形美人は、1人もいない
    だから、やめたほうがいいよ
    レジに非があれば、あとから電話するとかしたほうがいい
    レジで文句言って「うわー、こうはなりたくない」って思われると損だよ
    最近そういうオバさん少ないし
    お金やレスでイライラしてるように見える
    景気のせいか10年前と違っておじさんやおじいさんが小うるさくなった
    一番可愛いのはおばあちゃん

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2016/11/17(木) 18:19:26 

    研修中でも、そのお店では研修中であって、以前から別のお店でやっていた人は早かったりするよね

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/17(木) 18:20:56 

    >>146あーコレいいね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2016/11/17(木) 18:21:57 

    >>84
    店内に店員がいなかったと言う
    いないわけないけど、探せないんだよね
    でも、レジも「あっちです」とか
    軽く言ってはいけないと上から言われてるから場所案内しないといけなかったりする
    そもそも言葉で言ってもわからないし

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2016/11/17(木) 18:22:08 

    >>149クレーム入れてください。
    これからの為にも

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/17(木) 18:23:45 

    >>152店員にクレーム言う、老害に是非とも使わせたいわ

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2016/11/17(木) 18:24:59 

    運。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2016/11/17(木) 18:26:46 

    昔は全て手打ちだったのが凄いと思う

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/17(木) 18:29:52 

    並ぶ人数とカゴの中身(量)を見てヨシ!並んだ。

    ところが前の人がレジで揉め始め待たされて
    ハ・ズ・レ。
    苛つくけど自分もたまに次の人を待たせる原因つくる時があるから、お互い様と思うしかない。


    +4

    -0

  • 231. 匿名 2016/11/17(木) 18:53:03 

    早い人の顔を覚えて並ぶっていう人、けっこう多いんだね
    私は全くそういうことは考え付かなかったんだけど、旦那曰く義母がまさにそういう風にしてたよ~と言っていて、悪い意味じゃなく「そこまでするんだ」とびっくりしたことはある

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2016/11/17(木) 18:58:08 

    みんな気をつけて!
    早くてもミスが多い店員さんもいるよ!
    レシートは確認した方がいい。
    店側の設定ミスで、2点で298円みたいなのがそうなってない時もある。

    ってここのベテラン主婦さんたちは承知か(^o^;)

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2016/11/17(木) 19:07:06 

    並ぶのは確かに運だよね。
    前の人がIDとかで支払うとラッキーってなる。

    既出だけど、値段読み上げはいらない。
    たまに読み間違えてるし(笑)
    あとやたら親切なつもりか、肉やら魚やらビニールに入れるひと。
    惣菜とかやたら入れる人がいて『自分でやりますから』って言ったことある。
    暇ならまだしも、後ろに並んでるし。
    シンプルでいいのにね。

    +8

    -6

  • 234. 匿名 2016/11/17(木) 19:12:48 

    前のおばあちゃんがお会計終わったのに何かまごついてて遅いなぁと思って見てたら、リウマチっぽい手でサッカー台までカゴを持っていけないようだった。店員さんもはっきり「お持ちしますね!」とか言わないから、いいやと思って私が持っていってあげた。おばあちゃん喜んでて、そのあと現れた息子さんにも「この人が運んでくれたのよ」って嬉しそうだった。

    心の余裕や助け合いってみんなを幸せにするんだな。
    あの時の私、グッジョブ!

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2016/11/17(木) 19:26:54 

    研修中の人でも、ベテランが一緒にレジ入ってたら気にしないかな。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/17(木) 19:40:32 

    店員:ポイントカードやクーポン券お持ちでしたらお願いします。
    客:ないです。(もしくは無視)
    店員:⚪⚪円でございます。
    客:バッグから財布探すのに一苦労。
     聞いてない、表示を見ようともしないで「え?いくら?」
    店員:何度も金額を伝える。
    客:ようやくお金を出す。
    店員:会計を終えて「ありがとうございました」
    次のお客様の会計中。
    客:クーポン券あるんたけど!
     ポイントつけてもらったっけ?
    店員:....少々お待ち下さいませ。
    次の客:は?老害かよ!うぜー

    こんなことばかりの毎日。

    レジパートより

    +30

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/17(木) 19:45:37 

    うちのおばあちゃん、目が悪くなっちゃって手先が上手く動かせなくてお会計大変だと言っていたから電子マネー作ってあげたらすごく喜んでたよ。
    レジで時間かかっちゃうと迷惑かけると気にしてたけど、今は楽しく買い物してるみたい。
    重たい財布持たずにカード一枚でお買い物行けるしね。
    お年寄りには電子マネー勧めると良いよ!

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2016/11/17(木) 20:13:43 

    >>47
    ほんとそれ!
    うちんとこの店もそうだわ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2016/11/17(木) 20:19:52 

    >>184ポイントカードを言われてからようやく出すとか、ふざけるなって思う。その日のポイントは諦めるか後日付けてもらえよ。
    財布も値段言われてからようやく出すとか
    お釣りもらっても、ノロノロいつまでもレジ前から退かずに邪魔だわ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2016/11/17(木) 20:22:56 

    >>110
    レジはね…
    客に対してのストレスが半端ない。
    積もり積もっていく感じ。
    そりゃ良い人に当たることもあるけどね。
    それに、荷出ししてる人はそれがその人の仕事だからレジしてたら自分の仕事できなくなっちゃうしね。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2016/11/17(木) 20:28:33 

    >>190
    親なら自分がやってあげなよ
    他人に頼むなよ

    みんな自分の事でいっぱいいっぱいなんだよ

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2016/11/17(木) 20:30:10 

    >>196
    家帰ってから計算すればいいだけなのに

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2016/11/17(木) 20:36:07 

    >>233
    それをお客様の声に書いてくれると助かる〜
    その声がたくさんあればあるほど、シンプルなレジ対応に変わってくれるんじゃないかな?
    byレジ店員

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2016/11/17(木) 20:42:21 

    >>216なんだろうね
    あの財布二個使い。手早く出来ないなら1つでいいだろと思うよ

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2016/11/17(木) 20:44:02 

    >>220クレジットカードは本当早くていいね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2016/11/17(木) 20:54:24 

    並んでる人のカゴの中身が少なくて、あれば2人でレジやってるとこがベスト

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/17(木) 20:55:14 

    >>231
    ある程度早く、綺麗にいれて、
    何かあった時敏速な対応をしてくれるレジに並べば、待つことが起きてもイライラしないからじゃない?
    没頭しないで周りも見てるから
    待たせてるお客様が何人、他へ誘導すべきかとか、内線で呼ぶなら誰かとか
    今日は上長は誰が休みで今の時間休憩だとか頭に入って働いてる人と
    ほんとになんにもわからなくて働いてる、お客様と知識や技術が変わらない人、ベテランでもいる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2016/11/17(木) 20:57:37 

    >>244
    ほんとにそう
    せめて小銭の財布は開けて待つよね!
    会計前に中見とくよね
    次に札入れ出す分時間かかるんだから

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2016/11/17(木) 21:01:38 

    >>233
    天ぷらとか、お寿司とかも入れる人いるんだよね
    お店としては、肉や魚でもビニール巻くだけにして素早く打つのが決まりなんだけど
    ガンとしてビニールにいれて
    破格に遅くなるんだけど怒られても
    直さない
    同じことをずっと話してるし
    人の話遮って話させないし病気かも
    近々降格予定

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2016/11/17(木) 21:28:33 

    うーん。
    買う数が多いと時間かかってるように見えるし、バーコードついてないのが多いとかも時間かかる。やっと終わったと思ったら領収証って言う奴いるよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2016/11/17(木) 21:37:49 

    仕事帰りに寄るスーパーは夕方はレジが2つしか開いてないのが不満だ。
    しかし待ち時間も何のその、レジ2台とも長身イケメン大学生バイトで接客がすごく丁寧。カゴが重い時はサッカー台まで運んでくれたりする。
    この店は他と違うなといつも感じる。
    食品の鮮度良し、レジ係の鮮度良し。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2016/11/17(木) 21:45:52 

    後ろから威圧的に前へ前へ押してくる人いるけど、前の人を押したって早くは進まないよって後ろの人に言いたい時が多い。
    自分の番なのにレジより外に追いやられてる時は笑っちゃう。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2016/11/17(木) 21:56:31 

    たまーにレジに2人入ってる箇所を見付けてすかさず並ぶ。
    他より並んでても早いよね。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2016/11/17(木) 22:04:28 

    最近セルフレジ利用してるけど、万引きしないかすごい見られてるのがイヤ。
    疑うならセルフレジやめろよって言いたくなる。

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:01 

    おじいちゃん、おばあちゃんの多い列は絶対避ける!!

    金額表示されてから財布を取りだしはじめたり
    小銭をじゃらじゃら1枚1枚数えて払おうとしたりするから確実に時間がかかる

    長年の経験の結果ほぼ100%!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2016/11/17(木) 22:10:55 

    各レジ4人くらいずつ並んでいる時、カゴの中が少ない人が多い列を選ぶんだけど、なぜかレジの人が遅い罠

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:51 

    挨拶より、ポイントカードお持ちですか?袋はご入用ですか?駐車券はございませんか?
    これをいうスーパーは長い!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:33 

    どこのレジだから早い人とかないですよ!1番もあれば8番になることもあります!

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2016/11/17(木) 22:33:55 

    無愛想なレジ係の人は避け、10品くらいしかかごに入っている男の人の後ろに並ぶ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2016/11/17(木) 22:38:48 

    レジをしています。
    お年寄りで小銭をちまちま出す方が多いですが、忍耐しかないです。
    次の方には
    大変お待たせしましたーとマッハでやる。

    1人だけ、おばあちゃんでいつもお札のみで支払う方がいる。
    もちろんお釣りはたくさんの小銭。
    そしておばあちゃんのお財布も小銭でたくさん。
    気を使って細かいのを普段から出さないようにしてくれているみたい。
    雨の日や暇な時間は
    細かいのをお預かりしますよ?
    と言うと照れながら
    悪いわねー
    と一緒に確認しながらなるべくお財布を軽くしてあげる。

    その方が来ると感謝の気持ちでいっぱいです。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2016/11/17(木) 22:51:08 

    たまに

    「相撲部屋か!?」

    ってくらいカゴに入れてるお客さんいるね

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2016/11/17(木) 22:52:41 

    >>233
    天ぷらとか、お寿司とかも入れる人いるんだよね
    お店としては、肉や魚でもビニール巻くだけにして素早く打つのが決まりなんだけど
    ガンとしてビニールにいれて
    破格に遅くなるんだけど怒られても
    直さない
    同じことをずっと話してるし
    人の話遮って話させないし病気かも
    近々降格予定

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2016/11/17(木) 23:05:38 

    うーん。
    買う数が多いと時間かかってるように見えるし、バーコードついてないのが多いとかも時間かかる。やっと終わったと思ったら領収証って言う奴いるよ。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2016/11/17(木) 23:09:14 

    >>260 こんな店員さんのレジに並びたい!!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2016/11/17(木) 23:21:42 

    食品スーパー限定かもだけど
    2人制だと少し早い。
    1人が打って1人が会計。
    わりとどんどん列が進む。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2016/11/17(木) 23:25:32 

    前の人凄くカゴの中身が少なーい。
    運が良いわって並ぶと、
    お婆さんでお金出すのがまぁー遅い事…
    でもって一円単位まで出すっていうね…

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2016/11/17(木) 23:30:50 

    平日なら男の人の後ろかな
    日曜祭日とかは夜7時位までは敢えて避ける
    前にもあったけど、奥さん待ちの人もいたりして
    『しまった!』って思っちゃう(笑)
    1人で買い物に来てる男の人って、自分の欲しい物や必要な物しかカゴに入れてないし、『ついで買い』をする人が少ないよね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/17(木) 23:32:12 

    レジ打つ側だけど、「あ、この人いつも私の所並ぶな」って思う人は顔見るとわかるよ。
    やっぱり皆、早さとか気にしてるのか。
    隣とほんの0.何秒か先に終わっただけでカゴ移してくる客は短気すぎやしないかと思うけど。

    うちは袋詰めは基本的にセルフだけど、たまにカゴや袋に入れてくれって我儘な客がいると遅くなる。食品と雑貨とか、明らかに小さい袋とか色々困るのよ!イオンは「袋詰めは行っておりません」とか書いてあるよね。羨ましい。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2016/11/17(木) 23:39:13 

    >>253
    うちは大手だけど
    遅いところから役職者は二人制入るから
    総合的なに考えて
    動きが早くて段取りのいい1人うちのレジに並んだ方がいいと思う
    だいだい清潔感があり声が高くて笑顔

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2016/11/17(木) 23:44:19 

    >>236
    こういう人って老人ばかりとも限らないよね
    なんかぼーっとする薬でものんでるのかな?と思ってる
    強い薬飲んでるとか、アル中とか?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2016/11/18(金) 00:09:55 

    レジの後ろに両替バッグを持った人が待ってる時は並ばない

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2016/11/18(金) 00:33:50 

    年寄りが並んでるところは避ける。
    レジめっちゃ並んでるのに前にいるじじばばが意味不明なことで店員と口論になってて余計な待ち時間した。
    しかも私達年寄りなんだから店員さんに荷物運んでもらおうとか言い出して店員さんに運ばしてるし…
    年寄りだからって特別扱いされると思いすぎ!
    自分のことしか考えてない年寄り本当迷惑!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/18(金) 00:34:11 

    レジを通した商品を別のかごに入れていくじゃん。
    パズルみたいに。
    重いのを下に、軽いのを上にするのは当然なんどけど、それを買い物袋に詰める時上にある軽いものたちをどかさないといけないからめんどくさい。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2016/11/18(金) 00:35:58 

    レジの人も魚とか肉とかいちいちビニールに入れてあげる人とそうじゃない人がいるけど、あれってなんで?同じお店なのになんでやり方が違うの?

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2016/11/18(金) 00:39:15 

    >>260
    たぶんそのおばあちゃんもあなたに感謝してると思いますよ。
    きっとあなたのレジを選んでると思う。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/18(金) 00:43:56 

    ばあちゃん客の後ろには並ばない
    視力が落ちてるし手先がおぼつかなく小銭を一枚一枚出すので時間がかかる、おつりもゆっくり財布に戻すので待機時間さらに長くなる
    若い高校生とかの店員の所に並ぶ、レジがえらい早い
    先客が男性ならならぶ、作業着系なら並ぶ、支払するのが早い

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2016/11/18(金) 01:01:27 

    並ぶのは一緒に並んで空いたレジから客を対応するとかダメなのかな?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/18(金) 01:05:10 

    レジ+シフト作成しています。

    レジの人員配置はあんまり当てにならないと思います。
    その日のメンバーにもよるし、いつも同じレジではスタッフから不満が出るので忙しいレジに入った次の日は少し余裕のあるレジに配置したりしてます。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/18(金) 01:11:09 

    レジやるけど
    カゴにグチャグチャに商品入っていると打ちにくい。
    綺麗に揃って入れて頂けるとすんなり行きますよ。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2016/11/18(金) 01:20:08 

    私はじいちゃんばあちゃん子で
    じいちゃんばあちゃんだいすきだったから
    レジで遅くても全然気にならない
    年とったらみんなそうなるんだもん
    でも自分の番がきたら
    早く会計終わらせられるように
    財布と小銭(1円玉と5円玉)は手に持って
    10円玉は何枚か数えてスタンバイ
    イライラしてる人が多いから…
    もっとのんびりしたいわ普段から

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2016/11/18(金) 01:20:33 

    レジパートしてますが、一番見るべきなのは年寄りだと思います。
    仕方ない部分もありますが何より年寄りは動作が遅い。小銭をゆっくり数えます。どくのも遅い。
    そして空気の読めない年寄りは世間話を始めて動かなかったり、商品の質問や場所の質問をレジの店員にする。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2016/11/18(金) 01:35:35 

    そのくらいも待てないなんて
    何と戦っているのだろうか。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2016/11/18(金) 01:36:46 

    私の番になったときに、合計金額言われてからようやく財布出してゆーっくり硬貨を数えながら出してきたオバサンが、エコバッグをカゴに敷くの忘れちゃったわ~と言って戻ってきた時ははぁ!?と神経疑った。
    店員さんに一からやり直しさせてて、店員さんもご自分でお願いしますとか言わないからめちゃくちゃ時間かかってた。
    客も客だけど、店側も身勝手な行動は断るべきでしょ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/18(金) 01:52:02 

    >>277
    銀行のATMとかそうですよね。
    でもスーパーみたいに並ぶ人が多いと難しいのかな。
    一列は無理でもレジ2~3つで一列とかにしてくれるといいな、と私も思いました。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2016/11/18(金) 02:15:16 

    一概に言えないと思う。

    早いか遅いかなんて誰にもわからない。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2016/11/18(金) 02:37:00 

    うちの近くのヤ◯コーは、レジ係りが商品をバーコードに通して会計は横の機械でセルフで支払う。合理的でとてもいいんだけど、レジ係りの仕事が少なくて早くバーコードに通すのが終わるから結局支払いの機械の前でややゴミゴミしてしまって(お札を読み込まないことが多かったり)会計自体の早さが変わったのかは微妙...

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2016/11/18(金) 04:08:04 

    パッと見このレジの前の人のカゴ多いなと思うも、よく見たら箱ティッシュとお茶1本じゃーんとかあるよね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2016/11/18(金) 05:14:57 

    もとチェッカーです
    両端のレジは早い人がいるとか
    タバコのあるレジ早いとかは特にありません。毎日ランダムに配置されてます。

    熟練そうなおばさんでも入りたてという場合もあるし、若い女の子でも物凄い手際の良い子もいました。

    商品をピッてしてからカゴに置くまでの手際の良さを見ればだいたい一目瞭然です

    でも私もカゴの少ないところに行きますね、だいたい笑

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:32 

    後から並んだ人に抜かされるのがストレスだから
    早いところを見極めようとするんだけど
    要因がいろいろあるから必ずしも成功しなくて
    結局ストレスがたまる

    最初から 抜かされても、遅くてもいい という心構えで
    いれば無用なストレスは防げるね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2016/11/18(金) 09:12:48 

    とりあえず並んでる人の物の数を見る。
    お客さんの対応で遅くなることもしばしばだから運だよね。それはしょうがないと思ってる。
    いきなり隣のレジがあいて、後から来たお客さん対応したのにはイライラした。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2016/11/18(金) 09:58:39 

    うーん。
    買う数が多いと時間かかってるように見えるし、バーコードついてないのが多いとかも時間かかる。やっと終わったと思ったら領収証って言う奴いるよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2016/11/18(金) 10:11:16 

    2人並んでいて、1人目はお財布からお金を出すところ、2人目のカゴは少なそうだったのでここだ!と思い並んだけど、1人目がレジの人困ってるのに話しかけたりして、お金出すのも遅いし、そういう時は「ハズレた…」とガッカリします。
    早いレジ見つけるの下手なので、ここで勉強します!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2016/11/18(金) 11:03:45 

    こっちがレジしてもらってるときにサービスカウンターに行かずにレジ打ちの店員に話しかけるアホな客がムカつく
    お前のせいでこっちのレジの手が止まってるよ
    何で見ず知らずのアホのために無駄な時間割かれにゃならんの
    最初からサービスカウンター行くかレジ以外の歩いてる店員に頼めよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2016/11/18(金) 11:15:16 

    高校生のときに、スーパーでレジ打ちのバイトをしていたけど、うちのスーパーは好きなレジに並んで仕事してたよ。端っこは人気だったのは覚えてる。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/18(金) 11:24:46 

    いつもいくスーパーにはお気に入りのレジ打ちの人が何人かいるので
    そこに並ぶようにしています
    ものすごく打つのが丁寧だけど遅い、かごに入れるとき雑な人のところには
    並ばないように気を付けてます
    夕方の混雑時は2人体制でやっているレジを選びます

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2016/11/18(金) 11:29:28 

    >>69
    私もだ。研修生は、近くでベテランがサポートしてるから、早いよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2016/11/18(金) 11:32:38 

    >>280
    わかるけど、急いでいる時もあるからさー。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2016/11/18(金) 11:51:48 

    確かに、タバコの列は比較的早いけど得に気にしてない!
    けど、あきらかに手の遅い人が居るから顔は覚えて一応避けて並んでしまう。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2016/11/18(金) 12:10:35 

    買い物かごの中を見て量の少ない列に並ぶ。
    でもそのレジの人がすごいのろまでおっせー(-_-)!!ってなるときはガッカリするー。
    でもこの間ののろまのレジの女性、男バリの髭が鼻の下だけではなく、もみあげとかアゴまで生えてたから怖いもの見たさで、その人見つけるとそこ並ぶわ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/18(金) 12:30:43  ID:xCMfkavsRQ 

    買い物カゴにセットするタイプのマイバッグを持ってる人の後ろはダメ。レジの人がマイバッグをかごにセットして、商品をきれいに詰めて……とやたら時間がかかる!
    あとマイバスケット持参の人もダメ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/18(金) 12:50:32 

    ジジイババアが並んでる列には行かない。支払いが遅い上店員と無駄話するわ、割り込み平気でするわ、マナー悪い。あとからビニール袋ちょうだいとか割り込みされると本当に腹がたつ。あと手押しのカートを道塞ぐように置くのも邪魔!

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2016/11/18(金) 12:55:28 

    もうどうでもいいから早く全部セルフレジにして欲しい。自分でやったほうが早いし快適。ポイントカードがどうたら、ああいうのが無駄な時間よ。

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2016/11/18(金) 12:57:15 

    まとめて買い物するから、並ぶ時気をつかう。
    品数少ない男性やおばあちゃんとか後ろいたら先に譲ったりするけど、コンビニじゃないんだから。。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2016/11/18(金) 12:58:57 

    >>302 全部セルフレジでは、自分でするのご遅い人もセルフレジに並んでるだろうから、それはどうでしょう

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2016/11/18(金) 13:15:22 

    金額を言われてから財布探してるばあさん。
    並んでる間に用意しとけよ!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/18(金) 13:22:17 

    会計は自分でやるレジがとても楽

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2016/11/18(金) 14:12:26 

    昨日、めっちゃ混んでる5時代のスーパーで、前に並んでたおっさんが、惣菜とお菓子を別会計で2回会計してて、後ろ並んでるんだから空気読めよとムカついた。
    あとで自分で計算しろや。
    レジさんも、混んでる時は別会計断ってほしいなぁ…。求めすぎ?

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2016/11/18(金) 14:23:34 

    私のよく行くスーパーはサービスカウンター横のレジは混み始めると一番に二人体制になるから混みそうなタイミングだとそこが早い。
    一人レジが早いんだけど接客も適当で詰め方がぐちゃくちゃのおばあちゃん店員さんがいて混んでいてもそこは避けるわ。
    桃鷲掴みしたりイチゴの上に物置いたりなかなか凄まじいの…

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2016/11/18(金) 14:25:59 

    >>307
    経費の支払いじゃないかなー。晩御飯と経費用のお菓子とかかも。
    私は混んでる時間は避けるけど、家族がすることあるかもしれないから謝っとく。
    ごめんね。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2016/11/18(金) 14:26:17 

    並ぶ前にチェックする。
    仕事できなそうな奴のとこには並ばない
    行動遅い老人がいる列には並ばない

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2016/11/18(金) 14:30:47 

    開けてないレジの隣のレジ…混むととレジ開いてまずそのレジの列から移動するから早い、もう一人入って二人レジになりやすい。

    二人入ってるレジがある場合はそこに基本並ぶ。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2016/11/18(金) 14:46:46 

    並んでる人のカゴの中を見る

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。