-
1001. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:41
節電、目標は2割だけど、余裕がないギリなだけで
今のところ、大丈夫なんだよね。
暖房なんて使う余裕なさそうだね。+43
-1
-
1002. 匿名 2018/09/10(月) 21:58:37
>>984
これから寒くなるし年配の人は暖房器具で電気使うから節電は難しくなる一方だよね。+33
-0
-
1003. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:08
そろそろぐっすり寝たい!余震よ今日はもう大人しく寝てくれ!+59
-0
-
1004. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:01
>>952
給湯器と暖房器具を灯油にしても電源は必要だよ。
コンロだけはガス推奨だけど…+30
-0
-
1005. 匿名 2018/09/10(月) 22:01:21
今日は非常食を片付ける日よ♪文句言わないで食べなさい
何事もなくて良かったねという大事なセレモニーなんだから
などと言ってフリーズドライを食べる
時には知人家族を招いて非常食の消費に協力してもらう
まるでクリスマスや誕生日のように5年ごとに開催する
それが各家庭で当たり前になる日が来るかもしれない+46
-3
-
1006. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:32
SNSで、食料やオムツをくれくれしてる人を発見…。もう食料あちこちで買えますよ!
札幌市内は、清田区や道路が陥没した東区は大変だったと思うけど…街中に近いところはもう大丈夫です!食料も買おうと思えば買えます。
皆さん、騙されてシェアしたり物資送らないでください〜(^◇^;)+103
-4
-
1007. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:41
備え付けのガスストーブも電気使うしね…
庶民が手に入れられるのは反射式のポータブルしかないよ
そうなると真冬に灯油求めて長蛇の列になる+19
-0
-
1008. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:41
これからどんどん報道が縮小されて日常生活に戻っていけば節電意識も低くなる人が多いだろうね+42
-0
-
1009. 匿名 2018/09/10(月) 22:04:52
今日職場に出たら風邪引いてる人が数人いた。
急に寒くなったし、
みんな自分が思っている以上に疲れてるんだろうなぁと思った。
明日は久々に納豆買えるといいな。
前まで毎日食べていたから食べたいんだー。
今日は揺れませんように。
+80
-2
-
1010. 匿名 2018/09/10(月) 22:05:11
節電で明日からエレベーター止まるところあるみたい+4
-2
-
1011. 匿名 2018/09/10(月) 22:05:33
週末に北海道行く予定なんだけど行ってもいいかな…?ご迷惑にならないよう飲み物とカップ麺は用意して行くつもりです。被害が比較的小さい地域でお店の方々ががんばって営業されているのなら食べに行ってお土産とか買いたいなぁと思っていますが快く受け入れてもらえるでしょうか?+163
-0
-
1012. 匿名 2018/09/10(月) 22:05:49
>>953
オール電化だったら、
カセットコンロにボンベ多め、電池式か手動着火の灯油ストーブがあれば大丈夫ですよ
あとは懐中電灯2個ランタン2個、非常用物品があればなんともないです
備えがあったので全く困りませんでした
ガスや灯油に変えても、停電したら使えないなら意味ないので、ガスコンロは電池式のだと良いですよね
今回欲しいと思ったのが、
充電式の乾電池、電池式のラジオ、もし可能ならソーラーのモバイル充電器かなぁ+23
-0
-
1013. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:02
今日は寒いね、うちオール電化でストーブも電気だから今ダウン着てる、いっきにホカホカ+20
-0
-
1014. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:13
すっっっっっごい眠いのに恐怖心と不安から起きていないと駄目なんじゃいかと思って寝れない
目が充血してとにかく体が重ダルい…+56
-1
-
1015. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:38
>>1005
やだ、素敵…+12
-3
-
1016. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:20
普通にパジャマ着てノーブラ寝てるんだけどマズいかな、、、ここ見てたら外出できる服装で寝てるって人がいて驚いた
とりあえずブラトップ着けます+48
-1
-
1017. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:40
寝袋買おうかなと思いアマゾン見たら、冬用やダウン仕様とか色々な種類があってビックリした。
これから寒くなるし、防寒にも目を向けないとですね。+28
-0
-
1018. 匿名 2018/09/10(月) 22:09:02
>>956
前者です!+23
-1
-
1019. 匿名 2018/09/10(月) 22:09:05
>>1011
特に用事がないのであれば、もう少し落ち着いてから来た方が楽しめるのでは?+6
-0
-
1020. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:16
>>1016
枕元に着替えを置いておくと良いと思うよ+5
-1
-
1021. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:16
安心できる日なんてきっとなくて
1日を過ごして朝を迎えられることに
感謝していかなければいけないって
今まで平和ボケしてたんだなと反省です
避難グッズも思いつくだけ揃えました
でも、使う日が来ないことを願ってます
+42
-0
-
1022. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:42
役に立つかな?
Illustratorアベナオミ★防災士 on Twitter: "東日本大震災のあとにメモしていた画像がでてきた!なにか役に立てばいいんですが…とどけ!熊本に! #熊本 #震災時に役に立ったもの… "twitter.com+8
-1
-
1023. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:59
今、道民は節電タイムに関東の時と同じレベルでの節電が求められていると理解して行動している人がどれだけいるんだろう。+20
-3
-
1024. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:09
夫が飲食業で勤めてるんだけど、昨日の売り上げを聞いたらやばかった!!
どんどんお客様が戻ってきてくれるとありがたいです。+50
-1
-
1025. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:12
もうイオンとかでかい所には7割食品あって
刺身まである
そして土日の反動でレジがら空き
+28
-0
-
1026. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:25
>>998
お疲れさまです。あんな状況の中大変でしたね。。
私はカフェ勤務で地震の次の日から営業してましたが同じように「アイスないの?」「えーパフェ食べに来たのに」とか無い物ねだりなお客さんが多くてワガママ言うなよ!って心底腹が立ちました。
+74
-0
-
1027. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:37
これ見たら食べ物で贅沢言う気が失せるよ
息子達はベア・グリルスのファンだから、今の状況を楽しんでる様子
+2
-6
-
1028. 匿名 2018/09/10(月) 22:13:09
オール電化で寒すぎて一昨年から灯油ストーブ導入してたんだけど、これはかなりいいよ。
すごい暖かい。
乾電池入れたら着火してくれるし、電池なくても着火できる。
これあるだけでオール電化の暖房はつねに20度くらいにしかならなかった真冬でも、25度以上になるほど!!
火だから不安はあるかもしれないけど、今回改めて持っててよかったと思った。+36
-4
-
1029. 匿名 2018/09/10(月) 22:13:46
>>1017
3000円くらいのは夏用でペラペラです
何万かするのはちゃんと防寒もされるやつなのでそれなりに高いのです。
キャンプ好きな人に聞くかアウトドア店の店員さんに聞いてみたりしてから購入するのがオススメです+15
-0
-
1030. 匿名 2018/09/10(月) 22:14:02
被災地のひとと3日ぶりに電話したら声がびっくりするほど疲れてた 怖い思いして、色々不安で神経が張り詰めているのだとおもう どうか皆さんおだいじに!+15
-0
-
1031. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:08
>>1011
全く問題ないよ
飯も札幌なら困らない
オータムフェスト14日からやるから
寧ろ複数行政ウェルカムしてる
オータムフェストってのは大通公園で道内の食集まるイベント
自治体も市単位で出店してる
それやるんだから、不謹慎刈りに負けないで来て大丈夫
ただし余震は続いてるから地震多少ありき出来てね+76
-3
-
1032. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:32
>>607元パチンコ店スタッフです。電源一括はありえません。パチンコ、スロット台は台ごとに個別で電源を落とせるようになってますし、外のネオン、店内の照明も個別で入切できます。
しかしパチンコ店は風俗営業なので、警察の許可無く店内を下手にいじれないのです。
そのせいで、いつも通りにしてるのかもしれませんね…+28
-0
-
1033. 匿名 2018/09/10(月) 22:16:15
>>986
コアタイムが過ぎたら照明を一部屋つけてもいいんだよね?という意味で聞きました。それまで懐中電灯だったので。意味なくムダ遣いするという意味で言ってませんが、何故そんな口調ですか?落ち着いて下さい+5
-10
-
1034. 匿名 2018/09/10(月) 22:16:35
>>1011
受け入れられるとは思うけどあなたが心から楽しめるかはわからないな
お土産屋さんもまだ開いてない所があるし、計画停電になっちゃったら台無しだし
+26
-0
-
1035. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:26
もうリュック1つじゃ無理だから、いつぞやの雑誌の付録のボストンバッグ(多分リンネル)出してきたけど
何をどっちに入れるか迷い初めて散らかり放題だわ
やってて気付いたのは、スマホが全く使えなくなったときのためにメモ帳に連絡先書いとくこと!
電話番号とか覚えてないから+39
-0
-
1036. 匿名 2018/09/10(月) 22:18:04
節電しろしろババアうるさいなーしてるに決まってるじゃん+4
-8
-
1037. 匿名 2018/09/10(月) 22:18:23
たまに街角でも、怪しい人が募金お願いします!とかやってて…お年寄りとかは騙されてしまうと思う。
毎年、豊平川の花火大会の時に出没している親子がいて…呆れてしまう。
地震とかでパニックになっている時に騙される人がいると思うので、気をつけましょう!!+41
-0
-
1038. 匿名 2018/09/10(月) 22:19:59
>>1028
賃貸で持ち込みバレたら
結露やらすす汚れとか全て自己責任で全部直すハメになるから賃貸組は導入は自己責任だな
経年主張しても規約的に持ち込んだら通らなくなる
まあ大概バレないけど、築年数浅いと結露でバレることはあるからね
+10
-1
-
1039. 匿名 2018/09/10(月) 22:20:17
>>1023
>>986
自分しか理解出来てないとでも?+2
-2
-
1040. 匿名 2018/09/10(月) 22:20:33
東京都住み。ここで節電しても北海道には届かないのはわかってるんだけど、せめてと思って地震発生の日から20時からは電気を使わないようにしてる。朝も電気を使わないようにしてる。
こんなこと意味ないんだろうけど。
停電早くよくなればいいのに+78
-0
-
1041. 匿名 2018/09/10(月) 22:21:33
>>1028
オール電化住宅用の火災保険だと思うので、火事になっても1円もでないよ!気をつけて+23
-0
-
1042. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:05
>>1034
計画停電てね計画って言うぐらいだから狙い撃ちなんだよ。役所、大きな病院、警察、消防、大きなホテルのある地域は停電しない。大規模団地、新興住宅地みたく一般家庭の世帯が多く集まる地域が主な対象になるの。
だからお客様の多い市の中心部は停電しないので観光客の人達にはそんなに影響ないよ+13
-1
-
1043. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:41
>>1028
オール電化住宅だよね?
くれぐれも火の元気をつけて!
オール電化住宅で灯油ストーブ使って火事の場合、火災保険出ない可能性あるからね!
オール電化住宅は、その分火災保険料安いから。+29
-0
-
1044. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:58
賃貸の人はどういうストーブがいいんだろう
ボロアパートだから冬に停電したら死んでしまう+7
-1
-
1045. 匿名 2018/09/10(月) 22:23:51
今回の地震で
当たり前に電気やお湯が使えるのが、
どれだけ幸せなことか知った私は、ダメな人なんだと思った。+43
-0
-
1046. 匿名 2018/09/10(月) 22:25:53
今日の余震は13回
最終は19時これは…良くなってきてるってことでいいんだよね?!
今日はゆっくり寝れるよね?!+36
-3
-
1047. 匿名 2018/09/10(月) 22:26:41
>>1033
誤解されたくないなら最初からちゃんと説明をする必要があるかもしれないね。
言っていない事の裏側まで読み取るのって凄く大変だと思うよ。+4
-2
-
1048. 匿名 2018/09/10(月) 22:26:54
ちょっと待って皆んなは照明もつけずに生活しているの?+3
-3
-
1049. 匿名 2018/09/10(月) 22:26:59
>>1033
まぁまあ、落ち着いて。
ネットって文字だけだから伝わりにくいところもありますよ。
言い争ったところで節電には何の役にも立ちません。
無理な節約はしないで、無駄を省いた節約をみんなが心掛けることが大切だと思いますよ(^_^)
必要以上に部屋を暗くして過ごす必要はなくて、見ていないテレビは消すなどちょっとした心掛け。
塵も積もれば…
がんばりましょ!+26
-0
-
1050. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:37
>>1045
それは普通だよ、そんなに何でもわかったら想定外の事態ですなんて言い訳誰もしない。
もし、自己嫌悪とか罪悪感を抱いてしまった人がいるなら、今回、知ることが出来て良かった!くらいにイージーに考えとこうよ+4
-0
-
1051. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:47
>>1046
13回も来てたの!?+7
-4
-
1052. 匿名 2018/09/10(月) 22:28:27
洗濯は夜やってるよー、炊飯も夜中セットで保温は無し+12
-0
-
1053. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:39
カッカしてるから、ぼんやりした物を悪意で解釈しちゃうんじゃない?そういうところ、普段から気をつけた方が良さそうね。
あなたが来るまで誰も突っかかってないよ+2
-6
-
1054. 匿名 2018/09/10(月) 22:31:50
明日おにぎりでも作ろうかな、、、
コンビニなんもなかったから
お昼抜いてお腹すいて夕方色々食べすぎたわ(´・ ・`)+13
-0
-
1055. 匿名 2018/09/10(月) 22:33:52
>>1048
電気つけてましたけど、やることやって節電のためにもう常夜灯にしていますよ+13
-1
-
1056. 匿名 2018/09/10(月) 22:34:27
今日ニュージーランド付近でマグニチュード7の地震あったんでしょう?
地球どうなっちゃってんの?+33
-2
-
1057. 匿名 2018/09/10(月) 22:35:28
昨日は大きめの地震が来たのが23時頃だったよね?
時間が近付くにつれ、ちょっと緊張+41
-2
-
1058. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:45
>>1056
まじ?って思って調べたら出てきた、、
7日に南太平洋でも8.1の地震があったんだね+4
-0
-
1059. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:58
>>1043
賃貸で規約違反にならんのは
ぶっちゃけ電気系暖房のみ
電気ストーブ、電気カーペット、こたつ、電気毛布
備え付け以外は電気ストーブと電気カーペット入れてる
備え付け以外のセキュリティストーブでやらかしたら最悪保険一切出ないのはオール電化だけじゃない
オール電化は完全アウト
持ち込みはグレー
火災保険側の規約しだい
賃貸解約に被さる形だと
石油ストーブ持ち込みは最悪適用外+7
-0
-
1060. 匿名 2018/09/10(月) 22:38:43
いつもはのんびり大便するけどここ何日かは、早く出ろ!と力入れて早く済ませてます
汚い話すみません+40
-1
-
1061. 匿名 2018/09/10(月) 22:39:19
臓器提供意思表示カードのCM、このタイミングで?と思って。リアルすぎてだいぶきつい。+44
-3
-
1062. 匿名 2018/09/10(月) 22:39:45
エーット、復興予備費5億4000万て、ん?誰かからの義援金かな?+2
-9
-
1063. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:02
ACのCMいつまで流れんの、もういい怖い+50
-4
-
1064. 匿名 2018/09/10(月) 22:44:47
>>998
人権よりも→人命よりも。。の間違いです。。
みなさん同じだと思いますが、なんとなくスーパーやコンビニに物がそろってきて、余震も少なくなってきて。疲れが一気に出てくるかと。。
道産子のみなさん今本当に心身共に疲弊してると思います。。
深呼吸しましょう。
大丈夫。私達。助け合い、頑張りましょうね。。+18
-0
-
1065. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:44
今ある火力発電所ボロボロなんだね。
冬にブラックアウトされたら道民はデッドアウトだね。
なんで泊原発を動かさないの?
凍えて死にたくない。+85
-12
-
1066. 匿名 2018/09/10(月) 22:48:02
>>54さん
うちの子の学校は、今週予備日がありましたが、そちらも安全の確保が難しいとのことで中止ですよ。
こんな時に弁当も難しいし、心配!危機意識大事!
+5
-0
-
1067. 匿名 2018/09/10(月) 22:49:51
はぁ、なんか、寝れません。ザワザワして。+22
-0
-
1068. 匿名 2018/09/10(月) 22:51:23
火力発電のほとんどの燃料である原油を南シナ海を通って輸送してる。中国にそこ封鎖されたら日本は1週間で終わる。日本全土ブラックアウト…+3
-22
-
1069. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:10
明日は物資も増えて、あったかくなるといいですね、本当に。+29
-1
-
1070. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:55
こんな時に他人を不快にさせる言葉書き込むのやめて欲しいな
ただでさえ皆疲れてるのによ
心にダムはあるのかい…+30
-1
-
1071. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:09
外に出たくない+5
-0
-
1072. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:36
>>1062
ごめんなさい!被災者の生活支援の額でした。+5
-3
-
1073. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:50
>>1068
ねぇ何で今そんな事このトピで言うわけ?笑
どういう心理でコメントしてんの?
暇だから教えてよ。+34
-3
-
1074. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:14
>>1011さん
北海道といえど、広し。場所によっては来ても楽しめないかもしれませんが、是非とも来てください!それに週末なら、更に色々取り戻しつつあるかも。
ただ食べ物や飲み物、スマホの充電の確保、懐中電灯、更にいえば、電池式のラジオあると安心かな。週末あたりなら必要ないかもですが。
私は札幌中心部在住です。飲食店も営業していますよ。+25
-2
-
1075. 匿名 2018/09/10(月) 22:58:16
全道停電っていっても利尻島とか奥尻島は停電なってないよね?無知でごめんなさい+16
-1
-
1076. 匿名 2018/09/10(月) 22:58:29
あーあ一気に殺伐とされてしまった。+1
-4
-
1077. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:24
宗教勧誘が活発になってる気がします。
興味があればいいけど、無ければ流されないようにね!+35
-1
-
1078. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:28
>>608
熊本はあの地震以来、もう余震ではないんだろうけど
頻繁に震度4位までの地震が多いみたい
ツイッターで地震ウサギさんフォローしてて
大阪の方の地震以降は日本中で頻繁に体感地震が発生してる+9
-1
-
1079. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:40
たった今、トライアルの手稲星置店に行ってきました。
乳製品、豆腐、納豆、パン、お米、ペットボトルの水、冷凍食品、アイスはすでに完売していましたが、それ以外の食材は普通にありました。
ちょうどカップ麺を店員さんが補充しているところで、もし欲しいのがあったら声かけて下さいとお気遣い下さいました。+29
-1
-
1080. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:11
今思い切り火傷した。。痛すぎる+20
-0
-
1081. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:22
>>1073
火力発電だけに頼るのは危険だという意味。原子力発電も動かして電力源のバランスを取っておかないとダメという事。エネルギー自給率7%の日本がどう生き延びていくかという事もこういう時に考えてもいいんじゃない?
+20
-17
-
1082. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:42
未だに暗くなると怖いし、なかなか寝付けないし、眠っても1、2時間くらいで目が覚めてまたしばらく眠れないっていう日々を過ごしてます。
ピビリ過ぎですかね…
+26
-0
-
1083. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:49
>>1026
ありがとうございます。
地震発生時も、もちろん営業してましたし自家発電切れるまで、切れても検品用の機械でレジ替わりにして営業してました。そのバッテリーが切れるまで。。
提供できるものがほとんどないのに、それでも文句も言わず長時間並んでレジ待ちしてくださった方たち。
1026さんも経験されたようですが、心無い言葉にイライラ通り超えかなしくなりますよね。。
+8
-0
-
1084. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:43
千歳にすんでます。
ポータブルストーブ、ほしいのに旦那が絶対いらないと言ってます
丸二日間停電で大変な思いしたのに…
無くても、避難所行けばいいと。
無くてもいいのかな?どう思いますか?+12
-2
-
1085. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:35
まずは目の前の計画停電を乗り切りませんか?
恐らく経産省の発表を追ってる人もいればそうでない人もいる。
そんな中でその先のことを考えるより、まずは目の前の自分たちの暮らしを守るほうが優先です。
あなたが本州の方ならばそうおっしゃる気持ちはわかるのですが、道民に今そんな余裕はないのではと感じました。+25
-0
-
1086. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:07
>>946
お肉さんにたくさん謝って捨てましょう。
わたしも謝りながら感謝しながら捨てました+20
-0
-
1087. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:18
>>1084
冬に停電したら避難所の暖房ももちろんつかないので極寒です ダウンと毛布くるまっていても寒すぎます
+26
-0
-
1088. 匿名 2018/09/10(月) 23:08:22
>>1084
持ち家かマンションか、千歳でも駅に近いのか遠いのか大型スーパーとかホーマックとかに近いのか(生活物資を得やすいのかとか足があるのかとか)によるかな+2
-1
-
1089. 匿名 2018/09/10(月) 23:10:53
インスタグラムでバナナを配布する投稿があったので、ガルちゃんでも共有させて頂きます
慣れない写真加工、写真投稿なのでちゃんと見られますでしょうか
明日9.11に配布するようです+10
-3
-
1090. 匿名 2018/09/10(月) 23:11:04
>>1065
泊といえばとまりん館、プール無料+7
-2
-
1091. 匿名 2018/09/10(月) 23:12:07
夫がこれから夜勤で家を空ける
1人で過ごすの怖いな+20
-4
-
1092. 匿名 2018/09/10(月) 23:12:17
家建てる時は、煮炊き出来る薪ストーブ入れようと決めたわ。
とりあえず、灯りも暖房も料理も出来る。
命は護れるよね。
なんかローテクが一番強いのか。+28
-1
-
1093. 匿名 2018/09/10(月) 23:13:30
眠たいけど、この後に地震が来たらどうしようと不安が頭を下げて駆け巡って…結局起きてる。。+9
-0
-
1094. 匿名 2018/09/10(月) 23:14:50
>>307
> さすがに、冬になったらとまりんを動かすしかないと思う
北海道では原発のこと「とまりん」って言うんですね。
カワイらしい名前・・・・・(^^)
原発反対派の人が多いけれど、エネルギー源の多様化は
必要じゃないかな。化石燃料だけに頼るのは危険だ。
風力や太陽光は全然効率悪いし、環境にやさしくもない。
水力は限られているし、地熱発電という手もあるけれど、
地元の反対で難航しているらしい。
でも、なんだって原発を海辺の近くに造るんだろう。
日本みたいなところでは危険だとわかっているはずなのに、
福島の経験をするまで分からなかったのかなぁ。
泊原発「直ちに再稼働あり得ない」…菅官房長官 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp菅官房長官は10日の記者会見で、北海道電力泊原子力発電所(北海道泊村)の再稼働について、「原子力規制委員会で新規制基準に基づく安全審査中なので、直ちに再稼働することはあり得ない」と否定した。 北海道地震を受け、電力需給【政治】
+10
-4
-
1095. 匿名 2018/09/10(月) 23:15:08
>>1081
何も今じゃなくて良くないかい?
道民は今それどころじゃない人いっぱいだよ。
大事な話だとは理解できたけど、不安いっぱいの道民に今する話かい?+22
-1
-
1096. 匿名 2018/09/10(月) 23:16:16
>>1080
火傷は兎に角流水で冷やせ。
水ぶくれ出来たらラップ巻いて保護して
重症なら病院へゴー。+15
-0
-
1097. 匿名 2018/09/10(月) 23:19:07
カセットボンベ用ストーブ売ってるよ。電池とボンベで動くの
東日本のあとに母が買ってくれました。まだ出番はないけど
よかったら検索してみてください+15
-0
-
1098. 匿名 2018/09/10(月) 23:21:28
>>1095
私は道民だけど今後の発電所をどうするのか、火力だけに頼るのか原子力も再開するのか同時進行で考えなきゃならないと思ってるよ。これ冬だったら凍死する人かなり出た。夏だった事が不幸中の幸いだった。+26
-3
-
1099. 匿名 2018/09/10(月) 23:21:42
お風呂入らなきゃ…
お願いだから余震来ないで+6
-0
-
1100. 匿名 2018/09/10(月) 23:22:13
木曜から出張で札幌市内へ行く予定です。
今週そちらは寒いですか?
節電中とのこと、なるべく上着など色々準備して行こうと思っています。
服装など教えて下さい。+9
-0
-
1101. 匿名 2018/09/10(月) 23:22:28
ま、明日も節電頑張りましょ!+12
-0
-
1102. 匿名 2018/09/10(月) 23:23:26
計画停電体験マニュアル
とりあえず誤解してる人が多いから
真夜中には計画なんてないから!
夜8時まで!!
関東の例ならグループ分け2時間交代
前日には明日計画停電対象となる地区発表
まず札幌の大通や札駅などホテルや公官庁、オフィス街は大概免除
さらに病院とその付近も免除
工場近くも免除
清田区の里塚やら倒壊危険となった建物付近は避難所暮らし扱いで多分免除
もちろん震源付近の本物の避難所暮らしの人たちは免除
学校付近も免除
問題は住宅街
上手く近くにホテルやらスーパーがあって同じ送電線使ってるブロック以外は計画停電
昼間の2時間程度でグループ分けされて行われる
大声で言えないけど
東京も老人多い多摩ニュータウンとか免除だったから、高齢多めなURや道営住宅は多分免除
日中だから事前に暖房ガンガンに温めてれは何とかなる+25
-1
-
1103. 匿名 2018/09/10(月) 23:23:40
>>920
バカみたいに買い占める人いるからかもよ。+8
-3
-
1104. 匿名 2018/09/10(月) 23:23:41
計画停電についての現状計画停電、11日まで実施せず 綱渡りの発電は長期化も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com地震に襲われた北海道の電力需給は、綱渡りの状態が長引く恐れが強まってきた。大規模停電の発端となった道内最大の火力、苫東厚真(とまとうあつま)発電所(厚真町、165万キロワット)の復旧の見通しが依然、…
+2
-1
-
1105. 匿名 2018/09/10(月) 23:24:05
>>1081
そういった討論は今は道外の人がすればいいよ。
道民はそんな話より今日無事に朝を迎えられるかで切羽詰まってんのよ。
頼むから不安を煽る事いうなよ。
みんな分かってるから。笑
今言わないでくんないかな。+14
-3
-
1106. 匿名 2018/09/10(月) 23:24:12
揺れてる!+23
-0
-
1107. 匿名 2018/09/10(月) 23:24:16
揺れてる+20
-0
-
1108. 匿名 2018/09/10(月) 23:24:32
なんかまた地震きたような+20
-0
-
1109. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:02
揺れた!
やっぱり寝れない(泣)(泣)(泣)+21
-1
-
1110. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:08
揺れたよね?すぐびっくりしちゃう+17
-0
-
1111. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:09
久しぶりに野菜食べた!
おいしかった…!
+16
-0
-
1112. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:16
また揺れた
ドキドキする
これからもっと大きくなるのかとビクビクする
夜は特に不安になるね+14
-0
-
1113. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:29
どうして夜にデカイ余震くるのよ+23
-0
-
1114. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:41
やっぱり揺れたよね?
ミシミシって聞こえたもん+15
-0
-
1115. 匿名 2018/09/10(月) 23:25:56
揺れたね…
もう寝てたけど飛び起きた
+12
-1
-
1116. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:04
ゆれましたね+11
-0
-
1117. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:08
ずっとユラユラしてない?気のせい?+14
-0
-
1118. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:38
なんかドンって感じのきたし、ゆれだすかな?と思ったけどあまり揺れてないしこわい…今カラス1匹鳴いてるし+8
-1
-
1119. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:48
>>1091
私の夫も夜勤あります。
嫌ですよねー。
寝られないですよねー。+2
-0
-
1120. 匿名 2018/09/10(月) 23:27:01
>>1096
ありがとう。水無駄には出来んと鍋に氷水入れて今冷やしてる。水に入れてると痛み和らぐのに出すと悶絶です。シャワー浴びときゃ良かった+4
-0
-
1121. 匿名 2018/09/10(月) 23:27:05
昼間も揺れてるのか揺れてないのかわからなくて気持ち悪かった。+8
-0
-
1122. 匿名 2018/09/10(月) 23:27:33
何故か投稿できなかったのですが、やっとできるようになりました。
ここの情報がとても役に立っています。
ありがたいです。
+17
-0
-
1123. 匿名 2018/09/10(月) 23:28:39
え?揺れたの?+14
-0
-
1124. 匿名 2018/09/10(月) 23:29:02
今安心して寝ようと電気消したら地震きた。こわい+9
-1
-
1125. 匿名 2018/09/10(月) 23:29:13
地震履歴には出てきてないよ+6
-0
-
1126. 匿名 2018/09/10(月) 23:29:23
>>1105
脱原発系の方ですかー?+1
-4
-
1127. 匿名 2018/09/10(月) 23:29:58
西区だけど感じなかった+11
-0
-
1128. 匿名 2018/09/10(月) 23:30:06
気づかなかったー
速報出ないけど
揺れたの?+9
-0
-
1129. 匿名 2018/09/10(月) 23:30:29
札幌揺れた?揺れてないよね?全然わからん+10
-1
-
1130. 匿名 2018/09/10(月) 23:30:49
恥ずかしながら私は今回までニュースとか全然みてなかった人で、政治とかも全然興味なくて。
だから普段からきちんと色んな勉強してる人達からしたら、計画停電で騒いでる私はバカに見えるんだろうなあと思う。
これからは、出来る範囲で政治に興味を持ち、本とか読んで勉強していこうと思ったよ。+16
-0
-
1131. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:13
白石区です。やっぱり揺れたよね?速報出てないけど…
なんかこういう、速報出ないけど揺れてる感じなんなんだろう。+18
-1
-
1132. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:13
石狩の新しい発電所2機が動き始めたら楽になる、それまでなんとかだね。3機目はまだまだ先だけどね+13
-0
-
1133. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:21
厚真、安平で揺れたんだね
千歳は感じなかった+12
-0
-
1134. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:21
夜になり、横になると
常に揺れてる感覚になる…+14
-1
-
1135. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:47
>>1120
ソンバーユ塗るのオススメだよ
油でコーティングしてくれるから空気に触れずヒリヒリしなくなる+4
-0
-
1136. 匿名 2018/09/10(月) 23:32:33
白石区は揺れたよ+2
-2
-
1137. 匿名 2018/09/10(月) 23:32:50
白石は揺れてないです。+2
-1
-
1138. 匿名 2018/09/10(月) 23:33:06
>>1081
だったら最初からそう書けばいいのに
回りくどく不安を誘うような言い方わざとでしょ?
ちょっと揺れただけで寝れないくらいびびってる人もいるのに面白がるのやめてください+4
-5
-
1139. 匿名 2018/09/10(月) 23:33:24
あれ?白石揺れました?+2
-0
-
1140. 匿名 2018/09/10(月) 23:33:53
震源地で震度2だったのね
西区は揺れなかった+6
-0
-
1141. 匿名 2018/09/10(月) 23:33:55
皆さんすでにご存知または、どなたかすでに書き込みされたかと思うのですが今の揺れではっきりしました!
近くに住んでるカラス達は、揺れがくる1分から30秒程度前からカァー……カァぁあっ…っていつものカァーカァーじゃない鳴き方を必ずします!!
夜にカラス鳴くと良く聞こえるので気づきました!+7
-10
-
1142. 匿名 2018/09/10(月) 23:33:58
白石揺れた+2
-0
-
1143. 匿名 2018/09/10(月) 23:34:06
白石揺れた+4
-0
-
1144. 匿名 2018/09/10(月) 23:34:21
千歳も揺れてましたよ。少しですけど…+5
-0
-
1145. 匿名 2018/09/10(月) 23:34:50
そういえば、イチオシの冒頭で土屋まりさん謝罪していましたね+8
-1
-
1146. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:03
停電前に買ったコーヒー牛乳飲んだらお腹が痛い。
やっぱりダメだったかなー+8
-0
-
1147. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:35
速報に反映されないような震度1に満たない揺れとかがあるんですかね?
家のミシっとする音とか空気というか、小さな揺れを感じるときありますよね。
なんか敏感になってしまう…+12
-0
-
1148. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:52
>>1105
それが道民の悪い癖
何でも都合悪くなるとスグに話逸らす
悪いけど現実みなよ
都合悪くなる、争いの種なりそうなのを東日本大震災以降、泊原発
廃炉宣言もしない
指摘箇所の改善もしない
臭いもんに蓋してきたツケだよ
地元企業一生懸命庇うけど
ほくでんか無謀にも苫東に4機(1台は早々廃炉)集中させたことにある
2月の予定の石狩の新しい発電所まで綱渡り変わらない
ほくでんは原発にしても火力にしても最初から綱渡り的対応しかしてこなかった
真面目に廃炉なら廃炉宣言
使う気なら真面目に放置してないで指摘箇所修繕しろ!
移住組だからこそなんの愛着も道内企業になんざないからそのなあなあな北電にイラつく
+7
-35
-
1149. 匿名 2018/09/10(月) 23:36:29
外野だけど、そんな言い方してるかな…+0
-4
-
1150. 匿名 2018/09/10(月) 23:38:34
>>1148こわwww+17
-1
-
1151. 匿名 2018/09/10(月) 23:38:45
南区澄川まだぜんぜん、コンビニやスーパーに
パンや、牛乳は全くありません…。
時間帯なのか⁈サービス業で、仕事終わりは22時過ぎだと、どこのお店も仕事終わりは、何ひとつ陳列していませんでした…+53
-0
-
1152. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:05
またお腹空き始めた+23
-1
-
1153. 匿名 2018/09/10(月) 23:40:02
街中の夜入荷を待った方が良いのかな?
+2
-0
-
1154. 匿名 2018/09/10(月) 23:40:18
>>1152
私もお腹すいた+12
-0
-
1155. 匿名 2018/09/10(月) 23:41:54
>>1138
道民だけどそんなに不安あおられないけどなぁ。火力発電だけって怖いな…冬だったらどうなるんだろう?って考えてる。しばらくしたらエネルギーの事なんて考えなくなっちゃうし、今原子力発電の事も調べてみようかなって思ってるよ。+27
-4
-
1156. 匿名 2018/09/10(月) 23:41:59
既出だったらごめんなさい。
auのスマホなんだけど、1テラバイトもデータ容量が増えた!
念のためカスタマーに電話して事情を訊いたら、被災された方へ今月いっぱいは使っていいとのこと。
来月からは元に戻るそうだけどね。
私は道民ですが、被災はされていないのに。
他社も同様じゃないかな。+51
-1
-
1157. 匿名 2018/09/10(月) 23:42:15
1084です
木造アパートに住んでて
駅からは近くないです
ホーマックは徒歩圏内です。
税金払ってるんだから、なんとかしてくれるから‼と
やはり、避難所も極寒ですよね…
だだっ広い体育館なんて
全く暖取れないですよね。
+8
-0
-
1158. 匿名 2018/09/10(月) 23:42:44
節電もさ、何キロワット足りないとか2割削減って言うのではなく
例えば、一家庭TVを1時間観るのを10家庭やったら、いい目安ですとか、100人がゲームを1時間減らしたらとか、具体的に言ってくれると年寄りも、子供も率先してやってくれると思うんですよね。+95
-0
-
1159. 匿名 2018/09/10(月) 23:44:15
そうだよねぇ。今日あたりから安心してきたご近所さんとか、結構電気つけてたりするから、そういう目安を家の広さを基準にあるといいよね。+8
-1
-
1160. 匿名 2018/09/10(月) 23:44:27
震災の中
20-40時間以上停電
皆か甘すぎるんだよ
1箇所で45-55パーセント賄ってましたってインフラとしておかしい
ブラックアウトはほくでんによる人災
何故皆が怒らないのかの方が理解不能
地震は避けられないけど、
発電所の炉の設置の分散は少し考えれば出来たこと
石狩に新規に3基も苫東の二の舞なんだよね
何故集中させんの+22
-26
-
1161. 匿名 2018/09/10(月) 23:44:46
>>967
充電に8時間くらいかかります
なのでバッテリー減ってきたら、寝る前に充電してます。
新しいタイプは改良されてるかもしれません+6
-0
-
1162. 匿名 2018/09/10(月) 23:45:02
+25
-1
-
1163. 匿名 2018/09/10(月) 23:45:43
落ち着け+3
-1
-
1164. 匿名 2018/09/10(月) 23:45:50
>>1148
今この時点で論じてもあなたに答えを代えず人はほぼいないでしょ。何故なら日常生活を取り戻す方が先だから。小さな目の前の問題をクリアしていくことの方が大事なの。木を見て森を見ずではなくその逆を見ることに精一杯なの。あなたのように森を見ている余裕がある人の方が少ないと思うよ。+6
-1
-
1165. 匿名 2018/09/10(月) 23:47:12
北海道を大事にしたいから節電頑張る
+78
-0
-
1166. 匿名 2018/09/10(月) 23:48:51
石狩と苫東がメインになるんだよ、片方集中ではない。石狩はガスなんだよね。+10
-0
-
1167. 匿名 2018/09/10(月) 23:51:05
東京でも北海道でも働いたことあるから、気持ちはわかる。
本州と比べると道内企業はやりづらいよね。
が、論じるタイミングがちょっと違うかな。
色んな意見を聞いたりするなら、今ならはてブとかに書いたほうがいいかもね。
不安がる側の気持ちもわかるけど、残念ながら避けては通れない話ではあるかもね(>人<;)+12
-3
-
1168. 匿名 2018/09/10(月) 23:51:23
非常用持ち出し袋にマウスウォッシュ、洗口液も。
本当に一滴の水も無駄にできない時、歯磨き後これでゆすぐ。
特にお年寄りは歯茎から細菌が入り弱ったりするそうです。
メーカーによると商品そのものに殺菌作用があるため
消費期限はないとのこと。気がついた時に新しいものに
入れ替えればいいと思います。+43
-0
-
1169. 匿名 2018/09/10(月) 23:51:27
今回の地震で道民はもちろん道外の方々も含め
広い北海道全域を1箇所の発電所だけでほぼ賄っていた、止まれば即北海道真っ暗になると知った方多いと思うんです。 この機会に、きちんと子供のころから電気が自宅にくる仕組み、様々な種類の発電所の原理、原料、メリット、デメリットを教えて行きたいと思いました。
そうすると自然と節電の重要性も理解しますよね。+47
-3
-
1170. 匿名 2018/09/10(月) 23:51:43
道民だけど、考えるの必要だと思うよ。
確かに不安だけど、今後完全に元の生活に戻ったら皆考えるの?絶対考えないよ。
原発どうするとかもだけど、私はブラックアウト二度とごめんだよ。
自分の住んでる所だからこそ計画停電の可能性もある今だからブラックアウト起きないためにどうするか考えるのも必要なことだと思うよ。
私はバカだから回避するための知恵がある人の意見を聞きたいもの。+40
-8
-
1171. 匿名 2018/09/10(月) 23:52:10
>>1160
BBAうるせー!プラカードでもなんでも持ってデモって来て!止めはしないから遠慮なくどうぞ♡+6
-4
-
1172. 匿名 2018/09/10(月) 23:54:31
>>957と>>1161のものです
>>962でした。失礼しました+0
-0
-
1173. 匿名 2018/09/10(月) 23:54:39
別トピたてたら?+14
-1
-
1174. 匿名 2018/09/10(月) 23:54:58
スーパーの食品が無いって言ってる人って札幌市外?+2
-20
-
1175. 匿名 2018/09/10(月) 23:55:01
悪いけど別トピでも立ててこもってやってくれない?今このときに邪魔なんだけど+10
-6
-
1176. 匿名 2018/09/10(月) 23:55:39
>>1160あんたそのトピ立てれば?+7
-0
-
1177. 匿名 2018/09/10(月) 23:56:18
>>1171
通報で(´・_・`)+6
-3
-
1178. 匿名 2018/09/10(月) 23:56:52
お高いけど、アラジンのカセットボンベストーブかわいい(^-^)
てかキャンプする人にはカセットボンベストーブって当たり前だったんだねf(^_^;+13
-0
-
1179. 匿名 2018/09/11(火) 00:00:00
ブラックアウト何年も前に北大教授が指摘してたのに、ほくでんは対策してなかったのかーいって思ったけどね。そのせいで5兆円損失って…+40
-5
-
1180. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:07
>>1179
うんうん。+4
-6
-
1181. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:13
今夜の糖質は電気厨か。
関東震度4+15
-2
-
1182. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:14
千葉で震度4だって!+15
-3
-
1183. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:21
真冬の停電のとき避難所に行くことになったら、外と同じ体感温度だと思ってください。私の子供がミニバスをしていてお母さん達は当番だったり見守りで練習を見ていましたが冬の練習は暖房もつけないので(子供達は練習で動き回って暑くなる)お母さん達はダウン着て、底冷えするので電気カーペットひいたりして暖をとってましたがそれでもめちゃくちゃ寒いです
備えは大事だと思います!
+13
-0
-
1184. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:23
関東で地震…+10
-1
-
1185. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:36
関東で震度4+14
-2
-
1186. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:50
千葉か…+10
-2
-
1187. 匿名 2018/09/11(火) 00:03:00
>>1151
時間帯だと思います。
札幌市内は牛乳やパン、卵は開店時間すぐなら半分以上のスーパーで買えるようになったっぽいです。
牛乳は2割程度の流通量だそうですよ。
+13
-0
-
1188. 匿名 2018/09/11(火) 00:03:31
>>1068
日本の主要な火力発電所は重油なんか今どき使ってないよ。主流は液化天然ガスと石炭だよ、苫東は石炭オンリー。それくらい調べたらどうなの?
苫東の復旧が遅れているのは、お釜を石炭で沸かしてるからなの。石炭て簡単に冷めないでしょ+3
-6
-
1189. 匿名 2018/09/11(火) 00:03:53
千葉で震度4か+10
-0
-
1190. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:20
>>1141
はぁ…。何を言い出すのやら。
落ち着こうよ。+5
-0
-
1191. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:26
今 地震速報
余震かと思ったら、
今度は千葉県で震度4+23
-0
-
1192. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:27
首都直下の前に北海道が来るって言われてたから今度こそ首都直下地震が心配+45
-1
-
1193. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:50
非常持ち出し袋を作ってるけど、今回の事であれもこれもになっちゃった
+7
-0
-
1194. 匿名 2018/09/11(火) 00:06:00
また揺れたね…
マグニチュード4.8だって+5
-0
-
1195. 匿名 2018/09/11(火) 00:06:29
一ヶ月後生きていて、復興進んで傷が癒えたら考えるからそれまで待て+21
-1
-
1196. 匿名 2018/09/11(火) 00:06:39
>>1141
昨日そんな感じですごいカラス鳴いてたけど何もなかったよ+7
-1
-
1197. 匿名 2018/09/11(火) 00:07:02
情弱DQN vs 電気厨+0
-8
-
1198. 匿名 2018/09/11(火) 00:07:48
さっきのは揺れが長かったから少し焦ったわ+6
-0
-
1199. 匿名 2018/09/11(火) 00:08:01
地震ってこんなに頻繁に起きてたっけ+17
-0
-
1200. 匿名 2018/09/11(火) 00:08:14
いや1197の独り相撲だろ。煽って楽しいか?寂しい人だね+3
-0
-
1201. 匿名 2018/09/11(火) 00:08:40
政治厨の糖質は少し空気読んでくれないか?すっかり空気が悪くなった。そっち方面を語りたいなら別トピ立てるなりツイートするなりそちらでやって+24
-2
-
1202. 匿名 2018/09/11(火) 00:08:57
>>1193
わかる
夏の暑さ前提の物たちだったから冬用に入れ替えてるんだけど、寒さを考えて物を詰めるとリュックがパンパン+19
-0
-
1203. 匿名 2018/09/11(火) 00:09:05
緊急地震速報鳴ってびっくりした+15
-1
-
1204. 匿名 2018/09/11(火) 00:09:23
地震の影響でしょうか?
さっき、スマホの時計見たら何分か経ってもずっと0時00分のままで怖かったです。
で、いきなり0時00分から0時05分に切り替わりました。
同じような方いらっしゃいますか?+4
-13
-
1205. 匿名 2018/09/11(火) 00:12:23
>>1188
重油も合ってるよ…。+3
-0
-
1206. 匿名 2018/09/11(火) 00:14:20
札幌市民だけど、ずっと強震モニタみてる
もはや病気
そしたら千葉がいきなり色変わって地震察知してびびった!
速報より早く知った
大丈夫かよ日本+52
-2
-
1207. 匿名 2018/09/11(火) 00:14:36
2時間ほど寝てた
起きたら速報で千葉で地震
かんべんしてください+13
-2
-
1208. 匿名 2018/09/11(火) 00:14:56
そういえば今日13時半すぎ位にラフィラのイトーヨーカドー行ったら牛乳てんこ盛りにあった
写真に写ってないけど右側の棚には四つ葉のサツラク牛乳てんこ盛りにあった
地下鉄乗って帰るから重くて買わなかったけど
(つд⊂)
因みに鶏もも肉もてんこ盛りに置いてあったけどどっかの地鶏で2つ入って1200円位
カゴに入れてる人殆どいなかったなぁ
何か最近物が高くて(災害価格とでもいいましょうか・・)お金すぐなくなる+46
-1
-
1209. 匿名 2018/09/11(火) 00:15:02
東区の友達が妊婦で今陣痛きてもおかしくない週数だからこのまま弱い余震で終わってください
友達が安心して出産できる環境であってほしい
+112
-5
-
1210. 匿名 2018/09/11(火) 00:16:01
電気命で道民に節電理解できてないと思ってる人、ひまですか?輪に加わりたいなら、やたらと敵対心むき出しにしたり、上からしつこくするのやめて空気読んで。
今を乗り越える情報交換と励まし合いのトピなんで。お風呂終わってエンジン全開で来たね。一度出て一人叩いただけで十分だろ+6
-6
-
1211. 匿名 2018/09/11(火) 00:16:16
埼玉は揺れた?友達がいるの+4
-4
-
1212. 匿名 2018/09/11(火) 00:16:20
今日夜に地震があってもすぐに外に出れるように、ブラジャーしてなくてもいいように、エスタのUNIQLOにカップ付きキャミや、スウェット買いに行ってきたら、みんな買ってて、あっ\(//∇//)\ってなりました。
流石にアラサーがジェラピケ着て避難して着たら皆様に迷惑かと思って笑+44
-8
-
1213. 匿名 2018/09/11(火) 00:16:53
関東で震度4は当たり前だからね
ほぼ数ヶ月に一度くるお約束
北関東になると震度5も数ヶ月起きに来てるんだよ
けど速報字幕少し流れるだけ
今まで皆気にしてなかったから知らないと思うけど、あちらでは日常になってしまってる
+14
-28
-
1214. 匿名 2018/09/11(火) 00:18:26
>>1213
私東京住みだけどそんなこと思ったことないよ。+41
-2
-
1215. 匿名 2018/09/11(火) 00:18:29
ただでさえ気を張っていて眠れないのに、今日は寒くて余計に眠れないと思って湯たんぽ入れようか迷ったけど、敷き毛布を投入したら体感温度全然違う。
すごくあったかいです。
皆さん風邪ひかないように暖かくして寝て下さいね!
大きな余震が来ませんように!!+34
-0
-
1216. 匿名 2018/09/11(火) 00:19:45
電気厨とか今はそんな場合じゃないとか言ってないでちゃんと考えた方がいいと思う
どうせ日常戻ったらスッカリ忘れるでしょ+10
-6
-
1217. 匿名 2018/09/11(火) 00:20:23
>>1075
利尻島や礼文島などは、島で独自の電源を持っているので、停電しなかったのですよ+34
-0
-
1218. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:22
千葉は房総半島沖で近未来にスロースリップ現象による巨大地震が起こると言われてるからねえ・・・
起こったら首都圏はタダでは済まなくなる
さっきのもその前兆の一つと考えられるね+14
-1
-
1219. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:50
10日から12日
26日あたりに地震がくるのでは、と予言あり+2
-37
-
1220. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:53
>>1100
最低気温が10度台前半の日が多いので、夜から朝方はけっこう冷えると思います。
でも秋物の上着一枚あれば、外に長時間いる予定なければ大丈夫だと思いますよ。
気をつけて来てくださいねー。
+5
-2
-
1221. 匿名 2018/09/11(火) 00:22:43
>>1216
しつけーww別トピいけよーw+9
-8
-
1222. 匿名 2018/09/11(火) 00:22:47
札幌だけど寒くなってきた…厚真町の避難所の人たち寒いだろうな…あったかい湯船につかって布団で寝たいだろうな…+69
-1
-
1223. 匿名 2018/09/11(火) 00:23:11
>>1219
ご苦労さまです、お引き取りください。+21
-1
-
1224. 匿名 2018/09/11(火) 00:24:04
年中節電を絶賛実施中!の我が家ではもうこれ以上節電するとこねー+9
-1
-
1225. 匿名 2018/09/11(火) 00:24:08
>>1221
あなたもさようならー+2
-9
-
1226. 匿名 2018/09/11(火) 00:25:15
>>1214
東京はいつも震度3程度じゃない
震源は大概、北関東や東北でしょ
千葉、茨城、福島、宮城当たりでは日常
数ヶ月に一度、震度5来てるよ
今度からそれこそ注目してみて
その地域だと震度よりMに注目してる
マグニチュードの度合いで揺れ方に同じ5でも相当違うから+8
-12
-
1227. 匿名 2018/09/11(火) 00:25:28
節電を突き詰めると黒板五郎のライフスタイルになるね+10
-2
-
1228. 匿名 2018/09/11(火) 00:26:16
昨日狸小路のサツドラ行ったら飲み物、レトルト食品ひと通りあった。今日中にはだいぶ元に戻ってるわ。+17
-1
-
1229. 匿名 2018/09/11(火) 00:26:17
>>1011 の者です。ありがとうございます。欲張らない旅なのでのんびり散策できたらいいな。あと海鮮丼食べられたらいいな。いま地震がきて、もう日本どこいっても地震起きるんだし飛行機飛ぶなら行けるうちに行っちゃえー!ってなってます(笑)+23
-2
-
1230. 匿名 2018/09/11(火) 00:26:39
眠いけど怖くて暗くできない…泣+9
-0
-
1231. 匿名 2018/09/11(火) 00:26:41
地震がおきてから毎日スーパーやコンビニをのぞいているけれど一昨日辺りからお握りはあってもパンが品薄と言うのか無くなってきていませんか?+22
-1
-
1232. 匿名 2018/09/11(火) 00:27:15
ちょw黒板五郎www+6
-2
-
1233. 匿名 2018/09/11(火) 00:28:41
明日イオン行ってみる+5
-0
-
1234. 匿名 2018/09/11(火) 00:29:12
もうあちこち地震きすぎ!
地球ほんとにどうしちゃったのさ+24
-0
-
1235. 匿名 2018/09/11(火) 00:29:43
パンはパン屋さんがクロワッサン焼いてるとこ多いからそっちの方が良いかも。+20
-0
-
1236. 匿名 2018/09/11(火) 00:30:06
>>1231
それ思ってたわ、パンがないんだよね+9
-0
-
1237. 匿名 2018/09/11(火) 00:32:47
ガスストーブ買ってみたけど小さかったかなと思い始めた。それならコロナの石油ストーブを買えばよかったかなぁ。今日はガチ寒かった…+9
-0
-
1238. 匿名 2018/09/11(火) 00:33:20
>>1221
キツイ言い方になるけど、こういう事言う人って計画停電五回くらい実施されないと考えないのかな?
道の経済損失やばくなるよ?+14
-3
-
1239. 匿名 2018/09/11(火) 00:35:38
震災来てなぜか外食が増えたwww+24
-0
-
1240. 匿名 2018/09/11(火) 00:35:44
予言予言いうやつノストラダムス知ってるか⁉︎あいつ大ハズレしたぞ!黙っとけよ+35
-2
-
1241. 匿名 2018/09/11(火) 00:36:17
モバイルバッテリーを充電式か電池式で迷っていた方
充電式を買って、もう1つは複合タイプもいいですよ
スマホも充電できるランタン
スマホも充電できるラジオ
スマホも充電できる懐中電灯
私はランタンもってますが
コンセント・ソーラー・電池・シガーソケット・手回し
この5種類の方法で蓄電でき、スマホの充電もできてとても便利ですよ
楽天市場等で買えます+36
-1
-
1242. 匿名 2018/09/11(火) 00:36:25
>>1227
突き詰める必要はないと思うの
五郎さん嫌いじゃないけど+3
-1
-
1243. 匿名 2018/09/11(火) 00:37:41
冷蔵庫の温度を中もしくは低にする
テレビの主電源を切る
照明落とす
あとなんだっけか
これだけ実践しても15パー程度だって
20は難しいな
真っ暗じゃ怖くて寝れないし+4
-1
-
1244. 匿名 2018/09/11(火) 00:37:45
ユニクロのライトダウン系をリュックに詰めてある+19
-0
-
1245. 匿名 2018/09/11(火) 00:37:54
予言する人が、人間からすると日本とバヌアツは遠いけど、地球から見ると目と鼻の先、全てはおなじ地続きだから、どこかでバランスが崩れると全てのバランスが崩れる。初めは小さな崩れでも、最終てきに大きな崩れになる。って言ってたのだけは、なるほどと思った+4
-0
-
1246. 匿名 2018/09/11(火) 00:40:08
今日ドキッでコンビニ今日から通常に戻るゆうてたよ
工場動き出すんだって+18
-0
-
1247. 匿名 2018/09/11(火) 00:40:27
こんな時に予言言ってるやつは身分晒しちゃってほしいわ
どこの誰かなんて調べれば分かるからね+9
-1
-
1248. 匿名 2018/09/11(火) 00:41:50
>>1245
それは科学的な事で予言予知とは違う+3
-0
-
1249. 匿名 2018/09/11(火) 00:42:00
>>1239
食材高いし外食もアリだよ!疲れてるしさ!+14
-0
-
1250. 匿名 2018/09/11(火) 00:42:13
>>1216
今は買い出しのことで頭が一杯ですわん+5
-3
-
1251. 匿名 2018/09/11(火) 00:42:51
今回の経済損失を受けて本州に機能移転してる企業もあるからね。。
+13
-1
-
1252. 匿名 2018/09/11(火) 00:43:55
おさらいです
停電したら冷蔵庫は2,3時間開けちゃいけない
しかし冷凍庫に保冷剤や凍らしたペットボトルがある場合
停電と同時に素早く冷蔵庫に入れる
この場合にかぎっては、冷蔵庫開けてもよし
お母さんあってる?+53
-5
-
1253. 匿名 2018/09/11(火) 00:43:57
>>39
ほんとそれ
どこ行くにも常にスマホを手にしてる+9
-1
-
1254. 匿名 2018/09/11(火) 00:45:56
>>1249
だよね!家族の会話も増えたわ+22
-1
-
1255. 匿名 2018/09/11(火) 00:47:57
今日こそぐっすり眠れますように…+18
-0
-
1256. 匿名 2018/09/11(火) 00:48:54
節電で家族団らん増えました+52
-1
-
1257. 匿名 2018/09/11(火) 00:51:28
なんかずっと揺れてない?
札幌市北区+25
-2
-
1258. 匿名 2018/09/11(火) 00:53:16
牛乳は、酪農農家さんが、機械の洗浄で毎日多く使うから、毎日乳は絞るけど捨ててるようですね。
一般の別の方達が使えるように第一産業の方も収入面はかなり打撃だし、食材宝庫の北海道だけでなく他の県の流通に影響ありますね。
うちの近所の北海道の玉ねぎ、じゃがいもあったので、購入して少しでも収入になればと思います。+42
-0
-
1259. 匿名 2018/09/11(火) 00:54:32
>>1251
知らなかった
実際酪農農業関係でなければ北海道でなければいけない事もないしね
他の地域でキチンと地震対策してる電力会社あればそっち行くよ+4
-1
-
1260. 匿名 2018/09/11(火) 00:58:46
>>1251
データセンター系は都下の京王線沿線にも多いからそちらや小田急沿線の神奈川系に戻すかもな
40時間も停電されたら流石に自家発電バッテリーも尽きるからね
余震が今後も関東並みに続くんじゃ北海道に置いとくメリット無くなるし、
今回のブラックアウトで信用失ったの事実
今でも電力不安定で戦々恐々としてる企業は多いだろ+9
-0
-
1261. 匿名 2018/09/11(火) 01:00:33
今回結果的に北電は割引になったけど、うちはワイモバイルだからソフバ電力に変えるかなって思ってるよ。携帯代安くなるし。+6
-3
-
1262. 匿名 2018/09/11(火) 01:06:07
物資の情報交換トピかと思っていたら5chの政治板とかニュース板みたいな内容が増えてきているのね。取り合えず丸井に行ってみたけど品薄だった。アジが売られていたから買ってきた。一昨日は東光ストアで塩豆腐なるものを初めて買ってみたけど美味しかったよ。+33
-1
-
1263. 匿名 2018/09/11(火) 01:07:11
>>1261
結局札幌はこのスレ見てた限り
3キャリア全部全滅
ただソフバンの電波障害の解消発表の仕方が気に入らなかったから寧ろ私は次はauに移るわ
3Gでも立てば電波障害解消扱いだったのが気に入らない
けど繋がりにくい状況にって案内もあり
3Gなんてヤフートップ開くのも苦労
結局、長時間使えない
もっと使えなかったのはMVNOのマイネオ
マイネオは解約してテザリングオプションに金払った方がマシ
キャリアがつながらない、混み合ってる時にMVNOが繋がるわけないんだけどね
災害では全く使えないを実感
+30
-2
-
1264. 匿名 2018/09/11(火) 01:08:06
>>1260
アマゾンのデータセンターも北海道だったらしいね
涼しさ重視で東北電力がしっかりしてるんであれば東北でも良さそうだけど
うちの会社の工場は事前に言ってくれるなら計画停電対応出来るけど損失ヤバイらしい+13
-1
-
1265. 匿名 2018/09/11(火) 01:08:19
>>1262
ここぞとばかりにトピ乗っ取りよ+13
-5
-
1266. 匿名 2018/09/11(火) 01:09:58
>>1226
感覚で言ってないでデータ見た方がいいよ
日本全国まんべんなくなりつつある+12
-2
-
1267. 匿名 2018/09/11(火) 01:12:51
寒い。+9
-0
-
1268. 匿名 2018/09/11(火) 01:14:30
>>1265
計画停電の話も物資の話も両方すればいいんじゃないの?
乗っ取り!!!だなんて電力とかの話してる人は物資の話するな!なんて言わないのにね
物資の話しかしちゃダメなら次からトピ立てる時に書かなきゃね+7
-7
-
1269. 匿名 2018/09/11(火) 01:17:19
乗っ取りがキモいのでもうこのトピには来ないわ。皆さん今まで有益な情報を有り難う!助かりました。余震が来ないことを祈るだけです。+9
-7
-
1270. 匿名 2018/09/11(火) 01:21:31
>>1266
貴方の方こそ自分が提示したデータ見てちょうだい
震度3以上に絞って過去1年分を見てみなよ
明らかに
千葉県、茨城県の出てくる頻度は突出してる
時点が岩手県、宮城、福島
+1
-3
-
1271. 匿名 2018/09/11(火) 01:21:46
みなさんがやってる節電はなんですか?参考までに教えてください!!どうしたらいいか分からず私はとりあえず、居間の電気以外消してます!後ご飯は1日分を1回で炊いてます!!+26
-0
-
1272. 匿名 2018/09/11(火) 01:22:23
なんか今日はすごく恐怖心がある。なんだろう。何事も無く朝起きられますように。+21
-7
-
1273. 匿名 2018/09/11(火) 01:27:27
>>1270
最初、震度4がって言ってたのに震度3…?
トピずれになってきたから、もう返信しません
これ以上つづけるなら別トピ立ててね(ここ北海道トピだし)+12
-1
-
1274. 匿名 2018/09/11(火) 01:30:15
>>1269
普通に議論してるのに乗っ取り乗っ取り大騒ぎするとかかなり疲れてるみたいだね
ゆっくり休んだ方がいい、この後も張り付いてそうだけど+8
-1
-
1275. 匿名 2018/09/11(火) 01:32:17
テレビ受信出来ない
なんだろう、怖い
皆さまテレビ大丈夫ですか?+14
-0
-
1276. 匿名 2018/09/11(火) 01:37:14
うちは大丈夫ですよ+16
-2
-
1277. 匿名 2018/09/11(火) 01:38:54
計画停電は実行されそうだね。1回2時間あたり。どの時間帯でどの地域かは北電のホムペに載るらしい。+19
-3
-
1278. 匿名 2018/09/11(火) 01:40:30
今夜は余震少ないので少しホッとしてます。+26
-0
-
1279. 匿名 2018/09/11(火) 01:41:21
>>1273
アンタの出してきたデータが悪いんでしょ
全部表示の隣が震度3以上なんだからさ
そっちの出してきたもんで表示しやすい
誰でも見られんのって
全部表示の隣でソート出来る震度3以上しかないじゃん
自分の出してきたもんネタにして更に文句とかそれならちゃんと震度4以上のデータ出せや
どうせ同じく
千葉と茨城突出してんだからさ
地震なんて一年単位じゃないとどこが多いかなんて分かりもしない
今多いのは北海道胆振東部に決まってるんだからさ+1
-13
-
1280. 匿名 2018/09/11(火) 01:42:56
>>1271
うちはガスでご飯炊いています。
近所の百均に土鍋売っていたので。
一人暮らしなので帰宅してからは1つのお部屋にねるときの豆電球だけつけて読書したりガルちゃんみたり。
料理するときだけ換気扇のところのランプつけてます。
電子レンジは地震あってから使ってません。
要冷蔵品も購入してない(乾物中心)し、買いに行っても売ってないので…
こんな感じですが、一人暮らしなので参考にならないかもしれませんね。
ただ、そろそろお風呂に浸かりたい…週末銭湯に行こうと思っています。+29
-3
-
1281. 匿名 2018/09/11(火) 01:44:25
わたしもなんだかずっと揺れてる気がする、、、
ハーブティ入れたら落ち着くかな、、、+24
-3
-
1282. 匿名 2018/09/11(火) 01:46:48
>>1281
わかります。当面こんな感じが続くのかも+9
-2
-
1283. 匿名 2018/09/11(火) 01:50:32
今日に限ってトピの雰囲気が悪いね
豆腐の入荷が13日と言われた手稲区民です
地震が来てから味噌汁は豆腐なし笑
それでは皆さんおやすみなさい+27
-3
-
1284. 匿名 2018/09/11(火) 01:50:54
普段は癒されるお風呂なのに今は怖くて入れない
慌てながらのシャワーだけで済ませちゃう
+30
-0
-
1285. 匿名 2018/09/11(火) 01:51:39
今月食費めちゃかかってて家計簿つけるのを諦めたw+65
-1
-
1286. 匿名 2018/09/11(火) 01:54:47
もう大丈夫でしょ
+5
-1
-
1287. 匿名 2018/09/11(火) 01:55:57
>>1285
うちも破産するー!泣
そしてこれからもドレッシング・タレ系泣く泣くすてたからちびちび買い足さないと+29
-2
-
1288. 匿名 2018/09/11(火) 02:02:57
>>1283
昨日もだけど夜は荒れやすいかも。みんな疲れてるからね。
眠れそうな人は早めに休もう。眠れない人も横になって体だけでも休めた方がいいよ。
おやすみなさい。+22
-1
-
1289. 匿名 2018/09/11(火) 02:10:04
栄養補助に普段飲まない青汁や、ビタミンサプリをとっている。
この2つは売り切れないから。お子さんにはカルシウムとか入ってるふりかけを
使うと良いと思います。+20
-0
-
1290. 匿名 2018/09/11(火) 02:11:35
>>1283
まだ張り付いてるとか粘着すぎ笑+3
-9
-
1291. 匿名 2018/09/11(火) 02:12:48
うとうとしたら余震…
今夜も寝不足…
こわいよ+15
-0
-
1292. 匿名 2018/09/11(火) 02:17:51
>>1283
マイナス押してご苦労さんだねぇ。
いい夢みるんだよ。+3
-5
-
1293. 匿名 2018/09/11(火) 02:18:06
>>1291
ミシミシいった気がしたんだけどやっぱりさっきの余震?ちなみにうちは白石+3
-2
-
1294. 匿名 2018/09/11(火) 02:22:13
>>1192
そうなの!?心配…+1
-0
-
1295. 匿名 2018/09/11(火) 02:23:32
数千人が避難してるのに、このまま冬になったらどうするの?北海道って氷点下10℃まで下がるんでしょ?その前に被災して避難してる全家庭の仮設住宅できるの?仮設住宅で間に合うの?
北海道って家が埋まるほど雪積もるよね?
もう9月だよ+14
-5
-
1296. 匿名 2018/09/11(火) 02:44:14
牛乳飲みたい
卵を気にしないで食べたい
豆腐が食べたい
納豆食べたい
「我慢出来ませんか?」て?
うん、我慢出来るししてるよ〜
ただね、食べたいもんは食べたいの〜+53
-2
-
1297. 匿名 2018/09/11(火) 02:46:21
まだ起きてる人 プラス下さい
眠れません+66
-0
-
1298. 匿名 2018/09/11(火) 02:47:20
お風呂に入るのが怖いって言う人が多いけど、お風呂場とトイレって凄い頑丈な作りだから、家の中でも崩れない部分のはず。
安全な場所だと思うよ。+9
-2
-
1299. 匿名 2018/09/11(火) 02:50:43
>>1298
あわてて飛び出さないのが大事だっていうよね。まっ裸でもじっと揺れが収まるのを待つ。+9
-0
-
1300. 匿名 2018/09/11(火) 02:51:00
また3時8分が過ぎるまでは不安で眠れないな('A`)+6
-0
-
1301. 匿名 2018/09/11(火) 02:53:19
私もお風呂怖いけど怖いって思うのは
髪洗ってる時揺れたらどうしようアワアワだよ!?とか、お願いトリートメント流すから揺れないで!!って感じで怖いよ。裸で逃げることになるのかとか色々考えちゃうんだよね+62
-1
-
1302. 匿名 2018/09/11(火) 02:53:40
>>19
電池は探せばあったよ!札幌市内ね+9
-1
-
1303. 匿名 2018/09/11(火) 03:24:09
>>1271
朝8時前に洗濯と一日分のご飯炊き。明るいうちに料理下ごしらえ、自宅トイレは照明なしで用達、便座を暖めない、冷蔵庫は節電モード、TVつけてるときは照明を消す、エレベーター使わず歩く、コンセント抜く。あと、早寝しなくちゃだわ。+13
-0
-
1304. 匿名 2018/09/11(火) 03:25:53
>>1277
そうなのかー。
まあ仕方ない。
2時間なら何とかなる。+6
-0
-
1305. 匿名 2018/09/11(火) 03:55:11
仕事のお昼いつもコンビニなんだけど、今日もおにぎり作って行った方がいいかな?
昨日は何も売ってなかったから持って行って助かったんだけど…+12
-0
-
1306. 匿名 2018/09/11(火) 04:03:24
>>1305
念の為、持って行った方が安心かもね+14
-1
-
1307. 匿名 2018/09/11(火) 04:08:08
がるちゃんで政治経済とかビジネスの話は出来ないと思う
ある程度の知識持って語れる相手がいる5ちゃんに行った方がいい
がるちゃんで理論的な会話は難しいよ、たまに博識な方も居るけどね+9
-6
-
1308. 匿名 2018/09/11(火) 04:11:23
なんか今、ゆれた?!と思って飛び起きてしまって。
うまく眠れません+12
-1
-
1309. 匿名 2018/09/11(火) 04:13:38
>>1081
そうね、原発大事!
福島だってアンダーコントロールで安全そのものよ。
電力最大規模消費地の東京湾に、いっぱい原発作ろうよ。
北海道みたいに広くて人口密度低くて気候が厳しくて送電線の維持管理が大変なところは、各地に分散して、中~小規模の火力、水力、風力、太陽光の発電所を沢山作るのが向いてると思う。
トピずれ申し訳ありませんでした。+4
-19
-
1310. 匿名 2018/09/11(火) 04:15:55
>>1309
落ち着け+3
-2
-
1311. 匿名 2018/09/11(火) 04:17:19
>>1310
落ち着いてるよ+2
-3
-
1312. 匿名 2018/09/11(火) 04:19:22
今揺れた?
+14
-1
-
1313. 匿名 2018/09/11(火) 04:21:40
数分前、揺れたような…?なんか地震速報とかに表示されてなくても、今絶対揺れたよな…て思うことが多々あるんだが(´Д`)気にしすぎ?+27
-1
-
1314. 匿名 2018/09/11(火) 04:23:20
結局眠れないや
開き直って朝まで起きてる事にするよ
昨日体を少し休めたから少しは回復したかな?
震災の中、仕事をしてくれた人には本当に感謝しかありません
疲れてるだろうにありがとうございます
昨日仕事で今日も仕事の人も大変だろうに‥‥
お疲れ様です+31
-0
-
1315. 匿名 2018/09/11(火) 04:25:09
本当に、震災貧乏になったよねー
仕方ないとはいえ、痛いなぁ+17
-0
-
1316. 匿名 2018/09/11(火) 04:29:20
突然揺れました、宮城です。
北海道は大丈夫ですか?!+23
-0
-
1317. 匿名 2018/09/11(火) 04:31:46
ごめんなさい、愚痴です。
一昨日から職場復帰しました。
私の所は震度6、マンションの上階で、かなり揺れまして、食器類はほぼ全部飛び出し割れ、収納していた物も軽い扉の家具からはすべて投げ出され、、揺れてる最中はもう死ぬんじゃないか、、と足の震えが止まりませんでした。。
ですが、職場のみんなは震度もそれほどでもなく、上階に住んでいる人もおらず、誰もが、え?全然大丈夫だったよ?何一つ壊れなかった、買い溜めしてたアイスが全部ダメになったのが一番のショック!などと話し、むしろそんな被害受けて怪我までしている私を大袈裟な顔で見る人までいました。
そんなにみなさん被害なかったのでしょうか。
震源地や清田区などはニュースにも何度も取り上げられて大変なことになっていますが、札幌市内のマンションの被害はそれほど取り上げられているのを見ておらず、うちが一番ひどいの?と切なくなっています。。
被害が少ないに越したことはありませんが、マンションの上階などにお住まいのみなさんはどうだったのか気になります。+63
-1
-
1318. 匿名 2018/09/11(火) 04:32:06
>>38 >>40
経営者の考え方だろうね
経営者は南北朝鮮人が多いらしいから+0
-4
-
1319. 匿名 2018/09/11(火) 04:34:09
>>1316
震源地、福島県浜通り。
震度3。+2
-0
-
1320. 匿名 2018/09/11(火) 04:42:00
なんかやばいのきそうだね…+2
-8
-
1321. 匿名 2018/09/11(火) 04:43:03
>>1317
この世の終わりかってくらい揺れました。慌てて一戸建ての実家に電話したところ、こんなんでなんで電話してきたの?と言われ、え!いまかなり揺れたよね!?とギャップを感じました。
周りにも怯えすぎと言われ、やはりマンションの高層階だから揺れが増長されたのかなと思っています・・・。+49
-2
-
1322. 匿名 2018/09/11(火) 04:44:01
>>1309
太陽光発電は朝鮮絡みだから駄目
クリーンは名目、環境問題+光害がある+4
-2
-
1323. 匿名 2018/09/11(火) 04:45:11
苫小牧だけど、ツタヤにモバイルバッテリー結構残ってたよ!
あとはファミマしか行ってないけど新しく入ってきたアイスも売ってて久しぶりに食べられた!+21
-2
-
1324. 匿名 2018/09/11(火) 04:56:59
>>1317
一階だけどめちゃくちゃ揺れました
死ぬと思った
高層階ならなおさらだと思う+35
-0
-
1325. 匿名 2018/09/11(火) 04:57:51
目が覚めちゃった
でも昨日より寝れた
このまま余震も本震も来ないでほしい+18
-1
-
1326. 匿名 2018/09/11(火) 04:59:36
揺れてる+23
-0
-
1327. 匿名 2018/09/11(火) 04:59:42
またきたよ+22
-0
-
1328. 匿名 2018/09/11(火) 04:59:43
揺れたーーー+27
-0
-
1329. 匿名 2018/09/11(火) 04:59:54
揺れたー+23
-0
-
1330. 匿名 2018/09/11(火) 04:59:55
ゆれてる?+24
-0
-
1331. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:01
ゆれたね+20
-0
-
1332. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:15
揺れてる、、+15
-0
-
1333. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:27
ぎゃー+9
-0
-
1334. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:27
いい加減にしてーーーー!
家がミシッっていったよ+24
-0
-
1335. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:32
揺れた+15
-0
-
1336. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:37
札幌北区揺れた+20
-0
-
1337. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:52
揺れてる
起きちゃったやっと寝付いたのに+23
-0
-
1338. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:56
もういい加減にして欲しい+19
-0
-
1339. 匿名 2018/09/11(火) 05:00:58
ミシッてなるのこわい
たかたまか3くらいなんだろうに。+13
-0
-
1340. 匿名 2018/09/11(火) 05:01:03
もうだめ、ここ数日間眠り浅すぎ+25
-0
-
1341. 匿名 2018/09/11(火) 05:01:29
札幌市だけど揺れた!+23
-1
-
1342. 匿名 2018/09/11(火) 05:01:35
今揺れたよね?(;つД`)+20
-0
-
1343. 匿名 2018/09/11(火) 05:01:59
なんか揺れるなって感覚がわかるようになってきた気がする......+18
-1
-
1344. 匿名 2018/09/11(火) 05:02:06
胆振が震度4
どんなに怖い思いをしてるだろう+63
-0
-
1345. 匿名 2018/09/11(火) 05:02:30
4かぁ…まだくるかな、やっぱり+20
-2
-
1346. 匿名 2018/09/11(火) 05:02:41
>>1343
わかる。ミシといいだす+15
-1
-
1347. 匿名 2018/09/11(火) 05:03:02
疲れてきた…。+18
-0
-
1348. 匿名 2018/09/11(火) 05:03:04
揺れた、もうやだあ+24
-1
-
1349. 匿名 2018/09/11(火) 05:03:22
震度4か+7
-1
-
1350. 匿名 2018/09/11(火) 05:04:29
はぁ…やめて
旦那もいない夜勤なのに…
子ども3人守らなきゃ!!!!!+12
-3
-
1351. 匿名 2018/09/11(火) 05:04:36
南区揺れたけど超大型トラックが横を爆走した時と同じような感じだった+6
-0
-
1352. 匿名 2018/09/11(火) 05:04:57
5時におきました
おかげさまで久々にぐっすり眠れたなあと思ったら
起き抜けに地震
まだ気抜くなってことね+48
-0
-
1353. 匿名 2018/09/11(火) 05:05:17
もう寝かせてほしいのにー+27
-0
-
1354. 匿名 2018/09/11(火) 05:06:44
千葉でも、震度4の地震あったんだね
+27
-1
-
1355. 匿名 2018/09/11(火) 05:06:51
小4の息子が「…いまの震度なに?」って聞いてきた
眠り浅いところから可哀想に。
本当は学校いかさないて寝かしてやりたい>_<+60
-4
-
1356. 匿名 2018/09/11(火) 05:06:55
夫が夜勤で不安でずっと起きてた。
明るくなってきたからベッドに入ってウトウトしてたら揺れた。
1人って本当に心細いね。+37
-2
-
1357. 匿名 2018/09/11(火) 05:07:18
一回揺れるとからだがずっと揺れてる感覚に陥る
過敏に揺れを感じようとしちゃってるからかな+43
-2
-
1358. 匿名 2018/09/11(火) 05:07:35
夜勤から帰ってきたらちょうど揺れてた…
いつまで続くの?この余震…+11
-3
-
1359. 匿名 2018/09/11(火) 05:07:55
>>1317 です。
また今きましたね。震度4。
震度3以上くると、ドキっとします。。
こんな時間にイヤですよね。みなさん大丈夫ですか?
>>1321 さん
この世の終わり、まさにです!
ガッシャンガッシャン物が割れる音と、照明が左右にグワングワン揺れていたり、まさに地獄絵図でした。。
わかってくれる方がいるって、、嬉しいですね。涙出ました←
>>1324 さん
1階でも震度や場所によっては揺れましたよね。
無事でなによりです。
自分だけが大袈裟なのかな、、と思っていたので、同じように思っている方がいてホッとしました。
だけど、もう大きいのはこないでほしいですね。+33
-0
-
1360. 匿名 2018/09/11(火) 05:08:10
家屋倒壊は少なかったけど地盤沈下とか液状化で
住めなくなったところも多いし、見た目には被害ないところでも
今回の地震で家は確実に痛んだよね
うちの家古いから次大きいのきたら耐えられるか分からない+57
-0
-
1361. 匿名 2018/09/11(火) 05:08:18
一回揺れたずっと揺れてる感する
気持ち悪い。。+25
-0
-
1362. 匿名 2018/09/11(火) 05:09:23
昨夜やっと睡魔でねむれそう!と喜んでいたんだけど、
悪夢を見るようになった。
身体以前に精神崩れそう。+22
-1
-
1363. 匿名 2018/09/11(火) 05:09:28
今日ハムの選手も千葉にいるんだよね
+11
-0
-
1364. 匿名 2018/09/11(火) 05:10:26
余震が全くないといきなり大きいのがくるらしい。
いま余震が頻繁にあるからもう大きいのはこないと思うけどどうなんだろ。+39
-1
-
1365. 匿名 2018/09/11(火) 05:10:30
明け方の周期はこれで終わったかな
一日一回大き目があるね+13
-0
-
1366. 匿名 2018/09/11(火) 05:10:54
>>1317
うちは中央区ですが築30年のボロマンションなうえに7階なのですごく揺れましたよ~
ホント死ぬかと思いましたが、周りには、え、全然だったよって方もいっぱいいて自分が大袈裟みたくなりました…
ちなみにうちはまだエレベーター止まってるので非常階段使ってます(/_;)
+27
-2
-
1367. 匿名 2018/09/11(火) 05:11:35
>>1006
ヒント:金がないお強請りコ○キ+9
-2
-
1368. 匿名 2018/09/11(火) 05:12:11
本震とか言われてるやつがこないならいい。
余震でうまく発散してくれ
+88
-1
-
1369. 匿名 2018/09/11(火) 05:12:36
>>1317さん、怪我はなかった?地震、怖かったよね、本当に。
私は厚別区に住んでて、マンションではなく一軒家だから建物の高さは低いけど、それでも私も1317さんと同じような状態だったよ。
我が家は2階にリビングやキッチン、寝室などメインの住空間が集中してるんだけど、地震がおきた時、私は1階で在宅ワークをしてたんだよね。
揺れが収まってから2階に行ってみたら、扉付きの食器棚の扉がガバッと開いてコップやお皿が大量に落ちて割れて、キッチンの引き出しとかもあっちこっち開きまくってたからね。
だから、あなたの言ってることはまったく大袈裟じゃないって分かる、低い家に住んでる私ですらそうだったから。
こちらは事実を言ってるだけなのに、『大袈裟』みたいに言うのって無神経だよね~。+58
-0
-
1370. 匿名 2018/09/11(火) 05:12:43
お腹も空いてきた
そろそろ朝ごはん食べるけど、先に消費しなきゃならない冷凍庫の溶けかけと冷蔵庫の生きてた物がそろそろ尽きて来た
皆さんはどんな朝ごはん食べてますか?+8
-0
-
1371. 匿名 2018/09/11(火) 05:13:48
もうこわい
間隔減ったかなと思えばまたくる。
札幌でこれだもん、厚真のみなさんのメンタルも体調もほんと心配だよ+59
-0
-
1372. 匿名 2018/09/11(火) 05:14:34
>>1309
原発が再稼働しない理由をみんな知らないわけじゃないよね?
下に活断層があるから調査してるんだよね?
こういうとこで声高々に自分の主張してる人ってどう見ても無知な主婦を煽ってるようにしか見えない
女の人って、自分の知識の中でどこまでも暴走する傾向にあるよね
あんまり自分賢くないんだからこんなとこで主張しないで良いよ+12
-9
-
1373. 匿名 2018/09/11(火) 05:14:38
もう地震も台風も異常気象もお腹いっぱいです
いい加減にしてください+12
-0
-
1374. 匿名 2018/09/11(火) 05:14:46
みなさん、食べ物は朝から行って買ってますか?
シングルマザーで車も自転車もなくて2歳の双子を抱えて遠くまで買いに行くことが出来なくて…
近くに1軒スーパー、コンビニ2軒ありますが品薄でパンも牛乳も買えません。
唐揚げなどのお惣菜はありますが中々食べてくれず…⤵︎
パンとかは朝早くからじゃなきゃないんでしょうか?+21
-10
-
1375. 匿名 2018/09/11(火) 05:16:03
>>1366 さん
怖かったですよね。
そしてまだエレベーター復旧してないんですね。それは大変だ。。
精神的にもやられているのに、体力も奪われますよね。。
普段かなりの運動不足だったので、階段の登り降りで疲弊しまくりました。。笑
中央区は場所によってはすぐ電気がついたりしたようですが、断水と停電ダブルの所もたくさんあったようですね。
エレベーターが復旧して、少しでも早く平穏な生活に戻れますように。+17
-0
-
1376. 匿名 2018/09/11(火) 05:16:23
短時間の間に福島、千葉南部、胆振とどこも震度4レベルで揺れるとか+31
-0
-
1377. 匿名 2018/09/11(火) 05:16:49
寝たと思ったら揺れ。もう、キツイ。+16
-0
-
1378. 匿名 2018/09/11(火) 05:18:03
物流も回復してるから食べ物ももう少しだと思うんだけどねー…
ガソリンスタンドは行列は減ってきたね
あくまで私が見た所だけど+16
-0
-
1379. 匿名 2018/09/11(火) 05:18:06
>>1372
釣りコメにマジレスやめなはれ+5
-2
-
1380. 匿名 2018/09/11(火) 05:18:41
>>1374
ここで何度か書いてくれてる人居るけどスーパーのパンがなかったら、パン屋さんが多めに焼いてくれてたりするからパン屋さんがもし、行ける距離にあったらパン屋さん行ってみたら手に入るかもしれません+31
-1
-
1381. 匿名 2018/09/11(火) 05:19:15
熊本は震度6がこの頻度で続いたんでしょう
よく頑張ったね+82
-1
-
1382. 匿名 2018/09/11(火) 05:19:43
>>1374
開店前に並ばないと厳しいとおもう…
2歳の双子ちゃんってことだから
誰かにお願いできないかな?+11
-0
-
1383. 匿名 2018/09/11(火) 05:21:38
>>1379
はい
騙される人もいるからつい心配なる+5
-1
-
1384. 匿名 2018/09/11(火) 05:21:50
>>1372
1309は自分で突っかかっていった挙げ句によく分からん頭の悪いコメント投稿してるだけ
東京湾に~の部分は電力に関するコメントしてくれた人が道民じゃなくて東京あたりの人間だと思ったから嫌味として書いたんじゃない?
頭の悪い女の典型といった感じで同じ性別なのが恥ずかしいわ+3
-2
-
1385. 匿名 2018/09/11(火) 05:23:36
>>1369 さん
お返事ありがとうございます。
大変でしたよね。。
物が壊れたのは仕方ないです、そりゃあ思い入れのある物も失くしましたが、必死に抱っこしていたペットが無傷だったのでそれがなによりでした。
1369さんも大切な物が壊れたりしたと思いますが、ケガとかはなかったですか?
やはり同じような状況にならないと理解はされないんだとわかりました。
それでも、えぇ?話盛ってなーい?と言われたり、なんで転んだの?笑 と言われてホントに悲しかったので、お言葉嬉しかったです。+7
-0
-
1386. 匿名 2018/09/11(火) 05:24:34
こんな事があって予定外の出費がかさんだ事は事実だけど、今ここで(意欲があるうちに)防災グッズを買っておかないと、また平和が戻ったら『今度でいいか~』って防災グッズを買うことをしないんだろうな、私。
ケチってる場合じゃないよね。
最低限の防災グッズは持ってたけど、いざこうなってみて、『〇〇が有れば良かったのに!』とか色々気づいたことがあるし、お金ないけど防災グッズは今のうちに買わないとな。
よし、今日ポチする。+31
-1
-
1387. 匿名 2018/09/11(火) 05:26:10
ずーっと揺れてると感じてる人は、コップやペットボトルにお水を入れて見える所に置いてみて。
揺れたと思って見てみると案外揺れてないのが解って安心するよ!+8
-0
-
1388. 匿名 2018/09/11(火) 05:26:16
>>1381
本当に思います
今まで防災袋とかは用意していてもどこか他人事な自分がいました
東日本や熊本もの被災者の方はもっと規模の大きな地震の中耐えていたのかと思うと
もっとあの時の自分にやれることあったなあ
せめてこういうがるちゃんで気にしてあげたらよかったなあ等
色々思うことがありました
今回の地震でいろいろな情報をくれた東北や北九州の方々、ありがとう+18
-1
-
1389. 匿名 2018/09/11(火) 05:26:54
夜勤から帰ってきたらちょうど揺れてた…
いつまで続くの?この余震…+4
-1
-
1390. 匿名 2018/09/11(火) 05:28:35
>>1323
横だけどありがとう!行ってみます+1
-1
-
1391. 匿名 2018/09/11(火) 05:29:11
また少し大きめな揺れ...
今日から始まるところが多いかと思いますが、
学校、幼稚園行かせますか?+2
-2
-
1392. 匿名 2018/09/11(火) 05:31:17
どうしても引っかかっていること、ここで書かせてください。
揺れと停電、断水の不安の中、連絡取れた札幌市内に住む友達。
うちは大丈夫だったよ!ラッキー!
って、こちらは停電してるんだよ…
たしかにラッキーだけど、それはないよ。
言い方ひとつですごく悲しくなった。+46
-10
-
1393. 匿名 2018/09/11(火) 05:33:53
>>1323
札幌市内だけどTSUTAYAのモバイルバッテリー売り切れてたよ。場所によるんじゃないかなぁ。
あっても普通の充電器のみ。その充電器もAndroid用だらけ。
+7
-1
-
1394. 匿名 2018/09/11(火) 05:34:10
やっぱり体感しないとわからないこといっぱいあったんだなと今回の地震で心から実感した
どこか人って結局他人事みたいなとこあるし、心配してもなにもできなかったりするから…
でも3.11も熊本も、これよりひどかったなんて考えたら恐ろしくてたまらない…+14
-4
-
1395. 匿名 2018/09/11(火) 05:34:14
おはようございます
昨日近所のスーパーに行ったらお肉とお魚が少し売ってました
それを見たら何だかホッとしました
普段からあまり食べないので買いませんでした
日常の感覚を取り戻すのが早ければ早いほど精神的にはいいと思います
あまり我慢しすぎて頭おかしくならないようにして下さい
そんなの誰も喜びません
+21
-1
-
1396. 匿名 2018/09/11(火) 05:35:12
もう地震も停電もこりごりだよ…+8
-0
-
1397. 匿名 2018/09/11(火) 05:35:16
>>1392
非常時に人間の本質出るもんだよ+5
-0
-
1398. 匿名 2018/09/11(火) 05:36:16
おはよう
今日からセイコーマートに牛乳はいる予定だよ。
+19
-1
-
1399. 匿名 2018/09/11(火) 05:36:43
>>1374
こういう社会的弱者の女性に
支援するセーフティネットって何かないの?
シンママ支援してくれるところとか
どこかにあるはずだよね
双子の育児してるのに、この状況は大変すぎる 酷だよ+31
-3
-
1400. 匿名 2018/09/11(火) 05:36:55
仕事行く時はいいけど、テレビ主電源から切るのは怖いとさっき思った
やっぱりすぐつけて確認したい…
冷蔵庫冷凍庫の温度設定は変えたし、ドライヤーは根元にしか使わないし、明かりも暗くしてる。
指定の12時間に掃除機も洗濯機も使ってない
お湯は鍋で沸かしてる
けどテレビは厳しいー+8
-0
-
1401. 匿名 2018/09/11(火) 05:37:16
>>1392
気にしてなかったけど今回そういう人、何人かいたよ。
無神経でもあるだろうけど、こっちもいちいち気にしてる余裕はなかったわ。+18
-0
-
1402. 匿名 2018/09/11(火) 05:39:09
>>1366
うちも中央区築30年7階
まだお湯出ません…+16
-1
-
1403. 匿名 2018/09/11(火) 05:39:25
>>1395
私も同意
1か月も食べてない訳でもないし、餓死寸前なの?とか書いてた人は、言ってる事が極端過ぎる
プラス大量なのも謎
皆んなある物でやってるし、早くいつもの日常に戻りたいだけなのにな+30
-7
-
1404. 匿名 2018/09/11(火) 05:39:26
>>1374
事情話して、近所の人に買い出し行く時にもしパンあったらお願いできませんかって頼むのはどうだろう?
近くに親や親戚いないなら近所の人、こんな時だもん助け合わないとと思うんだけど…+13
-13
-
1405. 匿名 2018/09/11(火) 05:40:13
>>1395
その友達の本来の姿が見えてよかったね
付き合いをやめるなら今じゃない?+4
-6
-
1406. 匿名 2018/09/11(火) 05:41:08
>>1394
なぜ道外とばかり比べるのー
厚真の人達も物凄く酷かったでしょうに+34
-5
-
1407. 匿名 2018/09/11(火) 05:43:18
牛乳とパンに取り憑かれてるかのよう
お米があるならお米を食べさせてあげなよ+38
-11
-
1408. 匿名 2018/09/11(火) 05:45:17
熊本地震というと
なんかどうしてもあのどっかの中学の
アマゾン欲しいものリスト事件のことが浮かんじゃう
40型デジタルハイビジョンテレビだとか
一眼レフデジタルカメラだとか笑+37
-1
-
1409. 匿名 2018/09/11(火) 05:45:18
自身の生活の全てから節電じゃなく、
必要なところに使う事が大切だと思うよ。
風邪ひいたり、暗くて怪我したりしたら元も子もない+8
-1
-
1410. 匿名 2018/09/11(火) 05:45:44
また揺れたね+6
-0
-
1411. 匿名 2018/09/11(火) 05:46:10
>>1374
隣近所の付き合いは?うちも事情あって子供とふたりだったけど、停電のときおかゆくれたりカップラーメンくれたりしたよ。子供を預かってもらうか、ついでにパン買ってきてもらうかお願いしてみたらどつだろう?あとで落ち着いたらお礼差し上げればいいと思う。+10
-2
-
1412. 匿名 2018/09/11(火) 05:46:20
今日は外食するぞ!美味しいもの食べて元気出したい!と思ったら息子が熱…くぅ…+38
-1
-
1413. 匿名 2018/09/11(火) 05:47:18
パンだって牛乳だって何だって「食べたい!」って思えることは良い事だよね。生きてくパワーになるもん。+49
-2
-
1414. 匿名 2018/09/11(火) 05:47:43
>>1410
トラックなのかなんなのかもうわからん+6
-1
-
1415. 匿名 2018/09/11(火) 05:47:44
やっぱり揺れたよね?+5
-0
-
1416. 匿名 2018/09/11(火) 05:49:01
>>1412
それより息子さんの熱は大丈夫なの?+9
-0
-
1417. 匿名 2018/09/11(火) 05:51:33
>>1416
念のため病院行くので予約開始待ちです。
外食できない事に落ち込まれてしまいました(笑)+3
-3
-
1418. 匿名 2018/09/11(火) 05:52:17
パワーはいいけど、ない時は仕方ないよ。ご近所さんだって同じように大変なんだし今はあるもので生きてくしかないでしょ。+24
-8
-
1419. 匿名 2018/09/11(火) 05:52:54
>>1152
私もお腹すいた+5
-0
-
1420. 匿名 2018/09/11(火) 05:54:55
あと1時間ちょい寝れるけどもう目が覚めて1時間半たつ。
こりゃもう諦めるしかないか。
仕事してると日常に戻ったようで安心するけど、働く気分に内心まだなれてない+9
-1
-
1421. 匿名 2018/09/11(火) 05:54:59
>>1385さん
ありがとう、うちは粗品でもらったようなダサいコップとお皿が割れまくっただけだから、大丈夫(笑)!幸い、大切な物はほぼ無傷だったよ~◎。
あなたと、あなたのペットが無事で本当によかった。
私もむかし(3月11日東日本大震災の日)、自宅が地震で何度も揺れて恐ろしくて、愛犬を抱きしめて『とにかくこの子だけは…』って恐怖に怯えたから、気持ちはすごく分かる。(その愛犬は2年前に旅立ったから今は天国で休憩してるけど)
ペットは自分より大事な存在だよね。
早くこの地震が収束して、ここのみんな&みんなの家族(もちろんペットも)平和に暮らせますように!長文失礼しました♡+26
-7
-
1422. 匿名 2018/09/11(火) 05:56:25
なんか地震後、先週は全くお腹が減らなかったのに今は変な時間にお腹が空く。
安心してきたって事なのかな?+21
-1
-
1423. 匿名 2018/09/11(火) 05:56:33
眠れない+8
-2
-
1424. 匿名 2018/09/11(火) 05:57:36
>>1418
だれも無理やり食べたいなんて言ってないじゃん。
実際ないもの食べれないし。食べたいって思うことすらご近所さん配慮しなきゃいけないの?+7
-9
-
1425. 匿名 2018/09/11(火) 05:57:43
「幸い」って言葉を悪気なく使っていたかと思う。
「幸いうちはお水は大丈夫です」とか「幸い怪我はなく」とか。
聞いて嫌な気分になった人いるかもしれない。
適切に使ったかどうかもわからないくらい動転していた
ごめんなさい。+16
-3
-
1426. 匿名 2018/09/11(火) 05:59:40
食べたいって事すらご近所に配慮必要なのw
言葉に出すくらいダメなのか?泥棒するわけじゃあるまい。+10
-10
-
1427. 匿名 2018/09/11(火) 06:00:54
訪問介護の仕事していて、6日〜9日は自宅待機。
昨日から出勤してます。
清田区在住で、我が家から車で2、3分のマンションの高層階のお宅をお邪魔してびっくり。
わが家の被害は、水道と電気が止まったくらいでしたが、そこは食器や本が散乱し、食器棚やかぐも壊れ、悲惨な様子でした。
幸い怪我がないようですが、自動のエアーマットレスは機能しなく、エレベーターももちろんダメだったので、車椅子の方には非常に大変な日々だったようです。
地震の前日も台風で、別の10階に住む方は、とても揺れて怖かったと言っていたので、今回の地震でどれだけ怖い思いをしたかと思うと辛いです。
まだまだ余震が続いてますが、仕事も子どもの保育園も通常通りなので、何かあった時にどう対応するべきか不安です。
+27
-1
-
1428. 匿名 2018/09/11(火) 06:03:05
>>1418
ないもので生活できないから当たり前じゃないですか?そこまで気遣わないといけない?+6
-9
-
1429. 匿名 2018/09/11(火) 06:04:07
>>1424
ん?
ご近所の人にパンの買い出しをお願いしてまで食べるの?って事だけど、そこ配慮しなくていいの?
唐揚げが嫌なら仕方ない、ご飯も嫌なら仕方ない、だけど本当にお腹が空いてる時は食べるものだよ。
アレルギーとかじゃなければ。
ご近所さんに頼み込んでまで牛乳パンが必要なのかって話でしょう。
+24
-5
-
1430. 匿名 2018/09/11(火) 06:05:18
1日1回大きなのくるね、、+6
-0
-
1431. 匿名 2018/09/11(火) 06:05:50
>>1424
他人の考え方まで支配したいガルちゃんあるある笑
気にしないで食べたいものをつぶやこう
わたしは薫り高い紅茶と薄切りトーストが食べたいな+7
-5
-
1432. 匿名 2018/09/11(火) 06:06:15
>>1429
ごめんなさい。ご近所付き合いないのでご近所さんにお願いする事もないです。いきなりなんでご近所さん?+4
-13
-
1433. 匿名 2018/09/11(火) 06:07:21
>>1432
>>1404に対してでは?+7
-0
-
1434. 匿名 2018/09/11(火) 06:08:18
>>1374
今から、子育てでずっと大変なんだから
誰かに頭下げたり、頼んだり、お願いすることに早く慣れたほうがいいよ
自分ひとりで出来ることなんかたかが知れてるし
親兄弟も頼れないなら
支援のネットワークや周りの優しい人に頼って!+27
-3
-
1435. 匿名 2018/09/11(火) 06:08:45
>>1433
パワーの事書いたの私なので私に噛み付いてきたかと。それならアンカーつけて欲しい。+4
-7
-
1436. 匿名 2018/09/11(火) 06:09:42
>>1435
アンカーついてないものにひと言キーワードだけで全部が自分向けだと勘違いして反論するのはどうなの?+5
-7
-
1437. 匿名 2018/09/11(火) 06:10:30
近所のお寿司屋さんが再開してない。
再開したら食べたいよー!+7
-2
-
1438. 匿名 2018/09/11(火) 06:10:43
今回の地震大した事ないじゃんとか言ってる人達なんなんだろう。
うちのおばぁちゃんちは倒壊して、いとこ達は逃げれなかったけど救出されて無事で、昨日まで電気も使えず大変だったよ。+58
-0
-
1439. 匿名 2018/09/11(火) 06:10:47
1人に向けての書き込みじゃないから安価つけなかったのでは?+6
-1
-
1440. 匿名 2018/09/11(火) 06:11:18
>>1436
パワーって書いた後に書かれたので。
もうここやめますね。わたしには向いてない。
みなさん余震に気をつけて。+2
-13
-
1441. 匿名 2018/09/11(火) 06:11:33
パンを食べたい牛乳を飲みたいは我儘ではありません
普段口にしているものを食べて安心したい心理的なものです
ショックから立ち直るのに必要な回復行為ですので
あまり否定したり追い詰めたりしないで下さい
+58
-2
-
1442. 匿名 2018/09/11(火) 06:11:48
話がよく見えなくなってきた+12
-1
-
1443. 匿名 2018/09/11(火) 06:12:00
苫小牧ですが…
昨日午前中ビックハウスで牛乳があったので本数制限がなく3本買いました。
トドックで毎週月曜日に5本届くようにしてますがこの災害なので届かないと思い...
しかし注文通り届いたので、毎日牛乳を飲む友人に今日譲ってきます!
ガスボンベも探してる友人から連絡があり、何処の店にも売ってないらしく、北朝鮮のミサイル騒動の時に蓄えてた物を譲る事になってます!
困った時はお互い様ですよ
もし、物が無くて困ってる人が居たら周りに声を掛けてみては?
物流も動いてきてます!
普段どうりには少し時間がかかりますが皆で乗り越えましょうね!+23
-3
-
1444. 匿名 2018/09/11(火) 06:14:05
>>1429
買い物のついでにパンおねがいされるくらい
大した負担ではないけどね
近所にシンママと二人も二歳児がいたら
自分ならおつかいの一つや二つ全然負担じゃない
災害のとき一番にダメージが行くのはこういうシンママさんや子供なんだね
高須先生は宮川選手よりこういう人を救ってほしい、切実に+34
-7
-
1445. 匿名 2018/09/11(火) 06:14:09
>>1441
近所に頼み込んでまでは
さすがに私も引くかな
うちも低学年と入学前の小さいの2人いるけど
パンはコストコで買ったやつ冷凍してたからあっただけだけどね+22
-4
-
1446. 匿名 2018/09/11(火) 06:16:28
アンカー論はおいといて、食べたい物を書いて「ない時はしかたない」って当たり前な事言われてもね。+11
-8
-
1447. 匿名 2018/09/11(火) 06:17:03
>>1418
思ってるだけでない時は仕方ないなんて百も承知なのに今はあるものでやってるでしょう
思うだけの事すらダメなの?+5
-4
-
1448. 匿名 2018/09/11(火) 06:17:36
というかそんな小さな子二人も抱えてるなら
普段から近所に親しい人を作ったほうがよいかと…
こういう時のためにも+22
-2
-
1449. 匿名 2018/09/11(火) 06:17:58
寒い>_<
まだウチはガマン出来る寒さだけど今日はストーブが必要なお宅がたくさんありそうですね
節電し過ぎて体調崩さないように気をつけてください
1週間違ったら食料の他に暖房が大変なことになってたね...+9
-0
-
1450. 匿名 2018/09/11(火) 06:18:24
>>1446
仰る通り
当たり前な事言われても。
思う事すら否定される権利はない+6
-3
-
1451. 匿名 2018/09/11(火) 06:19:27
>>1418
北海道のどこに住んでんの?
基本は助け合い精神強いよ
近所の人に何人も声をかけてみて
誰かが助けてくれる糸口になってくれるよ
+7
-8
-
1452. 匿名 2018/09/11(火) 06:19:45
>>1390
1323だけど情報少なかったのごめんね
モバイルバッテリーあったのは日新のほうです
閉店一時間前に行って結構残ってたから、開店から行けばあると思うよ
ちなみに電池もあった+4
-1
-
1453. 匿名 2018/09/11(火) 06:19:54
>>1447
ただの思いだけじゃなく「ご近所さんに頼み込んでまで買う」って所に対してだから後のコメよく読んで+9
-3
-
1454. 匿名 2018/09/11(火) 06:20:46
ヤバイ‼︎
昨日お米研いだのに水入れてタイマーセットするの忘れた
コンビニ行ってもパンも何もないよね苦笑
辛うじて一昨日手に入れた食パン2枚あるから子どもたちにそれと何かしら食べさせて学校行かせる
午前授業で長い道のり帰って来るからお腹空いちゃうだろうなぁ_| ̄|○+9
-19
-
1455. 匿名 2018/09/11(火) 06:20:46
>>1374
場所にもよりますけど
物流戻った所なら、…
コンビニは配送時間決まってますよね
うちの近所だと夕方なら
4時の所と4時半の所の二軒あります
その時間になら手に入れ易いのでは?
一度コンビニに聞いてみたらいかがですか
なんなら事情も説明して+9
-0
-
1456. 匿名 2018/09/11(火) 06:21:44
横だけど
勘違いおばさん軍団が
ムッキーなっててウケる+7
-13
-
1457. 匿名 2018/09/11(火) 06:22:06
>>1317
三度目の正直、書き込めるかな?
うちもマンション高層階です。
普段周りが気付かなくても気付いたりするよね。
地震発生時は揺れて揺れて
立てないなんてもんじゃなかった。
食器棚は造り付けの耐震のもの(だったはず)で
それでも薄いグラスを心配してたけれど、
扉にもたれかかる形でそのグラスと茶碗があった。
薄く扉を開けて手を入れて戻したら割れていなかった。
中には滑り止め防止のマットを敷いてありました。
その他の扉は開いていたりもしたけれど、
物が一つ二つ出たり倒れたくらいでした。
+8
-0
-
1458. 匿名 2018/09/11(火) 06:22:06
揺れてるなーと思ったけどいつのまにか眠りについていた。
起きてヤフーニュースみたあら、千葉福島ニュージーランドまでが地震あったんだね。
びっくり。どーなってるの+30
-1
-
1459. 匿名 2018/09/11(火) 06:22:51
>>1445
激しく同意。
食べたいと思うこと自体は誰も否定してないと思う。+9
-2
-
1460. 匿名 2018/09/11(火) 06:23:12
>>1451
えー!
近所の人何人にも声かけて
パン買ってきて牛乳買ってきて下さい!って?
+16
-8
-
1461. 匿名 2018/09/11(火) 06:24:14
>>1456
おばさんじゃないと思う
おばさんや同じく子育てしている人は気持ちわかるから子どものいない人やガル男だよ+10
-11
-
1462. 匿名 2018/09/11(火) 06:24:20
仕方ないんだけどACジャパンのCMしつこいよー+13
-9
-
1463. 匿名 2018/09/11(火) 06:25:59
今テレビで子連れ家族で近所の人にパンを分けてもらえたとやってたよ
声だけかけておけば、どこで買えたか、何時にありそうかくらいの情報聞けると思う
+13
-0
-
1464. 匿名 2018/09/11(火) 06:26:05
>>1455
いま物流がカオスだから
いつもの時間通りにはこないと思うよ+9
-1
-
1465. 匿名 2018/09/11(火) 06:26:59
パン論争長くね?
あと家の前でのバーベQ論争
そんな突っ込んだりしてきせざるを得ないほどのものなのかな?
しかもこんな朝早くから
+33
-8
-
1466. 匿名 2018/09/11(火) 06:28:19
>>1462
それならあなたがスポンサーになってあげましょうw+0
-4
-
1467. 匿名 2018/09/11(火) 06:28:47
>>1460
なぜそんな極端な話になるの?
本当に北海道に住んでいて現在被災してる人?
+9
-8
-
1468. 匿名 2018/09/11(火) 06:29:50
関係ないけど地震前にずーっと流されていた
霧が峰の「北海道の冬にはズバ暖」とかいうウザイCM
やらなくなったねw
エアコンなんかこんなとき使えないじゃんアホくさ
+12
-5
-
1469. 匿名 2018/09/11(火) 06:30:06
>>1461←勘違いおばさんの1人
まぁ落ち着けよ
パンぐらいなくても生きていけるさ
米食え米+12
-13
-
1470. 匿名 2018/09/11(火) 06:31:43
双子用バギーを押して
朝一で買い物に来てたら
それだけで何かもらえそうな気がする+1
-36
-
1471. 匿名 2018/09/11(火) 06:32:21
>>1469
言いたい事はわかるけど言い方気をつけなよ+15
-2
-
1472. 匿名 2018/09/11(火) 06:32:31
いちいち噛み付くバァがいる+0
-9
-
1473. 匿名 2018/09/11(火) 06:34:13
買いだめするなと言って買いだめする人、他人に何も言わずに物乞いしようとする人
物乞いするくらいの状況なら避難所言った方がいいと思う+20
-4
-
1474. 匿名 2018/09/11(火) 06:34:46
運輸は定期に戻ってるよ
需要と供給のバランスが崩れてるだけ
どうしても欲しい食材がある方はコンビニの配送トラックの大体の着時間を教えてもらう
スーパーマーケットは開店前に並ぶといいと思います+11
-3
-
1475. 匿名 2018/09/11(火) 06:38:32
>>1366
うちも築30年越えの10階だよ〜。
階段使うだけで死にそうだ。+15
-1
-
1476. 匿名 2018/09/11(火) 06:38:53
情報共有トピで、近所の口コミも利用しましょうと書いてるのに
物乞いだ
米を食べて我慢しろってアホか
+24
-9
-
1477. 匿名 2018/09/11(火) 06:39:15
>>1317 です。
同じ気持ちだった方がいらして、ホッとしました。。
他の方も書き込んでいましたが、自分の所に被害がなかったからと、『震度のわりにたいした事なかったよねぇ?』『うちは全然揺れなかったラッキー!』など言う人の気がしれません。。
でも事実、津波があったらもっと甚大な被害が出ていたと思います。。
それでも被害は様々で、今でも少し揺れるとドキッとする人だって沢山いると思います。
お返事本当に嬉しかったです。
みなさんのところもまだ普段通りとはいかないと思いますが、1日でも早くホッとできる毎日に戻りますように☆
ありがとうございました( ´ ω ` ●)+11
-5
-
1478. 匿名 2018/09/11(火) 06:39:19
本当に揺れてるならまだしも、なんでもない時に「は!!揺れた!!!」って何度もなるよ。。感覚がおかしくなってる。+38
-1
-
1479. 匿名 2018/09/11(火) 06:39:50
>>1476
情報共有になってないもんね。
+15
-3
-
1480. 匿名 2018/09/11(火) 06:40:25
被災道民のためのトピなのに
捌け口に鬱憤晴らしてるコメ多くてギスギスしてる
地獄絵図っぽいな+28
-4
-
1481. 匿名 2018/09/11(火) 06:40:54
死者数最初は7人とか言ってたのにどんどん増えていったね+6
-3
-
1482. 匿名 2018/09/11(火) 06:41:23
ストレスか睡眠不足か栄養が偏ってるからかわからないけど、母乳の出が悪くなってきてしまった。人それぞれ苦労していることは違うと思うけれど、みんながはやく安心して暮らせるようになりますように。+48
-2
-
1483. 匿名 2018/09/11(火) 06:41:50
>>1476
せめて少し前のコメ見てから発言しようよ。
情報共有で難癖つけてる人は誰もいなそうだよ。+3
-10
-
1484. 匿名 2018/09/11(火) 06:42:47
>>1454
そのお米フライパンで炊けますよ!
ネットで10分で炊ける方法載ってます。
私はそれで停電中乗り切りました!+18
-0
-
1485. 匿名 2018/09/11(火) 06:45:04
>>1483
横でごめん。情報共有のトピであれ食べたいとか探してるって書いてるのに「米食べて我慢しろ」って騒ぐ人いるのは違うんじゃない?って事でしょ。+20
-4
-
1486. 匿名 2018/09/11(火) 06:45:25
>>1469
まあ落ち着けよだなんておばさんは言わないよ笑
朝早くから叩きに生き甲斐感じてるの?
元気だね
あっ、何もすることないもんね笑+4
-9
-
1487. 匿名 2018/09/11(火) 06:46:03 ID:aSR1Gk6ciL
>>1482
わー。全く同じです。
地震後から母乳の出が悪くて念の為買っておいたミルクを足してます。
このままいくとどんどんミルクの量が増えてしまう。
自分は図太いと思ってたのに情けない。+5
-0
-
1488. 匿名 2018/09/11(火) 06:47:01
>>1484
そうなんですか‼︎
午前授業で帰ってくる子どもにおにぎりを作っておこうと思って一か八か炊き始めました
教えてくれてありがとう+5
-0
-
1489. 匿名 2018/09/11(火) 06:47:43
買いだめの意味をわかってない人多すぎる
後のことを考えて【余分】に買っておく事だよ
1週間スーパー行けない人が1週間分の食料確保する事は、買いだめになるの?
スーパー行けないなら食べる物買いに行けないもの、その日の食べる物ない事になるよ
+44
-2
-
1490. 匿名 2018/09/11(火) 06:48:04
>>1485
ご近所の方々にわざわざお願いしてパンゲットするくらいなら米食べて我慢しろは同意。+40
-2
-
1491. 匿名 2018/09/11(火) 06:49:00
今実家に帰って来てるから朝方の余震も気が付かなかった。
札幌戻ったら揺れるんだろうなぁ…+2
-1
-
1492. 匿名 2018/09/11(火) 06:53:59
おはよー
大事はなく感謝致します。+4
-1
-
1493. 匿名 2018/09/11(火) 06:54:56
>>1489
横ですが、一昨日ラルズで残り5本くらいの牛乳を4本持って行った親子がいたよ。
残り1本は他の人に取られてた。
残念ながら、異常な買い溜めをしてる家庭はあるとは思う。
+25
-1
-
1494. 匿名 2018/09/11(火) 06:56:38
昨日、奇跡的に買えたパンを噛みしめてるけど、製造箇所記号調べたら仙台って書いてあって、感謝で涙でそうになってる…
+25
-2
-
1495. 匿名 2018/09/11(火) 06:57:10
おはようございます
昨日変な雲だったなー
見た人いる?+7
-6
-
1496. 匿名 2018/09/11(火) 06:58:25
もうご近所は良いよ…それ言ってるのシングルマザーの人でしょ?前に書いてた。
みんな単純にパン食べたいって書いたり探したりしてるだけなのに、米食べろうんぬん言われても何の情報共有にもならない+23
-5
-
1497. 匿名 2018/09/11(火) 06:58:41
わたしは南区が震度3で確定なのが納得いかない+15
-0
-
1498. 匿名 2018/09/11(火) 07:00:03
ボストンベイク、個数制限なしに買えましたよ。
一応食パン1袋でやめておきましたが。
パン屋さんおススメです+9
-0
-
1499. 匿名 2018/09/11(火) 07:00:19
>>1469
お米が卑しい食べ物に見える
もう少しガルちゃんでの言葉遣いを学んでください+3
-6
-
1500. 匿名 2018/09/11(火) 07:00:42
我が家は、そんなに【食】にこだわりがない。
だから、パンが売ってなくても『米があれば別にいい』って感じだから、パン屋に並んでまで買おうとは思わない。
いずれ買えるだろう的な考え。
ただ、子どものお弁当を作るのに卵や冷凍食品は必要。
早く流通してほしい。
+18
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する