-
1. 匿名 2018/09/10(月) 10:52:06
主はアラフォー子無し兼業主婦です。
将来子供のために...と思ってお金を貯めていましたが、残念ながら子供に恵まれませんでした。
なので主人と、そろそろ2人でも余生を楽しく過ごせる家を建てようかと話しています。
前述の通り貯金があるのと、普段の生活でも子供にかかるお金がないので、欲しい物をいろいろ付けて少し贅沢しちゃおうかな?と思っています。
主は、シューズインクローゼットとランドリールームは絶対付けたいです!
皆さんは、もしも家を建てるとしたら、何を付けたいですか?
予算や現実は度外視して、夢のマイホームを楽しく語り合いませんか?
その他、既に家を建てた方からの、「これあったら便利だよ!」とか、「これ付けたけどいらなかったわ...」などの意見も、参考にさせて頂きたいのでどんどんお願いします!+250
-3
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 10:53:23
パントリー憧れる+276
-2
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 10:53:31
パントリーは良かったよ
備蓄品とかも置けるし+316
-3
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 10:53:43
お風呂は広めにしたいなぁ。
+155
-13
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 10:54:06
ボーリングのレーンはブラックライト仕様にしておいてほうがいいですよ
(●^o^●)+8
-26
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 10:54:31
外構はクローズ外構をオススメしたい。+148
-3
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 10:54:51
駐車場はゆったり欲しい。
車庫入れ苦手なので+199
-5
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 10:54:59
あまり広々とした家はいらない。年取ると維持が大変になるから。
程よい広さと使いやすい間取りと動線を重視する。+328
-1
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:02
TINYハウスを持ってみたい
できれば海外の自然の中で+13
-2
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:18
素敵だね!!ご夫婦で楽しめるお家になりますように!+238
-1
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:20
真っ赤なバラと白いパンジー
仔犬の横にはあなた
あなた あなたがいて欲しい+20
-24
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:22
庭をぐるっとフェンスつけて犬飼う!+133
-4
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:27
冬あったかいお家がいいな。
寒いの苦手+167
-1
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:32
夫婦2人なら、絶対に平屋。
南側に大きな庭を作って、せいせいと洗濯物を広げて干す。+284
-5
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:34
うちは雪国なので、床暖房とインナーガレージ(朝、車の雪下ろしが不要)は譲れなかった。+82
-1
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:52
平屋で作り付け収納をたくさん付けて家具は最小限にしたい。+158
-3
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 10:56:03
リビングから テラスまで広くて 一体型になってるのに憧れる 大きな窓を解放して ブランチとか ティータイム+87
-1
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 10:56:39
お風呂の鏡はタテ型が良い!
営業に横長の方が割高だけど高級感あるって言われて選んだけど、横長のフレームに水滴が残りやすくて、フレームにカルキが溜まる。
縦長の方が横の長さが短い分、水滴も残りにくくい+136
-2
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:00
建てる場所大事よー
災害リスクを考えてね+135
-2
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:16
>>11
?+9
-4
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:17
暖炉欲しいな~+15
-14
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:33
お金かけてこだわりに家を建てても道路族が生息してると
穏やかな生活とは無縁になっちゃうよ。
うちがそうだから・・・。
なので、低所得、低学歴、貧困層の地域は絶対に避けた方が良いよ。+200
-1
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:38
和室っぽい空間は絶対にほしい。
掘りごたつも憧れる!
+121
-7
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:42
ペットに優しい家にしたい。
+31
-6
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 10:57:48
>>20
昔流行った曲だよ+33
-1
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 10:58:19
間取りに余裕があるなら
洗濯物を干せる広さのランドリールームが欲しい+178
-0
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 10:58:19
>>11
って言うイメージなの?かな+4
-6
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 10:58:24
凄く大きな玄関ポーチが欲しい
大人らしいブランコつけて
まったりとそこで本を読む
外国人みたいに+134
-30
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 10:58:47
ミストサウナ付きの浴室乾燥+16
-5
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 10:58:58
リビングは壁一面を収納できるようにしてスッキリさせたいな+99
-0
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 10:59:25
トイレにエアコン
夏場のトイレは暑すぎる+13
-10
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 10:59:27
広々とした平屋の家にしたい
歳を取ったら二階の維持大変そうだし、地震の被害も合いにくそうだから
ただ、水害や津波には弱そうだから、立地にもこだわりたい+127
-2
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 10:59:28
やっぱり、平屋だよね。 お婆さんになるころには しんどくて、二階は使わなくなるらしいよ+117
-6
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 10:59:28
また家トピだー♡うれしい+58
-2
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 10:59:41
私も主さんと同じ夫婦二人です。
地震や水害に備えた、地下室や鉄骨にはお金をかけたほうがいいです。
うちは、5年前に免震システムの地下バネと鉄骨を屋上まで入れているのにお金をかけました。
土地は狭いですが、快適に生活してます。+57
-5
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 11:00:04
外構をぐるっと囲んで、車庫もシャッターで外から見えないようにしたい。
近所の監視おばさんが「車なかったわね、旅行行った?」とか本当にうざい。+151
-3
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 11:00:09
出来ればトイレは防音にしたい(笑)+80
-1
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 11:00:19
ビルトイン食洗機!+63
-2
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 11:00:22
収納重視のログハウスかな
チマチマ区切たっりせずザックリと
+2
-4
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 11:00:30
>>20
小坂明子さんの「あなた」という昭和の名曲です
とてもいい曲ですよ+13
-10
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 11:00:58
ガーデンルーム欲しいです。
曇りの日とか、干したまま出かけられる安心感。
そこに椅子置いたりも出来る。
猫を飼ったら猫も大喜びの日向ぼっこ場所+165
-20
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 11:01:46
地震とか起きた時に防災グッズがすぐ出せる場所に収納をつくる。
キッチンの床下収納に防災グッズや保存食を入れておいたらオーブン落ち食器割れ、防災グッズ出すに苦労した。
+29
-1
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 11:02:17
自分の所も子供がいないので、
廊下もトイレも部屋も
広くしました。
個人の部屋も作り
サンルームも作り
中庭も作りました。
基本、好きな物しか置かない様にしました。+101
-4
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 11:02:19
うちも子無しだけどあまりデカい家はいらないな
掃除が大変だ
ごめん、夢の無いこと言っちゃって+115
-3
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 11:02:26
ランドリールームにエアコン。そこから外干しもできるウッドデッキに直出られる、集合クローゼットも付いてると最高!
洗面スペースと隣り合わせてタオルや洗剤類の収納もたっぷり確保。
自分のドレッサーも作り付け(洗面台と同じ高さ)で化粧品の収納も!
とにかく洗面スペース広いおうちです( ´∀`)
新居楽しみですね!+93
-1
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 11:02:55
自分の趣味の部屋が欲しい
読書したり、絵を描いたりする専用のお部屋+24
-1
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:13
夢でいいならプール
+27
-2
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:19
お風呂は一階がいいかも
年取ったら介護が必要になるから。+73
-2
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:35
>>23
掘りごたつは掃除が大変。
畳みですら維持に金がかかって仕方ない+65
-5
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:37
9年前に家を建てましたが当時はスマホ持っていないし自宅にネットもひいていなくて情報脆弱?で、あまり知識もなく建ててしまい後悔しています。
まず絶対に近所の住人をチェック!土地を下見に行った時には静かな住宅街に見えても、実は隣人がBBQNだったり…スマホ持つようになりいろんな情報を知り今はひたすら後悔しています。
+58
-6
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:46
家庭菜園やりたい
自家発電も出来ると災害時に最強+27
-1
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:56
サンルーム付けたい+24
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 11:04:00
>>11
アラフォー独身の私がこの曲をカラオケで歌うと会場を何とも言えない空気にさせます笑+26
-5
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 11:04:31
>>36
車庫は見えない方がいいけど、外壁を囲み過ぎるのは防犯上良くないらしいよ+89
-1
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 11:06:11
平屋に憧れます。年取ったら2階に上がったり、まして洗濯物をわざわざ2階に干すなんて面倒。
敷地をフェンスで囲って猫を放し飼いしたい。
あとは床暖房も入れたい。+29
-5
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 11:06:23
天井が高くて窓が大きい家いいな
掃除が大変そうだけど、建て売りではなかなかないよね
+8
-0
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 11:07:04
>>36
今ブロック塀にうるさいからアルミになるね
安っぽくなるのが何ともなぁ。
でもオープン外構は絶対ダメ。
オープン外構はやめとけ。+63
-0
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 11:07:06
夫婦二人なら狭くても便利な駅近に建てる!
20年もしたら車運転しなくなる可能性高いしね+42
-0
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 11:07:06
8畳位の畑なら何でも出来るからオススメですよ。+9
-0
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 11:07:30
>>28
私も広いポーチ憧れてる!
ソファー置いてお茶したい~(ノ≧▽≦)ノ
縁側でも可笑+12
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 11:08:33
近所情報 町内情報があれば建てる前に知りたい
難しいけど
+18
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 11:08:44
坂が少ない地域に住みたい。+38
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 11:08:57
>>54
そうそう、鍵を壊す時に外から見えないから、
空き巣は外から見えにくい壁のある家を選ぶと聞いた。+44
-0
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 11:09:31
こんな感じの高級感あふれる平屋が良いです。+145
-7
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 11:09:40
夫婦2人でも土間収納はあった方がいいです!
庭仕事の道具やアウトドアで使うものを置いておけるし!+57
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 11:09:45
>>55
猫逃げますよいくらフェンスつけても
ノミダニいっぱいくっつけて帰って来た猫と一緒の家で暮らすとか耐えられない
+30
-4
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 11:10:33
>>57
生け垣は?
手入れが大変だけど、安っぽくはならないよ+14
-4
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 11:10:39
平屋は万が一売らないといけなくなったときに買い手が付きにくいよ+17
-15
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 11:11:32
家建てるなら土地をしっかり見極めてね!
防災マップで浸水や液状化リスク、土砂崩れなどがない土地を選んで!+57
-0
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 11:12:39
>>68
そーなの?!欲しいけどなー+34
-2
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 11:13:34
>>66
私心配性だから、猫出してあげたいけどそれならフェンスはゴルフ打ちっぱなし並の設備がいるなと思ってるw+38
-1
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 11:14:58
薪ストーブほしい~!+11
-6
-
73. 匿名 2018/09/10(月) 11:15:23
サンルーム憧れてたけど、この前の大阪の台風で近所の家のサンルームが壊れて破片飛んでたから意外と脆いのかも+87
-0
-
74. 匿名 2018/09/10(月) 11:16:37
これからボランティアが大勢やってくると思いますがボランティアを装ってイタズラしたり盗みを働く輩もいます
女性の方は決して一人で行動を共にしないようにして下さい 油断は禁物です!+18
-2
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 11:18:02
ウッドデッキにサンルーフと思ったら、ガーデンルームというのね。
いいねぇ。
グランドピアノを置けるリビングで出窓もほしいなあ。
あっ夫婦二人でしたね。
でも趣味のできる部屋あるといいですね。
永遠賃貸なので夢見がちです。+25
-1
-
76. 匿名 2018/09/10(月) 11:18:36
主です。
初めてトピ採用されました!
嬉しいです。
嬉しさのあまり、とりあえずまずはご挨拶の書き込みです。
皆さんありがとうございます!
今からレス全部読ませて頂きます!
読み終わったらまた来ます!+98
-0
-
77. 匿名 2018/09/10(月) 11:19:41
>>74
トピ間違いしてますよ+19
-0
-
78. 匿名 2018/09/10(月) 11:22:19
寒くなってきたから床暖房!
吊り戸棚?なしの広々した感じの機能的なキッチン!+28
-1
-
79. 匿名 2018/09/10(月) 11:22:26
花粉と虫対策でサンルーム欲しい
天候関係なく干せるし+35
-0
-
80. 匿名 2018/09/10(月) 11:23:50
畳の多い家が良いと言っていたうちの親はその通り畳メインの家に建て替えた
でも70超えた今、立ち上がるのがしんどいとラグを敷いて椅子とベッド生活してる
20年後の事とか考えないとね+68
-1
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 11:23:56
2世帯の2階だからムリだったけど
庭欲しかったし、やっぱり平屋が良かったなぁ。
階段の掃除や郵便物取りに行く度に2世帯だから・・・面倒だ・・・って思ってる!
収納は全部壁面クローゼット作ってもらったから部屋がスッキリして気に入ってる!
棚とか後置きが無いから地震来ても倒れるものが無い!キッチンにいなければ安全かな?
+11
-2
-
82. 匿名 2018/09/10(月) 11:26:34
私は広〜い洗面所!
雨の日はそこに洗濯物を干したいです。
洗濯機からすぐだしお客さんが来ても見えないし。+47
-0
-
83. 匿名 2018/09/10(月) 11:28:54
>>71
心配性な人は猫を家から出さない
猫を外に出す必要ないし
散歩の必要もない猫を外に出して逃げました
迷子になりましたとかTwitterでみるけど
自業自得だろと思う。+11
-2
-
84. 匿名 2018/09/10(月) 11:29:08
車庫は頑丈なものがいいね。
台風で飛ばされるからね。
あと、濡れずに家に入れると便利。+47
-0
-
85. 匿名 2018/09/10(月) 11:29:31
>>67
やだよ。虫だらけだもん。+2
-5
-
86. 匿名 2018/09/10(月) 11:29:35
窓は、ほそい縦長のがいいです。
また明るさを取り入れる為に、上の方に細い横長の窓。
大きな窓はいらない、カーテンだらけが嫌だしカーテン高っ!
+22
-0
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 11:30:33
こういうインナーバルコニーに憧れる。
虫が大嫌いだから、屋内で太陽光と風が通るなら外干しなんていらない。+120
-2
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 11:30:50
>>68
年取ると売るとか考えないからなあ+10
-1
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 11:31:36
本棚とか家具とか造り付けや埋め込みにして地震対策したい。+29
-0
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 11:33:02
夏は日が室内に入らないように、冬は日差しが室内に入るように計算して庇を出した方がいいよ。+14
-0
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 11:34:50
家の外壁に囲まれた中庭、近所の視線を気にしなくていいからリラックスできそう。+162
-0
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 11:37:48
室内に縁側(窓側の大きな廊下)のある家。
画像は拾い物
今住んでる家がこのタイプだけど、すんごく良いです。
ガーデンルームにもなるし、花粉も黄砂も関係なく干せる
晴れた日はもちろん外に干す
私は猫と室内縁側でぬくぬくしながら外の洗濯物を眺めてる。
我が家の一番の良いところだと思う+60
-2
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 11:38:57
私も中庭に憧れるけど
芝生は手入れ大変そう。+31
-0
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 11:41:09
南玄関に、南向きの間取り。
これは絶対に外せない+2
-9
-
95. 匿名 2018/09/10(月) 11:43:25
採光の窓と通風の窓と景観の窓を分ける。
一つで全部こなそうとすると昔の引き違い窓になるから、景色の良い場所はFix(はめ殺し)にして、通風は風の向きを考えて縦すべり窓(違う方向からもキャッチできるように反対の壁には反対向きの縦すべり窓)、採光は景色が良くない場所や人目がある場所は上の方に…など窓をこだわると快適になります。+23
-0
-
96. 匿名 2018/09/10(月) 11:44:19
夢物語なら、平屋建てて犬2匹飼って広い庭で走らせたいなぁ
現実的には便利なエリアのマンションがいいのかなとかクリニックモールが近いほうがとか考えてしまうけど+16
-1
-
97. 匿名 2018/09/10(月) 11:45:44
離れに
トイレ付きの客室がほしい。
誰か来た時専用の部屋があるといいなと思う。
+18
-4
-
98. 匿名 2018/09/10(月) 11:46:34
やっぱり床暖!
冬は24時間入れっぱなし^ ^
ガス代がはね上がるのは怖いけど、暖かさにはかえれない…。
家に入った瞬間の温かさはホッとするよ!+23
-0
-
99. 匿名 2018/09/10(月) 11:51:26
トイレにトイレ用のストック品やトイレットペーパーの袋ごと収納できる場所あるといいよね
我が家は突っ張棚でその上に乗せてるけど、やはり、トイレに収納場所ほしい+64
-0
-
100. 匿名 2018/09/10(月) 11:54:57
お金があるならキッチンやトイレなどの什器はグレードの高いものを選ぶといいと思います
収納やコンセントは多めに。何人か書かれてますがオープン外構は敷地に入って来やすいので避けた方がいいと思います。私は家を建ててみて二階のホールの電気を1階で消せたら(消し忘れたらまた二階まで登る必要がある)玄関ポーチの電気をリビングで点けられたらなどなど電気スイッチのことをもっと考えれば良かったと少し後悔しています
+13
-1
-
101. 匿名 2018/09/10(月) 11:55:28
窓と言う窓にシャッター、ドアと言うドアに鎧戸もしくは金網入りのガラス。暴風が吹く地域なので雨戸のない勝手口ドアがいつ割れるかとヒヤヒヤする~+32
-0
-
102. 匿名 2018/09/10(月) 11:55:56
他の人も書かれてるけど、洗濯干し専用の日当たり抜群の部屋あればいいよね。そこに服しまう場所もあれば尚よいね
うちなんて、居間のソファーの真上に物干しがあるから、朝昼晩、洗濯物で圧迫されてるわ+36
-0
-
103. 匿名 2018/09/10(月) 11:58:47
奥行きのある広めのクローゼットが欲しい
服とか溜まるよね…
+9
-0
-
104. 匿名 2018/09/10(月) 11:59:27
主です。
今日は仕事休みなので、思う存分ガルちゃんできます。笑
ここまで読ませて頂いて、すごくためになるコメントばかりで、本当にありがとうございます!
2人暮らしなので、狭くてもいいんです。
今も60平米弱の2LDKアパートに住んでいて、そんなに広くないですが、2人ならじゅうぶんです。
1部屋に除湿機やサーキュレーターを置いてランドリールーム代わりにしているんですが、これがすごく便利で。
なので、もっとちゃんとしたランドリールームが欲しいです。
パントリー、やっぱりあったら便利ですよね。
2人暮らしですが主人がよく食べるので、スーパーが安い時にたくさん買いだめしておきたい!
外溝はやっぱりクローズが良さそうですね。
ガルちゃんの家トピ大好きでいつも見ていますが、オープンだと勝手に敷地内に入って来られたり、車のUターンに使われたりするって書いてる方いらっしゃいますもんね。
主人は、「ビルトインガレージがいい」「お風呂を広くしたい」と言っています。+79
-0
-
105. 匿名 2018/09/10(月) 11:59:46
1さんの貼った画像、とっても素敵ですね。
イギリスっぽい感じ?
インテリアで何系なのでしょうか?
何と検索すれば出てきますか?
他の画像も見てみたいです。+15
-0
-
106. 匿名 2018/09/10(月) 12:04:34
>>90
知り合いが分譲地に家を立てたら、お向かいの家で夏週2~3のペースで夜中までバーベキューで臭いも騒音も参ってたよ。若い人が多い所だから子供も道路で遊んでるし、、年いってる人なら注意してくれるけど、周りが若い人だらけってのもちょっと大変だと思った。
+40
-0
-
107. 匿名 2018/09/10(月) 12:09:20
犬と猫好きなので、専用ルームがほしい
換気とかちゃんと出来るようにお金かけて
あと戸建に住むなら、建物も大事だけどご近所さんの人間関係とかその他いろいろな周辺環境も気にした方がいいよ!
トピずれすみません。+20
-1
-
108. 匿名 2018/09/10(月) 12:09:33
主さんたちが居心地良い家になるとよいですね+28
-0
-
109. 匿名 2018/09/10(月) 12:09:35
>>88
子供いない場合ってどうなるの?
最後は売って老人ホームじゃない?+2
-7
-
110. 匿名 2018/09/10(月) 12:13:34
犬飼ってるから空調完璧なわんこルームが 欲しい
専用のシャンプー台や洗濯機も置きたい
まーお金とスペースが無いから無理なんだけどさ+12
-0
-
111. 匿名 2018/09/10(月) 12:18:18
夫婦二人だけど旦那がノロになった時トイレ2つあって良かったですよ!
吐瀉物や排泄物から菌が漂って感染するので
でもレアケースだから老後を考えて車椅子が入るような広くてバリアフリーなトイレのがいいかもしれないですね+37
-2
-
112. 匿名 2018/09/10(月) 12:20:47
義実家にサンルームあるんだけど、
風がないから意外に乾かないとか、部屋干し臭がとか言って結局外に干してる。
天気悪い時は便利みたいだけど。
うちも建てるなら欲しいんだけど、向き不向きあるのかな?+28
-0
-
113. 匿名 2018/09/10(月) 12:24:26
またまた主です。
たくさんの方が「平屋が良い」とおっしゃって下さっていますね。
確かに、祖母の家は二階建てでしたが、晩年は二階は全く使っていませんでした。
昔の家なので階段が急で、私はのぼる時は四つん這いのぼり(分かるかな...笑)で、降りる時はよく転げ落ちました。
若くてもそうなるので、歳取ったら大変ですよね。
でも、主はパリのアパートメント風の外観等に憧れがあって、さらに、階段に画像のようなちょっとオシャレなスペースを作ったりしてみたいので、迷います!+86
-1
-
114. 匿名 2018/09/10(月) 12:26:50
浴室乾燥機
雨ガンガン降っても洗濯物がすぐに乾く。
冬場はお風呂入る前に乾燥機かけたら洗濯物も乾いて、暖かさが残ってるから、浴室暖房かけず脱衣所もポカポカでありがたい。
+32
-2
-
115. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:07
>>113
めっちゃわかる~!
このちょっとしたスペースにある作り付けソファーみたいなの憧れる~!
もし余裕があるなら緩やかな手すりのある階段作って足腰鍛えるのに使えばいいと思う笑+54
-0
-
116. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:06
和室に珪藻土の壁がいいなと思う。
匂いがこもらなくて。
それとキッチンの一部にモザイクタイルっていうのかな?貼りたい。
+14
-0
-
117. 匿名 2018/09/10(月) 12:51:25
トピ画のおうち可愛い〜
トイレ1.5畳くらいあるといいよー
圧迫感なくて快適+26
-0
-
118. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:24
>>112
換気しないと乾かないのわかるわ。
やっぱりランドリールームにエアコンか除湿機がよく乾きそう(*^^*)
憧れる~!+16
-1
-
119. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:26
井戸水出るところがいいな。
洗車やガーデニングにも使えるし。
小さな池も作ってメダカ飼いたい。+11
-4
-
120. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:19
猫を飼うならキャットウォーク。
料理中危なくないようにキッチンに仕切り(=^ェ^=)+20
-0
-
121. 匿名 2018/09/10(月) 13:02:21
>>115
補足
2階建てじゃなくてもロフトに書斎とか作れば階段作れるよ♪+9
-0
-
122. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:43
ランドリールーム作りました!
夜のうちに洗濯して干しておけて、天気に左右もされないしとっても良い!
夏は除湿機をつけてます。
ランドリールームに、オープンタイプの収納があるので、タオル、下着、靴下、パジャマなど、洗濯ハンガーから外してすぐ収納できます。
これだけでも家事が楽になるよ!+34
-1
-
123. 匿名 2018/09/10(月) 13:07:50
>>104
ビルトインガレージならシャッターは必須
砂埃めっちゃ入ってくる+26
-0
-
124. 匿名 2018/09/10(月) 13:09:31
主さんのセンス好きだな
画像どれも可愛い+27
-2
-
125. 匿名 2018/09/10(月) 13:11:19
私も子供に恵まれず、二人だけの家を建てました。
新興住宅地は若い子育て世代が多く子供の声など煩そうなので、ちょっと古めな住宅地に出た土地を買いました。
何度も足を運び悩みましたが、周りは50代以上の方が多く、とても静かで世代が違うので挨拶程度の付き合いで住みやすいです。
二人なのでリビング、客間、寝室と収納だけの小さな家です。
パントリー、シューズクローク、ウォークインクローゼット、納戸などの収納は付けて良かったです。部屋に物が出ません。
ランドリールーム素敵ですね。
干して畳んで収納がそこで完結したら理想だなぁ。
私は浴室暖房乾燥機にしましたが、これもまた雨続きには便利です。
余裕があるようなので、キッチンやお風呂は思いっきりいいものを付けるのをオススメします。
お風呂のマイクロバブル付けたかったけど贅沢かなと心の中で諦めて、やはり付ければ良かったと後悔してます笑
庭は、お気に入りのお花屋さんが造園もやっているので素敵な庭を作ってもらい、毎朝窓を開けるのが楽しみです。
プロにお願いして良かったです。
とりあえず、設備的には好きな物を付けて削っていくと自分でも納得出来るかなと思います。
長文ですみません。
素敵な家になるといいですね。+61
-2
-
126. 匿名 2018/09/10(月) 13:12:59
うちの両親も平屋を建て、諸事情で今は誰も住まないので老人ホームとして貸し出してます。
売る売らないの話が出てたので。+23
-0
-
127. 匿名 2018/09/10(月) 13:22:57
主です。
>>18
>>42
>>95
>>100
こういうのって実際住んで経験してみないと分からない事ですよね~!
目から鱗です。
すごく参考になりました、ありがとうございます。
>>105
可愛いですよね!
主はこういう建造物やインテリアが好きで、ネットで画像を集めては保存しているんですが、けっこう前に保存した画像ですし、リンクのリンクのリンクを辿って...みたいな探し方をしてるので、詳細は忘れてしまいました。
今、画像検索してみたらNotting Hillというワードが出てきたので、おっしゃる通りイギリスのおうちかも知れません。+18
-0
-
128. 匿名 2018/09/10(月) 13:23:26
>>64老人ホームみたい笑+4
-16
-
129. 匿名 2018/09/10(月) 13:28:41
理想の家…
色々考えたけど、賃貸の小さいマンションでいい。
子供がいる未来を諦めきれてないからかもしれないけど(年齢的にはもうタイムアップで夫婦で生きて行くのは決定事項)家族団欒の住宅地の中で、いくら立派な家を建てても、いつも負けてる気分がしちゃうかもしれないと思うと、それに使うお金がバカバカしいというか。
みなさんの前向きな書き込みを見て、私は自分の人生をちゃんと楽しめないのかな、と反省しています。
トピズレ、失礼しました。+16
-11
-
130. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:23
ランドリールームは通気性がないと乾かないし、臭くなる。天候によって外でも中でも干せるようにしたい。+19
-1
-
131. 匿名 2018/09/10(月) 13:37:01
>>125
あまり古い世代が固まっていると自治会が大変になるよ。若いからと何かと頼まれる。
特に地域の運動会要員、お祭りの力仕事要員、PC要員にさせられる。
ポツポツと若い世帯がある方がいい。+46
-1
-
132. 匿名 2018/09/10(月) 13:37:58
私も夫婦二人です。誰かが泊まりにくる用にカプセルホテルのキャビンを2つ設置したい。面白いし、甥っ子姪っ子泊まりにくるかな。+32
-0
-
133. 匿名 2018/09/10(月) 13:38:08
天気にも外気にも花粉にも左右されないサンルームあったらいいなぁ。
個人的な夢だけど、室内飼いの愛猫たちをサンルームで日なたぼっこさせてあげたい!+3
-0
-
134. 匿名 2018/09/10(月) 14:12:04
>>45
これ最高!!!
現実に見たい〜〜+3
-1
-
135. 匿名 2018/09/10(月) 14:19:52
主の趣味からいうと三井ホームかな?+3
-1
-
136. 匿名 2018/09/10(月) 14:19:59
主です。
トピ採用が嬉しかったからと言って出て来すぎでしょうか?
すみません。
>>117
トイレ広いのいいですね。
今の家のトイレは便器の両サイドのスペースが狭すぎて、掃除がしんどくて。笑
半身になって一生懸命手を伸ばさないと奥の床が拭けないのです。
すごい無理な体勢で頑張ってるので、いつも汗だくになります。笑
>>123
確かに砂埃とか枯れ葉の吹き溜まりになりそう。
アドバイスありがとうございます。
>>124
ありがとうございます。
良ければ124さんもお気に入りのインテリアの画像とか貼って下さい!
>>125
同じ環境ですね!
私も新興住宅地は避けようと思っています。
たぶん、我が家だけ浮いちゃうと思うので...笑
浴室乾燥機は以前一人暮らししてたアパートに付いてて、布団を洗濯して乾かすのにすごい重宝したので絶対付けたいです。
お庭いいですね。
近所にすごく綺麗なお庭のおうちがあって、うらやましいなぁと思って見ています。
やっぱり、「欲しい物リスト」を作って、予算と相談しながら、無理そうな物は削っていく感じにするのが良いのかな。
>>129
お気持ちは何となく分かります。
私の場合は「負けた気」ではないですが、「疎外感」みたいなのを時々感じますよ。
今のアパートは、8戸の内、小さなお子さんがいる世帯が半分くらいなんですが、私たち夫婦よりもだいぶ後に引っ越してきた子ありのご夫婦が、いつの間にか他の子あり世帯さんたちと仲良くなって、お互いの家を行き来しているのを目撃してしまった時とか。
私は2年前から住んでるけど、挨拶以外で声かけられたことないや、って。笑
仕方のない事なので、それに対して怒ったりはしていませんが、やっぱりちょっと寂しいです。
129さんも気持ちをポジティブに、1度だけの人生、楽しみましょう!+61
-1
-
137. 匿名 2018/09/10(月) 14:26:40
>>131
そうだね〜
うち、班内で1年ごとで順番に理事が回ってくるんだけど近所の老夫婦はもう年だから免除してくれって理事回ってくる枠抜けてたよ
+17
-0
-
138. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:10
我が家は1階にLDK、ランドリールーム、浴室、夫婦の寝室があります。
2階は子ども部屋と納戸。
夫婦の寝室のクローゼットに洋服は収納。今は子どもが小さいので、子ども服も寝室に置いてます。
1階だけで生活ができるので、平屋みたいで楽です。
老後も楽だと思う。+13
-0
-
139. 匿名 2018/09/10(月) 14:57:59
土間スペース欲しい。
自転車や工具、自転車カバーなど家には入れたくないけど雨ざらしにはしたくないものって結構あるから。+39
-0
-
140. 匿名 2018/09/10(月) 15:00:55
>>131
また若い夫婦が住んでくれるような立地の所を選ぶのがいいかもね。
駅から遠くて人口も減りつつある大昔の新興住宅地とかだと自分が最後の若者になりかねない(笑)+22
-0
-
141. 匿名 2018/09/10(月) 15:15:38
>>93
芝生は意外と楽ですよ!
雑草を延々と抜き続けることに比べれば、掃除機かける感じで1週間に一度くらい芝刈り機やればほぼ大丈夫。
細かいこと言ったらキリがないけど、刈れば刈るほど雑草駆逐してくれて土埃立たない芝生ラブになりました。
+18
-0
-
142. 匿名 2018/09/10(月) 16:01:23
80~100坪くらいの土地があると過程で平屋で老後の事を考慮し導線を考え間取りを計画し、南側に庭とサンルームが欲しい。トイレ、バスルームはゆったりめで廊下も少し広め。寝室8畳で60インチくらいのTVに12畳のオーディオルームそこで好きなジャズを堪能したい…。+6
-0
-
143. 匿名 2018/09/10(月) 16:01:24
もともと建売しか手が出ない収入で、旦那といろいろ見に行って一目惚れしたところを買うことになりました。
ずっとアパート暮らしだったので「あれもこれも」は特に思いつかず、住めば都かなと思っています。
早く引き渡しにならないかなぁ♫+20
-0
-
144. 匿名 2018/09/10(月) 16:07:30
>>129
うちは子供同士は絡んで遊んでいますが、わたしはほんとに挨拶くらい。
群れたくないし、詮索されたくないのであえて立ち話の横をスルーしてます。
夫婦2人だけの優雅な生活とても憧れます。
わたしは家族だけの世界で暮らしたい。+12
-0
-
145. 匿名 2018/09/10(月) 16:09:15
ウッドデッキ欲しかったけど、サンルームにひかれてきた。
でも焼き肉とかはできないよね?+5
-1
-
146. 匿名 2018/09/10(月) 16:16:39
ランドリールームはいらない
クーラーや暖房効いてるとかじゃないと夏冬しんどいよ+13
-2
-
147. 匿名 2018/09/10(月) 16:19:07
主さん!広さはほどほどにね!
私も夫婦二人子供いないんだけど4LDKで広すぎて後悔してる。
未使用のトイレに未使用の部屋…使わないけど掃除するの虚しすぎる。
主寝室、それぞれの趣味部屋の3LDKで十分だった…+14
-0
-
148. 匿名 2018/09/10(月) 16:21:01
>>87
トップライトは漏水しやすいよ
しかも改修費も高い。
ライフサイクルコストもしっかり検討してね
+12
-1
-
149. 匿名 2018/09/10(月) 16:24:47
>>41
ひぃぃこんなん窓拭き掃除が大変だ+8
-0
-
150. 匿名 2018/09/10(月) 16:34:54
こんな感じで1階部分と車が見えないようにしたい
田舎だから庭とか車とか監視されてる気がしてしまうから、防犯上よろしくないかもしれないけど、こんな外構にしたい+53
-1
-
151. 匿名 2018/09/10(月) 17:16:58
収納は多目がいいよ。シューズクローゼット、パントリー、洗面所収納、階段下収納、納戸
パントリーは大きめにして、HBや冷凍庫を置いてる。冷凍庫と別に冷凍庫あるから、コストコで大量買いできる。
+9
-0
-
152. 匿名 2018/09/10(月) 17:18:26
雨戸は電動シャッターにするといいよ。うちは1階だけしかないけど、今回の台風で2階もつければ良かったと後悔してる+16
-0
-
153. 匿名 2018/09/10(月) 17:26:30
>>23
掘りごたつ年取ったら使えないよ
ウチにあるけど
畳を上げて、その畳を納戸にしまっておくの。
重いし面倒で使わなくなった。
+6
-2
-
154. 匿名 2018/09/10(月) 17:27:01
キャットウォーク+29
-4
-
155. 匿名 2018/09/10(月) 17:32:06
まだアラフォーだったら
あと1回最終引越しする感じで考えた方がいいかも。
終の住かは身軽なマンションにして
老後を考えずに楽しく住める家でいいと思う。
+12
-1
-
156. 匿名 2018/09/10(月) 17:32:14
>>122
羨ましい!
主じゃないけど参考までに教えてください。
洗面スペースとは別ですか?隣?
ドア1つで一部屋みたいな扱いなのか、ドア2つで通路にもなるのか、どちらのほうが使い勝手が良さそうなのか教えてほしいですm(_ _)m+6
-0
-
157. 匿名 2018/09/10(月) 17:39:05
主さん、今更だけどあれもこれもと言うところにトピ立てのセンスを感じるわ…笑+19
-0
-
158. 匿名 2018/09/10(月) 19:05:52
主です。
さすがにもう勢いも落ちてしまいましたが、まだ書き込んでくれている方がいらっしゃって嬉しいです!
皆さんの書き込みを見て、夢が膨らむばかりです。
特にペット関連の書き込み。
私は犬が大好きなのですが、主人が動物全部怖いマンなため、飼うことが出来ません。
でも、階段下のペットスペースとか見るともう可愛くて可愛くてたまりません!
あと、個人的にSATCのキャリーの部屋のような(古くてすみません)ウォークスルークローゼットとか憧れます。
キャリーの部屋も、デス妻(これまた古くてすみません)のギャビーの家もウォークスルークローゼットとバスルームが繋がっていたのですが、海外の家ではよくある間取りのようです。
便利だと思いつつ、湿気とかどうするんだろう?といつも疑問です。
日本でこの間取りやったら服全部カビそうで怖いですよね。笑
>>157
お恥ずかしい!ただ欲張りなだけです...笑+40
-1
-
159. 匿名 2018/09/10(月) 20:01:17
日頃の妄想話していいですか?
値段度外視なら
25畳のLDKで1階に和室6畳と主寝室10畳、2階に洋室3部屋6畳
全部屋収納付き
全館床暖房
広いパントリー、広いシューズクローゼット
玄関みたいな感じのタイル貼りのサンルーム、ランドリールームとつながる広いウォークインクローゼット
トイレそれぞれ中に手洗い付き
2階のベランダにも水道、駐車場は4台分止めれて、デッキ付きの庭、玄関の前に門もほしいな
実際はお手頃サイズの4LDKの一軒家です。作り的には満足ですがお金があったらもう少し広くて高級感ある家がいいな!掃除するには広すぎないので楽ですが!
うちも子供ができないので実際は部屋余ってます!
洋室3部屋は子供3人ほしい願望もこめて!+8
-1
-
160. 匿名 2018/09/10(月) 20:27:05
>>154
埃溜まりそうだし掃除も大変そう+8
-0
-
161. 匿名 2018/09/10(月) 20:33:44
掃除が大変だけどトイレは2つほしい
でも場所は?+9
-0
-
162. 匿名 2018/09/10(月) 20:45:23
洗面台が2つ有ると便利だよね。洗面所で椅子に座ってドライヤーしたり、メイク出来るといいなぁと思ってた。冷暖房完備だと嬉しい。
ドレッサーがあるけど、ほとんど使ってなかった。+20
-0
-
163. 匿名 2018/09/10(月) 20:46:37
ランドリールーム造りました。
脱衣とランドリールームの間に収納を造ってバスタオルや下着、パジャマはそこにすぐ収納出来ます。脱衣側にもランドリールーム側にも引き戸を付けました。余ったスペースに脱いだ物を入れれるようにカゴを置いてます。脱衣で脱いでそのままそこにポイしたら、ランドリールームにある洗濯機の所まで持って行かなくていいので凄く楽。WICもランドリールームに繋げて両側からアクセス出来るようにすれば良かったなと後悔してる。+8
-0
-
164. 匿名 2018/09/10(月) 20:47:35
>>159
現実的な話でいい?
高齢になったら広いと大変だよ。掃除もメンテも。
狭すぎず広過ぎず、設備にこだわった方がいい。+13
-1
-
165. 匿名 2018/09/10(月) 20:49:37
夫婦2人ならマンションの方が維持が楽でしょ+4
-5
-
166. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:55
>>165
便利さだけを追求したらマンションがいいと思うけど、みんな戸建に夢を買うんだよ。手間暇必要だけど自分のこだわりがある家っていいと思う。+16
-0
-
167. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:39
>>156
ドア2つで通路にもなります。
リビング→廊下→ランドリールーム→脱衣所という感じです。
ランドリールームでタオルや着替えを取って、脱衣所に行ける動線が楽です!+6
-0
-
168. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:35
インテリアとか家トピ大好きなので楽しい(^^)
主さん、良かったらインスタで「ムクリ」っていうアカウント見てみてください!
素敵なお家を色々紹介してて、目の保養になるし、これから家を建てる方は参考になる情報がいっぱいあると思います(^^)
私的にはムクリで最近紹介されていた、畳玄関、中庭のあるお家が憧れです❤︎+7
-0
-
169. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:21
>>167
なるほどー!!!
ランドリールームにタンスも置いて、そこで全部賄えればと思ってたけど扉2つにして通路みたいにすれば良いんだ!目から鱗。
転勤族専業主婦の身で、注文住宅は無理かもしれないけど……ランドリールームが夢です!!+13
-1
-
170. 匿名 2018/09/10(月) 23:45:36
ブラインドみたいに開閉が出来る雨戸。
夜エアコンするほどではないけど、窓開けて寝たい時、防犯上良いなぁと思ってます。
それと子供の頃からの憧れは、掘りごたつ。
+8
-0
-
171. 匿名 2018/09/10(月) 23:47:57
主です。
今日はそろそろ寝ますが、また明日も覗きに来ます。
皆さん、今日はありがとうございました!
>>167
その動線すっごくいいですね!
167さんが考えたのですか?
真似したいぐらい素晴らしいです。笑
>>168
「ムクリ」、明日見てみます!
私も家やインテリアを見るのが大好きなので、楽しみです。
教えて下さってありがとうございます。+8
-0
-
172. 匿名 2018/09/11(火) 00:31:17
子供部屋に将来 兄弟ができてもいいように部屋を分割できるようにした
やっぱり自分の部屋って狭くてもあったほうが子供もためだもんね
子供もために少し頑張りました
(^-^)v+5
-0
-
173. 匿名 2018/09/11(火) 07:39:56
コの字かL字に設計して、中庭作りたい
今も小さい庭あるけど歩道に面してるから道路向かい側のお宅の二階から丸見えで気になる+4
-0
-
174. 匿名 2018/09/11(火) 07:59:56
私は、屋上が使えるのもいいかなあと思ってたら
明日のZIPでやるらしい。
ステマじゃないよw
露天風呂が好きだから屋上を少しお庭風にしてバスタブ置けたらいいけど
台風で吹っ飛びそうだから無理かな。+5
-1
-
175. 匿名 2018/09/11(火) 08:15:29
うちも去年建てましたが
できれば部屋干しサンルームとクローゼットをつなげたらよかった
予算があれば、周りから見えない中庭にしたかった
階段が家の端にあってチャイムが鳴ったときや、忘れ物の時玄関が遠い事がある
リビングに、細々したもの(文具や回覧板)をしまう場所が欲しかった
洗面所の収納を造り付けて貰えばよかった
この辺は後悔してます
あと祖母の家が二階建てで普段は使わないけど人が泊まりにきた時とか大雨で浸水したときに二階に逃げたりしていたので迷ってるなら二階建てにしてもいい気がします+9
-0
-
176. 匿名 2018/09/11(火) 08:42:13
今は災害も考えたりしないといけないものね。
水害のない土地の平屋の中庭のある家が理想かな。
でも中庭は風が強いと吹き溜まりになってゴミとかたまらないかなと思う。+5
-0
-
177. 匿名 2018/09/11(火) 08:45:07
理想で言うなら、ボーンズの中庭の家にデスパガブリエルのクローゼット(*´ω`*)+4
-1
-
178. 匿名 2018/09/11(火) 10:29:36
>>171主さんへ
>>167です。間取りは設計士さんが考えてくれました。最初にいただいた間取りから少し直してこの形になったのですが、設計士さんも「いいのができました!」と自信満々で図面を持ってきてくださいまし(^^)+4
-0
-
179. 匿名 2018/09/11(火) 10:38:54
連投すいません、>>167です。
ランドリールームにウッドデッキにつながる勝手口もあります。ここを家族用玄関にしています。
勝手口から入ってすぐ(つまりランドリールーム内)に上着かけと荷物置き用の棚があります。
荷物をリビングに持ち込むことなく、ランドリールーム内で保育所バックの補充もできます◎
画像は上着&荷物置き場のイメージです。+8
-0
-
180. 匿名 2018/09/11(火) 10:46:52
主さん、素敵な方ですね。
おそらく同世代で家を建てて一年弱くらい経った者です。
お家造りはすごーく大変なこともあったけど、悩み抜いて納得行くまで取捨選択したので
ほとんど後悔なく快適に暮らしています。
私の「やって良かったなぁ」はやっぱり
・床暖房
・電動式シャッター
(急な大雨や老後を考えて2階のシャッターは1階からでも閉められるようにしました。地味にお気に入りですw)
・やや幅広の廊下
(廊下に限らず、万が一 車イスで生活するようになっても動線がスムーズに行くようにしてもらいました)
・ややゆとりのある洗面所と浴室。(これも介護する、されることも想定)
・基本的に1階部分で生活が成り立つようにして、2階は老後に階段が使えなくなっても不自由しない造りにしました。
……という、やや老後を憂慮し過ぎたw意見ですみませんが、挙げさせて頂きました。
それから、20~30年後にはかなりまとまった額のメンテナンス代が掛かることも考慮なさると良いかもしれません。
また、お忙しい中ご面倒かもしれませんが、カタログだけではなく実物を見て確認することもオススメします。
はじめから外構の値段も考慮するとトータルバランスの取れた素敵な家になると思います。
現実的なことばかり & 長文で すみません。
主さんの人生がより豊かになる素敵なお家になりますように!+8
-1
-
181. 匿名 2018/09/11(火) 11:17:27
いま平家に住んでて、窓たくさんつけたんだけど、防犯面が心配な時があります。窓の位置とか、丈夫な窓にするとか、広くしすぎないのも大切かも。
あと、大雨の時とか二階あると安心かも。
いつもは使わないけど、一応二階も一部屋でも作っておくと安心です。+11
-0
-
182. 匿名 2018/09/11(火) 11:32:01
昭和の家に住んでるんだけど、掘りごたつに憧れてる人って結構いるんだね。子どもの頃はよく中に入ってた。現代の掘りごたつはわからないけどこたつの中にものがよく落ちる。掃除がめんどくさい。+4
-0
-
183. 匿名 2018/09/11(火) 11:37:18
>>179
勝手口ついてると人の出入りもあるし
湿気がこもらないからいいですね。
除湿していれば、濡れた上着なども干せるし。
洗濯後、お日様に干したければウッドデッキに近いし
なかなかいいアイディアだと思いました。+6
-0
-
184. 匿名 2018/09/11(火) 12:47:39
私も今家を建設中です。
平屋にしたかったのですが、建ぺい率の兼ね合いで、半分平屋、子供部屋のみ二階です。一階部分は防犯に気をつかい、かなり幅狭目な横スリットと縦スリット窓にしました。大きな窓はシャッターつけています。
お風呂場の横に、家族分のウォークインクローゼットを作りました。中庭が見える廊下に机と椅子が置けるような広さを取り、洗濯物が畳めるようなスペースにしました。
浴室乾燥機、つければ良かったなぁ。高いからなぁ…+5
-0
-
185. 匿名 2018/09/11(火) 14:20:56
こんにちは、主です。
皆さんの理想の家や、実際に建てた家のお話などたくさん聞けて本当に楽しいです!
30日間、細々とでもトピを続けられたらいいなぁ。
個人的に、ここまで読んで、サンルームやランドリールームがけっこう人気のようで嬉しいです。
ガルちゃんで「外干し派?部屋干し派?」みたいな話題になると、部屋干し派劣勢のことが多い気がするので。笑
主は、一人暮らししていたアパートが女性専用で防犯に力を入れており、泥棒が登れる足場をなくすためベランダ無し、その代わり、窓際に室内干し用のワイヤー(使わない時はしまえる)があったんです。
それ以来、すっかり部屋干しにハマってしまって。
砂埃、黄砂、花粉、PM2.5も付かないし、雨が降っても安心。
泥汚れや飛んでくる落ち葉の掃除もなし。
実家の時は、取り込む時にセミや蜂がついてて心臓止まりかける、ベランダのふちにカラスとまってて怖くて取り込めない等あって恐怖でしたが、それもない。
いいことばっかりじゃん!と気付いてしまいました。笑+18
-0
-
186. 匿名 2018/09/11(火) 15:05:54
主です。
連投すみません。
でも皆さんとお話したくて!
>>173、>>175、>>176、>>177さんと、連続で中庭の話題になっていますが、中庭も憧れますね!
でも中庭はゴミが溜まりやすく、あと排水が難しいと聞きました。
台風や大雨続きの時のことを考えると、少し怖いですよね。
L字かコの字型なら大丈夫なのかな?
>>168
ムクリ、見てみました。
素敵なおうちがいっぱい!
168さんがおっしゃっている、「畳玄関」「中庭のあるお家」がどれか分かりませんでした。
どれだろう?気になる~。
>>174
ZIPどうでしたか?
屋上にバスタブなんて、リゾートみたいでロマンチックですね!
古過ぎて誰も知らないと思いますが、ドラマ「抱きしめたい!」の麻子のマンションみたい。
社会人になったらあんなオシャレな家に住めるんだと思っていた中学生の私...。笑
>>178
ウッドデッキもあるなんて羨まし過ぎです。笑
ランドリールーム内で保育所バックの補充とは、いいアイデア!
お子様が小さい内は、タオルや着替えなど、保育所に持って行く物がいろいろありますものね。
それを全部ランドリールーム内で完結出来るのは楽ですね!
>>180
同世代の方で経験者の方、心強いです!
>2階のシャッターは1階からでも閉められるように
こういうのどうやったら思い付くんでしょうか?
天才かなと思ってしまいます。笑
あと、私も老後は意識しまくりです...アラフォーと言っても30代後半じゃなく40代前半なので。
そうですね、外溝のこともしっかり頭に入れて計画を立てたいと思います。
アドバイス、すごく助かります!
むしろもっと聞きたいです。
>>181
平屋ってお金持ちのイメージで、「すご~い!」と思ってしまいますが、平屋は平屋で、やっぱり悩み事?もあるものなんですね。
確かに窓が多いと明るいし風も通りますが、平屋だと防犯面では少し心配ですね。
面格子なんかも、プロの泥棒はすぐに外せるらしいですし...。
>>182
主の祖母の家にも掘りごたつがあって、小さい頃は怒られてもずっと掘りごたつの中で遊んでました。笑
今思えば、テーブルの裏ではなく床面が格子になっていてその下にヒーターが入っているタイプだったので、掃除は死ぬほど面倒だっただろうなあ。
>>184
ウォークインクローゼットに、中庭が見える廊下、そしてその季節移ろい行く中庭を眺めながら優雅に洗濯物畳み...そんな状況なら、面倒な家事もはかどりそうでいいなあ。
素敵なお住まいですね!
浴室乾燥機、私すごく欲しいのですがそんなに高いのでしょうか...。怖+11
-0
-
187. 匿名 2018/09/11(火) 21:20:03
ZIPの放送は明日ですよー。
朝はバタバタしているので私もみられるかわかりませんが
もし見られたらまた報告しますね。
+3
-0
-
188. 匿名 2018/09/11(火) 21:26:35
主さん、168です!
早速ムクリ見てくださったんですね♪皆さん素敵なお家でため息ものですよね〜( ´∀`)
畳玄関と中庭のお家は同じ家なんです!
紹介記事の見方は、
ムクリのホームの紹介文?の
「Instagramで紹介した最新記事はこちら」
ってリンクから記事一覧にとんで、「和とモダンのコラボレーションとは…」ってタイトルの記事で紹介されてます!
無事見ていただけるといいなぁ(^^)
+5
-0
-
189. 匿名 2018/09/11(火) 23:28:18
>>186
お返事ありがとうございます。「2階のシャッターは1階からでも閉められる」の >180ですw
もちろん天才ではなく、ズボラなだけですww
高齢の親が一人で留守中にも戸締まり出来るように&自分の老後の為にと考えました。
積◯ハウスのベテラン設計さんと敏腕営業さんに「今までやったことないし多分無理かも……」「ってか何の為に必要なのですか?」とやや引かれましたが
「構造上、無理はないと思うのでご検討頂けますか?(にっこり&やんわり)」とお願いして実現しました。
最近、急な豪雨がある度に、「グッジョブ、私ww」と一人ほくそ笑んでおりますv。
その他の良かったなぁ、は……
・キッチンのタッチレス水栓(浄水器付き一体型)
(色々ありますが停電時にも手元で手動操作できるタイプのものがオススメ)
・キッチンは視線が抜けて広く見えるように対面式フルフルットにしたのですが、
思い切り料理出来るようにコンロ前は全面ガラスパネルを入れました。満足です。
・もし食洗機を入れるなら、せっかくなので鍋も入れられる深型をオススメします。
・固定電話はほぼ用無しなので、廊下の全面収納クローゼットの中に。(Wi-Fiルータ等も)
……かなぁ。
ちなみに私も完全室内干し派ですが、全く不自由ありませんよ~!
浴室暖房&乾燥機はあっていいものだと思いますよ。メーカーによっては標準で装備されてそうですね。
またしても長文すみません。 また何か思い出したら、お節介に現れますね。+6
-0
-
190. 匿名 2018/09/12(水) 07:33:31
>>189
おはようございます。主ではないのですが…
電話をクローゼットの中とは!
本当に天才です!笑
さては掃除機もクローゼットのなかですね?(^^)d
+7
-0
-
191. 匿名 2018/09/12(水) 09:00:43
窓に飛散防止フィルム貼ると良いですよ。
雨戸あれば台風の時に心強いけど、地震で割れる時は雨戸は役に立たないので。+10
-0
-
192. 匿名 2018/09/12(水) 10:08:31
ZIPの屋上の活用法見ました。
途中から見たのですが
子供の遊び場、ビニールプール、BBQ、家庭菜園、パットゴルフ場などでした。
最後のセレブ風な家では
キッチンまでありました。
感想は、私なら元々
BBQも好きでないし、子供も大きいし
億劫になって数年で使わないなと思いました。
だけど台風の時などは屋根が飛ばなくていいかもと思いました。
+3
-0
-
193. 匿名 2018/09/12(水) 17:09:01
海外の家ですが
こんなだったら可愛い!
シャッター付きのガレージもあるし+4
-1
-
194. 匿名 2018/09/12(水) 18:50:50
こんばんは、主です。
今日もどなたか新しく書き込んで下さっているかな~?と楽しみにして帰ってきましたw
>>188
「和とモダンのコラボレーションとは…」、見ましたー!
玄関開けたらすぐ和室って斬新ですね。
その方のインスタも見てきましたが、お料理のセンスもすごい...。
お子さんも可愛い♪
小さい内からあんな素敵なおうちに住めるなんてうらやましいですねw
>>189
いやいや、本当にグッジョブですよー!
タッチレス水栓は水垢がつきにくくて良さそう!と思っていたんですが、停電時のこと全く考えてませんでした。
やっぱり189さん天才ですか?w
食洗機は今はパナの据え置き型のを使っていて、しかも2人暮らしなのに、4~5人分洗える大きいのを使っていて、お鍋もフライパンも無理矢理入れていますw
食洗機は大きいに越したことはないですよね。
浴室暖房&乾燥機は本当に欲しいです。
あと出来れば脱衣所の暖房も...老後の事を考えると、ヒートショック怖い!
>>191
おお!またお一人、天才現る!
ホントですね、強い揺れでも割れてしまいますものね。
絶対貼ろう、ありがとうございます。
>>192
屋上にキッチン!?
すごいセレブ家ですねw
子供の遊び場、ビニールプール、BBQ、家庭菜園、パットゴルフ場...こう聞くと、とっても楽しそうだなあ。
でも私も基本面倒臭がりなので、屋上行きたいけど日焼けしちゃう~とか、今日は寒過ぎて無理~とか、なんだかんだで使わないような気がしますw
>>193
可愛いですね!
2人暮らしなので、これぐらいのサイズでもじゅうぶんだと思うので、小さくても理想の家が建てられたらなーと思っています。+6
-0
-
195. 匿名 2018/09/12(水) 19:42:36
ガス衣類乾燥機。
干す手間、取り込む手間がいらない。
タオル類はフッカフカです。+5
-0
-
196. 匿名 2018/09/12(水) 20:43:50
私も今健闘中です!
平屋が良かったのですが、子がいるので諦めました。
ランドリールームというか、
和室を作らなくてはならないので
土間をランドリールームにする予定です。
お金があれば外構に力を入れたかった。
イングリッシュガーデンに憧れます。
ピンタレストというアプリを一日中見てます!+5
-0
-
197. 匿名 2018/09/12(水) 22:41:51
>>190 さん
189です。いえいえ、これもズボラの成せるワザw
本当は固定電話を断捨離するのがベストでしたが踏み切れず→
ろくに使いもしないのにホコリが積もる……掃除嫌い → 仕舞っちゃえ!……というワケですww
これはメーカーさんに何のツッコミも入れられなかったので、意外とやっている方がいるのかもしれませんね。
音はちゃんと聞こえるし、自己満足度高いです。
> さては掃除機もクローゼットのなかですね?(^^)d
ご名答! 2階の掃除グッズは収納クローゼットへ入れました。
1階は階段下の納戸?を掃除用具や集荷前のゴミ置き場にしました。もちろんコンセントも忘れずにつけました!
人様のお目に留まる場所ではないので「頭の悪い……バカ丸出しの柄の壁紙にします!」と宣言したのに、
結局踏み切れず保守的な壁紙にした生ぬるい思い出の掃除機置き場でゴザイマス。
なんか……地味でショボい自己満足ばっかりですな、私ww+5
-0
-
198. 匿名 2018/09/13(木) 12:13:34
賛否両論あると思いますが、いわゆる「お勝手口」を付けませんでした。
建て替え検討中に町内で空き巣が3件あり、勝手口は道路から死角になりやすく進入しやすいだろうと実感したので。
マンション暮らしもしていたので、特に不自由を感じません。+4
-0
-
199. 匿名 2018/09/13(木) 19:45:44
こんばんは!
今日も来ました、主です。
>>195
乾燥機いいですね、ほしいです!
でもガス代が高くなりそうで怖い...。笑
そんなでもないんでしょうか?
もしよかったら教えて下さい。
>>196
わー!楽しみですね~!
土間ランドリールーム、どんな感じなんだろう?
わくわくしますね。
イングリッシュガーデン、私も大好きなんです。
友達の家のお庭がイングリッシュガーデンなのですが、本当に綺麗で。
でもその子の家はお金持ちなので、プロの庭師さんを雇っているそうです。
やっぱり素人の力では美しい庭を維持するのは難しいのかなぁ。
ちなみにピンタレスト、私もしょっちゅう見てます。笑
>>197
>「頭の悪い……バカ丸出しの柄の壁紙にします!」
思わず笑ってしまいました。笑
昨日ぐらいに、「お姉さんの新築祝いで家に遊びに行ったらトイレの壁紙がウォーリーを探せだった」っていうトピがありましたが、あんなイメージでしょうか?
めっちゃ楽しそうです。笑
でも、ウォーリーとまでは行かなくても、そういう見えないところの壁紙をアクセントカラーにしたりするのはおしゃれですよね。
と言いつつ、無難な色に落ち着いてしまう気持ちもとっても分かります。笑
>>198
空き巣こわい!
主も今までアパート・マンション・一戸建てと、全部住んだことあるのですが、勝手口のある家はありませんでした。
なので、なくても困らないと思うし、むしろ戸締りする箇所&掃除する箇所が増えるだけで面倒な気がしてしまいます、面倒臭がりなので...。笑+6
-0
-
200. 匿名 2018/09/13(木) 21:48:53
>>194
191です。
天才ではなく、残念ながら実体験なんです。
奇跡的に自分が住んでいた部屋ではなかったんですが、ご近所は皆やられてしまって…。
素敵なお家な必須条件は安全だと思います!
いくつか最新の災害と建築関係本を読まれると、補強すべきポイントがわかり、設計士さんも気合入れてくれると思います。
+2
-0
-
201. 匿名 2018/09/14(金) 07:32:56
一応持ち家だけど注文住宅ではなかったのでもし立てれてたら屋上バルコニーや中庭が欲しい!
どっちもプライベート感あから羨ましい。中庭とか一日中窓開け放ってても侵入される恐れもないしプライバシー保ちつつ開放できて羨ましい!でもその分面積が必要だし建築費も高そうですね。
屋上の方もプライベート感あるし空が近くて羨ましいなと。どっちも叶わぬ夢です(笑)
あとガレージと独立した庭?というかなんというかオープン外交だから誰でも玄関前や庭とかに入ってこられるから独立系式がよかったな。これもまた敷地広くないと無理だしいずれも叶わぬ夢って感じです(笑)あとしいて言えば今のベランダ約3畳しかなくて狭いからもっと広ければと思った。庭にも干せないことないけど実際ベランダの方が二階で寝てるから布団とか干すのには便利だしね。+2
-0
-
202. 匿名 2018/09/14(金) 12:29:14
197です。
>>「トイレの壁紙がウォーリーを探せ」トピ、見てきました!
すごい、強烈でしたね。あの勇気がちょっと羨ましい……ww
アホな私に「頭の悪い壁紙」を所望されたインテリアコーディネーターさんと営業さんには申し訳ないことをしました。保守的ではありますが、居住空間には使用しないちょっとだけ華やかで明るい感じにはしました。
代わりに? 小さなウォークインクローゼットは頑張って?
色付きの天井、柄の壁紙、シャンデリア、デコラティブな鏡……と趣味丸出しのお気に入り空間にしました。
ささやかな自己満足ですが、楽しいですよ。+4
-0
-
203. 匿名 2018/09/14(金) 12:38:18
>>主さん、198です。
今まで勝手口がなかったなら大丈夫そうですね。ささやかながら、費用削減にもなりますしw
建設中に隣のオバ……いや、マダムwから「勝手口つけないの?」「なんで?」と何度か言われたので、
つける派が多いのかな~とも思いましたが モロモロ飲み込んで「マンション暮らしだったので」とか適当にかわしましたw
それから、1階のシャッターがない窓(トイレや浴室)などは全て格子をつけました。
まぁ、狙われたら簡単に外せちゃうらしいですが、お守り代わりにオススメです。
+2
-0
-
204. 匿名 2018/09/17(月) 17:44:37
主です!
まだ見てくれている方いらっしゃるかな?
実は先日、某輸入住宅ハウスメーカーのオープンハウスに行ってきました!
完成見学会というやつです。
とっても素敵なおうちでした...うらやましい。笑
年配のご夫婦がお2人で住まわれるそうですが、60坪(外構を入れたら80坪ぐらいあるとの事)もある立派なお宅で、ほぼ平屋同様に使えるように建てられたそうです。
二階もありましたが、二階はお孫さん達が遊びに来られた時に使うそうで、普段は一階のみで生活出来るように設計されていました。
収納たっぷり、奥様のアトリエあり、おしゃれな吹き抜け階段あり、ウッドデッキあり、広々としたアイランドキッチンあり、窓も白い格子窓でしかもハーフサークルウィンドウだったり、モールディングや腰壁なども細部に渡ってオシャレで、「わー、お金持ちのおうちだ!」という感じでした。笑
うちはそんなにお金かけられませんが、これから家を建てるにあたり、出来るだけたくさんの完成見学会に行って、目を養おうと思います。
>>200
そうだったんですね!
近所の方は災難でしたが、200さんは被害に遭われなかったとの事で、良かったです。
空き巣もですが、災害も怖いですよね。
昔テレビで、地震が来たらセンサーが働いて、エアーで家自体を浮かせる装置がついてる家を見た事があるんですが、全然普及してなさそうだしどうなったのか気になります。笑
>>201
屋上バルコニーも中庭も、憧れる響きですよね~!
そしてやっぱりオープン外構は微妙なのですね。
海外のドラマとか見てるとオープン外構のおしゃれな家が多い気がするのですが、やっぱりズカズカ入って来られるのは嫌ですよね。
>>202
>色付きの天井、柄の壁紙、シャンデリア、デコラティブな鏡
それ絶対おしゃれなやつー!
私もそれやりたいです。笑
クローゼット内のみならず、私は部屋の壁紙も、例えば淡いミントグリーンとかをアクセントカラーに使いたいのですが、主人は壁紙は白じゃなきゃ目が疲れると言っていて。
どうゴリ押そうか作戦を練っているところです。笑
>>203
隣のマダム!
私の家なんだからほっといて!って感じですね。笑
なんかその他にもいろいろチェックしてそう…。
格子いいですよね。
本当、プロはすぐに外せてしまうらしいですが、ロートアイアンの格子とか、見た目もいいですし我が家にもつけたいです!+3
-0
-
205. 匿名 2018/09/19(水) 13:59:29
主さん
すごい羨ましいオープンハウスですね!
こんな家に住んでみたい…って思いました。
我が家も平屋の予定です。
理想は家にグリーンをたくさん置きたい、
こんな家が理想です+1
-0
-
206. 匿名 2018/09/25(火) 01:18:28
こんばんは、主です。
>>205
グリーンいいですね!
私は虫がダメなので庭とかはいらないな...と思っていたんですが、先週の金曜ぐらいの「キンモクセイの香りが好きな人」トピを見ていて、キンモクセイをシンボルツリーに植えるのもいいなあなんて思いました。
主が小学生の頃は通学路にたくさんキンモクセイの木があって、いい匂いで大好きなのですが、最近めっきり見かけない気がして。
あと、レモンの木を植えている方のブログなどを見ると、毎年たくさん実が成ってレモンの良い香りがするようですし、ジャムや蜂蜜漬けなどを作ったりされていて、そういうのも素敵だなと思います。+1
-0
-
207. 匿名 2018/10/03(水) 23:08:26
主さん、まだ見てくれてるかな?
主さんとお話ししたくて戻って参りました、ムクリ推しの者です\( ˆoˆ )/
うちはモデルハウスを購入したため、自分たちでイチから建ててないのでとっても羨ましいです☆
私が個人的にいいなーと思うのが、ハイドアっていうのでしょうか?天井高まであるドア。
あれすごく高級感があるのでいいと思います(о´∀`о)
うちにあって便利だなと思ったのは、地味ですけど押入れですかね。
客用布団とか夏場に冬の羽毛布団とかしまうのに、やっぱりクローゼットじゃなくて押入れが便利です!
建ててないのでこれといったアドバイスが出来なくてごめんなさい(>_>)
素敵なお家が建ちますように❤︎
+0
-0
-
208. 匿名 2018/10/07(日) 17:54:40
こんばんは、主です。
まだ見てますよー!
ムクリ推し様、また来て下さってありがとうございます!
ハイドア、いいですね~。
高級感もですが、部屋も広く見えますものね。
あと、押入れですか。
うちは和室を作らない予定で収納は全部クローゼットになると思うんですが、クローゼット内を押入れみたいに上下に分ける板をはってもらうのもいいかもですね。
確かに普段使わない布団の収納ってけっこう困りますし、布団収納するならなんだかんだで押入れが一番便利ですよね。
話は変わりますが、主は、>>199で勝手口いらないかもと書いたのですが、最近、心境が変わる出来事がありました。
先日、急にコンビニコーヒーが飲みたくなって買いに出かけて、帰ってきたらドアに超超超デカイ蛾がとまっていたんです。
主は虫が苦手で、しかもGの次ぐらいに蛾が無理なので、「ドア開けた瞬間にこっちに向かって飛んできたら!?逆にもし家の中に入っちゃったら!?ていうかそもそも怖くて近寄れない!!」って感じで、家に入ることができず。泣
結局、主人が帰ってくるまで、外で2時間ぐらい待つはめになってしまいました。
しかも、ちょっとコンビニ行って帰ってくるだけのつもりだったのでスマホも家の中に置いてきてしまっていて、2時間がとても長かった...。笑
こんな時、出入り口が2つあればもう片方から入れるのに!と思って、やっぱり絶対勝手口つけようと思ってしまいました。笑+0
-0
-
209. 匿名 2018/10/09(火) 11:42:27
皆さんこんにちは、主です。
もう見て下さっている方もほぼいらっしゃらないと思いますが、おそらく今日(?)で30日が過ぎて書き込み出来なくなってしまうと思うので、ご挨拶にきました。
みなさんのご意見、いろいろ聞かせて頂いて楽しかったです。
参考になるアイデアなどもたくさんあり、私にとってとても有意義なトピとなりました。
家系トピは大好きなので、今後もそういう系のトピには頻繁に顔を出すと思います。
そして、家を建てるといってもまだ数年は先なので、また同じようなトピを建てるかも知れません。笑
その時はまた、よろしくお願いします。
皆さん本当にありがとうございました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する