-
1. 匿名 2018/09/09(日) 23:15:08
最近、少し古いマンションに引っ越しました。
おしゃれにしたいのでDIYでもやろうかなと思ってます。
やった事ある方、コツなど教えて下さい。+19
-9
-
2. 匿名 2018/09/09(日) 23:15:45
+11
-6
-
3. 匿名 2018/09/09(日) 23:16:39
何を作りたいの?
いきなりコツとか言われてもアドバイスのしようがないよ。+31
-5
-
4. 匿名 2018/09/09(日) 23:17:40
楽しいんだけど、がるちゃんだと音うるせーとか言われるよ+33
-0
-
5. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:00
中途半端になりそうならしない事だね。+5
-1
-
6. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:06
まず何を作りたいのか、話はそれからだ。+18
-0
-
7. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:29
色々な物を作ってるけど工具は揃えてた方がいいよ。
電動ドライバーはマジで神だから!+63
-1
-
8. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:32
わくわくさんを参考にする+1
-1
-
9. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:35
採寸、設計図大事だからね。+8
-0
-
10. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:39
棚作りたい!!!棚!!!!!
って思いながら作ったことない
作りたいなー+20
-0
-
11. 匿名 2018/09/09(日) 23:19:23
医者の嫁という立場ですが、DIYしたことありますよ(⌒‐⌒)+7
-25
-
12. 匿名 2018/09/09(日) 23:19:43
子供の靴置きを作りましたよー!
なんかのサイトを見ながら結束バンドで作るやつ。
全部100均で揃えて500円くらいで作りました!+7
-0
-
13. 匿名 2018/09/09(日) 23:19:53
壁紙とかやりたいなーと思いつつ、「このコンセントのところを微妙に調整するのか…めんどくさ!」と思ってなかなか手を付けられず…笑
+22
-1
-
14. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:08
>>11
わ!医者の嫁さん!
お久しぶりです!
最近見かけなくて寂しかったですよー!+44
-0
-
15. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:08
賃貸だと限りがあるよね
今はネットでググればワンサカ出て来るぞ+3
-0
-
16. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:22
DIY堪能するガレージがないならまずは近隣の機嫌取りからじゃないの。
ボロマンションだとうるせーって苦情来そう。+3
-0
-
17. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:43
子供のおもちゃのお家を作りましたが、所々に雑さが出ていて危険になってきたのですぐに撤去しました。+2
-0
-
18. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:59
SEXはしたことあるけどDIYはしたことない+3
-17
-
19. 匿名 2018/09/09(日) 23:21:13
とりあえずすのこでなんか作るとこから始めるよね笑+5
-2
-
20. 匿名 2018/09/09(日) 23:21:25
>>11
おかえり^_^+5
-0
-
21. 匿名 2018/09/09(日) 23:21:50
まずはしっかりと出来上がり状態をイメージするのが大事。
どっかのトップブロガーとかの見て
「これいい!」「あれいい!」って継ぎ接ぎにすると破綻する。+8
-0
-
22. 匿名 2018/09/09(日) 23:22:08
とりあえずキッチンカウンターでも作る?+2
-0
-
23. 匿名 2018/09/09(日) 23:22:22
>>18
つまんな+20
-0
-
24. 匿名 2018/09/09(日) 23:22:23
業者に頼むと200ポンドほどかかりますが、自分でやれば費用を節約出ます
+23
-0
-
25. 匿名 2018/09/09(日) 23:22:57
ホームセンターで木材を買えば工具借りたり塗料を量り売りしてくれるから道具を揃えるより経済的かも+11
-0
-
26. 匿名 2018/09/09(日) 23:23:23
DIYもピンキリだから主は何を作りたいかでアドバイスは変わるよ。
小物から大型の物まで作るけど塗装までしてたら設計からデザインから材料集めで時間はかなり必要になる。
+6
-0
-
27. 匿名 2018/09/09(日) 23:23:53
ワンバイ材かツーバイ材で棚でも作る?+6
-0
-
28. 匿名 2018/09/09(日) 23:24:14
初心者はらぶりことかディアウォールを活用するといいかも+6
-0
-
29. 匿名 2018/09/09(日) 23:24:17
一時期ハマってよく作ったけど、後から見たら何だかな〜〜みたいなものが結構あります。+9
-0
-
30. 匿名 2018/09/09(日) 23:25:15
始めるなら小物からが良いよ。
でも飾るところがないうちは邪魔になったりする笑+0
-0
-
31. 匿名 2018/09/09(日) 23:25:33
木目シール貼る
くらいしかやったことない+6
-0
-
32. 匿名 2018/09/09(日) 23:25:37
実際、値段的にはどうなんですかね?
どれくらい安く済むもん?
+1
-0
-
33. 匿名 2018/09/09(日) 23:25:39
ツーバイフォーの木材を突っ張り棚に出来るやつしたことある
三ヶ月で飽きた
そこそこ大きい棚作ったから処分に困った+5
-0
-
34. 匿名 2018/09/09(日) 23:25:54
この間、椅子の座面を張り替えたよ!
全部違う色にしてカラフルにいた♪
タッカーは100均で300円で購入したよ!+6
-0
-
35. 匿名 2018/09/09(日) 23:26:20
ラブリコの会社が出してるこれ可愛いなぁと思う+19
-4
-
36. 匿名 2018/09/09(日) 23:26:23
ホムセンの工作室借りればいいのでは
音は気にならないし、工具も揃ってる
あらかた組み立ててお家で完成させればいい+10
-0
-
37. 匿名 2018/09/09(日) 23:26:32
素材と色を統一する。
ありがちな失敗は、100均のDIY素材とか買ってきて、
とりあえず目の前のものをなんとかしようとするから起きる。+5
-0
-
38. 匿名 2018/09/09(日) 23:26:43
飽きっぽい性格なら辞めた方がいいんじゃないかな
揃えるだけ揃えて「今度でいっか」←やらない
漠然とじゃなく、出来上がりイメージが出来てて、やり遂げられるならいいと思います!+1
-0
-
39. 匿名 2018/09/09(日) 23:27:14
>>32
望むもの次第でピンきりじゃない?+1
-0
-
40. 匿名 2018/09/09(日) 23:28:08
>>24
エド
君は なんて素晴らしいんだ
まるで見違えた僕たちの車は完全に蘇ったな
+12
-0
-
41. 匿名 2018/09/09(日) 23:32:51
DVした事かと思ったわ
ヤバい、寝ます+2
-0
-
42. 匿名 2018/09/09(日) 23:34:43
イッテQみた?+1
-1
-
43. 匿名 2018/09/09(日) 23:36:53
棚とかは結局買った方が安かったりするから物作りが好きな人じゃないと微妙かも+5
-0
-
44. 匿名 2018/09/09(日) 23:39:13
私もしたい気持ちはあるけど
計る所で終わった
私には几帳面に計って切ったりとか無理
+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/09(日) 23:40:51
壁紙・フロアシートなどの貼る系やってみたいけど、本当に原状回復できるのか不安で出来ない…+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/09(日) 23:41:09
>>24
エド・チャイナ+2
-0
-
47. 匿名 2018/09/09(日) 23:41:35
私は学生時代に授業で棚とか作った記憶があるんだけど、こういうことってやっぱりセンスと言うか向き不向きがあると思う。もともと得意な人はいいけど、素人が頑張って作ってもそれなりのものしかできないから自信がないならまずは簡単なものから始めて経験値を増やす方がいいと思う+4
-0
-
48. 匿名 2018/09/09(日) 23:53:50
自宅でやる前に、ホームセンターにあるDIYやらせてもらうスペースで
スタッフに色々聞きながらやってみるといいよ。
何の道具が必要かわかるから。慣れて来たら自宅で!+4
-0
-
49. 匿名 2018/09/09(日) 23:53:57
何か塗る時はマスキングが命
マスキングを手抜きすると、もうそれは失敗作になる+18
-0
-
50. 匿名 2018/09/09(日) 23:55:55
今日百均のすのこでリアルに小さな棚作ってみたんだけどボロボロ…。
なんか動画とかみてると簡単そうに見えるんだけど実際にやってみるととんでもないね(*_*)
失敗しまくって気づけば10時間位製作にかかっちゃったし。
疲れた~(>_<)
ネジと釘ですのこをくっつけただけなのに…。+3
-0
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 00:07:23
ちょうど今日、家具をペンキで塗ってビンテージ風に加工した!
これもDIYって言えるよね??+9
-1
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 00:08:10
子供のままごとキッチン作った。工具やら塗料やらいろいろ買ったら既製品より高くなったし出来栄えも満足行かず…
でも何か作って形になるとめちゃ楽しい+6
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 00:10:02
壁や柱にペンキを塗った!
マスキングが大変だけど
ペンキが乾いてテープを剥がしたら
すごくきれいに仕上がってて、
やっぱりマスキング大切だなと思った。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 00:18:42
レンガで花壇作ったり、アプローチをレンガ敷きにしまり、ブロックを積んで樹脂のフェンス作ったりしてます
家の中も色々自分でdiyしてます
ドリルやレンガやブロックを切る電導工具家にありますdiy楽しいですよね+3
-0
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 00:20:55
棚をくっ付けたよ!
まず手始めに簡単な物から試して工具買い足した方がいいよ。
棚受けは、アイアン素材。
棚があると便利だから、また増やそうと思っている。
+0
-0
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 00:21:51
ガタガタになる人の失敗は、ネジの下穴が開いてないからが主な原因かと。下穴をちゃんと開けるとその穴がガイドになってまっすぐネジが通ります。
工程が増える分面倒くさいけど、失敗して手直しする事を考えると下穴開けておく方が結局早く、仕上がりも良いです。
+5
-0
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 00:33:54
ちょっと出来上がりが貧乏臭いよね……+4
-1
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 00:48:51
3階建てのビル1棟リノベーションしたよ。
色々やったけど、天井に壁紙貼るのが一番難しかったかな……あとタイルは根気。
壁は、貼るより木板打ちつける方が見栄えが良い()
木材は、色つきペンキ塗ってからクリーム系で汚すとアンティーク調になる。
ワックスタイプのもあるけど、あれより塗装のが楽で綺麗。+2
-0
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 01:07:54
>>57
それは作り手のやる気次第だけどな+2
-1
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 02:14:51
DVしたことりますか?に見えた。
疲れてんのかな、もうねるわ+1
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 04:59:08
いいね〜
100均グッズで小さいLEDライト作りたいよ+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 07:21:03
植木ばちを塗ったり、クッションカバーとか小さな物でも雰囲気変わって楽しいよ。
赤いアンスリウムの鉢を水色のペンキで塗ったものが気に入っているよ。+6
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 07:38:02
>>24
まさかがるちゃんでエドを見かけるとは。
でももう人変わっちゃったんだよね。+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 08:07:41
1×4材とアイアンの棚受けで簡単なウォールラックを作ったのをきっかけにDIYにハマった。試行錯誤しながら色々作ってる。
先日は設計図から書き起こしてローテーブルを作ったよ。
天板は木ダボで接合していて目に見える部分にはクギ不使用、脚は折り畳可能、さらに取り外しできるマガジンラック付き。
塗装は部屋の内装に合わせて、ブライワックス+バターミルクペイントでアンティーク調。
色々作りが甘いところもあるけど、概ね満足の仕上がり。+5
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 08:13:37
鉄腕DASH観てればたいがいのものは作れるようになる+0
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 08:18:04
私は洗面所にタイル貼りました
タイルシート使うと綺麗にできるよ!
画像はネットからひろいました+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 10:07:56
私も今のアパートから、引越しをし
妊娠中で仕事も出来なくて暇だからDIYするー!
とりあえず新しい家のお風呂と洗面所の網戸がないから、こんなの作りたいけど、お風呂は木材カビるよね↓
枠の良い素材ないかな?(*´Д`*)+0
-1
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:39
ちゃんとした道具や材料を揃えるとまぁまぁな金額になるし、100均とかで妥協すると値段なりの仕上がりになる
結局既製品の方が安上がりで丈夫でオシャレという事が多い
よっぽどものつくり好きで作業自体を楽しんでる人とかじゃないと時間の無駄+4
-2
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 11:06:40
>>67
それこそ木目シートとかなら
良いよ。
窓枠ステンレスだろうし
張りやすいし剥がす時剥げないし
良いと思うよ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 11:06:47
本格的に出来るんならいいけど最近よくあるすのこ使ったやつとかカフェ風とかは貧乏くさい。写真だとフィルターとかでいい感じに見えるけど実際見るとかなり安っぽいしごちゃごちゃして掃除しにくそう。+7
-0
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 14:44:36
ほんの2週間前に引越したばかりでタイムリーなトピ!
賃貸なのでなるべく穴が残らないものってないのかな…?と探してて出会った”壁美人”というもの。
ホッチキスで棚が作れるらしい。まだ他にもキッチン用棚などを作らなきゃならないからそこまで手が回らないけど、いつか買って、洗濯コーナーに棚を
作りたいなと思ってる今日この頃。
https://item.rakuten.co.jp/godhand/wakabayashi-p-s-10sh/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する