ガールズちゃんねる

親が厳しかった人

104コメント2018/09/25(火) 22:40

  • 1. 匿名 2018/09/09(日) 21:42:09 

    やりたい習い事、恋愛、旅行、など親が厳しくてさせてくれない家で育った人いますか?

    主は友達の家にお泊まり禁止。自分でバイトしたお金で自分好みの服を買うと怒られてました
    親が厳しかった人

    +87

    -5

  • 2. 匿名 2018/09/09(日) 21:42:35 

    ええいの

    +3

    -4

  • 3. 匿名 2018/09/09(日) 21:42:43 

    はい

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/09(日) 21:43:01 

    門限は6時半

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/09(日) 21:43:29 

    そういう厳しさより、理不尽に殴られることばっかりだったわ

    +128

    -4

  • 6. 匿名 2018/09/09(日) 21:43:51 

    厳しいって言うか、親は偉いんだって権力振りかざしてたよ。

    +153

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/09(日) 21:44:05 

    一旦家に戻ってきて、面倒くさいけど、喉渇いてるし貯金箱からお金出して(もちろん自分の)もう一回行くことにしました。けど、「ウソ、1円たりともない・・・。」(今日3回目)そして紙切れが。
    「ふん、親に逆らうからよ。世の中の常識ってものをもう少し学ぶのね」・・・なんでお年玉盗られてそれを問いただしたらこんなことされなきゃならないんだよ⁉︎親だからって子供の金とっていいわけねぇだろ‼︎世の中では親が子の金盗っていいなんて常識は存在しねぇんだよ‼︎世間一般ではそれを窃盗って言うんだよ覚えとけこの常識皆無野郎‼︎(迫真の勢い)

    +9

    -19

  • 8. 匿名 2018/09/09(日) 21:44:30 

    友達と遊んだり男女交際に厳しかった。大人になった今、そういうしつけは百害あって一利なしと断言できる。

    +187

    -10

  • 9. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:34 

    社会人になっても門限は22時だったが、誰も信じてくれず本当に困った

    +82

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:39 

    高校の時はバイト禁止。
    恋愛は基本よく思わないし、クリスマス、お正月は基本的には家族と過ごすものって感じで大人になっても堂々とデート出来なかった。

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:52 

    鼻血が出るまで殴る蹴るとか日常茶飯事だった

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2018/09/09(日) 21:46:55 

    平気で嘘がつけるようになる

    +122

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/09(日) 21:47:05 

    他の親を知らないからみんなそんなもんだと思っていたけど、自分にも子供が出来て育てている今思うと、私の親は毒親だった。

    +141

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/09(日) 21:48:06 

    >>7
    もう一度言いたいこと整理しようか

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/09(日) 21:48:15 

    小さな頃から結婚してはいけないってずっと言われて育った。いろんな意味で厳しい(ヤバイ)母親だったと大人になってから知った。

    +62

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/09(日) 21:48:21 

    甘いもん禁止だった。お陰で虫歯ゼロ。孫には甘いモノ与えてる。なんでや。

    +68

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/09(日) 21:48:28 

    完全に主従関係しかない道具だったわ。30過ぎて自分の意見を言うと刃向かうって言うんだよ。アホかよ

    +108

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/09(日) 21:48:44 

    >>11
    毒でしかないね。わたしの親と一緒。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/09(日) 21:49:14 

    ここでよく見る、殴る蹴る親なんて本当にいるの?家恐怖じゃん。

    +6

    -31

  • 20. 匿名 2018/09/09(日) 21:49:49 

    人の顔色伺うようになる。目の動きとか人に指摘されたことがあって、治したくても治せなくて一時期病んだ。
    人に理不尽なことを言われても言い返せず、自分の中にどんどん溜めてしまう癖がついた。
    結婚したら旦那の家は親子でお互い言いたい事を言い合っていてカルチャーショックを受けた。
    そんな家で育ちたかった。

    +143

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/09(日) 21:49:49 

    高校生くらいまでは友達の家にお泊まり禁止はいいと思うよ

    +68

    -8

  • 22. 匿名 2018/09/09(日) 21:50:47 

    >>19
    いる。子どもは耐えるのみ

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/09(日) 21:51:10 

    >>19
    いるよ。
    世間から見たら優しそうで朗らかな人に見えても、家ではヒステリックだったりするからね。案外わからないものだよ。

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/09(日) 21:51:35 

    >>8
    私は逆にそういう面での厳しさはあって良かったと思ってる
    子供が置かれた環境によって違うだろうね

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2018/09/09(日) 21:51:37 

    門限6時。
    しかも、誰とどこに行って何するのかを事細かに報告しないと家を出してもらえない。

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/09(日) 21:51:38 

    両親共毒親だったから、当たり前にそうだった。
    今では彼らに実は虐められていたとはっきり認識している。
    「毒になる親」を読んで良かったと心底思う。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/09(日) 21:51:41 

    全ての判断基準は母親。私の事を思ってではなく、母親の気分次第。

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/09(日) 21:52:45 

    世間体さえなければ親になんてなりたくなかった人に
    その傾向は強いと思う。

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/09(日) 21:52:47 

    100点以外取ると烈火のごとく怒られた
    でも満点でも褒めない
    私より頭悪いくせに大嫌いだった

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/09(日) 21:53:52 

    >>21
    20過ぎて一人暮らし始めても話の拍子でバレるといやな顔されてた
    家を出て15年になるけど未だに実家に長居したことはない

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/09(日) 21:54:44 

    厳しいのと毒親は必ずしもイコールでは無いと思うけど、うちは完全に毒だった。
    今では毒親ってググればたくさん情報があるけど当時はそんな言葉すらなく、出口のない闇状態だった。もっと早く知っていたら楽に生きられたと思う。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/09(日) 21:55:14 

    >>9
    私は飲み会の時は23時にしてもらえたけど、
    遅刻しようものなら母が正座して待っていて、恐怖の館だった。
    しつけ、マナーは厳しすぎて、マナー本かける程です。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/09(日) 21:56:28 

    >>1
    バイトありなら
    そんな厳しい家じゃないんじゃ?

    +2

    -7

  • 34. 匿名 2018/09/09(日) 21:57:22 

    自分の気に入らない友達と遊ぶときは門限とかすごくうるさくいわれ、自分の気に入った友達と遊ぶときは何時になっても何も言わず、そういうのが嫌だったわ。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/09(日) 21:57:49 

    毒親か判定してください

    20歳までコンタクトレンズ禁止
    高校卒業まで化粧禁止
    高校卒業まで門限19時

    毒親 プラス
    毒親じゃない マイナス

    +15

    -56

  • 36. 匿名 2018/09/09(日) 21:59:07 

    親が入れたい部活しか入れなかった。
    本当に興味ある学部には行けず、国立なら首都圏に出てもいいと言ってたのに、センター後に関東は無理→結局、地方国立を受験。
    服やファッションに興味持つと、色気付きやがって・まだ早い・モデルが着てるから似合うのであってお前には似合わないと言われる。
    鼻炎で鼻血がよく出るんだが、生理中に鼻血が出ていて父親に上からも下からもよく血が出るなと言われて、気持ち悪いから辞めてと言ったら、冗談も通じないのかと怒鳴られる。

    厳しいというかモラハラ&毒親なだけか...

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/09(日) 21:59:51 

    厳しいと毒親の線引きがわからない。

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/09(日) 22:00:16 

    兎に角、家が嫌だった。
    父親の機嫌にふりまわされた。
    早く出たくて、自由になりたくて。
    今の一人暮らしが最高。
    二度と実家には戻らない。

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/09(日) 22:00:17 

    色々と厳しかったけど、今私の性格に影響をもたらしたのは潔癖であること。

    小さい頃から外にあるもの何でも汚いと言われて育てられたので、結構な潔癖症となりました。

    バイ菌がいっぱいいるように見えて精神的に辛い‥
    何回も石鹸で手を洗うから皮膚はカッサカッサ。

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/09(日) 22:01:34 

    成金の親もそういう傾向強いと思う。
    特に自分が子供の時に貧乏で心がひねくれている人。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/09(日) 22:01:41 

    厳しかった親に限って、子どもが大人になってから文句言って来ない?
    「友達の家に泊まり行くな!門限7時!」大人になると「仕事休みの日、遊びに行く友達とかいないの?」
    「男女交際禁止!」「彼氏いないの?結婚しないの?」

    +76

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/09(日) 22:03:01 

    >>37
    厳しい→子どもの将来が大事
    毒親→常に自分の気持ちが大事

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/09(日) 22:04:01 

    親が厳しいと嘘つくの上手になるよね
    私が良い例

    +93

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/09(日) 22:05:00 

    望まれて生まれた妹には優しくて、仕方なく産んだ私には
    厳しいのが私の家庭だった。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/09(日) 22:07:25 

    門限5時
    妹の子守り
    洗濯物の片付け
    夕食の準備
    夕食の後片付け、
    少しでも逆らえばランドセルで殴られる
    素手で殴ったら自分の手が痛いらしい
    部活なんてさせてくれない

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/09(日) 22:07:40 

    何か言うとすぐ否定された。
    だから相談や悩みも言えなかったし甘え方も未だに分からない。
    そして嘘がうまくなる。

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/09(日) 22:08:04 

    該当するコメがけっこうあるから省略するけど、


    まず、テレビ禁止だった。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/09(日) 22:08:39 

    親が厳しくて良かった事としたら、学生のうちにデキちゃうような事は無かったって事くらい

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/09(日) 22:10:02 

    >>43
    これ本当だよね。
    前に誰だっけ?芸能人の子供が薬で捕まった時もその親が子供に厳しくしてきたせいで嘘をつくようになってしまった。って記者会見で言ってたなぁ。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/09(日) 22:10:11 

    あれ?
    毒親トピになってない?

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/09(日) 22:10:53 

    >>49
    清水アキラじゃない?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/09(日) 22:11:24 

    近所や親戚の人達が心配していたくらい
    厳しい(折檻込みの)家でした。
    私は3人きょうだいの長女。優等生でいくら賞を取ってきて褒められたことは一度もなく、5時の門限破ると自室の物を公園にぶちまけられ、高校生の時は下のきょうだいのランドセルで頭を殴られ留め具が頭に刺さって流血。
    部活で遅く帰ると両親揃って「何してるかわからない」と下衆の勘繰り、もう立派なACです。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/09(日) 22:11:50 

    風邪を引くだけで怒られたよね?

    +19

    -6

  • 54. 匿名 2018/09/09(日) 22:12:25 

    >>51
    あ!そうだ!ありがとう

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/09(日) 22:15:25 

    親のやりたかった習い事をおしつけられ、門限も厳しく、やることなすこといちいち文句つけてくる人だったので、結婚して家を出てから楽で仕方がない。
    今は遠隔地にいるのでお盆正月くらいしか会えないけれどそれでももうお腹いっぱい。
    電話もスルーしてる。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/09(日) 22:20:09 

    土下座して謝ってるところに足で踏まれるという。忘れたらフリしてるけど、絶対忘れない。

    あと、平気で嘘つくようになるよ。じゃないと周りと疎遠になるから。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/09(日) 22:21:57 

    とにかく親のレール以下は許さないって環境で育ち、親の決めた私学の小中高大学を卒業し、一部上場の企業に就職しその後社内結婚
    子供は一男一女に恵まれて、子供は私の父の母校の付属校に入学
    私の人生ってどうなんでしょうか
    私の意思はなくても幸せな人生なんでしょうか
    親は理想通りと喜んでいます

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/09(日) 22:26:10 

    厳しかった親って、自分が子どもにどんな事してきたか忘れている、もしくは「自分のやった事は正しかった」と思ってる
    とんだハッピー野郎だぜ、子どもの人生台無しにしといて

    +69

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/09(日) 22:29:03 

    >>41
    すごく分かる。
    自分が禁止してるの忘れてるの?って思う。
    普通に友達と遊んだり、恋愛したり、出来なくしたのは自分なのにね。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/09(日) 22:29:40 

    悪い影響だとセーラームーンとかクレヨンしんちゃんとか見せてもらえなかった。りぼんとかなかよしもダメ。ドラマもダメ。Myojoもだめ。
    中学生の頃はファッション誌は買うなと言われた。ティーン小説は内容をチェックされた。
    高校1年の春にオキシドールでちょっと明るくしただけで黒に染められた。

    その後は反発した。
    だけど自由=悪いことできると勘違いして、タバコ吸ったり、10代から不倫してみたり…
    押さえつけるのはよくないです、わたしはハメはずしてしまったから。

    +22

    -5

  • 61. 匿名 2018/09/09(日) 22:35:01 

    >>45
    私も妹の面倒を強要された。
    嫌がると物凄い悪者扱いだった。
    「妹なんか産んでくれと誰が言ったんだ、こんな奴の面倒は自分で見ろ。」
    とある時ぶちぎれて母に言ったら、孤児院に行けと言われた。
    とんでもない毒親。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/09(日) 22:37:13 

    部活をさせてもらえなかった。
    成人しても門限あり。
    習い事をさせられて、試合で負けたら怒鳴られた。
    受験に失敗したら、すごい暴言を吐かれた。
    褒められたことなんてないし、
    勝手に友達がいないと言われ馬鹿にされる。
    結婚して家を出て、本当になんでもない毎日が
    幸せに感じます。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/09(日) 22:40:47 

    世の中のエピソード見聞きすると、自分よりハードな人も多くて自分の親は厳しいのか、ただ理不尽ななだけなのか分からなくなる。
    ただ、昔から周りの家庭の子が許されてる事が駄目なこと多かったし昔話として他人に話すと「親御さん厳しいね」とは言われるので標準でないことは確か。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/09(日) 22:41:44 

    家なんか出てしまおう
    なんとか暮らしてもう二度と縛られない

    親が厳しい家だと早く独り立ちしたいですよね
    親の気まぐれや虐待レベルではない適度な厳しさは引きこもりやニートはつくらない気がする

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/09(日) 22:42:43 

    厳しくされることに意見したら「今にわかる」とか言われた人いない?
    ここに書いてること大体されたよ。
    もう子供がその頃の私の年齢だけど未だにわからない。全く響かない。
    厳しい躾(虐待)は親の自己満足だと思ってる。

    +31

    -3

  • 66. 匿名 2018/09/09(日) 22:54:16 

    恨んでないけど…
    長女で厳しく育てられて、未だに周りの人の顔色を伺ってしまったり、色々押し付けられて病んでしまうことが多い。
    自分の意見を言えない。

    外で良い顔しすぎて疲れて、パンクしてある日突然音信不通→そのまま行方不明ってのを何度もやった。
    おかげで友達ゼロ、恋人ゼロ。

    母親に相談しても「アンタは恵まれてる」「世の中もっと辛い人がいる」とばかり返されて、そうされてるうちに誰にも何も相談できなくなってしまった。

    厳しく育てられたはずなのに、気づいたら何も持ってなかった。
    今も無職なのに怖くて誰にも相談できてない。

    ゆるく育てられた妹は私と正反対の社交的な性格で、親ともうまくやってる。
    私に「もっとテキトーに生きなよ」とアドバイスくれるけど、本当に妹みたいに生きたかった。

    失敗作って感じ。辛いことが多すぎて、正直もう生きていたくない。

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/09(日) 22:55:17 

    主と全く同じだ~~!
    もう窮屈すぎてしんどかった。
    でも大人になってみると、そうしてたのわからなくもなかったりするんだよね。
    心配が過剰になってたんだなって。
    私の場合は大学生になった時に、戦いまくって一人暮らし勝ち取ってから、
    一気に関係が正常化したけど、あれ戦わないで言うこと聞いてたら、
    親も私もねじれたままになってたんじゃないかって思うことがある。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2018/09/09(日) 22:58:07 

    両親末っ子
    私長女(長子)
    弟あり

    もう、最悪だった…

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2018/09/09(日) 23:00:22 

    バイク乗るのに家族会議まで開かれ猛反対されました。

    +7

    -8

  • 70. 匿名 2018/09/09(日) 23:03:48 

    中学の担任にお母さん厳しいねと言われてました。
    片親だったのと自営だったので、仕事と家庭のストレスから丁度爆発した時が三者面談のタイミングだったからかなと思います。
    今となってはいい関係だけど、当時は嫌いになる余裕もないくらい放任の割りには締め付けられてたかも。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:50 

    思い込んだら一直線の人で、中学受験は3人も家庭教師つけられて志望校も決められてた。

    中学までは親の望む子供を演じてたけど爆発、今では子育て間違えたと言われくらい奔放に。

    孫にまで中学受験させる、東大いかせると言いはじめたので最近また親に対する怒りがとまらない。
    この怒りどうして良いかわからない辛い。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/09(日) 23:28:52 

    門限夕食の前5時30分
    学校が終わったら直帰
    休みの日は外出禁止
    日曜学校教会のみ
    8時から大人の時間就寝
    風邪はわがまま
    具合悪いのは怠け病
    奴隷
    兄のサンドバック

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/09(日) 23:30:02 

    厳しさとか禁止事項はそれぞれ違うよね。

    私は勉強しろとか女だから〇〇はダメとかは言われないけど、長電話禁止、ジーパン禁止、外泊禁止、門限は小学校で17時、20歳過ぎても22時までには帰れと言われ、就寝は小学校低学年20時、20歳過ぎても24時以降まで起きていていいのは大みそかだけ、おこづかいは少ない方だったけど、本はたくさん買ってもらえた。

    友達はおこづかいは多くて、長電話OK、外泊OK、門限ユルユル、ゲームで徹夜しても学校ズル休みしても許されるけど、サザエさんと手塚治虫以外のマンガ禁止、NHK以外のTV視聴禁止、母親の手作り以外のお菓子やコーラ、インスタントラーメン禁止だったらしい。

    別の友達はいつもきれいな服を着て、髪の毛が長くて、毎朝お母さんが髪をとかしてやり、きっちり三つ編みにしている様子は仲睦まじい親子なんだけど、それに時間かけすぎてほぼ毎朝遅刻。家は商店で、店の売り上げから小銭をくすねるような子だったので、お母さんはいつもその子を怒って手を上げ、その子もちょっとしたことですぐ怒って友達を叩いたり、気に入らないことには泣きわめいて荒れ狂う様子がそっくりで怖かった。

    もう1人、いつもいい服を着ている子がいて、その子はすごく太っていたので、服は全てお母さんの手作りで、いろいろアレルギーがあるらしくて顔や手足にぶつぶつがあって、チョコやナッツ類は禁止、それ以外のお菓子もほぼ禁止で、小学校から家庭教師がついて、大学に受かったら新車買ってもらえたり、勉強と食べ物以外は割とわがままをきいてもらえてたらしい。

    +4

    -9

  • 74. 匿名 2018/09/09(日) 23:32:06 

    テレフォン人生相談であった相談

    母親『娘に嫌われてるんです。辛いです』

    先生『子どものころは?どんな親子関係でした?』

    母親『娘だけ虐待してました。でも親子ですから仲良くしたいんです。娘に避けられて嫌われて、わたしもう辛くてたまりません』

    先生『仲良くしたいって今更?クソババア!って言って蹴飛ばしてもいいのに虐待の仕返しもしないで避けてるだけ?いい娘さんですね』

    母親『はぁ~?』

    先生『やさしい娘さんですね』

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/09(日) 23:34:27 

    皆さんのような毒親ではなかったけど、かなり過保護でした。埼玉から都内の大学に電車で通ってたのに門限は10時。友達で集まっても自分だけ先に帰るのがすごく嫌だったし、彼氏とお泊りなんて以ての外。でもその不自由さからお互い早く結婚しようって思えたから、良かったのかなぁなんて思う。旦那も交際当時、うちの親に安心してもらえるように送り迎えとかすごい頑張ってくれたし。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/09(日) 23:35:30 

    脇毛処理させてくれなかったせいで嫌われた。毛深くて差別された。

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2018/09/09(日) 23:44:27 

    凄く厳しかったしあんな親にならないと思っていたけれど、結婚して子供ができ親と同じように子育てしている。ただ、違うところは子供に愛情があることをちゃんと伝えている。私の両親はその言葉がなかったから子供の私には伝わらなくて、愛されていないんだと悩んだ時期もありました。
    あなたみたいな親にならない!と母に喧嘩を売ったこともありました。そんな母はいま闘病中で余命も長くないです。あの時はごめんと言わなきゃいけないと思っています。

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2018/09/09(日) 23:47:24 

    恋愛禁止。相手が、どこの馬の骨かもわからんから。在日が馬の骨という。しかし見合いは、まとまりにくい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/09(日) 23:53:08 

    何をするにも、納得してもらえそうな理由を考える癖がついてしまってる。結婚して自由な今でもそう。
    親が理想とする大人にはなれなかったので、もうすっかり疎遠です。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/10(月) 00:01:06 

    >>69
    それは私が親でも反対するかな ごめんね
    私の彼氏が19歳の時バイク事故で亡くなってるから
    あんなに辛い思いはもうしたくない
    我が子なら尚更よ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2018/09/10(月) 00:08:41 

    小学生のころは、ヘニョヘニョのランドセルにユニの鉛筆、モノの消しゴムにジッパーの布の筆入れ。鉛筆削りは買ってもらえず、自分でナイフで毎日削る。
    もちろん、虐められる。
    服はいとこのお下がり。おもちゃも、甘えるなとあんまり買ってもらえなかった。おやつもスナック禁止。
    中3で転校させられた。母曰く住んでるところが気に入らないから引っ越しだと。
    弟は、ここまで極端じゃなかった上、ファミコンをクラスで一番先にかってもらってた。
    親の自己満だな。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2018/09/10(月) 00:11:02 

    >>21
    私も高校までは外泊禁止だった

    短大に進学してからは外泊オッケーになったんだけど、誰のところに泊まるか、その友達の名前と電話番号と大まかな住所を報告してました

    ある日、友達の家に泊まった翌日のお昼に、母から友達の家に「まだうちの娘いる?変わって!早く帰ってきなさい!」みたいな電話あったんだけど、まだ昼の2時か3時だよ...

    短大卒業するまでは本当に母親は心配性でした

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/10(月) 00:13:38 

    嘘が上手くなっても良い事ない。
    もっと健全に育てられたかった。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/10(月) 01:24:20 

    なんだかんだ、夕食後にもなれば外出はすごく嫌がられていました。
    自分の車で出るのでさえ。うちは私道の先にあるので、家族の車3台が帰宅順に詰めていきます。
    父の車が入ったら、でられません。遠慮配慮なしに通せんぼです。父の車を移動する事も許されません。

    幸田文やサワコにはげしく共感を覚えました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/10(月) 01:49:45 

    止まらない毒親語り

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/10(月) 02:17:30 

    自分の意志を持つ事を禁止
    「自分で考えないで言った事だけをやりなさい」って怒られる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/10(月) 02:56:00 

    >>85
    いいんじゃない?親は選べない。親のつくった環境で苦しめられてきた大人は立派。ガルで書くくらいしか吐き出せない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/10(月) 06:14:45 

    友達と3人でバンドくもうという話になり、家族に許可取ろうとしたら勉強に支障がでると反対され、諦めました。

    勉強も頑張るからと言ってもダメなんて‥
    信じて欲しかったです

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/10(月) 08:22:55 

    打ち上げもみんなみたいに行けないしメイクすると嫌味だし好きなことを見つけられず夢もなかった!
    やりたいことがわからないから楽しくない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/10(月) 08:27:27 

    はーい
    門限厳しかった
    度を超えた過保護、過干渉
    ニート製造機

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/10(月) 08:31:39 

    もし一人暮らししてなかったらデートした事ない歴=年齢だった。18歳で初デート。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/10(月) 08:36:18 

    あれもダメこれもダメ
    おかげさまで立派なロボットです
    自分の意見などございません

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/10(月) 10:31:37 

    子どもの頃から社会人になってやっと家を出るまで支配され続けた。
    ひとりになってから自分のアイデンティティ?確立するのがまた大変だった。
    自分がこうしたい。って思う事でも親ならどう判断するかってことを瞬時に考えたりするんだよね。
    なので失敗したことも無くしたことも多い人生だったと思う。特に人間関係で。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/10(月) 10:34:01 

    何にでも嘘をつく子どもだった。そうしないと生きていけない家庭。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/10(月) 10:41:03 

    >>85
    毒親と、厳しかったは違う

    わかってる人と、わかってない人は無かにいるけど、諌めもちょいちょい入ってるのにそれはないわー
    ゆるくて毒の塊になっちゃった?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/10(月) 11:06:31 

    小遣いなし、バイト禁止、お年玉没収
    服も靴も親が選んで買ってきたものだけをボロボロになるまで着古さないといけなくて、学校の体育とかで肌着見られるの嫌だった

    家が貧乏とかじゃなくて、むしろお金はあった
    子供には遊ぶ金もなければあとは勉強しかすることないだろうっていう追い詰め方

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/10(月) 11:14:20 

    毒親育ちは高確率で自分も毒親になる

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/10(月) 11:17:00 

    男女交際を否定されて育った人って
    婚期を逃しがちだと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/10(月) 11:19:04 

    ガル民にも毒親多そう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/10(月) 14:02:08 

    暴力は受けてないけど教育というより親の独占欲だったと思う。
    門限6時、友だちでもお泊まり禁止、バイト禁止、男女交際は20歳まで禁止とかとか。
    私も妹も鬱を繰り返してるけど、根底にあるのは親ってカウンセリングで言われたわ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:49 

    同棲なんてもってのほか

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/10(月) 14:32:42 

    失敗体験を奪われてるよね
    転ばないように誰にも迷惑かけないようにうるさいから

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/10(月) 16:32:13 

    とりあえず殴る。何で殴られるか考えろと言ってしばらく連続殴打

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/25(火) 22:40:27 

    門限22時で飲み会の時ほんと困る
    旅行は女友達とだけならいいけど相手がどんな人(高校含めた出身校、出身地、見た目雰囲気性格、どんな家の人か)か言わないとダメ
    男の人と二人きりになってはいけません、彼氏とお泊まりなんてもってのほか
    外出時はしょっちゅうGPSで居場所確認、家出るときに言ったとこと違うと鬼電

    GPSは父親にもしてるから母親がメンヘラ気味なのかもしれない
    最近彼氏出来たけど考えただけで疲れてしまった
    家出たいけど遺産相続の関係で実家にいた方が有利なのと職場から住宅補助が出ないので仕方ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード