ガールズちゃんねる

田舎の生活あるある

258コメント2018/09/13(木) 10:35

  • 1. 匿名 2018/09/09(日) 11:51:31 

    とにかく車がないと不便
    田舎の生活あるある

    +355

    -5

  • 2. 匿名 2018/09/09(日) 11:52:04 

    信号が無い

    +92

    -13

  • 3. 匿名 2018/09/09(日) 11:52:34 

    他人なのに距離感が近い

    +249

    -5

  • 4. 匿名 2018/09/09(日) 11:52:35 

    ご近所付き合いが濃い…

    +278

    -9

  • 5. 匿名 2018/09/09(日) 11:52:43 

    鍵をかけない

    +222

    -15

  • 6. 匿名 2018/09/09(日) 11:53:05 

    ひとり一台自家用車

    +393

    -5

  • 7. 匿名 2018/09/09(日) 11:53:20 

    初夏はカエルがうるさい。騒音レベル。

    +256

    -5

  • 8. 匿名 2018/09/09(日) 11:53:49 

    玄関ではなく、縁側から「こんにちは」

    +219

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/09(日) 11:54:13 

    ZOZO御用達
    田舎の生活あるある

    +19

    -39

  • 10. 匿名 2018/09/09(日) 11:54:38 

    米は自宅で作って食べる分だけ精米しにいく。コイン精米で。

    +176

    -8

  • 11. 匿名 2018/09/09(日) 11:54:53 

    真面目は話、病院がない

    +171

    -17

  • 12. 匿名 2018/09/09(日) 11:55:11 

    近所に救急車がきたら、野次馬根性で急いで見に行く。あれは心配してではなく楽しんでいる。

    たった今義母が走って見に行ったけど、顔が笑っていたもん。

    +343

    -12

  • 13. 匿名 2018/09/09(日) 11:55:20 

    お隣さんが遠い

    +50

    -8

  • 14. 匿名 2018/09/09(日) 11:55:27 

    >>9
    Amazon、ベルメゾンも

    +41

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/09(日) 11:55:54 

    家が広くて家族を呼ぶ声がデカくなる

    +101

    -7

  • 16. 匿名 2018/09/09(日) 11:56:00 

    田舎の生活あるある

    +3

    -28

  • 17. 匿名 2018/09/09(日) 11:56:17 

    人が居ないから、物価が高い…早く引っ越したいな

    +104

    -5

  • 18. 匿名 2018/09/09(日) 11:56:17 

    鉄道がない
    路線バスも廃止

    +159

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/09(日) 11:56:20 

    隣人に監視される

    +201

    -7

  • 20. 匿名 2018/09/09(日) 11:56:36 

    バスは一日2本

    +71

    -5

  • 21. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:03 

    おしゃれすると浮く。

    +310

    -6

  • 22. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:04 

    冠婚葬祭は近所も一緒に盛大にやる。

    +159

    -3

  • 23. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:06 

    縁側でスイカ

    +31

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:10 

    サル、カモシカ、クマ、キツネ、イタチ、ヘビなどが普通に道路や畑に出る

    +133

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:31 

    商店街もも夜8時は暗くなる

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:46 

    競合店がないから何気に値段が高い

    +139

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:52 

    都会じゃなかなか味わえないけど…

    野菜や果物とかのお裾分けが本当に助かる!!

    たくさん取れすぎて捨てるよりマシだから食べてとか…

    ありがとうございます!って感じ!

    +178

    -6

  • 28. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:58 

    >>12

    そういう人結構いますね。
    子供の頃そういう事したら親に叱られたよ。
    悪口になって申し訳ないけど、お里が知れるという事ですね。

    +108

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/09(日) 11:58:20 

    >>22
    お葬式はJA択一
    〇〇会館などの業者さん利用だと、みんなから叩かれる

    +101

    -8

  • 30. 匿名 2018/09/09(日) 11:58:40 

    嫁に来たのがド田舎だけど、楽しみがない
    何をするにも近所の目が気になる
    どこかへ行って帰ってくると「どこに行ってきたの~?」と聞かれる
    お前たちに話す筋合いはない。私に関わるな

    +297

    -8

  • 31. 匿名 2018/09/09(日) 11:58:47 

    夜は星が綺麗

    +146

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:01 

    歩いてると知ってる人ばかりだから会釈しまくり。

    +117

    -5

  • 33. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:05 

    スピッツは良いんだけど、ファンが痛いよね

    +3

    -18

  • 34. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:10 

    有名人のライブが来ない

    +139

    -5

  • 35. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:16 

    コンビニまで車でいく
    ゴミ捨ても車でいく

    +218

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:19 

    星が綺麗
    空が広い

    たまに都会へ行くと空気が排気ガスくさっ埃っぽいと思う

    +94

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:20 

    やたら近所の息子さん娘さんが家の前を通ると家から覗くようにジロシロ見る

    あれなんなんだろうね。
    今、どこどこの息子が出ていった
    さっき、どこどこの娘が帰ってきた
    とか言うの。ウンザリするし気持ち悪い

    +240

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:28 

    コンビニの駐車場が広い。

    +153

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:40 

    近所の駅は無人駅

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:43 

    コンビニは車で10分

    +40

    -3

  • 41. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:45 

    成人式は1月ではなく、8月

    +42

    -6

  • 42. 匿名 2018/09/09(日) 12:00:17 

    幼稚園から高校まで同級生がほぼ同じメンバー。苦手な人とも仲良くしないとやっていけない

    +153

    -3

  • 43. 匿名 2018/09/09(日) 12:00:44 

    厳寒に野菜や果物がおいてある。
    メモも何もないけど、なんとなく誰からのものかがわかる。

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/09(日) 12:00:47 

    休みの日に運転してて知り合いや職場の人とすれ違ったりする。

    +98

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:08 

    結婚式
    だだっ広い会場に招待客500人とか
    新郎新婦の知らないジジババばかり

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:09 

    民度が低く陰湿でイジメ大好きな田舎土人の巣窟
    人類かつ常識人である都会人はとても住めない

    +103

    -14

  • 47. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:11 

    >>43
    厳寒

    玄関でした。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:17 

    >>30
    同じー。
    ほどほどにつきあっていかないとメンタルやられる。
    そんなに人のこと興味あるかなぁ。
    こっちはないって。(笑)

    +76

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:20 

    友達が、回覧板が自分ちが最後で最初の家に持っていく時車で行くって言ってた。

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:25 

    高速道路のようなバイパスがある。
    都会の街まで車で40分
    車で一時間以内なら近いほうだと思ってる。

    +79

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:36 

    >>24
    うちの方はイノシシも

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:44 

    >>42
    いじめられたらアウト

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:48 

    >>12
    そのあと、入院先の病院にまで、見舞い名目の親類縁者が連日、大挙して押し寄せる。
    本当に迷惑だった。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:51 

    他人の個人情報にめちゃくちゃ詳しい。
    〇〇の旦那さんはどこに勤めてるだの〇〇の息子はどこの大学だの。

    +125

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:56 

    すぐ近くまで行くにも車

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/09(日) 12:02:08 

    >>21

    オシャレというか…
    ブランド物のバックとか持って買い物してたら恥ずかしい!!
    友達とカフェとかでもシンプルでいい。

    こんな所で使ってても恥ずかしい。ってなるから、結婚式もしくは県外にお出掛けする時しか私は出番がない。笑

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/09(日) 12:02:12 

    風呂が薪

    +11

    -13

  • 58. 匿名 2018/09/09(日) 12:02:41 

    JRの特急とカモシカが衝突→カモシカが死ぬ→特急が遅れる

    +40

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/09(日) 12:02:57 

    映画館でエンドロールが始まったら帰る人多い。

    +17

    -8

  • 60. 匿名 2018/09/09(日) 12:03:03 

    市区町村ではない
    ○○群だ。

    +26

    -12

  • 61. 匿名 2018/09/09(日) 12:03:15 

    田舎の不思議でもあるある。
    一人に嫌われるとみんなに嫌われる。
    人にそういうことをするからだ!みたいなことを言う人もそういうことしてるのに変なことがあるあるなんです。
    尚、全ての田舎にこんなことはないと思いたい。

    +71

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/09(日) 12:03:25 

    >>54
    女の子だと、結婚相手や嫁ぎ先まで
    恐ろしいよ

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/09(日) 12:03:58 

    「すぐそこ」って言ったのに車で連れてかれる。
    すぐそこって歩ける距離では?!

    って嫁に来て思った。

    +67

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/09(日) 12:04:05 

    小学校、中学校が合併される

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/09(日) 12:04:46 

    >>52
    いじめっ子は言われるよ。大人になってもね。なぜか地元に帰る率が高い。

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:17 

    >>38
    コンビニに駐車場があるってすごい! 衝撃です。

    勉強になる。

    +6

    -19

  • 67. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:18 

    狭い!狭すぎる!

    とりあえず同世代の知らない人と会話する機会があったら
    出身の小・中・高や会社の名前出したらだいたい友達が繋がってる。

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:33 

    学校の運動会とは別に
    地域の運動会がある

    +96

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:34 

    >>42
    わかる。
    陰湿なイジメとか無かったわ。
    ある意味、イジメない事やイジメられない様にする事は、自己防衛だからね。

    +19

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:36 

    選挙はほぼ無投票
    学校の生徒会選挙も同じで、事前に人数を揃え、定員オーバーなら出ないように説得された人がいた

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/09(日) 12:05:56 

    一人に言うとみんなが知ってる

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/09(日) 12:06:20 

    人の家の敷地内に勝手に入り、玄関ドアを勝手に開けて「こんにちは、○○さんいる~?」

    +76

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/09(日) 12:06:50 

    駐在さんの子供がいじめられている

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2018/09/09(日) 12:07:18 

    住むなら距離感に慣れないと大変である

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/09(日) 12:07:54 

    待ち合わせはイオンね!

    +28

    -5

  • 76. 匿名 2018/09/09(日) 12:08:06 

    畳、うちわ、扇風機、トウモロコシ、カブトムシのイメージ

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2018/09/09(日) 12:08:57 

    他地域の進学校に入ると、一家で叩かれる

    +19

    -5

  • 78. 匿名 2018/09/09(日) 12:09:34 

    >>60
    郡でなくて?

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/09(日) 12:10:06 

    語られるレベルが違った(笑)

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/09(日) 12:10:26 

    婚活とか無理

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/09(日) 12:11:47 

    大型店がイオンしかない。駅前もOPAができたが、もう閑散としてるらしい。
    嫁に来たのでそんなに買い物とか遊びに行きませんが、なんだか物足りないです。

    +40

    -4

  • 82. 匿名 2018/09/09(日) 12:11:55 

    夫、東北の南の過疎った田舎町出身。
    普段からやたらと人をジロジロ見るくせがあり「うわ、今めっちゃ見られた!」とか自分がジロジロみてるくせにアホか!と思っていたんだけど
    義実家へ帰省した時に買い出しに行ったスーパー、すれ違う人がやたらと舐めるようにジトジト見る
    知り合いがいないか、探してるのかな。
    レジでも列を無駄に詰めてきて距離なしな感じが
    気持ち悪かった。

    +76

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/09(日) 12:12:30 

    この間
    大阪に遊びに行った時に友達のお店に遊び行って
    『この辺りでオススメのランチある?』って聞いたら
    「あそこ真っ直ぐ行ってすぐ近くに美味しいご飯屋さんあるよ!」聞いて歩いて行ったら…

    遠い。遠い。笑


    普段田舎で車社会だから、
    都会のすぐそこの感覚と田舎住みのすぐそこの感覚の違いを知った。笑


    +50

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/09(日) 12:12:36 

    質問なんですが、大人で自転車や徒歩で出かける人いないって本当なんですか?
    いちいち車出す方が面倒じゃないですか?

    +11

    -16

  • 85. 匿名 2018/09/09(日) 12:13:41 

    自転車通学ヘルメット

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/09(日) 12:13:52 

    バスの最終が
    午後の2時40分

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2018/09/09(日) 12:13:59 

    うちの田舎だけど、朝にピンポンもしくは「〇〇さーん、△△おいとくよー」と声掛けあり
    外に出るとおすそ分けの畑の野菜とか、クーラーボックスに入れられてる貝とか置かれてる

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/09(日) 12:14:14 

    >>12
    田舎人は『人の不幸は蜜の味』というのが浸透している。
    例えばもし人が倒れていたら、都会だと見つけた人が即救急車を呼んだりの処置をするのが常識だけど、田舎では知らんぷりして放置される。
    他人がどうなろうと知ったことじゃないという考えに加え、放置していたらどうなるかを楽しんでいるよ。
    最悪だよ、田舎って。

    +36

    -28

  • 89. 匿名 2018/09/09(日) 12:15:23 

    >>78
    しかも、字、大字、と字が2つも付く地域が沢山

    +57

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/09(日) 12:15:32 

    小学校、中学校
    スクールバスがある

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/09(日) 12:16:13 

    新幹線の最寄り駅までもが遠い

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/09(日) 12:17:17 

    真面目な話、産婦人科がない
    セレブ産院とは何ものぞ?

    +55

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/09(日) 12:17:22 

    右も左も畑

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/09(日) 12:17:26 

    ハイヒール、ピンヒールは必要なし

    +47

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/09(日) 12:18:25 

    >>88逆だよ、バカ!

    +8

    -8

  • 96. 匿名 2018/09/09(日) 12:18:26 

    保育園→小学校→中学校
    実質ほぼ一貫教育のようなもの

    +79

    -2

  • 97. 匿名 2018/09/09(日) 12:18:34 

    夜カエルの鳴き声ハンパない

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2018/09/09(日) 12:19:11 

    他人への干渉が過剰

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/09(日) 12:20:15 

    人の家の事が異常なほど気になって監視。
    盗み聞き当たり前。
    家の中の動向を探るの当たり前。
    憶測に更にコーティングして外を歩けなくなる程の悪質なデマを広範囲に流す。
    下手をすると町中が知ってたりして、これが村八分に発展する。
    のどかだとか外見に惑わされて住むと、とんでもない地獄に飛び込む事になる。

    +65

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/09(日) 12:20:50 

    自転車は電動のやつ

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2018/09/09(日) 12:20:57 

    病院も店も選択肢がない
    競争が起こらないからサービスが良くならない

    +75

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/09(日) 12:21:07 

    中学校
    受験して入る学校がほぼない

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/09(日) 12:21:35 

    地元から出たことがないボスママが恐ろしい

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/09(日) 12:21:39 

    >>9 マイナスばかりなのは分かるが、ゾゾ無いと困るわ…!転勤族で田舎暮らし、服も化粧品も隣の県まで行かないと買えないから全部ネットだよ。
    東京の実家で学校や仕事帰りにルミネや伊勢丹で買い物してた頃が懐かしい…

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/09(日) 12:21:56 

    >>84私は歩きますよ、どこまでも。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/09(日) 12:22:08 

    >>31
    >>36
    都会の夜景に比べたら全然物足りない。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2018/09/09(日) 12:22:40 

    都会から来て賃貸借りようと思ってるんだけど、プロパンガスばっかで、お金かかりそうで怖い。新潟なので冬の間どうしよう。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/09(日) 12:22:44 

    ランチするお店すらない

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/09(日) 12:22:50 

    旦那の友達の嫁に
    「○○君ちはメインストリートだからいいね~。」って言われたけど
    JAとガソリンスタンドとコンビニが並んでるだけだから。

    +59

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/09(日) 12:24:09 

    東京ドーム○個分が分からない。

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/09(日) 12:24:45 

    ここ信号機いるか?って思う農道に信号機がある。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/09(日) 12:24:58 

    >>105私も出来るだけ歩きます!歩いて買い物いける距離と量なのに車に乗るクセが付くとちょこちょこ買い物して散財しちゃう

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/09(日) 12:25:10 

    ちょっとした買いものに行くときは
    「町に行ってくるー」

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/09(日) 12:25:12 

    >>84 本当だよ!わたし免許持ってないからいつも徒歩かチャリだけど、地元民には驚かれる。
    そしてチャリや徒歩で移動してるの、子供と外国人しかいないw
    完全に車社会。

    +58

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/09(日) 12:25:58 

    お寺さんが幼稚園を経営している。
    園長先生はお坊さん。

    +57

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/09(日) 12:26:37 

    >>84
    自転車、徒歩、男の軽自動車を異常に嫌がる人や馬鹿にする人がいる。

    田舎は田舎でも田舎の街中の出身なので自転車は便利。
    自転車や徒歩、軽自動車で憶せず行動しているのは街中の人。
    おしゃれバルの兄ちゃんや、花屋の兄さんなど…

    大きい車でどこへでも行けることとアイデンティティーが結びついているんだろうね。

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2018/09/09(日) 12:27:11 

    タクシーが流してない。
    呼ばなきゃ乗れない確率が高い。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/09(日) 12:27:16 

    進学に困る。仕事がない。知り合いに会う可能性大学。学校まで遠い。頭いい人いない。ぽっちゃり多い。

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/09(日) 12:28:23 

    中高生の部活や塾、友達とショッピングやカラオケに行くのも親に車で送迎してもらうのが当たり前。
    自分は小学生の頃から1人で電車乗ってどこへでも行ってたからびっくりした。

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/09(日) 12:28:59 

    >>104
    私もZOZOが無いと困る。
    まともに買い物しようと思ったら高速バスにのらなきゃならない。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/09(日) 12:29:17 

    盆と正月は大事
    親戚来るからおもてなしに命かけてるって感じ
    転勤で地元離れたから気楽で助かる

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/09(日) 12:30:02 

    どこでもG。
    怖すぎる

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2018/09/09(日) 12:30:38 

    都会への買い物は1日仕事

    +59

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/09(日) 12:30:48 

    買い物が大変
    ペーパードライバーだったからどこでも車っていうのが苦痛で仕方なかった(今でも)
    バスとか電車の本数が少ない
    バスなんて一時間に一本とか
    10年以上経つけど未だに好きになれないし永住する気もない
    都会に帰りたい。。。。。

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/09(日) 12:32:10 

    救急車が来ると近所の人皆
    どうした?って出てくる

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/09(日) 12:32:10 

    離島でコンビニ、ファミレス、ファストフードひとつもない!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/09(日) 12:32:15 

    >>103
    地元だからと嫌がらせしてるボスママも恐ろしい

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2018/09/09(日) 12:32:50 

    じーさんばーさんドライバーの多さが酷い
    駐車場からガンガンぶつけながら出ていくのを見た時はビックリした
    年老いたらここを出て車のの必要のない地元に帰ります

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/09(日) 12:33:55 

    妙に地元と自分に自信を持っていて、引っ越してきた人に押し付ける人がいる。

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/09(日) 12:34:49 

    本社(東京)の無茶ぶりに腹が立つことも

    一応、路線バスは走っている。
    本当に、一応だ。
    高校生の通学の時間帯にしか走っていないし、土日休みだ。
    だから、通勤に路線バスなんて使えないんだよー!

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/09(日) 12:34:55 

    >>20
    アタイんトコは日に3本もある (≧ε≦)♬
    勝ったぞ~!! 都っ会ぃ~~ (^^)/
    田舎の生活あるある

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/09(日) 12:34:56 

    スタバはおろか、ドトール、タリーズすらない

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/09(日) 12:35:42 

    >>12
    うちの田舎は、救急車見には来ないけど
    その後わざわざ家にやってきて、症状聞いたり話にくる。
    嫁いで初めて義母が運ばれて知った…
    非常識すぎる…

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/09(日) 12:36:43 

    車社会で駅が廃れてる。
    実家がそこそこ名の知れてる観光地だが、駅前のマックが潰れた時はもうこの地に未来は無いと思った。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/09(日) 12:38:13 

    救急車は見に行く人多いけど
    代わりに親戚の人に連絡してくたり
    他の親族を車で病院まで送ってくれたり
    当座の現金を貸してくれたり

    悪い事ばかりでもないんだよ。

    +5

    -8

  • 136. 匿名 2018/09/09(日) 12:38:17 

    TV好きが多い。
    あと、パチンコする人も多い。

    娯楽が少ないのかな

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/09(日) 12:38:37 

    そこそこの田舎だとマックが無くてモスがある
    モスは30年くらいまえからあったけどマックがずっと無かったんだけど
    最近郊外型施設ができてはじめてマックが出来た

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/09(日) 12:39:01 

    >>124
    すごい分かる。みんな車さえあれば好きに動けるから便利って言うけど、都会で育ってきた人間からしたらそれこそが不便。大型スーパーとか大通り沿いに散り散りで、駅前には何も無い。
    みんな車使うから、何年経ってもバスも電車も公共の交通機関が発展しない。
    今でもジジババ運転で事故が多くて、これから超高齢化社会なのにどうなっちゃうんだろうと思うよ。

    +56

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/09(日) 12:39:25 

    ショップの店員の態度が悪い。
    不愛想だし客に対してタメ語だし、都会では常識である「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」も言わない。
    同じく客側のマナーも悪い。
    ただでさえ田舎のショップはしょぼくて狭いのに、その狭い店内をドタバタ走り回るわ、レジでは横入りしまくりでまともに並ぶことすらできない。
    数分いるだけで気分が悪くなる。

    +35

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/09(日) 12:42:45 

    みんな、会社の制服で日常を送っている(多分、本当は駄目な所が多いはず)
    コンビニ、歯医者、スーパー、ファミレス…どこへでもいける。

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/09(日) 12:44:37 

    駅なんてない。
    1日数本のバスのみ。
    スーパーはひとつ。
    病院は内科のクリニックがひとつ。
    整形も皮膚科も婦人科も無い。
    イオンまでも車で2時間。最初の1時間はひたすら山道。

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/09(日) 12:45:05 

    墓を守るのに命かけてる
    墓管理するのも大変だし、私の実家は女きょうだいなので継ぐ人おらず墓じまいの予定だから、墓を守っていく重要性がよくわからない。少子化だしな。

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/09(日) 12:49:35 

    転勤族で田舎に住んでたけど、我が家は旦那原付、私車(通勤のため)なので車一人一台じゃないのを不思議がられた。
    また転勤あるし車買うお金ないのよ‥

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/09(日) 12:52:36 

    プロパンガス
    家庭用浄化槽

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/09(日) 12:53:08 

    新しい職場に入ると『何年生まれ?』と聞かれ答えると『あ、じゃあ○○ちゃんしってる?』と聞かれ大体知ってる。そして結構な確率でその職場に同級生が居る。けど関わりなかった同級生。
    ドラッグストア、コンビニ等には同級生が働いてたりもする。

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/09(日) 12:53:11 

    賃貸アパートも駐車場2台付きがデフォ

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/09(日) 12:54:13 

    金融機関窓口も支店長も近所の人で
    預金残高から保険の内容まで全部筒抜け

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/09(日) 12:55:17 

    めっちゃボコボコの軽自動車が普通に走ってる
    駐車場に止まってたらボコい車の横には付けないようにしてる

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/09(日) 12:56:32 

    公務員はコネばかり。

    親子、親戚も知られているから
    言い訳もできないんじゃない?

    +36

    -4

  • 150. 匿名 2018/09/09(日) 13:10:54 

    代行というものを初めて知った。
    会社の飲み会でいつも飲み代+代行代かかるのがアホくさ‼︎と思ってる。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/09(日) 13:12:17 

    ヤブっぽくて行きたくないクリニックでも、そこに行くしかない現実…

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/09(日) 13:13:35 

    よそ者は受け付けない

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/09(日) 13:18:44 

    余所者意識が強い

    引っ越して5年たって町内会の役員になり集金に行ったところ、宗教の集金に来たと思われる町内会費払ってもらえなかった。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/09(日) 13:20:13 

    >>133
    私の父親が夜中に救急車で運ばれたんだけど、
    家の近くになったらサイレン消してください!って言って、救急隊の人が消してくれた。

    でも、夜中でサイレン消してたのに、翌朝になるとなぜがうちの家に救急車が来たことを特定されてて、近所の人から電話かかってきた…。「なんの病気で?どこの病院?」とか聞いてくるし。

    又、私の祖父が入院してた時、近所の人が、「〜さんのおじいさんの車がずっと家の庭に止まったままだから、旅行か入院か自宅療養か心配してたのよ〜」とニヤニヤしながら聞いてくるし。
    毎日車のチェックしてたんだなぁーって気持ち悪い。

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/09(日) 13:29:32 

    中学校
    部活動の選択肢が少なすぎるのに、全員強制

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/09(日) 13:30:19 

    朝の電車乗り遅れると
    次の電車が来るまで長くて面倒なので学校をサボる

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/09(日) 13:30:39 

    バスはあるけど
    乗り遅れたら午後まで次が来ない

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/09(日) 13:31:11 

    変な虫が
    服にしがみついて家に侵入してくる

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/09(日) 13:31:46 

    5分や10分の距離でも歩くと言ったら面倒くさそうな顔される。大人がそんなんだからか子供でもぽっちゃり率が高い。

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2018/09/09(日) 13:31:52 

    ちょっとしたことで噂になり広まる

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/09(日) 13:31:56 

    転職後シフト制の勤務になったことから平日に家にいることが多くなり、前の家のジジ、ババが気になって気になって仕方がなかったらしく、会うたびに「どちらにお勤め?」と同じ言い方でそれぞれ聞いてきた。

    聞こえないふりして答えなかった。

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2018/09/09(日) 13:33:15 

    至る所でゴミを燃やすジジババ
    煙がガンガン飛んで来るせいで
    外に洗濯物干せない

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/09(日) 13:34:47 

    じーちゃん→軽トラ
    ばーちゃん→アルトバン
    とーちゃん→カローラ
    かーちゃん→ワゴンR
     
    田舎は大人はほぼ全員がこんな感じで
    自分のクルマを持ってる。

    +59

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/09(日) 13:35:28 

    ワンピースを着て
    麦わら帽子をかぶった黒髪ロングの女の子は幻想

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/09(日) 13:35:49 

    逆に馴染めば強固な絆に恵まれる
    老若男女問わず

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/09(日) 13:36:46 

    人が少ないから
    若い男は貴重な労働力として年に数回の草刈り
    祭り、消防団、青年団には強制参加
    町内会費も年に1万超えもザラ

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/09(日) 13:37:33 

    将来結婚しようって約束して離れた同級生が
    久々に帰って会ったらめっちゃチャラ男になってた悲しみ
    同窓会呼ばれたけど行かなかった

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/09(日) 13:38:57 

    子供の頃
    林でかくれんぼをしてて
    茂みから出るとハンターの銃口がこっち向いていた

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2018/09/09(日) 13:39:11 

    学生限定かな?同じバス、同じ列車に乗る
    それで出欠を確認する

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/09(日) 13:39:41 

    空気がおいしい。

    窓を開けていると虫が飛び込んで来る

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/09(日) 13:40:37 

    誰にも言わずに帰省したのに、スーパーや家の庭でも車に乗るとこみられたりで帰ってきてると噂が広まる。
    1週間くらいだったらいいが、何も特別なことがなく1ヶ月とかいると身に覚えのない悪い噂が広まる。

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/09(日) 13:41:00 

    見過ぎだよ!と言いたくなるのを我慢。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/09(日) 13:46:23 

    防災無線がうるさい

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2018/09/09(日) 13:47:57 

    ヤブ医者ばっかり

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/09(日) 13:50:09 

    >>86
    こないだ仕事で行ったところは、午前中に着いたんだけど帰りの次のバスが16:00台からだった。そんなにど田舎って感じのところじゃないのにタクシーも全然いなくて、1時間ほど歩いて駅に戻ったけど、まいりました。
    あとで知ったんだけど、バスはほとんど通学の子しか使わないから、駅からタクシーで行って待っててもらいなさいとのことだった。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/09(日) 13:55:45 

    オラこんな村イヤだぁ〜

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/09(日) 13:56:57 

    他所からの移住者が少ないから
    余所者は目立つんだよね
    だから何かしてたらすぐに解る

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/09(日) 13:57:48 

    ウチは未だに水道通ってなくて
    井戸(さすがに電動ポンプやけど)使ってる
    もちろんボットン便所

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/09(日) 13:58:28 

    >>163
    馬鹿息子はベルファイアで野良道を爆走

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/09(日) 13:58:45 

    台風や(最近頻発する)豪雨の時
    防災放送のスピーカーでなにやら言ってるが
    音質が悪いうえに反響が酷くてなに言ってるかわからない。

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/09(日) 13:59:07 

    蚊取り線香をずっと付けている!
    夏の初めから冬の始まり位に掛けて毎日付けないと蚊が多くて、すぐ蚊が寄ってくる!

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/09(日) 13:59:15 

    じいさんが
    真冬でもランニングシャツ一枚でうろうろしてる

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/09(日) 14:00:08 

    個人認識が○○さんの孫。
    因みに認識もとの○○さんは
    数十年前に亡くなっている。
    判るかよ!

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2018/09/09(日) 14:02:56 

    >>180
    晴れてるときも晴れてる時でエコーかかりすぎて
    「本日ーーー本日ーーーほんじ公民会館でーー公民会館でーこうみ敬老ーーー敬老ーーー

    ってなっててカオス

    +60

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/09(日) 14:03:16 

    営業でド田舎に行った時
    新聞屋さんが一社専属でなく
    全新聞社の新聞を配っているのを知って
    超びっくりした。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/09(日) 14:04:13 

    軽トラにホウキ

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/09(日) 14:10:18 

    >>186
    ホッコリ笑ってしまった

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/09(日) 14:10:51 

    >>182
    爺さん風邪ひかないように、、、

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/09(日) 14:34:04 

    >>106
    普通ネオンと星空を同列に語らないでしょ

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/09(日) 14:39:35 

    >>84
    本当です
    免許を持てない年齢の子や外国人以外の人が歩いてるとすごく目立つ
    運転できない年寄りは家族に送り迎えしてもらうかシニアカーで移動

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/09(日) 14:39:42 

    徒歩10分以内にスーパー・コンビニ・病院が無い田舎は不便というようなことをがるちゃんで見かけるが、田舎者は10分くらいも歩きたくないと感じてたりする。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/09(日) 14:40:45 

    玄関のピンポンは押さない→茶の間手前が玄関という認識。
    頼んでもない家庭菜園の野菜・何か分からない山菜やキノコを持って、訪ねてくる老人多数。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/09(日) 14:46:48 

    >>180
    わかるわかる。

    今回の台風の時も家の中だと何言ってるかわからないから。わざわざ窓開けて、防災無線を聞きました。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/09(日) 14:48:28 

    私はここに書いてあるほどの田舎ではないんだけど、やっぱり田舎は娯楽やお店が少ないから、
    土日お出かけすると、イオン・スーパー、カラオケ屋で知り合いに会う確率が高い。
    だから、土日はなるべく引きこもる。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/09(日) 15:41:39 

    隣の駅まで徒歩3時間

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/09(日) 15:41:44 

    人の悪口が激しい

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/09(日) 15:52:47 

    「ちょっと近く」の定義が
    都会なら数分のところを田舎だと1時間なんてことはざらにある。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/09(日) 16:02:33 

    >>185
    もっと田舎へ行くと、新聞販売店が集落の代表者のところへまとめて届け、代表者が各戸に配る。
    なので朝刊が届くのは9時か10時ごろ。
    夕刊は元からない。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/09(日) 16:03:23 

    冬は午後3時過ぎから薄暗くなる。山間部の場合。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/09(日) 16:05:09 

    星が綺麗
    流れ星が流れるのが普通に見える
    つまり店のどころか街灯も少ない

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/09(日) 16:05:22 

    理稀君を助けたような爽やかなオジイサンってあまりいなかった。あんな人ばかりだったら都会に出なかったわ。
    ”自分の家さえ幸せであればそれでいい”ってスタンスなので余所の子供がワケあって学校を中退したり、事件事故を起こすと嬉しそうに噂する。
    離婚して戻ってきた女性は居心地が悪く、日中人目には触れない(多分、家で引きこもってる)そういう家は玄関の鍵はかけてる。
    ボットン便所、舗装されてない道路、平成初期まで大八車で村人の遺体を運び「村の焼き場」で火葬してた。遺体を焼いた煙がまっする上がらず住宅に流れることも。
    救急車を呼ぶと人が集まるので夜中にひっそりと自家用車で運ぶ家庭ばかり。犬の散歩してるだけで車を停めてジーッと観察。隣り村で火事があっても
    見に行く。犬、車、晴れ着、新築した家の値段まで聞きに来る。新築したら親しくもなく「ただの近所」ってだけで中を見にくる(拒否ると近所で悪口大会)
    なのに自分の家は見せたがらない不思議。自分の家のことは只管隠す(噂好きの人間ってそうだよね?)
    歩いてるだけで「どこの子や?」って知らない老人に必ず質問される。見えなくなるまで観察される、どこの家へ入っていくのかまで見てる。
    昔は老人で免許無いのに農作業のために軽トラを運転してる人もいた。軽トラが自転車にぶつかってきたことがある。舗装もされてない道路だからパトカーも来ない。
    今は違うんだろうけど、教師が威張り散らして暴力三昧。内申書が怖くて親が言いに行かない人が殆どだから。もちろん教師も誰の家の子供に暴力を
    振るうとマズいかは家庭訪問や教師同士の情報交換で把握していてやりたい放題。教師の不倫率も高かった。自殺も多い。長閑なのは景色だけ。
    どこでも知り合いに合うのでテキトーな恰好ができなかった。スーパーでこんな髪型と服装していて誰と〇〇買ってたとか筒抜け。
    歯医者、美容室、病院は下手くそなところばかりなんだけど、そこしかないから潰れないw 車で1時間走っても弁護士のいる街はない。
    いい噂は流れない(ウチの祖父が勲章もらったとき、近所のお兄ちゃんが早稲田大学へ合格したとき)
    一度東京の魅力を知ったら住んでいたド田舎がいかにおかしいか嫌でも気づくから二度と帰っては来ない。
    ”田舎の噂はツイッターより早い”は言い得て妙
    地方政令都市くらいなら全然違うんだろうか?

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2018/09/09(日) 16:10:09 

    田舎でいい歳した女が未婚でいたら
    生きづらいですよ
    陰で売れ○○○と言われますから。
    まだ若いうちはいい70位になったら運転も危なくなるし
    買い物にも行けないよ。
    都会がいいですよ。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/09(日) 16:53:16 

    田舎だけど葬式は身内だけでやりますので…というところがすごく増えた
    盛大な葬式するところは会社の役員だったり肩書のある人だけ

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/09(日) 16:54:42 

    私立校より公立校の方が学力が高い。
    うちの田舎だけ?

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/09(日) 16:58:44 

    >>204
    私立高校は公立高校の滑り止め

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/09(日) 16:59:50 

    >>203
    昔は逆だったけど急に最近増えたよね
    跡継ぎが都会にでてっちゃって老夫婦しか田舎に居ない家も多くなったし

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/09(日) 17:10:23 

    >>203
    田舎の葬式は本当にめんどくさい。あんまり仲良くない近所の人が葬式に参列して、いろいろ口出ししてくるし。

    次からは身内だけの葬式にします!

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/09(日) 17:29:52 

    隣近所、遠い親戚まで結婚報告。
    長男が結婚すれば、隣近所20軒に紅白餅持って、お嫁さん連れて挨拶廻り。
    今年のお盆には、私の祖父の従兄弟の孫がお嫁さんを連れて私の実家に挨拶に来た。

    私は結婚して地元を離れたけど、実家の10軒離れた家の人が、私の夫の勤務先、実家、年齢的に等知っている。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/09(日) 17:38:59 

    とにかく家の事は筒抜け。噂話大好き。人と違った事すると叩かれる。田舎はのんびりしてて良い人ばかりなんて限られた地域だけだと思う。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/09(日) 18:41:17 

    上京してから金髪にしたんだけど
    やさぐれちゃって遊んでるって噂が流れたときは笑ったwwww
    好きな恰好させろやwwww

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/09(日) 18:49:57 

    他所のプライバシーを大声で話している
    だから筒抜けになる



    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/09(日) 18:53:08 

    >>203
    昔ながらの葬式は大変だし、近所の人が口出ししてきて腹が立つから
    家族葬にしよう!という家が増えたよね
    皆やっぱりああいうの嫌だったんだなあ 

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2018/09/09(日) 19:15:26 

    カーセックス

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/09(日) 19:31:11 

    >>88
    知ってる人が倒れてても放置するの?
    それとも見ず知らずのよそ者の場合?
    痴人で意識がある場合、あいつが救急車を呼んでくれなかったと末代まで語り継がれそう。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/09(日) 19:37:49 

    >>201
    元から住んでいる田舎者同士の結束は固いけど、他から引っ越して来た一家には冷ややかだよね。先住民の謎の優越感や差別意識。あの意地悪さや排他性はどんな心理なんだろう。

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/09(日) 19:43:44 

    214
    訂正です
    ×痴人
    ○知人

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/09(日) 19:55:43 

    何の行列にも並び馴れてないから待てない。イライラする。夜の8時以降は飲み会以外街が暗いから車でも外出しない。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/09(日) 21:19:07 

    >>164
    現実は汚らしい金髪にジャージかスウェット素材の足首まであるワンピ、パチもんクロックス。
    指に梵字のタトゥー。
    眉なし。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/09(日) 21:21:52 

    >>184
    うまいwwww

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/09/09(日) 21:50:47 

    新しい店、新しい道路、とにかく何も出来てこない。
    変わり映えが全くない。
    道が壊れても工事が全く始まる気配もない。
    何年何十年も同じ景色に同じ生活。
    嫁に来たけど
    もうおらぁうんざりだ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/09(日) 22:42:34 

    高校が1つしか無いです・・・

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/09(日) 22:53:45 

    どんなにおしゃれをしても映えない。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/09(日) 22:55:23 

    中央公民館

    役場

    この二つがあれば2段落ぐらいかそった田舎決定です。都会では市役所・区役所って言うんですね。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/09(日) 23:00:00 

    熊本住み22歳
    せめて福岡に行きたい、行こうかなって考えてる
    中心部でも意外と家賃3万くらいであるから

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:51 


    大型イオンさえない田舎なんですが…

    バスは1日1本、
    自宅から1番近い自販機まで徒歩30分、
    駅は全て無人駅、
    救急車呼んでも来るのに20分もかかる…
    毎日隣人に監視されている

    田舎から出たい

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/09(日) 23:50:44 

    30歳以上の未婚女性に年齢を聞くし、かくしてもバレるし、処女か?と聞かれる。女同士のセクハラも多い。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2018/09/09(日) 23:52:29 

    >>205私立高校は処女でもBITCH認定される。勉強できる県立高校の子は全員、清楚認定される。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/09(日) 23:58:58 

    熊本だけど大阪から熊本に来た人と話してて可哀想って思う
    まず店がないしドンキも遠くてビックリしてた

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/10(月) 00:12:39 

    草ぼうぼう。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/10(月) 00:24:54 

    都会に出たいならほんと早い方がいい。
    仕事もたくさんあるし可能性ややりたいこともたくさん出てきたよ。
    早く都会に出ていれば良かったよ。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/10(月) 00:43:13 

    車を盛大にいじるのが好きな人がおおい

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/10(月) 00:43:50 

    車がない→出掛けてたの?と言われる

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/10(月) 00:47:20 

    トトロみたいな親切なおばあちゃんが出てくると思ったら大間違い
    素朴に見えるが底意地が悪いのがド田舎民(数年都会へ出て戻ってきてる人はちょっと違うと信じたいんだけど)
    田畑に囲まれたド田舎から出たことがなく、何代も前から親戚縁者で固まって暮らしてる土着民が一番怖い
    かつを事件は本当に可哀想だった
    田舎でも新興住宅とかだとまだマシなんだよね
    ド田舎と田舎、似てるようでちょっと違う

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/10(月) 01:09:53 

    >>27
    2人暮らしで主人も外食が多いうちにはそれが申し訳ないけどかなり迷惑で困ってるw
    大量のキュウリとかトマトとか困るw

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/10(月) 01:13:47 

    高速で往復4時間掛けて行く百貨店にも
    欲しいブランドの店舗がない。
    特に化粧品。
    トムフォードのアイカラー普通に買いたいw

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/10(月) 01:17:46 

    コンビニ
    歯科
    中古車屋
    ばっかり。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/10(月) 01:38:16 

    職場に家族の同級生や同級生の親、子供がいる。
    うちの父は私の同級生と一緒に働いている。
    うちの母は私の同級生、同級生の母、弟の同級生の父、母と一緒に働いている。
    うちの弟は私の同級生、私の同級生の兄弟、母の同級生、母の同級生の子供と一緒に働いている。
    極めつけは、うちの弟の奥さんは私の同級生の妹。
    実家に帰ると全く交流のない同級生の話題がちょくちょく入ってくる。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/10(月) 01:48:37 

    30過ぎても地元の友達とつるんで、飲むのが娯楽。昼間ならカラオケボーリング、もしくはイオンの映画館くらいなら行く。
    人間関係が基本長期だから、プライベートなことは把握してて当たり前。

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2018/09/10(月) 01:56:58 

    建築中のところがあって、「前ここ何だったっけ?」と思ってGoogleマップ見てみたら建物ではなく田んぼだった。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/10(月) 02:01:39 

    うちの地域だけかな?毎日のように老人が行方不明っていう町内放送が流れる。
    で、翌日発見されたっていう放送も流れる。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/10(月) 02:07:25 

    茶髪にしただけで不良って言われた。
    ピアス開けたら「親に貰った身体に穴開けて・・・」って言われた。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/10(月) 02:09:12 

    お宅は朝何時に洗濯物が干してあるとか、夜中まで電気が点いてるとか近所の
    じいさんに言われた事が何度かある
    は?だから何?としか思えなかった

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/10(月) 02:11:40 

    会話に農協というワードが入る

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/10(月) 02:18:35 

    車があるか無いかほんっとに良く見てるし、実家の向の家は
    居間の障子を少しだけ開けてうちの実家の人の出入りを見てる
    暇なんだろうけどキモいし気分悪い

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/10(月) 02:35:23 

    バスが朝夕1本ずつしかない。
    最終は18時前後。
    土日は運休。

    駅まで自転車20分。

    車がないと仕事に行けない。
    車は成人ひとりにつき1台が当たり前。
    なければ、相当のバカで免許取得出来なかったか、相当な貧乏で車のローンが組めないのかと、ワケあり物件扱い。
    ちなみに乗用車以外にも一家に一台、軽トラがある地域もある。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/10(月) 04:21:46 

    ここは田舎あるあるではなく農村部あるある、低学歴あるあるだな
    田舎の県でも県庁所在地ならここまで酷くはない

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/10(月) 05:19:23 

    近隣の市や町も片田舎ではあるけどある程度発展してる。それなのに私の住んでる町は発展しない。ある町にはイオンやその周りにスーパーが沢山ある。近隣の2つの市にはファミレス、イオン、Fラン大学、ビジネスホテルがある。スーパーは数え切れなくらいある。


    私の住んでる町は縦長な形で片端だけちょっと栄えてるだけ。栄えてる方はスーパーが3つ、ドラッグストア3つ、ホームセンター2つ、某ファストファッション店1つ。後は小さな書店と某100均、某チェーン弁当屋。これらが全部1km以内に収まってて、ここからちょっと外れたら完全に田舎。360°田んぼになる。


    町が広いから車で30分以上かけて↑に来る人がほとんど。毎日行くから飽きるし遊び場所ではない。遊び場所は隣町のイオン。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/10(月) 07:25:20 

    巨乳はBITCH、貧乳は清楚と決めつけられる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/10(月) 07:26:43 

    恋愛結婚は禁止。相手が在日だと疑惑抱く。見合い相手でも在日かもしれないのに!?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/10(月) 09:30:13 

    車の有無をチェック
    隣町まで山越える
    車で30分は近い
    突然の野焼きに洗濯物を燻される
    ウインカー出さない車が多い
    バイパスで40キロ以下で走る軽トラ

    わたしが住んだ田舎は車が少ないのと年寄りが多いから大雑把な運転をする人が多い。
    名古屋出身と言うと名古屋の人は運転怖いって言われまくるけど、狭い道のど真ん中を悠々と走ってくるから田舎道の方がよっぽど怖い。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/10(月) 09:49:22 

    そうめんの薬味は庭を探せばたいていどこかに植わってる
    シソ、みょうが、葉ショウガ、葉ネギ等々
    ちょっと山登れば野生のわさびも手に入る

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:18 

    季節特有の匂いがある
    草刈りや稲刈りの後の匂いが好きだった

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/10(月) 14:11:59 

    北海道のド田舎に18歳まで住んでたけど、本当いやだった。人間がくそクズ。絶対こんな田舎者の男と付き合いたくなと思い、進学で東京に出て、東京の男性と結婚した。人間性が全然違う。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:14 

    田舎の男性って自分は実家で家事もせず収入低いのに
    女性には家事や仕事や冠婚葬祭全てやらせて
    その上若さや見た目まで求める

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/11(火) 01:05:43 

    パチンコ屋が多い
    存在感がありすぎて
    ライトが毒々しい

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/11(火) 01:11:34 

    給料が安く共働きなのに
    お正月、お盆などは帰省すること
    前提で義母から電話がある
    その事で何回ケンカしたか
    分からない

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/11(火) 01:15:53 

    回覧板が多い時は週に2回
    回ってくる
    大抵はたいした内容では無い

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/13(木) 10:35:03 

    お年寄りの方への接客が方言混じりの敬語になる。
    というか方言全開のじいちゃんばあちゃんたちにつられて方言が出てしまう。
    九州だけど、○○せんばですもんね~みたいな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード