-
1001. 匿名 2018/09/09(日) 16:41:02
よくもまあ、たかが掲示板でそんなに熱くなれるね。+1
-1
-
1002. 匿名 2018/09/09(日) 16:41:32
>>989
水着の色が白なの気持ち悪いよね 笑+1
-1
-
1003. 匿名 2018/09/09(日) 16:41:40
いい感じだと思う。
選択肢が増えて、『立場』を選べるようになったところ。
どんな生き方をするも、結局その人次第。それが顕著になっただけ。
自分自身で選択した以上は人のせいにしないで責任を持とうと明確になったのは素晴らしい。
(世間のせい、社会のせいで結婚して子供を産むしかなかった、子供なんか産んで苦労して最悪の人生だった、
本当はもっと自由に生きたかったなんて愚痴を聞かされる子供も減るだろうし。)
ただ残念なのは、ごく一部の精神的にも肉体的にも満たされない寂しい男性達が行き詰まっている
かもしれないところ。「まーーん」連呼とか、その辺の界隈。
ネット上で「まーーん」と言っているだけでリアルでは言ってないから問題ないって、
ネットも現実の世界なので。
彼らがインセルのように過激化しないことが願い。
+5
-3
-
1004. 匿名 2018/09/09(日) 16:41:49
>そもそも喧嘩すらないよ ここは そんな言葉で言えるような高度なやりとりしてるのか 人格否定を壁に向かって言ってるだけのような
言い返され尽くして敗北しきった人間が、
「このスレ自体」を「価値の無い物」に貶める事で、
自分の敗北を慰める、という行動原理は、珍しくない。お前のお友達はいっぱいいる。+0
-1
-
1005. 匿名 2018/09/09(日) 16:42:42
>>988
お前が仮に日本人だったらって…
「仮に」ですか。
証拠出せないなら出せないと素直に認めれば…+0
-0
-
1006. 匿名 2018/09/09(日) 16:43:14
>役割分担じゃダメなの?
夫・・・通勤含めて15時間前後の拘束(朝7時~夜10時) 定年まで数十年
妻・・・家事の平均時間は3時間半との統計あり
子供がとても小さいうちは24時間?だと思うし大変だけど、何十年もってわけじゃない。
そのときだけの話を出して「主婦のほうが大変だ!」ってオバサンが多すぎ
あれで、世の中が非婚化に流れて自分の子供たちも結婚を避ける方向に向かってるってフェミキチおばさんには理解できないんだろう
フェミって自滅してるんだよね
で、一般女性はフェミを嫌っておきながら
都合のいいところだけはそのまま乗ってるのが多いからたちが悪い
例えば、主婦は24時間365日休み無し!!!とか
夫が家事しない!平均時間がこんなに少ない!ってさ
労働時間は女性が圧倒的に少ないところを無視してるから話にならない+7
-4
-
1007. 匿名 2018/09/09(日) 16:43:32
>というわけでID表示されてるというのは嘘だとバレました。 みなさん安心して変なガル男を通報しましょう。
ちょっとビビッたんだな、お前w
つまり、お前は【自作自演の常習犯だ】って事だw
そうじゃなきゃ「ID見えてるぞ」発言にビビる理由が無いw+0
-2
-
1008. 匿名 2018/09/09(日) 16:43:47
>>996
外国だったら
そんな長時間労働
ストライキ起きてるねw+2
-1
-
1009. 匿名 2018/09/09(日) 16:44:09
男かな。精神論的な無駄な単語が多過ぎて頭悪い文章に見える。+2
-3
-
1010. 匿名 2018/09/09(日) 16:44:26
>>1003
ジャップオスと言い続けてる女もいるよね+2
-0
-
1011. 匿名 2018/09/09(日) 16:45:25
男女平等は無理。
性差は決して埋められない。+5
-1
-
1012. 匿名 2018/09/09(日) 16:46:10
>>1010
在日か韓国人か低脳でしょうね。+2
-1
-
1013. 匿名 2018/09/09(日) 16:46:18
なんの話する〜(o^^o)+1
-0
-
1014. 匿名 2018/09/09(日) 16:48:16
>>1006
同意。男性の育児参加が~って話もよくあるけど、生活費を稼ぐことも育児の一環だとおもう。
家庭内労働に男が参加してない事が女性差別で、女が社会で有償労働(ちなみに女性は男性の半分しか社会で働いてない)してないことも女性差別だからフェミって無敵なんだよね。+5
-0
-
1015. 匿名 2018/09/09(日) 16:49:18
1003です。改めてスレッド読みました。インセルこわーーーーい。
最近やっと知ったインセルって言葉を使ってみたくて言ってます♪
+0
-2
-
1016. 匿名 2018/09/09(日) 16:49:27
>>1004
議論の可能性を改善策や代替案を提示するわけでもなく
論破でしか見ない時点で進歩性に欠けてるな
次いでに言えばお前とは戦ってないんだぞ 笑
+1
-0
-
1017. 匿名 2018/09/09(日) 16:49:36
>>1008
それは"外国の"話デース
日本ではまかり通リマース
日本で出世するって残念ながらそういうことデース+1
-0
-
1018. 匿名 2018/09/09(日) 16:49:55
>>998
その反論はつまり、
性犯罪は、男性側が腕力のある立場を利用して本能にまかせ、女性の人格その他を軽視した行為『ではない』という意味ですか?
では性犯罪は何に基づいた行為だと考えていますか?
また、一部の項目や切り取った言葉に対してだけでなく、他の項目にも答えて頂けませんか?+0
-0
-
1019. 匿名 2018/09/09(日) 16:50:12
男も女も働きたい人は働いて
働きたくない人は無理しなくていいよ。+4
-2
-
1020. 匿名 2018/09/09(日) 16:50:27
>>69
だったら汚い重い大変な科は男、楽な科は女って決めればいいよ。
それで男女同数か女性の方が多く入学できるように変更してほしい。
男嫌いです。
映画やドラマだって宝塚みたいに全部女がやればいいのにな。+2
-4
-
1021. 匿名 2018/09/09(日) 16:50:35
尊敬って大事だよね。
俺の方が大変、私の方が365日主婦は休みない!とかさ。
上手くやればいいじゃん。平日びっちり頑張ってくれてる旦那に労いの言葉を。そうしてその分 週末は旦那にある程度の自由を。逆も然り。365日休みのない専業なんて自分のさじ加減でいつでもテキトーな所で休憩お昼寝出来る、主婦に家事の休み無いんだからやる事やっていれば何処で何回で休もうがきちんとやっていればそれでよし。
それじゃだめ?
+5
-1
-
1022. 匿名 2018/09/09(日) 16:50:36
民族が違えば当然生活習慣も変わってくる訳だし、やっぱ何でも欧米をはじめとした外国の生活習慣をを見習おう、なんてのは無理があると思いますよ。
日本は基本、男は外で戦い女は家を守るというスタイルで2000年以上も他国の植民地にならず独立国としてやってきている訳だしね。
敗戦により一時的にはGHQの支配下にはあったものの、ASEAN諸国やスリランカ、インドなどの強い日本擁護により分割統治は免れているし。
外国の本当に役立つ事だけ取り入れていけばいい、国が違い民族性も違うのに外国の生活習慣をまるっと見習おうなんていうのは無理過ぎる、植民地にもなっていない日本だから尚更ね。
+1
-2
-
1023. 匿名 2018/09/09(日) 16:51:04
コメ読んでないから流れ知らないけど男が大量発生しそうなトピ題+1
-3
-
1024. 匿名 2018/09/09(日) 16:51:33
>議論の可能性を改善策や代替案を提示するわけでもなく 論破でしか見ない時点で進歩性に欠けてるな
たまたま俺が、改善策なり代替案を書き込んでないだけだぞ。
まだ、お前みたいなのをやっつけてる最中だから、だ。
自惚れんなよ?お前みたいなのを「追い出してから」本題に戻る段取りなんだからな。
論破?それは、お前が勝手に掻いた「恥」だろ。
お前の恥部まで面倒見切れないぞ。
お前に対する論破など、片手間で起きた「副産物」程度の価値なのに。+0
-1
-
1025. 匿名 2018/09/09(日) 16:52:36
>>1003
>選択肢が増えて、『立場』を選べるようになったところ。
>どんな生き方をするも、結局その人次第。それが顕著になっただけ。
>自分自身で選択した以上は人のせいにしないで責任を持とうと明確になったのは素晴らしい。
先ほど書いたとおりのきれいごとの抽象論w
高学歴の卑怯で頭の悪いフェミの典型
多様性! 人それぞれw 選択肢!
それって、ただ単に 「専業寄生虫を正当化してるだけ」w
男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね
(ごくごくわずかな例外を一般化する知的障害は起こさないでくださいねw)
まあ、
>人のせいにしないで責任を持とう
テンプレにこれがついてるだけマシだけどね
夫が浮気したりリストラされたりして寄生できなくなった専業主婦が自己責任で苦しむのを受け入れるようになるといいねw
たいていのオバサンは夫が悪い!企業が悪い!政府が悪い!ってわめくだろうけどw
+2
-2
-
1026. 匿名 2018/09/09(日) 16:52:43
>>1017
外国の男が6時間労働で楽しく仕事して家に帰るなか
日本の男は連日徹夜で死にそうになっても低収入+1
-2
-
1027. 匿名 2018/09/09(日) 16:53:27
>性犯罪は、男性側が腕力のある立場を利用して本能にまかせ、女性の人格その他を軽視した行為『ではない』という意味ですか?
そうだ。本能も腕力も人格も関係ない。
>では性犯罪は何に基づいた行為だと考えていますか?
「真似」+0
-2
-
1028. 匿名 2018/09/09(日) 16:54:08
>>1024
まだいた(笑)
+2
-0
-
1029. 匿名 2018/09/09(日) 16:54:23
男ってだけで差別されるのはここでは昔からあったよ(o^^o)傷つくよ+5
-1
-
1030. 匿名 2018/09/09(日) 16:54:40
>外国の男が6時間労働で楽しく仕事して家に帰るなか 日本の男は連日徹夜で死にそうになっても低収入
「外国」という、馬鹿でかい括り方の時点で溜め息が出るのだが、
で、世界平均収入ランキングで、日本は何位なの?
日本以下の国が、ナン百あるの?+2
-1
-
1031. 匿名 2018/09/09(日) 16:55:34
>>1020
だったら汚い重い大変な科は男、楽な科は女って決めればいいよ。
→この時点で平等が実現できない答え出しちゃってるじゃん。
その癖、男嫌いですとか言ってる時点でヤバいよ、あんた。
+5
-1
-
1032. 匿名 2018/09/09(日) 16:55:36
>まだいた(笑)
なんだ?また負けに来たのか?+0
-1
-
1033. 匿名 2018/09/09(日) 16:55:53
>>1024
ジェンダージャンルの男は大抵キチガイということがやはり証明されてしまう+0
-1
-
1034. 匿名 2018/09/09(日) 16:55:55
俺様くん、仕事でストレス溜まってんなら外で発散しなよ。+1
-1
-
1035. 匿名 2018/09/09(日) 16:56:07
女性も社会進出させろ!大きな仕事を任せろ!→事務職希望です。営業とかしたくありません。残業もしたくありません。でも管理職にはなりたいです。
+6
-1
-
1036. 匿名 2018/09/09(日) 16:57:20
>>1032
何に負けんの?そもそも戦ってないんだけど。+1
-0
-
1037. 匿名 2018/09/09(日) 16:57:26
>>1019
男も女も働きたい人は働いて
働きたくない人は無理しなくていいよ。
・・・
そして、夫婦ふたりで専業主婦をしていた「理想の家庭」で
子供を含めた3人の腐乱死体の異臭・・・近隣住民の通報で発覚しましたとさ
めでたしめでたしw
+2
-2
-
1038. 匿名 2018/09/09(日) 16:57:26
>>1015
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」の女の子もインセルってこと?+1
-1
-
1039. 匿名 2018/09/09(日) 16:57:37
idわかるのかだけ知りたい(・_・)+1
-0
-
1040. 匿名 2018/09/09(日) 16:59:09
>男かな。精神論的な無駄な単語が多過ぎて頭悪い文章に見える。
でも言い返せない。悔しいなぁ?
精神論の解釈が違うし、
「多過ぎる」という低俗な言葉選び。
そして具体的には指摘できない上に、
レスに言い返す根性も無く、土俵の外からツバを吐き逃げする。+2
-1
-
1041. 匿名 2018/09/09(日) 16:59:14
そもそもガルちゃんの存在自体が男女平等から逸脱してませんか?
+7
-0
-
1042. 匿名 2018/09/09(日) 16:59:45
>>1041
たしかに!+4
-0
-
1043. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:00:12
なまえつけた(o^^o)+0
-1
-
1044. 匿名 2018/09/09(日) 17:00:31
>>1040
それお前の妄想だろ+1
-0
-
1045. 匿名 2018/09/09(日) 17:00:33
>何に負けんの?そもそも戦ってないんだけど。
そうなんだ。
でも俺に対する敗北感は、レスに度に伝わって来るぜ?
こう言われて悔しかったら、「5時間」ほど、俺へのレスを【我慢】してみな?
出来るならな。+0
-1
-
1046. 匿名 2018/09/09(日) 17:00:36
>>1023
さっきまで俺くんが暴れてた。+1
-1
-
1047. 匿名 2018/09/09(日) 17:00:46
>>994
そうだよ、その通り。
取り合えず会社には所属していなくても、バイトならバイトで、何で稼げるガテン系には行かず時給850円のコンビニを選ぶのかって話だよ、若者に限らず現在の日本人男子。
コンビニさえも嫌で生活保護受給生活ややニートの実家暮らしなんてのが40代のオッサンにも普通にいるという日本の現状。
日本は、男も大概情けなくなっているよ。
+2
-2
-
1048. 匿名 2018/09/09(日) 17:01:32
>それお前の妄想だろ
ちったぁ、賢いレスしろよ。+0
-1
-
1049. 匿名 2018/09/09(日) 17:01:35
あ、まだいた笑+0
-0
-
1050. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:02:02
背中姿勢悪いから痛いよ+0
-2
-
1051. 匿名 2018/09/09(日) 17:02:36
1003です。返信もらえたの初めてです!ありがとうございます!!
がるちゃんやっててよかった!!!!やっと誰かが答えてくれました。
私は専業主婦ではありません。なぜなら、結婚できないからです。
結婚しないのではなく、結婚できないんです。
ですから残念ながら私は『奴隷労働か無職の底辺ニート』の側の人間です。
ところで疑問ですが、『無職の底辺ニート』とあなた様のおっしゃる『専業寄生虫』との差は、
なんですか?私にはよくわかりません。
+5
-0
-
1052. 匿名 2018/09/09(日) 17:02:47
>>1045
せやかて俺
釈迦の手の上のサルにもなれんやん?+0
-0
-
1053. 匿名 2018/09/09(日) 17:03:05
>>1045
5時間もやってんのかよww笑
働けニートww+2
-0
-
1054. 匿名 2018/09/09(日) 17:03:17
>ジェンダージャンルの男は大抵キチガイということがやはり証明されてしまう
「句点を使わない事」を俺に指摘されて、
今さら後に引けないよな? チョーセンw+0
-1
-
1055. 匿名 2018/09/09(日) 17:03:34
>>1047
給与差で差別と叫ぶ女性にも言えるね。楽な事務を選ぶ女性が多い。+4
-1
-
1056. 匿名 2018/09/09(日) 17:04:24
>5時間もやってんのかよww笑 働けニートww
「w」の多さでバレるんだよ、パンチョッパリ。
wのコピペで文字数を増やそうとする、低俗で猿知恵を好む民族性。
お前は、毎日が日曜日らしけど。+0
-1
-
1057. 匿名 2018/09/09(日) 17:04:50
>>994
>男はそれしか選択肢がないんだから
その時点で男女平等じゃないよね。+5
-0
-
1058. 匿名 2018/09/09(日) 17:04:53
>>1048
お前が賢くなったらな+0
-0
-
1059. 匿名 2018/09/09(日) 17:05:06
>>1053
日曜日に何言ってんの?ニート歴長くて曜日感覚無くしたの?+1
-1
-
1060. 匿名 2018/09/09(日) 17:05:49
>>1021
それができる人間性のある人同士ならいいと思うよ
でも、現実はフェミ視点だと昔の団塊世代の話を出して
夫の傲慢さで妻が苦しんでる、「誰の金で喰ってるとー!」ということも多いし
逆に、最近は妻のわがままをヒステリーでごり押しして夫に負担が多い家庭が増えてる
例えば休日は妻の休み、夫が家事育児とか
(でも、それはマスゴミが報道しないので知的障害のある女性の脳内には存在しないことになってる)
今のネットフェミは上の被害だけをわめいて
女性に有利な下の点は「他人の家庭に口出すな」でごまかしてる
それ以外の他人のことに口出す噂話が大好きなくせにw
特に出産後の子育てでホルモンバランスが狂うとまともじゃなくなるみたいだからね
そのときのまま夫婦の立場が決定して「夫を教育してやってるw」ってオバサンがガルちゃんにもたくさんいるでしょ
+5
-0
-
1061. 匿名 2018/09/09(日) 17:05:52
1051は1003です。1025さんに向けて書きました。使い方よく分かってなくて、ごめんなさい。+0
-0
-
1062. 匿名 2018/09/09(日) 17:06:56
>お前が仮に日本人だったらって… 「仮に」ですか。 証拠出せないなら出せないと素直に認めれば…
状況証拠は物的証拠だぞ。裁判って知らない?+0
-1
-
1063. 匿名 2018/09/09(日) 17:07:07
俺くんの使用する単語
チョッパリ
知能
民族
くらいしかないな
辞書引きや
サルやインコにも勝てへんで+2
-1
-
1064. 匿名 2018/09/09(日) 17:07:08
都合悪いコメはチョーセン人にしてきたね。暇だなぁ+1
-1
-
1065. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:07:14
ほうれん草炒めたんうまかった(*^^*)+1
-1
-
1066. 匿名 2018/09/09(日) 17:08:17
>>1039
大丈夫ですよ。
idはわかりませんよ。+0
-0
-
1067. 匿名 2018/09/09(日) 17:08:29
>>1022
>民族が違えば当然生活習慣も変わってくる訳だし、やっぱ何でも欧米をはじめとした外国の生活習慣をを見習おう、なんてのは無理があると思いますよ。
基本は同意だけど
先に女性が男女平等の権利自由だけをもらってしまってるからね
最近になって義務責任になったら
女性は同じように働けない!
でも男女は平等で男だからって偉そうにするな!
これじゃ相手にされないですよw
+4
-1
-
1068. 匿名 2018/09/09(日) 17:08:53
暇人俺様くんは早よ出て行きなさい+1
-2
-
1069. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:09:05
>>1066
こんどから名前つけるわぁ(o^^o)+0
-2
-
1070. 匿名 2018/09/09(日) 17:09:32
>>1062
状況証拠ねえ…笑+2
-0
-
1071. 匿名 2018/09/09(日) 17:09:42
>俺くんの使用する単語 チョッパリ 知能 民族 くらいしかないな 辞書引きや サルやインコにも勝てへんで
我田引水。
まず結論があり、それと辻褄の合う語句「だけ」引っ張り出してきて、
相手にキャラ付けし、第三者達に交付の真似事をすれば、
俺に言い勝てる事になる、とでも・・・?+0
-1
-
1072. 匿名 2018/09/09(日) 17:09:59
長文の男くだらなすぎ〜+1
-1
-
1073. 匿名 2018/09/09(日) 17:10:01
>>1022
それと、日本は植民地ですよw
植民地、という名前を使ってない新たな支配方法でねw
TVの偏りのひどさを見ていて植民地じゃない!奴隷じゃない!
ってのはもうすでに奴隷の洗脳済みなんですよw
+4
-0
-
1074. 匿名 2018/09/09(日) 17:10:42
まずは落ち着け!レッテル貼りやめろ!+0
-1
-
1075. 匿名 2018/09/09(日) 17:11:00
>>1071
四字熟語帳出してきた
学生時代のやつ?+2
-0
-
1076. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:11:23
バターロールうまかった(*^^*)
おとうさん買ってきてくれた+1
-1
-
1077. 匿名 2018/09/09(日) 17:11:49
>大丈夫ですよ。 idはわかりませんよ。
「だから安心して成り済ましして下さいね、私みたいに」
って言ってる訳だな。
でもな、そいつの言った「idわかるのかだけ知りたい(・_・)」は、
俺に対する皮肉で言った事であり、
『IDバレちゃうならこのスレ書き込みたくない』って意味じゃないぞww
お前みたいに、成り済まし、自作自演がしたくて、そういうレスしたんじゃないw+0
-0
-
1078. 匿名 2018/09/09(日) 17:12:46
>>1077
なんか頭おかしいよ。あんた。+2
-0
-
1079. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:13:02
ん?私目立ちたいだけ+0
-1
-
1080. 匿名 2018/09/09(日) 17:13:39
>四字熟語帳出してきた 学生時代のやつ?
我田引水の方じゃなく、「俺に言い勝てる事になる、とでも・・・?」
の方にレスしない限り、俺に言い勝つ事は不可能。
(言い返せそうな方に言い返しても、話は逸らせません)+0
-1
-
1081. 匿名 2018/09/09(日) 17:14:00
俺くんはみんなのアイドル(おもちゃ)+2
-0
-
1082. 匿名 2018/09/09(日) 17:14:13
>>1078
それはみんな気付いている。+2
-0
-
1083. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:14:21
だって自分男ってわからんから+0
-2
-
1084. 匿名 2018/09/09(日) 17:14:50
俺くんの独演トピはここですか?+2
-0
-
1085. 匿名 2018/09/09(日) 17:14:58
壁と戦ってんのかな?笑+1
-0
-
1086. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:15:01
>>1081
いいなぁ〜+0
-1
-
1087. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:15:47
通報機能嫌ねんて+0
-0
-
1088. 匿名 2018/09/09(日) 17:16:01
>>1080
使用例間違ってるやん
俺+1
-0
-
1089. 匿名 2018/09/09(日) 17:16:47
>使用例間違ってるやん 俺
ハッタリかまさなくてよい。
お前は俺に、「本題で」言い返さなければ、意味が無い。+0
-1
-
1090. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:16:48
マイナスやめれ〜( `ω´)+0
-2
-
1091. 匿名 2018/09/09(日) 17:17:17
>>1051
似たような立場でも女性の場合は「専業主婦」として社会的地位があるということでしょう
もちろん、家事をしないニートは専業主婦より下ですけどね
+2
-0
-
1092. 匿名 2018/09/09(日) 17:17:35
俺くんて何歳?
どこ住み?
仕事は?
身長と体重は?
まさかPBじゃないよね?+1
-1
-
1093. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:17:47
マイナスと通報は陰湿( `ω´)+1
-3
-
1094. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:18:53
なんの話しとるん(-.-;)+1
-2
-
1095. 匿名 2018/09/09(日) 17:19:07
>俺くんて何歳? どこ住み? 仕事は? 身長と体重は? まさかPBじゃないよね?
お前が、本題において俺に言い返せて見せたら、教えるよ。絶対に。約束するから。
(一休さんの虎の屏風式)+0
-1
-
1096. 匿名 2018/09/09(日) 17:19:36
女に勝てないと俺くんのちっちゃいプライドが許さないらしい+2
-1
-
1097. 匿名 2018/09/09(日) 17:20:25
俺君
ひきニート
見るジャンルはまとめ系 ライトノベルって印象(語彙力の低さ)+2
-1
-
1098. 匿名 2018/09/09(日) 17:20:34
>>1025
1003=1051です。
真剣に考えてわかりませんでした。
疑問ですが、『無職の底辺ニート』とあなた様のおっしゃる『専業寄生虫』との差は、
なんですか?私にはよくわかりません。+1
-0
-
1099. 匿名 2018/09/09(日) 17:20:50
俺くん面白すぎ笑+1
-0
-
1100. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:21:13
ありがとう〜(*^^*)+0
-1
-
1101. 匿名 2018/09/09(日) 17:21:30
>>1095
つかお前、議論どころか屁理屈ばっかじゃん。+3
-1
-
1102. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:21:33
プラスのこと+1
-1
-
1103. 匿名 2018/09/09(日) 17:22:10
正論で言い負かされた精神病患者さんの意味不明な連投が怖い
それでますます女性はメンヘラが多い
って自己紹介して女性の立場が落ちてるんですけど、いいの?w
お薬たくさん飲んで安静にしましょうねw
そういえば以前、ツイフェミで相当キチ害な人のアカウントを見たら
自己紹介欄に「医師からSNSでの活動を控えないと精神的によくないからと言われ、最近は控えめにしてます」ってあったんだけど、
あなたもこれですよwww
+4
-0
-
1104. 匿名 2018/09/09(日) 17:22:28
+1
-1
-
1105. 匿名 2018/09/09(日) 17:22:29
>俺君 ひきニート 見るジャンルはまとめ系 ライトノベルって印象(語彙力の低さ)
キャラ付け、レッテル貼りで、俺の心は傷つかない。
お前側の、敗北感、劣等感、悔しさ、を感じるだけ。+2
-1
-
1106. 匿名 2018/09/09(日) 17:23:06
ゅぅw
名前もプライドもちっさいなw+3
-0
-
1107. 匿名 2018/09/09(日) 17:23:22
>>1101
面白いからこのままでいいと思う+2
-0
-
1108. 匿名 2018/09/09(日) 17:23:24
>>1073
少なくとも、欧米列強が敷いていた植民地政策と同じではないでしょ。
日本人が欧米の奴隷扱いされていたというなら、新幹線もTOYOTA車も生まれていないですよ、あなたアホ(在日朝鮮人)でしょ(笑)+2
-1
-
1109. 匿名 2018/09/09(日) 17:23:35
なんか逆にほのぼのとしてきたねw+3
-0
-
1110. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:23:39
これねぇ、マイナスの人性格悪いよ?+0
-2
-
1111. 匿名 2018/09/09(日) 17:24:12
>>1104 「潰さないように蟻を踏むのは力の加減が難しいんだ」
(画像添付省略)+1
-0
-
1112. 匿名 2018/09/09(日) 17:25:09
俺
単語力の低さを指摘されたら
必死こいてフレーズ使ってるけど
間違ってんじゃん
本読め
風呂も入れよ
1000円カットダサいからちゃんとした美容院で切れ
筋トレもしろ 贅肉ぶよぶよだろ多分
+2
-0
-
1113. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:25:43
>>1106
そっかぁ+0
-2
-
1114. 匿名 2018/09/09(日) 17:25:46
男女平等を声高々に叫ぶのは大体こういった醜いおばさんです。
流されないようにね☺+3
-2
-
1115. 匿名 2018/09/09(日) 17:26:14
>>1103
アホーか?+2
-0
-
1116. 匿名 2018/09/09(日) 17:26:47
>>1110
男いらね
2ちゃん行け+2
-1
-
1117. 匿名 2018/09/09(日) 17:26:48
>>1103
また自己紹介?
俺くんを皆で盛り上げるスレ♪
+0
-2
-
1118. 匿名 2018/09/09(日) 17:27:05
>>1105
下の行
ラップかよワロタ
韻の踏み方上手いな
陰キャラだけに?+2
-0
-
1119. 匿名 2018/09/09(日) 17:27:33
つい最近医大の件あったばっかなのに「女尊男卑」とか言ってるやつ頭ヤバいと思う+3
-4
-
1120. 匿名 2018/09/09(日) 17:27:45
結局「女は差別されてる!」って騒ぐ女が被害者意識が強くて一番めんどくさい。
母がそう。+4
-0
-
1121. 匿名 2018/09/09(日) 17:27:49
男女平等で振りかざしてるのは、「女」じゃなくて「ブス」だからな。
美人に嫉妬して、美人が男に特別扱いされてるのが許せないから、
共通点である「女性」で、自分らと美人様を括り、
「自分らブスも特別扱い枠に入れてもらいたいw」と利権を啜りたいだけだし、
ついでに、美人の足も引っ張れるからな。
美人とブスは、別の生き物と解釈した方がよい。+4
-0
-
1122. 匿名 2018/09/09(日) 17:28:24
>つい最近医大の件あったばっかなのに「女尊男卑」とか言ってるやつ頭ヤバいと思う
「日本の女性は、結婚すると仕事を簡単に辞める人が多い」
事を、問題視しようとはしないのか?お前は。
これは「現実」だぞ?
その、「困った現実」に対応する為の極秘ルールだったんだからな?その医大の件は。
日本の女が、こんなホイホイ辞めたりしなければ、
こんな無茶なルールで「対応する必然性はない」。分かるな?+7
-2
-
1123. 匿名 2018/09/09(日) 17:29:00
>>1119
その単語使う男でまともな奴見たことない
+3
-1
-
1124. 匿名 2018/09/09(日) 17:29:15
>>1118
ラップw笑
コーヒー吹いたw
俺のガラスのハートは傷つかなーい♬+1
-0
-
1125. 匿名 2018/09/09(日) 17:29:50
>>1025
男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね
(ごくごくわずかな例外を一般化する知的障害は起こさないでくださいねw)
↑このすごいブーメランって・・・+1
-1
-
1126. 匿名 2018/09/09(日) 17:30:57
未だに専業主夫を「ヒモ」って言うのは差別だと思うなぁ。+11
-0
-
1127. 匿名 2018/09/09(日) 17:31:01
>>1124
だめだ
お前は陽キャになるとつまらん
+2
-1
-
1128. 匿名 2018/09/09(日) 17:31:27
>>1122
公務員の下駄履かせについてはどう思うの
ていうか女がキツイ外科医などの職種から逃げてばかりだから男をやむなく採用してるこの現実を男尊女卑と簡単に切り捨てられる短絡的なバカな脳みそがうらやましいわ+5
-1
-
1129. 匿名 2018/09/09(日) 17:31:33
>>1124
話を逸らして、オドけたフリをしたくらいで、見逃してもらえると思うなよ?+2
-0
-
1130. 匿名 2018/09/09(日) 17:32:05
>>1127
ごめん(笑)
ちなみに私は俺くんじゃないよ!+1
-0
-
1131. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:32:06
やだ!+0
-2
-
1132. 匿名 2018/09/09(日) 17:33:22
>その単語使う男でまともな奴見たことない
へぇ。じゃあ逆転させて、「日本はまだまだ男尊女卑です」
って発言する人って、与党と野党、どちらに多かったですかね?+0
-2
-
1133. 匿名 2018/09/09(日) 17:33:34
>>1131
消えろ+2
-0
-
1134. 匿名 2018/09/09(日) 17:33:50
なんにせよ不満があるなら行動しろってことだな
なんでやんないのよ
やれよ、優秀なんだろ少なくとも自称では+0
-0
-
1135. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:34:19
>>1133
そっちが悪い+0
-2
-
1136. 匿名 2018/09/09(日) 17:35:04
>>1125
男性が積極的に非正規を選択するようになれば変わるんじゃないかな。
その代わり、現実的には結婚は諦めることになるだろうけど。
でも結婚が全てじゃないし、自由な時間ややりたいことを優先して
奴隷の正社員でもなく、無職のニートでもない非正規職を積極的に選択するのはアリだと思う。
そうなれば、男性の生き方もバリエーションが増えるよ。+2
-1
-
1137. 匿名 2018/09/09(日) 17:35:22
ほんとガールズチャンネルくらい自分より下のしょうもない女を見れるカスサイトはないな
ありがとうございます+2
-2
-
1138. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:36:31
>>1133性格わる+0
-2
-
1139. 匿名 2018/09/09(日) 17:37:17
それで結婚をあきらめることになるあたりが男女平等ではないんじゃないかな
その世界では稼げる女性が養ってもいいわけでしょ?
なぜ自分たちは保護されて当たり前だと傲慢になれるのか本当に不思議だ+2
-0
-
1140. 匿名 2018/09/09(日) 17:37:35
このトピは俺くんとゅぅと、その他大勢。+1
-0
-
1141. 匿名 2018/09/09(日) 17:38:04
女の考え方が変わってないから、男女平等は変わってないと思う。
DNAに刷り込まれてるレベルで
「男と女で意見が分かれたら男が正しい、男が優れている、男の方につけば有利」となってる女性が多い。
24時間過ぎたら日付が変わる、っていう当たり前のことと同じだから、疑問にも思わない。
「男は女は」「男だから女だから」で語るのでなく
「俺は」「私は」で考えればいいのに。
世界で半数ずつに分けられる、こんな大雑把なカテゴリ分けで、全員を「男だから」「女だから」で分けるのは変だよ。+2
-2
-
1142. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:38:08
>>1133
消えろって言うほうが消えれば+1
-1
-
1143. 匿名 2018/09/09(日) 17:38:32
>>1138
ゅぅくんあなたの居場所じゃないから2ちゃん行きな+2
-0
-
1144. 匿名 2018/09/09(日) 17:39:14
医学部の件はむしろアホながる民的には差別されてる証拠できた!やったー!って感じだと思う
医学部を受験するほどの知能はもちろん無いが+1
-2
-
1145. 匿名 2018/09/09(日) 17:40:19
ゅぅ?幼稚園児かよw+2
-0
-
1146. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:40:31
>>1143
やーだー。・°°・(>_<)・°°・。+0
-2
-
1147. 匿名 2018/09/09(日) 17:40:35
公務員試験で女性に加点してるってデマ流してる奴いるけど、女性のほうが合格率高いから流れた都市伝説だよ。
優秀な男子学生は就職先として給料の高い民間大企業を選ぶのよ。
優秀な女子学生は、給料よりも産休育休しっかりしている就職先を選ぶ傾向があるの。
純粋に優秀な人から採用すると結果的に女子の合格率高くなるのよ。。。
そういう背景があるの。
そもそも大企業総合職の採用総数が男子の方がずっと多いんだから、優秀な女子は少ないパイを求めて熾烈な公務員試験を争ってるって感じ。+3
-3
-
1148. 匿名 2018/09/09(日) 17:41:47
>>1139
それはそう思う。
結婚を諦めることになるのは男女平等ではないし理不尽だとは思うけど、
あくまで現実的にはそうなるだろうという話。
ちなみに、フランスなどでは女の同等婚や下方婚も少なくないというデーターを見たことがある。
そういう社会では出生率もそれなりに上昇してる。
でも日本の女は上方婚しか望んでない。
シンデレラコンプレックスというか、そういうのが根強いんじゃないかな。+8
-1
-
1149. 匿名 2018/09/09(日) 17:42:14
医学部の件はむしろ男が悔しがるんだと思った
バカなのを必死にフォローされてたのが証明されたってことでしょ
バカの証明かつ論理性の欠けた理屈を展開してた
+4
-2
-
1150. 匿名 2018/09/09(日) 17:42:30
女とか雇ったらその時点で不良債権ですがな
腰掛け・文句・権利主張
ただの悪質な爆弾ですぜ+1
-0
-
1151. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:43:04
マイナスの人は性格悪い(^∇^)+0
-5
-
1152. 匿名 2018/09/09(日) 17:43:23
1025. 匿名 2018/09/09(日) 16:52:36 [通報]
>>1003
>選択肢が増えて、『立場』を選べるようになったところ。
>どんな生き方をするも、結局その人次第。それが顕著になっただけ。
>自分自身で選択した以上は人のせいにしないで責任を持とうと明確になったのは素晴らしい。
先ほど書いたとおりのきれいごとの抽象論w
高学歴の卑怯で頭の悪いフェミの典型
多様性! 人それぞれw 選択肢!
それって、ただ単に 「専業寄生虫を正当化してるだけ」w
男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね
(ごくごくわずかな例外を一般化する知的障害は起こさないでくださいねw)
まあ、
>人のせいにしないで責任を持とう
テンプレにこれがついてるだけマシだけどね
夫が浮気したりリストラされたりして寄生できなくなった専業主婦が自己責任で苦しむのを受け入れるようになるといいねw
たいていのオバサンは夫が悪い!企業が悪い!政府が悪い!ってわめくだろうけどw
“男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね ”
これ、ほんとにどういう意味ですかー???
自分で自分を論破してるのーー?
とにかく反論レス欲しくてテキトーに書いてるのーー?
+2
-3
-
1153. 匿名 2018/09/09(日) 17:44:06
このトピで最後まで残るのは俺くんとゅぅの二人。+3
-0
-
1154. 匿名 2018/09/09(日) 17:44:20
>>1149
下駄があるかどうか知らんけど
東大の80%男だけどこれも忖度があるの?+2
-1
-
1155. 匿名 2018/09/09(日) 17:45:07
また東大の話かよ・・・+2
-1
-
1156. 匿名 2018/09/09(日) 17:46:46
男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね ー
+4
-1
-
1157. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:48:22
あしたシチューつくろ+0
-1
-
1158. 匿名 2018/09/09(日) 17:48:43
>>1148
珍しくまともなガールズコメンテーターだな+1
-1
-
1159. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:51:13
通報機能無くそう!(^∇^)+1
-3
-
1160. 匿名 2018/09/09(日) 17:52:38
まだやってたのかよw+1
-0
-
1161. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:54:57
宇多田ヒカル聴いてる+0
-3
-
1162. 匿名 2018/09/09(日) 17:55:48
>>1119
公務員試験(自治体による)で女性に加点あるんだけどな。あと、大阪の大学でも女性加点があったね。東京医大は問題になったのに何故これらは問題にならないのか?男性差別だよね?+4
-3
-
1163. 匿名 2018/09/09(日) 17:56:28
公務員の女子への下駄履かせはなにを見て言ってんの?
就職先は、その年の有効求人倍率や、民間企業の男女の実質的な採用枠数など、いろいろな影響がある。
四大出た新卒は男女問わずまずはホワイトカラーの大手のサラリーマンやりたがるよ。でも民間企業ではその枠は圧倒的に男性のものなんだよ。
「最終結果として男女の合格率の差が出た」んじゃなくて、それこそ東京医科大学みたいに試験官が「恣意的に学力テストに性差で加点や減点してる」ってソースがあれば教えて。
それは地方自治法違反だから、裁判で勝てるよ。もし優秀で受かるべき男子学生がいたとして、一次試験で減点されたみたいな東京医科大学の逆バージョンであればね。+1
-2
-
1164. 匿名 2018/09/09(日) 17:56:57
>>885
どんな喧嘩腰か知らんが
知的障碍者、知的障碍者! 底辺! ってすごい罵り具合だなあ
火病って言葉久しぶりに思い出した
あ、横からですんませんw
+3
-1
-
1165. 匿名 2018/09/09(日) 17:57:47
>>1149
東京医大の件、学力テスト男の方が上だったんだが?貴女詳しい内容知らないでしょw+1
-2
-
1166. ゅぅ 2018/09/09(日) 17:58:11
拒絶する人が悪い+0
-1
-
1167. 匿名 2018/09/09(日) 18:02:28
裁判所事務官とかも圧倒的に女性優遇してるよね。一次試験通った女性は二次試験ほぼ通過してる。男性は更にそこから絞られる+1
-2
-
1168. 匿名 2018/09/09(日) 18:03:53
>>885
返レスあったから内容見てみたらすんごいヤバイ人じゃんあなた。
看護職介護職を底辺とみるのなら、絶対にお世話にならないでくださいね。
上級層のあなたはわたしたちと関わりたくもないでしょうけど。
ちなみに家族手当とかは関係なくの話してます。
介護資格を取って5年の男性介護師と、病院勤務8年から転職した女性看護師で、そもそも基本給から男性介護師の方がはるか上だったんです。
私の基本給プラス看護師手当てを足しても、男性介護師には及ばないほどの差です。+5
-3
-
1169. 匿名 2018/09/09(日) 18:03:54
>>1162
だからそれが本当ならソースください。
正直、関係するからデマ流されると本当に迷惑。
もしソースがあれば情報公開請求できるので、そんな自治体は訴えることができるし勝てる。嘘ならそんなデマを流して職業を侮辱する貴方を許せない。
ちなみに警察とか公安系の公務員は男女の採用枠をその仕事の性質上決めることができるようになっている。もちろんその性質上、男性の枠の方が多いが。どこの自治体か、どういう証拠なのかぜひ教えて。地方自治法では、公安系のような例外を除いて男女差を設けることを禁止している。+3
-1
-
1170. 匿名 2018/09/09(日) 18:07:37
>>1169
加点って言い方は悪かったわ。女性優遇。一次試験通過者とその後の面接の通過者の差を見てみ?面接で女性が優秀だから!とか言わないでね。その理屈なら一般企業で男性が多いのも差別ではないからね。+1
-3
-
1171. 匿名 2018/09/09(日) 18:09:13
>>1156
んなことは、ないでしょ。
うちの独身上司は、気ままに仕事してるよ。
住宅ローンもないし、扶養家族もいないから、
そういう選択もあるよ。+0
-0
-
1172. 匿名 2018/09/09(日) 18:09:49
そもそも論だけど日本人女性って自ら進んで「日本での女性の役割」に準じてる気がする
もう結婚して10年くらい経つけどやっぱり大事な決め事は旦那に決めて欲しかったりするし
変かな?+4
-0
-
1173. 匿名 2018/09/09(日) 18:15:59
>>1172
そういう人もいるし、そうでない人もいる
あなたのような人も、そうでない人も、選択肢を持って生きていけるようになったらいいねって話だね+4
-0
-
1174. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:16:44
自分安売りだめって言う女いたけど、そもそも自分を売り物だと思ってるww+1
-3
-
1175. 匿名 2018/09/09(日) 18:19:01
>>1167
一次試験は筆記試験。二次試験は面接やグループワーク。
面接やグループワークの最終結果として、優秀だと判断した人たちが結果的に女子が多いということは普通にあったらだめなの?
逆に民間だと超人気大手の総合職は男性ばかりなのに違和感を感じないのはなんで?それが分かってるから四大女子のなかでも優秀な人たちに公務員が人気で...って1163読んでみてね。
女子より男子の方が優秀なはずだから、女子の方が男子より合格率が高いのを見ると、下駄履かせてるに違いないと思うなんて、まずそこが変だと思うよ。
合格率以外のソースがあったら教えてね。+3
-2
-
1176. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:19:22
マイナスつける人のろ(ry+0
-4
-
1177. 匿名 2018/09/09(日) 18:21:33
男が女の倍以上の労働時間なのは男性差別じゃないの?+4
-1
-
1178. 匿名 2018/09/09(日) 18:22:51
>>1175
うん、だからその理屈なら一般企業にも同じこと言えるよね。+0
-1
-
1179. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:23:27
男人権無いみたいな人多いねこのサイト
呪わ(ry+1
-3
-
1180. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:24:48
男に人権無いと思ってる人、自分に人権無いと思ってるんだよ実は
私天才だからわかるんだいろいろ+0
-3
-
1181. 匿名 2018/09/09(日) 18:26:31
力仕事は男性が有利だし
営業や接客は女性が有利なので
平等なんて不可能
適材適所があるのに、それを差別だとかいって、法で無理矢理平等にしたら
効率が悪くなって、労働時間が増えるだけだと思う
過剰なフェミは、男女を対立させて日本を衰退させたい連中が扇動してるんだよ
+2
-1
-
1182. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:27:05
脊髄反射でしか判断できないんだw+0
-0
-
1183. 匿名 2018/09/09(日) 18:28:13
>>1175
だから、東京医大だけ取り上げて女性差別みたい言ってるから場合によるよねって話してんの。何で女性が合格率低いところだけ都合よく見て女性が差別されてることにしてるの?+1
-1
-
1184. 匿名 2018/09/09(日) 18:28:50
女性が専業主婦を「金を稼がないからニート、無価値」というふうに言ってるのを、ネットじゃなく現実にもよく見るようになった。
女性がお金や社会的地位を何より信奉するようになり、それによって男性化したなっていうのは感じるけど、それを女性の地位が上がったというのかどうかはよくわからない。
あ、私は兼業主婦ですよ。+0
-1
-
1185. 匿名 2018/09/09(日) 18:29:56
>>1175
ねえ、企業の入社試験で男性が多くても差別じゃないってことだよね?貴女が始めた理屈だとそうなるよ?+0
-1
-
1186. 匿名 2018/09/09(日) 18:33:15
>>1180
その理屈でいったら
女性に人権がないと言ってる女も
男性に人権がないと言ってる男も
どちらも能力不足もしくは心が弱い
それを性別のせいにして世の中に逆恨みしてる
つまり同類ってことじゃないですか
この人達何がムカつくって
結局そこなんですよね
自分達がどれだけ恵まれ与えられても
被害者面して更に要求してデモまで起こす
見てて反吐がでるね。
そんなに嫌なら日本から出ていけと思う
+0
-0
-
1187. 匿名 2018/09/09(日) 18:34:03
勉強そのものは女子のほうができるんじゃないかな
男子は優秀でも、数科目だけ異常にできて、他は全滅系の人、多いと思う。
でも、仕事になると、優等生的で品行方正な仕事ぶりの女性の優秀さと、清濁併せのんで全体を見て動ける男性の優秀さは違うなって感じる。
女性は一般的に優秀だけど、やっぱり色々な面で「綺麗であること」にこだわりがありすぎる感じがするんだよね。
だから男女は両方必要だし、同じものさしで比べられないような気がする。+1
-4
-
1188. 匿名 2018/09/09(日) 18:35:29
>>1122
これ。調整の内容公表してもどうせ問題になるんだから、どう転んでも叩かれてた。+0
-0
-
1189. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:35:54
>>1186難しくてなに言ってるかわからない+0
-1
-
1190. 匿名 2018/09/09(日) 18:38:41
「出産すること、育児すること、家事をすること」などなどを含めた「家の仕事全般」を下に見る風潮がある限りは、男女平等は難しいんじゃない?
だって、女性は産む性なんだから、人類が存続する以上は女性がその役割を担わないといけない。
女性がお金を稼げるようになることが男女平等なのではなく、「出産すること、育児すること、家事をすること」が「つまらない仕事、GDPに寄与しない無価値な仕事」だと男女ともに当たり前に考えてしまっている、その思考を矯正しないといけないんじゃない?+4
-2
-
1191. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:38:52
それで売り物の体で自分を大切にって
自分の力で生きろって話なんだよそもそも
他トピに書いてあった+0
-2
-
1192. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:41:12
まぁ私は通報されていなくなるだろうけど
の◯いは残◯か◯◯+0
-1
-
1193. 匿名 2018/09/09(日) 18:41:20
>>1170
面接で優秀な人を採ります。まさにソレです。
民間大手には優秀な男子学生の総合職のポストは多数ある。勉強はあんまりだけど愛嬌のある女子学生には一般職やそれに準じたポストがある。だけど、民間には優秀な女子学生の総合職のポストはない。
となったら、優秀な女子学生はどういう行動をとりますか。
あなた自身、民間の男性優遇は認めているみたいですね。日本中のほとんどの就活先で男性優遇しているからこそ、法律にしばられて採用を男女平等にやっている公的な就職先に優秀な人が殺到しませんか。
それとも社会全体でそういう背景があっても、男性より女性の合格率が高いということが有り得ない恣意的なものと言えますか。
日本全国で、女子学生の方が合格率が低くなければ納得できませんか?+1
-1
-
1194. 匿名 2018/09/09(日) 18:41:59
>>1187
男は一点集中コツコツ型が多いから
とにかく時間をかけて考えて念入りに計画を立ててから実行する仕事が得意だと思う
逆に女性はその場その場で臨機応変に対応できる能力に優れてると思う
だから仕事では総務とか雑務とか接客とか事務とか、単純だけど様々な事に瞬時に対応できる事が求められる仕事が多いんだと思う
主婦業もそうですよね。子を常に見ておかないといけないから、そういう能力が優れてるんだと思う+0
-1
-
1195. 匿名 2018/09/09(日) 18:42:01
>>1188
東京医大の件は騙し討ちのような調整は駄目は当たり前として、受験の不平等なら女子大なんてどうなんだろうとは思った。話にはあまりでないけど+0
-0
-
1196. 匿名 2018/09/09(日) 18:42:06
男尊女卑、女尊男卑が入り混じってる
そういう意味で平等は難しい+3
-0
-
1197. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:42:18
優しくない女は駄目ね+3
-2
-
1198. 匿名 2018/09/09(日) 18:42:46
昔っていつ?
昔は女性に選挙権がなかったからその時よりは進んでるんじゃないの+0
-0
-
1199. 匿名 2018/09/09(日) 18:43:42
俺くんいなくなったの?+1
-0
-
1200. 匿名 2018/09/09(日) 18:44:15
>>1025
1025. 匿名 2018/09/09(日) 16:52:36 [通報]
>>1003
>選択肢が増えて、『立場』を選べるようになったところ。
>どんな生き方をするも、結局その人次第。それが顕著になっただけ。
>自分自身で選択した以上は人のせいにしないで責任を持とうと明確になったのは素晴らしい。
先ほど書いたとおりのきれいごとの抽象論w
高学歴の卑怯で頭の悪いフェミの典型
多様性! 人それぞれw 選択肢!
それって、ただ単に 「専業寄生虫を正当化してるだけ」w
男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね
(ごくごくわずかな例外を一般化する知的障害は起こさないでくださいねw)
まあ、
>人のせいにしないで責任を持とう
テンプレにこれがついてるだけマシだけどね
夫が浮気したりリストラされたりして寄生できなくなった専業主婦が自己責任で苦しむのを受け入れるようになるといいねw
たいていのオバサンは夫が悪い!企業が悪い!政府が悪い!ってわめくだろうけどw
自分で自分を論破してるの?
まじで、
『男性の選択肢!って奴隷労働か無職の底辺ニートしかないよね
(ごくごくわずかな例外を一般化する知的障害は起こさないでくださいねw) 』
↑これ、一つのレスの中で論理破綻してません?
私は、1003です。しつこいですが。私は専業主婦ではありません。
結婚していないというより、結婚できないからです。
あなた様のおっしゃる「専業寄生虫」と「奴隷労働か無職底辺ニート」の違いってなんですかー?
ほんとに分からないから教えてくださーい。
+0
-0
-
1201. 匿名 2018/09/09(日) 18:46:33
>>30
同じ仕事してると思わない。
総合職でも女性が多い部署と男性が多い部署あるし
やっぱり女性は管理系とか体力的に負担が少ない部署に多いよ。
中東アフリカ南米とかは男性社員の転勤が多いし。
中には男勝りで酒豪で同等の働きしてる人もいるけどそんな人は稀。+7
-0
-
1202. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:46:51
男性差別してる女多いよ+6
-4
-
1203. 匿名 2018/09/09(日) 18:47:03
なんかあまりプラマイついてないし、ここ同じ人がずっと連投してそう…+7
-1
-
1204. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:48:21
フェミ気持ち悪い+5
-3
-
1205. 匿名 2018/09/09(日) 18:48:39
モラハラジジイは、まだまたいるよ。あいつら頭おかしいからね。+3
-2
-
1206. 匿名 2018/09/09(日) 18:49:04
飽きて来た。
俺くんラップの頃が一番面白かった。+1
-0
-
1207. 匿名 2018/09/09(日) 18:50:26
少なくとも、ガルちゃんに書き込むような男は男女平等を妨害していて全くモテない男なのは間違いない+6
-5
-
1208. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:52:45
>>1207
自分も書き込んでるよね?+2
-4
-
1209. 匿名 2018/09/09(日) 18:52:46
ある部分では男尊女卑で、ある部分では女尊男卑なのが事実だし、完全な平等なんて不可能
ネットではお互いデメリットを主張してるけど、これは別に構わないと思う
でも活動家は男尊女卑を叫ぶ人が多い気がする
日本以外でもアメリカとかヨーロッパでも見られる
でも何故か中国や韓国では見られない
寧ろ韓国の方が強姦やDV被害が多いのに
+4
-0
-
1210. ゅぅ 2018/09/09(日) 18:54:47
男って女のわがままに付き合って我慢しているだけやからね
そもそも本能否定されてるし
全然幸せじゃない+3
-3
-
1211. 匿名 2018/09/09(日) 18:55:46
昔だったら女が産まれたら役立たず、後取り産めない嫁はゴミ以下扱いだったけど今は女が産まれたら勝ちみたいな感じになってる+5
-2
-
1212. 匿名 2018/09/09(日) 19:01:02
昔よりはだいぶよくなったと思う。
でも、やっぱりいまだに「男のくせに女のくせ」にって言う人が若い人たちの間でもいるのがね。
男性だけがそうなのかと思ったら、差別されてる側の女性ですらそういうことを口にするからどうしようもない。+4
-2
-
1213. 匿名 2018/09/09(日) 19:08:57
医学部の話は、社会的な平等の進行と、現場の現実の差が生んだ、男女平等過渡期の歪みの結果だと思う。
やり方は許されるものではないけど、現実として色々なところで起こり得る問題なんだろうね。+5
-0
-
1214. 匿名 2018/09/09(日) 19:09:53
>>1168
正看と准看でも給料違いそう。+2
-0
-
1215. 匿名 2018/09/09(日) 19:10:06
実際しょうがないと思う。男性は赤ちゃん産めないし、女性は力仕事があまりできないし。男女平等とか、結局は無理なんじゃないかな。+9
-2
-
1216. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:11:28
現代が悪い+0
-3
-
1217. 匿名 2018/09/09(日) 19:17:02
男と女は体の作りも違うし、完全な男女平等なんて無理なんだよね。
あと人や場合によって得だったり損だったりもするから、なんとも難しい部分もある。
とりあえず昔よりはかなりよくなってるとは思う。+6
-1
-
1218. 匿名 2018/09/09(日) 19:17:18
女医ってもたついていて的確な判断の前に感情的でムラがあるから嫌い。親知らず抜歯の時、男の先生は本当に上手だった。予め塗る麻酔もしてくれたりと患者の配慮と医療行為が慎重で丁寧。女医だった時は、前回は塗る麻酔してくれたんですけど今回は無いんですか?と尋ねたら、塗る麻酔してもあんま意味ないし変わらないよーだからそのまま抜くからね〜!とか言われて、なんかすっごく雑。私も医療現場で働いていたけど、男と女ってハッキリ言ってこんくらいの差ある。性格上の問題では無く特徴として見受けられる。+5
-3
-
1219. 匿名 2018/09/09(日) 19:23:20
結婚するまでは大して不平等は感じなかったんだけどねえ+2
-2
-
1220. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:26:06
彼氏彼女とかいらないんだよべつに
そんなの関係なしに受け入れてくれたらいい+0
-4
-
1221. 匿名 2018/09/09(日) 19:27:34
>>98
女性の方が自殺未遂が多いのに、自殺は男性の方が多いのは、女性の自殺の多くが狂言ってことかな?
+3
-5
-
1222. 匿名 2018/09/09(日) 19:33:19
同じ仕事している、いや女性の方が仕事しているのに、給料は男性の方が貰っているので、平等とは思いません。
隣の席のPCもろくに使えない偉そうなオヤジは、社内の色々な部署に電話しまくって毎週のゴルフのメンバー探しをしていたり、30分以上靴磨きをしていたりしているのに、私よりもめちゃくちゃ多く給料貰っているかと思うと腹が立ちます。+6
-4
-
1223. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:38:43
とにかく矛盾した生きかたやめれば
男の生理現象無視するのやめれば+2
-5
-
1224. 匿名 2018/09/09(日) 19:38:46
女が性的消費コンテンツなのは変わらないと思う。もうこれは大昔からのことだし未来も同じだと思う。+3
-4
-
1225. 匿名 2018/09/09(日) 19:39:59
職業は男女差あるのは仕方ないと思うけど、未だに変わらない悪い価値観は「義実家との関わり」
嫁は旦那の実家では下働きするのに、
旦那は嫁の実家では上げ膳据え膳。
男尊女卑極まりないと思う。+10
-4
-
1226. 匿名 2018/09/09(日) 19:40:03
自覚がないのも含めて、フェミな人は平等に性差を平然と捻じ込むけど…
踏み抜く感じで、黒人は体強いから肉体労働やれよ
チビでモヤシな黄色いサルからしたら都合はいいけど、
現代で違和感すら湧かず、頭の加減もアレなら、
頭×体×の…扱いされるのは仕方ないと思う。
女の敵は女と言うけど正直すごく迷惑
+3
-0
-
1227. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:42:12
自殺する人は受け入れたら救われるからね
女は男と同じ生活レベルになるだけやけど
男は地獄やからね
相手いないと
男の気持ち受け入れたらいいだけ+3
-0
-
1228. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:43:36
>>1224
受け身だからそうなる
救う気持ちだったら良いやん+0
-1
-
1229. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:45:18
まぁ私自分には今不満ないけど
敢えて書くとそうなる+0
-1
-
1230. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:46:02
結局自分の生き方次第やからね+0
-0
-
1231. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:47:30
現代って自然も無いしクソ+0
-1
-
1232. 匿名 2018/09/09(日) 19:52:15
男と女で、同じ仕事でも男が上に行きやすいのは、やっぱり仕事に対する態度だと思う。
女はどこがで結婚を考えてる。
逃げがあるんだよね。+5
-4
-
1233. 匿名 2018/09/09(日) 19:52:27
本質は全く変わってない、どころか悪化してきてると思う
昔、一般職=女、総合職=男ってなってたけど、給与に差はあってもどちらも正社員だった
今は事務は女が就きやすく営業などの総合職は男が就きやすいけど、事務はほとんど非正規という不安定な立場に置き換わった
世の中、楽な事務もあるかもしれないが、そうでなく小さい会社で屋台骨みたいになってて、百円単位の時給で済まされる仕事とは思えない事務仕事もあるのに
非正規という働き方は女性の就業差別を覆い隠すために一番役立てられてる気がする+2
-1
-
1234. 匿名 2018/09/09(日) 19:53:49
>>1231
今すぐ手に持ってるスマホ又は目の前にあるPC捨てて自然に去れ+2
-0
-
1235. 匿名 2018/09/09(日) 19:55:39
昔に比べれば格段に平等だね。
ただ、女性の方が仕事できたとしても出世や給料が違うのはまだあるよね…。公務員でも、大手でも、専門職でも。
でも最近は女尊男卑とかお門違いなことを言う人もいるよね。こんなこと言ったら顰蹙かもしれないけど、長い歴史で女性をあんなに長い間物のように扱って卑下してきたのだから、多少のレディースデーくらいでガタガタぬかすなよと思ってしまうわ。
+4
-6
-
1236. 匿名 2018/09/09(日) 19:56:24
>>1215
男性は赤ちゃん産めないし、女性は力仕事があまりできない
赤ちゃん産めることと力仕事をできることに同じ価値を置いて男女ともを平等に扱えば済む話じゃない? でも実際は女性は下に置かれている
それと、赤ちゃん産めない女性や力仕事向いてない男性もいるけど、力仕事向いてない男性でも平気で女性差別する人はいるよ
平等じゃないことにどんな正当性もないと思う+1
-3
-
1237. 匿名 2018/09/09(日) 19:56:41
>>1221
女性の場合市販薬を大量摂取するとか、すぐに処置すれば死なない自殺の仕方をする人が多いんだよ
男性は首つりとか飛び降りとか確実に死ねる方法を選びやすい
女性が狂言とまでは言わないけど、男性の方が本気で死のうとしてる感じはする
+5
-1
-
1238. ゅぅ 2018/09/09(日) 19:57:14
>>1234
は?いやだ
偉そうにすんな+0
-1
-
1239. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:01:30
まぁ人間なんて滅びればいいけどʅ(◞‿◟)ʃ+1
-0
-
1240. 匿名 2018/09/09(日) 20:02:39
>>357
うちも似たようなもの。転勤が嫌なら最初から一般職にしておけばいいのに、総合職の方が給料が良いから総合職にする。転勤の辞令が出るまで粘って、あとは辞めるか一般職に切り替える。入社する時は転勤OKと嘘をついてる。
昇進試験の時も、いずれ退職するつもりでいるくせに「家庭より仕事優先です」なんて嘘ついて合格して、役職につけてもらって間もなく結婚退職なんてザラ。短期間でも給料が上がるし、勤めてた時は課長でした~とか言えるからって。
そういう確信犯な人達のせいで女性全般の印象が悪くなる。+5
-1
-
1241. 匿名 2018/09/09(日) 20:03:13
男女平等というか、これからの日本はもう女だからとか年寄りだからとか言ってられなくなると思うよ
女性活躍が推進されてるのも決して人権意識からじゃなくて単に労働力不足を補うためだし
男女平等=女性に優しい社会にはならない+4
-1
-
1242. 匿名 2018/09/09(日) 20:04:57
女が道具みたいな扱いだった昔はよりは今ははるかによくなったと思う、しかしあまりにも行き過ぎて最近はなんだか変な方向に行っちゃってる印象+0
-3
-
1243. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:05:51
女がクソ過ぎるからね+3
-4
-
1244. 匿名 2018/09/09(日) 20:05:59
会社の制度的にはすすんだ。
公務員の女子も夜勤をやるようになって、
給料は男子と平等になったかもしれないけど、
家庭との両立が難しくなって、結局、退職する人も増えたりする。
平等にって、同じことをすればいいってもんでもないんだけど、
女子でも、「なんでも同じじゃないと」問題視して主張する人がいて、
仕事をとるか結婚とるかみたくなって、結婚するのを難しくして
結局自分の首を絞めてると思う+2
-1
-
1245. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:06:43
共感能力に限界あるんかな?+0
-0
-
1246. 匿名 2018/09/09(日) 20:08:33
>>25
老害BBAもね
BBAのさらに厄介なとこは自分達が若い時に得られなかった待遇を
今の若い女性が受けてることが気に入らないところ+0
-0
-
1247. 匿名 2018/09/09(日) 20:09:28
同じように匿名掲示板であって男性が多そうなところとここを見ていても
おつむに差があることはすぐわかる
頭脳的に劣っている事実があっても自分たちが恵まれていると思うのは
それこそものを知らないからでしかない。+0
-3
-
1248. 匿名 2018/09/09(日) 20:09:36
とりあえず1025を書いたのは、女。
とはいえ返信ありがとうね。それから、あなた自身もう取り立てて若くもないんだから、
他人をオバサンと揶揄したつもりになるのは控えた方がいいよ。
自分自身の数年後を蔑みたくなるのは、今現在、あなた自身が何も頑張ってなくて、
未来や将来の目標や展望もなく、ほんの数年後が怖いからだよ。
+0
-0
-
1249. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:11:42
保身考える奴はカス+0
-0
-
1250. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:13:03
結婚とか人を縛るだけのものいらないし+0
-0
-
1251. 匿名 2018/09/09(日) 20:13:41
>>1185
異論ないよ。民間企業が本当に公正にやった結果ならね。
ちなみに、大企業の総合職採用のほとんどが男性枠→それ知ってるから優秀な女子学生が公務員行く、って流れは読んだかな?公務員の採用が、女性優遇じゃなくて、単に男女平等にやってるだけ。その上で、上記の社会的な流れがあるだけ。日本中の企業がほとんど男子取りたいって分かってるから、平等に採用やってるところに優秀な人がいくってだけ。
そもそも、日本中の民間企業の男性枠の採用数と、裁判所事務官とかごくごく一部の女性合格率が上回ってる採用数、どれくらいの量的差があると思ってるのかな?これだけの差を前提にして、公務員の面接での合格率が女子が高いのを結果だと認めたら、民間企業の男性枠を認める理屈になると。
むしろ、ごく一部の裁判所事務官みたいな公務員枠なんていらんから、民間大手の男性枠全部くれよと思うけど。すごい謙虚だね。
公的機関も民間企業もどっちも人事に関係したことありますが。公的機関は法律守って平等にやらなきゃならないからこうなってるだけで、女性を優遇するメリットも、女性優遇だって見做されるメリットもないから、本当にただの結果なんだけど。
これ以上言っても、私にはメリットないのでやめますが。
しかし男性より女性のほうが下じゃないと気が済まないのかね。+3
-2
-
1252. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:14:19
無条件で受け入れられたら誰だってそれが1番いいからね
女が条件付けてるだけ+0
-2
-
1253. 匿名 2018/09/09(日) 20:17:28
>>1251
公務員の世界も
既婚女性が転勤を断って
独身職員、既婚男性職員が、激務な部署や、僻地勤務を強いられてる
公務員も職種に転勤があるって最初からわかってるのに。+0
-1
-
1254. 匿名 2018/09/09(日) 20:21:35
またおっさんが湧いてきそうなテーマだね+2
-0
-
1255. 匿名 2018/09/09(日) 20:23:02
政府は女性活躍・社会進出を進めたがるけど、普通に専業主婦として子育てに専念したい女性もいると思うんだよね
生き方を自由に選択して良いはずなのに、主婦が同じ女性から批判されたりするのは問題だと思うわ+4
-0
-
1256. 匿名 2018/09/09(日) 20:23:04
一人のおっさんが忙しくコメントしてるねw+2
-0
-
1257. 匿名 2018/09/09(日) 20:23:51
パワハラなどはふえてるよね+1
-2
-
1258. 匿名 2018/09/09(日) 20:25:10
女の立場は強くなったけど、昔の男の「女は黙って俺に任せろ」という男らしさが無くなったのが残念。+2
-6
-
1259. 匿名 2018/09/09(日) 20:25:38
男の全部とは言わないが平等を履き違えてるやつがいるよね
生理休暇を、なくせとか射精休暇を与えろとか
爆笑したけど+1
-0
-
1260. 匿名 2018/09/09(日) 20:29:30
女に自由を与えるのは正解だけど男に自由を与えるのはダメ。ろくなことにならないよ。男は男らしく。男は女を養う。これが正解。+3
-4
-
1261. 匿名 2018/09/09(日) 20:30:59
というか男性の上に立ちたくないし、守ってもらえるなら弱者のままでいたいよ。+4
-2
-
1262. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:31:02
まぁなんでもいいや(^∇^)ひまだからコメントしてた+0
-1
-
1263. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:31:35
でも難しそうなのは読む気しないw+0
-1
-
1264. 匿名 2018/09/09(日) 20:32:28
男性は働いて女性を養い、女性は自由に生きるのが一番世の中うまく回るんだよなあ。+2
-4
-
1265. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:34:20
>>1264
悪魔やん+3
-2
-
1266. 匿名 2018/09/09(日) 20:35:19
女性の立場が前よりも上になったのは確かだけど、その分 男性と同じように働くことも当たり前になったから、女性の負担は大きくなったのも間違いない。
男性に育児や家事に対しての協力が無いと地獄を見る。+1
-1
-
1267. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:35:41
男は養分か+2
-2
-
1268. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:37:04
し(ry+0
-0
-
1269. 匿名 2018/09/09(日) 20:37:24
女性は弱者なんだから平等なんて困るんだよ。養ってもらいたい、守ってもらいたいというのが多くの女性の考えなのに無理に平等にしなくていいよ!+4
-4
-
1270. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:39:19
男の気持ち無視なのはなに?
なんでお前らだけで決めてんの?+2
-2
-
1271. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:39:59
だから女はカ(ry+0
-2
-
1272. 匿名 2018/09/09(日) 20:40:00
男女平等か進むと同時に男らしさが無くなったのが大問題だよ。女を守らなくて男の存在価値があるとでも?+2
-3
-
1273. 匿名 2018/09/09(日) 20:41:46
だいぶ進んだと思うよ〜!
今30前半の私が小学校低学年の時でも既に、男>女の意識が薄っすら流れていた。
(実際、男の子に女のくせに!と言われたことがある)
今は男の方が上という意識をほぼ感じないし、むしろ女性を尊重してくれる人が多い。+0
-2
-
1274. 匿名 2018/09/09(日) 20:41:58
>>1272
とでも?って言われても…+1
-2
-
1275. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:42:33
>>1272
まん◯やん+0
-2
-
1276. 匿名 2018/09/09(日) 20:42:41
>>1273
たぶんそれは、そんなに「上」にいないからだと思うよ。
「上」は、明らかに「男の世界」です。+1
-0
-
1277. 匿名 2018/09/09(日) 20:43:50
平等っていうか、女性は弱者であるぶん優遇するのが当然と思うけど。男女平等なんて男に都合が良い言葉だよな。+2
-6
-
1278. 匿名 2018/09/09(日) 20:43:53
男女平等って女差別だけじゃなく男差別もあるからね
女は顔重視で男はカネとかだって差別だよね
+1
-1
-
1279. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:44:22
最悪やろお前ら+1
-1
-
1280. 匿名 2018/09/09(日) 20:45:38
男が男の擁護をしに現れたか。+2
-1
-
1281. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:45:59
>>1277
こっわ+1
-2
-
1282. 匿名 2018/09/09(日) 20:46:18
私のいる分野では進んでいない。
マスコミ、出版系です。
ただ、教育や保育の分野では女性感覚が強い面があり、
そこに関してはむしろ男性が門外漢になっている感はある。
(まれにその分野に知見を持つ男性もいる)
でも、そこ以外はほぼほぼ男性優位。
現場には女性もだいぶ多く、女性編集長もたくさんいますが、
経営周辺は女人禁制みたいなもんです。+3
-1
-
1283. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:47:05
だから怖いんだ(;▽;)+0
-0
-
1284. 匿名 2018/09/09(日) 20:48:14
本音を言うと会社では男女平等、プライベートでは女性優遇がいい。男もそれに文句を言わないからうまく行くよ。+1
-2
-
1285. 匿名 2018/09/09(日) 20:48:17
中国テック企業が非難されても「美人枠」採用の理由...欧米は性差別と批判
中国テック企業が非難されても「美人枠」採用の理由…欧米は性差別と批判 | ROBOTEERroboteer-tokyo.comPhoto by Pixabay 海外メディアでも散見される「中国企業の採用には『美人枠』がある」という記事。「#metoo」ムーブメントとは完全に逆行し、ハラスメントや差別につながるとして国際的な非難もあびている。しかしこの傾向は、急成長
その募集詳細には、容姿に対する細かい条件も加えられている。
「日本的な行き届いた気配りや、感じの良い優しい笑顔を保てること」
「元CAでない場合はモデル経験者、新幹線の客室乗務員」
「身長162cm以上で、そばかすがなく肌が綺麗で細身体型、容姿端麗」
「28歳以下」
「英語の日常会話レベルができる」
「履歴書用の写真は顔写真以外に全身写真が必須」
+0
-0
-
1286. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:48:22
なんで自分で生きないの?+1
-0
-
1287. 匿名 2018/09/09(日) 20:49:23
>>1286
弱者でいたほうが得じゃないかな?+1
-0
-
1288. 匿名 2018/09/09(日) 20:49:29
>>1286
めんどくさいからでしょ+0
-0
-
1289. 匿名 2018/09/09(日) 20:49:30
>>1269
でも今は守ってくれる男なんていないよ+2
-1
-
1290. 匿名 2018/09/09(日) 20:49:46
>>1286
苦労するのがきらい+0
-0
-
1291. 匿名 2018/09/09(日) 20:50:01
>>1286
がまんするのもきらい+1
-0
-
1292. 匿名 2018/09/09(日) 20:50:20
>>1285
162未満はブスってことかw+0
-0
-
1293. 匿名 2018/09/09(日) 20:50:36
本当に昔の昔のむかしは女性は残業できなかったし、求人募集は容姿について書かれてて当たり前の時代があったみたい。
だけど、そこからみりゃ現代は平等に近づいてる。唯、やっぱり未だに男性優位の世の中だよ。
総理が初の女性になるのはいつだろうね?+2
-1
-
1294. 匿名 2018/09/09(日) 20:50:42
女性の特なぶぶんはそのままでよくね?+1
-1
-
1295. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:50:47
>>1287
女が世の中を操ってるのは知ってたんだ+0
-0
-
1296. 匿名 2018/09/09(日) 20:50:51
>>1269
それすごい分かる。平等ってことは男性には簡単だけど、女性には難しいことを女性もやならければならなくなるよね。
+1
-2
-
1297. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:52:27
だからもう人間は嫌なんだ+1
-0
-
1298. 匿名 2018/09/09(日) 20:53:01
女に生まれたことを得だと思えるなんて
親から女だからと可愛がられてよほど恵まれた人生だったんだねと+2
-0
-
1299. 匿名 2018/09/09(日) 20:53:03
女性の選択肢は増えたよね
でも仕事も家事も介護も育児もってなってるから逆に負担は増えてると思う+2
-0
-
1300. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:53:21
人間嫌いだもん
男も独占欲あるから嫌いなんだ+2
-0
-
1301. 匿名 2018/09/09(日) 20:54:05
女は容姿で差別されるのに男は能力で評価されるよね
ブ男でも成功すればかっこいい男扱いされて美女にモテる
ブスは成功しても残念な人扱い
女性の容姿はとくに細かく詮索される
その人の仕事の能力や業績は二の次になる
あと年齢や体重も
老練な男性キャスターはずっと影響力を持つのに、
女性は老化の印が目立ち始めると揶揄されたりするのはおかしい
体重過多の女性は体重過多の男性よりも厳しい評価を受ける
どっかのデータによると肥満女性は普通体重の女性よりも、
結婚の可能性が20%低いらしい
この割合は、肥満男性の2倍もある
+3
-1
-
1302. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:54:46
ま◯この洗脳だ(;▽;)+0
-3
-
1303. 匿名 2018/09/09(日) 20:55:41
>>1301
同性の女性も同じ女性を容姿でマウントし合うからね。+2
-0
-
1304. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:56:04
資本主義は嫌なんだ(;▽;)+1
-2
-
1305. 匿名 2018/09/09(日) 20:56:56
男女平等って女が女を捨てることでもあるよ
そうしないと平等にならない
男にあわせないとしょせん女扱いされるので男に認められるために
男以上に仕事などを頑張ってしまう
+5
-1
-
1306. ゅぅ 2018/09/09(日) 20:59:23
だから結婚したくないんだ(;▽;)
男は養分なんだ(;▽;)
女には勝てないんだ(;▽;)
だから感情に訴えるしか無いと悟って
優しい女に守ってもらうことにしてる
搾取されるんだ(;▽;)+1
-5
-
1307. 匿名 2018/09/09(日) 20:59:37
>>1301
デブは、痩せればいいじゃん
男女ともに
つべこべいってないで、痩せろ+4
-0
-
1308. ゅぅ 2018/09/09(日) 21:05:44
菩薩みたいな女性っているんだよな〜(*^ω^*)+0
-5
-
1309. 匿名 2018/09/09(日) 21:08:23
女に産まれて良かったと思うことはたくさんあるけど、男に産まれていたらもっと良かったよなと思う。
男の人生を大変だと思ったことがない。+3
-1
-
1310. ゅぅ 2018/09/09(日) 21:14:57
(*^o^*)hunter×hunter再開するよ〜+0
-1
-
1311. 匿名 2018/09/09(日) 21:15:15
平等より性別の適材適所が良いわ。男性と同じようにはできない。その逆もしかり。+1
-1
-
1312. 匿名 2018/09/09(日) 21:15:55
>>1301
女性は金、男性は容姿を重視してるだけでしょ
逆の容姿だけ良い男性は、容姿だけ良い女性よりかなり不遇だけど
一方をスルーするのはかなり姑息だと思うよ
そういうことするから、男からダブスタだって言われる
+2
-0
-
1313. ゅぅ 2018/09/09(日) 21:22:27
(`・∀・´)この顔文字いいなぁ+0
-2
-
1314. 匿名 2018/09/09(日) 21:25:25
東京医科大入試女子差別(2006年頃?から)からみても男子優位が未だにあるってのはどうかと思う。医学部卒の女性の社会進出を後押しする制度ができれば良いが、政界は未だ男脳の塊。女性を「産む機械」等など代表される様な人格侵害する人もちらほら。
日本は『女性は3歩後ろをさがって歩く』を美徳としてきた文化が未だに根強いのかな。
民間企業は女性の社会進出で立場的に15年位前~転勤、出張、昇格等を認めてる所は多いと感じます。
唯、まだまだ女性が認められるのに時間は掛かると思う。+3
-3
-
1315. ゅぅ 2018/09/09(日) 21:26:35
あれ知恵袋の質問消されとる( ; ; )
優しい人がリクしてくれたんに
あのサイト消しまくるから+0
-1
-
1316. ゅぅ 2018/09/09(日) 21:27:10
陰謀だ〜(´;Д;`)+0
-2
-
1317. 匿名 2018/09/09(日) 21:29:22
我が夫は仕事に命をかける気はないらしいので、私も子供を産むのはやめときます+4
-2
-
1318. 匿名 2018/09/09(日) 21:33:00
>>1224
美少女セクサロイドが出来たら変わる
いつになるかわからないけど+0
-1
-
1319. 匿名 2018/09/09(日) 21:35:41
>>1305
男が男を捨てればよくね?
出産だけは無理だけど。+0
-0
-
1320. 匿名 2018/09/09(日) 21:36:27
>>1317
言ってる意味がわからない。+0
-0
-
1321. 匿名 2018/09/09(日) 21:37:57
>>1301
めんどくさい人だね+1
-0
-
1322. 匿名 2018/09/09(日) 21:40:28
>>1284
最近の男は文句言い始めてるよ。+4
-0
-
1323. 匿名 2018/09/09(日) 21:43:25
>>844
差別の反対語は無差別
どれも特別に扱ったりない事
差別の類語は特別扱い
差別化≒特別扱い化
なんでプラスか分からないけど+1
-0
-
1324. 匿名 2018/09/09(日) 21:43:40
>>1269
自殺率見ればわかる。
本当に弱者なのは男の方。
守られるべきは男の方だよ。+3
-4
-
1325. 匿名 2018/09/09(日) 21:46:17
>>1258
男らしさを履き違えてるね。+2
-1
-
1326. 匿名 2018/09/09(日) 21:48:10
>>1003
日本でもインセルが出てくるのは時間の問題だと思うんだけど。+0
-2
-
1327. 匿名 2018/09/09(日) 21:52:01
>>1258
>>1269
みたいなのは立派なセクハラ
ジェンダーロールの押し付け
女として守ってもらうポジションを目指すのは勝手だが、それで守ってくれる男が現れるかは自己責任だと思う+5
-0
-
1328. 匿名 2018/09/09(日) 21:53:29
>>1225
そんなちっぽけなことでブーブー言うなって+0
-1
-
1329. 匿名 2018/09/09(日) 22:06:42
>>1299
男も考え方を変えなきゃいけない時代になって来てるはずなんだけど
この国の男は何も変わっちゃいない+2
-2
-
1330. ゅぅ 2018/09/09(日) 22:07:10
女の嫉妬は怖い(*^▽^*)醜いのが陰謀つくるんだ+0
-1
-
1331. 匿名 2018/09/09(日) 22:08:54
>>1322
だから結婚したがらなくなり
専業主婦希望の女が結婚難の時代に突入+2
-0
-
1332. 匿名 2018/09/09(日) 22:31:23
>>1329
みんな「いっせいのせ」では変わらないでしょ。
こればかりは10年単位で変わるの待つしかないよ。+0
-1
-
1333. 匿名 2018/09/09(日) 22:33:04
俺くん消えたの?+0
-0
-
1334. 匿名 2018/09/09(日) 22:52:33
ゅぅも消えた。+0
-0
-
1335. 匿名 2018/09/09(日) 23:04:49
そして誰もいなくなった+0
-0
-
1336. 匿名 2018/09/09(日) 23:10:32
今なら間違いなく逆差別じゃない?
だって店とか女性デーとか多いでしょ
婚活も男性が出すとこもあるし
+2
-2
-
1337. 匿名 2018/09/09(日) 23:17:44
>>1333
アク禁になったのかも+0
-0
-
1338. 匿名 2018/09/10(月) 00:08:56
>>1318
風俗嬢やグラビアアイドルがいっぱいいる今でも一般女性を性的消費物として見てるんだから、セクサロイドが一家に一体あったところで変わらないと思う。
というか、美少女セクサロイドを作る行為自体が女性を性的消費物として見てることの証明だと思う。エロマンガやAVを作る行為と同じく。+2
-1
-
1339. 匿名 2018/09/10(月) 00:23:36
トピずれだったらごめん。
結婚出産育児のために退職する女性が多いから、それらのイベントがあっても仕事を続けられるようにしようというので色々優遇措置が考えられてるんだけど、続けたいのにやむなく退職というより「もともと辞めたかったので育児を機に退職」というケースが多い気がしてモヤる。退職理由を聞かれても「もともと辞めるつもりだったので」とは言わないから統計上は出産退職ということになるけど、なんか違うのになと思う。
だから産休やら育休やらがどんどん充実していくんだけど、大体はギリギリまで福利厚生を利用しきってから辞めるから、ただの持ち逃げみたいになっててずるい。妊娠したらすぐ辞めるつもりだった人も、育休と祝い金を貰えるだけ貰ってから退職するので1~2年くらい籍は残るので、その間新しい人を入れる訳にもいかず今いる人でフォローして、戻ってきたと思ったら時短勤務を2~3ヶ月やって辞める。私の心が狭いのかもだけど、ずるい。そこでかかるコストが私の給料にも影響するんだなと思うとモヤる。+3
-0
-
1340. 匿名 2018/09/10(月) 01:06:35
>>1324
男を守るとか気持ち悪いな。+1
-2
-
1341. 匿名 2018/09/10(月) 01:08:54
>>879
見れない
内容だれか教えて+0
-0
-
1342. 匿名 2018/09/10(月) 01:11:05
>>1339
女性差別的考え方だね。弱者である女性をないがしろにしている男と同じ思考。+1
-1
-
1343. 匿名 2018/09/10(月) 01:12:54
>>901
今は女性どころか、男でも現政治家に都合のいい人しか政治家になれないじゃん+0
-0
-
1344. 匿名 2018/09/10(月) 01:17:30
>>1338
家に美少女いたら現実のブスは消費対象として見る必要性なくなるでしょ。+1
-1
-
1345. 匿名 2018/09/10(月) 01:18:24
>>1340
どこらへんが気持ち悪いの?+1
-2
-
1346. 匿名 2018/09/10(月) 01:19:26
>>1339
優遇措置なんていらないよね。+1
-1
-
1347. 匿名 2018/09/10(月) 01:24:33
>>1324
心が女性の人ですか?+1
-1
-
1348. 匿名 2018/09/10(月) 01:25:17
>>879 の内容だれか教えて
見れない
+1
-0
-
1349. 匿名 2018/09/10(月) 01:25:46
動画止まっちゃう+0
-0
-
1350. 匿名 2018/09/10(月) 01:44:45
>>1344
性犯罪なくなるならそれでいい+0
-0
-
1351. 匿名 2018/09/10(月) 02:34:18
>>1251
だから、一つの件を見て全体が女性差別されてるって結論がおかしいって話してんのにガイジかよ。+1
-1
-
1352. 匿名 2018/09/10(月) 02:38:14
>>1251
女性の合格率が高いのは女性が優秀だから!男性が合格率高いのは差別!ってバカじゃねーの?+2
-1
-
1353. 匿名 2018/09/10(月) 04:00:30
共働きにも関わらず家事まで当然のように女に負担させて平気な何とも思わない男がこんなに多いことを考えても、男が女より優れてるなんてことは絶対にないと思うわ
早く男も専業主夫になって家庭に入るのが普通になればいいのにね+6
-1
-
1354. 匿名 2018/09/10(月) 10:50:51
>早く男も専業主夫になって家庭に入るのが普通になればいいのにね
そうだね。.早く女も大黒柱になって一生パワハラに耐えながら働くのが普通になればいいのにね。+1
-3
-
1355. 匿名 2018/09/10(月) 11:26:22
男女平等になって困るのは男女共に能力の低い人たちじゃないかな。
能力の低い男は能力の高い女に仕事を取られ、給料も低いと結婚できない。自分で家事もできず、満足な生活が送れない。
能力の低い女は専業主婦にもなれず、仕事にもありつけず…。
能力の高い女のことも、一部の男はすごく嫌うだろうし、一番影響少ないのは能力の高い男かね。+1
-0
-
1356. 匿名 2018/09/10(月) 11:45:09
男は男なんだから一生働けばいいし、
女は女なんだから家事も仕事も子育ても介護も全部引く受ければいいと思うの。+1
-3
-
1357. 匿名 2018/09/10(月) 11:48:39
男は稼げないと結婚できない
女はマルチタスクできなと結婚できない
男女平等になったと思う+3
-0
-
1358. 匿名 2018/09/10(月) 11:59:35
今は日本の8割の人間が自分が子供を持つなら女の子がいいって思ってるみたい。
女性だけじゃなくて、男性のほうもね。
男の子なら産みたくない、いらないって人も男女問わずすごく多いし、
それは必ずしも女の子のほうが地位が高いからという意味ではないけど、
今の日本では女の子のほうが必要とされているのは確かだと思う。+1
-1
-
1359. 匿名 2018/09/10(月) 12:12:29
そうなったら女ばかり増えて結婚できない女の子が増えるだけじゃん。
男がやりたい放題になる。+1
-0
-
1360. 匿名 2018/09/10(月) 12:30:00
>>1359
結婚できなくても、女の子なら家のことを手伝ってくれる。家にお金を入れてくれる、親の面倒をみてくれるって頭があるみたいね。
実際、娘に家にいて欲しいから、娘の結婚を妨害する親すらいるみたい。
男だと、結婚できなくて家にいる場合、親に暴力をふるう。家のお金を食いつぶす。果ては殺されるって思うみたいよ。+2
-1
-
1361. 匿名 2018/09/10(月) 13:05:34
>>1360
そんな考えで娘育てたら毒親認定されて見放されるだけだわ+2
-1
-
1362. 匿名 2018/09/10(月) 13:19:07
>>1360
見えてないだけで女のニートも多いよ。
女だからって家にお金入れてくれる。
男だからってお金食いつぶすってのは偏見すぎるね。+3
-1
-
1363. 匿名 2018/09/10(月) 14:52:07
>>1355
結果を平等にする
弱い人には下駄、強い人はハンデ+1
-1
-
1364. 匿名 2018/09/10(月) 16:45:49
>>1363
結果が大事なら保育園や大学を無償化する必要ない。
どんな経歴を辿っても最終的にハンデが与えられるんだし。
それより機会の平等を大事にすべきだから教育の無償化が進んでる。
その結果、ある程度の格差が生まれるのは仕方ない。
無能や怠け者まで救う必要はない。+0
-0
-
1365. 匿名 2018/09/10(月) 16:51:45
>>1364
ダメ、機会の平等だったら強い人だけで回す世界になっちゃう+0
-1
-
1366. 匿名 2018/09/10(月) 17:08:03
>>1365
結果の平等ばかり求めるから酒飲んでパチンコしてる生活保護が増えるんだけど?+1
-1
-
1367. 匿名 2018/09/10(月) 17:12:17
>>1366
酒飲んでパチンコしてる生活保護と普通に働いてる人とは結果の平等じゃないよ
同じように働けて同じように成果を残す事ができるようにサポートするのが結果の平等+0
-1
-
1368. 匿名 2018/09/10(月) 17:27:38
>>1367
同じように働けるようにするのは機会の平等でしょうが。
だから家庭の経済状況にかかわらず勉強できるよう学費を無償化するのであって、
その結果まで政治が面倒を見る必要はない。+0
-0
-
1369. 匿名 2018/09/10(月) 18:29:58
>>1368
結果まで面倒を見なきゃ無責任+0
-0
-
1370. 匿名 2018/09/10(月) 20:44:14
>>1369
いやいや、最初からそんな責任ないから。
どこまで国に面倒見てもらうつもりよ?
甘ったれるのもいい加減にしてほしいわ。
怠け者や能無しのために税金取られるのなんて
まっぴらだわ。
+0
-0
-
1371. 匿名 2018/09/11(火) 00:38:35
結果の平等まで保証してたら、かつてのソ連みたいになる。
でもそんな社会は続かないよ。それは歴史が証明してくれた。
競争のない社会は衰退するんだよ。
だから競争は必要だし、そこでは必ず勝者と敗者が生まれる。
もう、それは仕方ない。
かろうじて出来ることは機会の平等を担保することだけだよ。+1
-0
-
1372. 匿名 2018/09/11(火) 01:33:18
>>827
違うよ。
女々しいは女性蔑視の差別用語だよ。
他にもたくさんあるよ。奥さんとか嫁とか未亡人とか。
+3
-0
-
1373. 匿名 2018/09/11(火) 15:06:15
>>1370
ちゃんと働けるように育てればかけた以上のお金がかえって来る訳だけど?+0
-0
-
1374. 匿名 2018/09/12(水) 22:16:32
レディースデーは差別という認識が一般的にならない限り無理+1
-0
-
1375. 匿名 2018/09/13(木) 01:08:05
>共働きにも関わらず家事まで当然のように女に負担させて平気な何とも思わない男がこんなに多いことを考えても、男が女より優れてるなんてことは絶対にないと思うわ
やっぱりこういうところで連投してるフェミキチはいまだにこの嘘を書いてるね
正社員共働きの割合は15%程度だと国の統計で出てる
大半はパート程度で共働きを主張してる寄生虫
共働きなのにー! ってイメージを信じてるだけ
現実、事実を見ましょう
「共同参画」 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp「共同参画」2013年12月号 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム
増えないフルタイム共働き、減り続ける小遣い
雑誌とかのしょぼいアンケートではなくて
国のホームページです
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する