-
1. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:36
そろそろ新米の季節ですね。
一人暮らしを始めてネットショッピングでいろんな米を試すのを楽しんでいますが、同じブランドでも地域によって結構違うようで興味があります。
みなさんどこ産のどのブランド米が好きですか?+13
-0
-
2. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:06
コシヒカリ!+60
-4
-
3. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:08
魚沼産コシヒカリ+71
-9
-
4. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:11
里田米+1
-2
-
5. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:11
コシヒカリ+28
-4
-
6. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:29
山形のはえぬきが好き
寒暖差が激しい山形のお米は美味しいよ+73
-6
-
7. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:49
ゆめぴりかも美味しい+126
-6
-
8. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:59
ミルキークイーン!+75
-8
-
9. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:19
ササニシキです。
最近はつや姫も好き。+51
-3
-
10. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:25
ゆめぴりか
ここ3年ぐらいずっとこれを食べています。
モチモチしておいしい。+81
-6
-
11. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:35
ミルキークイーン
ちょっと餅米みたいな香りでモチモチしてて甘くてチョー美味しい+59
-4
-
12. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:50
コシヒカリは産地によりけり。
まずいコシヒカリもある。
+69
-3
-
13. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:55
今月ピンチでケチってコシヒカリブランドっていうの買ったら炊きたての匂いが悪い。味はさらに悪い。
これを食べ終わったら米だけはケチるのやめる。+28
-0
-
14. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:59
青森県の青天の霹靂
+100
-10
-
15. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:09
ひとめぼれも美味しいよ?+56
-5
-
16. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:22
ブランドの違いが分からないわ
炊いたご飯が美味しいかどうか程度しか分からない+4
-9
-
17. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:23
ゆめぴりか
冷めても美味しい+73
-4
-
18. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:24
>>13
間違えた。コシヒカリブレンド+11
-0
-
19. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:24
自分家で取れたコシヒカリ+17
-2
-
20. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:25
魚沼産コシヒカリ+28
-4
-
21. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:10
銀河のしずく+12
-1
-
22. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:24
宮城のお米食べてみて
+38
-7
-
23. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:34
あきたこまち
ネットで安いやつ、、、+22
-4
-
24. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:35
梨北米(りほくまい)
山梨のお米です
うまい!+6
-0
-
25. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:50
毎年魚沼に住んでる知り合いが新米のコシヒカリを送ってくれる!
やっぱり魚沼産のコシヒカリ〜!+27
-4
-
26. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:52
湯けむり米+1
-1
-
27. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:03
ミルキークイーンにしてから他の銘柄では物足りなくなったー+32
-3
-
28. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:25
つや姫
山形だよ。
料亭などでも使われてる。
皆さん食べてみてね。+114
-7
-
29. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:45
ゆめぴりか+35
-4
-
30. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:46
つや姫は本当に美味しいよ+83
-5
-
31. 匿名 2018/09/08(土) 20:44:14
ブランドはイマイチなのわかります!
大分県の玖珠でとれたコシヒカリをいただいたんですが美味しかったです!熊本のクマさんのなんとかも美味しかったです!+10
-1
-
32. 匿名 2018/09/08(土) 20:44:27
>>14
初めて見た!すごい名前!!+5
-2
-
33. 匿名 2018/09/08(土) 20:44:33
龍の瞳+9
-1
-
34. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:01
ここ数年は京丹後産のコシヒカリが好きです。
魚沼産より好みかな。+5
-4
-
35. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:06
ミルキークイーンはみんなどこの食べてるんだろ??+2
-0
-
36. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:11
もっちり系が好きなので
ゆめぴりか+29
-1
-
37. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:14
魚沼産コシヒカリ
祖父母宅が魚沼だからそこの水で炊くのが最高に美味しいです。+12
-1
-
38. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:18
つや姫本当美味しいですよね!
安物の炊飯器で炊いてもつやつやのモチモチで感動!+58
-4
-
39. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:21
富富富「新しいお米の名前は」篇 15 秒 - YouTubeyoutu.be富山の大地、清らかな水、そして地元を愛する人々が、チカラを合わせてつくった富富富(ふふふ)。 富山の農家の娘さんを演じる木村文乃さんと、顔なじみのおじさんとの会話は、この新しいお米の名前のこと。 微笑ましい2人の掛け合いはもちろん、富山県内で撮影さ...
+6
-2
-
40. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:33
みんなネットで頼むのかな?
魚沼に住んでる親戚が言ってたけど、ブランド米に安い米を混ぜて販売してる悪徳業者もあるから気をつけて。
どうやって気をつけていいか分からないけど。+26
-0
-
41. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:37
ヒノヒカリ。熊本とか福岡から取り寄せてます+6
-1
-
42. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:47
粒が大きめなのが好き。基本的にはコシヒカリだけどななつぼしもおいしかった+5
-1
-
43. 匿名 2018/09/08(土) 20:46:10
お米も好みが分かれますね
甘くてモチモチが好きだから、ゆめぴりかです
つや姫、あきたこまち、ななつぼし、はサッパリし過ぎてました
青天の霹靂が気になってます+14
-2
-
44. 匿名 2018/09/08(土) 20:46:58
丹波篠山産こしひかり!+5
-1
-
45. 匿名 2018/09/08(土) 20:47:17
安い米は大抵複数米だよね。
どこの米が混ざってるか分からないから買わない。
+4
-0
-
46. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:14
函館に旅行に行った時に
ふっくりんこを食べました
すごくおいしかったです+24
-1
-
47. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:21
冷めても美味しい元気つくし。
+1
-0
-
48. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:26
ななつぼし
北海道のお米美味しいですよ+63
-5
-
49. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:39
もしかしたらマイナスかも知れないけど、福島のコシヒカリほんと美味しい!新潟在住の者より。+10
-8
-
50. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:56
福島米+12
-4
-
51. 匿名 2018/09/08(土) 20:49:28
宮城県の登米市のひとめぼれが私の中で一番です(╹◡╹)+7
-0
-
52. 匿名 2018/09/08(土) 20:50:04
つや姫はびっくらこいたわ+20
-4
-
53. 匿名 2018/09/08(土) 20:50:15
粒大きいの好きな人は龍の瞳食べてみて。
美味しいよ。+4
-0
-
54. 匿名 2018/09/08(土) 20:50:31
五郎兵衛米って知ってますか?
去年いただいて食べたのですが美味しすぎて、それ以来他のお米が物足りなく感じてしまいます。+6
-0
-
55. 匿名 2018/09/08(土) 20:51:34
近所のスーパー米の特徴がグラフになってるものを貼ってくれてるから好みのものを選びやすくて助かる!ちなみに好みドンピシャはゆめぴりか!+5
-0
-
56. 匿名 2018/09/08(土) 20:51:41
さっぱり硬めが好きなのでななつぼしをよく買います。
森のくまさん食べてみたい!!+13
-0
-
57. 匿名 2018/09/08(土) 20:52:24
塩沢産コシヒカリ
天地米とかいうやつ!+12
-0
-
58. 匿名 2018/09/08(土) 20:53:57
魚沼産コシヒカリは高すぎなので
新潟県内の適当な産地のコシヒカリ食べてるけど
それでも東京から来たお客さんにだすと
美味しい美味しいってびっくりされるよ
あと、トピずれだけど新潟県の枝豆も異常に美味しい
これは東京からお嫁にきた時、私もびっくりした+20
-1
-
59. 匿名 2018/09/08(土) 20:55:14
今までこだわり無かったけど、つや姫食べたらほんと美味しすぎてびっくりした。
甘みがあって、白米そのままでご馳走という感じ。
地元では10キロ4500円前後で今まで買ってた米よりちょい高いけど、炊きたてご飯で朝ごはんがほんと楽しみになるから最近はずっとつや姫!+14
-1
-
60. 匿名 2018/09/08(土) 20:56:06
ずっと、ふっくりんこだったけど1000円も値上がりしたから仕方なく、ななつぼし+8
-0
-
61. 匿名 2018/09/08(土) 20:58:34
新之助
粒が大きくて冷めても美味しかった
でも値段が高い+21
-1
-
62. 匿名 2018/09/08(土) 21:00:02
彩のかがやき+5
-1
-
63. 匿名 2018/09/08(土) 21:00:43
新潟の新之助もなかなか美味しいですよ。+20
-0
-
64. 匿名 2018/09/08(土) 21:01:33
森のくまさん。農家から直接買ってます。
それを土鍋で毎回炊いてます。子供の食いつきが違う+3
-3
-
65. 匿名 2018/09/08(土) 21:02:21
>>14
近所のお米屋さんにあって名前に惹かれて食べてみました‼️
美味しいですね✨+1
-0
-
66. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:07
北海道の親戚にもらった
ふっくりんこは美味しかったわぁ+6
-0
-
67. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:09
秋だね。
やっぱり日本人で良かった!+13
-0
-
68. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:19
地味だけど佐渡このお米が甘くて美味しい
トキのエサになるドジョウを育てる為に
ほとんど農薬を使っていないポイントも高い+13
-0
-
69. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:06
つや姫もゆめぴりかもミルキークイーンも美味しい+14
-0
-
70. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:10
会津のお米+6
-0
-
71. 匿名 2018/09/08(土) 21:11:05
ゆめぴりか!おいしい、少しは高くても買っちゃう。
でも、御殿場コヒシカリがおいしかった。地元だから落ち着く味なのかな。+6
-0
-
72. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:07
島根の仁多米です。
島根へ旅行した際、旅館で頂いてとても美味しかったので取り寄せています。+10
-0
-
73. 匿名 2018/09/08(土) 21:14:10
新米・古米・古古米は
やはり新米が一番美味しいですか?
買うなら新米がいいですかね?
無知ですみません。+9
-0
-
74. 匿名 2018/09/08(土) 21:18:36
熊本の菊池米
毎年新米取り寄せてます+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/08(土) 21:20:58
安めで美味しいななつぼし。高いけどダントツ美味しいつや姫。さっぱりならこの二銘柄。
もっちりならゆめぴりか。甘くて美味しいけど、子供のお弁当に持たせると、冷めた時のもっちもっち加減がすごいから食べにくくないか心配になる。
他のいろんなお米も食べ比べてみたいな。+9
-0
-
76. 匿名 2018/09/08(土) 21:22:07
断然ゆめぴりか!!
甘めで大好き!+12
-0
-
77. 匿名 2018/09/08(土) 21:24:47
主です。トピ採用ありがとうございます。
しゃっきり派の主には挙げていただいた中ではつや姫が合いました。
引き続きおすすめの米をよろしくお願いします。+5
-0
-
78. 匿名 2018/09/08(土) 21:31:40
今までで一番美味しいと思ったのは龍の瞳
家の炊飯器で適当に炊いてもびっくりするほど美味しかった
冷めても美味しい、というか、むしろ冷やご飯の方が美味しいくらいだからおにぎりに最高
高いけど本当に本当に美味しい+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:01
>>57
塩沢で食べた雪室米ってのが甘くて美味しかった
これはあまり出回らないのかな?+4
-0
-
80. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:34
便乗して質問なんだけどお弁当に合うのは何があるかな?
お弁当屋さんのような冷めてもつやがあっておいしいのあれば教えてほしい!+1
-0
-
81. 匿名 2018/09/08(土) 21:33:42
子供の頃から食べてるコシヒカリ
しかも実家で作ったお米が1番美味しいと思う+3
-0
-
82. 匿名 2018/09/08(土) 21:33:45
いちほまれ+3
-0
-
83. 匿名 2018/09/08(土) 21:41:36
ひとめぼれ。生協で買ってます。+2
-1
-
84. 匿名 2018/09/08(土) 21:44:35
ちょっとみんな待って!
コシヒカリは福井のお米やから
福井県産食べてみて+5
-10
-
85. 匿名 2018/09/08(土) 21:56:04
粒が小さいけどこしいぶきが美味しい
ひとめぼれとどまんなかの掛け合わせで
コシヒカリの孫になります+7
-0
-
86. 匿名 2018/09/08(土) 21:57:43
神奈川県央
来週稲刈り 農協は はるみ推し
キヌヒカリが食べ慣れてて美味しい+1
-1
-
87. 匿名 2018/09/08(土) 22:11:39
宮城のお米!おいしいよ+4
-1
-
88. 匿名 2018/09/08(土) 22:13:49
ふっくりんこ
北海道がんばって
+4
-0
-
89. 匿名 2018/09/08(土) 22:14:54
長崎のにこまる+2
-0
-
90. 匿名 2018/09/08(土) 22:15:13
ヒノヒカリ 美味しい。+1
-1
-
91. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:08
ななつぼし+3
-0
-
92. 匿名 2018/09/08(土) 22:34:28
>>13
分かります!使い切るまでどうやってコメ減らそうか考える!毎日チャーハン無理だし何かしらご飯の上にかけて食べた!米はケチっちゃダメだと実感したよ(笑)+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/08(土) 22:34:53
地元北海道なので応援のためにも
ゆめぴりか、ふっくりんこ。+3
-0
-
94. 匿名 2018/09/08(土) 22:40:38
>>84
発祥は福井らしいけど、
新潟や他の県の方がおいしいよね。+2
-2
-
95. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:35
ミルキークイーン以外は考えられない
粒が立ってる
お弁当にもいいよ+4
-0
-
96. 匿名 2018/09/08(土) 22:45:56
ゆめぴりか
+3
-0
-
97. 匿名 2018/09/08(土) 22:48:54
鳥取県の三朝米
スーパーではお目にかかれませんが
大好きな銘柄です+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/08(土) 22:51:15
やっぱ精米したては味が全然違うからそこも大事だと思う+4
-0
-
99. 匿名 2018/09/08(土) 22:57:03
ななつぼし、デビューしたあたりから買ってて安いのに美味しくて気に入ってた。でもこの1〜2年で価格がちょい高い部類に入った。ブランドとして安定したのかな??(╹◡╹)+4
-0
-
100. 匿名 2018/09/08(土) 23:04:40
五郎兵衛米!!希少価値が高いからあんまり出回ってないけど本当に美味しい!+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/08(土) 23:35:31
私の叔父が新潟、旦那の叔父は山形。米を基本買わないけど、どうしても無くて一度米屋でまぁまぁいい値段出して魚沼産コシヒカリ買ったのに不味くてビックリガッカリした。冷めると臭い。+1
-0
-
102. 匿名 2018/09/09(日) 00:11:19
魚沼産コシヒカリって日本全国どこのスーパー行っても売ってるけど
魚沼ってそんな出荷できるほど広いエリアじゃないからね
つまりほとんどがニセモノ
食品業界のこういう偽装体質って本当に酷いけど
米業界は昔から特に酷いんだよ
スーパーで魚沼産コシヒカリだけは絶対に買っちゃ駄目
高い金出したってどうせ中身は福島産とかだよ
米の味はブランドよりも乾し方で決まるんだよ
天日干しをした米はどんなブランドでも美味い
機械で強制乾燥した米とは味が全然違う
農家やその親戚はそういう米を食べている
本当に美味しい米はスーパーじゃ買えないんだよ
+14
-1
-
103. 匿名 2018/09/09(日) 00:21:33
>>13
そういうのは米粒の外側が臭いを吸っちゃってる状態だから
もう一度精米しなおして一皮剥けば良いんだよ+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/09(日) 00:24:05
いちほまれ!
モチモチしてて、美味しいです。+1
-0
-
105. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:36
>>14
青森県民です!食べてもらえて嬉しいな~!
青天の霹靂は特別感があって普段ではなかなか(´Д` )
つがるロマンも美味しいから食べてみてください!!+6
-0
-
106. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:41
>>3
新米はいつから原信で買えますか?+1
-0
-
107. 匿名 2018/09/09(日) 02:38:25
はえぬき
つや姫
本当に美味しい!!うちはいつもどちらか!
まずいお米食べれない+1
-0
-
108. 匿名 2018/09/09(日) 02:39:56
魚沼産コシヒカリだって古米や古古米は美味しくないよ
不味かった人はそういうのを掴まされた可能性もある+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/09(日) 04:14:03
ひとめぼれ
但し、宮城産に限る+0
-0
-
110. 匿名 2018/09/09(日) 07:52:16
自分で良い塩梅に
米研ぎの自信がないので
無難にコシヒカリの無洗米を買ってます。
宮城県の父の実家の
ササニシキが激旨だった事を思い出した。
+2
-0
-
111. 匿名 2018/09/09(日) 08:49:44
魚沼産にも色々あるけどね
魚沼産なら何でもいいと思ってそう+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/09(日) 08:56:05
+2
-0
-
113. 匿名 2018/09/09(日) 14:21:28
色々な種類がありますよね(*^^*)
私はもっちりと柔らかいのお米を買うことが多いです(^-^)+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/09(日) 20:22:01
秋田県産のあきたこまち。
ひとめぼれも良く買うけど、私はあきたこまちが一番好きです+2
-0
-
115. 匿名 2018/09/09(日) 21:14:55
和食が好きなので。
あっさり、大粒なゆきん子舞が好きです☆+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/09(日) 22:00:34
生活クラブのゆうゆう米です+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/09(日) 22:01:13
北海道生まれ育ちなので北海道産米が好きです。
ななつぼし+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/15(土) 08:13:26
品種分からないんだけど、富山のお米美味しすぎた!
元彼の親御さんが富山でお米農家やってて、たまに送ってもらうお米が本当に美味しかったなぁ…
元彼には何も未練ないけどあのお米にまた会いたい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する