ガールズちゃんねる

【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

2835コメント2018/09/11(火) 10:48

  • 2501. 匿名 2018/09/09(日) 08:17:45 

    旭川で開催されるようです
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +12

    -4

  • 2502. 匿名 2018/09/09(日) 08:19:41 

    >>2495
    全然いいと思う。おじさんがおかしい。
    お子さん喜んだでしょ。

    +71

    -2

  • 2503. 匿名 2018/09/09(日) 08:20:03 

    >>2415
    給水所が知りたく聴いてました。
    で、市内○ヶ所に開設していますと情報があり嬉しかった。
    が、次の言葉が「明るいうちにインターネットなどでお住まいの地域の情報を把握して下さい。」だった。
    そりゃないよ!
    停電中で充電もままならないし、皆んなが皆んなネット使えるわけじゃないんだから、と悲しくなった。

    +35

    -1

  • 2504. 匿名 2018/09/09(日) 08:20:09 

    >>2487どこにお住まいですか?

    +0

    -0

  • 2505. 匿名 2018/09/09(日) 08:20:10 

    朝、大阪なおみ選手の優勝ニュースを見て久々にテレビ見てテンション上がりました!
    ニュースを見てもバラエティを見てもずっとモヤモヤしてたけど優勝のニュースは嬉しかったなぁ。

    +45

    -1

  • 2506. 匿名 2018/09/09(日) 08:20:53 

    >>2499
    せめてジュース凍らせて、かじらせてあげてよ
    (停電してたらごめんなさい)

    +24

    -3

  • 2507. 匿名 2018/09/09(日) 08:21:16 

    旭川近辺在住です。
    震源域はもちろんだけど、札幌の被害が凄く大きくてびっくりしています。
    微力ですが、私も募金と節電に努めます。

    +21

    -1

  • 2508. 匿名 2018/09/09(日) 08:21:53 

    >>2493
    いつも貼ってくれてありがとう。

    >>2495
    ご一緒にいかがですか?か、焼いたものをおすそ分け…どうかな?

    +6

    -1

  • 2509. 匿名 2018/09/09(日) 08:22:37 

    義援金、募金ありがとうございます。

    大事なお気持ちとお金が北海道だどこに使われたのか、住むものとしても知りたいです。

    +42

    -0

  • 2510. 匿名 2018/09/09(日) 08:22:45 

    普段は仕事行きたくないけど、1時間以上歩いてでも職場に行って良かったと思った
    断水なかったし非常用電源があったから、24時間勤務を言い渡されても、避難所と思えば良い環境だったわ
    長時間なら食糧の備蓄が課題なんだろうな
    津波がなくて本当に不幸中の幸いだった

    +30

    -0

  • 2511. 匿名 2018/09/09(日) 08:23:24 

    >>2487
    ジュース買って凍らせるとか
    シャーベットみたいになるかも。子供なら喜ぶかもしれない

    +10

    -0

  • 2512. 匿名 2018/09/09(日) 08:23:37 

    >>2453
    大丈夫?近所なら車出してあげたい。
    大曲〜清田付近なら午後からでよければ。

    +13

    -2

  • 2513. 匿名 2018/09/09(日) 08:24:19 

    >>2487
    お子さんの気持ちもすごくわかるけど…
    こーいう時だからお話してみたら?
    地震が来てお店の冷凍庫動いてないよ。
    今ちょっと我慢してみようって。
    お店に品物揃ったら好きなの買おうね!って。

    これから子ども達もこの経験が生きる様に、有事の時の心がまえを教えてあげてほしい。
    上からですみません。

    +81

    -1

  • 2514. 匿名 2018/09/09(日) 08:25:11 

    >>2507
    旭川は被害少なかったみたいだね
    病院とか社会福祉施設は停電とかの対応が大変だったみたいけど、旭川からだけは通常営業の電話やメールが入って来てちょっと笑ったわ

    +6

    -0

  • 2515. 匿名 2018/09/09(日) 08:25:24 

    >>2436
    狸古路2丁目の業務スーパーは乾麺がたくさんありますよ。
    乾物しかない…
    とにかく安い。春雨500gで38円でした。
    ラーメン系も多数種類あり。
    麺つゆ系もいろいろあります。

    +20

    -0

  • 2516. 匿名 2018/09/09(日) 08:26:30 

    >>2495
    ウェーイwって宴会してた訳じゃないなら無視して食べて生きて下さい。クレーマーは日常でも震災時でも文句たれてくる。イカレたヤツは一定数いるし、しゃーないわ。いちいち気にしてたらこっちがおかしくなるよ。

    +62

    -0

  • 2517. 匿名 2018/09/09(日) 08:26:41 

    札幌でも体に感じる余震がまだ続いているから油断禁物だよ!
    いつでも避難所へ駆けこめるように、避難所は前もって調べておいてスクショ、リュックに水と食料と充電器は詰めておきましょう。

    それにしても日本テレビのシューイチ。
    なぜL字画面出てないの?

    +33

    -1

  • 2518. 匿名 2018/09/09(日) 08:26:55 

    >>2487
    桑園のイオンのサーティワンは持ち帰り用のカップのなら昨日の時点で販売してましたよ!
    味は5.6種類あったかな?もしお近くなら^_^

    +8

    -0

  • 2519. 匿名 2018/09/09(日) 08:27:26 

    >>2495
    うちもガスなしのマンションでお湯、暖房すべて電気だから、普段は使わないけど簡易ガスコンロは用意してあるよ。
    こんな時だから、レジャーや娯楽でやってるわけじゃないのにね。
    自分の家はガスがきちんと使える人で、他の人のことは考えられない人なんじゃないかな??
    あんまり気にしない方がいいよ。

    +27

    -0

  • 2520. 匿名 2018/09/09(日) 08:27:30 

    大人でもアイス食べたいもん 笑
    ゼリーが売っていたので、凍らせました。

    一昨日昨日は日中暑かったもんね。
    冷たいもので、口当たりのいいもの、大人でも欲しくなったよ。

    冷凍庫が使えて、乳製品を買えるなら
    お子さんと使ってみるのも手かも知れません

    +22

    -2

  • 2521. 匿名 2018/09/09(日) 08:27:49 

    私の地元でも、普通に予定通りお祭りが行われるみたい。今は停電も解消されたし、まだまだ不便も多いけどとりあえず良いのかな…と思う反面、節電を呼びかけられてるのに良いの?とも思う。難しいね

    +20

    -0

  • 2522. 匿名 2018/09/09(日) 08:29:42 

    >>1018
    伊達市在住です!国道沿いに住んでるからか、車の音がうるさいせいか、特に何も聞こえてきませんわー(°_°)

    +5

    -0

  • 2523. 匿名 2018/09/09(日) 08:29:57 

    電気も水道も止まったけど、ガスだけはついた。
    お湯を沸かせて使えただけでもかなり助かった。

    +21

    -0

  • 2524. 匿名 2018/09/09(日) 08:30:27 

    しつこいかも知れないけどまだまだ不安です。
    揺れを感じるし眠れないし。

    今日もここでお世話になります。
    無理のない範囲で買い物にいきます

    +26

    -0

  • 2525. 匿名 2018/09/09(日) 08:30:34 

    いつ大きな余震があっても良いように、さっさと顔洗って着替えなくちゃと思いながら
    ここ見続けちゃう

    +14

    -0

  • 2526. 匿名 2018/09/09(日) 08:30:39 

    非常時持ち出し用の荷物
    皆さんは、どんなカバンに入れてます?

    リュックがいいのでしょうが、キャリーバッグ持ち込んで避難されてる方はいらっしゃいますか?
    大きめリュックがないので
    ボストンの方がまだいいのかな

    +12

    -1

  • 2527. 匿名 2018/09/09(日) 08:31:15 

    アイス食べたいよね。でも忍耐強くなるかも。

    +4

    -0

  • 2528. 匿名 2018/09/09(日) 08:31:26 

    溜めたおみずの替え時かな。

    +26

    -0

  • 2529. 匿名 2018/09/09(日) 08:32:21 

    何時間くらい余震が無ければ安心していいんでしょうか?

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2018/09/09(日) 08:33:07 

    radikoのタイムフリーで6日朝のHBC聞いたら思い出して泣ける。アナの方たち必死だけどわかりやすく情報を伝えてくださってる。ありがとう助かりました。

    +13

    -0

  • 2531. 匿名 2018/09/09(日) 08:33:34 

    >>2487
    アイスなら手作りしてみてはどうですか?
    昨日スーパー行ったら卵や生クリーム、豆乳なんかも売ってたので作るのも一つの手かもしれませんよ!

    +7

    -5

  • 2532. 匿名 2018/09/09(日) 08:34:15 

    >>2308
    ショックセンサーライトだと揺れるとつくからおすすめ
    明るいままだと深く眠れないと言うし
    今は緊急事態だけど、余震がいつまであるか分からないから
    ちょっと落ち着いたら用意すると良いかも
     
    暗闇でスイッチやリモコンを探すのが大変だから、私は普段から使っているんだけど
    乗せているサイドテーブルを小突いたり、床を足でドンとしたり、あと何故か雷でも点灯するよ

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2018/09/09(日) 08:34:43 

    寝不足が続いて頭痛い

    +11

    -0

  • 2534. 匿名 2018/09/09(日) 08:40:51 

    ウチには自閉症の男の子がいるんだけど、幸い2日間ほどの停電と断水で済み今は復旧して家で穏やかに過ごしています。
    ですがとてもじゃないけど避難所など見知らぬ人と集団生活するなんて周りに迷惑がかかるので考えられません。今回の震災でもし家に住めない状態になっていたなら私も車中泊にするんだろうな…。
    主人は自衛官で頼る事は出来ないので、私がもっとしっかりしなきゃと今回の地震で改めて思いました。そして今被災して大変な思いをしている障害がある人とその御家族の事を思うと心が痛みます。
    健常者ももちろん大変ですが、この気持ちは障害のある子供を持つ親にしか分からないと思うので。

    +67

    -0

  • 2535. 匿名 2018/09/09(日) 08:44:11 

    最初の地震から1週間くらいは大きな地震に注意しろと言われてるけど
    今日を乗り切れば無事な気がする

    +13

    -2

  • 2536. 匿名 2018/09/09(日) 08:45:05 

    >>2487
    >>2506さんも書いてるけど、ジュースで作るシャーベットオススメです。
    うちも昨日、近くの自販機で買ったジュース凍らせて、シャーベット食べました!
    30分に1回くらい、凍ってきたところを混ぜ混ぜして空気入れると、ふんわりシャクシャクしたシャーベットができるよ!
    お子さんと一緒に、楽しんで作ってみてね。
    ジュースは割と何でも……コーラとかの炭酸でも美味しいです(o^^o)♪

    +14

    -0

  • 2537. 匿名 2018/09/09(日) 08:45:56 

    近くに駅があるんだけど早朝から貨物列車が慌ただしく行き交っている
    今日から再開だから溜まった分もあるし流通業者の人はこれから忙しくなるね
    旦那も郵便局だし、家族が忙しくなる専業主婦の方も働いてる人もこれからが大変だと思いますがここで色々お話しながら支え合いたいと思っています

    +20

    -0

  • 2538. 匿名 2018/09/09(日) 08:46:22 

    >>1911
    大丈夫。
    2歳、6歳の子供いるけど私は飛び起きて被された。
    夫は何、何、何これ?とか寝ぼけて、私にすがってきた 呆

    私だけじゃなくて、
    多分女性は産後何年経っても乳児の時に母乳やミルクを与えていたときのように、
    子供の命が差し迫ったら飛び起きれる。
    だからあなたも寝て。

    +23

    -0

  • 2539. 匿名 2018/09/09(日) 08:46:34 

    中央区南3条西8丁目11-2島屋ビルの駐車場で、千歳の小川農園さんがお野菜を販売されるそうです。
    13時頃スタートです。

    +13

    -0

  • 2540. 匿名 2018/09/09(日) 08:47:54 

    昨日つい昼にうたた寝したらすごく揺れた夢で目が覚めた…
    夜も3時くらいに目が覚めるのが癖になってしまったしいつになったら安心して眠れるのかな

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2018/09/09(日) 08:50:13 

    >>2539
    札幌です

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2018/09/09(日) 08:50:34 

    何でも子供の言いなりになるというのもなんだか…
    昔だったら一喝されて終わりの話ですよ
    大人が片付けや食料調達いろいろやってるんだからじゃまするなって
    今は違うんですね
    申し訳ないですが少しイラっとしました。

    +48

    -6

  • 2543. 匿名 2018/09/09(日) 08:51:20 

    >>2526
    私はすぐ必要になるもの+1日分の着替えを
    リュックに詰めて、ボストンに衣類タオル備蓄品少し詰めてます。これで大丈夫なのか…不安ではありますが。

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2018/09/09(日) 08:54:12 

    無事に朝を迎えられた
    悪夢にうなされて何回も目がさめたけど眠れた

    また地震がきたら、また停電したら断水したらどうしよう、もっと大きいのが来たらどうしよう、って不安に疲れてきて涙出る

    +18

    -0

  • 2545. 匿名 2018/09/09(日) 08:55:14 

    >>2528
    どこに溜めてるの?うちはお風呂なんだけど、疲れて湯船につかりたい気持ちと葛藤する。

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2018/09/09(日) 08:57:29 

    アイス食べさせてあげたい。
    大人たちが心身ともに忙しくて不安定なのはこどもにも伝わっていてかなりのストレスを感じるから、いつもと同じことをしたり食べたりして心の安定を取り戻すと言うような事を3.11の後に聞きました。

    +20

    -3

  • 2547. 匿名 2018/09/09(日) 08:57:41 

    電子マネーが普及し現金を持たなくても生活出来る時代ですが、今回の震災でやはり現金を手元に置いとくのは大事だと思いました。
    電気が無ければ電子マネーどころかATMすら使えないから。今回の震災当日、家にある現金を必死に掻き集めました。数日間暮らせるくらいのお金が残っていて本当に助かりました!

    +13

    -0

  • 2548. 匿名 2018/09/09(日) 08:58:02 

    窓から見えるスーパー、開店前から長蛇の列、
    並んだら食材買えるのかな
    家にあまり食べ物なくなってきたけど疲れてて並びに行く元気ない
    早く流通が正常になってほしい

    +20

    -0

  • 2549. 匿名 2018/09/09(日) 08:58:51 

    >>2414
    そんなこと言うのやめときなよ、サンマが一生美味しく食べられない魔法位にしときなって

    +15

    -1

  • 2550. 匿名 2018/09/09(日) 09:00:13 

    戦中戦後を生き抜いたひーじいちゃんは頼りになった
    息子のはずのじいちゃんは頼りにならない
    あげ善据え膳でばぁちゃん倒れそうだ

    +10

    -0

  • 2551. 匿名 2018/09/09(日) 09:00:13 

    札幌炊き出し情報です
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +35

    -0

  • 2552. 匿名 2018/09/09(日) 09:00:54 

    お風呂の水は赤錆?不純物が沈殿してきました
    入れ替えするなら出る人は今のうちに

    +22

    -0

  • 2553. 匿名 2018/09/09(日) 09:01:47 

    >>2542
    まあ一喝しなくてもいいと思うけどw。ただ親が子供に申し訳なく思ったりかわいそうと思う必要は全然ないと思う。子供も不安で言ってみたいだけかもしれないしね

    +9

    -1

  • 2554. 匿名 2018/09/09(日) 09:03:23 

    地震きても避難所いけばいいだけだし

    +0

    -15

  • 2555. 匿名 2018/09/09(日) 09:03:24 

    >>2552
    うちも見た目が綺麗だから洗濯に使ったら湯舟の底が赤い泥っぽかった

    +25

    -0

  • 2556. 匿名 2018/09/09(日) 09:03:46 

    災害大国の日本で電子マネーやAIに頼るのは無理だよなあと思った
    日本は現金主義で遅れてるだの日本は資源がないから人間が働いて経済国になっただのとバカにされがちだけど昔から地震や台風が多かったからみんなアナログマンパワーでやってきたんだと思うよ

    +57

    -2

  • 2557. 匿名 2018/09/09(日) 09:06:50 

    >>2461
    例えばその貴方の書き込みがデマの引金になるんだよ。わかる?

    +6

    -0

  • 2558. 匿名 2018/09/09(日) 09:07:17 

    道民です
    我が家は割りと早めに電気が復旧しましたが離れて住んでる実家は復旧が遅かったため年老いた両親の事が気が気じゃなかったです

    電気復旧しましたが明日の月曜日から通常に行う会社が多いので電力普及が不十分になりそうです
    節電こころごけましょう

    +25

    -1

  • 2559. 匿名 2018/09/09(日) 09:09:17 

    コメダ珈琲東札幌5条店で販売してるそうです!
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +26

    -0

  • 2560. 匿名 2018/09/09(日) 09:10:29 

    節電タイムっていうの知らなくて8時半過ぎから洗濯機回してしまってたよー無知で申し訳ない、、、

    +17

    -1

  • 2561. 匿名 2018/09/09(日) 09:10:55 

    メガソーラーいらない。台風の時も散乱して凶器になってたし寿命も短いくせにコストはかかるし。ソフトバンクは韓国の会社に忖度して北海道の自然を破壊しないで!
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +27

    -0

  • 2562. 匿名 2018/09/09(日) 09:13:33 

    >>2551
    子供がその周辺で1人暮らしをしていて、地震後買い物に行っても品切れの時が多く、ロクなもの食べてなかったらしいので助かります!
    情報ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 2563. 匿名 2018/09/09(日) 09:14:29 

    こんな中、呑気に27時間テレビとか、吉澤の件とか体操とか
    ほんまどうでもいいニュースばっかり!

    +48

    -2

  • 2564. 匿名 2018/09/09(日) 09:14:41 

    >>2557
    なんとでも書けば?
    どうせ-押しても反映しないからホルホルしてなさい

    +0

    -10

  • 2565. 匿名 2018/09/09(日) 09:14:52 

    北海道ニュースUHBより。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +20

    -0

  • 2566. 匿名 2018/09/09(日) 09:16:12 

    >>2561
    ラオスダム作ってすぐ倒壊させて200人以上の被災者が出たSK建設がやるんでしょ
    なんでこんなの許しておくんだろう・・・

    +12

    -0

  • 2567. 匿名 2018/09/09(日) 09:16:33 

    >>2526
    被災した時に避難所へ向かう道がどんな状態かわからないので、両手が空くようなバッグがよいかと思います。
    ボストンバッグなら斜め掛けの紐をつけておいて肩から掛けられるようにしておくとか。

    +5

    -0

  • 2568. 匿名 2018/09/09(日) 09:17:49 

    北海道札幌市です
    友人は物流関係のパートをしています
    友人宅の電気の復旧が遅かったのに翌日の早朝には急遽出勤…
    「物流、復活させてくるよ~」って明るくLINEくれました

    働いてくれる方あっての物流の復活
    電気の復旧など…本当に感謝しかありません

    +72

    -0

  • 2569. 匿名 2018/09/09(日) 09:18:33 

    石狩市炊き出し情報です
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +24

    -0

  • 2570. 匿名 2018/09/09(日) 09:19:11 

    アイス食べたいよね~。
    きっともうすぐ店頭にも並ぶから
    ちょっとの我慢だよ。

    うちの近所のスーパーでは買えました。
    種類は限られるけど。

    +24

    -3

  • 2571. 匿名 2018/09/09(日) 09:19:48 

    >>2524
    辛い状況が続いてますね 

    何度もコメにありましたが
    ペットボトルかコップに水入れて
    見える位置に置いて実際に揺れてるか
    確認すると良いと思います
    あと既に試してるかも知れませんが
    夕食後か眠る前に酔止めの薬を飲むと
    揺れも感じにくく眠り易くなるかと
    耳のマッサージも落ち着くのに役立ちます
    早くゆっくりと休めますように

    +6

    -0

  • 2572. 匿名 2018/09/09(日) 09:20:19 

    Yahooニュースから。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +14

    -0

  • 2573. 匿名 2018/09/09(日) 09:21:27 

    伊達市です。コンビニやスーパーは行っても在庫が無くて、道の駅の直売は野菜、肉、魚、納豆、豆腐などの地元の品物が買えますが、人をかき分けて小走りにカゴいっぱいに買う人が数人いました。必死の形相に引いてしまいました。家族のためなんでしょうけど。

    +23

    -0

  • 2574. 匿名 2018/09/09(日) 09:21:58 

    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +26

    -0

  • 2575. 匿名 2018/09/09(日) 09:22:16 

    >>115
    トピ凄く伸びてますね。
    100でコメントした東日本大震災の被災者です。

    ガソリンストックの携行缶は、1年に一回位車に入れてまたストックしてます。確かに、劣化が恐いので。専用の携行缶じゃないと、スタンド行っても買えません。灯油用のポリタンクでは法律で禁止されてるそうです( ̄▽ ̄;)
    そんな事も被災して初めて色々知恵が付きました。
    震災後停電が続いたので、ヒーターは使い物にならず、灯油のみで使えるストーブがどれだけ役に立ったか!三月だったので、まだまだ寒く、ホームセンターでは自転車と、灯油のみで使えるストーブがあっと言う間に完売してしまいました。
    今は、カセットガスで使える簡易式ストーブもありますよ。北国は寒い時期の災害に備えないと命に関わります。
    マスコミでは報道されなかった、身の毛もよだつような恐い話しも沢山聞きました。
    生きてる人間が一番恐いとはこの事か( ̄▽ ̄;)
    でも人の善意や優しさ、思い遣る心も沢山ありました。それも事実です。

    +18

    -2

  • 2576. 匿名 2018/09/09(日) 09:22:46 

    深夜から早朝にかけて約1時間おきに余震
    厚真や安平など震源地付近にお住いの方の心身の状態が心配です
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +13

    -0

  • 2577. 匿名 2018/09/09(日) 09:24:01 

    半年前に「サバイバルファミリー」って映画見た。
    全電源喪失・電化製品(車も含む)も全滅の中での家族のサバイバルだった。
    イヤー起こりうるなぁ怖いなぁと思い、電池式照明や、携帯ラジオ、
    水と食料と雑貨の備蓄を、20日分に増やしておいて良かった。
    風呂の残り湯はトイレ流す用に溜めておく習慣にもしてた。

    でも揺れに怯える心のダメージのシミュレーションは出来なかった。

    +29

    -0

  • 2578. 匿名 2018/09/09(日) 09:24:28 

    毎日不安と恐怖で押し潰されそうです
    人一倍、ビビリなので神経質になりすぎます
    デマと言われた情報でも信じて震えてしまいます
    薬飲まないと眠れなくなってしまいました
    はやく日常に戻ってほしいです
    また、まだライフラインの復旧がされてない方
    早く復旧することを祈っています。

    +19

    -0

  • 2579. 匿名 2018/09/09(日) 09:25:04 

    うち古いから地震なのかトラックが通った揺れなのかわかんないけどちょこちょこ揺れる

    +12

    -1

  • 2580. 匿名 2018/09/09(日) 09:25:24 

    北区篠路のセブンイレブン品薄なんだね
    パン食べたいよ~
    おにぎりは3つ欲しかったのに2つしか買えなかった

    +10

    -0

  • 2581. 匿名 2018/09/09(日) 09:27:03 

    >>2577
    あの映画はコメディだけど、なかなか考えさせられるよね。
    備えなきゃな…その備えすらできない貧困家庭も増えているのだけども

    +8

    -0

  • 2582. 匿名 2018/09/09(日) 09:27:51 

    洗濯はいつしたらいいの?

    +9

    -0

  • 2583. 匿名 2018/09/09(日) 09:28:47 

    私、かなり酷い便秘症で下剤を飲んでしまった地震前日。たまたま断水にならず良かったけど、下剤は辞めると誓った。

    +16

    -1

  • 2584. 匿名 2018/09/09(日) 09:29:29 

    ドンキホーテ
    本日の営業時間です
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +16

    -3

  • 2585. 匿名 2018/09/09(日) 09:30:37 

    ドンキホーテ
    本日の営業時間です
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +17

    -0

  • 2586. 匿名 2018/09/09(日) 09:31:20 

    >>2580
    篠路はローソンもラッキーも、私が行った時には全パン、おにぎりは全然なかったよ。
    マルコストアーは行ってないから分からないけど。
    ラッキーではお惣菜出してくれてたからありがたかった。
    きっともうすぐ普通に戻るだろうから、もう少しの我慢だよー!!

    +8

    -1

  • 2587. 匿名 2018/09/09(日) 09:33:59 

    てかさ物流回復してるのは確かなんだけど、
    無駄にたくさん買っていったり、
    ガソリンいれたりしてる人がいるから
    無くなっていくのも確かなんだよ。

    +41

    -0

  • 2588. 匿名 2018/09/09(日) 09:34:45 

    >>2570
    私はパンが食べたい
    今日あたり店頭に並ぶかな?って思ってるけど、家にストックしている食べ物がまだ少しあるから我慢しようと思う
    他に必要としている人が買えるように

    +21

    -0

  • 2589. 匿名 2018/09/09(日) 09:37:29 

    独身で仕事してる人が仕事終わりの夜スーパーに行っても食材買えないって結構絶望的じゃないかなと考えてしまう

    +41

    -0

  • 2590. 匿名 2018/09/09(日) 09:37:50 

    >>2587
    ガソリンも北海道内には1週間分くらいの蓄えはあるんだってね

    +20

    -0

  • 2591. 匿名 2018/09/09(日) 09:37:56 

    >>2471
    いろんな意見あるとおもうけど、
    私はツイッターやグループラインでくる情報は一切なくても困らなかった。
    心配性でスマホの充電気にして切っていたんだけど、
    つけてた実家の60代の母でさえどうしようもない情報がたえまなく入ってはそれを広めての悪循環。
    経験の浅い若者はもっと振り回されて当然だと思う。




    +15

    -2

  • 2592. 匿名 2018/09/09(日) 09:38:05 

    >>2586ありがとー
    マルコも近所なんだけどまだ行ってません
    ラッキーも友人情報だと肉売って無かったとか
    パン食べたいよ~
    10時からセコマあくみたいだから行く!パン外に積んであった!

    +9

    -0

  • 2593. 匿名 2018/09/09(日) 09:40:49 

    まーたマスゴミが、液状化した被災地で迷惑かけてる。
    忙しい自衛隊呼んで6時間がかりで救出されたって。

    大迷惑!テレ朝系の記者が被災地で埋まって脱出できず、忙しい救援隊が駆けつけて6時間半かけて救出。 - さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」 - Yahoo!ブログ
    大迷惑!テレ朝系の記者が被災地で埋まって脱出できず、忙しい救援隊が駆けつけて6時間半かけて救出。 - さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    人 気ブログランキングに参加しています。 まずはここを ポチッ とお願いします。  「救出を見守った」(スポーツ報知)とあるが、この人達がどういう人達かは報じない ------------------------ 札幌市では崩落、陥没、液状...

    +54

    -2

  • 2594. 匿名 2018/09/09(日) 09:41:28 

    >>2577素晴らしいですね!!
    備えたものを使わないに越したことはありませんが備蓄があるって心の余裕が出来ますよね。

    +3

    -0

  • 2595. 匿名 2018/09/09(日) 09:41:58 

    拡散してーって書いてあるけど
    もちろん、しなかったよ。

    +7

    -0

  • 2596. 匿名 2018/09/09(日) 09:42:17 

    >>2593
    埋めてしまえばよかったのに

    +19

    -2

  • 2597. 匿名 2018/09/09(日) 09:43:31 

    札幌市場外市場
    今日は11時までだそうです。

    +1

    -0

  • 2598. 匿名 2018/09/09(日) 09:43:50 

    札幌北区太平のビックハウスはアイスたくさんありましたよ!今さっき行ってきたところです。
    パンは開店直後すぐになくなってました。
    たまご牛乳もやしは残りわずかでした。
    魚肉野菜は豊富にありました。

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2018/09/09(日) 09:43:59 

    昨日ここで福住のイトーヨーカドーの情報見て、朝一行ってきました。

    品揃え豊富でびっくりしました。目的のお肉と牛乳とヨーグルトと食パン買えました。お惣菜までありました。働いてる人達に感謝です。

    昨日ヨーカドーの情報教えてくれた方、ありがとうございました!

    昨日昼一で平岸の西友に行ったんだけど、米・パン系・缶詰・乳製品・肉系は全滅。昨日から営業だからもう少しあると思って行ったんだけど、やはり大きなスーパーと在庫は違うんだなとつくづく思いました。

    +15

    -0

  • 2600. 匿名 2018/09/09(日) 09:44:21 

    >>2593
    さいあく

    +5

    -0

  • 2601. 匿名 2018/09/09(日) 09:45:08 

    残ったパンを冷凍してあったが、電気落ちて
    程よく解凍されて食べてた。
    冷凍パン大事。

    +28

    -0

  • 2602. 匿名 2018/09/09(日) 09:45:38 

    北海道民です。皆さん、情報ありがとうございます。停電の時はスマホの充電も十分に出来ずここもちょっとしか覗けなくて…
    ラジオっていいんだなって改めて思いました。

    +25

    -0

  • 2603. 匿名 2018/09/09(日) 09:45:43 

    >>2569
    その読みづらい浮かれたフォントに地味にいらっとしたんだけどなんなの

    +25

    -6

  • 2604. 匿名 2018/09/09(日) 09:46:05 

    >>2586
    ごめんなさい、マイナスさわらさっちゃった

    +6

    -0

  • 2605. 匿名 2018/09/09(日) 09:46:11 

    >>2593
    6時間もあれば街がどれだけ復旧できたか
    邪魔だから帰ってくれ

    +34

    -0

  • 2606. 匿名 2018/09/09(日) 09:47:20 

    登別です
    停電後初めて買い物に出ました

    どうしても食パンが食べたくてコープに行ってきました
    冷蔵や冷凍ものはほとんどなく、
    たまごも、今日特売の日ですが1人一つ200円くらいのを配っていました
    スーパー内の半分くらいは稼働していませんでしたね
    食パン一つだけ買って帰りました

    思ってたより動いていない状況に衝撃です
    いつまで続くんでしょうか・・・

    +19

    -0

  • 2607. 匿名 2018/09/09(日) 09:47:31 

    >>2495
    なんだろね不謹慎てね。
    どうせ普通の家族連れだから文句言ってきたんだよ、
    それがトゲトゲのついた革ジャン着たプロレスラーの団体とか、反社会的勢力風の輩なら黙ってるんだろね。

    +24

    -0

  • 2608. 匿名 2018/09/09(日) 09:47:34 

    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +16

    -0

  • 2609. 匿名 2018/09/09(日) 09:47:59 

    >>2581
    そう「サバイバルファミリー」はコメディ。
    笑えるけどじわじわ怖いよね。
    現代人がどんだけ電気に頼って生きてるか、
    生きる術を持っていないかって。
    落ち着いたら皆にも見て欲しいな。

    +6

    -0

  • 2610. 匿名 2018/09/09(日) 09:48:27 

    >>2599
    役だってよかった
    こんなときこそ情報共有しなきゃだよね

    +5

    -0

  • 2611. 匿名 2018/09/09(日) 09:50:22 

    もう三日間お菓子しか食べてない。お菓子しか売ってない。仕事だから朝早く並んで食料かう暇がない。震災のロスを補う為に残業してるから夜コンビニ行っても酒しかない。水もお茶も飲んでない。真面目に働いてるやつが損をして家族客は一人一個までの商品を家族総出で買い占め放題。土砂に埋ってしまえ。

    +12

    -39

  • 2612. 匿名 2018/09/09(日) 09:50:44 

    手稲のトライアルは今日朝からやってました。
    パン、納豆などありましたよ。

    +6

    -0

  • 2613. 匿名 2018/09/09(日) 09:50:59 

    イヤイヤ期の2歳児がいて買い物行くのも一苦労…冷蔵庫のものが底をつきそうなのでそろそろ買い出ししなきゃいけないのでゆううつです。

    +15

    -0

  • 2614. 匿名 2018/09/09(日) 09:51:00 

    やっとお米買ってきたよ
    でも無洗米とか、なかったし、
    残りの数も少なかった
    うちはお米とりんごジュース、
    カプリコだけかって帰宅なんだけど
    皆なんでめっちゃ買ってんの?
    カゴ3つ山盛りとか。

    +22

    -1

  • 2615. 匿名 2018/09/09(日) 09:51:21 

    昨日、ミスドでドーナツが買えました。知り合いが地震直後にコンビニに行ったそうです。まだ色々買えたみたいです。私は、パニックと恐怖でそんな発想がありませんでした。停電で思った事は、ラジオの大切さと普段から充電器にしっかり充電する事でした。

    +27

    -0

  • 2616. 匿名 2018/09/09(日) 09:51:39 

    >>2593
    言葉が汚くてごめん
    画像見た瞬間、やっぱりコイツかって思った
    いかにもやりそう苦笑
    報道には向かないよ
    この人

    +10

    -2

  • 2617. 匿名 2018/09/09(日) 09:52:00 

    もう手稲のトライアルはパン何もなかったよ〜

    +3

    -0

  • 2618. 匿名 2018/09/09(日) 09:52:17 

    炊き出し情報あったって全部遠い。

    +7

    -0

  • 2619. 匿名 2018/09/09(日) 09:52:37 

    樽川のラルズ人数制限しながらですがあまり並ばずに買い物できます
    生鮮食品、日曜雑貨まあまあ揃ってます
    一人一点ですが乳製品もありました
    お子さまのいる方おやつも揃ってましたよ

    +7

    -0

  • 2620. 匿名 2018/09/09(日) 09:52:57 

    こんな長い停電は初めてで、改めて日常の便利な生活が有難いと思いました
    停電だけではなくスマホの電波がきれて連絡がとれない状態のときは
    本当に不安でした
    うちはまだガスと水道が大丈夫だったので
    とけていく冷凍庫のストック品で料理したりしてしのいでいましたが
    スーパーやコンビニには食糧はほぼなくなり
    オール電化の住宅の方々は本当に大変だったらしい・・・

    やっと買えたであろうパンをわけてくれようとした友人や、
    一足早く電気が開通した友人がお風呂や充電などを心配してくれたり、
    人の優しさも身に染みた数日間でした

    電気がないだけでこんなに不便なら
    過去の災害に遭われた方や今回の被害が大きかった地域にお住いの方は
    どんなに大変な思いをされているのか想像しただけで苦しいです

    停電した夜
    あたりはものすごく静かで
    高台からみた真っ暗な街
    一生忘れないと思います

    +27

    -1

  • 2621. 匿名 2018/09/09(日) 09:53:13 

    島松のトライアル、駐車場も広くて入りやすいし、生鮮以外は割と豊富に物ありましたよ。

    +7

    -0

  • 2622. 匿名 2018/09/09(日) 09:53:55 

    >>2621恵庭です

    +7

    -0

  • 2623. 匿名 2018/09/09(日) 09:56:09 

    >>2611
    ごめん
    それは会社に言って
    普通?に買い物してる人が悪いわけではない
    お仕事ご苦労さまです

    +33

    -2

  • 2624. 匿名 2018/09/09(日) 09:56:34 

    >>2575
    携行缶はガス欠のときなどに持ち運ぶ為にあるものだから備蓄に使っちゃ駄目だよ。ガソリンは揮発油というくらいで激しく蒸発するので最悪の場合爆発するからね。そもそもガソリンを家庭で備蓄するのは禁止だから。

    +20

    -1

  • 2625. 匿名 2018/09/09(日) 09:57:02 

    >>2598
    情報ありがとう〜!
    ウチはこれから行く予定。時間差でどれくらいの商品の違いがあるのかな?レポしますね。冷凍庫がダメになって肉類がダメになったので、少し買えるといいな。

    +5

    -0

  • 2626. 匿名 2018/09/09(日) 09:58:00 

    鵡川町穂別
    炊き出し情報です
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +10

    -1

  • 2627. 匿名 2018/09/09(日) 09:58:16 

    みんな本震が来るのか不安で、食べ物がなくなるのが不安でいっぱい買い溜めしておこうとするんだろうけど、食材が家にあるなら本当に必要な人のために今は買いに行かない方がいいよね
    買っておいて安心はするだろうけど、今全然食べれてない人がいることも考えてほしい

    +28

    -2

  • 2628. 匿名 2018/09/09(日) 09:58:29 

    月曜から工場の稼働などで電力不足になる可能性があるそうなので、今日ご飯をまとめて炊いておこうと思います。
    炊飯器が壊れていないか確認も兼ねて…

    +13

    -0

  • 2629. 匿名 2018/09/09(日) 09:58:30 

    停電した夜。空がキレイで、星がすごかった。

    普段、挨拶だけの近所の人と
    交流できて、何かあったらいってねって。
    優しかった。

    +33

    -0

  • 2630. 匿名 2018/09/09(日) 09:59:34 

    自衛隊のチェーンメール信じてる人と
    家の前で炭火での調理論争
    これいい加減しつこい

    +22

    -1

  • 2631. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:39 

    昨日の時点で、ビッグハウスは
    選ばなければある程度の食材は買えた。
    肉、乳製品、冷凍品は少ないけど、
    いろんなもの品出しもしてた。
    卵も買えたし、レジも通常。

    +11

    -0

  • 2632. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:45 

    >>2624
    私も思った
    こういう情報だけを鵜呑みにしてみんながマネしたら絶対事故起きるよ
    素人はやめた方がいい
    だからガソスタで働く人にはそれなりの資格が必要なんだから
    もう一回書き込むけど素人はやめた方がいい

    +25

    -0

  • 2633. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:59 

    >>2603
    ごめんなさい
    スクショしたので直せませんでした

    +11

    -0

  • 2634. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:11 

    星が本当に綺麗だったね
    不安だったけど、周りのマンションでも窓から空眺めてる人がたくさんいて、1人じゃないんだと思えました

    +24

    -0

  • 2635. 匿名 2018/09/09(日) 10:03:21 

    札幌市内のスーパーいつもより売り上げいいんじゃないだろうか、みんな備蓄増やしてるのかな。

    +3

    -9

  • 2636. 匿名 2018/09/09(日) 10:05:48 

    >>2603
    良かれと思って載せましたが、不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
    自粛しますね。

    +8

    -1

  • 2637. 匿名 2018/09/09(日) 10:06:12 

    >>2611
    仕事の内容がわからないのでなんとも言えませんが
    職場の人が代表で買い物に行き分ける
    避難所に行ってみる
    近所の人にお金を渡し買い物を頼んでみる等
    なにか打開策があるのではないでしょうか
    お疲れ様です

    +16

    -1

  • 2638. 匿名 2018/09/09(日) 10:06:30 

    パンとか流通少ないものを買いだめしてる浅ましい人達に、デブになる魔法をかけといた!

    +20

    -5

  • 2639. 匿名 2018/09/09(日) 10:06:37 

    >>2593
    後ろの被災者と思われる人達が薄笑いで眺めてる気持ちわかるな。呆れちゃって笑うしかないよね

    +9

    -0

  • 2640. 匿名 2018/09/09(日) 10:07:27 

    >>2627
    そうですよね…
    不安なのはわかりますが買いだめしすぎはどうかと思う

    我が家はまだ一度も買い物に行ってなく
    乾麺やパスタやありあわせの調味料で
    見た目が微妙な謎の料理を作って我慢していますw

    小さい子どものいるうちや自炊できないひとに少しでも食料が行き渡りますように!

    +25

    -0

  • 2641. 匿名 2018/09/09(日) 10:09:06 

    >>2636
    そういう意味での不快じゃないと思うよ
    このポスター自体のデザインなんだからあなたが謝らなくてもいいと思う
    デザインした人も明るい感じのポスターにしたかっただけなんだろうから

    +27

    -0

  • 2642. 匿名 2018/09/09(日) 10:09:32 

    防災士が札幌の避難所を視察?しててこれはダメ、あれもダメって指摘…。その話し方が「先生」なわけでそのテレビを見てゲンナリしたわ。
    初めての事で混乱の中準備してる。至らない所あるのは当たり前。アンタ何しに来たの?もう少し話し方ってものあるんじゃない?

    一緒に整えていきましょう!
    わからない事は聞いて下さいね!
    そんな姿勢が欲しかった。

    札幌北区も今は落ち着きました。
    買い過ぎに注意してみんなで頑張ろうね!
    がるちゃんにも力もらってるよ!

    +31

    -0

  • 2643. 匿名 2018/09/09(日) 10:10:01 

    >>2637
    職場ってさ働く人の生活を守る義務もあるんだからね、気の利く偉い人はいないのかな?社長とか部長みたいな人は何してるんだろ?本当に想像力の無い人ばかりで嫌になるよ。これも一種の人災じゃん

    +18

    -0

  • 2644. 匿名 2018/09/09(日) 10:10:07 

    札幌市。
    うちは、明日は中学校は1時間授業。小学校は4時間授業で方面別下校と連絡がきました。
    家族離れ離れになるの不安。

    +13

    -0

  • 2645. 匿名 2018/09/09(日) 10:10:18 

    >>2636
    横だけど、自粛しなくていいよ〜助かるよ〜

    +21

    -1

  • 2646. 匿名 2018/09/09(日) 10:11:00 

    野幌のゆめちからテラス横の直売所は入場制限はしてたけど、いつも通りの品揃えがあり野菜充実してました。

    +7

    -0

  • 2647. 匿名 2018/09/09(日) 10:12:06 

    ガソリンの備蓄は危険すぎる。
    温度次第で膨張、気化、引火、爆発があり得る。
    素人が備蓄するのは持っての他だよ。

    +23

    -0

  • 2648. 匿名 2018/09/09(日) 10:12:56 

    >>2640
    私も微妙なパンとか牛乳寒とかあり物で作ってる。
    その微妙さを笑って食べてる。それでいいよ〜。
    買い過ぎ注意ですよー皆さん!

    +17

    -2

  • 2649. 匿名 2018/09/09(日) 10:14:18 

    初めて震災難民を経験しましたが、そこで気付いたことが1つ
    震災直後の3食、4食は冷凍庫のものがダメになるくらいならって食べ続けたので、震災時の方がメッチャ豪華な食事でしたw
    電気も復旧して普段通りの生活に戻った後の方がパスタやカップ麺、簡単なチャーハンや納豆ご飯と質素な食事
    一昨日手に入れた牛乳はよくよく味わって飲んでいますw

    +32

    -0

  • 2650. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:43 

    みんな大変な中で、小さいお子さんを持つ家庭やお年寄りを優先された話、温かい言葉をかけられた話を聞くと、世も捨てたもんじゃないと思えます。こんな時に火事場泥棒やデマなど不届き者がいることも腹が立つ。

    +20

    -0

  • 2651. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:46 

    >>2611

    お仕事お疲れ様です。

    大変なのはわかるけど、その言い方はどうかな。それぞれの家庭の事情あるしね。朝一買い物行ったけど、我先にっていうジジババ夫婦が買いだめしていた。制限がないから仕方ないし、誰かの代わりに買いに来たのかもしれないし他人にはわからないから何にも言えることではないしね。

    水もお茶も飲んでない、お菓子しか食べてないと書いてあるけど、余程大変なら上司に相談してみたらどう?

    +43

    -0

  • 2652. 匿名 2018/09/09(日) 10:17:29 

    >>2635
    スーパーは売上ないですよ。停電による冷凍・冷蔵・毎日入荷の乳製品もすべて廃棄。
    停電後に手売りした おにぎりやお弁当 飲料、ボンベ などは 通常の価格よりかなり値引きして、100円とかで売ってました。今は儲けより 住民の皆さまにどれだけ商品を提供できるか そこに力いれてます

    +58

    -0

  • 2653. 匿名 2018/09/09(日) 10:18:31 

    ガソリンは危険物です。
    家で備蓄とか、やーーめーーてーー!!

    +42

    -2

  • 2654. 匿名 2018/09/09(日) 10:19:42 

    余震なくて
    久しぶりによく寝れました。
    靴下脱いで寝たい涙

    やっぱり3時8分前に目が覚めるのかわ
    くせになったます。
    1週間長いよ

    +17

    -1

  • 2655. 匿名 2018/09/09(日) 10:20:02 

    毎回余震来る前に地鳴り聞こえる方〜?

    +5

    -5

  • 2656. 匿名 2018/09/09(日) 10:21:36 

    南区と福住方面を通りましたが、ガソリンスタンドは並んでいるところはほどんど見ません!
    もう落ち着いてガソリンは入れられるのかもです!

    +18

    -0

  • 2657. 匿名 2018/09/09(日) 10:21:42 

    今日も仕事。

    昨日は知り合い会うたびに
    どこ住んる?何時に電気ついた?
    が合言葉のようになってました笑


    +15

    -0

  • 2658. 匿名 2018/09/09(日) 10:21:55 

    >>2649
    確かに。うちには冷凍ジンギスカンがあって、
    停電で二日後に程よく解凍されて、ありものの野菜やうどんと
    食べた。

    朝ご飯も冷凍食品でいつもより豪華じゃね?みたいな。

    +39

    -0

  • 2659. 匿名 2018/09/09(日) 10:22:15 

    >>2635
    うちの夫は食品メーカーですが、震災の後はかなり売上がいいって言ってたよ!3.11の時もそうだったって。
    買いだめしてる人たちがいるからだろうね。

    +18

    -0

  • 2660. 匿名 2018/09/09(日) 10:22:50 

    根室に本籍のある大坂なおみが
    道民にエールを送ってくれてる。
    勇気をありがとう。
    優勝おめでとう。
    可愛い素直コメントに癒されたよ。
    正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
    正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 deliciousicecoffee.jp

    正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現嘘の歴史に騙されるな!日本最優先政治、日本国民の生命と財産と自由を守る核武装、日韓断交を実現しよう!マスゴミの嘘や洗脳工作を許すな!がんばれ!日本国民党!2018...

    +36

    -2

  • 2661. 匿名 2018/09/09(日) 10:23:05 

    心配で一人暮しの義母連れて来たんですが料理ほめられて嬉しい、しかし食べれるときに食べれる物をと思い少し太った

    +41

    -0

  • 2662. 匿名 2018/09/09(日) 10:24:47 

    震災直後のスーパーに、足の悪いお年寄りが
    並んでた。2時間超も。
    おそらくひとり暮らしとか?なのに備蓄ないんだろうか。
    無理してこんなに並ぶなんて。

    +8

    -11

  • 2663. 匿名 2018/09/09(日) 10:25:43 

    パン売ってないから、強力粉とイースト買って来た。
    古いホームベーカリー引っ張りだした。動くといいな。

    +35

    -0

  • 2664. 匿名 2018/09/09(日) 10:25:52 

    >>2618
    そればかりはなんともならないよ。

    +9

    -0

  • 2665. 匿名 2018/09/09(日) 10:26:01 

    >>2659
    スーパーと食品メーカーは全く違うけどね…

    +24

    -0

  • 2666. 匿名 2018/09/09(日) 10:27:26 

    直後は痩せたのに、安心したせいか
    戻りつつある…体重。

    +18

    -0

  • 2667. 匿名 2018/09/09(日) 10:27:45 

    >>2662
    想像したら涙出るわ…
    そついうご近所さんがいたら助けてあげたいね、たくさん食べ物が手に入ったらわけにいきたい。

    +25

    -1

  • 2668. 匿名 2018/09/09(日) 10:28:49 

    今回の震災でわかったのは常にいろんな人とラインなんかで繋がってる人の情報って迷惑メール並みの情報しかなかった
    断水情報(拡散し過ぎて市が否定までする状態)とか余震だか本震のためにご飯をごっそり炊いといた方がいいとか(冷凍してもまた停電したら無駄になる)、スーパー情報(前日には他のスーパーで普通に手に入ったものに対して特ダネ的に騒いでいた)だったり、それにつられて右往左往してた人がいた
    逆に個人的な友だちの方がスーパー情報もそうだけど無料で配布してくれてるお店を教えてくれたり本当に助かった
    いろんな人と繋がり過ぎてる人は疲れないのだろうか...
    しまいにチェーンメールとか来るみたいだしw
    友だちや知り合いは数じゃないんだって改めて感じた

    +33

    -1

  • 2669. 匿名 2018/09/09(日) 10:29:02 

    >>2606
    室蘭でよければですが、港北のホームストアは冷凍もの以外はほぼ売っていましたよ!

    +10

    -0

  • 2670. 匿名 2018/09/09(日) 10:29:56 

    >>2667
    スーパーのスタッフさんに車いす貸してもらってた。

    +10

    -0

  • 2671. 匿名 2018/09/09(日) 10:30:22 

    昨日釧路の情報求めたものです
    今朝9時にビックハウス行ってきました
    野菜や肉魚はもちろん、品数は少ないけど牛乳、卵、納豆、カップめん、お米、バターもありました
    アイスと冷凍食品もほんの少しですがありました
    柳月にはケーキもありましたよ
    特別混んでることもなく、買いだめしてるような人もいなかったです

    +21

    -0

  • 2672. 匿名 2018/09/09(日) 10:31:47 

    >>2658
    そうなんです
    ウチも朝食にプリップリに身の厚いしまほっけ笑
    しかも夜に普通に食べる量の倍くらいが1人分

    +29

    -0

  • 2673. 匿名 2018/09/09(日) 10:32:41 

    >>2665
    そんなのわかってるよ

    +1

    -7

  • 2674. 匿名 2018/09/09(日) 10:33:43 

    >>2638
    ごめん
    食べたいパンを本当に食料が必要な人のために我慢している人に痩せる魔法もかけて笑

    +17

    -2

  • 2675. 匿名 2018/09/09(日) 10:34:13 

    唇がかさついたら、脱水症状の始まりです。夢中で片付け、買い出し、家事をしていると水分補給が後回しになりがちですが、そろそろ精神的なストレスも肉体疲労も蓄積されてきていると思います。倒れておおごとになる前に唇をチェックしてご家族にも水分補給を。断水続きの方を不快にさせたらごめんなさい!
    塩分も摂って下さいね!みんなで頑張ろうね!

    +32

    -0

  • 2676. 匿名 2018/09/09(日) 10:36:39 

    >>2674
    痩せる魔法知らないから、どんなに食べても太れない呪いをかけましたよ

    +20

    -0

  • 2677. 匿名 2018/09/09(日) 10:36:48 

    >>2649
    わかります!
    ウチも冷凍庫のものがどんどんとけていくから早く食べなきゃって太ってしまった
    具沢山な豪華すぎるカレーとか作りました

    +28

    -0

  • 2678. 匿名 2018/09/09(日) 10:37:17 

    千歳イオンに開店直後に行ったけど、品揃え良く普段の買い物みたいで
    がっついてる人もいなかったし、レジ係さんも精鋭ばかりでよかった
    米、牛乳、野菜、肉、魚、パンなど惣菜以外はあった
    ただ来店客が多いので今後どうなるか

    +26

    -0

  • 2679. 匿名 2018/09/09(日) 10:37:50 

    >>2668
    ネットリテラシーってやつね。難しいんだよね。

    +9

    -0

  • 2680. 匿名 2018/09/09(日) 10:39:02 

    >>2674
    いいよ!他の人を思いやった分、カロリーめっちゃ消費してスタイルよくなりますように!

    +20

    -1

  • 2681. 匿名 2018/09/09(日) 10:41:01 

    >>2611
    こんな時に仕事組は私もだからストレス溜まるのわかるけど、言い方は大事だと思うよ
    そんな言い方は反感買うから、
    え、備蓄してなかったの?自分が悪いんじゃん
    て言われちゃうよ。

    +28

    -0

  • 2682. 匿名 2018/09/09(日) 10:41:49 

    おおっ。動いてる。こね作業開始。
    焼きの機能は大丈夫かな。4時間後、完成予定。

    +29

    -2

  • 2683. 匿名 2018/09/09(日) 10:42:59 

    >>2384
    ガソリン難民の状態がわからなかったのではないかしら

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2018/09/09(日) 10:43:58 

    アイス探してますはさすがに釣りだよね
    車ないのにおおよその場所も書かないなんて

    +6

    -4

  • 2685. 匿名 2018/09/09(日) 10:44:54 

    今地元のスーパー行ってきたけど、カゴいっぱいに食べ物入れまくってるのが年寄りばかりだった。たまたま目についただけかもだけど、年寄りが押してるカートがよその子にぶつかりそうなのも御構い無しで商品陳列されてる棚まで突撃してきて怖かった…

    +22

    -2

  • 2686. 匿名 2018/09/09(日) 10:45:30 

    街中はほぼ日常だね。学校関係どうなるのかな。

    +12

    -0

  • 2687. 匿名 2018/09/09(日) 10:47:06 

    食パンはスーパーの中にあるパン屋さんで作ってるみたいで今日買えました!
    店頭には並んでなかったですが直接店員さんに聞いて買えました。
    パン屋さんならパン買えるかもしれませんよ!

    +21

    -0

  • 2688. 匿名 2018/09/09(日) 10:47:41 

    やっとガルちゃん書き込めるー!!
    うちの地域ネット回線がダメになってて、Wi-Fi使えなかったの
    しかもいつの間にかアク禁に巻き込まれてたみたいで、Wi-Fiからじゃないとガルちゃんにコメントできないから
    昨日はずっと眺めてるだけだった(;.;)

    +18

    -1

  • 2689. 匿名 2018/09/09(日) 10:47:54 

    被災地いがいは電気さえ通ればいつもどおりだからね。普通に戻ってるならよかった

    +4

    -1

  • 2690. 匿名 2018/09/09(日) 10:47:57 

    まあでもお年寄りは毎日毎日買い物行けないし、ネットの情報も活用出来ないからまとめ買いも許してあげたい。

    +50

    -0

  • 2691. 匿名 2018/09/09(日) 10:49:01 

    >>2680
    うれし〜
    ありがとう
    2キロくらい痩せた気がするw

    +2

    -2

  • 2692. 匿名 2018/09/09(日) 10:49:30 

    江別の工業団地で、野菜など売っているそうです。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +10

    -0

  • 2693. 匿名 2018/09/09(日) 10:50:53 

    前日トピに落ちちゃったね

    +5

    -1

  • 2694. 匿名 2018/09/09(日) 10:51:29 

    >>2682
    無事焼き上がると良いね。
    うちは基本米派なんだけど、パン屋やってる友達からもらった食パンを少しずつ食べてるよ。なんでこんなにパンが食べたくなるんだろうって、自分でも不思議(笑)
    今まではたまにスーパーで安い食パン買ってたんだけど、これからは友達の店で買うことにした。

    +15

    -0

  • 2695. 匿名 2018/09/09(日) 10:52:42 

    我が家はお向かいから『備蓄物の整理をしていたら地震前から買いだめしていたバター食べきれないからもらって』と2つも頂いたよ。ありがたい

    +14

    -0

  • 2696. 匿名 2018/09/09(日) 10:54:56 

    >>2685
    まぁ、お年寄りはチャキチャキ動けないから、買える時に買えるだけ買っておきたい!っていう気持ちになるのは理解できるかな。周りも見えてないから脇目もふらずに突撃するのもね。(良い悪いは別として)

    +31

    -0

  • 2697. 匿名 2018/09/09(日) 10:55:18 

    新琴似のマックスバリュお肉はないですが玉子や野菜、日用品買えました

    +9

    -1

  • 2698. 匿名 2018/09/09(日) 10:55:40 

    急に近所のワンコが激しく鳴きだした
    やめてー怖いんだが

    +5

    -4

  • 2699. 匿名 2018/09/09(日) 10:56:41 

    >>2688
    おかえり〜〜

    +3

    -0

  • 2700. 匿名 2018/09/09(日) 10:56:43 

    老人はこまめにうろつく体力ないのもいるから一度に買いだめするんだと思う
    DQNみたいな態度の老害じゃないなら仕方ないかな

    +21

    -1

  • 2701. 匿名 2018/09/09(日) 10:56:52 

    >>2660
    日本の籍はお祖父さんが札幌に家(土地?)だかあって、札幌にしてるって今朝TVか何かでみたよ

    +7

    -0

  • 2702. 匿名 2018/09/09(日) 10:58:00 

    混雑してるスーパーでカゴ持って周囲をグイグイ蹴散らしながら大量の買い物してる80代近そうなお婆さん見て、アラサーの自分より元気なので苦笑してしまった

    +61

    -1

  • 2703. 匿名 2018/09/09(日) 10:58:51 

    >>2682
    おぉ!なんか楽しみ!
    食べられるわけじゃないけどw
    美味しくできますように

    +8

    -1

  • 2704. 匿名 2018/09/09(日) 10:59:43 

    演歌の福田こうへいコンサートしに来るよ
    節電とか意味解ってないし、何かあってもお客さんの安全よりキャンセル料払いたくないのか

    +20

    -0

  • 2705. 匿名 2018/09/09(日) 11:01:10 

    土日って普段でも買いだめするからね。

    +50

    -0

  • 2706. 匿名 2018/09/09(日) 11:01:57 

    無職で暇だからボランティアしようかと調べてみたけど、札幌市では募集してなかった。
    お買い物代行とかしてあげるのに。

    +44

    -2

  • 2707. 匿名 2018/09/09(日) 11:03:38 

    仕事柄、車でいろいろ走り、スマホを使うので、車でスマホを充電できるようにしてたので、今回の停電でもスマホやタブレット、ノートPCの充電には困らなかった。
    車をお持ちの方は、是非車用のスマホの充電器を購入されることをお勧めします。
    あと、電池式でもいいので携帯ラジオはあったほうがいいと思います。
    電池も単三も必要ですが、最近は小型のラジオや懐中電灯が多いので、単四電池がたくさんあったほうがいいかもしれません。
    懐中電灯より、ランタンタイプのほうが周りを明るくできるので便利ですよ。
    ウチは単四電池3本使用の小さいランタンタイプのものを使用しましたが、かなり明るくて、LEDだったので結構長持ちしました。

    +21

    -0

  • 2708. 匿名 2018/09/09(日) 11:06:27 

    >>2663
    強力粉、イースト、砂糖、塩、オリーブオイルがあれば
    ベーカリー動かなくても
    昔はなまるマーケットで浜内千波さんのレシピで
    簡単手ごねで出来るパン作りレシピありますよ

    浜内千波 1分こねパン で検索してもらったらあります
    イーストを先にぬるま湯で溶かすんですが

    その他に ゆいまま って方のブログも別の簡単パンの作り方がありますよ

    +7

    -0

  • 2709. 匿名 2018/09/09(日) 11:08:03 

    牛乳廃棄のニュースが出ていますが、農作物もです。
    実家が平取町のトマト農家です。
    トマトがたくさん落ち、地震当日はコンテナ5、60箱程廃棄。ハウスの中も地割れがあったと聞きました。断水もしていて仕事に響きそうです。
    選果場に被害があり復旧するまで、収穫しても出荷出来ず廃棄するしかないと。トマト農家が多い地域なのでご近所にあげても余ります。(全道1のトマトの産地です)

    平取町は震源地にも近いので、心配で色々情報探しましたがほとんど見つかりませんでした。
    北海道広いので現場確認が間に合わないのもあるかもしれませんが、
    ほかの地域の状況も少しずつ報告してほしいと感じました。

    +38

    -0

  • 2710. 匿名 2018/09/09(日) 11:08:44 

    近所のスーパーがあいていなかったりものすごい並んでいたりして行けなかったのだけど、今日は時間をずらして行ってみたら普通に買えた!
    子供が好きなお肉が少し売っていて嬉しかったです。
    日常に近い風景を見ると少し安心しますね。

    +29

    -0

  • 2711. 匿名 2018/09/09(日) 11:10:19 

    今、ススキノのイトーヨーカドーに行ってきた。
    すごく混んでたけど、食品はほとんどありました。
    肉は15分くらいでなくなったけど、追加が出るかもしれません。

    +21

    -0

  • 2712. 匿名 2018/09/09(日) 11:11:13 

    >>2599
    ヨーカドー凄いよね
    地震当日もどこのセブンイレブンも停電している中で営業していた
    ヨーカドーも翌日の朝の営業時間には乳製品から肉や魚まで豊富にあって、昼過ぎに行っても全然余裕で買えた
    函館店ありがとう

    +35

    -0

  • 2713. 匿名 2018/09/09(日) 11:12:59 

    札幌住みで、震源地の近くに実家があるのですが
    地震直後や次の日は公衆電話からかけても通じませんでした。 市内の友人にかけても、実家にかけても繋がらないか、繋がったとしても何話してるか聞き取れないくらいでした

    +10

    -1

  • 2714. 匿名 2018/09/09(日) 11:13:29 

    数日だけなのに肉やアイス我慢できない事にびっくり。
    一週間は我慢するって意識がないの?

    +18

    -25

  • 2715. 匿名 2018/09/09(日) 11:14:05 

    地震があった朝にLINEで『あなたが無事かタイムラインに投稿しましょう!』みたいなやつ来て普通にイラッとした。
    安否確認ならそれぞれでやるし無駄に通知してくんなって思ってしまった。

    +98

    -1

  • 2716. 匿名 2018/09/09(日) 11:16:00 

    月曜から学校とか普通通学だと思います。
    うちの子の幼稚園はバス通園はできないみたいで送り迎えでお弁当持参ってお知らせ来ました。小学校とか中学もお弁当の可能性高いですよね!

    +6

    -0

  • 2717. 匿名 2018/09/09(日) 11:18:17 

    >>2669

    ありがとうございます!
    パン以外のストックはあるので気長に待ちますー

    +4

    -1

  • 2718. 匿名 2018/09/09(日) 11:18:27 

    >>2593
    本当に大迷惑!!
    なんでテレビでやらないの??
    本当にありえない!

    +54

    -1

  • 2719. 匿名 2018/09/09(日) 11:18:32 

    苛立ってる方も結構いるようですが、あまり汚い言葉で貶したりするのはやめましょう。皆さんそれぞれ大変なんだと思います。

    +25

    -0

  • 2720. 匿名 2018/09/09(日) 11:18:47 

    イトーヨーカドーのほかイオン品揃え豊富なんだね。
    同じグループでも店舗によって違うのかな。
    すすきののイトーヨーカドーやアリオ札幌はどんな感かな。
    ちなみにイトーヨーカドー福住店開店9時で10時でぎりぎり3枚入りの食パン買えました。牛乳1リットルは売り切れ200mlはあったよ。

    +11

    -0

  • 2721. 匿名 2018/09/09(日) 11:19:01  ID:SybEmSUC9R 

    札幌市内各百貨店
    物あります。

    +5

    -1

  • 2722. 匿名 2018/09/09(日) 11:21:23 

    余震対策としては、
    適量の物を買う

    風呂に水はる

    エレベーター乗らない
    →日中閉じ込められる可能性あり

    +16

    -0

  • 2723. 匿名 2018/09/09(日) 11:24:53 

    >>2680
    一連の魔法少女ガルチャンミンの流れにほっこり(о´∀`о)
    まだまだ不便もあるし、不安も消えないけど、笑いを忘れずにポジティブに生きてこうね!

    +12

    -0

  • 2724. 匿名 2018/09/09(日) 11:24:54 

    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日
    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日girlschannel.net

    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日今日も物販情報とか共有できたらありがたいです。


    立ってました

    +10

    -0

  • 2725. 匿名 2018/09/09(日) 11:25:53 

    >>2709
    勿体無いし…気の毒すぎる

    +5

    -1

  • 2726. 匿名 2018/09/09(日) 11:26:03 

    >>2706
    素晴らしいですね!小さい子供がいてご主人が仕事で不在というお母さんには絶対、需要があると思うけどなあ。市の掲示板とかSNSで個人的に募集というのは難しいのでしょうかね?

    +2

    -0

  • 2727. 匿名 2018/09/09(日) 11:26:55 

    >>2718
    明日イチオシで謝罪するかな

    +7

    -1

  • 2728. 匿名 2018/09/09(日) 11:28:47 

    >>2678
    >レジ係さんも精鋭
    光景が目に浮かぶ笑
    精鋭のレジさんが一斉に作業する姿かっこいいよね

    +11

    -0

  • 2729. 匿名 2018/09/09(日) 11:30:26 

    >>2704
    夜中にも同じ書き込みして喧嘩売られてたね。

    気に食わないなら直接会場乗り込んでスタッフ呼び出して暴れたら?

    +6

    -1

  • 2730. 匿名 2018/09/09(日) 11:30:31 

    >>2709
    平取のトマト美味しいですよね。
    トマトジュースも大好きです。
    流通しましたら沢山買わせていただきますね。

    +12

    -0

  • 2731. 匿名 2018/09/09(日) 11:32:02 

    近所のスーパー、パン屋さん激混みでした。
    もう一度、冷静に考えてください。
    今、それ本当に必要ですか?

    +22

    -1

  • 2732. 匿名 2018/09/09(日) 11:34:03 

    福田こうへい別に良いと思うけどなあ。なんでもかんでもダメといったら経済がまわらなくなるしチャリティーで募金とかしたら結構集まりそうだし

    +19

    -0

  • 2733. 匿名 2018/09/09(日) 11:34:36 

    前にコードレス掃除機探してたらパナソニックでUSB端子付きでバッテリーからスマホ充電できるタイプがあったんだけど重いし大きいし7万もするしで買わなかったんだよね
    あと、落ちついてから脱毛器ソイエのバッテリーから充電する方法を調べてみたいと思う
    駆動するからそこそこできると思うのよね

    +4

    -0

  • 2734. 匿名 2018/09/09(日) 11:36:07 

    ケンタッキーあいてるね
    公式HPで開店状況確認できるよ
    アプリ会員1ピース無料やセール中もあって混んでるわ(

    +7

    -0

  • 2735. 匿名 2018/09/09(日) 11:37:04 

    丸井今井のアンデルセンでパン買えたーー!
    パン食べたかったんだよーー!
    お一人様3個までだった
    普段こんな高いパン食べないけどパン食べたかったんだ…

    +18

    -2

  • 2736. 匿名 2018/09/09(日) 11:37:45 

    >>2734
    ちょうど食べたかった

    +4

    -0

  • 2737. 匿名 2018/09/09(日) 11:39:00 

    ケンタッキーどうしても開店情報出てこない

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2018/09/09(日) 11:40:48 

    コストコ、パンはベーグルやクロワッサンありました
    卵もあった
    牛乳はなし
    水、カセットコンロのガスなどもありました
    フードコートもやってました

    今から会員になる人もけっこういました

    +8

    -0

  • 2739. 匿名 2018/09/09(日) 11:44:54 

    貴重なラーメンに貴重な卵トッピングしてしまった。
    買いだめすごいから我慢してたけどそろそろ限界

    +8

    -1

  • 2740. 匿名 2018/09/09(日) 11:49:21 

    貴重なお買い物情報こちらにもぜひ!
    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日
    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日girlschannel.net

    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日今日も物販情報とか共有できたらありがたいです。

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2018/09/09(日) 11:49:28 

    今日の情報共有トピたってるんですね(^_^;)でも荒れてる。

    +4

    -0

  • 2742. 匿名 2018/09/09(日) 11:50:39 

    北区屯田のヨーカドーに行ってきました。
    混んでいましたけど、野菜、肉、魚、乳製品、たまご、思ったより商品が揃っていました。
    欲しかったヨーグルトが買えて良かったです。

    フードコートのケンタッキーフライドチキンとポッポも営業中。

    +11

    -0

  • 2743. 匿名 2018/09/09(日) 11:51:35 

    物流は11日頃から回りはじめるみたいだね。

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2018/09/09(日) 11:53:18 

    あ、追加情報。
    北区屯田のヨーカドー、2階の赤ちゃん本舗も営業中。すいていましたよ!

    +7

    -0

  • 2745. 匿名 2018/09/09(日) 11:53:44 

    >>2731
    気持ちは分かるけど、また大きな余震がきてライフライン駄目になったらと不安で食料や電池とか多めに買っておこうかなって心理もあるよね
    私も少し備蓄はあるけど、もしも…と考えると足りるのか不安になってるよ
    このまま流通が回復してくれるだろうと、家でのんびりしつつ、買っておいた方がいいかなって不安と戦ってるわ
    どこで折り合いつけるか難しい

    +14

    -0

  • 2746. 匿名 2018/09/09(日) 11:55:04 

    皆さん
    100均にカップ麺たくさんありますよ
    既出かな
    @南区藤野コープ

    +8

    -0

  • 2747. 匿名 2018/09/09(日) 11:55:14 

    >>2707
    その充電でガソリンスタンドあんなに並んでるの?
    半分もあるのに5時間並ぶ意味がある?

    インバーターのおすすめ教えていただけませんか?

    平成初期の車でも大丈夫でしょうか?

    +2

    -2

  • 2748. 匿名 2018/09/09(日) 11:58:46 

    >>2746
    2階キャンドゥですよ

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:16 

    >>2737
    公式HPで店舗検索。お目当ての店舗が候補にでたら詳細検索。
    ↓こんなのでる
    お店からのお知らせ
    ※限定メニューにて営業します、なお営業時間は変更になる場合がございます。

    下にさがって営業時間にも同様、営業時間ものってるよ

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2018/09/09(日) 11:59:57 

    今回の停電経験して一般的にはあまり言われていないけど気がついた事ってなんですか?
    私は寝るときはブラトップを着けること。
    懐中電灯よりランタンが明るい。
    下着におりものシート。

    +10

    -0

  • 2751. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:23 

    千歳で防災無線しても飛行機に戦闘機やヘリで全く聞こえない
    こちらは防災無線です しか聞こえない
    超スローだし
    なんて言ったんだろ

    +13

    -0

  • 2752. 匿名 2018/09/09(日) 12:03:27 

    札幌です。近所の生協行って来た。
    もう、品物あんまりなかった。
    パン、牛乳、朝ならあったらしい。

    +26

    -0

  • 2753. 匿名 2018/09/09(日) 12:07:45 

    人の買いだめそんなに気になる?仕事がやっと休みになってこれからもしばらく仕事が休めそうもないから今日のうちに買えるだけ買ってるかもしれなくない?いつでも開店と同時に店に行ける自分と一緒にしないでほしい

    +94

    -7

  • 2754. 匿名 2018/09/09(日) 12:08:40 

    明日から仕事って人、ほとんどかな?
    コンビニの品揃えどうなるんだろうね

    +20

    -2

  • 2755. 匿名 2018/09/09(日) 12:09:57 

    >>2749
    なるほどなんにも出てこないってことはやってないのかな?
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2018/09/09(日) 12:10:14 

    >>2551
    >>2562です!
    早速子供が炊き出しで蕎麦やキュウリ、バナナをいただいたと連絡来ました!
    キュウリ久しぶりに食べたと喜んでました!ありがとうございました!

    +16

    -0

  • 2757. 匿名 2018/09/09(日) 12:10:52 

    地震当日からレッツ仕事でした。
    休めない仕事もあるよね。

    +42

    -0

  • 2758. 匿名 2018/09/09(日) 12:19:27 

    ケンタッキー今日までアプリで1本無料。
    1本のみ買ってる人もいたよ。

    +14

    -0

  • 2759. 匿名 2018/09/09(日) 12:19:44 

    まだ一人でいるのが不安

    +14

    -0

  • 2760. 匿名 2018/09/09(日) 12:21:03 

    もう終息じゃね?

    +27

    -5

  • 2761. 匿名 2018/09/09(日) 12:22:30 

    >>2753
    そうですよ
    被災から連日連夜復旧の為に動いてる方達が大量に飲み物を買っていました
    一度業務につくとしばらく戻って来られないのですが
    買えなかった人達に罵倒されてましたからね

    +29

    -0

  • 2762. 匿名 2018/09/09(日) 12:27:56 

    >>2681
    このままじゃ人殺しそうだから愚痴っただけ

    +4

    -20

  • 2763. 匿名 2018/09/09(日) 12:28:01 

    お風呂に溜めてる水とりかえようと思ってるけど、やっぱりもう一度溜め直したほうが良いかな?

    +27

    -0

  • 2764. 匿名 2018/09/09(日) 12:34:29 

    >>2751
    さっきの放送は、明日から学校が再開されますってことでした
    声が風に流れるしヘリも飛ぶし聞こえづらいですよね

    +8

    -0

  • 2765. 匿名 2018/09/09(日) 12:37:05 

    初めて開店1時間前に並んでまで食料買ってきた。

    +16

    -0

  • 2766. 匿名 2018/09/09(日) 12:37:37 

    発生から1週間は警戒してほしいって言わらてたけど、その後の調査とかで何かわかったりしてないのかな…。

    +33

    -0

  • 2767. 匿名 2018/09/09(日) 12:44:47 

    >>2702

    あら。
    それ夫の祖母じゃないか心配になるわ。

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2018/09/09(日) 12:46:34 

    揺れた?

    +9

    -0

  • 2769. 匿名 2018/09/09(日) 12:46:57 

    >>2611
    私もちゃんと備蓄してなかったけど、部長が買い出しに抜けてくれて(私たちからお金もとらないで)飲み物もらったり、家族持ちの人が分けてくれたりしたよ
    ご近所にも物くれた人がいたし
    普段の関係構築も大切だよ

    +19

    -3

  • 2770. 匿名 2018/09/09(日) 12:48:13 

    >>2762
    全て周りのせいにしちゃだめだよ。落ち着こう。
    一緒に午後からも頑張ろうね。

    +20

    -0

  • 2771. 匿名 2018/09/09(日) 12:50:12 

    札幌市
    今、少し揺れましたね…

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2018/09/09(日) 12:51:25 

    >>2709
    経済的にもだけど、ずっと頑張って育ててきたのにね…
    出荷サイドからみても早く物流が戻るといいよね

    +16

    -0

  • 2773. 匿名 2018/09/09(日) 12:54:47 

    >>2764
    ありがとうござます!
    今回じゃなくいつも聞こえないので↓
    学校のことなんですね

    +4

    -1

  • 2774. 匿名 2018/09/09(日) 12:59:52 

    東区民です。
    道路の陥没が多く見られますが
    昨日より工事が進んでいたように感じます。
    感謝しかありません。
    アークスでは、牛乳やパンお米はありませんが
    比較的品は揃っていました。

    +14

    -0

  • 2775. 匿名 2018/09/09(日) 13:02:23 

    風呂に水溜めは常識だと思うけど、
    何気に入浴のあとさきか大変。
    あと、カビや細菌が繁殖するから、水が出ている時には毎日入れ替えないとまずいらしい。

    +20

    -0

  • 2776. 匿名 2018/09/09(日) 13:02:34 

    >>2751
    普段も反響したりして何言ってるかわからない時あるよね
    こんな時こそ内容気になるのに

    +6

    -0

  • 2777. 匿名 2018/09/09(日) 13:04:12 

    >>2775
    断水の間は沸かさない人が多いんじゃない?
    トイレとかの生活用水にするために貯めとくから入らなかったよ

    +23

    -0

  • 2778. 匿名 2018/09/09(日) 13:05:38 

    避難勧告でたね
    土砂崩れ

    +6

    -1

  • 2779. 匿名 2018/09/09(日) 13:07:44 

    >>2404
    は?あなたは避難してもいないのに配給貰って当たり前!
    って思ってる?

    家を建てたときIHなんだから対策もしとくべきだし
    なにをそんなに威張っているのかな
    ガスにだって出来たものを
    電気しか使えないようにチョイスしたのは自分なんでしょ
    賃貸かはしりませんが

    それで家族分の備蓄もしておかない、
    簡易ガスコンロもボンベすらも用意してないとか
    正直意識低すぎて話にならない

    あなたの家族が貰った分、
    そこにいる避難者がご飯もらえなかったらどうするの
    責任者が言うのも当たり前の話じゃん
    自己中すぎて呆れてものも言えないわ
    ただのクレクレちゃん

    +52

    -11

  • 2780. 匿名 2018/09/09(日) 13:17:34 

    >>2737
    石狩では3店舗の営業だとお店の人に聞きました。
    千歳のケンタッキーは昨日から営業しているそうです。
    あとの2店舗は聞かなかったので判らないのですがよかったら参考にしてね!

    +4

    -0

  • 2781. 匿名 2018/09/09(日) 13:24:25 

    いろいろスーパー回ったけどアークスグループの品揃えはどこのスーパーよりも豊富に感じました。
    魚、お肉、野菜、ヨーグルトをゲットしてきました。ありがたい。

    +15

    -0

  • 2782. 匿名 2018/09/09(日) 13:26:11 

    買い物も出来たし、今お仕事で困っている方々に代わってお買い物とか、お家の中のこととかいていただきたい!!
    週末だけお買い物できる人、平日だけ出来る人、夜だけの人、色々いるだろうからみんな順番に回るといいね。

    +7

    -1

  • 2783. 匿名 2018/09/09(日) 13:28:37 

    伏古、産直生鮮市場もお肉、魚、野菜類たくさんありましたよ。乳製品、パン、カップ麺などはありませんでした。

    +10

    -0

  • 2784. 匿名 2018/09/09(日) 13:29:01 

    >>2777
    うちも水だけで貯めて、通電してからもシャワーにしてるけど水だけの時はどれくらいで入れ替えたらいいのか迷ってるわ
    飲料には使うつもり無いから多少菌があろうと構わないけどさ

    +21

    -0

  • 2785. 匿名 2018/09/09(日) 13:31:26 

    地震後からSTBとHTBだけ見れなくなったんだけど、同じような方いる?
    他のチャンネルも映ってたのに急に画面が荒くなって現在休止中って出るんだよね。
    これはまだ電力が安定してないって事で一週間くらいしたら直るのかなぁ?

    +4

    -2

  • 2786. 匿名 2018/09/09(日) 13:31:41 

    関東在住の道産子です。
    さっき、実家の父から電話があって昨日から熱が出ているとのこと。
    電気が復旧して安心したのと、寝不足で疲れが出たみたいです。皆さんもお体に気をつけて下さい!

    +18

    -0

  • 2787. 匿名 2018/09/09(日) 13:49:48 

    >>2751
    千歳市民です。こちらもよく聞こえませんでしたが、教育委員会からで明日から学校再開のような事を言っていました。

    +4

    -0

  • 2788. 匿名 2018/09/09(日) 13:53:43 

    百貨店勤務

    誰もこない

    +15

    -0

  • 2789. 匿名 2018/09/09(日) 13:54:30 

    買い物って気分にはならない

    +11

    -0

  • 2790. 匿名 2018/09/09(日) 13:58:38 

    町村農場のミルクガーデン、牛乳たくさんありました。並ぶけど次々運ばれてくるし1人3本買えます

    +10

    -0

  • 2791. 匿名 2018/09/09(日) 13:59:04 

    苫小牧です。
    お店の状況どうですか?
    お野菜、お肉などありますか?
    明日買い出し行こうと
    思ってるんだけど
    因みに駅に近いローソン、セコマは
    少しですがおにぎり、サンドイッチ
    など、あとパスタ入ってました

    +5

    -0

  • 2792. 匿名 2018/09/09(日) 14:02:29 

    >>2779
    中には諸事情で避難できない場合もあるからそこまで言わなくても…
    確かにカセットコンロくらい備えておけよとは思うけど。

    +20

    -3

  • 2793. 匿名 2018/09/09(日) 14:10:09 

    個人飲食店、常連さんの顔見てホッとする。。
    スーパー、コンビニなにも食べ物ないからと来店される一人暮らしの方も多く、いつもよりご飯もののオーダーが多いです。
    出来たての温かい食事提供出来るように今日も頑張ります。

    +32

    -0

  • 2794. 匿名 2018/09/09(日) 14:17:31 

    呑気に美しが丘のTSUTAYA行こうかなと思ってたけど
    なんだか体が重い。疲労かなぁ。けっこうタフな方なんだけど。
    フライングタイガー…のんびり見に行きたいのになぁぁぁ。

    +13

    -0

  • 2795. 匿名 2018/09/09(日) 14:18:48 

    >>2782
    知人の間では既にやってるけど、知らない人のもって事?
    どこかがちゃんとシステム構築してからじゃないと、後払いにしたら受け取りに来なかったり、先払いにしたらとんずらされたり難しそうだね

    +3

    -0

  • 2796. 匿名 2018/09/09(日) 14:19:24 

    >>2404
    【2404の言い分】
    ×「小学校で自衛隊が持ってきたカレー食べました。」→違う

    ○「小学校で自衛隊の方に持ってきて頂いたカレーをいただきました。」

    こういう傲慢な人、自分はだいっきらい
    カレー食べさせてもらって当たり前か?
    バカなうえに、感謝がないにもほどがある

    +47

    -3

  • 2797. 匿名 2018/09/09(日) 14:20:41 

    >>2788
    地下じゃなく上の洋品系なのかな?
    退屈だと何のために…ってなるよね…

    +13

    -0

  • 2798. 匿名 2018/09/09(日) 14:26:20 

    >>2784
    防災のためとはいえ、風呂に一杯を入れ替えるのはもったいないよね
    出てるときにもなるべく風呂水をトイレに使うのがいいのかな。いつまで続けたらいいんだろう面倒くさいしw

    +11

    -1

  • 2799. 匿名 2018/09/09(日) 14:26:30 

    >>2781
    同感です
    私もイオンや西友まわりましたがお肉や魚はアークス系が他より充実していました
    牛乳も朝のうちなら入荷されてたようです
    残念ながら購入できませんでしたが…

    +9

    -0

  • 2800. 匿名 2018/09/09(日) 14:30:56 

    がるちゃんですら配給くれないとかあの人が買いだめしすぎとか文句言ってるもの行政の人達は大変だなあ。クレーマーに心が病んでしまいそう

    +11

    -0

  • 2801. 匿名 2018/09/09(日) 14:40:13 

    JRタワー内のお店は営業してるかな?

    +8

    -0

  • 2802. 匿名 2018/09/09(日) 15:01:46 

    地震があった時になぜかメルカリで2点くらい売れて、未だに発送出来ておらず申し訳ないです。

    今日自宅に帰ったらヤマトさんに行ってみようかと思うけど、なんだか申し訳なくて行きにくいな‥。

    +7

    -2

  • 2803. 匿名 2018/09/09(日) 15:07:41 

    買い占めは、やはり店側も個数制限設けないとね。
    個人のマナーに頼りすぎても裏切られる。
    たくさんの人に行き渡るようにね。

    +30

    -1

  • 2804. 匿名 2018/09/09(日) 15:10:57 

    >>2754
    私も気になってる。普段は昼御飯コンビニやスーパーのお弁当、おにぎり、パンなど限られた時間でパパっと済ませなきゃならないから。家からおにぎり作ってもっていった方がいいかな。まだお肉変えてないからお弁当は難しいし。

    +10

    -0

  • 2805. 匿名 2018/09/09(日) 15:14:00 

    風呂に溜めた水は、洗濯に使ってるわ。
    入って無いから捨てるの勿体ない。

    +32

    -0

  • 2806. 匿名 2018/09/09(日) 15:21:42 

    >>2495
    それは腹が立ちますね。

    冷蔵庫のものが腐るし、ガスが使えないからだ、と説明すれば単純バカなじじいでもわかるはず。

    +15

    -1

  • 2807. 匿名 2018/09/09(日) 15:23:13 

    >>2802
    私も地震当日に2件売れたわ
    購入者は落ち着くまで待つと言ってくれたのでもう2~3日してから発送しようと思ってるよ
    今日行くのはちょっと気が引けるよね…

    +19

    -0

  • 2808. 匿名 2018/09/09(日) 15:24:19 

    個数制限とかあっても一人暮らし以外は家族でバラバラに並んで買う人も普通にいるからね。

    +9

    -0

  • 2809. 匿名 2018/09/09(日) 15:34:19 

    >>2797
    そうですよね、出勤しろと言われたら仕方ないけどお客様少ないのなら忙しい売場に臨時応援して照明を少し落とすとかすればいいのに
    家の事とか気になりながらお仕事してる人いっぱいいるでしょうね

    +15

    -0

  • 2810. 匿名 2018/09/09(日) 15:39:05 

    >>2785
    アンテナ見ましたか?
    壊れてないですか?

    +5

    -0

  • 2811. 匿名 2018/09/09(日) 15:39:19 

    札幌東急は、昨日20時まで開けていて
    クレームでた。電力無駄使いするなと

    なので今日は、2階から上は18時まで
    1階地下は20時

    大丸は全館18時まで

    +30

    -0

  • 2812. 匿名 2018/09/09(日) 15:53:29 

    >>2801
    ほとんどの店が18時までだから
    用事あるなら早めに行くことをオススメするよ〜

    +6

    -0

  • 2813. 匿名 2018/09/09(日) 16:26:41 

    ためた水を洗濯に使うときって、蛇口閉めてスタート押したら良いの?

    +2

    -1

  • 2814. 匿名 2018/09/09(日) 16:26:48 

    >>2593

    液状化おじさんはこの被害者…

    この女性記者を助けようとして泥にハマり、倒れてしまったのです。

    +19

    -0

  • 2815. 匿名 2018/09/09(日) 16:30:54 

    >>2814
    液状化おじさん(笑)
    なぜあんなに埋まっているのに、わざわざ泥にハマりながら車開けなきゃいけないのかなと思って見てた。

    +20

    -0

  • 2816. 匿名 2018/09/09(日) 16:32:21 

    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日
    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日girlschannel.net

    【情報共有】北海道胆振東部大震災、9月9日今日も物販情報とか共有できたらありがたいです。


    皆さんこちらに移動されてます

    +2

    -2

  • 2817. 匿名 2018/09/09(日) 17:04:15 

    >>2813
    洗濯機の種類にもよるから、参考までに。
    すすぎがあるから蛇口は開けたままです。

    1.洗濯機の蓋を開けて洗濯物を入れる。
    2.洗濯機の電源を入れてコースの設定をする。
    3.貯めた水を洗濯機に入れて、洗剤、柔軟剤など入れる。
    4.洗濯機の蓋を閉める。

    これで洗いだけ貯めた水で洗濯できます。
    すすぎは水道水になるよ。

    +6

    -0

  • 2818. 匿名 2018/09/09(日) 17:08:19 

    >>2816そっちダミーにしてこっちでコメント続けたい。ギスギスしすぎ

    +11

    -0

  • 2819. 匿名 2018/09/09(日) 17:27:09 

    今日1人親に、急いで送りました。
    レトルトカレー、インスタントラーメン、レンチンごはん、缶詰、味噌汁。
    不要だったろうか。迷惑だろうか。
    なかなか連絡取れなくて。
    過剰に心配しすぎなんだろうか。

    +20

    -1

  • 2820. 匿名 2018/09/09(日) 17:39:18 

    >>2760
    希望を込めてプラスを押しました。

    +9

    -0

  • 2821. 匿名 2018/09/09(日) 17:41:04 

    >>2819
    嬉しいと思うよ!

    +11

    -0

  • 2822. 匿名 2018/09/09(日) 17:53:26 

    地震大丈夫?と連絡してきてすぐさま私結婚する!と送ってきた地方の友達。後から聞いたら日取り決めた訳でもなく只彼氏との間で結婚の話が出ただけだった。おめでたいことだけど停電真っ只中で充電できない状態なのに連続で送ってきて空気読めなさすぎて引いた。私の心が狭いのだろうか…

    +56

    -1

  • 2823. 匿名 2018/09/09(日) 18:25:10 

    >>2822

    いやあ、こういう時こそ、
    人の本性がわかるよ。

    私なら縁切り考えるかも。

    +34

    -1

  • 2824. 匿名 2018/09/09(日) 18:57:38 

    震災直後から、目の奥や頭が痛くて先ほどから
    寒気や全身痛に襲われ、熱を測ったところ38度ありました。鼻や喉には異常ありません。菌かな…
    体調不良の方、発熱している方はいらっしゃいませんか?皆疲れたね。体調には注意してね。

    +25

    -0

  • 2825. 匿名 2018/09/09(日) 18:57:55 

    >>2817
    詳しくありがとう!ちゃんと感知してくれるんですね!やってみます!!

    +5

    -0

  • 2826. 匿名 2018/09/09(日) 19:53:01 

    >>2808
    そういう時は一人当たりの数は同じだと考えたらいいよ
    一人暮しでパン一つ、二人の家族連れが二つ貰っても一人に一つのパンだよ

    +10

    -0

  • 2827. 匿名 2018/09/09(日) 20:12:18 

    >>2822
    エッ…なんていうかもう、空気読めないのレベルこえてると思うわ。あなたは悪くないよ。相手がおかしすぎる

    +21

    -0

  • 2828. 匿名 2018/09/09(日) 20:19:22 

    >>2823

    自分もそう思っていましたが、今振り返ると現地でこわい思いした人とその他ではどうしても温度差が生じます。いまでは仕方なかったのかなと思えます。災害あったときは過敏に反応してしまいました。参考までに。

    +0

    -5

  • 2829. 匿名 2018/09/09(日) 22:23:05 

    2822です。
    そうですよね…
    学生からの友達で仲良かったのでショックですが、ちょっと距離置いてみようと思います。
    モヤモヤが少し晴れました!ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 2830. 匿名 2018/09/09(日) 22:45:54 

    うちの子供が今朝から下痢です。
    停電が長かったので冷蔵庫のなかのものはたべさせてません。
    普段と違うカップめんや簡易食にお腹がびっくりしたのかな?ストレスかも。今年の猛暑で脱水対策の飲み物やあめ玉が残っていてよかった。

    +5

    -0

  • 2831. 匿名 2018/09/09(日) 23:01:55 

    さっき地震きたよね?少し揺れた 札幌

    +17

    -0

  • 2832. 匿名 2018/09/09(日) 23:36:37 

    >>2831
    札幌市西区
    結構長いよこ揺れで怖かったです。

    +1

    -1

  • 2833. 匿名 2018/09/10(月) 06:36:47 

    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2018/09/10(月) 11:28:21 

    今回の地震は自民党清和会(小泉竹中麻生安倍)と経済産業省が起こした人災(殺人)です。以前から多くの方たちが警告していました。
    スタンフォード大学はやっぱり知能が高いね。
    どっかの三流大学出てる幼稚で嘘吐きな似非保守売国政治家(殺人犯)と違ってさ。

    【2012年6月22日 AFP】二酸化炭素(CO2)排出削減のひとつの方法として挙げられている、 大気中のCO2を回収して地中に隔離する「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」には地震を引き起こす危険性があると、米国の研究者らが警告している。 いまだ大規模なCCSが試みられていない中、スタンフォード大のチームは、膨大な量の液体を長期間地中に貯留する必要のあるCCSは非現実的であるとし、「大陸内部によくみられる脆性(ぜいせい)岩石に大量のCO2を注入することにより、地震が引き起こされる可能性が高い」と主張した。


    苫小牧におけるCCS大規模実証試験
    苫小牧CCS実証試験 | 事業紹介 | 日本CCS調査株式会社
    苫小牧CCS実証試験 | 事業紹介 | 日本CCS調査株式会社www.japanccs.com

    日本CCS調査株式会社は、世界初の民間CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)技術統合会社であり、その設立が世界に与えたインパクトは大きく、この後の地球温暖化対策を促進することとなっています。


    ※ネット工作員のマイナス隠蔽工作に注意

    +0

    -2

  • 2835. 匿名 2018/09/11(火) 10:48:43 

    今日の5時頃の地震で起きた!震度1というのに...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。