ガールズちゃんねる

【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

2835コメント2018/09/11(火) 10:48

  • 1501. 匿名 2018/09/08(土) 22:35:21 

    >>1481
    大丈夫ですか?
    うちも旦那と子供2人いて狭くてうるさいですが良ければ来て欲しいくらい…
    こういう時旦那いないの辛いですよね

    +19

    -3

  • 1502. 匿名 2018/09/08(土) 22:35:37 

    北海道はしっかり復旧や復興に進んでるよ
    明日は今日よりもずっと良い日だと思う
    もう準備するものなんてないでしょ?
    今出来るかぎりの美味しいものを食べて飲んで心を落ち着かせて。

    +76

    -3

  • 1503. 匿名 2018/09/08(土) 22:35:53 

    >>1491
    ほんとですね〜。アイス食べたくてスーパーやコンビニなど行きましたがどこも冷食とか空っぽでしたね、、、破棄するなら欲しい、、、でもお店側も食中毒とかの問題があるから販売できないのかな、
    月曜になると少しは日常生活に戻れるかなと希望を持って乗り切りましょう!!

    +30

    -1

  • 1504. 匿名 2018/09/08(土) 22:36:10 

    東日本大震災の時は都内に住んでいて、今は地元の札幌に住んでいます。
    東日本の時も、大量にデマが流れてました。拡散する人も面白がってるわけではないのはわかるのですが、今回も色々流れてきて正直うんざりです。
    今も大きな地震がくるかもって自衛隊が言ってると流れてきたけれど、自衛隊が地震予知なんてできるわけない。来るときは来るから備えるしかない、第一そんなことがわかるなら、一昨日のも先に教えてよ!(*`Д´)ノ!!!

    +69

    -0

  • 1505. 匿名 2018/09/08(土) 22:36:27 

    元々風邪気味だったのもあるけど、まあ自分の体力の無さにがっかりした。これで津波が来て避難なんて事になったら子供二人連れて大変だったに違いない。地震への備え、自分の健康もちゃんと日々考えなきゃ。

    +26

    -0

  • 1506. 匿名 2018/09/08(土) 22:37:30 

    >>1431
    私も東京にいる義妹からLINEで来たけど、ニュースになってないし、調べたら確証がないと送り返しといた。
    こっちにいない素人に不安を煽るような事伝えないで欲しい。

    +22

    -1

  • 1507. 匿名 2018/09/08(土) 22:37:54 

    いち早く被災当日の夕方に停電復旧した上司がみんな復旧したと決めつけて呑気に次の日には会社を開けて。
    私になんの連絡もよこさないからこちらから電話かけてまだ街の機能停止してて行くの難しいって行ったらえーって言われた。

    どこよりも早く復旧してのになに見てたんだよ。

    会社の真隣に住んでる御局様も呑気に寝てて体力たっぷり元気!あなたも1日たっぷり休んで元気でしょってってさすがに殺意。

    +47

    -4

  • 1508. 匿名 2018/09/08(土) 22:38:34 

    >>1471
    東日本の時は心配した悲しかった
    しばれがわかるからね
    開拓時代から移り住む人も多く親戚が被災したとか
    避難しに来たと大勢いたよ

    +1

    -18

  • 1509. 匿名 2018/09/08(土) 22:39:08 

    もうみんなバカッターなんかやめなよ
    バカッターを信じるバカがさらに増えて社会の迷惑だっつの

    +39

    -2

  • 1510. 匿名 2018/09/08(土) 22:39:31 

    >>1406
    さっき閉店間際のスーパー行ったらささみと手羽中だけ大量に余ってたよ!メイン料理には使いにくい部位だからかな?うちは1パックだけ愛犬用に買ってきたよ^_^
    毎日のカリカリのお供に楽しみにしてるから食べさせてあげたくて。大量にあげるわけじゃないと思うし、1パックゆでとけばしばらく持つし売ってれば買ってあげてもいいと思うよ!

    +11

    -5

  • 1511. 匿名 2018/09/08(土) 22:39:43 

    パンよりおにぎりの方が腹持ちいいよ

    +14

    -0

  • 1512. 匿名 2018/09/08(土) 22:40:25 

    やや落ち着くと攻撃性の高い発言が出てくるのはどこも同じだな笑

    +20

    -3

  • 1513. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:07 

    家が流されたわけでもなく壊れたわけでもなく今の状態に感謝しなきゃ。
    文句言わないでおとなしく元の景色になるの待ちます。
    真っ暗でも家の中で待機出来たこと感謝しなきゃ。

    +129

    -0

  • 1514. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:41 

    飲食店勤務です。
    お店自体も地震で予想外のお休みがあったりで、たしかに今後の仕入れも少なくなることは予想されますが、停電中でも業務用の冷凍庫などはほとんど影響もなかったですし、むしろ来ていただいた方がこちらとしても売り上げとなるので有り難いです。
    今日いらっしゃった方も朝ごはん食べれてなくて、カップ麺しかなくて、など色々な事情で初めておこしいただいた方が多かったです。
    買いだめもいいですが、外食で簡単に美味しいものをちょっと食べて停電で疲れた体を休めてくださいね。

    +50

    -0

  • 1515. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:43 

    自衛隊の件、自衛隊に迷惑がかかってるね。
    自衛隊のこと嫌いな人が自衛隊を陥れるために書いたとしたら許されることではないよ。
    最初に書いた人、嘘をかいていたとしたら逮捕してもらいたい。

    +88

    -3

  • 1516. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:55 

    >>1510
    ありがとうございます。
    明日、スーパー行ってみよう。

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:56 

    >>1501
    ありがとうございます、
    今のところは大丈夫です!

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2018/09/08(土) 22:43:36 

    >>1453
    東日本のときはもっと悪質だったよ。福一がまた爆発したとか、埼玉も東京も千葉も放射性物質が降り注いでいるから家から出たら死ぬとかさ、イタズラのつもりかもしれないけど、サイバーポリスに突き止めてもらいたいよ発信源のバカ

    +68

    -0

  • 1519. 匿名 2018/09/08(土) 22:43:50 

    >>1456
    ありがとう。頑張る。

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2018/09/08(土) 22:44:06 

    色んなところにデマの話あるけど、私の同級生もデマに惑わされて不安がってるから冷静にデマだよって言っても信じない。
    気持ちわからなくもないけど、グループラインで騒がれてムカついてきた。グループの中にパニック障害の友人もいるのに。

    +24

    -1

  • 1521. 匿名 2018/09/08(土) 22:44:13 

    地震大国日本なのにまだ正確には予報出来ない
    Twitterのデマが本当なら予言者として国の機関で一生働いて下さい

    +10

    -0

  • 1522. 匿名 2018/09/08(土) 22:44:29 

    >>1508
    言ってる意味がよくわからない

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2018/09/08(土) 22:44:40 

    1週間は気をつけてって言うのが頭にあるせいか地震が起きてから時間経つのがすごく遅く感じる。
    まだ8日?まだ2日しか経ってないの?って感じ。

    +88

    -0

  • 1524. 匿名 2018/09/08(土) 22:44:54 

    明日から急激に気温が下がりますよ。

    体調を崩さないよう気をつけましょう。

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2018/09/08(土) 22:46:25 

    すこし寝ようかなって思うけど
    寝たら負けな気がする

    +9

    -3

  • 1526. 匿名 2018/09/08(土) 22:46:47 

    >>1522
    北海道の人たちは、東日本なんかほとんど影響なかったんだから

    酷いコメ書かないで

    +3

    -19

  • 1527. 匿名 2018/09/08(土) 22:47:30 

    >>1504
    そーだね。自衛隊が察知できるのはどっかから飛んできたミサイルと海からゴジラが苫小牧辺りに上陸したってことくらいだよみんな!

    +27

    -1

  • 1528. 匿名 2018/09/08(土) 22:47:42 

    いつになったら心穏やかに眠れる日が来るんだろうか。
    夜中に何度も目が覚めてしまう。
    いつまでも寝てたいくらい睡眠大好きだったのに今は眠りにつくまでの時間がとても怖いです。
    早く朝にならないかな…

    +23

    -1

  • 1529. 匿名 2018/09/08(土) 22:47:43 

    >>1516
    徐々に生活が落ち着いてきたら、常温保存できるフリーズドライのささみも売ってるので、わんちゃんの為に常備しておくといいかもしれませんね(*^_^*)

    +4

    -1

  • 1530. 匿名 2018/09/08(土) 22:48:18 

    >>1390
    それ、電気の回路異常のアラーム。
    うちのアパートは2階玄関横に設置されてたよ。

    +3

    -1

  • 1531. 匿名 2018/09/08(土) 22:48:19 

    >>1525
    いや、寝たほうがいいよ。1時間でも寝るべきだよ

    +11

    -2

  • 1532. 匿名 2018/09/08(土) 22:48:56 

    函館市のコープSAPPORO湯川店に買い物行った人
    居ますか?明日買い物に行こうと思っています。
    売り場の様子やダイソーの様子など知っている人が
    いたら情報提供お願いいたします。

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2018/09/08(土) 22:50:39 

    >>1451
    あぁポテサラバケットディッシュが食べたい…

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2018/09/08(土) 22:51:03 

    石狩は、東日本で罹災した方々が
    移住されています。

    移住先で再び地震だなんて、北海道民より
    更なる恐怖かも知れないとおもっています。

    +53

    -0

  • 1535. 匿名 2018/09/08(土) 22:51:05 

    無駄に不安がったり、世の中に苛立つことが更に自身の不安が煽られることに気付いた方が良い
    悪循環、負のループ
    賢い人はこういう時静か

    +4

    -1

  • 1536. 匿名 2018/09/08(土) 22:51:09 

    >>1498
    厚真が大変なときにそんなお荷物要らないわ

    +9

    -1

  • 1537. 匿名 2018/09/08(土) 22:51:38 

    パックのお餅を水入れてレンジでチン
    きな粉砂糖と黒蜜かけて食べるだけでも違うよ
    腹持ちいいし、簡単で安い
    うちはお餅は年中買って備蓄に回してる
    停電しても焼くだけでどうにか食べれるし
    落ち着いたら本格的にスイーツ食べる♪

    +12

    -0

  • 1538. 匿名 2018/09/08(土) 22:52:35 

    寧ろ昼間の方がフワッと眠気がくる。
    眠れぬならいつでも、少しでも寝たほうがいいよ。


    や、頭でわかっていても眠れないのが辛いんだよね。ごめんね。

    +37

    -0

  • 1539. 匿名 2018/09/08(土) 22:52:36 

    >>1532
    金曜日までの情報だと。
    下だけ開けててそこに百均の物も置いてる感じだったらしいです。
    被災当日から特に買い占めが群がった店舗なのでほとんどなにもないかも。
    Twitterやってるなら函館災害情報フォローした方が情報早いです。

    セブンやら近くのスーパーとか関係ない美容室の駐車場に車停めて買い物に行く人もいて酷かったです。

    +2

    -2

  • 1540. 匿名 2018/09/08(土) 22:52:48 

    >>1451
    すごいなあ、北海道ってこんなに沢山ビックリドンキーあるんだ。島根には一軒もないのよ。

    +12

    -6

  • 1541. 匿名 2018/09/08(土) 22:54:33 

    >>1425
    キャンセル後だと思うけど、営業してるなら行っても良いと思うよ。
    経済も回して行かないと。

    自宅の節電は頑張るわ。
    TVを見てるだけの今は、部屋の照明を消してる。キッチンの照明を消しても、ボイラーのパネルの灯りで簡単な作業はできるってわかった。

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2018/09/08(土) 22:54:41 

    オータムフェスト、14日から開催するかもだって。
    その頃には普通の生活に戻ってるといいな。

    +45

    -0

  • 1543. 匿名 2018/09/08(土) 22:54:43 

    地震雲どうのこうのってSNSにあげるのやめて欲しい。
    子どもが居るから普通にしてるけどこっちはギリギリの精神状態で生きてます。

    +10

    -6

  • 1544. 匿名 2018/09/08(土) 22:55:00 

    >>1526
    じゃ今回みたいに停電して水道とまったりしてた?
    ないでしょ

    +3

    -6

  • 1545. 匿名 2018/09/08(土) 22:55:08 

    >>1525
    寝ないと更に自律神経乱して判断能力も落ちてしまうよ〜

    +8

    -1

  • 1546. 匿名 2018/09/08(土) 22:55:17 

    外出時はブレーカーあげなきゃだし、計画停電ありそうだし、お買い物いっても冷蔵、冷凍品はそんなに買えないよね。
    働いていて留守にする人こそまとめて買いたいのに。
    買い物も並んだり品切れでままならないのに。
    みんなどうしてるのかな?

    +3

    -1

  • 1547. 匿名 2018/09/08(土) 22:55:42 

    >>1540
    北海道の会社だからね。

    +14

    -0

  • 1548. 匿名 2018/09/08(土) 22:55:54 

    >>1512
    直後の方がひどかった

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2018/09/08(土) 22:56:12 

    >>1540
    島根じゃ経営が成り立たないのでは

    +1

    -4

  • 1550. 匿名 2018/09/08(土) 22:56:30 

    >>1544
    やめなよ、今そんなときじゃ無いでしょ。

    +6

    -1

  • 1551. 匿名 2018/09/08(土) 22:57:03 

    デマも腹立つけど私は昔から勘が鋭くて系のオカルターがくっそムカつく。そういうやつに限って長々と中身のない自分語りの文章垂れ流す。

    +38

    -5

  • 1552. 匿名 2018/09/08(土) 22:58:21 

    こういう地震のとき野生の動物ってどうしてるんだろう。

    +49

    -0

  • 1553. 匿名 2018/09/08(土) 22:58:27 

    >>1544
    言ってる意味がよくわからない

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2018/09/08(土) 22:59:03 

    >>1513
    本当にすごいよ。
    震度7に耐えうる北海道の大地!

    +72

    -1

  • 1555. 匿名 2018/09/08(土) 22:59:54 

    >>1542
    14日、サービス業の友だちが土日祝で休めるのがココだけってことでオータムで飲む約束してるんだよね。
    不謹慎かもだけど、楽しく友だちと飲みたいわ。

    +74

    -2

  • 1556. 匿名 2018/09/08(土) 23:00:07 

    >>1504
    こういう時は近隣の人の話や自分の判断を信じた方がいいよ。どこで誰が亡くなったとか、地震のメカニズムとか、悲惨な映像を知ったところであまり役には立たない。
    東日本のときネットに噛り付いていちいちワーワー騒ぐ人にうんざりだった。それより今できるかぎりの備えをした方がいいよ。

    +9

    -1

  • 1557. 匿名 2018/09/08(土) 23:00:15 

    >>1544
    そろそろ空気読んでね

    +5

    -2

  • 1558. 匿名 2018/09/08(土) 23:00:26 

    >>1550
    もともとは東日本の経験者()が
    何を思ったか
    北海道民怖がりすぎ~とか言い始めたから今こうなってるんだけど

    +35

    -2

  • 1559. 匿名 2018/09/08(土) 23:00:28 

    >>1437
    それが本当に厚真の人かもわからない

    +5

    -2

  • 1560. 匿名 2018/09/08(土) 23:00:46 

    悲しみの大地ってレポーターに言われてたよ。

    +0

    -23

  • 1561. 匿名 2018/09/08(土) 23:01:33 

    11日に野球見にドーム行く予定だったのに中止になっちゃった
    ずっとずっと楽しみにしてたのにな~
    残念だけど仕方ないな 

    +20

    -4

  • 1562. 匿名 2018/09/08(土) 23:01:46 

    >>1552冬眠しようかなってクマどこいったんだろね?

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2018/09/08(土) 23:02:11 

    試される大地だとか悲しみの大地だとか
    勝手に印象づけるな

    +64

    -0

  • 1564. 匿名 2018/09/08(土) 23:02:26 

    つぎは首都直下だと思う

    +5

    -21

  • 1565. 匿名 2018/09/08(土) 23:02:51 

    >>1385
    私は今日届くはずだった荷物をまだ動いてないかなと思い、月曜にしてもらった。
    だけど、月曜に一気に動き出したら返って配達が増えて迷惑だったかもと反省してる。土日中に、今までこっちに届いてる荷物は配達出来た方が多分良かった気がするよ。。
    1385さんやヤマトさん、こういう時に働いてる人達には感謝しかないよ

    +25

    -1

  • 1566. 匿名 2018/09/08(土) 23:02:59 

    今日昼過ぎに西区 イオン発寒 近くのホーマック行ったら 中のパン屋さん
    種類はたくさんなかったようですが 一生懸命パン焼いて 10人〜20人並んでましたが随時焼いて出してくれてましたよ。

    +36

    -1

  • 1567. 匿名 2018/09/08(土) 23:03:06 

    >>1515

    多分それだと思う
    断水する断水するって
    公式にツイートしてた政党もあるぐらいだからね

    +20

    -0

  • 1568. 匿名 2018/09/08(土) 23:03:09 

    >>1558
    大人ならそんなの流しなさい
    釣られすぎよ

    +4

    -5

  • 1569. 匿名 2018/09/08(土) 23:03:14 

    大自然が作る北海道産のもの美味しいものばかりだわ!悲しみの大地とかうるせーわ

    +60

    -0

  • 1570. 匿名 2018/09/08(土) 23:03:46 

    >>1523
    すごくわかる。
    あれはほんとに2日前の出来事だったの?って感じ。
    もう1週間分くらい疲れたよね。

    +65

    -0

  • 1571. 匿名 2018/09/08(土) 23:04:20 

    >>1536
    じゃあ火力発電の何か足しにしてもらったらいいよ

    +4

    -1

  • 1572. 匿名 2018/09/08(土) 23:04:20 

    Yahooニュースからです。ご活用下さい。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +15

    -1

  • 1573. 匿名 2018/09/08(土) 23:05:08 

    震災経験者のお話は大変参考になりますが
    今は生活と明日の子供たちの食事情報が欲しい

    +10

    -2

  • 1574. 匿名 2018/09/08(土) 23:05:10 

    >>1568
    あんたも黙って
    ますます話がややこしくなる

    +3

    -2

  • 1575. 匿名 2018/09/08(土) 23:05:10 

    >>1546
    埼玉からですが、計画停電て結構不便ですよ。
    日中じゃなくて夕方からやられたから、仕事切り上げて帰っても、灯りは勿論水も出ないし、お風呂も入れない。当時スマホも持ってなかったのでパソコンで情報をと思ってもモデムが駄目だからネットも見られない。乾電池も大きなろうそくも全然手に入らないので仏壇の小さいろうそくの灯りでおにぎり食べて寝るだけでした。
    それでも被災地の人は家も無くしたりしてもっと大変だろうなって思ってました。

    +34

    -4

  • 1576. 匿名 2018/09/08(土) 23:05:19 

    3.11から進展したのはスマホの復旧。していないのがデマ

    +15

    -2

  • 1577. 匿名 2018/09/08(土) 23:05:23 

    8日23時0分頃、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は胆振地方中東部、M2.8。この地震による津波の心配はありません。

    +5

    -1

  • 1578. 匿名 2018/09/08(土) 23:05:56 

    うち苫小牧の駅近なんだけど
    JR系全部今運休してるんだけど。
    今走ってる音聞こえて、久しぶりにきいて
    感動した

    +29

    -1

  • 1579. 匿名 2018/09/08(土) 23:06:29 

    >>1552
    近くの公園ですずめが死んでました( ToT )

    +4

    -7

  • 1580. 匿名 2018/09/08(土) 23:06:42 

    >>1561
    ファイターズの選手達のメッセージ動画泣けるよ..
    余計に好きになったわ

    +22

    -0

  • 1581. 匿名 2018/09/08(土) 23:07:56 

    >>1575
    もうそういうのいいから
    計画停電なんかどうせしないよ
    首都圏とじゃ戸数がちがいすぎる

    +17

    -5

  • 1582. 匿名 2018/09/08(土) 23:08:02 

    正直、あの震度6弱を経験したので
    不安感は拭えないですよね!!
    ブラを毎日つけ、靴下に動ける服で寝てましたが、
    今日はブラはずしました。
    すこし、リラックスして寝ます!

    今日もトピありがとう!
    また明日も前をむいていきましょう

    +33

    -0

  • 1583. 匿名 2018/09/08(土) 23:08:13 

    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2018/09/08(土) 23:08:20 

    北海道に1人で住んでますが怖くて仕方ない!
    6月の大阪地震も似たような感じでした?

    +9

    -0

  • 1585. 匿名 2018/09/08(土) 23:08:21 

    一人暮らしの学生です。
    通電したので、今日から家に戻りました。
    一人になると心細いです。

    +31

    -0

  • 1586. 匿名 2018/09/08(土) 23:09:19 

    >>1547
    あら、そうなんだ、知らんかった。一度行ってみたいよ。鳥取にも無いのよ。

    >>1549
    オイッ!

    +8

    -0

  • 1587. 匿名 2018/09/08(土) 23:09:28 

    地鳴りって、雪崩が起きる直前の音だよね。
    地鳴りが鳴ってる時点で、助からない。
    ましてや鳴ってから5〜6時間後だなんて、災害が待ってくれるんだ。笑
    誰かが言っていたけれど、ヘリや飛行機の音じゃない?
    デマに負けるな。

    +65

    -0

  • 1588. 匿名 2018/09/08(土) 23:09:46 

    10日の計画停電なくなった
    少なくても10日まで電機は切れない
    こんなことだけど安心して眠れる
    もちろん節電するよ

    +22

    -1

  • 1589. 匿名 2018/09/08(土) 23:10:00 

    >>1362
    ネットの話なんか、厚真の住人という自称が本当かどうかもわからないよ。

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2018/09/08(土) 23:10:15 

    実はもう北海道のキャッチフレーズは変わっているんだよ。
    「その先の、道へ。北海道」
    試される大地は終わった。
    爆弾低気圧だって台風だって乗り越えてきた。
    どなたかも書いてたけど、
    明日は今日よりも良い日になるよ。

    +57

    -1

  • 1591. 匿名 2018/09/08(土) 23:10:16 

    今回ので人間関係がわかりやすく明白になった…。大事にすべき人は大事にすべきよね…。

    +21

    -2

  • 1592. 匿名 2018/09/08(土) 23:10:49 

    >>1562
    クマはこれから秋だし、しゃけ採るきまんまんそう(笑)

    +11

    -0

  • 1593. 匿名 2018/09/08(土) 23:11:50 

    だいたい地震であぶないのは人工の構造物で、地すべりとか地割れとかを除けば自然界はたいてい何も問題ない。

    一番危ないのは都会。

    +16

    -1

  • 1594. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:23 

    >>1571
    危ないこと言わないで、タービンが壊れたらどうするのよ

    +2

    -1

  • 1595. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:24 

    あら、揺れた...

    +9

    -0

  • 1596. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:31 

    札幌ゆれたー!

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:34 

    >>1556
    ありがとう、私は全然信用してないから大丈夫!ただ、充電なくなりそうな時にどんどんグループLINEにガセネタ送ってくる会社の人たちに実はちょっとイライラしてたのを吐き出させてもらいました♪

    +12

    -2

  • 1598. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:44 

    まだ、ここに書き込めて
    見てくれる人居るから
    幸せだー笑

    +10

    -1

  • 1599. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:44 

    余震の間隔が短くなってない?

    +9

    -0

  • 1600. 匿名 2018/09/08(土) 23:12:49 

    千歳です
    揺れましたねヽ(;▽;)ノ

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:13 

    今揺れた 札幌

    +33

    -2

  • 1602. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:13 

    まだ3日しかたってないし、もう復旧してるのに疲れすぎて眠れない。
    東日本の震災で何ヵ月も被災していた人達どう乗りきったんだろう。

    +85

    -0

  • 1603. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:33 

    揺れたな、、

    +12

    -0

  • 1604. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:33 

    >>1560
    不愉快になるだけの報告いらないと思う

    +16

    -0

  • 1605. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:33 

    揺れてるのか自分の勘違いなのかわからなくなってきた

    +42

    -0

  • 1606. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:38 

    >>1573
    各種災害で餓死したって話聞いたことある??
    無いでしょ
    食いもんは選り好みしなきゃ
    買い占めなくても手に入る

    学校の事はそれこそこんな所じゃなくて
    明日の夕方になっても指示ないなら子供の学校関係者にメールか電話でしょ?

    +10

    -2

  • 1607. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:41 

    今揺れたよね?

    +20

    -0

  • 1608. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:44 

    ガセだって分かってるけど寝れなくなってきたT_T

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:47 

    札幌ですが、ドンッときて、そのあとはちょっと揺れる余震が多いですね!

    +38

    -0

  • 1610. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:56 

    今めっちゃ揺れてる。今まさに

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2018/09/08(土) 23:13:57 

    通知来てるな

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2018/09/08(土) 23:14:37 

    夜になってベッドに横になると余震が増える気がする。実際はそんなことないんだろうけど。ゆっくり寝たい。

    +44

    -1

  • 1613. 匿名 2018/09/08(土) 23:14:43 

    震度2くらいかな

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:01 

    >>1552
    知り合いのカラスは地震前は普段通りだった
    地震後の昼間はちょっと気が立ってたかな

    +60

    -0

  • 1615. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:06 

    熱が出てるのに
    氷がどこにも売って無くて困ってます

    +7

    -0

  • 1616. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:21 

    >>1564
    それノストラダムスの大予言の1999年から言われてる。毎年80%の確率で関東大震災来るんだって…

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:24 

    眠れない

    +12

    -0

  • 1618. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:29 

    揺れてる~

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:36 

    8日23時11分頃、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は胆振地方中東部、M3.4。この地震による津波の心配はありません。

    +15

    -0

  • 1620. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:57 

    >>1602
    個人差あれど慣れ
    未だに東北や北関東なんてたまに揺れてるでしょ
    それでも混乱なんてしてない
    何故なら震度3や4なら日常に組み込まれてしまったから

    +12

    -0

  • 1621. 匿名 2018/09/08(土) 23:15:59 

    NHK公式Twitterからの情報です。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +11

    -1

  • 1622. 匿名 2018/09/08(土) 23:16:01 

    なかなかパンが手に入らないので、
    今日夕方にコストコに行ってきました。
    ディナーロールなどは製造できないとのことで、
    種類には限りがありましたが、
    クロワッサン、プレッツエルバンズ、ベーグル、
    パンオショコラなどありましたよ!
    あとジャムの乗ったデニッシュもや、ホールのチーズケーキやあの大きいティラミスも!

    お肉、カークランドのお水もたくさんありました。
    野菜、果物はあまりなく、
    牛乳はありませんでした。
    フードコートも開いてましたよ。

    品薄な感じは否めませんが、
    土曜のわりに空いて買いやすかったです。

    +50

    -0

  • 1623. 匿名 2018/09/08(土) 23:16:01 

    大阪地震との違いは余震の数じゃない?北海道多すぎ

    +6

    -2

  • 1624. 匿名 2018/09/08(土) 23:16:28 

    ウトウトしてたのにまた神経昂ぶってしまった

    +8

    -0

  • 1625. 匿名 2018/09/08(土) 23:16:29 

    >>1614
    知り合いのカラス!
    知り合った経緯を詳しく知りたいです!

    +94

    -0

  • 1626. 匿名 2018/09/08(土) 23:16:36 

    >>1615
    冷えピタならコンビニとかでも売ってたよ!

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2018/09/08(土) 23:16:56 

    >>1612
    余震出て来たね
    まだ終わってない事は確かだから地震対策みんなシッカリして生き残って欲しい。

    +18

    -0

  • 1628. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:00 

    札幌北区、震度1でした。
    震度1ですら怖い。

    +18

    -0

  • 1629. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:02 

    >>1560
    いるよねこういう人
    「○○があなたの事△△だって悪口言ってたよ」的なやつ
    どういう神経してるんだろう

    +24

    -0

  • 1630. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:02 

    >>1590
    なんか覚えづらいキャッチフレーズだなあ
    初めて聞いたけど

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:17 

    苫小牧も揺れた!こわいよー

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:19 

    何日かは震度2~3はポロポロあると思うよ

    +32

    -0

  • 1633. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:24 

    21時過ぎに大地震がみたいのが出回ってて不安なので気を紛らわすために貞子vs伽倻子を観ましたが天災の方がよっぽど怖いよ((((;゚Д゚)))))))と思いながらみてたらラストで貞子と伽倻子を見ながら笑ってました。
    笑える時間をありがとう、貞子さまと伽倻子さまと思いました。
    みなさん、眠れない時は気晴らしもいいですよ〜

    +44

    -0

  • 1634. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:35 

    防災カバン重すぎる。。

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2018/09/08(土) 23:17:54 

    >>1614
    ごめん、知り合い(?)のカラスって何者ですかw

    藻岩山の近くに住んでいるけど、いつも良くみるリスを見てなかったなぁと思った
    今日のお昼間、久しぶりにエンカウントしたよ!
    小動物は敏感らしいし、いつも通りの行動をしているリスを見て「もう日常なんだな」と思った

    +62

    -0

  • 1636. 匿名 2018/09/08(土) 23:18:24 

    ねぇ余震いつまで続くの~
    なんか数十分起きに起きてるような気が

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2018/09/08(土) 23:18:34 

    >>1623
    1日ちょっとで軽く100回以上の余震、、、
    これがいつデカくなってもおかしくないって言うんだから怖すぎだよ
    電力だって足りないみたいだし

    +22

    -1

  • 1638. 匿名 2018/09/08(土) 23:18:37 

    >>1630
    公式キャッチフレーズはこっちになったんだよ~
    ただ全く浸透していない

    +5

    -0

  • 1639. 匿名 2018/09/08(土) 23:18:45 

    >>1614
    疲れて文章読み間違えたのかと何回も読み直しました。交遊関係広くて良いな。

    +44

    -0

  • 1640. 匿名 2018/09/08(土) 23:18:50 

    >>1622
    カークランドの水だけど
    あれってただのアメリカの水道水だから気をつけてね笑
    裏をみたらちゃんと水道水って書いてあるからね

    +29

    -1

  • 1641. 匿名 2018/09/08(土) 23:20:01 

    JR貨物は、地震のあと北海道内で見合わせていた貨物列車の運転を9日未明から再開することになりました。農産物の出荷などが滞っていたことから、貨物輸送の再開による物流の改善が期待されます。
    JR貨物によりますと、6日の地震のあと、停電や、地震の揺れが原因とみられるレールのゆがみなどの影響で、北海道内や東北地方で合わせておよそ2100個のコンテナを積んだまま、24本の貨物列車が停車したままになっていました。

    JR貨物は、停電が復旧し線路の安全が確認されたとして、9日未明以降、貨物列車の運転を再開することにしました。

    JR貨物は、本州に出荷しているたまねぎやじゃがいもなどの野菜の40%以上を運んでいます。
    地震のあと、農産物の出荷が滞っていましたが、本州と北海道を結ぶ貨物輸送の再開により、物流の改善が期待されるということです。

    ただ、貨物列車が通る路線のうち、石勝線と根室線では線路の復旧が終わっていないなどとして引き続き運転を見合わせるほか、再開された路線も一部の区間では徐行運転が必要になるため、遅れが発生する見通しだということです。

    NHKニュースウェブからの情報です。

    +13

    -0

  • 1642. 匿名 2018/09/08(土) 23:20:12 

    さっき来てから15分後くらいにまた来た

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2018/09/08(土) 23:20:39 

    知り合いのカラスの話の流れに笑いをもらった。ありがとう。

    +54

    -0

  • 1644. 匿名 2018/09/08(土) 23:20:41 

    >>1626
    ありがとうー明日
    さがしにいってみます

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2018/09/08(土) 23:20:43 

    >>1609
    うん。
    前の方に『もうほとんど普段通りの生活に戻ってるのに何をそんなに不安に思う事があるの?』
    心配しすぎ、みたいなコメントあったけど電気来て水もガスも戻ったけど、食べ物とか宅配とか店にない物まだまだあるし(私の地域は)、仕事してても今また地震来たらどうしようとかこうやって夜に寝てると揺れが来るよね。
    神経がピリピリしてて寝てる時も緊張感から解放されないんだよ……

    +56

    -1

  • 1646. 匿名 2018/09/08(土) 23:21:00 

    今も揺れてるよね?

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2018/09/08(土) 23:21:19 

    私の知り合いのキツネも見かけなくなった...

    +29

    -1

  • 1648. 匿名 2018/09/08(土) 23:21:37 

    夜になるとまた不安が押し寄せて来る。

    揺れと同時に停電で、子供にふとんを被せて覆いかぶさった。
    今日は大丈夫でありますように。  
    あの日以降服を着ながらじゃないと、寝るのもなんか不安。        

    +17

    -1

  • 1649. 匿名 2018/09/08(土) 23:21:38 

    恵庭も揺れました。
    慣れてきてるのがむしろ怖い

    +6

    -0

  • 1650. 匿名 2018/09/08(土) 23:21:44 

    >>1558
    だからってムキになって言い返してもなんにもいいことないよ。被災したことあるなら、気持ちが高ぶってる人のことわからないかな?

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2018/09/08(土) 23:21:56 

    大きなのが一回くるよりも
    被害が出ない程度の起きる方がいいよ
    それで溜まってたものとか歪みとか解消されるならと言い聞かせてみる

    でもそう言いながら怖いよね

    +57

    -0

  • 1652. 匿名 2018/09/08(土) 23:22:51 

    9月に引っ越ししたてで知り合いが誰もいない

    +64

    -2

  • 1653. 匿名 2018/09/08(土) 23:22:56 

    >>1637
    デカイ地震の時は余震だけで一日に100回くらい揺れるよ
    いつもそうだよ

    +11

    -1

  • 1654. 匿名 2018/09/08(土) 23:23:01 

    >>1647 知り合いの?笑
    普段キツネとどう会話してるの?

    +29

    -0

  • 1655. 匿名 2018/09/08(土) 23:23:10 

    ガルちゃん民、知り合いにカラスやリスやキツネがいるのかいw

    +67

    -0

  • 1656. 匿名 2018/09/08(土) 23:24:29 

    アラフィフです。
    どうして私結婚しなかったんだろう。いや、できなかった。
    いい年なのはわかってるけど、一人でしんどい。
    今日買い出し行って食料手に入ったけど、部屋で食べてて涙が止まらなかった。

    +160

    -0

  • 1657. 匿名 2018/09/08(土) 23:24:31 

    さすが道産子だな。
    私も動物と知り合いたい。

    +57

    -0

  • 1658. 匿名 2018/09/08(土) 23:24:49 

    >>1614
    わかる。
    自分もたまにテラスに来るカラスにクッキーをあげている
    ナンカチョーダイナンカチョーダイと鳴いてるときはクッキー投げてる

    すると、道ばたでたまたま会ったときとか挨拶をしてくる。
    私の使うゴミステーションを荒らしたりはしないやつらです

    +83

    -6

  • 1659. 匿名 2018/09/08(土) 23:24:56 

    大阪のもたまたま出張で経験したけど余震そんなになかった。余震ないのが怖いと言われたけど、北海道余震ありすぎて怖いよ。北海道で1人で眠れない

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2018/09/08(土) 23:24:57 

    札幌も何度か余震で揺れてるけど
    テレビの地震速報には出ない気がする、

    もうちょっとしたことで揺れに自分だけが
    感じてるだけ?

    +39

    -0

  • 1661. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:16 

    自衛隊には凄く助けられたのに、共産党には失望しました。何が目的なんだろう
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +69

    -1

  • 1662. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:34 

    >>1656
    同じ
    寂しくて泣ける

    +39

    -1

  • 1663. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:36 

    >>1654
    アイコンタクトで、、
    大倉山のキタキツネは鶏肉だと縦に頷いて、野菜だとプイっと横を向くアクションをすると聞いた事がある。

    +14

    -0

  • 1664. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:47 

    >>1652
    大丈夫?ひとり怖いよね。。。(*_*)何区??

    +46

    -0

  • 1665. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:48 

    知り合いのカラスに笑った
    で、そういやゴミステーション付近ににぎやかにいるカラス見ないなぁと思った
    日中街中でごはん食べて、夕方藻岩山に帰るカラスも見ないような…?
    山に籠っているのかな?

    +19

    -0

  • 1666. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:50 

    >>1606
    節子、、、

    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:52 

    札幌に友人が多く居ます
    関東から送って貰ったら嬉しいものってなんでしょうか。
    有難迷惑みたいな偽善の押し付けみたいな風になるのは避けたくて。

    +15

    -0

  • 1668. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:53 

    友達から 水貯めて!とメール来て
    やはり自衛隊の方の地響きの話でした。
    デマなんでしょうか?怖いです。
    皆さんの真似して 今日は 靴下履いて寝ます。
    わんこ達も すぐ連れて逃げれるように 準備しました。
    平和な朝を迎えれるように願います。

    +17

    -3

  • 1669. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:11 

    >>1646
    調べたけど23:11以降は和歌山北部だけみたい
    ここをみたらわかるよ

    気象庁|地震情報
    気象庁|地震情報www.jma.go.jp

    気象庁|地震情報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップキーワードを入力し検索ボタンを押下ください。 ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報...

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:15 

    >>1635
    近所の公園に巣を作ってる長者の番がいるの
    餌やったことはないよ
    襲われたことはなくて外に出ると目が会ったり先回りしてチョンチョン歩いてるw
    時々ゴミ集積所を漁ってはいけないと諭す

    +42

    -1

  • 1671. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:19 

    動物と知り合いの方どのくらいいるの?ここにw

    +51

    -0

  • 1672. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:21 

    >>1467
    私は東区民だけど6弱。死の恐怖を感じましたけど。停電も今日復旧しました。
    札幌市内よりってひとくくりにしないで下さい。

    +65

    -3

  • 1673. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:23 

    知り合いのキツネww被災地だけと笑ったwありがとうw

    +40

    -0

  • 1674. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:32 

    >>1622
    コストコの存在忘れてました!こういう時の会員制ですね。
    精神的に疲れてくると甘いものが欲しくなりますよね。チョコデニッシュ食べたいな…明日買いに行こうかな。

    +15

    -0

  • 1675. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:40 

    >>1656
    いいじゃないか。一人も気楽なもんだよ。

    +9

    -2

  • 1676. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:46 

    >>1304
    仕事中の休憩が一時間あって、職場の近くに買い物出来る所があるなら、休憩時間に買い物しては?
    休憩は出来なくなるけど、そのぶん買い物せず早く帰宅出来るよ。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2018/09/08(土) 23:26:56 

    北海道大好きだよ!
    頑張ってるのはわかってる、あと少しだけ頑張ろうね!

    +22

    -1

  • 1678. 匿名 2018/09/08(土) 23:27:29 

    >>1614
    カラスに知り合いがいるのw
    ちょっと和んだ

    +40

    -0

  • 1679. 匿名 2018/09/08(土) 23:27:31 

    >>1669
    胆振地方の多さ、

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2018/09/08(土) 23:27:41 

    >>1660
    分かる、確かに地震なんだけど速報には出てこないのは何故だ

    +14

    -0

  • 1681. 匿名 2018/09/08(土) 23:28:13 

    揺れてるんだか揺れてないんだか…
    感覚麻痺してます。
    買い出し、家事以外何もしてないのに疲れてるし常に眠いです…。
    3.11経験している札幌市民です。
    まだ自宅に居れるだけ幸せだと思って過ごしてます。
    震源地近くにお住まいの方、気をしっかり持って朝を迎えてください。

    +37

    -0

  • 1682. 匿名 2018/09/08(土) 23:28:27 

    >>1674
    チョコディニッシュおいしいよね

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2018/09/08(土) 23:28:57 

    >>1661
    志位ちゃんが自衛隊認めたらキヨーサントーの存続意義がなくなっちゃうからだよ。志位ちゃん達も生活がかかってるからね。キヨーサントーって商売なんだって思うと腹も立たないよん

    +1

    -17

  • 1684. 匿名 2018/09/08(土) 23:29:01 

    >>1656
    二人なのに孤独で
    精神的DVされて辛いほうがしんどいと思いますよ
    つらくてつらくて逃げ出したいけど逃げられないパターンもあるよ

    あなたはこれから誰かと出会う選択もあるし
    平時になったらまた前向きに恋愛さがしするといいと思います

    +29

    -1

  • 1685. 匿名 2018/09/08(土) 23:29:07 

    営業してるお店あるなら明日行ってみようかな。
    今贅沢していいのかって悩んでしまうな。

    +8

    -0

  • 1686. 匿名 2018/09/08(土) 23:29:19 

    簡保オムツの作り方です。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +24

    -2

  • 1687. 匿名 2018/09/08(土) 23:29:57 

    >>1680
    やっぱりそうおもうよね?
    あ、結構揺れたと思っても
    速報でないから余震ごときで
    テレビ局も速報出さなくなったか…
    って思ったけど、

    +21

    -0

  • 1688. 匿名 2018/09/08(土) 23:30:05 

    >>1567
    被災地を不安に陥れるデマを流す政党要らないわ。
    政党とか政治家で居る資格も無いわ。
    ホント今回のデマは許せん。
    国民の皆さん、これが日本を不幸にしたい立憲民主党の正体だ! - さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」 - Yahoo!ブログ
    国民の皆さん、これが日本を不幸にしたい立憲民主党の正体だ! - さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    人 気ブログランキングに参加しています。 まずはここを ポチッ とお願いします。  ------------------------- 断水デマを流した立憲民主党  震度 7 を記録した北海道胆振東部地震で、 断水の恐れがないにもかかわらず...

    +21

    -0

  • 1689. 匿名 2018/09/08(土) 23:30:53 

    猫いたら連絡してね
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +60

    -0

  • 1690. 匿名 2018/09/08(土) 23:30:57 

    >>1525
    たっぷり寝ましょうよ

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2018/09/08(土) 23:30:58 

    知り合いのカラスw
    うちには動物の勘が皆無な柴犬がいるけどw

    +27

    -0

  • 1692. 匿名 2018/09/08(土) 23:31:09 

    livedoorニュースから。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +24

    -1

  • 1693. 匿名 2018/09/08(土) 23:31:41 

    >>1552
    >>1625
    知り合いのカラスwww
    ピリピリした気分が柔らぎます。




    +41

    -0

  • 1694. 匿名 2018/09/08(土) 23:32:18 

    地震の3時間後に近所のコンビニに行ったら、暗い中で手計算で営業してくれていて本当にありがたかった。
    でも店員さんに「カード使えますか?」って聞いてる人がたくさんいて、そのたびに「現金のみです」って店員さんが答えてた。
    レジが使えないから大変な思いして計算しながらやってくるてるのに、カード使えますか。とかバカなのかな?

    +61

    -3

  • 1695. 匿名 2018/09/08(土) 23:32:31 

    恵庭、14時ぐらいに電気復旧!
    長かった。。

    +24

    -0

  • 1696. 匿名 2018/09/08(土) 23:32:38 

    >>1622
    いいなー。
    贅沢言えないけど、パン食べたいよ。

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2018/09/08(土) 23:33:23 

    >>1672
    同じ札幌市ですが、私は豊平区です。
    東区は道路が陥没って聞いて
    テレビで東区の揺れの様子の動画を
    ニュースでみて東区は同じ札幌でも
    揺れが大きいように感じました。。。

    物が当たったり怪我はしてませんか?

    +19

    -2

  • 1698. 匿名 2018/09/08(土) 23:33:25 

    清田の方のニュースみたらコストコらへんは道路だめかなと思っていたけど行けるんだ!私も行こうかな

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2018/09/08(土) 23:33:35 

    >>1672
    私も東区民で6弱で死ぬかと思った1人です。
    札幌市民は命の危険は感じる程ではなかったみたいに言わないで欲しいよね。
    なまら怖かったっつーの。

    +66

    -1

  • 1700. 匿名 2018/09/08(土) 23:33:41 

    私のテラスに来るカラスは
    3羽いてクッキーあげるとキャッキャと喜んで鳴く
    うるさいよっ、というと3羽ともシーンとなって
    怒られちゃったね、みたいにヒソヒソしている
    気のいいやつらです

    +30

    -6

  • 1701. 匿名 2018/09/08(土) 23:33:57 

    5分くらい前もミシミシって軋む音がして揺れた気がした。

    札幌北区。

    ほんの一瞬揺れるだけでもくるかも!!!って恐怖が襲うよ。

    +52

    -1

  • 1702. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:14 

    強力粉って売ってるかな?
    パン焼けるからみんなに配りたい!!

    +25

    -1

  • 1703. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:15 

    >>1694カードだって電気なきゃ使えないじゃん、何を言ってるんだろうね

    +8

    -2

  • 1704. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:21 

    >>1694
    ほんと空気読めない人いるよね。
    Tポイントカード出してたやついたよ。

    +44

    -1

  • 1705. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:24 

    飼っている犬が逃げてしまい大号泣。
    今日無事に見つかりました、また大号泣中です。
    早く地震よ、落ち着け!

    +130

    -0

  • 1706. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:40 

    >>1658
    カラスに餌付けしたら人間に慣れてしまいにはエサ欲しさに襲う様になるのに、何故これにプラスが増えてるのか…
    よく読もう。

    +14

    -7

  • 1707. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:45 

    牛乳勿体無いね。酪農や農家の人、応援しています。頑張ってください!
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +76

    -1

  • 1708. 匿名 2018/09/08(土) 23:34:52 

    >>1664
    北区です!
    家具や日用品もまだ揃ってないけど当分届きそうになくて困った
    とりあえず布団があって良かった…!
    札幌駅と麻布駅にニトリがあるらしいので明日鍋とか買ってくる予定
    なんとか大丈夫、ありがとう

    +27

    -1

  • 1709. 匿名 2018/09/08(土) 23:35:08 

    ヤフオクで欲しいものあったけど泣く泣く見送った
    他の人が落札したわ…はあ

    +8

    -5

  • 1710. 匿名 2018/09/08(土) 23:35:16 

    テレビも見たくないし、誰かと連絡もとりたくないし、ネットもしんどいけどこのトピだけは見ていられる。

    +39

    -0

  • 1711. 匿名 2018/09/08(土) 23:35:49 

    >>1656
    わかる。
    赤ちゃんがいたり旦那さんが仕事で不在の方もたくさんいてみんな大変だってわかってる。
    でも精神的に本当キツイ。アラフォーです。

    +34

    -1

  • 1712. 匿名 2018/09/08(土) 23:36:18 

    >>1672
    個人差有る
    さらに木造とコンクリかの差は相当でかい
    確かに揺れたけど命の危険は感じなかった

    そうそう家は壊れない
    木造は揺れは1.5倍くらい感じるのは分かる
    ぶっちゃけ東日本大震災の時のが木造で怖った
    今回コンクリだから同じ震度と思ってなかった
    それでも震度5程度に思った

    コンクリの家と木造は体感に一段階差がつく
    実際6弱

    東区民

    +8

    -3

  • 1713. 匿名 2018/09/08(土) 23:36:45 

    夜が怖い!!
    ほとんど寝れてないよ!

    +21

    -0

  • 1714. 匿名 2018/09/08(土) 23:36:53 

    >>1672
    札幌人や道民のなりすましもいます
    あまり気にせずに
    同じ区でも道路一本で雲泥の差があって辛かったよ
    復旧は10戸ずつでうちも町内で最後の方だった
    北電さん頑張ってくれてたけど…

    +46

    -1

  • 1715. 匿名 2018/09/08(土) 23:37:30 

    >>1555
    不謹慎なんか思わないよ。
    楽しく飲める状況になっていることを切に望みます。

    +30

    -0

  • 1716. 匿名 2018/09/08(土) 23:37:52 

    >>1706
    そんなことはしないよ
    ちゃんと分かってる子もいる
    現に余程のことがない限りは貰いにこないです

    +5

    -2

  • 1717. 匿名 2018/09/08(土) 23:38:08 

    >>1645
    大丈夫?心配するなと言われても無理だよね。
    私は前にも似たような体験をしてるので、家族にものんきすぎると言われてるくらいだけど、神経質になってしまうのもわかるよ。難しいかもしれないけど、休めるときは休んで、食べれるものがあればしっかり食べて備えましょ。

    +8

    -0

  • 1718. 匿名 2018/09/08(土) 23:38:19 

    夫自衛官!!
    デマ拡散しないで!みんな気をたしかに!
    付け込まれないようしようね!

    +54

    -0

  • 1719. 匿名 2018/09/08(土) 23:38:45 

    苫小牧今日ガソリン並ばなくても給油出来たよ!
    でもお米が売ってない。
    家はまだあるけど、無い人困るね。コープよりフードDの方が食材たくさんあったよ!

    +24

    -2

  • 1720. 匿名 2018/09/08(土) 23:38:59 

    >>1634
    わかります。
    非難しやすいように厳選しなくてはいけないのに
    アレもコレも入れたほうがいいかな?って詰めてるうちに
    重くなって。

    +8

    -1

  • 1721. 匿名 2018/09/08(土) 23:39:01 

    厚別区寄りの白石区民だけど6日の地震も続いている余震も最初ドーンと縦揺れがあって横揺れする感じ。過去にも縦揺れ地震は何度かあったけど今回の地震は最初の縦揺れが大きいしあまり体感したことがない地震余震で気味が悪い

    +17

    -1

  • 1722. 匿名 2018/09/08(土) 23:39:16 

    寝てなさすぎてテンションがおかしくなってきた〜
    今日もこちらでお世話になります

    +25

    -0

  • 1723. 匿名 2018/09/08(土) 23:39:24 

    >>1652
    それはなんとも心細かったですね(>_<)
    今困ってないですか?大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2018/09/08(土) 23:39:34 

    >>1652
    大丈夫かい?私育ちも産まれも札幌だけど、友達いないよ
    豊平区民ならお友達になりましょう≧(´▽`)≦

    +51

    -0

  • 1725. 匿名 2018/09/08(土) 23:39:46 

    >>1683
    いやいや、腹を立てて声を大にして、
    日本に共産党はいらないって言いたい。
    どんだけ日本人は困った時に自衛隊に救われてきたか。
    そんな自衛隊の誇りを守るのは日本人にしか出来ないよ。
    彼らの多くは被災者だよ。
    家族を置いて、皆の為に24時間体制で頑張ってくれてる。
    そのご家族は男手無しで、不安な漆黒の夜を耐えてるんだよ。
    声だけ大きい奴らに言われてばかりで悔しいよ。

    +58

    -3

  • 1726. 匿名 2018/09/08(土) 23:40:58 

    >>1705
    良かったね ほんとうに見つかってよかった
    私も犬のハーネス壊れて逃亡されたことがある
    国道近くだからもう死んだ、と思って虚無しかなかった
    見つかったときは気が狂うくらい嬉しかった

    +30

    -0

  • 1727. 匿名 2018/09/08(土) 23:41:52 

    >>1656
    小綺麗にして無理しない程度に頑張れば?
    別に遅くないと思う
    うちの義母60歳DV義父と10年以上前に離婚で今は彼氏持ち
    初めて息子に紹介してるらしいから結婚するんじゃない?
    そういう人もいるから遅いってことは無い

    +9

    -2

  • 1728. 匿名 2018/09/08(土) 23:42:18 

    >>1667
    なんだろう…その人の状況にもよるけど、ナプキンとか乾電池とか、あと私は下着を何枚も持ち歩くよりもオリモノシートを付けて過ごした。
    お風呂に入れない状況だったので重宝した。
    食べ物ならカップ麺も嬉しいけど、持ち歩く時のこと考えるとカロリーメイトとかの方を選んで買ったよ。お湯がなくても食べられるし、お菓子感覚がちょっと嬉しかった。

    +25

    -0

  • 1729. 匿名 2018/09/08(土) 23:42:21 

    今大変な思いしてる人も見てるんだから、悲観的なことや不安を煽るようなことを言うのやめましょうよー。いつもはひねくれてても面白いガルちゃんだけど、このようなトピでは控えた方が良いのではないかと…。

    辛い思いしてる方はここで吐き出しても良いと思います。

    +13

    -0

  • 1730. 匿名 2018/09/08(土) 23:42:59 

    >>1651
    ホントそれだ!!このまま落ち着きますように

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2018/09/08(土) 23:43:20 

    >>1723>>1724
    ありがとう
    北海道の人優しいね

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2018/09/08(土) 23:43:25 

    >>1710
    知り合いにカラスやキツネが居てる人達だもんね
    北海道民恐るべしですね @他府県民

    私の入れてるアプリで遡って見ても
    気象庁が観測してる時間以外は
    そのアプリで表示される地中揺れてません
    地表は風や車の振動、工事などで普段から揺れていますよ

    +4

    -4

  • 1733. 匿名 2018/09/08(土) 23:43:31 

    清田区の液状化のところの方たちは地震がおさまってからも不安が続きますよね…。いつ直るのかとか、家が直ったとしてもそこには住むのは不安ですよね。

    +16

    -0

  • 1734. 匿名 2018/09/08(土) 23:43:36 

    今年、クマがたくさん出たのって何か地震と関係あるのかな

    +7

    -6

  • 1735. 匿名 2018/09/08(土) 23:43:38 

    >>1699
    私は中央区住みですが父が東区元町在住。心配で一昨日歩いて元町まで行きましたが、途中の道路の波打つような陥没が続いているのを見て肝が冷えました…
    父も震度5の報道を聞いて首を傾げてましたが、しばらくして震度6弱に訂正されて納得しました

    +32

    -0

  • 1736. 匿名 2018/09/08(土) 23:43:46 

    >>1724
    逆に怖いわ!

    +1

    -10

  • 1737. 匿名 2018/09/08(土) 23:45:09 

    >>1704
    ごめん、爆笑したw
    バカすぎるw

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2018/09/08(土) 23:46:13 

    >>1724

    私も生まれも育ちも札幌。
    友達いないよ。

    地震直後にライン開いても誰からも心配ラインなかったよ笑

    SMS繋がりの内地の子がショートメールあっただけだよ(´・ω・)寂しっ

    +20

    -3

  • 1739. 匿名 2018/09/08(土) 23:46:16 

    日本どうなってるの?

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2018/09/08(土) 23:47:44 

    あのさテレビの扱い薄く無い?
    都民だけど無茶苦茶ムカつく
    友達もいてるし心配してる
    熊本の家の倒壊や福島の津波被害とか
    何度も何度も同じシーン使いまくって絶望感煽ってた癖に、北海道の衝撃映像少なくてやる事ありませんみたいなテレビの姿勢ほんまにムカつく
    これ言うとショックだと思うけど知らない人が今日居ました、本当にびっくりした結構お年寄りがご存知無いみたいです
    ちゃんとやって欲しい

    +65

    -4

  • 1741. 匿名 2018/09/08(土) 23:47:46 

    北国の一般家屋は冬場の積雪に耐えうるように筋交いが入ってるから丈夫だとは思うけどこう余震が続くと心配になってくる

    +17

    -1

  • 1742. 匿名 2018/09/08(土) 23:48:41 

    東日本の震災と今回で、二度、大地震経験してるけど

    余震多くて船酔いみたいになる。ずっと揺れてるような感覚になる。

    +9

    -0

  • 1743. 匿名 2018/09/08(土) 23:48:43 

    狸小路のサツドラにオムツや離乳食などベビー用品ありました。お米も売ってましたよ。

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2018/09/08(土) 23:48:56 

    >>1735
    横だけどあの辺って大雨が降ると
    排水せず道路に雨水溜まってたイメージ
    今回の陥没と何か因果関係あるのかな

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2018/09/08(土) 23:49:26 

    産まれも育ちも札幌で友達いない方は元々友達いないの?それとも友達みんな他県の大学や嫁に行ったとか?なんのLINEもないって無職?

    +0

    -31

  • 1746. 匿名 2018/09/08(土) 23:49:37 

    >>1652
    札幌駅の直結のエスタにロフト地下には100均。
    札幌駅ステラプレイスの上に無印良品もあります
    早く安心して暮らせますように、(^_^)

    +12

    -0

  • 1747. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:00 

    3日間と言う長い停電初めての体験で、水ガスはあったけどそれでも3日目の朝には倦怠感が凄かった。
    ブレーカーあげた時の絶望感というか…
    テレビもつかない、ラジオもスマホが電波ないので聞けず検索も出来なかったので情報ゼロ。
    車の中でテレビを見て情報収集ひていたけど、自分が知りたい情報をピンポイントで調べられるスマホさえあれば時間の使い方や気持ちの消耗全然違っただろうなと思う。

    震源地に近い地域ではまだ余震が続く中色んな情報に翻弄されて、次に何かが起こった時のために明るい時間は色々と走り回って生活に必要な物を買って、家の片付けをして、貴重品まとめて、、、
    全く気が休まらないので眠れないですよね…
    お昼でも朝でも夜でも、時間がある時にどうか少しでも横になって休んで下さいね。

    同じ体勢で居続けるとエコノミークラス症候群になりやすいので、たまに身体を動かすようにして下さいね。
    動かす余地のない方は、足首をグルグル回したり足指をグーパーしてみたりしてください。

    早く皆さんに安心した生活が戻りますように。

    +8

    -0

  • 1748. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:06 

    >>1740
    それは思った、初日だけだよね

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:22 

    >>703
    そう思うなら来なくていいよ。
    “以外”と“意外”の区別も付かない人に来てもらわなくても、北海道は十分やっていける。
    by道民

    +18

    -0

  • 1750. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:25 

    避難グッズを入れるバッグは、
    登山用とかの大きなリュックにするとよいよー

    避難のときに両手があくのが大事です
    そうすれば子供お年寄りと手をつなげるから
    歩きやすい道とは限らないし、雨がふるかもしれないからね

    +9

    -0

  • 1751. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:31 

    少しずつここも和やかさが出て来たね
    ホッとする

    +24

    -0

  • 1752. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:59 

    >>1744
    土地の来歴が水路だったり湿地だったりすると液状化しやすいです。@建築士

    +7

    -1

  • 1753. 匿名 2018/09/08(土) 23:51:24 

    東京から札幌市内の支店に赴任予定でした。
    会社や上司からは特に連絡もないので、こちらから上司へ連絡すると、バタバタなのか明確な指示は頂けず。
    とりあえず支店へ行くべきななのか、都内で待機なのかさまよってます。。

    +14

    -1

  • 1754. 匿名 2018/09/08(土) 23:51:25 

    >>1745

    学生の頃はいましたよー。
    今は繋がっていないですね。
    不思議ですか?笑

    パートですが働いてますよ!

    +34

    -0

  • 1755. 匿名 2018/09/08(土) 23:51:29 

    >>1734
    そういや、ブリだったかニシンかも異常にとれなかったっけ?

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2018/09/08(土) 23:51:35 

    >>1747
    小さいラジオを備えておいたほうがいいね
    情報力として一番使えるから

    +25

    -0

  • 1757. 匿名 2018/09/08(土) 23:51:45 

    >>1738
    大丈夫!私も同じ境遇だ!家族以外は連絡ナシ笑
    心配はしてる人(あるアーティスト繋がりの人)がいるけど
    全然連絡してないし、していいものなのか?
    相手もいきなり連絡来て困るかな?とか色々考えてしてない

    +9

    -0

  • 1758. 匿名 2018/09/08(土) 23:51:56 

    >>1728
    お返事ありがとうございます。
    ヤマト運輸も郵便局もいよいよ北海道へ配送可能になるとのことなので、頂いたコメントを参考に郵送してみます。

    +7

    -2

  • 1759. 匿名 2018/09/08(土) 23:52:29 

    >>1755
    サンマが大漁だったよね

    +18

    -0

  • 1760. 匿名 2018/09/08(土) 23:53:28 

    てか身近にがるちゃん民がこんなにいたことにおどろき

    +51

    -1

  • 1761. 匿名 2018/09/08(土) 23:53:32 

    帰ってくるの遅くてスーパーも行けず
    コンビニも品薄の中
    新道の山岡家がやってると聞いて行くとやっていて
    本当に助かりました。
    この時間でも大繁盛でした。

    +41

    -0

  • 1762. 匿名 2018/09/08(土) 23:53:45 

    >>1614
    和んだ。ありがとう。

    近所に「カッコウ」と鳴くカラスがいるんだけど今はいないみたい。
    元気なカッコウ!が聞きたい。

    水道が復旧してほしいな?

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2018/09/08(土) 23:53:55 

    >>1667
    個人発送のものが届く状況になれば、大抵のものは店で手に入ると思う。
    直接尋ねてみては?

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2018/09/08(土) 23:54:01 

    旭川ですが、セコマで牛乳買えました。
    セコマブランド強し!

    +37

    -0

  • 1765. 匿名 2018/09/08(土) 23:54:39 

    >>1762
    私も聞いたことある!カッコウって鳴くカラス

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2018/09/08(土) 23:55:14 

    >>1704
    それは空気が読めないんじゃ無くて知能が足りないんだよ。
    つける薬はまだ無いらしい

    +9

    -3

  • 1767. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:00 

    どなたか公園ですずめが死んでいたと書かれていましたが、うちのマンションの駐車場にもすずめの死骸が…
    でも空飛んでるのになぜ?

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:15 

    断水はデマだったけど
    こういう時にお風呂に水溜めて置くのは常識なので
    貯めておけばいいのに。
    これで怒る人がちょっとわかんない。
    厚真のデマは腹立つけど。

    +54

    -1

  • 1769. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:36 

    明日お休みの人達、どうやって過ごして来週に備える予定ですか?

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:47 

    >>1744
    横だけど、ハザードマップの液状化情報マップ見たら?
    液状化危険度が赤
    そういう場所みたいよ
    昔田んぼや農地だったんでしょ

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:48 

    >>1767
    ストレスに弱いからでは?

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:58 

    >>1752
    ありがとうございます
    ちゃんとアスファルトで舗装されて
    雨水?下水?の網もついてるのに排水悪いなといつも思ってました

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2018/09/08(土) 23:57:06 

    今日空いてたスーパーは明日も空く可能性高いよね?
    何時に行けばいいのかな。
    朝一なのか、納品頃なのか。しかし納品時間なんてわからない。
    ガソリン無駄に使いたくないから慎重になる。

    +9

    -0

  • 1774. 匿名 2018/09/08(土) 23:57:47 

    >>1754
    私はあなたを応援します!
    知らない土地でも負けずに頑張ってください!!

    +19

    -0

  • 1775. 匿名 2018/09/08(土) 23:57:48 

    >>1708
    札駅のニトリは、ビルの一画に入ってるだけで、小物がメインだよ。
    車があるなら、麻生のニトリに行った方が良いと思う。

    +17

    -0

  • 1776. 匿名 2018/09/08(土) 23:58:40 

    >>1652
    もしお住まい中央区なら
    なにかナビしたりお手伝いしたりしますよ

    火曜日まで仕事が飛んでしまって時間ならあるんだ笑

    +14

    -0

  • 1777. 匿名 2018/09/08(土) 23:59:42 

    >>1689
    近所だ!もし見つけたら保護、連絡します。

    +20

    -1

  • 1778. 匿名 2018/09/09(日) 00:01:03 

    今回ありがたかったのは新聞。
    余震続く中、新聞編集してくれる記者、工場の人
    各販売所に配達してくれるドライバーさん。
    朝早く、夕方一戸一戸新聞配達してくれる人。
    停電で情報不足だったから。新聞ってすごいなって。
    それぞれ業務中、余震で揺れるのにね。
    感謝!

    +14

    -1

  • 1779. 匿名 2018/09/09(日) 00:01:07 

    >>1708
    北区なんだね
    麻生のニトリは巨大だから多分なんでもあるはず
    早く生活落ち着くといいね

    +22

    -2

  • 1780. 匿名 2018/09/09(日) 00:01:13 

    さっきニートの兄とおバカな母親のこと書いたけど今さらマックの件について調べたら案の定やってなくてざまぁみろ。

    まぁ、調べなくても頭が正常ならわかると思うけどね。

    朝起きたら母がぐったりしてて。
    私も頭痛くて気圧かなって思ったけど。
    心配しなくてよかった。

    私の言うこと頼むことに舌打ちするのにニートのためなら寝込んでても出かけるんだもん(笑)

    +14

    -0

  • 1781. 匿名 2018/09/09(日) 00:01:22 

    昨日から身体中痛いです、むち打ちの様な感じ。
    どこかにぶつけたりしたわけじゃないのに。

    +10

    -1

  • 1782. 匿名 2018/09/09(日) 00:01:58 

    笑わないでね
    ネックストラップに懐中電灯を提げてそのまま寝てる

    +61

    -0

  • 1783. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:02 

    >>1725
    自衛隊とか天皇陛下に凄い失礼だから共産党嫌いだけど、社外の労組関係で頑張ってるのって共産党だけなんだよな
    企業の契約違反にうるさく口出しして裁判までしてくれる労組の活動だけ力入れて頑張って欲しい

    +4

    -5

  • 1784. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:13 

    今回は地震で主要火力発電所のひとつが停止しただけで、道内全域がブラックアウトになっちゃったけど、これって天災が原因で起きるだけじゃなく、どの地域でもテロやミサイルで一ヶ所やられたら起きるって事だよね。どの地域も原発動いていない所は電力ギリギリで稼働してるし。そう考えたら凄く怖い。電気が使えないってだけでこんなに生活に窮するなんて。

    +24

    -0

  • 1785. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:25 

    >>1746
    ありがとう
    ガルちゃんやってたら北海道道民の仲間入りできた気がして寂しさが少し紛れました
    ほんのちょっとでも会話って大事ですね

    +23

    -0

  • 1786. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:31 

    お風呂に水溜ておきたいけど、湯船にも浸かりたい。デマに流されて、今はお風呂に水ためてるけど明日はどうしよう。
    皆さんどうしているの?

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:38 

    >>1704便利な生活に慣れすぎて癖で出してしまうんだと思う

    +18

    -0

  • 1788. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:45 

    道民って和む人達多いね
    沖縄の海人と似た感じ

    +14

    -0

  • 1789. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:54 

    家も失ってないし、ライフラインも復旧したから自分たちを被災者と言うのか疑問です。
    たしかに食材とかないけど。
    被災地ってどこからなんだろう?

    +68

    -0

  • 1790. 匿名 2018/09/09(日) 00:03:35 

    >>1782
    笑わないよ。わたしゃ笛もぶら下げてるよ。

    +18

    -0

  • 1791. 匿名 2018/09/09(日) 00:03:39 

    うちの子供が声変わりする前、カッコウの鳴き真似すごく上手くて遠くで鳴いてたカッコウが鳴き真似に誘われてだんだん近くに来るんだけど、相手のカッコウがいないから不思議そうにしてたのを思い出した。どうでもいい話ごめん。
    数年前に引っ越して来たんだけど、今回ご近所さんにすごく助けてもらった。北海道にずっと住みたいし、恩返ししたい。北海道の人も動物もご飯も大好きだ!

    +33

    -1

  • 1792. 匿名 2018/09/09(日) 00:04:04 

    >>1782
    想像して、笑っちゃったよ
    癒された(´∇`)

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2018/09/09(日) 00:04:27 

    パジャマじゃなくてラフなな洋服で寝てる人わたし以外にもいますか?

    +42

    -0

  • 1794. 匿名 2018/09/09(日) 00:05:06 

    北海道はホワイトアウトだけでなくブラックアウトにもなるのか…

    +17

    -0

  • 1795. 匿名 2018/09/09(日) 00:05:14 

    >>1769
    コストコ行くかな〰

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:05 

    >>1781
    私もそれで1日寝込んでて外の様子見に行けなかった。

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:11 

    >>1793
    GUで買った部屋着きてます。

    +8

    -0

  • 1798. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:13 

    ニトリとホーマックどちらが安いのか
    トライアルもドラスト系も安い
    布団はサンキって衣料品屋が安かった
    センスはお値段通りだけどテイジンとか置いてる

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:38 

    >>1782
    凄い。いいアイデアですね
    今度頭に装着出来るライトがあるから
    それ是非買って見て
    災害時には両手使えるし、
    停電時の家事もいちいちライトの向き変えなくていいよ
    自分の頭につけてるから

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2018/09/09(日) 00:07:41 

    明日から寒くなるし奮発してアウトドア用の寝袋買おうか迷ってる。

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2018/09/09(日) 00:07:55 

    皆いろいろぶら下げててニヤついちゃった

    +4

    -4

  • 1802. 匿名 2018/09/09(日) 00:08:45 

    >>1793 ナイトブラとパンツだよ

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2018/09/09(日) 00:08:48 

    ここで強震モニタ知ってずっと見てたらしんどくなってきた
    気になってしょうがない

    +9

    -2

  • 1804. 匿名 2018/09/09(日) 00:08:55 

    Twitterやってる方は各自でファイル保存願います。
    ファイル多すぎる為。すみません。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +15

    -1

  • 1805. 匿名 2018/09/09(日) 00:09:15 

    >>1783
    政策を是々非々でみる方が良いよね

    +2

    -1

  • 1806. 匿名 2018/09/09(日) 00:09:30 

    >>1781
    それは寝ているときとかにも無意識に身体に力が入っているからだと思う。ストレスが原因。
    ゆっくりと半身浴したりして気持ちを開放すれば楽になるんだけど、それができない状況だからストレスなんだよね。
    でもそのうち普通の生活が戻ってくるから、あんまりイロイロ考えないことがいいのかな。

    解決策無しでごめんね

    +15

    -0

  • 1807. 匿名 2018/09/09(日) 00:09:53 

    私のうちのキツネは夜になると現れる!
    近づこうとすると凄い勢いで逃げていって
    会話もできないんだけれど、たまーに来るのさ!

    +37

    -0

  • 1808. 匿名 2018/09/09(日) 00:10:26 

    >>1784
    原発にミサイル来たら・・・

    +1

    -15

  • 1809. 匿名 2018/09/09(日) 00:10:58 

    今回の地震の直前、布団でyoutube観ていてんだけど
    ジジジジってトラックが通った時のような小刻みの振動があった後に大きく揺れてスマホの地震警報が鳴った。

    わかる方いますか?

    だから、大型車が通る時の揺れも怖い。

    +35

    -0

  • 1810. 匿名 2018/09/09(日) 00:11:04 

    >>1782
    わしゃ、コレを枕元に置いて
    ネックレスにしてるよ
    LEDで軽くてオススメだよ
    百均にも似たの売ってたよー
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +20

    -1

  • 1811. 匿名 2018/09/09(日) 00:11:19 

    >>1803
    そんなの見ていない方がいいよ、酔うよ?
    私何年も入れてるけど時々チェックしたいときしか見ないよ
    地震の時は通知がくるしね

    +10

    -1

  • 1812. 匿名 2018/09/09(日) 00:11:21 

    一人暮らしの人、いますか?

    +37

    -2

  • 1813. 匿名 2018/09/09(日) 00:11:30 

    2年前に札幌来たけど未だに友達居ないよw
    市外の車で2時間の所に友達居るけど遠すぎ、おまけに持病持ちだから薬なくなる前に物流とか正常化してほしいな。
    NHK見てるけどUSAで徳井がポールダンス始めて、なんだこれ〜って笑えてるから私まだ大丈夫だw

    +28

    -1

  • 1814. 匿名 2018/09/09(日) 00:12:39 

    >>1812
    はい!おまけに親と疎遠中という最悪な状況ですw

    +21

    -1

  • 1815. 匿名 2018/09/09(日) 00:13:34 

    >>1780
    あ、あなたのニートの兄なら
    このトピでは厚真に捨てられてたよ笑
    ごめんね

    +4

    -6

  • 1816. 匿名 2018/09/09(日) 00:13:37 

    ぼっちにお声掛けして下さった皆様
    ニトリ情報教えてくれた皆様
    みんな優しすぎる!!ありがとうございます!

    +34

    -1

  • 1817. 匿名 2018/09/09(日) 00:14:15 

    >>1786
    入浴後、洗濯機に残り湯入れてから、湯船を洗って水を溜める。
    入浴直前に追い焚き機能で適温に暖める。

    ⬆のループ。

    +5

    -1

  • 1818. 匿名 2018/09/09(日) 00:14:18 

    >>1740
    今テレビで「絵」になるのは震源地の厚真で、
    自衛隊が昼夜を問わず救出活動してくれてるし、
    テレビはそれを写したく無いんだよ。
    家族が行方不明の高校生にズカズカ質問して、
    彼が泣いてる映像ばかり流してる。
    辛くて見て居られない。

    +54

    -1

  • 1819. 匿名 2018/09/09(日) 00:14:58 

    自分が揺れてるのか地面が揺れてるのかわからなくなってきたぞ〜
    なんか楽しいことして気分転換したいな

    +17

    -2

  • 1820. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:17 

    >>1793
    ハイ!
    ジョガーパンツ(ジャージみたいなテロテロの生地のやつ)とテーシャツ
    オシャレ着のはずなのに、シャツじゃないとただの芋みたいになるのね

    +8

    -1

  • 1821. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:17 

    >>1767
    ここ何週間かで二羽(別の日に)カラスが高速の上で轢かれて?いた死骸を見かけました…
    鳥はガラスなどの光を通す透明の物は目に見えず、本来であればある意味超音波の様なモノを使って、全面に物があると気付きぶつからない様になって居るそうです。
    地震があったことも関係してるのかもしれないけど、大きな地震が来る時に電磁波の影響で超音波?が上手く機能せずにガラスなどにぶつかると言う話を聞いた事がありカラスの死骸を見た時にも「珍しいなあ」と思っていたのでなんだか不気味です…

    +4

    -7

  • 1822. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:36 

    首に下げて寝てる方達、寝てる間に首締まらないように気を付けてね。。絡まりにくい紐にしてね。

    +30

    -2

  • 1823. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:48 

    >>1808
    心配いらないよ、そこ迄精密にミサイルを誘導できる技術なんてアメリカ位しかまだ無いし、もし近くまで飛んできても、撃ち落す技術は日本に有るよ。そのための自衛隊ジャマイカ!

    +4

    -4

  • 1824. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:53 

    身体疲れてるのに脳が興奮して寝れない

    +34

    -1

  • 1825. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:57 

    これから本震が来るのかな…
    そんなこと考えてたら眠れない…

    +18

    -1

  • 1826. 匿名 2018/09/09(日) 00:16:18 

    落ち着いたらみんな何したい?
    何食べたい?

    +13

    -2

  • 1827. 匿名 2018/09/09(日) 00:16:56 

    >>1740
    震度7のわりに被害が少なかったからかな。
    土砂崩れはほんとに見てて辛いけど、それ以外に地震で倒壊した家とかほとんどなさそう。
    道民っていい意味でのん気な人が多いから「北電ふざけんなよ」とか言わないし、スーパーのすごい行列に並んでても笑ってしゃべってる。
    負のオーラが薄いのかも!いい意味でね!笑

    +66

    -4

  • 1828. 匿名 2018/09/09(日) 00:17:41 

    >>1803
    アプリの方に変えたらいい
    地震が来たら通知くるから
    通知が鳴らない=揺れてないから気になさんな

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2018/09/09(日) 00:17:43 

    >>1821
    地震があったから地磁気の乱れとかはあるからそんなのの影響かもね

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2018/09/09(日) 00:18:01 

    福砂屋のカステラ食べたい
    三越と丸井にしか売ってないけどマジで美味しい

    +17

    -0

  • 1831. 匿名 2018/09/09(日) 00:18:02 

    現在、某コンビニでバイト中
    …とは言え水がまだ濁ってて使えないので何もできず、ただ留守番してるだけ。店内スッカスカ、夜中の納品もあるかどうか微妙。何よりこの後1時から朝まで一人になるのが心細い…

    揺れませんように!!

    +77

    -0

  • 1832. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:03 

    このさいデマでもなんでもいいので、防災用品を揃えようと毎日いろんな店にいってます。
    お腹いっぱいになる非常食のおかし・レトルト・小さいラジオ・水・はみがきシート・うがいするだけでいいマウスウォッシュ(歯磨き効果あり)・ボディーシート・ペットの餌(予備)・スマホ用充電器・単3電池(ほとんどのライト単3) 今探してるのは水つけないシャンプー

    これで次はあせらずすごせそうです

    +1

    -3

  • 1833. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:05 

    >>1826
    うーん。。
    普通にパジャマ着て家で過ごして
    社長の塩辛つまみにお酒飲んで、動画や録画したテレビ見て
    のほほーんってガルちゃんやって過ごしたい

    +15

    -0

  • 1834. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:07 

    >>1831
    一人心細いね
    防犯面気を付けて!!

    +38

    -1

  • 1835. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:23 

    >>1826
    トリトンでたくさんお寿司食べたい!

    +25

    -0

  • 1836. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:51 

    日本の電気代って震災前と比べて25%上がってるんだけどそこまでのコストをかけて原発を止めた結果がこの大規模停電って明らかに政策の失敗だよね。真冬だったら何人亡くなってたんだろう。
    この時期で助かった。
    原発やっぱりいるよ。冬に凍えて死にたくない!

    +18

    -12

  • 1837. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:57 

    なんか不安になってこの時間きら4合ご飯炊いた(´・_・`)

    +7

    -0

  • 1838. 匿名 2018/09/09(日) 00:20:04 

    >>1800
    寝袋もいいけど普通にダウンの方がいいかも?と思った、外で着れるしさ

    +6

    -0

  • 1839. 匿名 2018/09/09(日) 00:20:09 

    ずっと寝室別々で寝てた夫婦だけど
    夫が今日は一緒に寝ようと言ってきた
    き、緊張する…

    +52

    -3

  • 1840. 匿名 2018/09/09(日) 00:20:14 

    >>1539
    情報ありがとうございます。助かります。

    +3

    -1

  • 1841. 匿名 2018/09/09(日) 00:20:20 

    >>1820
    ハイ! に夜中なのに声出た 笑
    やめてよ面白いな

    洋服のしごと(の端くれ)の自分にとって
    ジョガーパンツはキラーアイテムという認識です
    ダサいわけじゃないし不思議なんだけど

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2018/09/09(日) 00:20:35 

    札幌だけど一度も断水なし、停電もたぶん最短の復旧だったから不便も全然なかった。子供いるから万全に食料とかガス、ガソリンも備えてたからかなり心にもゆとりある。それなのになんだか寝付けない。

    +30

    -6

  • 1843. 匿名 2018/09/09(日) 00:21:39 

    >>1830
    裏側につていてるざらめが
    こっくり濃厚で 美味しいんだよね ^q^

    +8

    -0

  • 1844. 匿名 2018/09/09(日) 00:22:13 

    >>1763
    そう言われてみればそうですよね。。
    直接聞いたら遠慮されてしまいそうですが聞いてみようかな。お返事有難うございます!

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2018/09/09(日) 00:22:36 

    うちは土鍋でお米炊いて黒焦げが取れなくなってしまった
    買ったばっかの土鍋だったし落ち込む

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2018/09/09(日) 00:22:48 

    仕事が週明けから再開です。
    地下鉄乗るの怖い。

    いろいろ考えたら鬱になりそう。

    +7

    -1

  • 1847. 匿名 2018/09/09(日) 00:22:50 

    このまま大きな余震来なければいつ落ち着くんだろう。私札幌だけど、稚内にいる一人暮らしの祖母の家に行ってあげたい。揺れなかったし停電も復旧したけど顔見に行きたいな。

    +9

    -0

  • 1848. 匿名 2018/09/09(日) 00:22:56 

    >>1839
    え そういうことなの?
    それとも旦那さんも不安なだけ?

    +8

    -0

  • 1849. 匿名 2018/09/09(日) 00:23:30 

    >>1845
    水にうるかしてもダメなん?

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2018/09/09(日) 00:24:06 

    >>1387
    無駄に怖がってるわけではなく、緊張状態が続いていた人たちがストレス発散を意味合いに、あれが大変だった、これが大変だったと書いてる節もあると思いますよ。ちゃんと、吐き出させてあげて下さい。あなたみたいに冷静で強いな人ばかりではないので。

    +26

    -1

  • 1851. 匿名 2018/09/09(日) 00:24:22 

    >>1845
    こげ取りには
    重曹がいちばんだよー

    +6

    -1

  • 1852. 匿名 2018/09/09(日) 00:24:28 

    原発、原発言う人って福島の後始末も出来てない状況で本当に事故がもう起きないと思ってるの?

    +14

    -9

  • 1853. 匿名 2018/09/09(日) 00:24:37 

    >>1824
    私も寝れない。
    身体は疲れてるのに
    寝れない。

    +36

    -0

  • 1854. 匿名 2018/09/09(日) 00:24:58 

    友達から明日カラオケ行こうって連絡きたらみんなならどうする?震度5の地域です。遊んで明るく切り替えたいのと、不謹慎かなぁと思うので迷う。

    +19

    -9

  • 1855. 匿名 2018/09/09(日) 00:25:01 

    >>1789
    私も、同じ事思ってた!
    何日かの停電で済んだだけで、断水や避難所生活してる訳じゃ無いし、少し買い物難民になってるだけだなぁ…って。
    確かにこれからまた来るかもしれない地震は怖いけどもっと大変な思いしてる人がいっぱい居るのに、
    私は被災者って感じじゃないよね!

    +53

    -2

  • 1856. 匿名 2018/09/09(日) 00:26:11 

    >>1845
    お水と重曹で煮立たせて取れるんじゃなかったけ?
    諦めないで検索してみて〜

    +5

    -1

  • 1857. 匿名 2018/09/09(日) 00:26:15 

    >>1854
    気分転換にでも良いんじゃないかな?

    +32

    -1

  • 1858. 匿名 2018/09/09(日) 00:26:49 

    お風呂に入る時が一番緊張するようになっちゃってシャワーで急いで出る日が続いてるから、スマホでドラマ見ながらゆっくり半身浴したいな。

    +23

    -2

  • 1859. 匿名 2018/09/09(日) 00:27:00 

    >>1854
    最低限の防災グッズは持って行くべし!

    +16

    -1

  • 1860. 匿名 2018/09/09(日) 00:27:20 

    >>1849
    水にうるかしたり重曹とかクエン酸も使ったけどまだ黒々してるよ
    土鍋って扱い難しいわ

    +4

    -1

  • 1861. 匿名 2018/09/09(日) 00:27:23 

    >>1845
    お酢入れたり、クエン酸入れてお湯沸かせば取れないかな?
    割り箸でカリカリしてさ。

    +1

    -1

  • 1862. 匿名 2018/09/09(日) 00:27:27 

    >>1854
    節電心がけるように呼びかけされてるので、電気供給された事に感謝して私なら行かないかな。
    まぁそれでもカラオケ店はやってるんだけどさ…
    家でできることに変更する!
    それか身体を動かしてストレスも発散!かな。

    +9

    -0

  • 1863. 匿名 2018/09/09(日) 00:27:36 

    >>1845
    重曹入れて火にかけると良いかも?

    +4

    -1

  • 1864. 匿名 2018/09/09(日) 00:27:37 

    余震なかったら月曜子供幼稚園行かせますか?みんなどうなんだろう。

    +10

    -3

  • 1865. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:14 

    今回思い知ったのは何より命が大事!!!

    でも命を守るためにはお金が必要。

    今下ろすお金もない貧乏な私は不安しかない。
    この震災生き残れるかな。
    次大きい地震がきたらもうダメだよ。

    +21

    -0

  • 1866. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:18 

    >>1810
    なにこれすごく可愛い
    いいねこれ

    +9

    -0

  • 1867. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:20 

    >>1860
    うるかす!
    本物の道民ですね!

    +57

    -0

  • 1868. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:23 

    >>1809
    その頃窓開けてて居間でテレビ見てました
    ゴゴゴゴって雷のような大きさで地鳴り聞こえました
    不気味だったので、立ち上がったら地震がドンって来ました

    うちは1階なので余震の前も微かに地鳴りの音が聞こえます

    大きな音がきたら本震だと思った方がいいかと

    +3

    -4

  • 1869. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:59 

    >>1734
    クマの目撃情報が増えたのは4年位前からだよ。
    天候のせいでどんぐりや木の実が不作だった年があって、それから年々増え続けてる。

    +9

    -1

  • 1870. 匿名 2018/09/09(日) 00:29:10 

    千歳に住んでるんだけど、昨日から若干の不正出血があったりお腹を下し気味だったり、、
    きっとストレスからくるものだからあまり気にしてないけど、もっと大変な地区に住んでる人はいっぱいいるのにこんな弱くて情けないなあ。

    幸い私は家族と一緒に住んでるから、何かあっても一人じゃないって思えるけど、一人暮らしだともっと不安だろうなって思う。

    頑張りましょうとは言えないけど、一緒に乗り越えましょう。

    +26

    -2

  • 1871. 匿名 2018/09/09(日) 00:29:12 

    >>1860
    そうなったら
    粗目のやすりかなあ

    +1

    -1

  • 1872. 匿名 2018/09/09(日) 00:29:14 

    本震来なかったね!よかった〜

    +3

    -7

  • 1873. 匿名 2018/09/09(日) 00:30:10 

    短期的な重いストレスの発散は、ウリャーとか大きな声で叫ぶのが一番いいらしいよ。まあ、中々そんな場所ないけどね。
    そういう意味ではカラオケがいいかもね

    +9

    -1

  • 1874. 匿名 2018/09/09(日) 00:30:14 

    >>1872
    安心するの早い

    +20

    -0

  • 1875. 匿名 2018/09/09(日) 00:30:19 

    道民親切だね

    +17

    -0

  • 1876. 匿名 2018/09/09(日) 00:30:43 

    >>1865
    現金がないのなら避難所にいた方が食べ物もあるかも

    +24

    -1

  • 1877. 匿名 2018/09/09(日) 00:31:18 

    >>1860
    水と重曹煮立たせたのは一晩おいた?


    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2018/09/09(日) 00:31:25 

    >>1854
    いいと思うよ
    ストレスためてるよりは外でて楽しんだっていいと思う
    でもこんな時にカラオケしてるなんて…って
    それがストレスになるならやめたほうがいいかも

    +23

    -1

  • 1879. 匿名 2018/09/09(日) 00:31:45 

    本震、いつ頃まで警戒してたらいいんだろうね。月曜出勤して本震とかきたら笑えない。

    +21

    -0

  • 1880. 匿名 2018/09/09(日) 00:32:05 

    >>1871
    ヤスリか!やってみる!ありがとう!
    他の人もアドバイスありがとう!

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2018/09/09(日) 00:32:20 

    >>1812
    札幌で1人暮らししています
    やはり夜になると余震の恐怖が襲ってくる。
    明日は仕事で5時過ぎに起きなきゃいけないんだけど、眠れないよ。明日に備えて寝たいんだけど、眠れない!

    +32

    -0

  • 1882. 匿名 2018/09/09(日) 00:32:21 

    >>1827
    北海道の人っておおらかだよね。私は大阪で北海道の友達が此方に遊びに来て、電車が遅れてて私はイライラしてたんだけど、友達はそのうち来るよ~とのんびり待ってて、イライラしないんだなあ。とビックリした。
    北海道の人っておおらかでフレンドリーで大好き。
    トピずれすいません。

    +35

    -5

  • 1883. 匿名 2018/09/09(日) 00:33:05 

    >>1854
    どうしても行きたいならそれなりの避難用品、現金持ち歩くしかないんでない

    +11

    -0

  • 1884. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:28 

    >>1841
    一応さ、腰にインして後ろテロンって出してるよ
    テーシャツ替えようかな??
    全くオシャレじゃない!!寝巻きみたいだよねぇ(´°‐°`)

    +4

    -1

  • 1885. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:34 

    札幌市民です。

    今日銭湯行ってきたら、
    洗い場を使うのに行列が出来ていました!

    +12

    -1

  • 1886. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:35 

    >>1839
    スマホの地震警報みたいなのが鳴って「アラームか!?」って目が覚めたときに私の上に夫が乗っかってたよ。変な意味じゃなくて。

    普段好きかも聞いていいかわからない間柄だけどやっぱり何かあったときに最後支えあう伴侶なんだと思ったから大切にね。

    +49

    -2

  • 1887. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:41 

    >>1880ご参考まで
    土鍋の焦げの落とし方 一番簡単に取れたのは?
    土鍋の焦げの落とし方 一番簡単に取れたのは?favo-goods.com

    うちではごはんを一人用の土鍋で炊いています。普段はほとんど失敗が無いのですが、昨日は大失敗しちゃいました。そこを救ってくれたのが重曹です。なんて使えるヤツなんだ!

    +9

    -1

  • 1888. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:51 

    >>1881
    私も怖いけどいつでも逃げれる準備したらだいぶ落ち着いて昼寝とか出来てるぜ、

    +9

    -1

  • 1889. 匿名 2018/09/09(日) 00:35:25 

    >>1886
    守ってくれたんだね

    +38

    -1

  • 1890. 匿名 2018/09/09(日) 00:35:29 

    >>1884
    背中、シャツ出ちゃってますよ

    +2

    -1

  • 1891. 匿名 2018/09/09(日) 00:36:10 

    >>1882
    逆に大阪は殺伐としすぎてるからね
    私もこっちに移住してきて北海道の人好きになった

    +5

    -8

  • 1892. 匿名 2018/09/09(日) 00:37:06 

    >>1887
    これは!ありがとう!!

    +3

    -1

  • 1893. 匿名 2018/09/09(日) 00:37:22 

    >>1839
    お風呂あがってカラスネタに便乗しようとしたら、大人のお時間突入っぽい?

    でも空気読まない
    あの、皆さんの庭、秋の虫(鈴虫)とか鳴いていますか?
    地震前は毎夜リンリン鳴いていたんだけど、地震後まったく鳴かなくなったんでちょっと失敗

    あと、庭に来ていた小鳥集団が来なくなりました…ピーチーチーピーって可愛かったんだけど、地震後彼らの囀りを聞いていない
    どこに行ったのかなぁ…いないと寂しいですね

    +20

    -1

  • 1894. 匿名 2018/09/09(日) 00:37:31 

    >>1841
    そうなのよ、たまに面白い方いて
    なごむのよ。

    +8

    -2

  • 1895. 匿名 2018/09/09(日) 00:37:47 

    金沢市在住です。
    厚真地区の被害映像には衝撃を受けました。多分厚真はライフラインも絶たれているのしょう。110年前に金沢市山間部の小さな町から北海道に入植した人達が、多く厚真に住んで農家をされてるそうです。10年前にも金沢市を訪れ町ぐるみの交流があるそうですが、今全く連絡が取れなくてテレビでは土砂崩れ映像が流れてて皆大変心配しています。此処を見てらしたら、落ち着いてからでいいので連絡してあげて欲しいです。

    +19

    -0

  • 1896. 匿名 2018/09/09(日) 00:38:07 

    北海道の人って基本的にDIY精神が染み付いてる気がする。あと、物事を楽しむ能力にも長けてる。
    そういうところが本当に好き。

    +33

    -2

  • 1897. 匿名 2018/09/09(日) 00:38:20 

    >>1880
    やすりを提案したものですが
    ぐぐったらこげ落とし用のスコッチブライトとか
    こげ専用の洗剤もあるみたい
    やすりだとせっかくの新しい土鍋に傷つけちゃったらいけないと思いまして
    ご一考を^^

    +6

    -1

  • 1898. 匿名 2018/09/09(日) 00:39:19 

    >>1767
    カラスにやらてたりとか普通にありますよ。可哀想ですよね。

    +3

    -1

  • 1899. 匿名 2018/09/09(日) 00:39:19 

    >>1867
    え!!
    うるかすって標準語じゃないの?Σ(゜口゜)!

    +27

    -4

  • 1900. 匿名 2018/09/09(日) 00:39:26 

    子供が地震怖すぎて体調崩したんだけど、月曜日から午前授業で学校が始まるみたいで凄く不安…私も月曜から仕事だから離れてるのは同じだし、そんなこと言って不安に思ってても仕方ないんだろうけど仕事場から学校離れてるし心配になってしまう。

    +10

    -2

  • 1901. 匿名 2018/09/09(日) 00:39:28 

    みんな親切すぎひん?

    +13

    -3

  • 1902. 匿名 2018/09/09(日) 00:40:07 

    去年、耐震性能のいい?ハウスメーカーで家をたてました。

    そのせいで?「自分ちは大丈夫。自分ちが潰れるなら、周りも皆だからその時は諦めよう」くらいに考えてます。

    だから避難生活ができるほどの蓄え?はありません。
    ただ、停電や断水には備えてるけど。
    寝袋とかはない。

    これ、ヤバイかな?

    +27

    -3

  • 1903. 匿名 2018/09/09(日) 00:41:32 

    本当に毎日毎日怖くて仕方ないです。
    何が本当で嘘かわからない情報に振り回されて
    気が気じゃなくて、おかしくなりそうです。
    備えておいて無駄なことはないと思うので
    備えだけはしっかりしておきましょう!
    一緒に乗り越えましょう!
    そして、今までの不自由のない生活は
    当たり前なんかじゃないということを忘れずに
    みんなで助け合っていきましょう!

    +50

    -0

  • 1904. 匿名 2018/09/09(日) 00:41:33 

    自衛隊から地鳴りがなっていたから大きな地震がくるとか言うメール、デマなのに信じ込んでる人多いよね

    +49

    -0

  • 1905. 匿名 2018/09/09(日) 00:41:33 

    もう少しテレビでも報道すればいいのにね。
    土日は仕方ないのかな。

    +20

    -0

  • 1906. 匿名 2018/09/09(日) 00:41:49 

    今揺れました?
    揺れたのか揺れてないのかもうわかんない

    +9

    -0

  • 1907. 匿名 2018/09/09(日) 00:42:01 

    >>1902
    土砂崩れや冠水 火事の心配が無いなら なんとかなりそうですね!

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2018/09/09(日) 00:42:03 

    >>1902
    水の蓄えもだけど、普通の日常に戻れたら食料の蓄えはしとかないとな思ってる。
    缶詰とかさ。スマホも電気もないと食べるしかやることないとわかった笑

    +35

    -1

  • 1909. 匿名 2018/09/09(日) 00:42:44 

    >>1902
    うーん。地盤は?清田みたいに土地が弱いとハウスメーカーの問題じゃないからなぁ。

    +23

    -0

  • 1910. 匿名 2018/09/09(日) 00:42:54 

    寝れないから探偵ナイトスクープ見て気分転換することにした

    +17

    -0

  • 1911. 匿名 2018/09/09(日) 00:43:01 

    きっとほとんどの方は寝ていたと思うけど、
    6日の地震があった時間は、夫が飲みから帰ってきた数分後に地震がきて
    私は起きてたから、すぐに子供のそばに駆け寄ったけど
    眠っていたらきっと咄嗟の判断は出来なかったと思う。
    だから逆に怖くて夜眠れない。

    +21

    -2

  • 1912. 匿名 2018/09/09(日) 00:43:11 

    >>1901
    なんで?アナタも人情の街の人なんだから普通のことでしょ

    +5

    -0

  • 1913. 匿名 2018/09/09(日) 00:43:26 

    >>1882
    そもそも北海道のJRは
    大阪ほど頻繁に来るわけじゃないので
    みんなおっとり構えてることが多いよー笑

    +35

    -4

  • 1914. 匿名 2018/09/09(日) 00:43:37 

    道民の方のおおらかさって土地柄だと思った

    野菜も美味しい、魚もお肉も美味しい
    自然も豊かで空気も美味しい
    冬の寒さが厳しいからか、人が寄り添ってて優しい

    道民の方好きだわ

    +60

    -4

  • 1915. 匿名 2018/09/09(日) 00:43:38 

    ライフラインが復旧したし全く怖くない自分は変なのか?

    +24

    -0

  • 1916. 匿名 2018/09/09(日) 00:44:08 

    >>1891
    そうかな?
    台風トピとか大阪の方のコメント大変なはずなのにちょこちょこ面白いコメントあって流石だなぁと思ったよ。笑

    +31

    -0

  • 1917. 匿名 2018/09/09(日) 00:44:19 

    聞きなれないデジタル音聞くとかなりビビる。
    空気清浄機の掃除してくれ音や、ココロボっていうルンバみたいな掃除機は、しゃべってくる機能あるんだけど音楽なった後にいきなり「ご機嫌いかが?」なんて喋り出すもんだから心臓が止まるかと思ったわ!

    +15

    -0

  • 1918. 匿名 2018/09/09(日) 00:44:26 

    >>1915
    それくらいの余裕も必要だよー!やっぱり気張ってると病んでくる

    +30

    -0

  • 1919. 匿名 2018/09/09(日) 00:44:33 

    >>1890
    後ろも全部インしたら...バカボンみたい(今見てるから余計そう見える)
    柄付きのテーシャツに替えるわね

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2018/09/09(日) 00:45:36 

    >>1919

    +1

    -2

  • 1921. 匿名 2018/09/09(日) 00:45:58 

    ファミリーマートで

    暖かいおにぎり握ってるし
    揚げたての
    ポテト
    最高に
    幸せです

    +21

    -0

  • 1922. 匿名 2018/09/09(日) 00:46:04 

    朝の4時くらいから縄張り争いにうるさいカラスを愛そうと名前をつけました
    一応見た目大きいので欧米系の男子ネーム
    やつはまだ独身みたい
    カラスの知り合いがいる人が他にもいることがわかって良かった!

    +39

    -0

  • 1923. 匿名 2018/09/09(日) 00:46:27 

    一晩避難所生活したけど、お金入ったらブラトップ買うわ。ずっとブラつけてるの辛い

    +50

    -0

  • 1924. 匿名 2018/09/09(日) 00:46:51 

    地震の日息子の2歳の誕生日でした…
    お祝いは日曜にしていたのでまだ良かったのですが、当日遊びにも連れて行けずろくなもの食べさせてあげられなくて辛かったです。
    当の本人はお父さんが早く帰ってきて楽しそうでしたが…

    +31

    -2

  • 1925. 匿名 2018/09/09(日) 00:48:06 

    二次災害があるから高い建物には近づかないように、煙突などの

    +7

    -0

  • 1926. 匿名 2018/09/09(日) 00:48:14 

    地震に気づいた時どうしてましたか?

    私は子供を叩き起こして怖がる息子に
    大丈夫!!!横揺れだから!!!
    と、根拠がないことを叫んだにもかかわらず
    恐怖で動くことが出来ませんでした。

    今も正解がわかりません。
    一度経験してるからこそ次揺れたら逆にパニックになりそうな気がしてます。

    +22

    -1

  • 1927. 匿名 2018/09/09(日) 00:48:16 

    >>1923
    私は産後から授乳終わった今でもずっとブラトップ…
    楽すぎてもうブラできません。

    +26

    -2

  • 1928. 匿名 2018/09/09(日) 00:48:35 

    >>1924
    それもいつか思い出になるよ
    本人が楽しそうで良かったじゃない

    +15

    -0

  • 1929. 匿名 2018/09/09(日) 00:49:30 

    >>1740
    わかる!私も疑問に思う。
    今日はNHKすら通常に戻ってて、え!?って感じです。
    まだまだ情報がほしい被災者の方はたくさんいるのに、テレビは通常。
    東京で起こった場合は~とか、CGのシミュレーション流したり。まだ今は違うでしょうが!!
    今は西日本豪雨、台風21号被害地域、北海道地震の被害地域の方に有力な情報流せ!!って腹立った。今もくだらない27時間とか、何なの!?
    こんな時に下らない芸人の笑い声なんかどーでもいいわ。むしろ不快。

    +51

    -1

  • 1930. 匿名 2018/09/09(日) 00:49:55 

    足がだるくて痛くて眠れない。コレなんだろう…
    避難所生活もしてないし、ほどほどに動いてるんだけど。

    +16

    -0

  • 1931. 匿名 2018/09/09(日) 00:50:09 

    >>1882
    確かに大阪の方って交通機関待ちに短気だよねw
    だけど、困ってる人を放っておけない優しい人が多いよね
    だから好き

    +19

    -0

  • 1932. 匿名 2018/09/09(日) 00:50:30 

    ごめんなさいカラスの話についていけないwww

    +4

    -2

  • 1933. 匿名 2018/09/09(日) 00:50:40 

    >>1866
    普段はクローゼットとベットに吊るして使ってるよ
    「ぽんdeライト」
    もしくは
    「どこでもLEDライト」で探したら売ってるよ

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2018/09/09(日) 00:51:05 

    >>1927
    毎回探しに行くんだけどケチって買わなかったの笑。今回でさすがに買おうと思った。今また避難所に行く事になったら最悪絆創膏貼ろうかなとか思うほど普段感じない締め付け感あって。

    +6

    -0

  • 1935. 匿名 2018/09/09(日) 00:51:10 

    外で急に鳥さんが甲高い声で鳴き出してビックリ(∵`)

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2018/09/09(日) 00:51:35 

    疲れてるんだけど寝付けないです。
    皆もそんな感じかな?

    +28

    -1

  • 1937. 匿名 2018/09/09(日) 00:51:46 

    >>1911
    いや、眠ってても飛び起きて
    あなたなら一番先に子どもの所に
    行っていたでしょ
    寝ておかないといざという時に
    子ども守るパワーが減る
    眠れない状態、自律神経が何日も乱れたらフラつきもでてくるよ
    首後ろをあったかいタオルで温めたりしてみて
    気休め程度だけどホッとするよ

    +19

    -2

  • 1938. 匿名 2018/09/09(日) 00:51:59 

    寝れない!

    +11

    -2

  • 1939. 匿名 2018/09/09(日) 00:52:01 

    これを準備しておけば良かったという防災グッズありますか?

    +1

    -2

  • 1940. 匿名 2018/09/09(日) 00:52:48 

    >>1922
    うちのベランダに10年前から同じツガイのハシブトガラスが来るよ。ベランダに来ない日は向かいのマンションからツガイで寄り添ってこっちを見てる
    来る度に話しかけたら耳を傾け聴いてくれるから愛着湧いちゃった

    +19

    -1

  • 1941. 匿名 2018/09/09(日) 00:52:52 

    アパートの共同玄関の開閉音と振動、
    大型トラックが通る時の振動、
    冷蔵庫の製氷の音にもビクッとなって
    しばらく動悸が止まらない。
    もうすぐ臨月なので本震が怖すぎる

    +23

    -0

  • 1942. 匿名 2018/09/09(日) 00:53:08 

    >>1921 いーねぇ!美味しそう♬*゜

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2018/09/09(日) 00:53:34 

    >>1939
    モバイルバッテリー

    +9

    -0

  • 1944. 匿名 2018/09/09(日) 00:53:37 

    6〜70代くらいの爺のキチガイ率が高すぎてうんざりするわ。
    今日もコンビニで品薄に対してブチ切れてる輩に遭遇した。

    +35

    -0

  • 1945. 匿名 2018/09/09(日) 00:54:09 

    村西とおる@Muranishi_Toru

    全道で停電。全面復旧には1週間。その間どれほど被害が発生するのだろう。
    原発は地震に強い、先の東北大地震でも女川、福島第2の原発はM9に耐えた。
    フクイチの事故は津波によるもの。泊原発を十万年前の活断層調査を理由に停めているアホども。
    この度の停電被害は反原発派による人災。冬だったら地獄だ

    +12

    -14

  • 1946. 匿名 2018/09/09(日) 00:54:13 

    >>1902
    それなんだけど
    基本的に、食料って避難所に住んでる人しかもらえないんですよね
    だから自宅が仮に無事であれば
    被災してる、ってことにはならないらしいの。
    で、炊き出しも物資もなにも貰えない

    だからおうちでなんとか生活するよ、ってなれば
    それ相応のお水や食料(家族全員分×最低一週間分)は
    備蓄しておかないとならない。
    ガスボンベとガスコンロとか灯油とストーブとかもね

    +23

    -0

  • 1947. 匿名 2018/09/09(日) 00:54:18 

    >>1939
    携帯トイレ

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2018/09/09(日) 00:54:40 

    >>1909
    今回液状化した清田区の里塚は札幌市のハザードマップでも地震が起きても揺れにくく、液状化の可能性が低い土地なんですよね。なのになぜなんだろう。

    +8

    -1

  • 1949. 匿名 2018/09/09(日) 00:54:40 

    >>1926
    あまりにも停電が早く、遮光カーテンでもあり、目が悪いわけではないのに何も見えず、寝相の悪い娘がどこにいるのかも探せませんでした。

    スマホも画面が下を向いて布団に埋もれていたせいですぐには探せず。

    電気がないって本当に真っ暗なんだと実感させられました。

    昨日と今日、寝かしつけのとき、娘が「ママの顔見えるよ」と言ってくれています。

    +12

    -1

  • 1950. 匿名 2018/09/09(日) 00:54:48 

    >>1925
    よほどのマニアかお風呂屋さんとかじゃないと普段から煙突に近づく機会はあまりないと思う。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2018/09/09(日) 00:55:18 

    >>1740
    東日本大震災で津波の永続、ACのCMひたすら流して、精神的ダメージが多くクレームなったのと、大きな被害は厚真の土砂崩れ、清田の液状化の2つで、北海道のみの地震、津波なしだから、初日だけで普通の番組だらけ
    ここからさらに本震きて、被害ひろまればまた放送、津波がくるかもなればさすがに流す
    TVなんてそんなもん

    +44

    -0

  • 1952. 匿名 2018/09/09(日) 00:55:21 

    >>1930

    病気の前触れかもしれないから気を付けて。
    同じ症状になったとき私はインフルエンザだったけど。
    多分、疲れてるんだよ。

    +16

    -0

  • 1953. 匿名 2018/09/09(日) 00:55:43 

    >>1944
    認知症の始まりは
    ちょっとしたことでブチ切れたりヒステリックになることらしいよ

    +18

    -0

  • 1954. 匿名 2018/09/09(日) 00:55:53 

    >>1939
    電池式の充電器かなー

    充電式バッテリーと手回しも良いと思ってたけど
    容量少ないともたないし、手回しは疲れた
    長期停電になった時考えたら
    電池交換式の方が良いと思った

    +23

    -1

  • 1955. 匿名 2018/09/09(日) 00:56:21 

    >>1926
    かなり寝ぼけてたけど、揺れてるのと子供が怯えてるのだけは分かって上に被さりながら私もとにかく「大丈夫だよ!!大丈夫おさまるから!!」って根拠の無いこと言ってたよ。動けないし子供に言いきかけてる間も頭真っ白だった…真っ白すぎてスマホが鳴ってたのさえ覚えてないくらい。
    何が正しいんだろ…走って玄関のドア開けに行く…?でもその間子供は…?震えてるのを引っ張って連れていく…?パニックなってるのにリュックすぐしょえるかな?とか今も何が正しいのか、それが果たしてどこまで出来るのか自信が無いよ

    +27

    -2

  • 1956. 匿名 2018/09/09(日) 00:56:22 

    今27時間テレビかけてるんだけどACJAPANのCMが多い気がする…
    3.11を思い出して病みそうになる…

    +29

    -1

  • 1957. 匿名 2018/09/09(日) 00:56:38 

    もう本震は無いと思ってる

    +71

    -3

  • 1958. 匿名 2018/09/09(日) 00:56:41 

    >>1951
    永続 笑 映像でした

    +0

    -1

  • 1959. 匿名 2018/09/09(日) 00:56:52 

    実家のボケ気味のばあちゃんもカラスに餌やりしてて毎日来てるから、地震の日はカラス来たのか聞いてみるわ。
    うちの向かいの家も鳥に餌やりしてて野鳥のたまり場なんだけど、鳩さんだけ最近見ない。

    +16

    -0

  • 1960. 匿名 2018/09/09(日) 00:57:00 

    >>1922
    うちのカラスは三角関係です。
    多分オス2羽メス1羽。

    +18

    -0

  • 1961. 匿名 2018/09/09(日) 00:59:25 

    >>1950
    札幌はまちなかに普通に煙突があるから危ないよ

    +3

    -1

  • 1962. 匿名 2018/09/09(日) 00:59:30 

    今さ、ブルった?
    揺れたというかブルった感じ

    +11

    -1

  • 1963. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:00 

    食料とか欲しいけど並ぶだけで体力消耗すりし並んでるうちに地震来たらどうしようと思うと動き回れない(;_;)
    とりあえずカツゲン飲みたい。。

    +19

    -0

  • 1964. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:27 

    もう1時ですね

    +7

    -1

  • 1965. 匿名 2018/09/09(日) 01:00:36 

    みんな現時点で備蓄は何がどれくらいある?

    +6

    -0

  • 1966. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:13 

    カラスが知り合いにいる人が羨ましい

    +25

    -0

  • 1967. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:20 

    311経験したものです
    本震くる可能性大だと思っていつでも避難できる用意はしといてください
    余震が続く限り安心はしない方が身のためです

    +22

    -0

  • 1968. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:22 

    >>1944
    その世代は怒ってなくても声でかいからな笑。

    +1

    -1

  • 1969. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:48 

    おしどり夫婦のオシドリは実は不倫、略奪なんでもありで
    カラスは純愛だって聞いたことあるんだけど、、、

    +16

    -0

  • 1970. 匿名 2018/09/09(日) 01:01:57 

    >>1945
    へんなツイートを貼るだけは止めなよ。

    原発が危険だって話は地震に強いとか津波が原因て話じゃないんだ。だって福島が爆発したのは非常用電源を変なとこに設置した設計ミスだから、ヒューマンエラーなんだよ。それと、暴走した場合の対処技術が確立されてないから、深刻な事故が起きたときに福島みたく制御できなくなる可能性があるので危険ってこと。そのへんがクリアになれば問題ないんだよ。

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2018/09/09(日) 01:02:17 

    >>1930
    むずむず足、ストレスレッグの原因は鉄分不足だよ。もちろんストレスもあるけど、鉄分チャージしてください!
    カロリーメイトとか青汁とかウィダーインゼリーの鉄分味のやつがてっとり早い。

    +11

    -0

  • 1972. 匿名 2018/09/09(日) 01:02:45 

    私は今朝、雀三羽見かけたよ〜!見かけたって言っても、玄関のドア開けた私に驚いて庭から飛び立ったんだけど……きっとご飯探してたんだよねごめん

    +12

    -0

  • 1973. 匿名 2018/09/09(日) 01:03:34 

    今まで暇さえあれば寝てたのに
    台風の日から仕事で疲れてても眠くならない
    寝るのが怖い
    ほとんど寝ず朝が来て仕事
    明日も仕事なんだけどなぁ

    +15

    -0

  • 1974. 匿名 2018/09/09(日) 01:03:54 

    >>1965
    お米10キロ、豚肉の味噌漬け四人前、とんてき2枚、たまご2パック、キャベツ1玉、人参4本、大根半分、玉ねぎ5つ、ウィンナー1袋、乾麺4袋、カップ麺4つ、お菓子たくさん。

    +6

    -0

  • 1975. 匿名 2018/09/09(日) 01:03:56 

    >>1834
    ありがとう!
    地震の時も出番だったけど、あの時は自分以外に2人いたから安心感があったんだよね。ここ見ながら朝までやり過ごします(*^^*)

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2018/09/09(日) 01:04:21 

    コンビニ勤務終了してきました。
    水とか数本入ってきていました^ ^

    +70

    -0

  • 1977. 匿名 2018/09/09(日) 01:04:22 

    懐中電灯、長めの丈夫な紐等があれば、斜めがけもいいかと思います。
    私は2wayタイプのバッグを買った時についてるアレ(斜めがけ用の紐ベルトのようなやつあるじゃない?)を懐中電灯に付属して保管してます。

    実際逃げる時に不具合がないか、家中を走ってみたり、狭い机の下をくぐり抜けてみたりと確かめてみましたが、長さ調節をうまくすれば、そこまでブランブランならず両手も使えて良さそうだったので、参考になればと思います(^^)

    ヘッドライトやヘルメットがある方もいらっしゃると思いますが、私はヘルメットにくくりつける形でヘッドライトをセットしています。ただ、こんなにきつく締めるの?というくらい締めないとヘルメットがツルツルしているので走ったり机をくぐったりしている時に落ちてしまいました。(私のものだけかもしれませんが。)
    女性の力だとキツキツに締めるくらいを意識したが良いかもしれません。

    女性は日頃ヘルメットやヘッドライトなどに馴染みがない方も多いと思うので、こちらも参考になればと投稿させて頂きました。
    長くなってしまいました。すみません。

    私も一人暮らしです。北海道にお住まいの一人暮らしの方不安かと思います。もちろん一人暮らしではない皆様も。早く北海道の皆様が安心して眠れる日常が戻ることを切に願っております。

    +21

    -1

  • 1978. 匿名 2018/09/09(日) 01:04:38 

    東京いたけど、熊本の時も東日本の時みたいにずっと流れてなかったよ

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2018/09/09(日) 01:04:57 

    >>1974
    遊びに行きたい笑

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2018/09/09(日) 01:05:35 

    >>1740
    心配してくださりありがとうございます。道民です。
    北海道では、普通のTVを放送しつつ横枠に避難所や病院どこがやってるとか、必要であろう情報は常に流れてます。
    東京は被災地じゃないから、普通の放送は普通にやってるのかもですが、北海道に知り合いがいると尚心配ですよね。
    流すにも予算?とか関係あるのかな?
    時々ラジオとかでも北海道の地震の事を取り上げてくれて嬉しいですよ。
    SNSも信じていい情報だけ信じてます。

    +22

    -0

  • 1981. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:02 

    >>1962

    表現があってるかわなんないけど

    今日は何回もブルッてる。
    揺れるんじゃなくてブルッて終わってる。

    +10

    -0

  • 1982. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:11 

    >>1976ご苦労さまです!コンビニ地震直後でも開いててくれたのですごく安心しました

    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:16 

    東日本大地震からの教訓だけど
    あまりに余震が多くて、次第に揺れにも地震速報にも慣れてしまったというか麻痺してきて

    だけどガソリンスタンドがいつも混んでたりスーパーが品薄だったりしたから、常にガソリンは満タンにして買い物は買える時はまとめ買いするようにしてた

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:07 

    >>1972
    うちの近所の雀さんたちは、いつもより大群で行動してる。
    でも、赤い実がなりはじめたころはだいたいこんな感じだったかなあ~。

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:11 

    >>1552
    > こういう地震のとき野生の動物ってどうしてるんだろう。

    地震の最中及び直後は、怯えているだろうけれど、
    そのあとは、のんびりしたもんだと思うよ。

    彼らはライフラインの心配なんかしなくていいからね(笑)

    電気とか水道とかガストか輸送網とか鉄道や空港や
    ATMなんて、全然関係ないもんね。

    ヒグマちゃんは今日も元気で鮭でも食べているのかしらん?

    +25

    -0

  • 1986. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:16 

    ツルハに水売ってましたよ!あとオムツとかもあったし、ティッシュなどもスーパーと違って制限ありませんでした!

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2018/09/09(日) 01:07:32 

    何故かこの時間になってお腹減って来てしまいました

    +7

    -0

  • 1988. 匿名 2018/09/09(日) 01:08:50 

    >>1987
    わかる。赤いきつね食べようか悩んでる

    +6

    -0

  • 1989. 匿名 2018/09/09(日) 01:09:31 

    >>1948
    里塚は昔田んぼだったらしいですよ!!

    +10

    -0

  • 1990. 匿名 2018/09/09(日) 01:09:35 

    >>1976
    おつかれさまです!!
    ありがとうございます。
    女性が夜中にひとりで帰宅って心配だなー。

    +5

    -1

  • 1991. 匿名 2018/09/09(日) 01:09:38 

    >>1782
    まったく同じ!そしてパーカー着てパーカーのポケットにしまってる

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2018/09/09(日) 01:11:20 

    前のほうで
    餌あげてたらカラスが人を襲うよ、なんていってる人いるけど
    それは誤解です
    子育て中の巣に近づいたら気の荒い子にはつつかれるかもしれないけど

    カラスは人間で言うと4歳くらいの知能あるらしく
    人を襲ってまで食料取らないですよ
    ただし自転車のカゴにいれて置いた買い物袋の中から
    5分でサンドイッチと豚肉を選んで持っていかれたことはある
    人も人柄それぞれなように、カラスもそれぞれカラス柄があります

    +20

    -3

  • 1993. 匿名 2018/09/09(日) 01:11:23 

    >>1985
    あ、わたし今日の晩に鮭焼いて食べたよ。
    アラスカ産ですけど

    +6

    -0

  • 1994. 匿名 2018/09/09(日) 01:12:09 

    いつも思うんだけど
    キッズの防災グッズにもヘッドライトあればいいのにね
    首から下げるのもいいし
    子どもなら夜店の光るブレスレットでも喜びそうだけど

    防災ずきんも反射するものとか蓄光テープとかあれば
    寝ていて揺れて停電してても、子どもの布団の上に準備してる
    頭巾がどこにあるかわかるし、避難する時もいいかなと思う

    +6

    -1

  • 1995. 匿名 2018/09/09(日) 01:12:59 

    >>440
    わかりすぎて辛い…
    でも、こんなときに連絡くれた人こそ、本当に大切にしたい人たちだなと思いました。

    +19

    -0

  • 1996. 匿名 2018/09/09(日) 01:13:16 

    >>1740
    地震のことを全国で放送しすぎると、以前に被災された方々が思い出して辛くなるからこのくらいでいいのかなと思ってる札幌市民です。

    北海道だけではなく大阪も今食料が手に入りづらかったり、停電中の地域もまだあると聞いて、台風の被害遭われた大阪の方々のことも心配してます。

    +28

    -0

  • 1997. 匿名 2018/09/09(日) 01:13:47 

    >>1957
    うん。ないよ。
    大阪もなかったし。

    +6

    -0

  • 1998. 匿名 2018/09/09(日) 01:14:45 

    なんか寝れない。
    昨日はすぐ寝付いたのに。
    時間差で緊張してるのかなー。

    +10

    -0

  • 1999. 匿名 2018/09/09(日) 01:16:21 

    >>1965
    お水16L、ジュース1.5L 3本、お米5キロ&食べかけ約2キロくらい
    カップラーメン13個、レトルトカレー&パスタソース各3個
    お茶漬けの素、お吸い物 各1袋など
    野菜は玉ねぎやキャベツ、トマト、ネギなど
    冷凍庫に鶏肉、豚肉、ジンギスカン味付き、うどん2食、餃子、筋子など

    思い出せる範囲だとこんな感じ
    2人暮らしだけど、買い物行かないまま過ごしてて
    まだまだ生きてける感じ
    普段から買いだめ癖があって良かったよ

    +13

    -1

  • 2000. 匿名 2018/09/09(日) 01:16:29 

    札幌ですが知り合いが余震が怖いから避難所に行くか悩んでると言ってましたが、札幌の避難所って開いてるんでしょうか?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。