ガールズちゃんねる

【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

2835コメント2018/09/11(火) 10:48

  • 1001. 匿名 2018/09/08(土) 19:34:48 

    >>990
    でしたね。
    すぐに美味しいねって食べましたが
    今さら言うのも蒸し返しで尚気まずくなるのでこれから気をつけます。

    +18

    -2

  • 1002. 匿名 2018/09/08(土) 19:34:48 

    品薄になってるお米とかレトルト食品とかはいつ頃入るのかなぁ。
    お米が少なくなってきて切ない。

    +40

    -0

  • 1003. 匿名 2018/09/08(土) 19:35:14 

    昨日の晩、電気復旧、電波回復した地域です。
    一晩明けてやっと普通通りの生活に戻れそう。
    周辺のお店は1店だけお肉売ってるところがあってみんな喜んで買ってた。
    けど、普段大好きで毎日食べてる納豆と牛乳はどこにも無かった(;_;)普段当たり前に食べられる事に有り難みを感じました。
    ちなみにさっきも揺れました。なんか麻痺してきました。

    +51

    -1

  • 1004. 匿名 2018/09/08(土) 19:35:20 

    >>703の言い方や煽り方は嫌な気持ちになりますが、夜の暗闇や人気のない場所に行く場合用心するに越した事ないですよ。
    レイプ犯とかは行き当たりばったりで襲うような人もいるだろうし、特にストレスが溜まってたら発散させる為に暴力に出る人もいると思います。
    なので、暗くなってからは出来るだけ外に出ない、一人で出歩かない、もし出なくてはいけない時は誰かにどの位で戻るかを伝える。とっさの時に叫び声を上げる心準備をする。など身を守るようにしていきましょう。
    皆んなが安全に過ごせますように。

    +28

    -1

  • 1005. 匿名 2018/09/08(土) 19:35:27 

    気をつけてって言われたってここ1週間で大きい地震来る可能性あるってことはずっと言われてるでしょ。
    更に不安にさせてどうするのさ。
    気にしないでいつも通り懐中電灯用意したりしてたらいいよ。

    +66

    -1

  • 1006. 匿名 2018/09/08(土) 19:35:42 

    >>996
    今日から再開のイトーヨーカドーだよ
    アイス、冷食、魚、野菜も沢山ありました
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +64

    -0

  • 1007. 匿名 2018/09/08(土) 19:35:44 

    もし実家遠くて家に一人だったら
    街でて居酒屋とかで飲んでたほうが
    気が紛れて良いような気がする
    私は子供いるからむりだけど

    +55

    -3

  • 1008. 匿名 2018/09/08(土) 19:36:21 

    >>995
    私も来ました。
    拡散希望って。
    本当に来るのかなと思うと怖くてたまらないです···。
    不安すぎて食欲ないし、胃がキリキリ痛みます···

    +39

    -3

  • 1009. 匿名 2018/09/08(土) 19:36:41 

    docomoが9月30日迄、データ通信制限解除なってるんだけど
    これをいい事にデータ使い放題!って勘違いして使う人多そうだなと
    ふと思ったりした( ´・ω・` )

    +53

    -2

  • 1010. 匿名 2018/09/08(土) 19:37:23 

    自衛隊の話が本当なら個人に送るんじゃなくて、もっと大々的に発表するでしょ。

    +75

    -0

  • 1011. 匿名 2018/09/08(土) 19:37:28 

    昨日コンビニの行列に並んでるとき、後ろに中国人観光客らしき人達がいた。
    旅行中に地震にあったのは気の毒だとは思うけど、でっかい声でギャーギャー何かを言ってて、何言ってるかはもちろんわからないけど、ほんと迷惑だった。
    日本人は黙ってきちんと並んでるのにさ。

    +63

    -4

  • 1012. 匿名 2018/09/08(土) 19:37:34 

    どうしても今日中に地震がきて欲しい人がいるんだね。

    +50

    -3

  • 1013. 匿名 2018/09/08(土) 19:37:44 

    >>870
    愚痴は吐きたいだけ吐き出すといいよ
    それリアルで友人知人に言ったら袋叩きにあう話だし
    (まぁここでもマイナスの嵐だけど…)

    たださ、医者って年収とステイタス高いけど、アホかいってほど忙しい人たちでもあるのよ
    父が医者だったけど、基本家にいない、非常時にも家にいないのが当たり前だった
    なので、母と私と弟がやたらたくましくなった(単に父を頼らない習慣が付いただけですが)

    だから、まぁ年収とステイタス一生ある人と一緒になれたって事で、ある程度割り切りなよ
    奥さんもお子さんも、一生お金にだけは困らんよ
    医者の娘としてそれだけは保証する
    だから被災しても家にいない、それはもう割り切って生きた方がいい
    冷たくてごめんね

    +88

    -7

  • 1014. 匿名 2018/09/08(土) 19:37:50 

    >>951

    同じラインが来ました!
    ツイッターか何かで出回っているガセ情報なんですね。

    ガセだと思っても耳にしてしまうと怖いです。

    +53

    -0

  • 1015. 匿名 2018/09/08(土) 19:38:02 

    北海道の全域の学校が再開してももしかしたら給食の提供ができない又は飲み物持参とか、何かしら通常の学校生活に戻るまでは時間がかかりそうだって話だね
    おかず難しかったらおにぎりのみだわ苦笑

    +38

    -1

  • 1016. 匿名 2018/09/08(土) 19:38:41 

    食べ物全然買えません。皆んなどこで買ってるのか
    わからないけどバーベキューやってる人や魚買えたよって人も居て羨ましい。子供がパン食べたがるけどどこにも売ってない。キャベツ買えたからとりあえず今夜はお好み焼きにしようと思ってます。

    +56

    -0

  • 1017. 匿名 2018/09/08(土) 19:39:28 

    こんな大変な状況で
    不確かなガセネタ
    拡散したり
    ここに書く人
    何考えてるの?
    人として恥ずかしくない?
    いい加減にしたら

    大阪民より

    +68

    -4

  • 1018. 匿名 2018/09/08(土) 19:40:23 

    伊達市付近にお住いの方いますか?

    昨日あたりから、海の方から変な音が聞こえるんですよね。発電所が稼働してるからなのかな…?

    +14

    -2

  • 1019. 匿名 2018/09/08(土) 19:40:27 

    >>925
    手稲区の西友もまだ開いてません。
    車が無くて徒歩で行けるスーパーが西友しかないので本当に困ってます。

    +28

    -0

  • 1020. 匿名 2018/09/08(土) 19:40:38 

    自衛隊情報っていうのを間に受けたり、それを拡散してる人はバカなの?
    そんなの確実だったら最初っから国で情報流してるわ
    平和ボケもほどほにしてほしい
    いい加減目を覚ませ‼︎
    こういう人がオレオレ詐欺の被害者になると思う

    +61

    -11

  • 1021. 匿名 2018/09/08(土) 19:40:48 

    >>763
    イトーヨーカドー福住店
    9時~22時まで
    19:30の時点でも品揃え豊富でしたよ。
    レジも混んでませんでした。

    +29

    -0

  • 1022. 匿名 2018/09/08(土) 19:40:51 

    >>1016
    市とか区とか書いてみたら?
    近隣ガルちゃん民がいたら情報落としてくれるよ

    +24

    -0

  • 1023. 匿名 2018/09/08(土) 19:41:14 

    デマだろうがなんだろうが確かに1週間は注意が必要って言われてるもんね。
    電気が通じてまた普段通りスマホ使って充電してなかったよ。
    しばらくは常に充電しておくことが大事だよね。

    +56

    -1

  • 1024. 匿名 2018/09/08(土) 19:41:18 

    厚真の地鳴りの件はデマだよ

    +53

    -3

  • 1025. 匿名 2018/09/08(土) 19:41:35 

    >>1008
    デマだから信じないで❗
    それが本当ならそれこそ国から発表あるはず。
    ネットは便利だけどデマも多いからTVやラジオから時間を得て下さい
    と、以前テレビで言ってたよ

    +38

    -1

  • 1026. 匿名 2018/09/08(土) 19:42:39 

    >>982さん
    官舎には住んでませんよ!
    真駒内駐屯地勤務ですが、北区のアパートに住んでいます。
    地震があった後に、自分から近所に声をかけに行きました。
    アパート内の住民で声をかけあって、食べ物を分け与えたりとか助け合ってます。

    +16

    -0

  • 1027. 匿名 2018/09/08(土) 19:42:57 

    仕事で夕方しか買い物に行けない
    けど夕方にお店行っても何もない
    しばらくこんな感じだと飢え死にしてしまいそうだ

    +31

    -1

  • 1028. 匿名 2018/09/08(土) 19:42:59 

    地震が来るかわからないけど地鳴りは本当みたいだよ!友達住んでるんだけど本人が言ってた!でも結構前も聞こえてたみたいだけど大きい地震はなかったみたいだし関係ないんじゃないかな?専門家でもなんでもないから何もわからないけど

    +19

    -4

  • 1029. 匿名 2018/09/08(土) 19:43:01 

    やっと電気きた!

    +91

    -0

  • 1030. 匿名 2018/09/08(土) 19:43:15 

    >>1011
    道民で某温泉観光地出身ですが彼らはぎゃあぎゃあ会話するのがデフォだよ、気にしてストレス溜めないでね。
    最初の頃はびっくりしたけどね。あの人たち普通の会話の返事が「あぁ?」だからね(笑)

    +28

    -1

  • 1031. 匿名 2018/09/08(土) 19:43:22 

    >>1008
    厚真が地響きすごいみたいで5〜6時間後に大きい地震来るかも!

    私にもきました!!

    でもね!これがわかるのであれば
    生き埋めになる方もいなかったはず!

    本当 不安をかき立ててなにが楽しいのでしょうか
    って思いますよね。

    何を基準にどの計算でこの時間が出てくるのか


    深呼吸してください!

    +62

    -0

  • 1032. 匿名 2018/09/08(土) 19:44:09 

    情報が曖昧な中で、「電気が使えないだけの自分よりも大変な人がいるんだ」という気持ちで、落ち着いていられた気がします。
    炊き出しとか食べたかったけど、食料や現金が不足している人のためのものだから、行かなかった。
    早くクーポンとかポイントカードとか堂々と出せる暮らしに戻って欲しい。

    +35

    -1

  • 1033. 匿名 2018/09/08(土) 19:44:33 

    火力発電に勤めている人が21時くらいに大きな地震がくるので気を付けろLINEがまわってきてます…
    そんな予知出来るの?
    ばかなの?
    不安煽って楽しいのかね

    +62

    -3

  • 1034. 匿名 2018/09/08(土) 19:44:54 

    >>1022

    新十津川です!

    +15

    -0

  • 1035. 匿名 2018/09/08(土) 19:45:36 

    >>870
    こんなだから夫が帰らないんだよ。

    +11

    -4

  • 1036. 匿名 2018/09/08(土) 19:45:39 

    >>870
    きっとお疲れなんですよね。
    お気持ちわかります。
    うちの旦那は医師ではありませんが、今回の停電で職場に行ったきり、暗い夜を私は1人で過ごしてました。そして帰宅は仮眠をとるだけの時間。
    社宅に住んでますが、近隣の方とは挨拶程度で親族も近くにいません(転勤族)

    でも私はそれを見越して結婚してます。
    子どもはまだいませんが、いたら全力で守る!こういう時こそ笑っていよう!と、家族と連絡して笑わせてもらいました!

    1人よりも、話し相手がいるの羨ましいですよ!
    お互いにもう少し頑張りましょうね!

    +46

    -0

  • 1037. 匿名 2018/09/08(土) 19:46:08 

    自衛隊のやつはデマですよ

    +28

    -0

  • 1038. 匿名 2018/09/08(土) 19:46:27 

    行ける方はイトーヨーカドーおすすめです
    品揃え素晴らしいです
    因みに私はススキノ店

    +22

    -0

  • 1039. 匿名 2018/09/08(土) 19:46:29 

    >>1018
    隣町の大きな工場が稼働しているしその音でゴーって音は普段からだから地鳴りしててもわからないと思うんだよね私は…

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2018/09/08(土) 19:46:33 

    釧路ですが、スーパーやドラッグストアの状況わかる人いますか?
    食料とトイレットペーパーがなくなったので、明日近所の人と乗り合わせて買い出しに行くのですがどこがいいでしょうか

    +15

    -1

  • 1041. 匿名 2018/09/08(土) 19:46:59 

    月曜日あたりから普通に生活できるかな。
    ものが片付けられない…また来るかもと思うと

    +21

    -0

  • 1042. 匿名 2018/09/08(土) 19:47:13 

    地鳴りしてないですよ
    不安を煽るのやめましょう

    +31

    -1

  • 1043. 匿名 2018/09/08(土) 19:47:34 

    >>1006
    場所と時間書いてアップしてもらえると
    なお有り難い

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2018/09/08(土) 19:47:51 

    厚真で地響きライン、Twitter
    着た方いますか?
    5~6時間後っていつからなのか
    わかりません。
    いつから出回ってたものですか?

    +14

    -3

  • 1045. 匿名 2018/09/08(土) 19:47:58 

    確実な情報ではないから公には流せない
    パニック起きたらマズいしね
    けれども今までの経験から現場にいる人はある程度の予測をして、知人にのみ伝えたがそれが拡散してしまったんでしょうね
    ただ、もう大きい地震は絶対こないよっていうデマよりマシかと思う
    最悪の状況を想定して備えるしかない、後は強い気持ちでいれば不正確な情報にも動じないよ
    何かを責めるんじゃなくて、今何が大事か頭冷静にして頑張ろう

    +13

    -9

  • 1046. 匿名 2018/09/08(土) 19:48:47 

    中川翔子のCMこわい

    +19

    -1

  • 1047. 匿名 2018/09/08(土) 19:48:47 

    >>1011
    あそこの人たちあたおか
    隣に越して来てさんざんな目に遭いましたよ
    人んちの前にゴミ捨てるわスコップ勝手に使ってゴミ埋めたり夜中になんか焼き物して騒いでほんとあたおか

    +4

    -2

  • 1048. 匿名 2018/09/08(土) 19:49:06 

    自衛隊が言ってましたってデマがまわってきてる人は、自衛隊の公式twitterブックマークしといて時々チェックするのおススメだよ
    SNSで出回ってるものがデマだって一目で理解できるし、物資のこととか支援状況のことも書いてあるから一石二鳥
    テレビでは自衛隊のことあまり取り上げないから見落としてる情報沢山あるよ
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +41

    -0

  • 1049. 匿名 2018/09/08(土) 19:49:41 

    ここ1週間は大きな地震に注意してくださいって言われてるんだから、みんなはスマホ充電しておいたりモバイルバッテリー、懐中電灯を用意したりはちゃんとしようね(*^-^*)
    突然なにがあるのかわからないのは確かなんだからね。
    気を張って疲れるけど落ち着くまで励ましあって頑張ろう♪

    +30

    -1

  • 1050. 匿名 2018/09/08(土) 19:50:10 

    地鳴りなんて聞いたらそりゃ恐ろしくなるよ。あの音は不気味すぎるもの

    +10

    -2

  • 1051. 匿名 2018/09/08(土) 19:50:45 

    ドンキにモバイルバッテリー買いに行ったけど在庫なしだった、、

    +18

    -1

  • 1052. 匿名 2018/09/08(土) 19:51:25 

    今お肉や卵売ってるのって貴重だったの?
    近所のスーパーでは納豆や豆腐や乳製品やパンなどは全くないけど、
    野菜と肉と魚は普通どおりあったから、これは無くならないのかと思って特に焦って買わなかったけど、
    いずれこれも無くなるなら買っておいた方がいいのかな?

    +27

    -2

  • 1053. 匿名 2018/09/08(土) 19:51:29 

    母子家庭。
    生活保護受給中の者です。

    手持ちのお金が1万切りました。

    頼れるところもなくてしんどいです。
    今日米買えてよかった。

    単発バイトしてますが食品工場のため復旧の目処がまだ立っていません。

    お金なくなる前に早くバイト行きたいです。

    +49

    -46

  • 1054. 匿名 2018/09/08(土) 19:51:48 

    >>1017
    ガセだろーが、なんだろーが怖いよ。

    +10

    -7

  • 1055. 匿名 2018/09/08(土) 19:51:55 

    >>1044
    昨日の夜には昨日の夜中に震度7強の地震来るというデマが流れたので、今日また更新、そして明日またデマは更新されるでしょうね

    そしてデマを流しているのは地震が来たら来たでやっぱり来たじゃないの!と言いたいだけの愉快犯ですよ
    もう既に余震にはみなさん警戒されているとおもうので、余計なデマに振り回される事なく落ち着いて行動しましょう

    +83

    -2

  • 1056. 匿名 2018/09/08(土) 19:52:02 

    こういう時、慌てふためき周りに流されて無駄に動き回る人から体力消耗していく
    落ち着いてじっとしてる方が生存率は高くなる

    +38

    -1

  • 1057. 匿名 2018/09/08(土) 19:52:57 

    >>1043
    札幌ススキノ店
    営業時間は10時から21時です
    私が買い出しへ行ったのは12時半すぎですね

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2018/09/08(土) 19:53:36 

    Twitterで今日が本震みたく言われてて不安

    +23

    -1

  • 1059. 匿名 2018/09/08(土) 19:53:37 

    これだけ余震があれば
    また大きな地震来るかもしれない
    でも根拠のないネタで
    不安を煽るのは違うでしょ

    +66

    -0

  • 1060. 匿名 2018/09/08(土) 19:54:04 

    本州でも雨のせいで肌寒い。北海道の気温が心配だわ、、どうか暖かくしていますように、、暖だけは確保できますように神様がいるならこれだけはお願いしたい

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2018/09/08(土) 19:54:20 

    スーパー情報、本当に助かります
    引き続きお互い情報交換しましょう

    どう考えてもいらない愚痴とかはログが流れて邪魔なので控えてほしいです【情報共有】トピでしょう?

    +23

    -3

  • 1062. 匿名 2018/09/08(土) 19:54:43 

    >>925
    私も同じく西区民です。

    今日も西町西友 昨日の夜から電気復旧してるのに営業してませんでしたね。

    ガソリンは貴重だから徒歩圏内のスーパーになんとか頑張って開けてほしいと思ってましたが、そのお話聞いたら西友には期待しない方がいいのかなって思いました。

    +22

    -0

  • 1063. 匿名 2018/09/08(土) 19:54:53 

    厚真が地響きすごいみたいで5〜6時間後に大きい地震来るかも

    これ信じる人は「君の名は」の見過ぎかと。
    1週間地震対策しとくとは悪くないけどね。

    +53

    -3

  • 1064. 匿名 2018/09/08(土) 19:55:41 

    スーパーの情報教えてくれた方々ありがとう
    具体的で分かりやすい

    +20

    -0

  • 1065. 匿名 2018/09/08(土) 19:55:46 

    もうデマ云々はいいです。

    あの直後の混乱と恐怖の中では、悪気なく聞いた情報を伝えただけな事があるはず。
    少し時間が経ってから今なお盲信的に言ってくるのはいやだけど。

    もうない事を願うけど、もしまた同じ事が起きたら疑うようにします。

    +16

    -4

  • 1066. 匿名 2018/09/08(土) 19:55:53 

    >>1048
    全然関係ないけど自衛隊の人達って料理の手際良さそうだなぁって思ってしまった
    何人分作るんだろう

    +30

    -1

  • 1067. 匿名 2018/09/08(土) 19:56:49 

    >>1034
    Twitter見てきたけど新十津川の情報、引っかからん…
    地元ガル民きてくれるといいね
    可能性があるとしたらセイコーマートかな
    あそこは可能な店舗は全部営業している

    +13

    -1

  • 1068. 匿名 2018/09/08(土) 19:56:50 

    >>1051
    昨日は札駅のビックカメラにモバイルバッテリー売ってましたよ。単2、単3電池も売ってました。まだ売ってるかな…

    +20

    -1

  • 1069. 匿名 2018/09/08(土) 19:57:00 

    こういう時って下手に感情的になったら終わりだと思う。覚悟決めて精一杯生きるしかない。ベストを尽くそう!

    +26

    -0

  • 1070. 匿名 2018/09/08(土) 19:58:09 

    今の日本の技術じゃいつ地震が来るなんて誰にもわからないみたいだし何時間後に来るなんてわかるはずないよ。だけどもう大丈夫だって安心するのは危ないから警戒するのは大切だよ!!今は皆んな不安だし怖いし辛いけど頑張って乗り切ろう。デマ情報は信じるんじゃなくて警戒心を忘れないようにしようって思うくらいでね^^

    +47

    -0

  • 1071. 匿名 2018/09/08(土) 19:58:17 

    ざっと読んでみると
    食パン、クロワッサン、バターロールのようなシンプルなお食事パンが品薄なのかな

    +22

    -0

  • 1072. 匿名 2018/09/08(土) 19:58:17 

    >>1053
    なんでマイナス???
    意味わかんない

    +8

    -16

  • 1073. 匿名 2018/09/08(土) 19:58:18 

    ニュースを見てると電力や食料が心配で
    北海道の知人のことも気になってるけど

    1日で電気が復旧、部屋も片付いて
    いつも通り料理してSNSに載せてる人もいれば

    好きなアーティストのことをインスタで語ってる人もいて
    なんだか不思議な感じ

    +42

    -1

  • 1074. 匿名 2018/09/08(土) 19:58:20 

    >>1039
    ありがとうございます!
    いつもはしなかったんです。隣の町って室蘭の工場とかですか?私、洞爺側に住んでて…
    ゴーっというのか、ガーッというのか…
    なんかずーっと鳴ってるから、さすがに気になってきました笑

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2018/09/08(土) 19:59:03 

    >>1052
    肉と魚は結構貴重かも。
    ヨーカドーでは今日からだからあったみたいだけど、これから入って来るかはわからないしね。

    +16

    -1

  • 1076. 匿名 2018/09/08(土) 19:59:48 

    >>1062
    旭ヶ丘西友は午前10時開店、朝は頑張っていろいろ売ってて、私は助かった。

    +16

    -0

  • 1077. 匿名 2018/09/08(土) 19:59:52 

    予知が多くの人に広まると起こらなくなるってよく言いますよね
    もちろんまた大きな地震が来る可能性もあると思いますが過度な恐怖心は人を萎縮させます
    大きな地震があったばかりで体の疲れは相当だと思います
    少しでもゆっくり休めますように…

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2018/09/08(土) 20:00:02 

    釧路はトイレットペーパー等は
    ドラッグストアスーパーイオンどこでも
    比較的揃っていますよ!

    +20

    -0

  • 1079. 匿名 2018/09/08(土) 20:00:40 

    下痢してて胃が痛い…食欲もない。デマやめてほしい。デマだってわかってても不安なもんは不安なんだよね。

    +48

    -2

  • 1080. 匿名 2018/09/08(土) 20:01:24 

    今日5時ごろ帯広のヨーカドー行ってきました!
    品揃え豊富でお寿司や生ちらしお弁当もたくさんあり、普段通りとなんら変わりなくて驚きました。
    レジも混んでなく食料品以外のフロアも営業していて、昨日まで真っ暗な生活からは嘘のように日常でした。

    +37

    -0

  • 1081. 匿名 2018/09/08(土) 20:01:45 

    >>1057
    早速の返信
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2018/09/08(土) 20:02:12 

    >>1076
    おそらくご近所かなと思う
    旭ケ丘西友、そこそこ色々売ってたよね
    私が行った時は、野菜と果物、冷凍食品、シリアル、お米ちょっとあるよ、って感じだった
    駐車場も空いていて、レジも待たない感じ
    午後3時ごろの話だから、午前に行ったら物もっとあるんだろうなぁと思う

    +13

    -1

  • 1083. 匿名 2018/09/08(土) 20:02:31 

    冷凍物とかパンはなかったけど
    ホクレンショップ結構売ってたよ!

    +14

    -0

  • 1084. 匿名 2018/09/08(土) 20:02:31 

    >>1033
    私も学校ママのグループラインでまわってきました

    +6

    -1

  • 1085. 匿名 2018/09/08(土) 20:02:54 

    >>1079
    胃腸には正露丸、わかもと、エビオス、熊の胆あたりがよく効く
    ツルハに売ってるのでオススメしたいよ
    お大事に

    +17

    -0

  • 1086. 匿名 2018/09/08(土) 20:03:12 

    食糧は今後徐々に回復していくと思うから買い溜めは必要な人の為に避けましょうね

    +16

    -1

  • 1087. 匿名 2018/09/08(土) 20:03:28 

    >>1070
    予測って天気もそうだけどかなり複雑だから当たらないみたいだね。
    地震起こしたり雨降らしたりは簡単だけど人間複雑系に弱いから要因重なってると特定まで時間がかかる。

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2018/09/08(土) 20:03:34 

    >>1067

    ここら辺田舎なので居るといいんですけどね!!
    コンビニは何もなくて。それに2.3軒しかないんですよねコンビニが>_<

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2018/09/08(土) 20:05:18 

    >>1055
    ツイッター見た感じ、海保から聞いた、自衛隊から~北電から~等々バリエーションがあり、更に苫小牧で地響きのやつもあった
    北海道地響き鳴り過ぎィ!
    てかそんな時間予測できたら苦労しねーよ

    +62

    -0

  • 1090. 匿名 2018/09/08(土) 20:05:27 

    熊本のときも、本震の後にさらに大きい地震が来るとラインが回って来ました(母親世代にまで回って来てました)
    実際は、その後さらに大きな地震は今のところ来ていません
    絶対に来ないとは言い切れませんが、地震の予測は今の技術では出来ないそうなので
    不安な気持ちはすごくわかるけど、落ち着いて行動されてください

    +27

    -0

  • 1091. 匿名 2018/09/08(土) 20:05:34 

    帯広の回転寿司、なごやか亭も開店してましたよ〜〜!
    昨日まではカップ麺やら缶詰ばかり食べていたので美味しいお寿司や海老汁食べれて感動しました(﹡ˆ︶ˆ﹡)

    ほんと昨日と今日とでは違いすぎる。

    +30

    -0

  • 1092. 匿名 2018/09/08(土) 20:05:41 

    卸売スーパーやマンボウ、現金問屋や個人商店はねらい目だと思う。
    入場制限はかけて、生鮮食品(特に豆腐や納豆など)は品薄だったけど、ウィンナーやハム、保存食になるような即席めんやカップ麺、飲み物、缶詰などは沢山あった。
    乾物もまだありましたよ。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2018/09/08(土) 20:05:53 

    函館民です。ほくでんさんも、スーパーやコンビニの皆さんも本当にありがとう。水道やガスも今回止まることは無かったけど、ありがたさが身に染みました。
    日本って、日本人って神だと思います。この国に生まれて良かった。

    +33

    -1

  • 1094. 匿名 2018/09/08(土) 20:05:56 

    フジテレビさー食の宝庫とかかけ放題とか自粛できない見たいね

    +7

    -0

  • 1095. 匿名 2018/09/08(土) 20:06:19 

    >>1071
    札幌市中央区、パン難民になりました笑

    今日の午後あちこち歩いたけど、タイミング悪かったのかコンビニは全滅
    旭ケ丘西友内のモンタボーは、種類少ないけどパン焼いて置いていることが判明
    目の前で売り切れちゃったけど、明日午前に行けばあるのかなぁと思った
    あと近隣の洋食店で「パン(アンパンと食パン、他店で焼いているもの)売ってます」って張り紙があったのでアンパン2個買ってきた

    +23

    -0

  • 1096. 匿名 2018/09/08(土) 20:06:46 

    >>1053
    大丈夫ですか?
    私はお給料日まで手持ち千円です笑
    一人だから外に出ないで過ごしてればなんとか大丈夫ですが、お子さんいたら不安ですよね…
    近くの避難所に身を寄せて頼った方が良いかもですね。親類で頼れる人はいませんか?
    落ち着いたらたくさん働いて稼ぎましょうo(^-^)o

    +27

    -0

  • 1097. 匿名 2018/09/08(土) 20:06:52 

    大雪が降れば孤立。
    台風が来れば何百人も死ぬ。
    地震が来れば全部停電。

    日本は立派な後進国だよ。

    +6

    -27

  • 1098. 匿名 2018/09/08(土) 20:07:03 

    なんでこれから食糧難なる前提で話してるのかわからないんだけど

    +1

    -3

  • 1099. 匿名 2018/09/08(土) 20:07:03 

    デマ云々の前に後一週間は大きい揺れに備えて各自防災対策をするのは良い事だと思うよ。
    そしてそれと同じ位体調管理に十分気を配ってお過ごし下さいね。

    +10

    -1

  • 1100. 匿名 2018/09/08(土) 20:07:04 

    >>1085
    ありがとうございます。
    薬は買ってじっとしてます…

    +7

    -1

  • 1101. 匿名 2018/09/08(土) 20:07:19 

    >>1053
    がるちゃん強硬保守派は正当な理由があるシングルマザー生活保護受給者でも許さない傾向が強い
    脊髄反射でマイナスなんだろうね
    愚痴ってもいい内容と悪い内容があるらしい
    こんな状況下でやれやれだね
    がんばろうね

    +33

    -10

  • 1102. 匿名 2018/09/08(土) 20:07:58 

    友達からラインで
    今厚真町の町内放送で21:00過ぎに大きい地震の可能性があるから気を付けるようにと流れてるって言うんだけどこれもデマだよね…??

    +103

    -5

  • 1103. 匿名 2018/09/08(土) 20:08:02 

    >>1051
    やっぱり無いかーどこのドンキも一緒よね
    買いに行こうか悩んでたから
    情報ありがとう!!

    +5

    -2

  • 1104. 匿名 2018/09/08(土) 20:08:42 

    >>870
    私の妹の夫も医師ですが、妹家族は敷地内同居。関東から友だちもいない島へ引っ越しました。
    義両親に頼れるのかどうなのか心配ですけど…。
    870さん、思い切ってお隣さんのドアを叩いてみませんか。
    ここにはメールアドレスも載せられないし、どうしたものか…。

    +13

    -2

  • 1105. 匿名 2018/09/08(土) 20:08:46 

    北区あいの里の東光ストアにお米たくさん売ってたよ。
    レトルトのご飯も売ってた。
    探してる方いたら行ってみてください。

    +30

    -0

  • 1106. 匿名 2018/09/08(土) 20:08:47 

    食料が手に入らないからここ2日間スナック菓子で三食済ませてる
    流石に辛くなってきたけど子供さんいるお宅とか大変だろうしね
    明日はまともな食にありつけることを願う!

    +60

    -1

  • 1107. 匿名 2018/09/08(土) 20:09:00 

    >>1029
    長い時間頑張ったね!電力復旧おめでとう

    +44

    -0

  • 1108. 匿名 2018/09/08(土) 20:09:02 

    肉魚玉子は回復してきたけどアイスや乳製品やパンがまだないね…
    小麦粉がないのかな?

    +9

    -3

  • 1109. 匿名 2018/09/08(土) 20:10:17 

    >>1102
    そんなに正解な時間を予測することはできないからデマです
    備えるに越したことはないけど煽る奴はもうそいつの脳みそが災害レベル

    +81

    -2

  • 1110. 匿名 2018/09/08(土) 20:10:22 

    >>1095
    あんパン美味しそう(^^)
    わたしも食パンを求め歩きですが探してみます

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2018/09/08(土) 20:10:53 

    昼間の話ですが…
    東区のスーパーは比較的レジに並ばず買えました。
    復旧が早かった分近くの人は買い物が終わったのか品薄ですが魚 米 野菜ありました。
    野菜は店員さんが補充もしていました。

    +9

    -1

  • 1112. 匿名 2018/09/08(土) 20:10:53 

    昨日の夜中のギックリ腰やっちゃった人大丈夫かな?
    2階から降りれて薬も飲めて
    少しは痛み緩和してくれてるといいな(^人^)

    +24

    -0

  • 1113. 匿名 2018/09/08(土) 20:10:58 

    >>956
    「我が家は朝はパン食」
    との事で、5人分買うのは問題ないとは思いますが、こういう時くらい朝おにぎりにしてみたっていいんじゃないの?
    って、ちょっとだけ思ってしまいました
    お米がなかったらすいません…

    +113

    -5

  • 1114. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:10 

    >>1097
    先進国が何かという定義によるかもね

    +0

    -4

  • 1115. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:13 

    胆振地方で父が定年後タクシーの運転手しています
    被災後すぐに出勤して病院の先生を乗せたり
    障害の方やお年寄りの方を乗せたりしていました
    普段から利用してもらっているので困ってると思い
    不安な家族を残して出勤しました
    タクシー批判がありますが
    そんな運転手もいるということを知っていただきたいなと

    +121

    -0

  • 1116. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:24 

    >>1098
    これから食糧難になると話してるんじゃなくて、停電で冷蔵庫内が空になり、現在困ってるから、情報提供してほしいんじゃないの?
    いちいち、揚げ足取らずに知りたい人には知っている人が情報提供すれば良いだけの話

    +7

    -2

  • 1117. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:31 

    宮の沢の西友も初日から頑張ってたよ。
    西宮の沢の元ラルズ、新装開店前日だったのに、店員さんが懐中電灯もちながらお客さん一人一人について買い物させてくれた!
    西町西友はどんな理由で店あけないのかな?店長が地震で大怪我したとか?あそこ広いから在庫もありそうだけど…

    +23

    -1

  • 1118. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:43 

    >>1088
    役所で情報もらうとか無理ですかね?
    炊き出し情報でもいいと思う!
    私なら炊き出し情報もらって可能な分もらって来ると思う
    買い出しできないんじゃしょうがないもの!って思う
    とりあえずお役所へGOでどうでしょう

    +11

    -0

  • 1119. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:49 

    炊き出しの情報ってみんなどこで聞いてるんだろう。

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2018/09/08(土) 20:13:46 

    営業時間等不明だけど、今日昼ごろヴィクトリアステーション 南円山店があいてたわ。
    サラダバー食べたい、でもあっても独占はよくないから食べすぎないようにしなきゃ。

    +10

    -1

  • 1121. 匿名 2018/09/08(土) 20:13:54 

    パン工場は火力を使ってるのかな
    もし大き目な地震があったら二次災害の延焼しかねないから製造ストップとか?

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2018/09/08(土) 20:14:22 

    デマだろうがなんだろうが、しばらくは用心することには変わりないから。用心しましょうね!

    +24

    -0

  • 1123. 匿名 2018/09/08(土) 20:15:12 

    >>1078
    ありがとうございます
    それぞれ必要なものが違うのでイオンとかの大きい店舗に行ってみます

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2018/09/08(土) 20:15:18 

    >>1109
    そうですよね…まことしやかに色んなデマが回ってきます。油断対敵で備えますがイヤですね…

    +17

    -0

  • 1125. 匿名 2018/09/08(土) 20:15:27 

    パン食べたい方、もし材料が揃いそうなら自作してみてはいかがでしょう?
    *材料*強力粉(なければ小麦粉)、砂糖、塩、バター(なければマーガリンかサラダ油)、イースト菌、水があれば作れます。イースト菌がなかなか持ってる人いないかな?汗…もしかしたらスーパーで余っていないかなぁ…。
    レシピは必要でしたら載せますよ。ウチはホームベーカリーで作ってるので、イースト菌手持ちにあるのですが…持ってませんか?(でしたらすみません汗)ホットケーキミックスでも簡易的にパンぽく作れるかも?

    +30

    -0

  • 1126. 匿名 2018/09/08(土) 20:15:40 

    知り合いが買いだめに三万使ったと言ってたけど、なぜ買いだめするのか、、

    +55

    -2

  • 1127. 匿名 2018/09/08(土) 20:15:54 

    >>1034
    割と近いから買って行ってあげたい…
    でもガルちゃんだから個人情報書けないし、もどかしいです。

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2018/09/08(土) 20:17:20 

    >>1097
    ここまでインフラの復旧早い国なんて世界探しても中々ないよ

    +45

    -1

  • 1129. 匿名 2018/09/08(土) 20:17:47 

    >>1119
    ラジオ(民放)でちょいちょいリスナー情報として流れてるよ~
    個人的にはテレビよりラジオの方が密な情報もらえると思った

    +19

    -0

  • 1130. 匿名 2018/09/08(土) 20:18:42 

    >>1127だけど、新十津川隣町でした。
    車はないのかな?滝川は割と売ってますよ。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2018/09/08(土) 20:19:09 

    セイコーマート本店が24時間営業で、つぎからつぎへと補充されてました。
    カップめんは一人4つまで。タイミングであるもの違うと思いますがかなり品揃え豊富です。
    ホットシェフもあって、何時いっても恐らくお弁当買えないってことはないかと。
    出勤時や帰宅時にもいいかも。

    +25

    -0

  • 1132. 匿名 2018/09/08(土) 20:19:13 

    >>1005
    地震予知って今まで当たったことある?例の赤や黄色の日本地図。
    いつも地図では黄色い部分の 地震は当分おきませんってとこで起こってるよ。
    テレビ、トーダイを信じないで皆んなで励ましあおうよ。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2018/09/08(土) 20:19:39 

    食料で困ってる方、最寄りの道の駅見に行きました?地震の次の日から野菜とかお肉も置いてある所結構ありました!今日も道の駅に人がいたのでもしまだだったら見てみて下さい!

    +11

    -0

  • 1134. 匿名 2018/09/08(土) 20:20:36 

    >>1072
    保護以下の生活や同等の生活の人や保護もらわずがんばっいている母子の人にとってはたいした働かずに同程度のお金を手にしている人が気に入らないのよ。でも後半月もあるのに後1万しかないって計画性無さすぎ今大量に買い物できるほど食品売ってるわけでもないのに。子供に障害があるのか本人が病気あるのか理由は知らないけど保護なのに1万しかないとかってわざわざ書かなくても。それがマイナス理由じゃないの

    +8

    -4

  • 1135. 匿名 2018/09/08(土) 20:21:13 

    悪質なデマを流す奴は中田翔のHRボールでも当たってしまえ

    +35

    -0

  • 1136. 匿名 2018/09/08(土) 20:21:27 

    帯広市在住。

    長崎屋には肉、野菜、カップ麺、冷凍食品、アイス、飲料たくさんありますよ。お惣菜も19:00には半額でたくさんありました。
    棚から消えていたのはパン、納豆、豆腐。
    震源地に近い地域はもっと大変かと思います。

    +17

    -0

  • 1137. 匿名 2018/09/08(土) 20:22:33 

    もうね、色んな情報見すぎて死にそう。
    動機が、、

    +20

    -0

  • 1138. 匿名 2018/09/08(土) 20:22:43 

    >>1095
    旭ヶ丘西友のモンタボー、10 時半頃、店内一杯に各種並んでましたよ。
    私はパン要らないから買わなかったけど、自由に選んでレジに5分も並べば買える感じに見えた。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2018/09/08(土) 20:22:47 

    具体的にお店の情報
    書き込んで下さる皆様 
    ありがとうございます
    大変助かります!!!

    +18

    -0

  • 1140. 匿名 2018/09/08(土) 20:23:47 

    >>1062
    まだ開いてないのね。二度と行きたくないとおもってしまうよ。店前で販売するとか方法あるのに

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2018/09/08(土) 20:24:09 

    >>378
    いいねぇ。いいセブンだ。
    きっと美味しく感じたでしょうね。

    頑張って下さい、北海道の方々!

    +18

    -0

  • 1142. 匿名 2018/09/08(土) 20:24:54 

    >>1102
    そんな時間の予測できるわけない、
    単に「余震の可能性に注意」しか言えるわけない。
    デマ。

    +29

    -0

  • 1143. 匿名 2018/09/08(土) 20:25:32 

    >>1095です
    >>1138
    ありがとうございます!
    明日午前行ってきます!パン命なので、電気復旧して安心したら猛烈にパンが食べたくて難民になっていました
    モンタボーのパン好き~!本当に情報ありがとうございました

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2018/09/08(土) 20:26:20 

    >>602
    情報有り難うございます!

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2018/09/08(土) 20:27:47 

    ペンギンっていうパン屋さんでパン売ってました。
    並んでたけど無事買えましたよ

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2018/09/08(土) 20:27:50 

    道民(留萌)です。
    バリューに野菜と米があるけど他はパンも袋麺もないですね…
    パスタ、味噌汁、調味料系はありました!
    肉なしカレーで凌ぎます(^^;

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2018/09/08(土) 20:27:53 

    >>1034

    新十津川町 大畠精肉店
    今回の地震で被害に遭われた皆様とそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

    当店はおかげさまで大きな被害はなく、本日10:30より営業を再開いたします。

    一部冷蔵商品はご提供できませんが、冷凍のジンギスカンやホルモン、ハンバーグ、焼肉用のお肉のほか豚肉等もございます。お近くの皆様はぜひご利用ください。

    営業時間は以下の通りです。

    9/8(土) 10:30〜18:00
    9/9(日) 9:00〜18:00
    9/10(月) 9:00〜18:00
    9/11(火) 9:00〜18:00
    9/12(水) 定休日
    以後通常営業の予定です。

    なお、商品の地方発送につきましてはヤマト運輸の荷受休止中につき、荷受の復旧次第順次再開させていただきます。

    被災地の一刻も早い復興をお祈りします。

    +27

    -0

  • 1148. 匿名 2018/09/08(土) 20:28:00 

    >>1108
    パンは店に出すそばから売れる。
    牛乳は工場が稼働停止。
    アイスは全部溶けて売り物にならなくなった。

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2018/09/08(土) 20:28:09 

    twitterでもデマまわってたから
    面白がって広めた人がいそう
    それを信じてしまった人がラインに流したとかじゃないかなぁ
    で、拡散…
    1人の愉快犯のせいで多くの人が不安になるから迷惑だよね
    デマは置いといて大きな揺れに備えるのは必要だから、引き続き気をつけましょう

    +20

    -0

  • 1150. 匿名 2018/09/08(土) 20:28:33 

    地震予知は当たらないし、プレートの上に日本が有る限りどこでも地震おきる可能性たかいし、静岡県民なんて何十年もでかい地震来るって脅されてる
    普段から備えて慌てないように出来ると良いよね

    +14

    -1

  • 1151. 匿名 2018/09/08(土) 20:28:48 

    >>1119
    Twitterで自分の近所の地名で検索すると色々な情報が出てきます。
    私はTwitter登録してないけど閲覧は誰でも出来るようです。

    +9

    -2

  • 1152. 匿名 2018/09/08(土) 20:29:02 

    >>1113
    私も同じように思ってしまった。
    その「買い占める○○がいるから~」なんて言った人はアホだけど、絶対パン食は譲れない!パンがないならパン粉でも構わない!、とかアレルギーとかなら仕方ないけどたまにご飯にしてみるかーとは思わなかったのかと。
    朝も昼もおやつも夜もパンだから米がないならパン必要だけど。

    +56

    -1

  • 1153. 匿名 2018/09/08(土) 20:29:06 

    >>1034
    新十津川駅
    こんにちは!

    駅で野菜市やっています!
    新十津川の新鮮なお野菜がお得な価格で手に入ります

    メロンの試食もする予定です!

    ぜひお立ち寄りください!

    facebookより

    +15

    -1

  • 1154. 匿名 2018/09/08(土) 20:29:42 

    札幌市内の各百貨店の営業です。
    今日全員に会いに行った際確認したところ、
    大丸、東急、三越、丸井
    食品売場充実してました。
    冷凍の魚、とんかつ、野菜もありました。

    一方、北12条、北24条、東区役所前などの
    スーパーは品薄でした。
    都心の方があると思います。
    よかったらご参考にしてください、

    +57

    -1

  • 1155. 匿名 2018/09/08(土) 20:29:46 

    お近くの方参考になれば。すでに書かれているけどイトーヨーカドー福住店品揃え良かったです。が、牛乳、豆腐は無し!八鉱学園牛乳売っていたけど午前の時点で売り切れ。美味しいソフトクリームは変わらず販売してました!月寒フードセンター野菜品揃え豊富、が、やはり牛乳、豆腐無し!もやしが見事に店頭から消えている!

    +13

    -1

  • 1156. 匿名 2018/09/08(土) 20:31:27 

    >>1053
    地区が分かりませんが
    NHK ニュース・防災アプリの
    地震特設サイトに生活・支援情報あります
    お住まいの地区の役所のHPも
    使えると思います
    色々調べて見ては

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2018/09/08(土) 20:31:47 

    >>1113
    食が細いので食べられない人間もいます。まぁさっさと死ねばいいのですが。

    +4

    -20

  • 1158. 匿名 2018/09/08(土) 20:31:51 

    子供がいまになって、なんだか不安そう。
    停電や休校でテンション高かったのに今日の夕方から、頭痛いとか言い出して元気ない。
    抱き締めるとかは嫌がるんだけど、なんとか安心させてやりたい。

    +65

    -1

  • 1159. 匿名 2018/09/08(土) 20:32:07 

    東京の人間です。
    首都直下だ南海トラフだなんだで心配だから備蓄はしてきたつもりです。
    幼稚園児の子供のおやつも大量にあるから糖分は取れる。

    で、やっぱり心の余裕が大事なんですよね、被災した時って。
    他の人と励ましあったり食べ物に満足したり
    電気水道ガスが通って家で安全に過ごしていたり
    家族がそばにいたり

    日常がいかに幸せかってことだよね。

    今回の地震津波がなくて安心したけど、まだ行方不明の方々もいて、辛いね。
    どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。

    神様がいるならもうこんな悲しいことやめてほしい。

    +55

    -1

  • 1160. 匿名 2018/09/08(土) 20:32:26 

    >>1152
    お年寄りとか柔らかくて食べやすいからという
    理由でパン食の人は結構いるものね

    +15

    -1

  • 1161. 匿名 2018/09/08(土) 20:32:33 

    転勤族のため友人が旭川や帯広にいますが、旭川や帯広はのスーパーは食料品の品揃えはいいみたいです。

    こちら札幌、開店前に一時間半並び、お米なし、生鮮食品もなし、乳製品もなし、豆腐や納豆類もなし、棚は空っぽ、加工食品(ウインナー類)もなし、パン類もなし。
    少々の野菜と果物、お供え花あり。
    アルコールとお菓子、カップめん、レトルトカレー類はたくさんありました。

    明日か明後日になったら、商品の品揃えもよくなるらしいので、明日以降に期待します。

    +16

    -1

  • 1162. 匿名 2018/09/08(土) 20:32:54 

    札幌北区。チェーンラインみたいなの沢山きた!信じてないけどやっぱり怖い
    過敏症なってる
    自宅にいたくない!地震の時のうちの中のガチャンガチャンって音が耳から離れない
    仕事からかえってからすぐ外に逃げる準備して玄関にずっといますキツイです。明日もずっと仕事なのに休まらない

    +28

    -1

  • 1163. 匿名 2018/09/08(土) 20:33:07 

    ・現金(なるべく千円と小銭で)
    ATM停電、クレジットカードも使えないと現金のやり取りになり、かなり困った
    ・電池、モバイルバッテリー
    ・生理用品、おむつ
    ある意味では水や食料より貴重
    ・コンタクトレンズ
    目が見えないと何もできないし、眼鏡なくした時も助かる
    ・LEDライト、ラジオ
    避難所行けばどうにかなるけど、他人に借りられないものも多い
    参考にされてください

    +22

    -1

  • 1164. 匿名 2018/09/08(土) 20:33:55 

    >>1159
    神様ってそこそこ理不尽じゃんと思うので、まぁ神様責めても仕方ない気がするわ
    ギリシャ神話も古事記も、神様って人間より人間臭くない?

    +8

    -2

  • 1165. 匿名 2018/09/08(土) 20:34:01 

    パンのこと調べてたら、ホットケーキミックスで蒸しパンヒット!そういえば、子どもが小さい時とか作ったわ(*´`)蒸しパンの方が作りやすそう。ホットケーキミックスか、小麦粉+ベーキングパウダーでいけるよね。牛乳か豆乳無かったらお水で!お子さんに作ってあげられるといいですね!

    +21

    -0

  • 1166. 匿名 2018/09/08(土) 20:34:20 

    旭川駅周辺の食料事情ってどうですか?
    駅前のイオンはいつもお惣菜がたくさんあるけど、さすがに今はないかな?

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2018/09/08(土) 20:34:20 

    >>1158

    不安そうなお子様を守るのも気持ち的に辛いと思いますが、どうか笑顔で過ごしてあげて下さい。

    親の笑顔が子供が1番安心できると私は思っています。

    +28

    -0

  • 1168. 匿名 2018/09/08(土) 20:34:23 

    恵庭市です。6日早朝からヘルパーさんが仕事してました。昼頃偶然道路で道を譲ったら、丁寧に頭を下げて通り過ぎていきました…ご自身も大変でしょうにこちらこそ頭が下がります!

    +31

    -0

  • 1169. 匿名 2018/09/08(土) 20:34:45 

    こういう時って刑務所の人とかどうしてるんだろ
    ある意味守られてるよね

    +48

    -0

  • 1170. 匿名 2018/09/08(土) 20:35:10 

    >>1071
    どんぐりのツイッターに食パンのこと書いてましたよー!
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +11

    -1

  • 1171. 匿名 2018/09/08(土) 20:35:16 

    ライフラインまとめ
    北海道地震 災害情報 - 防災速報からのお知らせ
    北海道地震 災害情報 - 防災速報からのお知らせnotice.yahoo.co.jp

    9月6日3時8分に北海道胆振地方中部で震度7の地震が発生し、今もなお余震が続いて...


    +9

    -1

  • 1172. 匿名 2018/09/08(土) 20:35:30 

    >>1143
    明日日曜日の方が、お客さんの出足が早いかもしれませんね。
    けど、明日になれば、あちこちでパンの流通が増えそうな気もします。
    お好みのパン、手に入るとよいですね。

    +14

    -0

  • 1173. 匿名 2018/09/08(土) 20:35:41 

    >>975
    堂々と後出しじゃんけんする奴いるよね。何が楽しいんだか。

    +15

    -0

  • 1174. 匿名 2018/09/08(土) 20:36:31 

    >>1170 です
    アンカー間違えました。すみません。

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2018/09/08(土) 20:36:32 

    10枚くらい冷凍してた食パン食べようと思ってたら カビ生えてて食べられなかったショック!
    停電中にやられたのか?
    とりあえず冷凍庫そろそろ掃除しなきゃ。
    気力がわかない

    +25

    -0

  • 1176. 匿名 2018/09/08(土) 20:37:15 

    流れてくる情報の出所はどこですか?
    公式のものでなければ信じない事
    何故テレビで放送しないと思いますか?

    避難所でこんな被害にあった らしい
    何時間後に大きな地震がくるらしい

    大きな地震が何時間後にくるなんてわかるなら
    何故その人は自分のtwitterなり実名で発表しないのですか?
    自分で責任取らないで、大勢の人を右往左往させて楽しんでるんでは?

    広島の災害の時はオレンジのレスキューの服装した人が〜
    迷彩服着た人が〜とデマを流れました
    今回も自衛隊の人が〜でしょ?

    家族を守る、自分を守るためにデマに流されないでくださいね

    +50

    -0

  • 1177. 匿名 2018/09/08(土) 20:37:29 

    >>1175
    どんまい

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2018/09/08(土) 20:37:34 

    独り暮らしで停電、スマホの充電も切れたけどウォークマンの充電有ったからなんとか気が紛れた

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2018/09/08(土) 20:37:49 

    >>1126
    水をかご二つに満杯、さらにダンボール二つぶん買ってるおばさんいた。
    さすがにイラッとしたけど、大家族か病院関係、老人ホーム関係のひとだと思うことにした。
    うちはマンションで断水してたから余計に。

    +48

    -0

  • 1180. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:04 

    >>1169
    事故や通り魔に遭う心配もないし3食あるもんね…

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:18 

    >>1115
    大丈夫
    日頃運転手さんにお世話になってる人は
    ちゃんと分かってますよ

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:23 

    >>1112
    たまたま見たら心配してくださってる方いたので。
    昨日のギックリマンです。
    あれから朝の9時くらいに這いつくばってなんとか降りられてバナナを食べて痛み止め飲んでやっと少し楽になりました。
    ありがとうございます♪

    +45

    -0

  • 1183. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:29 

    みなさん荷物まとめたりしていますか?

    なんか本震が来ると言われてるから
    朝からスーパーとかにいって色々買って
    リュックに詰めたのですが、、
    常に充電満タンにはしていたいので
    充電器はコンセントに差しっぱなし
    なのですが充電器はみなさん
    どうしてるんでしょうか?

    +10

    -1

  • 1184. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:39 

    友達から21時近辺に大きい地震来るかもって連絡が来た件について


    昼間に地響きが聞こえたからということらしい
    おとといの大地震も数時間前に地響き聞こえてたからだと

    今日までに5回も来てるから注意はしいておいた方がいいかもね
    21時とかはデマだろうけど

    +31

    -0

  • 1185. 匿名 2018/09/08(土) 20:38:54 

    どうせなら暇潰しになるよーな笑えるメールまわしてほしい

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:02 

    >>1102
    デマのようですよ。
    でも、余震は一週間は注意とテレビでも言っていたので用心するにこしたことはないと思います。

    この知り合いの自衛隊が言っていた。というTwitter情報はガセだそうです。

    +35

    -1

  • 1187. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:04 

    災害時の一人暮らしは本当に心細いよね

    +12

    -0

  • 1188. 匿名 2018/09/08(土) 20:39:30 

    なくなられた方々、ご愁傷さまです。

    被災地の方々、復興頑張ってくださいね。

    +2

    -9

  • 1189. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:37 

    >>1184
    おとといのは後付けじゃないの?
    もし誰かが地鳴り聞いてたらまた
    今みたいに回ってたんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2018/09/08(土) 20:40:59 

    神経が高ぶってしんどい

    +30

    -1

  • 1191. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:12 

    >>1157
    死なないで。明日、明後日はきっともっと状況良くなると信じたい。
    パン好き同盟会員より

    +9

    -0

  • 1192. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:27 

    >>956
    うちも毎朝パンだけど、2歳、3歳と親ともども家にあるものですませたわ。せんべいとか、そんなんだわ。5人いるなら、3個くらいにして、分け合って食え!ほんとに道民か!被災したとは思えん。買い物行ったけど、最後の一個のものとか、買うのに気引けたわ。この一個で、助かる人がいるなら、って気持ちになったわ。人数分のパンきっちり買うとか、どうなわけって思うわ。ほんとに、大変なんだよ、こっちは!なんかごめんね!

    +52

    -16

  • 1193. 匿名 2018/09/08(土) 20:41:36 

    五時間後に地震という情報はデマのようです
    自衛隊の従兄弟に聞いてみましたが、そんな話は現地の自衛隊から聞いてないとの事です

    +32

    -1

  • 1194. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:07 

    >>1134
    なるほど
    計画してても急な出費もありますからね
    難しいなぁ

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2018/09/08(土) 20:42:19 

    >>870
    我が家は地震直後から機能していた総合病院の近くにあります。ですのでママ友の旦那さんが医師だったり病院関係者がたくさんいてみなさんとても大変そうです。今日も赤ちゃん抱えたママ友のために多目に買い出ししたりしました。
    周りに頼れそうな方はいませんか?もしいたら思い切って声かけてみてください。きっと助けてくれますよ。
    震災後からほんとにひっきりなしに救急車のサイレンが聞こえてました。きっと病院の中は大変な事になってるのだろうと思います。旦那さんのおかげで助かってる人も沢山いると思います。ほんとに有難い事です。

    +20

    -0

  • 1196. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:22 

    会社にたくさん備蓄があったので、分けてもらえました!
    本当に有り難いです。

    +10

    -0

  • 1197. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:24 

    >>1183
    今は物資が不足していて、品薄で揃えられないだろうと言い訳をして何も準備してない…
    これ以上何も起こらないことを祈ります

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:29 

    障害を持つ方の支援をする仕事をしています。
    社会的弱者の方(障害を持つ方、高齢者、小さなお子さんがいる方やそのご家族、妊婦さん)などに
    すぐに食べられるパンやおにぎり、お惣菜などが行きわたる事を願っています。

    並んで買うのも体力がいります。
    健康に恵まれている方で、あと少しなら普段通りの生活を我慢できる方がいらっしゃるとありがたいです。
    健康な人はパンやおにぎり、お惣菜を買うなと言っている訳ではなくって、今日パンなら、明日は自分で調理したものだったり。
    皆が困らない生活を願っています。

    +38

    -4

  • 1199. 匿名 2018/09/08(土) 20:43:41 

    >>1040
    昨日のですが、中園ツルハ、フクハラは野菜、肉少し魚がありました。電池は単1は無かったですが他はありました。パックのご飯はなし、お粥は少量。麦飯はいくつかありました。

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2018/09/08(土) 20:44:04  ID:Y8t872LNNb 

    デマに流されたい訳ではないんだけど、いま出来る備えってなんですか?

    とりあえずガスの元栓は閉めて、家具の転倒の心配がない場所で今日は靴下履いて寝ようかな…なんて思っています。

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:15 

    >>1125
    ホームベーカリーなしオーブンレンジが故障
    でもフライパンでナンが焼けること思い出しました
    気力があったらやってみます

    +28

    -1

  • 1202. 匿名 2018/09/08(土) 20:45:27 

    >>1157
    なんか怖い。被害妄想

    +5

    -5

  • 1203. 匿名 2018/09/08(土) 20:47:30 

    >>1183
    デマだと思っている
    けど、これからドカンと本震来たら、自宅は諦めて避難所に向かう
    なので通帳とか貴重品、生理用品、下着、コンタクト関係、常備薬だけリュックに詰めた
    充電は常に95%~100%あるようにしてます

    心配して疲れる事に疲れたので、今は今日と明日を乗り切る事だけ考えていますね
    無理だな!と思ったらその時点で避難所に行くね!という決意だけした笑

    +57

    -0

  • 1204. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:07 

    今仕事から帰ってきてお風呂入りたいんだけど、
    大きい地震きたらと思うと怖い…
    でも今入っといた方がいいよね?

    +86

    -0

  • 1205. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:10 

    札幌市東区住民です。

    東区は被災後からガソリンもスーパーもコンビニもかなり品薄で、2歳児抱えて歩き回る事も車をむやみに走らせる事も出来ず大変でしたが

    今日からあちこちのスーパーも販売開始しており、牛乳、パン、納豆、惣菜以外は割と手に入りました。
    鮮魚や肉も買えた声が多かったです。
    イオン栄町、北40条マックスバリュとサツドラ、まるしょう、品揃えあったそうです。

    もみじ台のホクノースーパーは昼間でも並ばずに入れ、牛乳、パン、納豆、豆腐、惣菜はなかったけど、それ以外は豊富でした。年寄り向けに配達も開始していました。
    その近くの南郷通マックスバリューは今日は営業していませんでした。

    新道東モダ石油は30分並んだ程度、満タン給油できました。

    明日は日曜日で、物流がストップしちゃうと、つどーむ近くのファミマの店員さんが教えてくれました。

    東雁来のビッグ、セリアも割と買い物出来ます。お肉は昼間くらいまででしたが、同じ敷地内のミートボーイで販売していました。

    あちこち市内でも早めに閉まりますが飲食店やマクドナルドも営業開始していますね。

    ようやくコンビニでお金を下ろせてホッとしています。

    引き続き安心は出来ませんが
    念のため、すぐに家を出られるように、子どもと2人、服を着て寝ています。

    +37

    -3

  • 1206. 匿名 2018/09/08(土) 20:48:46 

    西町の西友開かない。
    こんな非常時に使えないって信用ガタ落ちだわ。

    +10

    -25

  • 1207. 匿名 2018/09/08(土) 20:49:04 

    >>1140

    何か張り紙はありました。

    多分やってないだろうと遠くから確認しただけなので内容は分かりません。ごめんなさい。

    広いし吹き抜けだから安全確認に時間がかかるんでしょうかね。

    旭ヶ丘と宮の沢はやってるんだから西町と手稲も明日には再開してほしいですね。

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2018/09/08(土) 20:49:06 

    運送会社はしばらくダメだよね?
    本州の親戚が物資送ろうか?って言ってきたけど断っちゃった
    本当はいろいろ送ってほしかったけどさ!

    +33

    -0

  • 1209. 匿名 2018/09/08(土) 20:50:14 

    札幌中央区住みです。
    今日、近所のスーパーや個人商店を見て回り、本州からの宅配便を受け取った印象。
    再度の大規模停電や、より大きな本震とやらが起きない限り、2~3日中には流通は普段通りになると思う。あと少し。
    節電は頑張ろう。

    +32

    -0

  • 1210. 匿名 2018/09/08(土) 20:50:25 

    デマなのかめっちゃ心配になる。こんな時に旦那は食品の流通の仕事で泊まりこみで仕事だし。赤ちゃんいるし不安

    +43

    -0

  • 1211. 匿名 2018/09/08(土) 20:50:38 

    札幌住みです。
    接客業をしています。
    2日間職場自体がお休みをいただきましたが、本日お客様の笑顔を見ることができて
    とても幸せでした。

    また頑張ろうと思えました!

    +76

    -1

  • 1212. 匿名 2018/09/08(土) 20:52:25 

    10枚くらい冷凍してた食パン食べようと思ってたら カビ生えてて食べられなかったショック!
    停電中にやられたのか?
    とりあえず冷凍庫そろそろ掃除しなきゃ。
    気力がわかない

    +26

    -0

  • 1213. 匿名 2018/09/08(土) 20:52:27 

    >>1210

    深呼吸してくださいね!
    不安やストレスも癒されます。
    ご実家が近くだと良いのですが。
    私たちみんな不安です。一人じゃないよ!

    +9

    -1

  • 1214. 匿名 2018/09/08(土) 20:52:48 

    >>958
    テレビついてますか?
    ライフラインが戻って少し落ち着いてるようでしたテレビとか消してみたらどうでしょうか
    給水とか避難所の情報ならネットで確認できるので少し映像からの情報をなくすといいかもです
    休めるときに休んでくださいね

    +8

    -1

  • 1215. 匿名 2018/09/08(土) 20:53:31 

    8時過ぎに地なり聞こえた方いました?
    苫小牧ですが、ゴゴゴゴゴーー!って感じでした

    +1

    -37

  • 1216. 匿名 2018/09/08(土) 20:53:44 

    北海道在住、家族が自衛官です。
    チェーンメールみたいなやつは信じないで!!
    どのみち備えて、気をしっかり持つしかありません!
    弱みに付け込まれないようにみんなで頑張りましょう!!

    +94

    -0

  • 1217. 匿名 2018/09/08(土) 20:54:36 

    >>1215
    聞こえたよ、、ヤバイのかな、、

    +1

    -18

  • 1218. 匿名 2018/09/08(土) 20:54:40 

    このまま終焉に向かいますように
    よろしくお願いします。m(__)m

    +23

    -0

  • 1219. 匿名 2018/09/08(土) 20:55:32 

    私の所にも21時頃また地震が来るとの
    ラインが来ました。
    地震が来る時間が分かっているなら
    とっくに北海道が対策本部を作るなり
    又、菅官房長官も記者会見を開いて 
    道民に注意喚起を促すなどの公式な達し
    が有るはずです。
    注意するに越した事は無いですが
    無責任な情報には腹がたって仕方ありません。

    +61

    -1

  • 1220. 匿名 2018/09/08(土) 20:55:53 

    アリオ札幌のフードコートですが、今日はミスタードーナツ、銀だこ、Mr.チャーハン、ラーメン花月がやってましたよ。明日は知りませんけどまた営業する店舗が増えてると良いですね。
    ミスタードーナツはひっきりなしにお客さんが並んでました。ない商品もありましたが補充のスピードがスゴくて並んでる間に別の種類のものと入れ替わってました。なのでどの種類が変えるかは運かもしれませんがどうしてもパンがって方は代用してもいいのかもしれません。

    +25

    -0

  • 1221. 匿名 2018/09/08(土) 20:55:55 

    道民です。
    本当かなんなのかもわからない
    いろんな情報が流れていて困ります。

    こんな時に嘘を流す人の気が知れません。

    +49

    -0

  • 1222. 匿名 2018/09/08(土) 20:56:11 

    >>1182
    良かったね(^^)
    まだ、痛みとかあるだろうし
    辛いと思うけどムリしないでね

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2018/09/08(土) 20:56:12 

    >>1215
    うわやっぱり他の人も聞いてたんだ。
    何か怖いから空耳だと思おうとしてたのに!

    +3

    -16

  • 1224. 匿名 2018/09/08(土) 20:56:39 

    ずっと体が緊張状態で疲れてきた…

    +32

    -0

  • 1225. 匿名 2018/09/08(土) 20:57:00 

    怖すぎる。デマでありますように

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2018/09/08(土) 20:57:32 

    地震来ないじゃん
    嘘つき

    +10

    -7

  • 1227. 匿名 2018/09/08(土) 20:58:10 

    >>1223
    ほんとあんたらのせいで不安になる人いるんだわ!やめてくれない?ガルちゃんにまできてデマ流すの!

    +39

    -2

  • 1228. 匿名 2018/09/08(土) 20:59:05 

    苫小牧のホームページだよ
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +61

    -0

  • 1229. 匿名 2018/09/08(土) 20:59:33 

    >>956
    明日の分のパンって
    朝からパン5個食べるんですか?
    それとも5日分の間違いですか?

    +3

    -27

  • 1230. 匿名 2018/09/08(土) 20:59:46 

    西町の西友なにがあったんだろうイオン好きじゃなかったけどやっぱりイオンはすごいな。ダイイチすら店前で停電後すぐ冷凍食品無料で配っていたのに

    +21

    -0

  • 1231. 匿名 2018/09/08(土) 21:00:31 

    注文製作のお店ならまだいいけど、ドーナツとか焼き鳥とか作り置きのお店は特に、
    余ったら廃棄かと思ったら、余裕あるときは買おうと思った。

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2018/09/08(土) 21:01:17 

    今揺れた

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2018/09/08(土) 21:02:16 

    苫小牧。
    一瞬揺れませんでした?
    ドンって感じ。気のせい?

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2018/09/08(土) 21:02:32 

    外で変な音したとか言ってる人
    これからまた天候悪くなるようだし、聞こえたのは雨雲、雷の音とか
    自衛隊のヘリの音っていう可能性もあるんじゃないの
    みんな疲弊してるし、煽らないでほしい

    +37

    -0

  • 1235. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:10 

    札幌は揺れてない

    +25

    -0

  • 1236. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:11 

    札幌、揺れてる。

    +4

    -9

  • 1237. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:24 

    >>1204
    体はお風呂場で洗って、髪の毛や顔は洗面台で洗う
    面倒だけど、洗髪してて服着たままの状態だから
    何かあっても少しはいいからね!

    +16

    -0

  • 1238. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:24 

    >>1221
    同じく道民です
    大学だけ東京で、東日本大震災に会いました
    私の先輩が水戸で、家が半壊して避難所生活を送っていました
    あとで落ち着いたころに先輩から聞いたコツだけど

    ・ともかくTwitterはデマが流れるので、公式をフォローしてあとは信じるな、リツイするな
    ・確実なのはNHKラジオ(テレビよりコアな情報が流れる)、次点で民放(リスナー情報が地区いつ流れる)
    ・勇気をもって情報を遮断し、休む時間を作ること。情報量が多いと脳で処理できなくなって、まともな判断が出来なくなるし、ネガティブになる

    とのことでした
    只今実践中です

    +60

    -0

  • 1239. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:48 

    北区は揺れてない

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2018/09/08(土) 21:03:50 

    >>1229や、1人一つずつだろうよ読めやwメロンパン5つとか、ランチパック5つとかでしょうよwいちいちいちゃもん付けんなやwww

    +30

    -3

  • 1241. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:22 

    >>1230
    他店の西友は開いているし、物あるんだけどね
    理由だけでいいから張り紙して欲しいと地元民は思うわな

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:26 

    >>1208
    ヤマトと佐川は、一部地域を除く道内向けの荷物の受け入れを開始したそうです。
    私のソースはNHKデータ放送。

    +12

    -0

  • 1243. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:35 

    南区も揺れてないよ

    +8

    -0

  • 1244. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:51 

    地鳴りがした情報書かないでほしい…
    いつ来るかわからない地震に用心はみんなしてると思うので…

    +23

    -0

  • 1245. 匿名 2018/09/08(土) 21:05:06 

    お米がない方、菊水の個人?のお米やさん二箇所でお米まだありました!
    無洗米とかはもうありませんでしたが…
    通りがかりでたまたま見つけたので、店名がわからないんですが…
    2店舗とも近くて、一箇所はホットモットの近くでした
    買ったのは五時過ぎでした。多くはないけどまだあったので参考までに…

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2018/09/08(土) 21:05:13 

    Twitterで『揺れた』で検索したら『揺れた』って書き込み結構発見

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2018/09/08(土) 21:05:19 

    21:00に地震来たよ

    +3

    -1

  • 1248. 匿名 2018/09/08(土) 21:05:53 

    >>1199
    詳しい情報ありがとう
    本当に助かります
    うちの近所はお年寄りばかりで、私が頼りにされてるので地元の情報はありがたいです
    私も明日行ってみて、また書き込みしようと思います

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2018/09/08(土) 21:06:03 

    明日 西町と手稲 西友は10時から18時まで営業します 全フロアー開くかはわかりかねます

    +8

    -1

  • 1250. 匿名 2018/09/08(土) 21:06:09 

    いろんなガセネタが回ってるので
    一つくらいは当たるでしょ
    地震
    でも
    そんなの意味ないじゃん(笑)
    しばらくは余震に備えて
    できる事やっておきましょうね
    水、食料、灯り、スマホ充電
    ラジオの準備
    準備は各家庭で違いますけど
    落ち着いて対処しましょう
    全国のガル民が応援してくれてますよ
    一人じゃないです

    +9

    -2

  • 1251. 匿名 2018/09/08(土) 21:06:34 

    でも9時ちょうどに震度2、揺れたみたいだね。気象庁ホームページより。

    +4

    -4

  • 1252. 匿名 2018/09/08(土) 21:06:50 

    >>1168私の母が恵庭市で介護の仕事をしています。6日、7日は早朝から「お年寄りが心配だから仕事は行かなきゃ、、」と出て行ってました。私は正直、自分の命を優先にしてほしいのにと思いながらも見送ってましたが、こうして見ててくれる方がいると知るとなんだか母が誇らしく思えました。

    +79

    -1

  • 1253. 匿名 2018/09/08(土) 21:07:47 

    もう震度1程度じゃ何も思わなくなってきた
    疲れた

    +69

    -0

  • 1254. 匿名 2018/09/08(土) 21:07:47 

    8日21時0分頃、北海道で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は胆振地方中東部、M3.2。この地震による津波の心配はありません。 とのこと。

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2018/09/08(土) 21:08:19 

    不安なら強震モニタずっと眺めてみては?ガルちゃんやツイッターのデマ情報みて不安になるよりいいよ!

    +9

    -3

  • 1256. 匿名 2018/09/08(土) 21:08:26 

    ひとり暮らしならおにぎり一個でよくても、家族4人なら4個必要でしょ。
    それは買いだめではないでしょ。

    +71

    -2

  • 1257. 匿名 2018/09/08(土) 21:08:54 

    >>1254
    もう、これ本震でよくないですか?

    +76

    -4

  • 1258. 匿名 2018/09/08(土) 21:09:16 

    >>1216
    札幌在中です。
    自衛官シリーズの情報が拡散されてて…信じてしまいました!
    やっぱりデマだったんですねありがとうございます!

    +44

    -2

  • 1259. 匿名 2018/09/08(土) 21:09:25 

    >>1241
    単純に考えると、店員が複数被災(ケガとか)して人手がない、かな?
    店員がいなけりゃ店開けないから

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2018/09/08(土) 21:10:18 

    パンがないならご飯って言ってる人ちらほらいるけどお米なくない?うちの近くのイオンもなかったしセコマもなかったよ。場所によるのかな?

    +31

    -3

  • 1261. 匿名 2018/09/08(土) 21:10:27 

    音の速さ340m/秒
    P波6~8km/秒
    S波3~5km/秒

    単純に考えて地震の方が速いのに何で地鳴りが先なの?

    +25

    -0

  • 1262. 匿名 2018/09/08(土) 21:10:36 

    札幌住みです。
    夜中の地震で怖かったけど、もし昼の活動時間だったら地下鉄やエレベーターに閉じ込められた人が沢山出て、、しかも停電で開かない、水も食料もトイレもない、、携帯の充電も切れ。
    全道的に数日の停電。
    閉じ込めの有無の把握にも時間がかかり、救助部隊が多数必要とか、最悪だった。
    水分も取れず、特に子供やお年寄りはどんどん弱るだろうし、、本当に不幸中の幸い…。
    これからはエレベーターよりエスカレーターか、なるべく階段、行く場所によっては地下鉄よりバスを使いたい。

    +64

    -1

  • 1263. 匿名 2018/09/08(土) 21:11:11 

    >>1255
    どやってみるの?

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2018/09/08(土) 21:11:21 

    地震が来るとデマを流す愉快犯、火事場泥棒、捜索して亡くなったのを知らされた家族をいきなり囲み取材するマスゴミ、どういう神経してるんだろう

    +60

    -0

  • 1265. 匿名 2018/09/08(土) 21:11:49 

    私は札幌白石区で姉とマンションに住んでるんだけど、姉は彼氏の所に行ってて留守だったから怖かったよ。
    停電で電気ガスは大丈夫だったけど姉しか飲まない牛乳がクーラーボックスに入らなくて、隣の幼稚園くらいの子がいるお宅に『牛乳どうすか』って聞いたら喜ばれて良かったな、と思ってたら今日お礼にって、隣の旦那さんが勤めてるパン屋のバゲット2本貰った。
    高いパン屋さんのだから牛乳1本じゃ釣り合わないよな、お金払いますって言えば良かった。

    +99

    -0

  • 1266. 匿名 2018/09/08(土) 21:12:21 

    厚別の西友も開かないよ

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2018/09/08(土) 21:12:26 

    本震でも生きてたんだから
    余震でも生き残ってやる
    おっとりのほほんと見えても
    毎年寒い冬を(甘い選択したら凍死する環境)
    自然と乗り越えて生きる道民をデマ情報の愉快犯は甘く見すぎ

    +103

    -0

  • 1268. 匿名 2018/09/08(土) 21:12:37 

    >>1261
    地鳴り以外の可能性もあるから。

    +2

    -2

  • 1269. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:02 

    >>1237
    ありがとう!
    とりあえず急いでシャワー浴びてくる!

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:03 

    強めの余震は1週間以内に来やすいってのは事実
    けどさ、地鳴りが!って人はSNS病
    そりゃ大きめの時はすること多いけど、全くなしでドーンと来ることもある

    言葉で説明しにくいんだけど
    大きな地震は最初の揺れ方違うからそのうち慣れて、あ!来るなってわかる様なるよ
    少なくとも東日本大震災経験してるからか、
    胆振東部のも揺れも最初の揺れ方が縦かというかやっぱり違うからちょっと強いの来るなーって思ったもの
    ここまでとはおもわんかったけどね

    +17

    -3

  • 1271. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:05 

    日中はある程度大丈夫なのに夕方から不安定になる~~

    +44

    -0

  • 1272. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:09 

    もう無駄に不安を煽る発言はやめよう!
    不安なのか面白半分なのかは知らないけど、皆本震がくるかもしれないって気持ちを無理矢理抑え込んでるんだから。
    結局今までの情報もデマばっかりだったし。

    +25

    -1

  • 1273. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:14 

    厚真発電所の復旧が遅れてるらしいです。
    高温で人が入れないとか。
    月曜日からが不安ですね。
    また一気に停電になったら怖いなぁ。

    +38

    -0

  • 1274. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:20 

    >>1263
    強震モニタでアプリ検索
    被災した時ずっと眺めてた

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:47 

    >>1256
    独り暮らしだけど二個たべたい(・ω)

    +23

    -1

  • 1276. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:50 

    そうそう。
    大きい地震だと揺れ方が違うからグラッときた時点でわかる

    +4

    -1

  • 1277. 匿名 2018/09/08(土) 21:13:52 

    >>1265
    いま牛乳品薄だから、気にすることないよ
    牛乳もらえた事が嬉しくてパンを下さったんでしょ、win-winよ!と私は思った

    +109

    -0

  • 1278. 匿名 2018/09/08(土) 21:14:26 

    >>1268
    具体的にどんな可能性?

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2018/09/08(土) 21:14:45 

    震源の深さが10キロに縮まって来てる

    +1

    -3

  • 1280. 匿名 2018/09/08(土) 21:14:54 

    地鳴りって空自じゃないの?

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2018/09/08(土) 21:15:07 

    >>1251
    そうなのか。なんか震度3までなら大丈夫かなとか慣れもあってあんまり驚かなくなってる

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2018/09/08(土) 21:15:31 

    >>1262
    ラジオで何度も流れているけど、エレベーターより階段、もしエレベーターを利用するなら、すべてのフロアのボタンを押す(揺れた時点で降りれる階が増えるから)だそうですよ

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2018/09/08(土) 21:15:55 

    >>1279
    どういう意味?

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2018/09/08(土) 21:16:03 

    ガソリン半分もあるのにガソリンスタンドに並んでるってやっぱり車でスマホ充電ってあっという間に減ってしまうんでしょうか?

    みんな必死にガソリンスタンドやらスーパーに集まる意味がわらなくて家でおとなしくしてます。
    買い占めで無駄足2回経験して疲れたし。

    +16

    -2

  • 1285. 匿名 2018/09/08(土) 21:16:04 

    やっぱり街中のほうが物資は入ってくるんだろうか…
    まだ買い物には出てないみたいだけど田舎に住んでる両親が心配だ。

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2018/09/08(土) 21:16:15 

    明日仕事だけど、エレベーター使わないで階段にしておこうと思った、閉所恐怖症だから閉じ込められたらと思うと怖くて

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2018/09/08(土) 21:16:44 

    道民です。
    素朴な疑問なのですが、タワーマンションの上に住まれてる方いますか?
    こういう停電の時ってどう過ごしたのでしょうか?
    私は10階に住んでいるのですが、10階ですら何往復かしたら足に来たので気になって、、、、

    +35

    -0

  • 1288. 匿名 2018/09/08(土) 21:17:18 

    >>1279
    無知でごめん
    縮まったらどうなるの?

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2018/09/08(土) 21:17:23 

    清田区です。
    近隣スーパーは品薄、だけどうちは小学生と中学生なので、まだガマンできる。レトルトとかお菓子で凌いでる。電気と水道復旧しただけでありがたい。
    弟の家は乳幼児がいるから牛乳とかを探して頑張って入手できたみたい。
    お米がなくなりそうだけど、数日後には買えるかな...
    夫は職場に泊まりだし、余震もこわいけど、頑張らなくちゃね

    +38

    -3

  • 1290. 匿名 2018/09/08(土) 21:18:08 

    イオンに山のように牛乳あったよ!

    +11

    -0

  • 1291. 匿名 2018/09/08(土) 21:18:33 

    アパートなんだけど上の人の足音でビビる。
    いつもなら気にならないのに

    +26

    -1

  • 1292. 匿名 2018/09/08(土) 21:18:58 

    東日本大震災を見て食料買い占めした人達も賞味期限切れたら全部すてた
    不安なのはわかるけど、捨てるくらいなら最初から買うな
    それをSNSで「汚部屋を断捨離~」とかもう怒りも超えて呆れるばかりだった

    +35

    -0

  • 1293. 匿名 2018/09/08(土) 21:19:07 

    >>1273
    このまま学校や会社全部始まったら大停電だろうね…果たして呼びかけだけで節電が出来るのか?
    計画停電は専門家が綱渡りみたいに言ってたしそれだけで間に合うのか?大分怪しくなって来てる。

    +8

    -0

  • 1294. 匿名 2018/09/08(土) 21:19:16 

    今、1部の大阪の人がうちらの方が大変って怒ってるけどどうしたらいいのでしょうか?

    +11

    -4

  • 1295. 匿名 2018/09/08(土) 21:19:37 

    >>1002
    全線じゃないけど貨物列車が復旧したみたいです。速度を落としながらって言ってたからすぐには無理かもしれないけど確実に届くと思います!

    +13

    -0

  • 1296. 匿名 2018/09/08(土) 21:19:42 

    >>1290
    どこのイオンで何時頃でしたか?

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2018/09/08(土) 21:20:01 

    >>1265
    あなたの優しさは涙が出るほど嬉しかったと思う。こういうコメント見るとあったかい気持になる。
    なんかありがとう

    +26

    -1

  • 1298. 匿名 2018/09/08(土) 21:20:13 

    熊本に住んでます。
    地震の後、いつ地震がくるか、またきたらどうしよう、怖い、など1ヶ月くらい心配してチラチラ窓の外見たり気象庁の地震情報1日に何回もみたり…心配することに本気で疲れてた。
    北海道の皆様も1日でも早くふつうの日常が送れますように…(;_;)

    +57

    -0

  • 1299. 匿名 2018/09/08(土) 21:20:15 

    まだ電気がついて1日たったばかりなのにとある母子家庭の方がインスタにネイル伸びてヤバイ〜行って来ますとか運転しながら子供と動画を撮ったりしてて同じ道民としてどうかしてると思いました。

    +34

    -8

  • 1300. 匿名 2018/09/08(土) 21:20:50 

    >>1294
    お互い大変ですね、でいいんじゃないの?
    実際お互い大変でしょ

    +15

    -0

  • 1301. 匿名 2018/09/08(土) 21:20:55 

    >>1209
    それ違うから
    震災前に営業所に届いてたもん配達してるだけ
    未だに羽田やその他空港のカーゴには北海道行きの荷物溜まりすぎてるらしい

    企業契約でも個人でも北海道行きのは佐川もヤマト、日本郵便も受け付けてない

    ただ物流としての大手は違うかもしれんけど、
    少なくともECサイトも持ってる大手アパレル勤めの親戚が会社の契約の方で送れないか上司の許可とって試してくれたけど、佐川は北海道宛は拒否

    新規のではなくてあくまで前に引き受けててセンターに届いてるもんを配達してる

    +36

    -0

  • 1302. 匿名 2018/09/08(土) 21:21:05 

    道民は地震に免疫がないから?か心配しすぎ
    と、元福島現北海道民が言ってみる

    物流網は破壊されてないし、放射能の心配もないのに、何を慌てる必要があるの?

    心配する要素はヒグマの存在ぐらいしかないと思うけど

    +10

    -93

  • 1303. 匿名 2018/09/08(土) 21:21:26 

    ずっと揺れてる気がするよね。
    揺れてるか揺れてないかは「強震モニタ」が分かりやすいよ。
    防災科学技術研究所のリアルタイム計測サイト。
    地震があったら音で知らせてくれて予想震度出るし。
    スマホでも見られるけど電池注意。

    後はペットボトルに水入れておいとくか
    カーテンレールに何かつるしておくと揺れが分かるよ。

    +31

    -2

  • 1304. 匿名 2018/09/08(土) 21:21:32 

    仕事終わりで買い出しすると何も買えなくて困る事多々ある。ここの情報って思ってる以上に有難いわ。
    みんなで情報共有しよう。

    +50

    -0

  • 1305. 匿名 2018/09/08(土) 21:22:04 

    関係ない芸能人の北海道大丈夫ですか?ってツイートにもうちらの方が大変なんだけど。
    もう二度と大阪来るなって切れてる人がいる

    +14

    -5

  • 1306. 匿名 2018/09/08(土) 21:22:10 

    >>1016
    全店舗かはわかりませんが、ツルハは昼前に限られた種類、数ですが、パン入荷しますよ!!

    +17

    -0

  • 1307. 匿名 2018/09/08(土) 21:22:23 

    札幌の老人ホームで調理勤務してるんだけど
    冷蔵庫の食材全部ダメになり、急遽メニュー変更したり
    エレベーターは止まって三階まで利用者さんたちのご飯配膳を何回も往復して大変だった
    クーラーもつかないし薄暗い中の作業
    エレベーターは今日夜復旧
    もうしんどいわ

    +91

    -3

  • 1308. 匿名 2018/09/08(土) 21:22:23 

    >>1009
    え、違うんですか?

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2018/09/08(土) 21:22:54 

    >>1302
    そりゃ経験したことがないから不安になるものでしょ。

    +26

    -0

  • 1310. 匿名 2018/09/08(土) 21:23:20 

    >>1019
    明日からオープンするとききました。

    +8

    -1

  • 1311. 匿名 2018/09/08(土) 21:23:29 

    災害が多すぎて報道が追い付かないのでは?

    関西ローカルですら北海道地震らしいし。
    せめて地元メディアは
    現状をきちんと報道するべきだとは思うけど。

    +40

    -3

  • 1312. 匿名 2018/09/08(土) 21:24:10 

    西町の西友、昨日玄関前で販売していましたよ

    +16

    -2

  • 1313. 匿名 2018/09/08(土) 21:24:35 

    >>1294
    こっちは大阪の知人たちからえらく心配されたよ
    彼らも大変なのにね
    こういう時に人柄って出るね
    お互いに余裕がない時なのでしばらく距離を置けばいいんじゃない?
    災害時だし上手く対応出来ないのは仕方ないよ

    +39

    -0

  • 1314. 匿名 2018/09/08(土) 21:24:44 

    一人暮らし働いてる人間は夕方しか動けないから買い占めでなんにもない。
    冷蔵庫の食材腐ったから必死なの?

    +8

    -3

  • 1315. 匿名 2018/09/08(土) 21:25:01 

    >>1277
    子供いるなら牛乳有り難いよね。うちは1パック何とか買えたけど、昨日も今日もどこに行ってもないから朝ご飯の時に牛乳ゴクゴク飲めなくて寂しいわ。

    +21

    -7

  • 1316. 匿名 2018/09/08(土) 21:25:21 

    >>1263
    強震モニタ
    防災科学技術研究所 強震モニタ
    防災科学技術研究所 強震モニタrealtime-earthquake-monitor.bosai.go.jp

    強震モニタは、防災科研が全国の強震観測網の地震計で観測した今現在の揺れを、そのままに近いかたちで配信しているWebサービスです。

    +11

    -0

  • 1317. 匿名 2018/09/08(土) 21:25:34 

    >>1302
    当たり前だけど、免疫ない人の方が弱いよ~
    予防接種してないでいきなり未知の病気になったようなもんだもの

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2018/09/08(土) 21:26:33 

    厚真町に災派されてる部隊の自衛官嫁が通りますよ。
    地鳴りはデマだって。
    ただ本震は過去の統計的に来る可能性があるので、備えておくのは当たり前ですので、きちんとしておいて下さいね。

    +106

    -3

  • 1319. 匿名 2018/09/08(土) 21:27:19 

    自衛隊からの情報で強い本震くるって話で札幌の友達軽くパニック起こしてる…本当に自衛隊発信の情報ならホームページにも自衛隊のツイッターにも情報載せるはずなのに。余震に備えるのは大切だけど必要以上に不安になってパニック起こすほうが危ないよ。

    +32

    -1

  • 1320. 匿名 2018/09/08(土) 21:27:44 

    >>1294
    みんな大変なんだと納得します

    +4

    -1

  • 1321. 匿名 2018/09/08(土) 21:27:58 

    >>1311
    道民だけど、関西ローカルは関西ニュースメインにやってあげてと思ったわ
    例えばさ、熊本地震(2016年のやつ)と北海道地震(今回のやつ)が同時に起きて、北海道で熊本情報流されたら「北海道情報流せや」って思うでしょ
    うちらってより、関西の報道がおかしいんではないかい?

    +61

    -1

  • 1322. 匿名 2018/09/08(土) 21:28:29 

    地下鉄やエレベーターに閉じ込められたまま火災とか、本当に怖い。ぞわっとする。
    電気文明、、、閉じ込め系の乗り物は、非常時には10分位自家通電出来る、ように開発、設置徹底して欲しい。
    電動車庫のシャッターや回転式立駐とかも。
    車も出せず家に戻れず、車での充電も出来ない。

    非常時電源が作動出来る、または非常手動システム、が、電動式閉じ込め系、どれにでも付いているように地震大国日本、技術ある方々にお願い申上げ、切に望んでおります。

    +6

    -1

  • 1323. 匿名 2018/09/08(土) 21:28:32 

    いっきにブラックアウトしたけど。
    これが昼間なら帰宅難民やらもっと大パニックだったのかな?
    昼間ならブラックアウトしなかったのかな?
    電気こまめに消すようになりました。
    電気復旧本当にありがたい。
    計画停電に備えたいけど買い占めパニックで備える時間ないな。

    +34

    -2

  • 1324. 匿名 2018/09/08(土) 21:28:40 

    ライフラインはある程度戻ったけど落ち着かない、自分の家にいることができてるのにずっとそわそわしてる、

    +70

    -0

  • 1325. 匿名 2018/09/08(土) 21:29:32 

    >>1316
    ありがとう
    こんなのあるの知らなかった

    +4

    -2

  • 1326. 匿名 2018/09/08(土) 21:30:26 

    祖母の家がむかわだけど周りは電気復旧してるのに祖母の家付近は電気がつかない。
    むかわはどこもやってるお店もなく、お年寄りも多い街なので大変そうです。
    ボランティアはみんな厚真に行っているのでむかわには全然きません。
    水は出るけど汚いです。

    +56

    -1

  • 1327. 匿名 2018/09/08(土) 21:30:34 

    自衛隊は公式にそーいう事は発表しないと聞きましたが…

    +18

    -0

  • 1328. 匿名 2018/09/08(土) 21:31:21 

    月曜から子供の幼稚園始まるけど余震来る確率が高い1週間経ってないから今から心配してる。。

    +45

    -1

  • 1329. 匿名 2018/09/08(土) 21:31:37 

    >>1249
    情報ありがとうございます(^-^)

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:00 

    >>1302
    私も東日本大震災経験者だから確かに道民は心配しすぎってのはわかる

    ただ物流網は壊れてるよー
    壊したのは胆振東部地震じゃなくて台風の時点で既にね
    倒木やらでその時点で札幌函館間不通
    移住組だからわかってないんだろうけど、なんか北海道の物流の3/1以上は貨物鉄道で来るらしいよ
    宅配便だと半数は貨物らしい

    昔佐川の遅延で調べてもらった時に関西から貨物で今東北に荷物いるとか言われたことある

    ヤマトの個人便だと飛行機経由多いみたいだけどね

    +7

    -10

  • 1331. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:17 

    札幌在住。
    家族も家も無事。停電のみでもこんなに疲れるとは本当に知らなかった。
    そして、テレビなんてみれないから、どんなに大変な状況の場面を流されたとしてもわからない事を知りました。

    今まで自然災害で辛い想いをしてきた方々に本当に謝りたい気持ちでいっぱいです。
    もっともっと自分に出来た事があったはずなのに行動にうつさなかった…。
    自分が体験して気づくなんて情けない。

    +96

    -3

  • 1332. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:32 

    甘いケーキ食べたいな。

    普段どんだけ気軽にケーキ食べてたんだろ?涙

    +56

    -0

  • 1333. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:37 

    苫東厚真発電所の復旧作業も遅れてるみたいで、これからまだブラックアウト起きる可能性あるらしいよ。なるべくエレベーターとか閉じ込められる所は10日以降は避けた方がいいかも。

    +12

    -0

  • 1334. 匿名 2018/09/08(土) 21:32:43 

    一部は除かれるみたいだけど、ゆうパック再開みたい
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +18

    -1

  • 1335. 匿名 2018/09/08(土) 21:33:14 

    自衛隊の人が厚真で地響きが、だから5.6時間以内に地震が、
    ってまず母の友人から来て、学生時代の友人からもきた。

    母の友人60過ぎ。
    だから最初は本当に信じた。
    嘘か本当かは誰にもわからないけれど、
    本当に来たらいたたまれない気持ちになるし、
    デマは拡散したくないし本当に辛い。

    +49

    -1

  • 1336. 匿名 2018/09/08(土) 21:33:32 

    >>1265
    ハード系パンいいなあ、美味しくて日持ちして腹持ちする。
    ジョアンのプチバゲットに明太子マヨのせてビールと食べたい!

    +15

    -0

  • 1337. 匿名 2018/09/08(土) 21:34:44 

    >>1332
    きのとやのケーキ食べたいね
    なんならシャトレーゼでもいいや

    +41

    -1

  • 1338. 匿名 2018/09/08(土) 21:35:23 

    >>1164
    神様の正体は自分の心だからね。
    日頃から自分と正面から向き合っていれば多少のことには動じない。

    試される大地に皆試されてるよ。おかしな話は信用しないで落ち着こうではありませんか。

    +32

    -0

  • 1339. 匿名 2018/09/08(土) 21:35:52 

    帯広です。
    オイシックスで頼んでた食材がまだ届きません。到着予定日は地震翌日の7日。なま物だからもう腐ってそうだな〜〜。
    ヤマトはいつから配達はじまるのかな。

    +7

    -1

  • 1340. 匿名 2018/09/08(土) 21:35:57 

    >>1331どんなことでも経験しないと本当の大変さ辛さはわからんもんだよ 

    +17

    -1

  • 1341. 匿名 2018/09/08(土) 21:36:12 

    明日が予定日の妊婦です。電気も昨日の夜復旧したし断水もしてないけど、気持ちが不安定。いつ陣痛来てもおかしくないけど、小学生の上の子と離れるのが不安です。せめて1週間は一緒にいたい。
    夫も頼りになるし実家も近いけど、自分がいない時に娘に何かあったらどうしよう、と不安です。

    +100

    -3

  • 1342. 匿名 2018/09/08(土) 21:36:21 

    牛乳もバターもチーズもなくてつらい。ホワイトソース系のものが無性にたべたい。

    +27

    -0

  • 1343. 匿名 2018/09/08(土) 21:36:40 

    札幌発寒の西松屋、お昼に行ってきましたがミルク、おむつありました。行列もなく店内もお客さんが数人しかおらず予想外でした。


    +24

    -0

  • 1344. 匿名 2018/09/08(土) 21:37:19 

    >>1306
    おお、ツルハさすが!情報ありがとう!
    パン好き同盟会員

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2018/09/08(土) 21:37:31 

    議員さんのtwitterからコピペ

    成田祐樹(東区/札幌市議会議員)
    @naritayuki
    【デマ情報・要注意】現在、「厚真の自衛隊が地響きがするので大きい地震が来る。推定5~6時間後」という情報にくわえ、「平岡」「清田」でも地鳴りという情報が出回っているが、明確な【デマ】なので、安易に回さないようお願いします。必ず公式の確認を!※ただし、余震には常時気をつけてください。

    +51

    -1

  • 1346. 匿名 2018/09/08(土) 21:38:26 

    >>1332
    ご近所に喫茶店とかケーキ屋さんとかパン屋さんとか、ケーキ置いてそうなお店ありますか?
    札幌ですが、今日お昼ごろ気分転換かねてぶらぶらしたら、ジェラート屋さん、喫茶店(パンプキンパフェ有ります、との張り紙)を見つけて気分が上がった
    ちょっとお店覗いたら女子高生っぽい子二人がパンケーキ食べてたわw
    自分の足で見つける情報って結構あるもんだなとも思った

    +34

    -2

  • 1347. 匿名 2018/09/08(土) 21:38:28 

    まあこれで要領分かったし
    必用な物も不必要な物も理解出来た
    大きな余震は怖いけど
    来ると分かってれば心構えも出来るわ
    ガルちゃんで弱音吐くよ
    けど子供の前で弱音は吐かない

    +47

    -1

  • 1348. 匿名 2018/09/08(土) 21:38:47 

    上でも書きましたが、厚真町のはデマです。
    災派されてる部隊の自衛官嫁ですが旦那に確認とれました。
    地鳴りは聞いてないそうです。

    +47

    -0

  • 1349. 匿名 2018/09/08(土) 21:38:49 

    自衛隊の広報でもない人がさ未確認情報流すわけないじゃん。

    でもさ、普通に考えればわかるんだけど、その場だと難しいよね。

    国と自治体発表のソースがないものはウソ、デマって割りきるしかないね。

    +28

    -0

  • 1350. 匿名 2018/09/08(土) 21:38:59 

    お互い助け合い募金ぐらいしか出来ないけどってやってきたけど本当に当事者になると思わなかった。
    災害用のいろいろ入ったリュックは高くて買えなくて放置してたけど。

    無駄って笑われたタブレット(真っ暗な中テレビ見れた)
    スマホ2台持ちが役にたちました(1台温存出来た)

    災害グッズは、買え揃えてなかったけど何となく買っておいた懐中電灯。
    何回か無くて不便な思いしたからって何となく買い置きしてた電池とモバイルバッテリー。
    なんとなくでもとっても助かりました。

    あんなにスーパーに人が並んであまりにも備えてないの驚いた。
    被災当日、コンビニでキッチンペーパー抱えて独り占めしてた人まったく意味がわからない。

    +19

    -4

  • 1351. 匿名 2018/09/08(土) 21:39:44 

    試すなよ!って思ってしまった

    +13

    -2

  • 1352. 匿名 2018/09/08(土) 21:40:20 

    >>1291
    すごくわかります。
    私も隣の人のガタッていう物音でいちいちビクつく。

    +38

    -1

  • 1353. 匿名 2018/09/08(土) 21:40:34 

    >>1342
    シチューミクスは?

    +10

    -2

  • 1354. 匿名 2018/09/08(土) 21:41:01 

    先程、職場に来るヤマトや佐川の下請けの業者さんの話を聞いたら、もう動き出しているとの事でした。
    今はどこのスーパーやコンビニも商品棚ガラガラだけど、少し辛抱と思い頑張りましょう!
    実際は私も不安で落ち着きませんが(>_<)

    +74

    -0

  • 1355. 匿名 2018/09/08(土) 21:41:29 

    >>1318
    ありがとうございます。色んなところからこの噂の連絡来たので気が気じゃありませんでした。
    どこからこういうデマが流れるんだろう…
    まぁ、まだ安心できる状態ではないのは確かなんだけど。

    +31

    -0

  • 1356. 匿名 2018/09/08(土) 21:41:43 

    体が凄く疲れてしまった。寝たいけど眠れない。起きていてもテレビも見たくない。体がむくんでいる。
    明日は数時間仕事に出れば良いだけなので、どうにか明日で体力回復して明後日からに備えないといけないけど、どう過ごせば良いのだろう?

    +61

    -2

  • 1357. 匿名 2018/09/08(土) 21:42:04 

    >>1326
    鵡川が酷いと私も聞いた
    建物とかの被害も大きいらしいね…

    +30

    -1

  • 1358. 匿名 2018/09/08(土) 21:43:15 

    >>914
    部外者ならそもそもコメしないでね?
    愚痴や雑談トピでは無く、情報トピです。

    +2

    -11

  • 1359. 匿名 2018/09/08(土) 21:43:31 

    テレビみて楽しもうとか思えない笑えない

    +45

    -1

  • 1360. 匿名 2018/09/08(土) 21:43:58 

    >>1356
    あったかいお茶とか白湯とか飲んでみるといいよ
    身体温めてね

    +34

    -0

  • 1361. 匿名 2018/09/08(土) 21:44:11 

    >>1318
    そんな根拠もなしに言われても。

    +0

    -7

  • 1362. 匿名 2018/09/08(土) 21:44:56 

    厚真の人の地鳴りなってるってのもデマなの?
    過敏に反応してしまう。

    +42

    -1

  • 1363. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:14 

    >>1328
    うちも月曜から幼稚園です。
    バスで通う距離なのですこし心配。

    +19

    -3

  • 1364. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:31 

    >>1331
    優しい人ですね
    今回の震災一緒に乗り越えよう

    +8

    -1

  • 1365. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:49 

    苫小牧市のホームページ
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +77

    -3

  • 1366. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:32 

    >>1350
    私もスマホ2台もち、プラスしてタブレットとモバイルルーター持ってる。
    回りからはアホとか贅沢もの扱いされてたけど、格安シムにしたのでキャリア一台と光より全然やすいよ。
    2台目はあくまでも予備だから古いスマホでいいしね。

    いざってときに情報がとれないのが一番困るからさ。

    +22

    -4

  • 1367. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:42 

    >>1362
    はい、デマだと思われます。
    私も今夜22時~23時が危険と聞きましたが
    ただの噂だと思ってます。。

    +60

    -2

  • 1368. 匿名 2018/09/08(土) 21:47:49 

    >>1323
    思った、、平日夕方にいきなり来てラッシュ前後だったら中央区周辺に大勢取り残されて家に帰る事も出来ずに会社に泊まるか歩いて帰るかだよね。

    +10

    -0

  • 1369. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:06 

    デマばかり送られてきて凄く嫌です。

    +41

    -2

  • 1370. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:27 

    うちの近くの小学校は月曜は給食なしの午前授業ですって貼り紙ありました。

    ムスメの幼稚園保育園はお弁当水筒持参で来てくださいってメールきました!

    +18

    -3

  • 1371. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:39 

    北海道って陸で続いてないからある意味北海道全体が孤島と化してる状態だと思ってしまって。
    だから余計な心配してしまうのごめんなさい。

    +20

    -4

  • 1372. 匿名 2018/09/08(土) 21:49:39 

    >>799
    不安です。
    北海道でこんなに大きな地震初めてだし
    今後の余震が何より怖い。

    +46

    -1

  • 1373. 匿名 2018/09/08(土) 21:50:15 

    自衛隊なら何処の部隊の何さんが言ってたのか
    まで聞けばデマか本当か分かるんじゃないの?
    確認とるだけで実際にはネットに流したりしちゃダメだけど
    デマならそこでストップすればいいじゃん

    +9

    -1

  • 1374. 匿名 2018/09/08(土) 21:50:52 

    今夜危ない
    明日危ない
    この一週間危ない
    …こんなもん延々と続くわ
    これ以上不安を煽らないでよ!本当に神経すり減る!

    +88

    -1

  • 1375. 匿名 2018/09/08(土) 21:50:54 

    >>1362
    すごい現実的になって考えてみ?
    その情報、厚真の住人から直接聞きましたか?
    厚真住人(信頼できるし嘘言わない)から直接聞いたなら、本当だと思う
    ただ、Twitterやラインで「厚真の人から聞きました!」ってのが、出どころ分からない状態で回ってきたなら嘘だと断定できるよ
    いろんな情報が錯そうするからこそ、ソース(情報元)の確認が大事

    +41

    -2

  • 1376. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:05 

    >>1072
    子供がいてシンママなら母子家庭手当てもらってるんじゃないの?
    そんな立場なのに
    たったの数日暮らすお金の蓄えもなくて、頼る人もいない
    そんないきあたりばったりな暮らしぶりだからマイナスされるんでは

    +17

    -7

  • 1377. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:08 

    他県民です

    デマにものすごく腹が立っています
    今後政府や警察、ネットポリスに取り締まってもらいたい

    +52

    -3

  • 1378. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:44 

    >>1332
    また気軽に食べれる日常は来るよ!
    今は辛いけど大丈夫だよ!

    +19

    -1

  • 1379. 匿名 2018/09/08(土) 21:52:08 

    リュックとスニーカー横に置いてビール飲んでる出来るだけの備えと逃げる準備はしたからあとはリラックスして過ごすわ

    +59

    -2

  • 1380. 匿名 2018/09/08(土) 21:52:18 

    >>1341
    凄い大変そう
    ほんとなら安心した妊婦生活送ってもらいたいし
    精神的にもこの不安な状況はしんどいね
    赤ちゃんや小さい子どもを持つママもお疲れ様です。
    無事に元気な赤ちゃん生まれますように

    +21

    -1

  • 1381. 匿名 2018/09/08(土) 21:52:32 

    >>1362
    5時後に地震来ますとかって地震の速さ>>1261参照したら震源地が54,000~90,000kmってことだよ?
    冷静に考えて本当に北海道の地震だと思う?

    +16

    -2

  • 1382. 匿名 2018/09/08(土) 21:52:42 

    amazonで9月6日注文分が「北海道全域が配送不可地域となっております」とさっきメールきました。

    +26

    -0

  • 1383. 匿名 2018/09/08(土) 21:52:45 

    >>1362
    私は千歳市だけど、地鳴りみたいな音がしたのは本当だよ。それに付いてくる『地鳴りがしたら地震が来る』ってのがデマと言うか根拠のない事だってだけで。
    でも熊本、東北はどちらも本震と思われてた揺れが実は予震だったって言われてるからそっちの方が怖い。

    +43

    -8

  • 1384. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:20 

    電力供給間に合わなくなるからの計画停電。1割じゃもう足りなくて節電もっと呼びかけるって余りにやっつけ過ぎて心配。実際足りなくなるとブラックアウトなるのにこの計画で上手く行くのか本当に…

    +20

    -0

  • 1385. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:24 

    今日地震前に買ってたzozoの荷物が届き、ヤマトさんに申し訳ない気持ちになりました。後回しで全然良かったんですが…。地震発生の日から医療機関で休み返上で働いてました。明日やっとお休み!職場はパニックになる患者さんもいて…てんやわんやで家に帰れば停電で辛かったので、ご褒美だと思うことにします。

    +81

    -1

  • 1386. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:50 

    地鳴りっていうか音はさ、普段からも街の騒音とかが空にこだまして聴こえているんだよ。
    クルマのタイヤの音とか飛行機の音、列車の音、色々な音が混ざってあたかも地鳴りのように聴こえる。
    今は誰もが音や振動にめっちゃ敏感だから普段聞き逃す音も聞こえちゃうんだ。

    +23

    -2

  • 1387. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:57 

    >>799
    私も同じこと思いました。

    札幌在住ですが、ありがたい事にもう元の生活に戻っています。
    近所の方も普段通り生活しているので、ここを読んでギャップに驚きました。

    怖がるなって事ではありません。
    備えあれば憂いなしと思いますが、怖がり過ぎてもどうしようもありませんし、余計に疲れますよ。

    +31

    -12

  • 1388. 匿名 2018/09/08(土) 21:54:45 

    小さいお子さんを抱えたお母さんが真っ暗な中ニュースのインタビューに答えててご主人が自衛隊なので直後に家を出ていってしまったって言ってて。
    本当にありがたい。
    助けてくださってるたくさんの人たちは被災した家族を置いてきてしまってる中で頑張ってくれてるんだと実感しました。

    節電とか大人なら食べるの我慢するとか出来ることから頑張ります。

    +73

    -1

  • 1389. 匿名 2018/09/08(土) 21:56:21 

    >>1356
    お風呂に入れるなら入るといいと思いますよ(熱いのは✖︎)

    +1

    -1

  • 1390. 匿名 2018/09/08(土) 21:56:48 

    外から一定感覚で
    「ピッ。。ピッ。。ピッ。。」ってずっと聞こえるんだけど
    これってガス?が壊れたときの音ですよね?
    この間の地震で停電したときにずっと鳴ってた音に似てる気がするんだけど。

    +7

    -3

  • 1391. 匿名 2018/09/08(土) 21:56:58 

    千歳市民です。
    何度も余震が来てて地震が起きる前の音がわかるようになってしまいました。
    外では夜でも戦闘機の音が鳴ってるし、初日は寝られませんでした。今は震度1〜2くらいなら気付かず寝てます。
    あと、ACジャパンのCMがすごい不安な気待ちになります。正直やめてほしいです。
    普通のCMだけにしてほしい…

    +66

    -1

  • 1392. 匿名 2018/09/08(土) 21:57:15 

    スーパーに行ってきました
    野菜は地物がある時期だからまぁまぁでしたが
    日配品の棚は殆どガラ空きでした
    しかし製造会社も動き出した様なので
    明日明後日あたりには商品並びそうです

    +10

    -0

  • 1393. 匿名 2018/09/08(土) 21:57:25 

    >>1296
    江別イオンです。
    食料普通に沢山ありました。
    カップ麺、パン、葉ものはなかったけどその他は沢山ありましたよ。

    +11

    -0

  • 1394. 匿名 2018/09/08(土) 21:57:58 

    私は実家が札幌で今は都内住みなんだけど。
    この自衛隊が〜って情報に友達が不安がってシャワーも怖くて入れないって連絡きたから、デマってこととでもくるかもと備えつつ冷静にねって言ったら、札幌にいないからそんなこと言えるんだ!とキレられました…私は一緒になって不安がれば良かったんですか?必要以上に不安になったら体も心ももたないのに…

    +54

    -3

  • 1395. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:01 

    友達のお兄さんが厚真で自衛隊やってます!
    地響き云々〜〜
    拡散希望!


    ってやつさ、文章からしてアホっぽかったんだけど、こんなに信用してる人がいて驚き。

    +64

    -2

  • 1396. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:14 

    >>1370
    この時期にお弁当作るの大変ですよね

    +9

    -0

  • 1397. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:14 

    こういうのが1番腹立つ

    そこまでしてパチンコしたいの?

    パチンコやってる奴も店もクソ

    +8

    -5

  • 1398. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:16 

    震源地付近の直接家や自分自身に、被害の無かった人たち、東日本の震災を思えば、たった数日のガマンだよ…

    牛乳やヨーグルトが食べられなくたって、パンが、なくたって…あと数日のガマンだよ。
    北電もすごい頑張って、1週間の予定が電気復旧したじゃない!みんな日頃の有り難みを感じようよ。
    感謝しようよ。

    +136

    -14

  • 1399. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:41 

    私は地震がきた日の朝に生理になって
    生理用品だけはいつも大量にストックしてるから良かったけど トイレットペーパーも割と使ってしまうから今日ツルハに買いに行ったら 2倍巻きとかのお高いのしか残ってなかった!

    ティッシュも残り5個とかしかなかったよ

    +26

    -0

  • 1400. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:45 

    何がみえるぅ~ってACのCM嫌です。

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:52 

    小樽、苫小牧、釧路港は外国船が入港出来るほど大きい
    特に小樽はインディペンデンス号も入港出来る
    函館と青森は船で約2時間、青函トンネルで貨物も運べる
    空港も沢山ある
    JR貨物も復旧してきたなら心配ないわ

    +67

    -1

  • 1402. 匿名 2018/09/08(土) 21:59:12 

    >>1341
    心配なの凄くわかるよ、母親だもんね。。
    旦那さんもしっかりしていて実家も近いなら大丈夫!!頑張って元気な赤ちゃん産んでね!!
    案外小学1年生ってしっかりしているよ✨

    +39

    -5

  • 1403. 匿名 2018/09/08(土) 21:59:12 

    >>1372
    北海道南西沖地震はあんまり皆記憶にないの?

    +11

    -3

  • 1404. 匿名 2018/09/08(土) 21:59:29 

    >>1391

    わかる!気分が落ち込む様なのばっかりだよね
    私は嫌な映像多いのでテレビは見ないで
    ラジオを聞いています

    +19

    -0

  • 1405. 匿名 2018/09/08(土) 21:59:31 

    >>1400
    いい曲なのに、やり過ぎでしつこすぎるよね。

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2018/09/08(土) 22:00:33 

    こんな時に申し訳ないのですが愛犬に鶏のささみ食べさせたくてお肉コーナー行きたい。

    +28

    -2

  • 1407. 匿名 2018/09/08(土) 22:01:00 

    こういう時までパチンコしたい奴の神経がわからん。
    パチンコやってる奴も店の経営者も全員クソ!

    こういうのが1番腹立つ!
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +130

    -19

  • 1408. 匿名 2018/09/08(土) 22:01:32 

    >>1395
    友達のお兄さんがアメリカで大統領やってます!
    地響き云々〜〜
    拡散希望!

    くらい怪しいね

    +64

    -3

  • 1409. 匿名 2018/09/08(土) 22:01:46 

    >>1332
    バースデーイヴ札幌店
    明日9日11時~17時営業
    明後日以降は随時Facebook確認とのこと。
    今日はケーキの無料配布してたみたい。ありがたいね。

    +23

    -2

  • 1410. 匿名 2018/09/08(土) 22:02:27 

    >>1390
    冷蔵庫が開いてるとか、目覚ましが鳴ってるんじゃない?

    +14

    -0

  • 1411. 匿名 2018/09/08(土) 22:02:50 

    >>1407
    これマジ??

    +4

    -4

  • 1412. 匿名 2018/09/08(土) 22:03:05 

    愉快犯よ、ケツ拭いて待っとけ。


    言葉悪くてすみません

    +8

    -4

  • 1413. 匿名 2018/09/08(土) 22:03:39 

    >>1401
    石狩新港さんも忘れないで

    +16

    -0

  • 1414. 匿名 2018/09/08(土) 22:04:37 

    6日の夜、仕事で疲れ果ててお風呂入らず寝ちゃってすごく後悔した
    地震怖いけど入れるときにさっさとお風呂済ませて、浴槽に水溜めて寝るのが一番いいと思う
    お風呂怖いとか言ってる場合じゃないよ

    +80

    -2

  • 1415. 匿名 2018/09/08(土) 22:04:49 

    >>1406
    南西沖地震は奥尻島が主な被災地だったから、あまり実感ない人も多いかも
    犠牲者は多かったけど

    +25

    -0

  • 1416. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:05 

    >>1407
    この人達は病気だから、、

    +29

    -2

  • 1417. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:41 

    >>1390

    ピッピッの原因↓

    ・札幌市広報部の投稿
    「停電の復旧に伴い、再度、自動火災報知設備のバッテリー切れの警報音を火災と間違えて通報される事案が多く発生しております。バッテリーが充電されれば警報音は止まりますが、数日かかる場合があります。通報する際は、今一度よくご確認いただくよう、お願いいたします」(札幌市広報部公式Twitterより)

    +38

    -4

  • 1418. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:42 

    >>1415
    すみませんアンカー間違えました

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2018/09/08(土) 22:06:38 

    >>1411
    昨日か一昨日、5ちゃんねるでスレが立ってた記憶

    +5

    -1

  • 1420. 匿名 2018/09/08(土) 22:06:43 

    冷凍庫残ってたアイスを食べたら本当に美味しくて、溶けていなかったことに感動!そういえば、地震後から節約と思ってご飯の量も減らしてたし毎日食べていたチョコも気づけば食べていなかったなぁ。おかけで2日で1キロ減ってしまった。どなたか書いていたけどケーキ食べたいなーお寿司も食べたいなー。楽しいこと考えてなきゃ、気が滅入っちゃいそう!落ち着いたらみんな自分にご褒美あげなきゃだね(^^)

    +74

    -1

  • 1421. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:03 

    被災地の方が貴重なスマホの充電を
    聞こえるという地鳴りの報告のためだけに
    使うだろうか。

    +10

    -3

  • 1422. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:05 

    暖房付の便座使ってるんだったら、暖房機能は結構電気食うからなるべく消しといた方がいいよと北電の人に言われたのを思い出しました。最新式の省エネに優れた便座とかならわからないですけど、冷たいけど今は消しといた方がよいかも。普段から心がけている人にはそんなの当然だよと言われてしまうかもですが 笑

    +26

    -1

  • 1423. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:13 

    牛乳ではなく低脂肪乳だけどセイコマ本店にあったよ。
    低脂肪乳だと代用にはならないかな?

    +24

    -1

  • 1424. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:35 

    >>1406
    犬も猫もささみ好きだよね。

    +7

    -1

  • 1425. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:42 

    札幌在住です。
    一昨日は暗闇の中、懐中電灯つけて仕事してたので、復旧して電気のありがたさを実感。

    あさって誕生日で、ずっと行きたかったレストランを彼が予約してくれていたのですが、まだまだ大変な思いをしている人が沢山いることも考え、キャンセルしました。少し悲しいけど仕方ない!

    少しでも早く、みんなが日常を取り戻せますように。節電します。

    +56

    -17

  • 1426. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:43 

    >>1407
    これ撮った人もパチンコ行ってるってオチでしょw

    +51

    -2

  • 1427. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:58 

    >>1387
    私も同じくですよー!札幌市内ですが昨日まではたしかにスーパーも混んでたりしたけど、今日は普通に野菜とかお肉とか選り好みしなければ買えたし見かけないものといえば乳製品と卵くらいかな?
    乳製品も卵も道内に産地は沢山あるし東日本大地震の時と違って今回道路とかがあちこち寸断されてるわけじゃないから数日すれば普通に入ってくるんじゃないかって思ってるけど甘いかな?

    +43

    -1

  • 1428. 匿名 2018/09/08(土) 22:08:26 

    色々便利になってるけど、紙幣を無くす方向にするのはやめたほうがいいと思う。
    電力あってのクレジットカードでしょ。電子マネーなんか震災のとき使えないもん。
    日本は震災やら多いんだから世界の流れとかに合わせてキャッシュレスにする必要ない。
    職場でも、紙使わないでなんでもかんでもデータ化。
    みんな不安じゃないのかな?電気は万能だとでも?何でもかんでもほんと電力ありきなもんばっか。

    +112

    -2

  • 1429. 匿名 2018/09/08(土) 22:08:31 

    台風22号も発生して900近いhPaだから、今のうちにほかの県で備えてない方は購入おすすめします。のんびりしてる場合ではないよ。特に地震は、いつ来るか分からないから。
    3千円位小銭を避難袋に入れとくのも良いかも

    +23

    -0

  • 1430. 匿名 2018/09/08(土) 22:08:52 

    >>1198
    でも健康な人はパン買うな、って
    その文面だと仰ってますよね。。。

    こちらも実際、社会の為に忙しく働いているので
    時間も無く、朝パンを買ってランチで食べるわけです
    それで一日働く。
    なにかを譲るのは、個人の良心や良識によるものです
    あなたが押し付けるものではないと思います

    +17

    -12

  • 1431. 匿名 2018/09/08(土) 22:09:36 

    >>1394
    私も義妹にデマの忠告と正しい情報はテレビ、ラジオから収集しようとLINE送ったら『確実な情報だよ!』と言い切られました…。
    パニックになっている状態の人には伝わらないんですかね…
    生活が安定して日常を取り戻せばお友達も普段通りになると思います。嫌な思いしてしまったと思いますが、あなたの考えは間違ってないですよ!

    +37

    -2

  • 1432. 匿名 2018/09/08(土) 22:09:49 

    >>1420
    ケーキ食べました。
    凄く不謹慎かなと言いにくいからこそ、深夜のガルちゃんで呟いたら共感してくれる方が多くてホッとしました。
    実際ケーキ屋さんが、数は少ないながらも営業されていて、生クリームとか捨てられてしまうなら商品として美味しく消費したい!と思いました。

    +63

    -0

  • 1433. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:03 

    >>1265

    バゲット硬くなったら薄くスライス、砂糖とバター混ぜて表面にぬってオーブンで焼くとラスクになりますよ♪

    +8

    -2

  • 1434. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:12 

    >>1425
    レストランに行っても行かなくても電気は変わらないから行った方が良いよ。この地震で北海道は5兆円も経済損失してるから逆にお金落とした方が良いと思う。

    +62

    -0

  • 1435. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:15 

    地鳴りは大多数が聞き違い、勘違い、錯覚で、仮に聞こえたとしても地震の予兆とは断言できないものです。
    ただ一週間は余震つづくので、きちんと備えて気をつけて過ごしましょうね。(なんか上からな言い方ですみません)

    +38

    -0

  • 1436. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:21 

    気が立ってるのは分かるけど、人の生活や過ごし方を批判する前に自分のやらなきゃいけないことに集中すれば良いのにと思う
    どうしても物申したいならパチンコ屋に行って直接言いなよ
    ネットで愚痴ってもなんの生産性も無いわよ

    +12

    -10

  • 1437. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:54 

    1362ですが、昨日の地震トピの最後のページのコメントに厚真ですが地鳴りなってますってコメントが2つ、ついてたので、気になってしまいました。
    5、6時間後に地震くるってTwitterの方は信じてません

    +2

    -6

  • 1438. 匿名 2018/09/08(土) 22:11:15 

    >>1425少し早いけどお誕生日おめでとうございます!

    +30

    -1

  • 1439. 匿名 2018/09/08(土) 22:11:57 

    >>1330
    これより大きい地震経験してるなら、もう少し人に優しくできないかな。心配しすぎとか、なんか、ただ単に大丈夫だよ的な感じでいうならわかるけど、うるさいなー的な感じに聞こえるわ、その道民心配しすぎっていうのは。頑張れ、北海道!怖くてもリラックスだよ!備えしてるなら、大丈夫だ!緊張が一番よくない!

    +18

    -1

  • 1440. 匿名 2018/09/08(土) 22:12:35 

    大谷翔平 逆転3ランホームラン
    ホームランはこれで3試合連続

    大谷は試合前に北海道の被災者へ何とかいいニュースを届けられるように頑張りたいと語っていた
    【北海道震度7地震】エンゼルス大谷翔平「なんとかいいニュースを」 被災地に思い寄せる 昨年まで日本ハム在籍 - 産経ニュース
    【北海道震度7地震】エンゼルス大谷翔平「なんとかいいニュースを」 被災地に思い寄せる 昨年まで日本ハム在籍 - 産経ニュースwww.google.co.jp

    最大震度7を記録した北海道の地震について、昨年までプロ野球日本ハムに在籍した米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手(24)が7日、遠征地シカゴで取材に応じ、「何と…


    写真は日ハム時代の大谷翔平
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +67

    -4

  • 1441. 匿名 2018/09/08(土) 22:12:37 

    地震があって昨日までは気丈だった友人達も
    電気がついてからホッと安心したようで
    一気に疲れと不安が押し寄せてるみたい…
    私は北海道に住んでないからかける言葉が見つからない…

    +33

    -0

  • 1442. 匿名 2018/09/08(土) 22:12:59 

    電気が昨夜やっと通って、落ち着いて眠れる。。と思った頃にツイッターで「知り合いの自衛隊が〜」の下りのツイートを見つけてしまい、一気に神経が過敏になりまた眠れなくなりました。

    札幌に学生の息子を1人残して来てきるのと、暫く連絡が取れず、やっと連絡が取れたと思った矢先だったので、身を切られる思いで夜を過ごしました。

    電波が安定した時に息子にすぐ知らせたのですが、「それデマだよ」と逆に宥められ頼りない親だな。。と反省していたところです

    +34

    -4

  • 1443. 匿名 2018/09/08(土) 22:13:09 

    自粛して経済回さないより、不安にならない、迷惑がかからない程度で普通にしていていいと思います。
    いろんなお店が営業しています。
    少しでも利益になればとも思います。

    +37

    -1

  • 1444. 匿名 2018/09/08(土) 22:13:15 

    パチンコ屋でも通常営業に踏み切る全国展開の店
    営業はしないで充電解放
    炊き出ししてる店があるみたい

    雲泥の差だね

    +56

    -1

  • 1445. 匿名 2018/09/08(土) 22:13:31 

    >>1425
    タイミング悪かったね…
    来週とかにゆっくり彼氏とごはん楽しんで下さいね
    少し早いけど、お誕生日おめでとう

    +22

    -2

  • 1446. 匿名 2018/09/08(土) 22:13:47 

    >>1403
    あの地震も25年前なんですよね…。
    一定の年齢より若い人ならそんなニュースあったの…?という感じかも。
    2000年の有珠山噴火、2003年の十勝沖地震もしかり。

    +18

    -0

  • 1447. 匿名 2018/09/08(土) 22:13:48 

    経営側の人もいるでしょう。

    お店閉めてお金が入らないの怖いですよね。

    +24

    -0

  • 1448. 匿名 2018/09/08(土) 22:14:13 

    月曜日から、計画停電した場合 地下鉄も止まるのかな?
    徒歩で会社行くなら2時間くらいかかりそう( ・∇・)

    +4

    -3

  • 1449. 匿名 2018/09/08(土) 22:14:20 

    正直、どのくらいの被災者が炊き出しとか利用すればいいのかわかりませんでした。
    うちはオール電化のマンションでガスコンロ所有。昨日の21時に電気復旧。それまでガスコンロでフライパン使ってお米炊いてました。
    私は米と水と塩さえあれば生きていけると思ってて、あんまり食料のことは気にしていませんでした。昼間は3歳児と2人ぼっちでした。
    あとから思ったけど利用しても良かったのかな?

    +27

    -4

  • 1450. 匿名 2018/09/08(土) 22:14:25 

    >>1302
    じゃ福島に帰ってどうぞw

    +14

    -2

  • 1451. 匿名 2018/09/08(土) 22:15:22 

    びっくりドンキー12時から営業

    下記の店舗は12:00~営業再開します

    ・びっくりドンキー西野店

    ・びっくりドンキーひばりが丘店

    ・びっくりドンキー清田店

    ・びっくりドンキー大通地下店 

    ・びっくりドンキー琴似店 

    ・びっくりドンキー狸小路店

    ・びっくりドンキー美香保店

    ・びっくりドンキー小樽運河店

    ・びっくりドンキー西岡店

    ・びっくりドンキー手稲富丘店

    ・びっくりドンキーすすきの南5条店

    ・びっくりドンキー手稲前田店 

    ・びっくりドンキー石山通り店

    ・びっくりドンキーミュンヘン大橋店

    ・びっくりドンキー南郷通店びっくりドンキー南郷通店

    ・びっくりドンキー藤野店

    ・びっくりドンキー札幌駅前通り店

    ・びっくりドンキー白石中央店

    ・びっくりドンキー海岸通り店

    ・びっくりドンキー石川店

    ・びっくりドンキー東室蘭店

    ・びっくりドンキー苫小牧光洋店

    ・びっくりドンキー伊達店

    ・びっくりドンキー苫小牧東店

    ・びっくりドンキー神楽店

    ・びっくりドンキー永山店

    ・びっくりドンキー柏林台店

    ・びっくりドンキーファーム野幌店

    ・びっくりドンキーファーム太平店

    ・びっくりドンキー恵庭店

    ・びっくりドンキー千歳店

    +47

    -3

  • 1452. 匿名 2018/09/08(土) 22:15:46 

    自衛官の嫁です。
    本震が来る、っていうデマ
    自衛官はそんな事言いません。
    もし、そんな事分かっているなら8日にあった地震に備えているはず。
    一切そんなの、ないからね!

    自衛官より、地震を研究している人の方が分かるだろ(笑)
    それに、TVで避難してください、言うでしょ。
    皆、落ち着いて 必要以上に慌てないで。
    それを見ている子供達がもっと不安になるから。

    +110

    -8

  • 1453. 匿名 2018/09/08(土) 22:15:49 

    ここで散々話題になってる『厚真で救助活動してる自衛隊の人が地鳴りが凄いって……』っていう例のアレ、たった今職場のオジサンから回って来た(笑)
    そういや東日本大震災の時もその人、なんかのデマ拡散に協力してて誰かに注意されてた。

    +81

    -2

  • 1454. 匿名 2018/09/08(土) 22:16:05 

    デマ流す文体って似てるなと思ってる
    で、キーワードに自衛隊、消防、レスキューとか
    余震が続いてる状態で許せないね

    デマと知らず知人に伝えた人にも罪悪感を植え付け
    多くの人を不安にさせ、自衛隊等を疑心暗鬼にさせたり
    問い合わせで業務の邪魔させてしまう

    デマで疲弊する時間、心を休ませて
    体力温存していざという時にサッと動かせるようにしとこね

    +53

    -1

  • 1455. 匿名 2018/09/08(土) 22:16:23 

    びっくりドンキー

    1 限定メニューで販売いたします。食材がなくなり次第、閉店させていただきます。

    ※2 お持ち帰りメニューは販売休止しております

    +33

    -0

  • 1456. 匿名 2018/09/08(土) 22:16:24 

    東日本大震災の時だって3月9日に大きな地震があっての3.11だったし
    熊本地震だって大きい地震がその後にあったっていう過去をもう知っちゃってる以上
    不安になるのは仕方がないことだと思う…

    何もなければそれで良い、今の不安も
    「あんなにビビったけど何もなかったよね」と笑えるくらい日常に戻れるのが最終的には一番の理想だよね…

    北海道頑張れ

    +148

    -2

  • 1457. 匿名 2018/09/08(土) 22:16:59 

    >>1448
    通勤ラッシュ時は避けるんじゃないかなぁ…
    地下鉄の電気止めるなら、やるならお昼の2時間とか?
    通勤ラッシュ時の地下鉄止めたら自宅待機社員多数でるでしょ

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2018/09/08(土) 22:17:12 

    回転寿司の情報教えてくださりありがとうございます!

    おかげさまでホッとするご飯の時間がとれました!

    気分を持ち直せたので頑張ります!

    +23

    -0

  • 1459. 匿名 2018/09/08(土) 22:17:23 

    この3日くらいずっと気が張って
    やばい、なんか何もしてないのに疲れた。
    あ、でも食糧調達にはちゃんと出てます

    +70

    -1

  • 1460. 匿名 2018/09/08(土) 22:17:40 

    近所のスーパーではお店側の頑張りで、数は少ないですが、無洗米や根菜類、きのこ類、肉、魚類をとても安く売っていましたが、安さにかこつけて米を大量に買って行く人がいました。
    こんな時でも分け合う気持ちも無く、自分が良ければ困っている人がいても良いと感じるんだと悲しい気持ちになりました。店を開けてくれるだけでも本当にありがたいのに、スーパーで働いてる人だって家が心配だし、余震は怖いよ。

    +50

    -4

  • 1461. 匿名 2018/09/08(土) 22:18:16 

    >>1337
    シャトレーゼだとちょっと…
    きのとやのビッセ限定オムパフェが食べたい

    +2

    -27

  • 1462. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:11 

    今帰りました。
    仕事の後のスーパーは空いていればラッキー、大体が空っぽです。
    コンビニでの間に合わせも不可能で、お昼ご飯にも困ります。

    スーパー、二部制とかだと嬉しい…難しいのはわかるけど。

    +37

    -2

  • 1463. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:15 

    >>1407
    まだ自宅の電気開通してないのにわざわざパチンコ店に潜入してお客さんの顔にモザイクかけずにTwitterに晒す神経の方が理解出来ない
    品性の欠片も感じない…

    +49

    -8

  • 1464. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:35 

    >>1409
    お店のご厚意すごいありがたいね
    落ち着いたら、無料で食べた人達がまた買いに来てくれるといいけど。。。

    +12

    -0

  • 1465. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:51 

    >>1332
    cake&cafe collet ケイクアンドカフェ コレットも営業してるよ
    公式Facebook参照

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:00 

    >>1341です
    返信くださった方、ありがとうございます( ; ; )娘の通う小学校がちょうど建て替え中でプレハブ校舎なのも心配で。休める時にしっかり休んで、陣痛にも余震にも備えます!

    +8

    -1

  • 1467. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:29 

    不安な気持ちもわかりますが、私は震源に近くない札幌とかの方達が過剰に不安になるのがあまり理解できません。
    ましてそれをSNSで発信するなんて。
    多くの人が比較的早く(2〜3日)停電や断水が復旧して避難所に行かなければならないこともなく自宅で過ごすことができたと思います。今は備品も気持ちも備えもできている。
    それでも不安な気持ちもわかりますが、どうか土砂災害の危険など札幌市内より死の恐怖と隣り合わせの地域の方達の不安を煽るようなことや気に障るようなことを言うのははやめませんか?
    こんな時だからこそ、誰かを思いやりたいです。
    by札幌市民

    +79

    -29

  • 1468. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:49 

    昨日は48時間以内に本震が~のラインが気になって不安だったけれど、現実問題大きな揺れが来たときに私は呆然と揺れてる!!としか思えず動けなかったから、、、
    とりあえず備えるもの備えて玄関に置いて後は普通に過ごしているよ!

    +25

    -1

  • 1469. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:54 

    >>1403
    南西沖は津波もあったから怖かったね
    道南なんだけど今回の震度6より南西沖の震度4の方が物が落ちたり
    被害も大きかった気がする

    +9

    -0

  • 1470. 匿名 2018/09/08(土) 22:21:48 

    これからの計画停電の内容を詳しくと、それが失敗して電力供給が上手く行かなかった場合どーいった事が起こるのか。どれくらいまで確実に電力が持つのか!またブラックアウト起こるとしたらいつ位か?そこら辺もうちょい掘り下げてこれから放送して欲しい。マスコミへのお願い

    +32

    -0

  • 1471. 匿名 2018/09/08(土) 22:22:55 

    >>1398
    ~に比べれば
    とか言うのやめなよ
    ただのマウンティング
    北海道の人たちは、東日本なんかほとんど影響なかったんだから

    +6

    -20

  • 1472. 匿名 2018/09/08(土) 22:23:19 

    ほんっとにデマもいうか確信もない情報ばっかりで呆れてくる!自衛隊から…とか社員から…とか。そんな個人的に連絡して来る人いるなら教えてや。笑
    備えるに越したことはないけど、必要以上に不安を煽るのやめてほしい。そして回して来るやつ、考えてくれ疲れるわ…

    +32

    -1

  • 1473. 匿名 2018/09/08(土) 22:24:45 

    >>1461
    シャトレーゼに甘いものを求めていきましたがアイス類、ケーキありませんでした、、、ケーキ食べたいなー

    +8

    -1

  • 1474. 匿名 2018/09/08(土) 22:24:53 

    >>1455
    先程そのメールきました。急に怖くなってきてましたが、デマで良かった。でもいつくるか分からないので用心だけはしておきます。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2018/09/08(土) 22:25:47 

    >>1467
    でも震源地の隣の苫小牧より震度が高かったよね?
    被害も道路とか出てたし。
    苫小牧市民より

    +35

    -1

  • 1476. 匿名 2018/09/08(土) 22:26:05 

    計画停電について

    続き
    >>世耕氏は「病院や上下水道など節電ができない分野もあることから、家庭や産業などの各部門に対し、平常時より2割を目標として最大限の節電をお願いしたい」と発言。「計画停電は極力回避したいと強く思っている」とも述べた。
    【情報共有】北海道胆振東部地震 9月8日

    +12

    -1

  • 1477. 匿名 2018/09/08(土) 22:26:40 

    札幌在住の中学三年生です。
    電気も復旧し、水もガスも戻ったので一安心ですが、証拠のないデマなど流れてきて不安になってます。
    余震、本震など備えておくのは当たり前だと思いますが、デマ情報はやめて欲しいです

    +53

    -4

  • 1478. 匿名 2018/09/08(土) 22:26:48 

    びっくりドンキーのパフェ、北海道の材料が届かないから作れないらしいね

    +2

    -5

  • 1479. 匿名 2018/09/08(土) 22:27:44 

    >>1034
    こちら滝川市民ですが今日はもう終わってしまいましたが生鮮おろしが普通に肉や魚を沢山販売していたそうです

    +3

    -1

  • 1480. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:04 

    札幌市中央区。中島公園付近のセイコーマートに牛乳何種類か売っていました!(16時過ぎで在庫結構ありました)
    子供が乳製品好きなので助かりました!
    週明けには物流が落ち着くことを願っています。

    +18

    -3

  • 1481. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:15 

    これまじでがるちゃんと出会ってなかったら、
    実家遠いし、近く知り合いいないし、
    子供二人かかえ、旦那夜勤と残業(工場なので)
    でいないし、まじで自分精神的に死んでた。
    感謝感謝

    +81

    -3

  • 1482. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:18 

    >>1462
    おかえりなさい
    うちのおにぎりとあたたかい豚汁で良かったら差し上げたいな
    中身は鮭ですよ ちゃんとビニール手袋で握ったから

    +12

    -3

  • 1483. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:19 

    札幌民ですが、普通にお洒落なカフェとか居酒屋さんも営業してますよ
    お昼はカフェでケーキ頂いてきました
    まわりは居酒屋さんとかも言ってます
    経済回せる人は回していければなと思います

    +35

    -3

  • 1484. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:39 

    >>1348
    今回の地震で厚真町の被害が大きかった地区に親戚がいる者です。
    自衛隊の皆様には本当に本当に感謝しています。
    ご主人様によろしくお伝えください。

    +38

    -0

  • 1485. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:52 

    今、マックってやってるの?
    貴重なガソリンを父親がいれてきてくれたのに気軽にマック食べたいって車で出かける神経がわからないしかもニート歴20年の兄のために。

    おにぎり購入のためにそれくらい兄に並ばせろって言っても母親が渋って炎天下で私が並ぶハメになったし。
    私のお金で買ってきたそのおにぎり2人でバクバク食べるし。
    被災当日の朝に1時間並んで購入したらレトルトのごはん夜中に勝手に食べるし。
    この母冷蔵庫開けるなって言った直後に開けるし冷凍庫開けるし本当に消えてほしい。
    不謹慎だけど本当にストレス。

    +91

    -2

  • 1486. 匿名 2018/09/08(土) 22:29:35 

    ニュースを見た感じ
    JR旭川~札幌間
    JR貨物
    は明日?から復旧だそうですので物資も足りてくると思われます

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:25 

    >>1439
    優しくって混乱してる人に無駄だもの
    何言ったってSNSのガセやら地鳴り信者いるじゃない
    結局、本人の気持ちの問題だから
    いつこの状態に慣れられるかだからね
    何よりマジモンの大変な人はガルちゃんなんて来ないってか来れない
    精々Twitterでしょ

    +8

    -2

  • 1488. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:46 

    JR貨物も本州への輸送はじまったよね
    大丈夫大丈夫

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:50 

    うちの近所の小さなケーキ屋さん
    営業始めたらすごい混雑してたわ
    みんな不安解消に甘いもの欲しいんだと思う
    食べると何かしら落ち着くしね
    今日はあまりにも混んでいて
    外から覗いただけだったけど
    明日は買ってこよう!(^ ^)

    +29

    -0

  • 1490. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:50 

    道民ってけっこういるんだね。
    なりすましも多そうだけど。

    +9

    -1

  • 1491. 匿名 2018/09/08(土) 22:32:25 

    >>1473
    冷凍庫が停電で機能しなくなって、商品ダメになったりあったのかも
    物流の皆さん頑張ってくれてるだろうけど。。。
    早く日常生活に戻りたいね

    +9

    -0

  • 1492. 匿名 2018/09/08(土) 22:32:29 

    >>1449
    トイレはどうしていましたか?
    公園往復?

    +1

    -1

  • 1493. 匿名 2018/09/08(土) 22:32:49 

    平日だと仕事終わってスーパー行ってもなんにもないから明日甘いもの探しに行くことにした。

    +13

    -0

  • 1494. 匿名 2018/09/08(土) 22:33:11 

    >>1472
    信じてしまって親切心からメールしてくれる人もいるだろうけど、根拠のないものはやめてほしいですね。
    私のとこに、地震雲?のような写真が届きました。

    +9

    -1

  • 1495. 匿名 2018/09/08(土) 22:33:17 

    年末年始の冬の地獄の物流を支えるトラック野郎と配送センターの人々。
    台風や雪の影響でお店に品が入らなくても
    あっそう。また後で来るわー。言って出直す。
    それが道民。

    +38

    -0

  • 1496. 匿名 2018/09/08(土) 22:33:29 

    >>1447

    社員やその家族を路頭に迷わせる訳にもいけないしね。

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2018/09/08(土) 22:33:55 

    怖い夜が続きますが、みんなで乗り越えましょう!!

    +18

    -0

  • 1498. 匿名 2018/09/08(土) 22:34:41 

    >>1485
    ニート20年の兄さ
    荒療治で厚真のボランティアにおいてきたらいいんじゃない?
    何十年タダメシ食ってるつもりよ

    +51

    -4

  • 1499. 匿名 2018/09/08(土) 22:34:56 

    >>1436
    なんだけどさ、赤い帽子な人なんて結構若そうじゃん、そんな時間あるなら他にもやることないんかね?千歳の現状解らんけど後片付けとか人手はいらないの?

    +0

    -1

  • 1500. 匿名 2018/09/08(土) 22:35:12 

    お昼にマルハンの前通ったら営業してて車たくさん停まってたよ。お前ら税金たっぷり納めろよ、と思ったけどマルハンて北海道に税金納めないよね?店舗があれば納める事あるのかな?

    ちなみにマルハンのホームページのプレスに書いてある事↓この文章に納得するのはギャンブル依存症の人だけだと思う

    9月6日午前3時8分に北海道で発生した「平成30年北海道胆振東部地震」において被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

    マルハンでは、被災地を中心とした地域において、
    物資の不足、精神的な不安、疲労など抱えられている地域の方々に、
    少しでも安心を提供する場として、店舗の営業をいち早く再開していきたいと考えております。

    同時に携帯電話充電器の貸し出しや一部店舗では災害備蓄品の提供準備を進めており、
    地域のコミュニティーセンターとしての役割を果たしたいと考えております。
    電気の復旧と安全の確認が取れた店舗から随時、営業を再開しております。

    +7

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。