-
1. 匿名 2018/09/07(金) 16:33:09
冠婚葬祭で久しぶりに親戚と会います。普段付き合いがないので親戚とはいえ何を喋ったらいいか悩みます。皆さんはどんな会話しますか?+23
-4
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 16:34:27
適当に当たり障りない会話して、適当に料理や掃除と言ってその場を離れる。+47
-2
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 16:34:30
主さんの年齢にもよるかと思います。。+13
-1
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 16:34:33
ご無沙汰してます。
お元気ですか?+24
-1
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 16:34:42
+1
-5
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:33
大体みんな子供(孫)がいるので大体子供の話で終わる
いなかったら何も話せない+29
-2
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:34
親戚にもよる
叔母かいとこか
歳上か歳下か…+9
-1
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 16:36:28
挨拶して、そのあとは自分からは話さない、会話の「はひふへほ」をトーンを変えるぐらい+8
-3
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 16:36:46
お久し振りです〜
から先は会った時のフィーリングよね。
用意しとくようなもんでもないよ。+19
-3
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:01
25過ぎてたら「結婚は?」
結婚して子供いなかったら「子供は?」
子供1人なら「2人目は?」
親戚同士は話すことないから仕方ないとガルちゃんで勉強になった。+18
-9
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:17
お久しぶりですー
台風すごかったですね+11
-2
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:16
独身だと結婚まだとか言われるけど相手も会話がなくて言うだけだから気にしないでね+9
-2
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:21
喋らない+10
-3
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:26
私も夫側の親戚は話す内容にいつも困ってた、でも子供生まれたら本当にラクになったよ、子供の世話をしないといけないし、自然と会話も子供のこと。+10
-1
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:34
子供のこと色々聞かれ、専業主婦なのを遠回しにdisられる。+5
-5
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:50
>>5頭ベタベタ+2
-4
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:46
おー久しぶりやねー。
何歳なったー?えーもうそんななったんやー!今どこおるとー?みたいな感じ。+14
-3
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:54
なるべく話の輪に加わらないように、自主的に雑用をこなすようにして離れた場所で過ごしています。
親戚同士で勝手にマウンティング合戦が始まっていて面倒なことが多いのと、ちょっと話したことが大袈裟に話のネタとして広められている場合が多いので、なるべく聞き役でいます。+7
-1
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:45
久々に帰省したら従姉が娘が東京でジャニーズと飲んだとか社長に可愛がってもらってると自慢してて、タワマン暮らし。パパ活?
+3
-4
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:21
前に他のトピでも書いたんだけど、他人を持ち出してマウンティングしてくる親戚はどう対応するべき?
従姉妹が私が何か言うとそれに比較して私を試すように、わざと私が知らない友達などの話ばかりされる。
例えば「今度海外に行く」→「友達の○○ちゃんは毎年海外にいってるの、もう飽きたって言ってた」
彼氏の仕事がなにか聞かれたので答えたら→「うちの娘の彼氏のは○○(大手広告代理店)で働いてるんだよ」 という感じで、
なぜか比較対象として私が知らない人の話を持ち出されます。
なんだかわざと比べて張り合ってるのかと思ってしまう。同じ経験ある人いない?+11
-6
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:51
老人には健康の話ふっかければ、どこが痛いとか手術したとか延々と話が止まらない。+8
-0
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:59
子供の頃おじさんおばさんにいつも「大きくなったね!」と言われる。馬鹿の一つ覚えじゃあるまいしと思ってたが、自分が大人になって甥・姪に会うと「大きくなったね!!」と言ってしまってる事に気がついた。+20
-0
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:30
>>20
親戚中で一番レベル低い大学行ってた娘が高学歴セレブと結婚したら誰も来なくなった。+6
-1
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 17:00:14
学生ですか?若いのかな?
親戚の方が話しかけてきたら対応する。
当たり障りのない話ですね。+2
-1
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:24
嫌いなので久しぶりに会っても会話なしです+5
-0
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 17:11:42
歳をとるにつれ、親戚の子が私に話さなくなったのはそんな時期なんですか?+2
-0
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:08
よく喋る人絶対いるからへーそうなんですかーいいですねーと相槌うってれば終わる。
ただ適当に誉めてたら相手調子こいて話止まんなくてなかなか帰してくれなくなるのは厄介。+7
-0
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 17:16:14
「お久しぶりですお元気ですか」
お決まりの挨拶をして、あとは雑用。+2
-0
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 17:18:55
マウンティング遍歴みるの面白いよ。
一流大入りマウンティングしてたやつがニートになり少し静かになったと思ったら、高学歴と結婚してまた煩くなり、いまいち旦那パッとしないで静かになり、不妊で静かになり、ご懐妊でまた語り止まらない。
静かだと谷なんだなー、煩いといつまで続くかなーって。
静かな人は賢い。+9
-0
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:00
私は「結婚は?墓守してくれ」って言われた
結婚したくても相手いないし、強要されてもと思ったから正直に「多分、一生独身だと思う」って答えた+4
-0
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:23
>>26
うざがられてる可能性もあり+2
-0
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:32
15年ぶりに母の兄嫁に再開
「会えて嬉しかった」ってにこやかに笑ってお小遣いまで頂きました。+1
-1
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:17
大人になると、葬式くらいしか会わなくなるよね。+8
-0
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:21
>>15
貧乏家庭にやられるわ+1
-0
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 17:26:34
>>26
子供に接待させようと思う大人....+2
-0
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 17:28:32
今時葬儀場でやるからやることないんだよね。
しかも1日で告別式、49日仮法要とか火葬まで全部やるから、清めの食事や火葬場で軽食とか食べ過ぎだし、ずっとよく知らない人と話さないといけないから疲れる。+4
-0
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 17:29:00
>>20
いるよ〜別に他人持ち出してまで張り合わなくてもいいのに()かわいそうだなと思いながら聞いてる+2
-0
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:32
当たり障りない会話ができる人同士だと滞りなく過ごせるんだけどね
やたら根掘り葉掘りマウンティングしたがりがいると一気にめんどくさくなる+3
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:32
>>29
成功してる親戚はそもそも充実してるから帰省してこないんだよね。顔も出さない。
マウンティングとか田舎の親戚とか興味ないけど、本人の家族が自慢するからそれを通して知る感じ
+4
-0
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 17:32:50
生活レベルが同じ同士だとそんなに気負わず話せるけど、バツ付きの人とかいると気まずい+3
-0
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 18:05:09
久しぶりに会う親戚と話すと、エネルギー消費しまくるし帰った後ドッと疲れるw
たわいも無いことで良いんだろうけど、そのたわいもない会話すら愛想笑いの連続だし
何話しても自分で、だから何だよってセルフツッコミしちゃって倍疲れる
親戚付き合いが嫌じゃない、楽しい人ってどれくらいいるんだろう+4
-1
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 18:24:27
祖父の葬式で 私が子供抱っこしてたら
何人かはびっくりしてました
あんなに小さかったのにって何人も言われました+3
-1
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 18:52:42
>>31
女子力低めだと下に見られますか?+0
-0
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 18:54:52
今野菜何作ってるのー?とか、この料理おいしいねーとか、最近老眼でーとか。+0
-0
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 19:09:10
仕事何してるんだっけー?
結婚はー?
こどもはー??
あーやっかい!!会いたくないわ+2
-0
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 19:31:41
同じ事しか話さないからつまらない。どうでもいいよ。+1
-1
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 19:48:39
その場に小さい子どもがいればその子のことが自然と話題の中心になるから楽ですよね。
我が家は子どもいないので、自分たち夫婦と叔父さん叔母さん達だけみたいな場は何にも話題がありません...。+2
-0
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 20:02:01
こないだ祖母のお葬式で十数年ぶりに従姉妹たちに会った。何故かGの話で盛り上がり、ブラックキャップがいいとか凍らせる殺虫剤ってどう?という話で盛り上がってしまったww
父親には久しぶりに会ってなんちゅう話してるんやって笑われたけどww
祖父はおばあちゃんは自分の横で笑って話してくれて喜んでるよと言ってました(^ ^)+2
-0
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 20:56:09
二十歳のときに祖父の葬儀と法事で叔父叔母いとことあって約10年後10年ぶりに祖母の葬儀で会いました。すごく気まずかった…+2
-0
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 21:36:00
同年代の親戚なら
最近どう??
の応酬です。話は進みませんが
まあまあ、とか ぼちぼち、と誤魔化せる返事ができるくらいがお互いに助かります。+0
-0
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 21:45:51
トピがたってることにいま気づきました。
主です。
私は二十歳過ぎの学生でイトコはみんな一回り以上上で兄弟沢山の家庭。私は1人っ子でコミュ障です。親戚や叔父叔母は幼稚園のときに会ったとき以来なので私からしたら初対面同然の人々です。
その場の空気に任せて当たり障りなく過ごせるよう努力してみます。皆さんコメントありがとうございます。+1
-0
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 22:53:05
あんまり苦手だから自分からは話しに行かないかな。
「久しぶり」程度の事は言うけど。+1
-1
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 23:23:24
父親が親戚に、娘が家建てるとかまだ土地決める前に教えたもんだからかなり頭きた。
その場はごまかしたけど、世間体のために娘使うなと思った。
トピずれごめんね。
+0
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 23:46:48
>>51
誰だかわからない人がいたら他の人にちゃんと聞いて覚えるといいよ。
年齢的にこれから何度となく顔を合わせるようになると思うから。
+2
-1
-
55. 匿名 2018/09/08(土) 08:18:59
何年も会っていない親戚の家に行くと、タメ口で話していいのか敬語を使った方がいいのか考えてしまい、ちょくちょく会う関係じゃないので敬語を使う。
周囲は家族と話すような空気なので、明らかに私一人だけ浮いてしまい異質な存在として見られる。
親戚づき合い、冠婚葬祭で親族が集まる風習を無くなってしまえばいいのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する