ガールズちゃんねる

病気で自宅療養している人。

88コメント2018/10/06(土) 02:07

  • 1. 匿名 2018/09/06(木) 15:01:57 

    5月半ばに具合が悪くなり、7月頃から足がパンパンに浮腫み声がガラガラ。

    検査の結果、甲状腺機能低下症でした。
    お薬を出して貰い8月からずっと家で療養しています。

    寝る。食事。シャワー。ときどきがるちゃん。
    そんな毎日に「いつになったら良くなるだろう」と不安になったりします。

    同じように自宅療養している方語りませんか?

    +181

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/06(木) 15:03:22 

    病気で自宅療養している人。

    +23

    -60

  • 3. 匿名 2018/09/06(木) 15:04:58 

    双極性障害Ⅱ。障害年金、手帳ともに2級。家事は主人任せ。
    やりたい事があるのに時間がなかった会社員時代とはかけ離れた自由な生活。
    だけど、病気だから、うつ状態だったり。
    病気がら、こういうSNS系のネットは禁止されてるけどついつい・・・

    +55

    -46

  • 4. 匿名 2018/09/06(木) 15:05:05 

    病気で自宅療養している人。

    +52

    -52

  • 5. 匿名 2018/09/06(木) 15:05:22 

    がる民はある意味みんな病気。

    +56

    -23

  • 6. 匿名 2018/09/06(木) 15:06:50 

    >>4
    これよく見るけど、へたくそだし面白くもないからやめて

    +136

    -7

  • 7. 匿名 2018/09/06(木) 15:06:51 

    卵巣の腫れが発覚して抗生物質投与の為に入院
    退院は無事出来たけど、今度痛みが強くなったら摘出しましょう言われてる。
    卵巣片方しか残ってないから、ストレス貯めないように菌が入らないように毎日ビクビクです。

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/06(木) 15:08:25 

    病気で自宅療養している人。

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/06(木) 15:08:32 

    日にち薬という言葉もあるから。
    今は何も考えずにゆっくりすれば良いよ。
    調子が戻った!って思ったら、信じて支えてくれた人達に恩返しをすると良いよ。
    お大事にね。

    +148

    -3

  • 10. 匿名 2018/09/06(木) 15:09:40 

    就職氷河期にブラック企業に就職してしまい、心身病みました。
    労災も会社側の口裏合わせた嘘のせいで下りませんでした。
    休職期間満了という理由でクビにされました。
    10年以上療養してます。回復はしてきてますが、元の状態には戻りません。
    働くのも難しいし、生きているだけでお金がかかってしまい辛いです。

    +150

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/06(木) 15:16:02 

    前職で精神を病んで自宅療養中です。買い物も精神的に辛く人が多い場所が怖くなってしまったため頑張ってリハビリしてますが先が見えません。

    +114

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/06(木) 15:20:53 

    仕事頑張りすぎて鬱で退職からの療養。

    仕事が忙しすぎてお金を使う時間も欲しいものも無かったから、しばらく療養するだけの蓄えがあるのが不幸中の幸い。

    最近ようやく食べたい物思いついたり、自炊をする気力が出てきた。

    頑張りすぎは良くないねー。

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/06(木) 15:25:33 

    色々重なって めまいがひどい。仕事も辞めてゆっくりしてます。家族の笑顔が支えと思って、ご飯と掃除と洗濯は頑張ってます

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/06(木) 15:26:20 

    私も一緒だよ。
    しかも治らない。
    未来じゃなく、今、今、今だけを考えて生きよう。

    +95

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/06(木) 15:27:53 

    パニック障害で療養中です。
    予期不安と過呼吸発作で外出もままならない状態です。
    発作が起きそうになるとガルちゃんで
    猫カフェトピや可愛い猫の画像を見たりしてます。

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/06(木) 15:28:21 

    病気でも前向きにとらえてみる

    意欲がでないときは好きなだけ寝られるし

    たっぷり時間ができて、ファッションを楽しんだり、美容やスポーツ、いろいろ楽しめるようになった

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/06(木) 15:28:46 

    自宅療養とは違うかもしれませんが
    私はある病気にかかり7月に手術を受け、10月に2回目の手術を受けます。
    退院はしていて普段通りに近い生活(仕事は休職中)が出来てますが、血圧を上げてはいけないので2回目の手術まで大人しくしてます。
    夜はいつも不安になり、余計なこと考えては涙を流します。。ゲームしたりお笑いなんかを見て気を紛らしてます。。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/06(木) 15:29:31 

    私は産後鬱からの統合失調症発症で手帳もらって
    色々ゴタゴタあって結果離婚、一人暮らしです。
    なかなか治る兆しが見えません。
    いつまでもこの暮らしなのかなと不安にもなりますが
    少しでも助けてくれる周りの人に感謝。

    でもやっぱり働きたいし子どもにも会いたいな。悲しくなります。
    産後誰も助けてくれなかったのに、こんな仕打ちは酷いと涙が出る時あります。

    +124

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/06(木) 15:30:08 

    >>3

    禁止されているなら控えた方が良いかと。
    ネットやSNSの人間関係などは脳を疲労させるはずです。
    どうしてもというなら、1日1時間と決めてはいかがでしょう。
    絵を描く、塗り絵をするなどアナログな趣味は脳に良いです。
    簡単な掃除で体力落とさないようにする、危険のない時間に散歩してみる。
    調子が良い時は一品で良いから(トマトやきゅうりを切るだけでも)作ってみては。
    お大事に。

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/06(木) 15:31:27 

    はいはい。
    周囲の人は私のことをものすごく元気な金持ち主婦と思っています。

    癌の後遺症で働けませんよ。
    癌でも、通院しても働いている人いっぱいいるよ!大丈夫!まずは3時間からとかやってみたら?
    って励ましをよく頂きます。

    はあ、無理ですよ

    大腸無いんですよ。

    どういうことかわかりますよね。
    でもいちいち人に説明する気はないです。

    かといって、在宅で仕事できるほどスキルなく。

    内職してます。
    月に二万ですね。

    +156

    -4

  • 21. 匿名 2018/09/06(木) 15:32:42 

    パニック障害とうつ病で自宅治療中です
    心の病っていつよくなるのか全くわからないし、
    家族も徐々にイライラしてくるのがわかるし、
    社会に取り残されて復帰出来るのか心配になるし
    辛い

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/06(木) 15:33:53 

    甲状腺乳頭癌になり全摘出
    術後3ヶ月経つけど、明らかに虚弱体質になった
    疲れやすい、動悸、息切れして酸欠のようになったり、目眩
    主治医は甲状腺摘出とは関係ない、別の所に問題がある。と
    同じ方いますか?
    仕事も出来ないし、定期的に通わないといけない医療費や交通費が馬鹿にならない…
    何科に行けばいいんだろう

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/06(木) 15:36:32 

    病気でも私働いているよって言われる。。
    生活するためには仕方ないじゃん
    働くしかないよね?

    正直いいなと思う。
    私もそうしたいよ。
    でもね、気は元気だけど、体がね。
    障害者手帳も無いんだよ。
    こんなに体ボロボロでもね。
    色々な臓器がないの。
    でもね、生きていれるから障害者じゃないの。
    線引きおかしくない?と思うよ

    +114

    -7

  • 24. 匿名 2018/09/06(木) 15:43:50 

    >>23
    障害者手帳貰えるかもしれないよ?

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/06(木) 15:46:31 

    双極性障害で自宅療養
    ガルちゃんは精神上悪いから調子いい時しか開かないけど
    産後うつには優しいけど精神疾患には厳しいんだね

    健康に過ごしてたら分からなかった思い遣りとかはあるけど
    治りもしない病気を若い頃から持ってるなんて何しに生まれたんだかよくわからない

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:07 

    見た目にはどこが悪いとか、人は分からないからね。

    近所の人も疑りの感じで何やってんだ?みたいに見られることもある。
    いちいち説明するのも大変だし、勘繰りされたり本当に嫌だ。

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:39 

    子宮内膜症で炎症がひどく
    熱がほとんど毎日ある状態で、自宅療養中。
    最後の砦だったホルモン剤も効かないし
    残すは手術のみだけど後遺症が
    残るかもしれないと言われ躊躇してます
    内膜症ぐらいでと思われることも多く
    嫌になったり、仕事もできず
    貯金もなくなり八方塞がりです。
    手当も出るような病気じゃないし
    本当に生きるのが辛いと思う毎日です。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:02 

    病気療養中って、人と自分を比べたりして辛くなりますよね。なんで、自分だけ、って…
    実際は自分だけじゃないのにね
    でも病気知らずの人もいるわけで

    本当に人生って不公平だなと感じます
    それでも腐らずに、たまに落ち込んでも、
    泣いても、少しずつでも前に進みたいですね


    +88

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/06(木) 15:57:11 

    たまーに友達と会うと「元気そう」って言われる。
    見た目はそう見えるらしい。
    だから辛い。怠けてるみたいにみられる。
    働きたいよ、でも急に具合悪くなる人を誰が雇ってくれるの?
    そういう目が辛くてこそこそ生きてる。

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:09 

    精神病でずっと自宅療養しています。
    辛い日も苦しい日もありますが毎日
    出来る事を無理しない程度にやって
    います。辛い日は外にも出られない
    し人と会話するのも辛いし苦しいけ
    ど無理な時はゆっくり休んでいます
    リハビリも少しずつ無理しないよう
    に頑張ってやっています。今は辛い
    けどいつか心から笑える日がくると
    良いなと思っています。

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/06(木) 16:02:16 

    対人恐怖症でニートやってるけど真昼間徘徊してるから土方焼けで見た目黒ギャル

    傍から見たらキャバ嬢でもやってんのかな?と思われてそう 結構ギリギリの精神状態

    +13

    -14

  • 32. 匿名 2018/09/06(木) 16:04:15 

    精神病は目に見えない病気だから中々周囲
    から理解されず辛いよね。私もそうだから
    凄く分かる元気そうに見えるだろうけど本
    当は物凄く辛いし苦しい中々トンネルから
    抜け出せないんだよね。心療内科の先生だ
    けが唯一の理解者です。感謝してます。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/06(木) 16:04:18 

    自宅療養してる時は
    自分を大切にできてる証拠なんだと思うようにしてる

    自宅療養してる時点で体が元気になるための大きな一歩を踏み出してるんだよ

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/06(木) 16:07:02 

    5年前から卵巣がんで療養してます。
    再再発して三回目の抗がん剤治療中。
    話を聞いてて知ってるのに今度ジムのお試し行かない?
    仕事始めたの?
    と行って来る人もいる。
    病気の事わからないんだろうな。
    知識がないんだなと思う‥
    脱毛して白血球下がってたり免疫力下がってたり大変なのに。
    のんびりしてます

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/06(木) 16:09:02 

    >>31
    対人恐怖症でも外出できるのは羨ましい
    重症過ぎて外出さえできずストレス発散が困難です・・・

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/06(木) 16:11:27 

    >>23
    障害者の職業訓練所に行ってましたが、人工関節が入っているとか、交通事故で一見普通に見えるけど内臓が、とかそういう方もいらっしゃいました
    年金センターには問い合わせに行かれましたか?
    ペースメーカーも1級のはずですし、臓器がないのなら申請できると思います

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/06(木) 16:11:59 

    暇じゃないの?って聞いてくる無神経な人がいたんだけど、
    じゃああなたは高熱でうんうんうなされてる時にずっと寝てて暇じゃないの?と言ってやりたい

    +78

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/06(木) 16:12:22 

    精神病の苦しみはまだまだ日本じゃ理解されないですよね
    就職するにも精神病でけで周りの理解がないと壁が高すぎます
    理解もされないと孤独も半端ないです

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/06(木) 16:12:32 

    >>24
    23です。

    透析になった人って殆どが暴飲暴食のイメージ。
    でも障害者手帳もらえるんだよね。

    私は病院、他の病院、医療従事者、市役所に相談に行ったけど、
    大変でしょうけれど、命に別状はないという見解で。
    ようするに、生けていけるよね?ってことで。

    健常者扱いです

    +10

    -16

  • 40. 匿名 2018/09/06(木) 16:13:16 

    みなさん生活費はどうされていますか?

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/06(木) 16:14:09 

    >>40
    思いっきり実家に甘えてます

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 16:14:33 

    子宮腺筋症、子宮内膜症です。
    痛みに耐えれないなら切るしかないと言われました。
    義理父に、働きにいけ!
    義理母には、気晴らしに子供つくれ、不妊治療の病院行きなさい。と言われました。
    旦那の、口から伝えられました。
    毎日、消えたいと思ってます。
    家の掃除をしていたら
    旦那に、動けるなら痛くないんだね。と言われました。

    +71

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 16:16:40 

    >>41
    私も親の年金に寄りかかっています。
    迷惑かけてるな。とか色々考えてしまうし、親に甘えて。って言う世間の厳しい目もあるけど考えないようにしています。

    気にしてたら良くなるものも良くならない。

    +30

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 16:17:38 

    腎臓のドナーです。

    一個しか腎臓ないです。
    でも健常者扱いです。

    それなりに、体にダメージあります?
    時分が透析患者にならないように、食事に気を付けるようにしています。

    今まで2個の腎臓で血液をろ過していたのを1個になるわけだから、負担が倍になるわけで、
    腎臓を駆使しているってことです。

    体調もあまりよくないです。

    それなのに、手術も入院も自費。そのあとの検診は二回くらいで終わり。
    ドナーに対してあまりにも扱いがひどすぎます。

    でも身内のためだったので後悔はしていません

    +87

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 16:30:58 

    >>40
    ふつーに自腹です。
    療養中の生活費きつい人は税金の減免ができるか役所に相談するといいよ。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 16:39:49 

    >>43
    金持ちの完璧な人間にさえ世間って叩きたい放題だからね

    世間気にしてたら治るものも治らないよね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/06(木) 16:57:08 

    鬱→営業→鬱酷くなる→無職

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 17:04:19 

    自宅療養の方は
    自宅で過ごしてる時どのように過ごされていますか?
    気をつけていることはありますか?

    例えば、こういったSNSは控えるとか
    食事内容で気をつけたり生活習慣で心がけてることなど
    こうすると良いよってことをあったら教えて頂けると嬉しいです。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 17:05:11 

    >>7
    ごめんなさい。間違ってマイナスを押してしまいました。
    早く治るといいですね。
    お大事にしてください!

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 17:07:01 

    10年くらい前に罹患した乳がんが再発。
    肺転移してます。
    再発を機に仕事をやめて専業主婦してます。
    奇跡でもない限りもう治らない。
    これ以上悪くならなず、ゆるく共存していければいいと思っています。
    まだまだ生きたいです!

    +86

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 17:07:03 

    >>22
    私も2ヵ月に手術控えてます。ブログとかでも結構、後遺症悩んでる人いますよね。関係ないとかあるんですかね…
    何より再発転移の恐怖に私は今から病んで食欲もあまりありません。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 17:10:29 

    なかなか難しいことかもしれないけど
    発言するのと行動するのとじゃ

    病気を否定することなく愛してあげることかな・・??

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 17:20:55 

    人と比べない
    今日生きてることを感謝する
    元気に働いてる人だって、幸せそうな人ばかりじゃないし、ないものねだりはしない

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 17:22:09 

    >>50
    生きて下さい!

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 17:22:32 

    >>39
    命に別状なくても、病気が原因で生活に支障をきたしてるなら対象になるよ
    とても辛そうだし一度調べてみては?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 17:24:56 

    療養8年目なんだけど、医師の指導でスポーツジムに行ってると滅茶苦茶お節介なこと言われるよ。
    送り迎えしてもらうような甘ちゃんとか、働けとか。
    酷い時はインストラクターにデブって言われた。

    私も服薬するまでは9号だったんですけどね。

    余計な詮索やお節介なことを言ったりはするけど私の治療費を出してくれたり世話をしてくれるのは親だけ。何にもしてくれないのに言いたい放題言われる。

    余計なお世話だ、あんたが生活費、治療費出してくれんのか、って言ってやりたい。

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 17:26:58 

    病気発症し仕事を辞めてから実家でのんびり暮らしています。
    毎日テレビ見てガルちゃん見てゲームして昼寝してたまにバイトに行っています。
    体力が無くて出かけることはできないけど家の中だけでも楽しく過ごせると気づきました。
    先にも出てましたが将来を考えると不安しかないので現在のことだけ考えるようにしています。

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 17:27:10 

    >>22

    機能性低血糖症じゃない?
    私も低血糖症なんだけど、低血糖時動悸・息切れ、めまい、酸欠あるよ。
    あと震えることもある。

    詳しくはクリニックのサイト見てみて。


    内科・小児科 マリヤ・クリニック|千葉市稲毛区
    内科・小児科 マリヤ・クリニック|千葉市稲毛区mariyaclinic.com

    内科・小児科 マリヤ・クリニック|千葉市稲毛区   Myビルご紹介Yakult[ヘルシスト]に「低血糖症」の記事掲載 ※詳細はこちらからインフルエンザ予防接種について    2018.09.01◆マリヤ・クリニックニュース8月号「ウィーン旅行記」を追加。pdf 2018.0...

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 17:53:17 

    >>58
    サイトまでありがとうございます
    症状見る限り当てはまってますね
    内科が良さそうなので一度行ってみます!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 17:57:51 

    リウマチで1年半、自宅療養
    また働くことができるのかな

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 18:05:39 

    統合失調症、手帳持ちです。メンタルクリニックに行くのがやっとです。調子がいいときは絵を描いたり適当に家事をしたりしますが、どん底に落ちると体が動きません。生きていてごめんなさい。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 18:14:54 

    人と比較しないのは難しいよね

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:39 

    20代ですが癌だそうです。
    来週から自宅療養の予定です。
    抗がん剤って吐き気や体調不良の他にも髪の毛抜けたり、皮膚や爪が黒ずんだりすると聞いて今から絶望しています。
    美容オタクだった私にとって一番辛いです。
    大切な髪の毛、肌。
    一番大事なものを失ってまで生きている意味があるのか、わからなくなりました。
    婚約もしていましたが、相手のご両親は反対すると思います。子供も無理かも。
    彼はずっと一緒だと言ってくれてますが、治療始まって現実見えてきたらどうなるかな…。悲しい。
    20代で綺麗なままウェディングドレスが着たかった。
    本当にこれからだったのに。
    髪の毛抜けるのとか耐えられなくて自殺しそう。

    結婚だ孫だ~ってそんな時期に癌て。面倒かけて。
    親に申し訳ないし本当に死にたくなります。
    前向きになれない。

    +94

    -5

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 19:19:14 

    思春期から双極←躁鬱の気質ありで、治る病気ではないのですが、家にこもったり…たまに外出したりしています。病院にはずっと通っています。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:42 

    >>63
    私も去年子宮肉腫で子宮全摘と、抗がん剤やりましたが、今の抗がん剤はいい吐き気止めの薬があるので、ドラマみたいな激しい吐き気はありませんでしたよ(人による事もありますが)
    何か気持ち悪いな~だるいな~位。二日酔いより酷くない感じでした。
    爪も抗がん剤中は黒ずんだりしましたが、終われば戻ります。
    頭もツルツルになりましたが、抗がん剤終わって半年過ぎたあとはジーン セバーグ(ベリーショートで有名な女優)位になります。

    私は30代ですが20代なら治療が終わればもっと早く回復しますよ。
    抗がん剤の恐怖を先生にみっちり教わりながら向き合ってきましたが、今治療が一段落して思うことは、言われてたのよりしんどくなかったなーという感想です。
    再発する恐怖もありますが、前にがるちゃんでがんを克服した人が書いてくれたコメントに「あんまりがんの事意識せずに好きなことして過ごしてたのが良かったのかも」という通り、自分の好きなことだけしてたから乗り越えられた気がします。
    人間関係も、ガンになったことによって本当に優しい人だけが残ってくれました。
    なって良かったとは思わないけれど、前ほど嫌なことを修行として受け入れることを辞めました。

    長文でごめんなさい。治療がよく効くことを祈ってます。

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 20:03:42 

    >>63
    私も応援します~p(^-^)q
    希望を捨てないで下さい。

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 20:21:17 

    >>63
    私は30代に入ったところでがんが見つかりました。
    結納をすませて結婚式まであと3ヶ月という時期でした。
    結婚式をあげてから抗がん剤をしました。
    せっかくの新婚生活なのに毎日具合悪くて結婚したことを後悔したりしました。
    髪が抜けたり食べられなかったり引きこもりにもなりました。
    でも、喉元すぎれば…で過ぎてしまえばつらかったことも段々と忘れられるものですよ。
    つらい時期をやり過ごせば、つらい以上に楽しいことも待っています。
    今は不安で悲観的になるのは仕方ないと思いますが、お医者さんや現代医学の進歩を信じて少しでも前を向けますように。
    治療を終えて、元気になってまたあなたらしいあなたになれることを祈っています。

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 20:58:01 

    私も病気で自宅療養中です。仕事もやめざるを得ず、毎日まだとても体がつらくて寝てばかりいます。
    最低限、洗濯や掃除などはしてるけど買い物や料理まではなかなかできず、一生懸命働いてくれてる夫にすごく申し訳ない気持ちになる涙
    夫は優しくしてくれるけど、ほんとにもう早く元気になって仕事も家事もしたい…。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 21:27:26 

    >>21
    わかります。うちも自宅療養が長くなってきたら家族がイライラしているのが伝わってきます。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 22:28:19 

    精神的な疾患のあるかたはガルチャン来てて大丈夫?
    単純に心配で…余計なことだったらごめんね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 23:04:08 

    >>70
    駄目だとは思うけど
    完全にネットとの世界も遮断してしまうと

    さらに一人の世界にこもりそうな気がして。多少こうやって他人と話してても気分が違うかな?とも思えるし・・

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 23:14:08 

    半年以上鬱で休んでやめた、、

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 23:26:20 

    皆さん台風とかこの酷暑で体調は、どうですか?
    私は、くも膜下出血で手術を3年前にしたんです2回も(意識不明で運ばれたので記憶なし)頭蓋骨切断して戻したんで頭にクリップ入ってます。仕事は、復帰してやってましたが今は、辞めてしまってます。年々良くなるどころか目眩がして頭がくるくるまわってます。後、疲れてやる気無くなり頭がしびれます。病院は、毎月通いてんかんの薬を貰って一生飲み続けます。MRIも年に一度検査です。それと不眠症で眠れません。何か生きてる意味ないなって思って最近後片付けしてます。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/07(金) 00:13:51 

    将来を考える過ぎると不安になって
    正直死にたくなるので(でも死ねない)
    あまり先を見すぎないようにして
    今とほんのすこし先のことを考えて生きてます。

    あと、今の自分を肯定するようにしてます!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/07(金) 00:22:12 

    >>61
    生きてるだけで丸儲け、という言葉が好きです
    私もメンタルやられて波がありますが、
    なんとか生きていきましょう(*´-`)

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/07(金) 01:27:18 

    足腰壊して病院通って療養一年、、一年経つのも早かった、、

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/07(金) 01:28:12 

    鬱は治ったけど眠剤がないと眠れない状態

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/07(金) 06:46:04 

    病気になって自宅療養して20年たってしまった
    病気は治ってないけど、その間に高収入の夫と結婚して生活費に困ってないし
    家から出ることはほとんど無いけど、時間の自由があってけっこう幸せかも
    好きなときに起きて自由に寝て
    パソコン見たりyoutube見たり、今は動画も音楽も定額で見放題があって面白すぎる
    優しい夫を見つけたのが良かった
    家事はだいたいちゃんとやってる

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/07(金) 07:53:29 

    うつ病が2年前に再発し、病院に通っています。薬を変えたりしてるのですが、効果のある薬がみつからず毎日をやっと過ごしてる感じです。専業主婦なのですが、近所付き合いや、法事などにも行けず辛いです。でもこのトピを見つけて、私だけじゃないんだと思えました。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/07(金) 09:14:45 

    体が動かないけど何も考えたくなさすぎて朝と夜に眠剤を飲んで一日中眠っていたい

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/08(土) 05:45:44 

    >>16
    それは大事かも。私も鬱に何故かなってしまい障害年金受けれる事になって、災い転じて福となると思うようにしてるよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/08(土) 06:24:00 

    >>23
    色々な臓器が無いという説明だとイマイチ分からないけど、ただ生きていくために必要な臓器が機能してなかったり、無い場合は身体の障害になると思うんだけど。
    納得行かない場合は社労士に相談してみては?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/14(金) 06:28:38 

    >>39
    アラフォーですが、数年前に腎不全になり、そう遠くない将来透析になると医者から言われてます。暴飲暴食なんてしたことないし、自堕落な生活してだ訳でもないし、透析だって好きでなる訳じゃない。1型糖尿病にある日なって透析になる人だっている。あなただって辛いだろうけど、透析してる人を勝手に貶めるのはやめて。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/01(月) 18:44:11 

    仕事と家族の人間関係で、適応障害になり実家に戻ったはいいけど
    隣人に嫌がらせされてて悪化しました。。。
    躁極性障害に。毒家族には振り回されるしで、もう消えたい。

    田舎なので手帳取得しても全くいいことないです。
    障害者枠の求人もないし。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/02(火) 14:02:47 

    過疎るの早いな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/06(土) 01:37:59 

    まみすけダイアリー - YouTube
    まみすけダイアリー - YouTubeyoutu.be

    20歳から自分の人生を20年間さかのぼって。明日に向かって生きていこうと。 YouTube顔出しする予定なかったので突然消去するかもしれないのでコメントもイイネもしなくていいです。私の為に個人的に作った動画です。


    便失禁が一日に20回とか、突然なるので、専業主婦させてもらってます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:25 

    ↑↑↑これ載せた者です。
    躁鬱にもなり、通院しています。
    大腸と精神は繋がっているようで、心の病気も体の病気もコントロールするのが難しい現状です。ただ、私は生きたいと、常に思ってるのが救いだなと思います。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/06(土) 02:07:46 

    難病でも月に上限3万円は払ってます。よっぽど重症でない限り難病から外されます。私はかなり重症なので難病者の手帳とゆうか受給者証持ってます。交通費もこみで月に4~5万円くらい病気に使ってます。それでも、やっぱり、死ぬのは怖い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード