-
1. 匿名 2018/09/06(木) 13:06:37
3歳の子供がいるのですが、よく風邪をひくくせに毎回薬を飲んでくれません。シロップは飲むのですが、抗生剤は粉なので受け付けず(><)
アイスやヤクルトやチョコなど好きなものに混ぜても拒否で...。
なにかいい方法ありませんか?+26
-1
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 13:07:10
お薬のんでねゼリーは?+56
-2
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:00
練り団子にしてもダメ?+12
-2
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:17
うちも3才だけど、いつもアイスかチョコに混ぜて飲ませてるよ!
主の子はアイスとチョコじゃダメかぁ……
手強いな(^_^;)+37
-2
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:35
手を綺麗に洗って、粉薬に一滴まず水を含ませる。それでねって団子状にする。水分足りなかったら本当に微々たる位の量混ぜる。練り団子みたいになったら口開けて上顎に塗って速攻で水飲ませる。+43
-3
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:49
抗生剤はチョコシロップで団子状にして飲ませてる。+6
-0
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:53
ラムネだよ〜♡ってあげたら飲むよ♪ラムネと混ぜても良し!+6
-4
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 13:09:19
お薬飲めたねみたいなゼリーは?+9
-0
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 13:09:53
何やっても泣くので、同じ泣くならと思って
少量の水で団子にしたのを突っ込んでます。
こっちもやりたくなんかないし罪悪感だってめちゃくちゃ感じるからストレスが半端ない。
泣き喚く子供に対して母もお薬嫌だよ…って思いながらあげてる。+61
-1
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 13:10:21
コンビニのプチシュークリームのシューに混ぜて渡すと瞬殺+71
-1
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 13:10:22
食後とか寝る前とか決まった時間にあげると勘付いてるかもしれないから、おやつの時間とかにアイスに混ぜてあげてみるのはどうですか?
+6
-0
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 13:10:26
アイスやチョコに混ぜて飲ませる時に『お薬だよー』て言っちゃってる?ウチの子の場合はお薬入ってるって言わなきゃ普通に食べて(飲んで)くれるけど、お薬入ってるって言っちゃうと断固拒否される(笑)+26
-0
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 13:10:36
私が小さい時は粉薬じゃなくて錠剤にして処方してもらってました
3歳だと無理なのかな…?
+2
-5
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:00
アイスはバニラが一番苦く感じないと医者が言ってた+29
-2
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:09
+33
-0
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:09
一滴の水で硬めに溶かして指ですくって、子供の頰の内側に塗ってます。
泣くけど、これが一番薬がムダにならず、かつ素早く飲ませられる。
大変だよね、看病だけでも連日となるとしんどいのに。
お母さん、お疲れさまです(^^)+34
-0
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:14
水溶きしてスポイトで口の奥に入れてあげた。四歳からは錠剤で処方頼みました。
抗生物質って苦くて、何ヶ月も続いた時に薬と言われただけで泣くようになって、苦くない薬も吐き出すようになった。それからは一切受け付けず、渋々医者も錠剤で出してくれました。
大変だけど頑張ってください…+10
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:19
うちの子はヤクルトに混ぜて飲ませるとすぐ飲み干す+9
-0
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:28
>>2
おくすり飲めたね、だった+5
-0
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:29
私は大人になっても薬飲むの嫌いだからお薬飲めたねのゼリーで飲んでるよ(笑)+9
-1
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:29
水にとかしてあげてもダメ?なんて抗生剤だろう?
うちの子が行ってる小児科はシロップじゃなくて、毎回粉なんだけど抗生剤も甘いみたいで水に溶かしたら喜んで飲んでるよ。
タミフルだけはどうしても後味が苦くて、チョコに混ぜた。+1
-0
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:39
うちも3歳です。お薬飲めたねはだめでした。
最近は薬局に置いてあった子供用冊子に、お薬レンジャーがお腹の中でウイルスと戦ってるという話がありなんで飲まなきゃいけないかを理解したようで、粉薬はお茶や水、バニラアイス(内緒)に混ぜて飲ませてます+8
-1
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:54
○○させる、って言いかた嫌だな+0
-19
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 13:12:05
うちはアイスをちょっと溶かして混ぜて横抱きにして無理矢理だけど頭押さえて飲ませたよ。かわいそうだったけど。あとわざと大人の大きいスプーンやスポイトであげてみたり。+6
-0
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 13:12:17
おやつ食べよって言って、こっそりお菓子に混ぜたら?
でも薬の存在に気付いちゃったら不信感つのってさらに飲んでくれなくなるかなあ。+8
-0
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 13:13:03
>>23
細かいな。+10
-1
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 13:13:50
抗生剤は苦いものが多いので苦手なお子さんは飲みにくいですよね。
主さんがあげているチョコやアイスなどに混ぜる方法が一般的です。ただ、混ぜるところを見たりすると子どもは薬が入ってると理解しますので、子どもが見ていないところで混ぜておくことをおすすめします。あとは量が多くならないように出来るだけ少なくすること。それでも無理なら、これを飲んだら好きなお菓子食べようとか、好きな遊びしようとか説得作戦しかないです。最悪薬は飲まなくても安静に過ごせば次第に回復はします。あまりに薬を飲まなくて症状が長引く、ひどくなる場合は病院に行って抗生剤を点滴してもらうしかないと思います。+4
-0
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 13:13:54
>>13体重とか錠剤の状態にもよる。今厳しいから窒息の恐れもあって錠剤は3歳に無理みたい。
6歳の上の子が20キロ超えたあたりでようやく錠剤になったけど、錠剤によっては線?みたいなのが入ってるやつは割れるから、難しそうなら割って飲ませてみてって言われた。
すんなりうちは飲んでくれたから、ほかの薬も粉で出されてたのが錠剤になった。
病院とかその土地によるのかもしれないけど。ちなみにうちは北関東+5
-0
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 13:14:16
スープにいれて飲ませる+0
-0
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:20
うちの2歳も赤ちゃんの頃から薬拒否です。
シロップも嗚咽でゲロる。粉薬も丸めたり水に溶かしたりもゲロる。
まえに丸めたやつを大好きなお菓子につけたらバレてゲロられました。
ゼリー、チョコ、ヨーグルト、アイスは食べない。
熱下がるときの座薬のみで乗り切ってます…+7
-10
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:25
うちも本当に全て試したけど無理だったから、押さえつけてバニラアイスで練り団子にしてから口に突っ込んで飲ませてた。
押さえつけてギャン泣きされてたけどしょうがなかった。
4歳になった今、大きめのスプーンにクスリを乗せて濃いめに作ったカルピスを数滴垂らして緩くしたやつを普通に飲んでくれてる。急いでお茶を飲んでるけど(笑)
薬大変だよね。
主さんの子供さんが早くうまく飲めるようになってくれたら良いね+18
-0
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:40
>>1
風邪ひくくせにって。
子供だって好きで風邪ひいてる訳じゃないよ〜
引っかかったの私だけじゃないはず…+3
-16
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 13:16:50
うちは1歳半だけど、薬を団子にするときに小さいボウルみたいな食器を使ったら
それに別の日サツマイモを入れて出したら拒否された。
そのボウル=薬って認識されてた。思った以上に記憶力がすごいんだね子供って。
これはサツマイモだよー美味しいよーって半ば無理やり口に入れたら
泣きながらもぐもぐしてあれ?美味しいやんけ!って感じでその後は自分で食べてたけど笑+5
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 13:18:11
ハーシーのチョコレートクリームや練乳はかなり味が誤魔化せますよ。
うちの子は漢方薬を飲ませる時に練乳ならすんなり飲めます。
ただ、それを口の中でゆっくり味わっちゃうと薬の味を感じてしまうので、すぐ水やお茶を飲ませるといいと思います。
ヤクルトは薬の種類によっては余計飲みづらくなる場合があります。+6
-0
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 13:18:13
練乳いいですよ!
うちの子も何やっても飲まなくて悩みました。
薬剤師さんに相談したら練乳勧められて試したら
飲むようになりました。
アイスとかだと抗生物質の種類によっては苦味が
強くなる場合もあるらしく、その点練乳はどの抗生物質
も苦味が抑えられるそうですよ!+14
-1
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 13:18:37
ペコちゃんとかの、棒突き飴渡して
なめる
お薬つける
なめる
…
でうちの子はいけました。
薬はパッケージから出して、小さいジップロックみたいなビニールに入れて飴につけやすくしてました。
子どもが体調崩すと親も寝不足なったりして疲れるし、早くお薬飲んでよくなって〜〜!って思いますよね。
お疲れ様です。
この中でお子さんに効果のある方法が見つかりますように。+5
-0
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 13:19:15
>>32
あなたが感じているような意味じゃなくて、愛情と母子の距離感がその言葉を使わせてるんだと思うよ。文章全体からそこのところを読み取れないかな。+16
-0
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 13:19:48
病院でこれは甘いから大丈夫だと思うって言われる粉薬でさえ飲んでくれないです…
仕方なく団子にして無理やり飲ませてます。
+9
-0
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 13:19:50
スポイトしかないんじゃないかな。+2
-1
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 13:21:09
小さい製氷皿に
お薬ゼリー
お薬
お薬ゼリーと重ねて冷凍
凍った状態でお口にポン!
薬剤師の友達に教えてもらいました。
たまに冷凍しない方が良いお薬があるそうなので薬局で確認してもらってください!+15
-0
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 13:23:00
>>38
めっちゃわかる(笑)
これはいちご味がついててーこれ飲めない子あんまりいないから大丈夫!とか言われてもうちの子は論外だった。
逆に変にいちご味とかついてたら余計無理だった+8
-1
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 13:24:00
うちバナナに混ぜる食べれそうな了解お皿にとって薬かけて潰してまぜる。上の子も下の子もどっちも成功してます。上の子6歳はもう粉のまま飲めます。因みに下の子は11カ月です。シロップの方が嫌がったので粉にしてもらってます。+4
-0
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 13:24:02
風邪くらいだったら薬飲まなくても治るしそんなに嫌がるなら無理に飲ませなくてもいいんじゃない?+4
-2
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 13:24:18
北風と太陽じゃないけど、ご褒美作戦は?
お薬頑張って飲んだらカレンダーにシール貼るとか、おやつで釣っちゃうとか。
3歳にもなればご褒美目当てで頑張る子もいるかも…とは思うけど、性格によるしもう試しててダメならごめんね。+1
-1
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 13:31:40
1歳8ヶ月。先日風邪引いたときは、服薬ゼリーもなにもかもダメでした…なので仕方なく、大好きなカレーに入れて食べさせました…。うちのは乳製品がダメなので、ヨーグルトやアイスに混ぜることも出来ず…乳製品アレルギーの子をもつお母さんはどうやって薬飲ませているのか気になります…+8
-0
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 13:34:40
薬の味と混ぜるものの相性なんだよね
うちはオリゴのおかげって名称の液状のオリゴ糖が万能選手!
次点で練乳、チョコペースト
ただ、うちは薬に関しては割と素直に言うこと聞くからなぁ+1
-0
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 13:39:10
牛乳がだめな薬ならだめだけど、ミルメークコーヒー(百均とかで粉で売ってる子ども用の飲み物)に混ぜて飲ませてたよ。
あとはアイスとかヨーグルトに混ぜてたけどアイスもだめだときついねー。お薬飲めたねゼリーはうちもダメだった。+4
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 13:40:14
>>43
中耳炎とかなると抗生剤じゃないと効かないよ。+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 13:46:05
いまだに子供に薬飲ませようとするママっているの?市販薬や病院で処方される薬は毒なのに…
自然派育児で調べてみて?同じ考えのママ達がたくさんいるから!+0
-22
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:38
チョコ味は味をごまかすのに向いてるが、アイスは口の中に長く残るので息子には向いてなかったです。
なのでチョコ味+口からすぐ消えるでココアなら我が家は飲んでくれました。+5
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:23
アイスやゼリーに抗生物質を混ぜてあげる時、何口くらいにわけますか?薬は粉のまま?小さな団子をいくつか練る?+0
-0
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:06
はい!
粉薬飲ませることに関して、私ほど苦労した人はいないんじゃないかな?ていうくらい苦労しました!
薬剤師さんや周りの友人に相談して、色んなものに混ぜたり、水で練ったものを口に放り込んだり、あらゆる手段を試したけど、どれも全部ダメ。
口に放り込んだ時なんか、飲み込めばいいのに飲み込まず、1時間後に大量の唾液を口から出すくらい、強情な娘で、、(飲み込まないから唾が溜まった)
で、結局、4歳頃に「普通に薬として飲ませる」で落ち着きました(口に薬入れて、水で飲む)
主さんも、何をしてもダメなら、うちのようにある程度の年齢になるまでは待ってみるのも手かもしれません(><)
あんまり解決策になってなくてごめんなさい!
本当に本当に苦労したので、長文になってしまいました笑。+16
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 13:57:10
普段あまりアイスとか出さないのに風邪の時は出ると子供も勘付いたりするのかな?+1
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 13:58:21
トーストに塗る用のチョコレートクリームに混ぜて食べさせてた。味がとにかく濃いのでごまかせるよ。+5
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:08
お薬のめたねで何事もなかったから悩んだことなかった!
主のところはお薬のめたねはだめなの?+0
-0
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 14:01:44
うちの子も何しても飲んでくれなかった。
シロップも大嫌いだし、苦いのはもちろん甘くコーティングされたものも粉薬は一切拒否でした。
何歳だったかなぁ?先生にお願いして錠剤で出せるものはそちらでお願いしてましたよ。
+5
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 14:03:38
うちの子は、抗生剤はリンゴジュースに混ぜてあげると飲んでくれます。+0
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 14:10:33
うちは、水に混ぜて薄めた薬をスポイトで飲ませてるよ。
+1
-0
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 14:22:21
ヤクルト、濃いめのカルピス、チョコアイスが味消えやすいみたい。息子が言ってた+1
-0
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 14:32:12
ちびっこにも、ごまかして飲ませられる子と、ごまかされるより理由を理解してイヤだけど我慢しながら飲む方が良いって子がいるよね。
テクニックも大事だけど子供の性格による対処のしかたも大事。難しいね。。。+6
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 14:44:13
うちは溶かさず普通に飲ましてジュースで流し込んでる。
飲んだらお菓子食べれるよ〜!ってご褒美用意してる。+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 15:09:40
>>10
殺し屋みたいww+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 15:27:21
薬剤師さんが薬自体が甘いと言っていたので、薬である事を告白しゼリーに混ぜて食べさせてました。苦くないから!って。それまではこっそりアイスやヨーグルトに混ぜてたんですが、風邪だからかアイスの味が変わるのか分かりませんが完食しなくて。これは薬ですと正直に告白して本人が不味くないと分かってからの方がきちんと全部飲みます。そしてものすごくものすごく褒めました。飲めて偉いね!ママ感心しちゃう!と。3歳過ぎの話です。赤ちゃんのうちは難しいよね。+4
-0
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 15:38:29
+2
-1
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 15:57:40
主です(*^^*)コメントありがとうございます。みなさんも苦労してますね...
お薬飲めたねは最初に試したけどダメでした。確かに>>53さんみたいに奮発して普段あまりあげないものにしてるから勘づいてるってのもあるかもです(><)
3歳だから説明して理解してくれるかなと思ってもなかなか手強いです。
練乳など違うものに混ぜるのも試してみます!
それがダメなら練り団子作戦が良さそうですね!男の子で力が強くなってきたから戦いですわ(T ^ T)+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 16:09:52
主です(*^^*)コメントありがとうございます。みなさんも苦労してますね...
お薬飲めたねは最初に試したけどダメでした。確かに>>53さんみたいに奮発して普段あまりあげないものにしてるから勘づいてるってのもあるかもです(><)
3歳だから説明して理解してくれるかなと思ってもなかなか手強いです。
練乳など違うものに混ぜるのも試してみます!
それがダメなら練り団子作戦が良さそうですね!男の子で力が強くなってきたから戦いですわ(T ^ T)+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 16:11:38
すみません。
なぜか2回投稿されてしまった(;_;)+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 16:29:04
ママ友はお砂糖と薬を混ぜてたよ~特別に何か用意しなくて良いし白いから薬と混ぜても分からないし甘いし良さそうだった。子供も嫌がらず飲んでたよ。
うちはあらゆる方法を試した結果そのまま飲ませて、すぐジュース飲ませる…に落ち着いた。
なるべく舌に薬を触れさせないように飲ませるのがコツ。
錠剤も中々上手く飲めなかったので、ラムネ菓子で練習しました。+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:02
3歳くらいまでは練ったり、ゼリーやアイスと一緒にと色々試したけど、口にザザーといれて、すぐに水で流し込めるようになった。
最初はもちろん嫌がったんだけど、歯磨きする時みたいに子供の顔を太ももで挟んであげるのを何度か繰り返したら大丈夫になったよ。今5歳だけど薬飲むよって言うと口開けて待ってくれる。苦いのもそれでいけてます。+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 19:07:41
ミルメークの粉(ココア味)を少量の水で練ったところに薬を混ぜて飲ませました。家はチョコアイスに混ぜてもダメでした。+0
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:37
>>43
抗生剤はちゃんと飲まないと治らない+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 19:42:05
昔ながらのオブラートはいかがですか?
最近は袋タイプになってるものもあります。+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:49
ミルメークの粉(ココア味)を少量の水で練ったところに薬を混ぜて飲ませました。家はチョコアイスに混ぜてもダメでした。+0
-0
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 20:12:27
ジャムに混ぜてパンに挟んではどうですか?一口サイズくらいで☆うちはいつもジャムです。+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 20:20:52
溶連菌の薬は結構な期間服用するから、飲ませるの大変だった。真夏だったから、イチゴシロップに混ぜたり、巨峰のアイスの実に混ぜたりして、何とかやり過ごした。+5
-0
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 20:50:53
抗生物質飲ませるのに一苦労ですよね。
我が家はいろいろ試したところ、
少量のカルピス原液に混ぜてスプーンで一口で
飲ませてました。+6
-0
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 21:54:53
うちも薬ダメだったなぁ。
もう2歳くらいからは病院=薬を飲ませられるってインプットされてここに書いてあるようなアイスとかゼリーだとか全部試したけどダメだった。
3歳くらいでシロップは飲めるようになったけど、粉薬はダメ。
発熱なしの風邪くらいならもう病院も行かないし、なんならインフルエンザもタミフル無しで治した。
主は抗生剤ださせるってことはただの風邪じゃないよね?+0
-0
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 21:56:38
>>74
それを食べられるくらないなら薬を飲むの必要なのかな?って思っちゃう笑
基本的に具合が悪いから薬を飲むわけで…
+0
-0
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 22:05:48
>>64
こんなん見たら子供びびって無理でしょ笑
うちのうさぎもいつもこれで薬を飲んでるわ+0
-1
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 10:41:33
おくすりのめたねの公式サイトの動画を見せたら進んで飲むようになりましたよ。+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 13:51:09
うちは生まれつきの疾患で薬が普通の子より多くなることがわかってたから、赤ちゃんの時からずーっとお薬が体に入ってどう助けてくれるか、ばい菌をやっつけるために一生懸命戦ってくれるか、プチ実況説明してる。おかげでシロップから粉薬に変わっても「ちょっと苦いけど、かっちゃん頑張るっ‼︎ よーし!ばい菌めーっ負けないぞぉ〜!」て気合入れて飲んでくれる。+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 13:57:07
どうしてもダメな時は2つ同じ容器に入れるふりして水でもなんでもいいから、ママも一緒に頑張るから乾杯しよう?!て言って乾杯の挨拶「早く良くなって遊びに行けますように! カンパーイ‼︎ で一気に飲む+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する