-
1. 匿名 2018/09/06(木) 12:59:14
私は性格的に内弁慶というか、外面がいいタイプですが、家族の前ではついつい酷いことを言ってしまったり酷い態度を取ってしまったりします。直さなきゃと思いつつ、ふと気づいたのですが。
私の周りを見てみると家族の前では本当にニコニコしてるけど他人には冷たい人。逆に私のように外面はいいけど家族の前では…。って人のどちらかなんですよね。
両方の前でニコニコしてられる人っているんでしょうか?そしてそうなるためにはどうすればいいのでしょうか?
みなさんのことや、みなさんの周りのことを教えていただけると嬉しいですm(_ _)m+83
-2
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 13:00:03
どこでも優しい天使です
いじめたこともいじめられたこともありません+4
-28
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 13:00:16
やっぱり、家と外では違うよー+168
-0
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 13:00:29
外では子供に優しく叱るけど、家では低い声で叱ってるわ
+107
-2
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 13:00:35
そんなの疲れませんか?
+17
-3
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 13:00:40
誰にでも嫌われたくないって思っちゃうから
ずっとニコニコしてる
でもたぶんそうしている内にそういう人間になっちゃったかも
別にストレスじゃないからいいや(笑)+58
-2
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 13:01:15
家族の前では根暗な部分も全開で見せてます
我ながら甘えてんなーって思います+7
-1
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 13:01:24
+57
-1
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 13:02:00
>>2
おっと、こんなところに天使が…
森へおかえり+88
-1
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 13:02:12
>>1
自分の短所に気付いてるだけでもいいと思う+9
-0
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 13:02:18
内弁慶っていうか、きっと家族に甘えてるんだと思うよ。+63
-0
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 13:02:40
無理だよ。家族の前ではヘラヘラしてるから死んだときはまさかあいつが死ぬなんてと思ったってさ。+8
-0
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 13:02:49
>>2
はいはい+5
-1
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 13:04:00
家も外も基本的には変わらない。+15
-0
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 13:04:04
イイ人って言われたってどうでもいい人みたい。+10
-2
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 13:04:09
家族の前でまでいいひとである必要性がわからない。
親の前ではワガママも言うし、口喧嘩もよくする。嫌なこと言われたら不満も言う。
根っからのいいひとならどちらでもいい人でいられるだろうけど、私はいい人ではないので取り繕ってまでずっといい人でいようとは思わない。
+79
-1
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 13:04:27
常に真顔だよ。+7
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 13:06:16
私は外でも家族の前でもいい人を演じてますが、家で独りのときは昔買った奇抜な裏原服ファッションショーや奇抜メイクやったり車内でひとり歌いまくったりして定期的に壊れて自分を調整してます。
前に早く帰った旦那に見られてしまいましたがそっとしておいて貰えました。+49
-0
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 13:07:58
身近に外面良すぎて腹立つ奴がいて、そいつみたいになりたくない!と思い、意識してたらそうなりました
だからなのかわからないけど基本1人が好きです
+3
-1
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:10
2重人格なんじゃないかと思うくらい外面がいいです(^_^;
外では気が弱く思ったことが言えないので家で爆発するタイプ。
自分でも最悪なやつだと思う。直したいけど直せない…+59
-3
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:41
家族が大切だから、家族に優しくしてしまう
外でも大好きな仲間や職場の人には優しくしてしまう
+5
-0
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 13:08:48
仕事柄(サービス業)外ではニコニコしてますが、外で愛想よくしすぎて家に帰ると疲れが出てムスッとしてます。
一人暮らしだから他の人には嫌な思いはさせてない・・・と思うけど
基本 外面のほうがいいかな+24
-2
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 13:09:21
そんなに変わらないかなー。
家族の前だから…人の前だから…とか考えない。
言いたい事は誰だろうと言うかな。
もちろん人によって言い方は変わるけどね。+9
-1
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 13:09:35
私は変わらないって言われる。
+2
-0
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 13:09:39
どこでもいい人をしてて、本当は苦しいとき辛いときは家族には分かって欲しいと思ってたけど、そんなの分かってくれる神経の家族じゃなかったので壊れた。
クソ家族なんかいらない。
+6
-0
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:22
家族の前では素になるよ。外ではニコニコ!でなきゃやっとれん!!+15
-0
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 13:11:38
一緒な訳がない。
主、そんなことで悩むな~
+17
-1
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 13:13:23
いや無理
そもそも良い人じゃないから+6
-1
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 13:13:59
家族の前だと全然違う
でもいい人でいる方が
楽な気がする。+2
-0
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:11
いえでのほうが子供に甘いかも。可愛い可愛い言っちゃう。外ではマナーとか常識守らないとめっちゃ厳しくしちゃう。旦那にはいつも優しくしてる。
その方が機嫌がいいし家族のために頑張ってくれるから。+5
-0
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:36
>>23
同じくです!基本的に他人にいい人と思われようという気がないから、他人の前で取り繕うとかいう感覚がよくわからない。
楽しくもないのに愛想笑いしてたところで、目の奥が笑ってない人って分かるしね。
あと逆に家族だから何でも言っていいもんでもないと思う。
家族だからこそ皆が気持ちよく過ごせるように、暴言とかはいくら家族間でも吐かないよ。+5
-2
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:44
優しくしてくれる人には優しくするし、厳しくしてくる人には同じようにしてる。結果人によって対応違うと言われる事もあるけど、利用されたりストレス溜まる事減って楽だから自分には合ってる+8
-0
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 13:18:32
>>15
例えば嫌いな人から、どうでもいい人って思われてたとしても、それこそどうでもよくない?
自分の価値くらい自分で決める
その場が適当に和やかに進んでくれればそれでいい+4
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 13:19:19
内でも外でも同じ
でもそれほど無理してるわけじゃなくて人とはいい部分だけ共有したいタイプなのかも
一番落ち着くのは一人だけど+3
-0
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 13:21:45
社会で素を出せたらいいけど、社会では求められてないじゃん?
いかに円滑に・人に優しく・協調性を持つ
結局好きにできてる人は他人の我慢や慣用に知らずにお世話になってるんだよ
だから謙虚に自分を振り返れないやつは人間として最低になってく+9
-0
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 13:22:13
家の近所が糞迷惑な騒音家族。
家から離れた所では穏やかな性格ですが、家から200メートル以内になると真顔。
で、うるさい奴に出くわしたら睨み付ける。+6
-0
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 13:22:16
>>35
寛容まちがえ+2
-1
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 13:23:55
>>31
仕事や社会だって同じ
気持ちよく過ごせるように、みんなどっかしっか妥協してるんだよ+1
-0
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 13:25:15
常にこれ+14
-0
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 13:25:49
>>18
良い旦那さんですね+1
-2
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 13:28:10
家族の前では怒ってばかりだし最低
他人の前ではニコニコ
自分でも嫌になる+8
-0
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 13:28:13
誰の前でもいい人でいられない+5
-1
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 13:30:36
誰にも嫌われたくなくて、良い人でいよう、人気者で居たい!
と振る舞い続けた結果、鬱になりました。
今はある程度、自己中に生きてます。+8
-0
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 13:31:17
家族の前ではいい意味でも悪い意味でもさらけ出してる
外ではくだらないことでゲラゲラ笑うのも堪えてるけど、家ではしょーもないことで笑ったり喜怒哀楽がしっかりある+5
-0
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 13:34:00
本当は大事な人間にこそ優しくしたいけどね+16
-0
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 13:38:07
>>38
もちろんです。
会社の人、友達、家族、みんな不愉快な思いをしないよう快適に過ごせるようにと、日々思ってますよ。+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 13:42:35
毒親だったから家族にも他人にも顔色を伺う癖がついてしまい、未だに治せてないです。
楽になりたい。すごく疲れます。
素になれるのは1人の時だけです。+3
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 13:42:49
別に、家族でも外でも態度は変わらない。
親しき仲にも礼儀ありだから、誰に対しても失礼な事はしたらいかんと思います。+7
-0
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 13:44:27
旦那にこんなに悪口言う人見た事ない
こんな意地悪な人見た事ないって言われてる(笑)
+2
-0
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 13:49:06
親に裏表があって、外では能面のようにニコニコ、家では暴言と他人の悪口三昧とかだと、子供は確実に病むね。+2
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 13:57:43
私も外面だけはいいけど家では別人。夫の前で良い妻を演じようという気すら微塵もない。プロ彼女じゃあるまいしいつでも良い人で振る舞うのなんて無理。+4
-2
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:33
48さんに同じく外も内も態度は変わらない。
珍しいのかもしれないけど、家族と居るのが楽しい&嬉しいから家の中でも意識しなくてもニコニコしてる事の方が断然多い。
もちろん外では見せない、家族にだけ見せるだらしなさとかはあるけど。+5
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 14:02:13
むしろ親兄弟に気を遣う。
過干渉とマウンティングを避けるため、悩みや愚痴は極力言わない。旅行や出かけた話もほとんどしない。
そこそこの話しても良いエピソードを見繕って話すか、聞き役でしのいでる。
疲れる。+12
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 14:23:49
家ぐらい素の自分でいたいじゃん。+4
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 14:25:12
外では喜と楽、家では喜怒哀楽全部マックスでだす。普通だと思ってた。+2
-0
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 14:36:21
いい人という欺瞞に満ちた偽りの仮面をつけながら、その内側には、猜疑心の塊、冷酷な心を持っています。
自己防衛本能(いい人は利用される、自分以外は信じられない)から自然とそうなりました。+1
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 14:52:23
カッコつけマンなので いい人です
ひとりの時 人様に見せられない格好でグダグダです。+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 14:53:53
外ではニコニコいい人してるけど家族といるときは無。
イライラしたり口が悪くなったりすることはないけど決して愛想よくもない。あらゆる感情がなくなる(笑)+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 14:58:17
家族のお願いは断れなくてついつい甘くなるけど、外では割とクールにできる範囲や相手を見て反応してる。家族大好きなんだと思う。大好きな友達にも甘くなる。だから人によるって感じかな。
あと家ではダラダラしてるけど外ではそこまでくつろげないかもってくらい。+3
-0
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 15:00:17
>>53
私も家族の方が気を使う。外のが気楽にやれる感じ。家族はずっと一緒だからね。仲良くやっていきたいし。+4
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 15:14:00
家族にはそっけなかったり声荒げて当たったりしてしまう
特に祖父や父にやってしまう
外では猫かぶってるわけじゃないけど優しい人って言われる
他人に対してと家族に対してのイラッとの許容量て違うよね+1
-2
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 15:52:57
職場ではどんなことがあっても笑顔
目上、年下関係なく全員に敬語
だから優しい、温厚、ムードメーカーと言われる
自分でも聖母マリアかよって思う時がある
家では短気、旦那をはたく、言語はオッサンと方言の2ヶ国語を駆使
きっといつか浮気される。
旦那、すまん。直そうと努力はしてるんだけどな…+1
-2
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 16:01:42
自分で言うのもなんだけど、割と誰にでもいい人だと思うw
でもただ言いたいこと言えずニコニコしてるだけで、ストレス溜まるから人付き合い億劫になった
これ言ったら傷つくかな?とか考えながら話すからめちゃくちゃ疲れる
嫌味とか何も返せない
帰宅した後あいつマジ許さんってモヤモヤするの面倒くさいから、八方美人はほんとよくない+4
-0
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 16:01:45
自分ひとりの時でも
無理です。
最悪です。
+0
-0
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 16:27:14
家族の前くらい自分だしていいんじゃないの
でも家族も人間なんだから相手を傷つけて関係が悪くなるような態度はいけないと思う
家族に依存しない自分らしくなれるストレス発散方法身につけたらいいよ
日記でもいいし歌でもいいし運動でも旅行でも自分一人で発散できるもの
他人に機嫌を取ってもらうのは赤ちゃんとか子供がやるもので
大人は自分の機嫌は自分でとれる頭もお金もあるんだから成人したら自分で機嫌はとりなよ+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 16:34:06
家族の前だと自然と笑顔になるし優しくしようとしなくても自然と優しくなる。
逆に他人には全く興味ないので意識していないと無表情になってるかも。お喋りな人に嫌われる傾向あります。+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 16:45:34
家ではぐうたら
この芸能人微妙、とか言ってる
それ以外は仲いい友達の前とそこまでかわらんかも+4
-0
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 16:59:20
外ではおしとやかな優しい雰囲気で通ってるけど、家に帰ってくると声が低いし言葉遣いが少しガサツになる。
なんでだろう…+3
-2
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 17:28:38
自分が子どものときは内弁慶で、家族には何でも言ってた。
子ども産んでからは、これまで親に甘えさせてもらったぶん、子どもの前ではワーワーしたりキレたりしないようにしてる。旦那には愚痴ったり黒い部分を垣間見せたりするけどね。+2
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 20:49:14
私は基本的に人に優しくするのが好きというか
モットーなので職場でも家庭でも大体ニコニコとしてます
ただやっぱり母親に対してはつい甘えが出てしまい
普段は母親にも優しく接してはいるんですが
疲れてる時や外で嫌な事があった時は
どうしても態度に出てしまいがちです
自分では気を付けていてもちょっとキツイ口調になったりします
ただ後で悪かったな、と思ってさっきはごめんねイラついてて
と謝ったりします
職場ではどんなにムカついても絶対態度には出さないです
理不尽な目に遭っても笑顔で対応してます
正直そんな自分に嫌気がさす事もありますね+4
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 22:35:17
外では誰にでも優しくいい人で、揉めたくないから当たりなさわりない事しか言わない。
家でも家族に優しくするのは変わらないけど、家族にならもっと自分の意見を言える。
愚痴も言えるし、冗談も冷えを恐れず挑戦できる。
実母は外面良くて家族に当たり散らすタイプだけど、甘えてるとしか思えない。
夫、子供達、誰にも好かれていない。
反面教師。
+6
-0
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 00:31:27
外ではいつもニコニコしてものすごく頑張ってる感出してるし人の話もよく聞くから、真面目で明るくて慈悲深い人に見えるらしいけど
実際は子供の頃から陰湿でクラスの隅で毒舌吐いてるタイプだったし、家事も仕事も超怠け者で溜め込むし、夫には口と態度が悪いと嘆かれてる
でも家の中では外面スイッチが全く入らない、愛想笑いすらやり方忘れてる。
その方がリラックスできるから、する気もサラサラないけども。+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 02:00:24
>>1
良い様にいってるけど自己愛性 治さないとあとで痛い思いするよ
>>18みたいな人はノーマル+1
-0
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 11:27:12
家族の前でも他人の前でも良い人でいられますよ、前ではね
独りきりになったら、「○○死ね」と呟いてる自分に時々恐怖します+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 22:40:04
>>33
おはまですよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する