-
1. 匿名 2018/08/19(日) 15:35:25
どれくらいですか?
うちは全く二か月に一度くらいです。+5
-10
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:33
放置子がしょっちゅう来ます。
家間違えてるよ!+45
-1
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:33
お中元、お歳暮の時期の宅配だけ
+31
-0
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:47
誰もこないよ‼︎
点検のおじさんくらい。+143
-0
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:56
一切無し
有り難い+129
-0
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:58
全く?
来ません
来させません+128
-1
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 15:37:33
距離なしさんがアポなしで来ます。
グイグイ。たまに仲間連れて来る+37
-0
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 15:38:07
子どもの友達くらいですね+32
-0
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 15:38:48
>>7
最悪じゃん+37
-3
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 15:39:05
子無しだからほとんど誰も来ない。
誰も呼ばない。+60
-0
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 15:39:21
無いようにしている+16
-1
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 15:40:28
まず、無い
来られるのも行くのも嫌いだからちょうどいい+62
-0
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 15:40:52
来ない!
年に1回親が届けもので玄関先まで来るくらい+14
-0
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 15:42:16
0。
たまには誰か来ていいよ。+13
-0
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 15:42:29
主です!
分かりづらくてすみません。
よく雑誌などで"友人がしょっちゅう来るので〜"みたいな文言を見かけるのですが、全然我が家には人が来ないのでうちだけかなぁと思いまして…
+22
-3
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 15:42:41
>>12
分かる。こられるのが嫌だから一切行かない+59
-1
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 15:42:54
昔は半年に一回くらい近所に住む友人が遊びに来てた。
けどその友人も結婚で遠方に嫁いだので今は全くなし、たまに業者さんが来るくらい。
旦那も友人を家に呼ぶタイプでないので楽です。+25
-2
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 15:43:17
うちも2ヶ月に一度くらい。
強制的に家を掃除することになるから、うちはむしろ月2回くらいで誰か来て欲しいんだけど、そこまで頻繁に来てくれる友達がいない…+32
-1
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 15:45:08
保険の見直しでたま~~~に来る
来客なんてあったときには必死で掃除する
テーブル磨いたり、ソファカバー洗濯したり+6
-1
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 15:45:13
旦那の実家で同居しています。
旦那の祖父母はもういなくて、義両親と私達夫婦と息子の5人暮らしです。
義姉や義弟はここが実家だから帰省してくるのはいいとして、
義父の弟(つまり旦那から見ると叔父)が子どもや孫を連れて来るのですが
これって普通の事なんですか?
私自身も父が次男だったのですが、祖父母がいなくなってからは
叔父の家に私が行くことはほとんどなかったので…
普通→プラス
普通そこまで来ない→マイナス
+10
-29
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 15:47:39
家買って2年、夫婦それぞれの両親が年に一度来るか来ないかくらいの頻度だよ!それ以外来客なし!私の友達がひとり一度だけ来たくらいかなw+16
-2
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 15:48:06
週一で一時間半くらい仕事の打ち合わせの人が来る
それ以外は来ないというより家にいれないようにしてる
友達も来て年に一度+4
-1
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 15:48:57
すいません!相談させてください。
去年兄が結婚したのですがお嫁さんが自分の友達を連れて家に来ることがよくあります。
この前も実家に帰省したら兄嫁が女友達3人と姪っ子を連れて遊びに来ていました。
同居でもないのに、旦那の実家に遊びに行くって今普通なんでしょうか?
またお友達として考えても、友達の旦那の実家に遊びに行くってどういうことなんでしょうか?+6
-21
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 15:49:37
来ない。人を呼べるほど片付いてないし、狭いから。
でも、いつでもおいで~みたいな家には憧れます。
知り合いの家が、バーベキューやお泊まりでよく子供が集まったりしてる。+12
-1
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 15:50:05
子供の友達がたまに。。
まだ子供が小学生2人、低学年だったりするから
まだまだリビングと続き間の和室は子供の物が溢れてて、片付けもなかなかやらないしほんと散らかってて常に私怒り狂ってる感じ。こんなんじゃ誰も呼びたくない。
子供が高校生くらいになって自分の部屋にいるようになったら誰か呼んだりもするかなぁ。
とにかく今は誰も呼ばない。+12
-1
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 15:50:41
実家住みですが、親戚や近所の人なんかは全く来ません。なので家に人が来ると焦るし緊張する。
さっき、無料で瓦?配管などを見てくれる業者の兄ちゃんを親が家に入れたのでびっくりした。
普段人懐っこい猫が挙動不審になってたw+10
-1
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 15:50:42
呼ばれたけど、呼び返してない、
悪いなと思ったので、呼ばれても行かないことにした。
10年くらい呼んでいない。
何が悪いのかな?と思う。私のテリトリーに入らないでほしい。
「人が来たらこれいいよ!」
「人が来たとき用にさ、」と色々とお節介してくる人、
めちゃくちゃプレッシャーですので
ほっといてください。
何だか呼ばない私がコミュ障とか、ちょっと変わった人扱いしてくる。
+19
-3
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 15:50:44
誰も上げたくない テリトリー荒らされてる気になるからw
アポなしで親戚が来ても近所のファミレスで済ませる
誰かが来た後の匂いが数日残るのが落ち着かないんだよね…+17
-3
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 15:52:54
1日5人以上の人と喋らないと
ヤバいらしいよ!
あ!◯◯さん、もしかしてそう?アハハハハ。
私が幼稚園の送迎終わった途端、幼稚園の送迎が始まった隣人の人に言われた、、、
別にヤバくないし。
やっと関わらなくて済むと快適だけどね。
+26
-1
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 15:53:11
>>27
似ていてビックリしました
でも自分と似た人がいるんだとわかって少し安心しました
+6
-2
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 15:54:10
>>23
えー!理解できない!
兄夫婦は地元が一緒で、住まいは地元から離れた場所とか?でも普通兄嫁の友達なら、兄嫁実家に招くよね?
義実家に友達招けるってすごいよね
兄嫁の行動はあり得ない+19
-0
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 15:55:17
ここでは珍しいかもしれないけど、しょっちゅう人が来る。
近所の友達や仕事仲間や、夫の同僚。子どもの友達。
多い時は20人とか。
別に豪邸でもないのに。
綺麗をキープするの大変だけど、もう慣れっこです。+9
-1
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 15:55:18
私の友達は呼ばない。外で会う。
子供の友人がくる。
嫌だけど、行ってばかりかなと義理でたまにうちにする。
丸1日かけて片付ける。
そのたびに物がなくなる。
+10
-1
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 15:55:22
今妊娠中でつわりがひどいからと遊びを断ったらじゃあ家に遊び行くよと言われた。
部屋散らかってるし体調悪いからと言っても部屋掃除するよとかご飯作るよとか言われすごくありがた迷惑だったな。
人の家のカーペットで何も敷かずに自分の子供のオムツ変え出すし。
人は呼びたくない+29
-0
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 15:57:22
>>31
やっぱり少し変わってますよね(-_-;)?
兄夫婦は地元が同じで職場結婚です。
百歩譲って同居、または友人が兄夫婦の共通の知人とかならわかるのですが…
兄嫁の実家も同じ市内なのですが。
母がとても社交的なのでそれが要因なんですかね…+6
-0
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 15:57:42
子供の友達が週1回来る。
あまりに慣れすぎて、子供が来るときはあまり片付けない。
大人が来るときは必死で片付ける。+20
-1
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 15:57:50
旦那の同僚が夜になって急に来ることになってごはんも準備したのに部屋もっと掃除した方がいいよと言われた
来るたびにチェックする感じで何様かと思った+17
-0
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 15:57:59
>>30さん。
27です。
おお!
共感してくれて嬉しいですよ!!
◯◯のお菓子とかいいよ?!
お昼のときは、◯◯とか簡単だからとかレシピ教えてくる、、、
大丈夫呼ばないから!
誰も入れないから!
絆とか、友達とか虫酸が走る。
+8
-2
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 15:59:00
>>20ってなんでマイナス?私独身で、他トピで自分の父の実家であるおじさん家に祖父母がいないけど行くべきか?って質問したら「なんで行かないの?!」って説教されたのに…
+2
-0
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 16:00:02
子供の友達が来る、、、しかも、
「弟君もいい?」とか。
ダメと言いづらいじゃん、、、
おやつ多目に持ってきたから、多少悪いと思ったんだろうな、ま、今回は許す。
+13
-0
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 16:00:12
3日前、子供の友達が勝手に家の中に入って来て、私の大好きな1L 980円の高級オレンジジュースを勝手に飲んだ。はぁー 最悪。+26
-0
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 16:01:26
ほぼ毎日
子供2人いるから、それぞれの友達が交互に来る
日曜日は家族で出掛けるからないかも
毎日毎日掃除大変+14
-0
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 16:02:28 ID:RXvK8KXlUx
>>20
私小学生のとき夏休みとか兄弟だけで叔父さん夫婦の家泊まりに行ったりしてたな
今考えたら普通じゃないのか+5
-0
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 16:02:44
1、2か月に1回かな?
たまに人呼ばないと掃除ちゃんとしないからたまに人呼んだ方が良い+7
-3
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 16:04:27
庭で食べていると
「何してるの~~」って子供使って叫んでくる。
うちのこどもたちは、
「良かったらおいでよ」と。
おいおい、、、
で、向こうは二人、放り込んでくる。、、
お月見の時で可愛いお団子用意したけど、向こうが年下だし、「ほしい~~」って。
うちの子供は「いいよ」って。
次の日、買い直して偉いねとあげました。
。
境界線は空までほしい。。
それ以来、庭にあまり出ません。
+12
-1
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 16:05:00
>>43
祖父母がいた、あるいはイトコが同世代とかだからじゃなくて?
+4
-0
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 16:05:11
同棲中、義両親は月1で泊まりに来てた
結婚後、義両親は3ヶ月に1回泊まりに来てる
3ヶ月に1回なのに来ると久しぶりに来たねー!って喜んでる+2
-2
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 16:06:10
>>46
叔父さん夫婦だけで住んでて従兄弟はいないです!+1
-0
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 16:06:40
夏場、プールしてると、
「うちも出そうと思ったけど、そっちに行っていい?」と。。
子供同士はやった~~遊ぼう!って。
うちの水道、、、
向こうは小さい子どもだから、私が面倒みていた、、
今なら、断る勇気がありそう+12
-1
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 16:07:16
>>23
まじか?笑
すごい、非常識でくる友人もすごくないですか?…+8
-0
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 16:07:20
勤務先の病院敷地内マンションに住んでます。
友人はおろか、家族も呼んだことありません!
最後に来たのは、4ヶ月前に当時付き合ってた彼氏だけかな。笑+5
-0
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 16:07:45
入ってくるのは点検の人くらい。
実家の母(隣に住んでいる)と宅配便の人が、
物を持って玄関先まで。+3
-0
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 16:13:06
家を建てる時、ハウスメーカーの営業さんが、ホームパーティーがどうとかとか庭でBBQとか
言ってたけど、「そういうこと一切しません。嫌いなんで。他人を入れないのが前提の家にします。」
って返したら絶句してた。
たまーに業者さんが定期点検と修理、家電の設置に来るくらい。
+18
-0
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 16:21:08
小学生のころから自分の家に誰かが来るのがなかったなー
狭いアパート暮らしだったから友達も来たことない。それで友達の家にばかり行ってたらある時に「なんでいつも私の家ばかりで、○○ちゃんの家には呼んでくれないの?」って友達に言われたことがある。+6
-0
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 16:24:28
>>33
友達がきたらキレイスッキリきれいになって無くなるってことですか?+1
-0
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 16:24:42
>>48元々いとこがいないとかですか?
+1
-1
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 16:27:53
義父母が月に一回泊まりに来るくらい
ちょっと多いから、三か月に一回くらいでいいかな。+5
-0
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 16:30:00
>>55
33です。
いきなり片付けるので、とりあえずテーブルの上のものは2階にとか、
ゴチャゴチャしてたのをとりあえずどこかに、、、
で、
そのあとあれはどこいった、これはどこいった、、が
多いです。
だから嫌なんです。
散らかっていても自分では、わかっているので。
子ども同士でも無くしたり、うちに◯◯持っていったけど、そっちに忘れたみたいだから返してと言われて嫌な思いでもあります。
見つからなかった、相手からは、うちの子が嘘をつくとは思えないんだよね~~と。
なので、うちは持っていかないし、もし持っていって無くなっても仕方がないよと言ってあります
+6
-1
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 16:35:40
>>53
わかります、メーカーもインテリア雑誌なんかでもホムパ推し凄いです
んなモン好きな人ばかりじゃないのに
まあ人に自慢するための家建ててもらった方が単価上がるからなんでしょうけど。+8
-0
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 16:40:59
子ども生んでから実姉が毎週くる
可愛がってくれてるのはわかるけど、態度デカイのと滞在時間長すぎて疲れる。+6
-0
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 16:46:38
この前メーカーさんにある商品の見積もり頼んだんだけど、その人が帰ったあとに換気して、フローリングワイパーした笑
とりあえず他人がいた空気を感じるのがいや+6
-1
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 17:14:47
新築戸建てに引っ越してから誰も家に呼んでいない
仕方なく点検の人を入れざるを得ないのが辛い
年々潔癖度合いが増して自分でもキツイけど、潔癖でなくてもあまり人を招きたくない+4
-1
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:40
高校生の娘の彼氏がよく遊びに来ます。
娘の部屋に居るから別にいいんだけど、とりあえず廊下や階段は掃除してないと恥ずかしいし、トイレもキレイにしないといけないので許可なく入れるなとは言ってある。
遅い時間までいる時もあるので、隣の部屋にいる兄は嫌がってる。+8
-2
-
64. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:37
旦那が汚部屋住人で物を増やすのに片づけないし管理しない
私もそれに疲れて鬱気味で片づけ出来なくなって、
二度と人様呼びたくない
+5
-0
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 17:29:56
みんな結婚してるけど地元の友達がめっちゃ近くに住んでるから1、2ヶ月に1回くらいは来てくれるかな。人来るってなると掃除するから私は来てほしい。+4
-0
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 17:56:04
人が来るのは実家時代からで慣れてたから結婚してからも頻繁に来てたけど、都会にきて覗き見根性強い人や娘の勉強状態探ってきたり無料カフェ変わりにとか下品な人いて一切あげなくしました。点検やメンテの人、子どもの一部友人くらいだわ。+2
-0
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 17:58:45
>>60
わかる姉もだけど、義弟も自分の家みたいに振る舞って偉そうにされるから腹立つわ。+1
-0
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 17:59:47
仏壇があるので「お線香あげさせて」と毎月誰かしら来る。正直亡くなった人にとってはなんの意味もないと思うし自分の気持ちを整理する為なら墓に行って欲しい。来客の対応に疲れる。+11
-0
-
69. 匿名 2018/08/19(日) 18:34:31
>>56
え、だからいないと書いてますよね?+0
-0
-
70. 匿名 2018/08/19(日) 18:59:15
来ないし呼ばない。結婚してすぐの時は遊びに行かせてって言われて頻繁に友達が来てたけど、会うのはお互い外の方が気を遣わないからそういう話にならない。+2
-0
-
71. 匿名 2018/08/19(日) 20:14:11
>>15
うちも来ないよー+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/19(日) 20:43:55
何で、自分の家を
来客が来たとき用のレイアウトにしなきゃいけないのかが
わからない。
来客のときのための、
お皿?こっぷ?トイレ?洗面所?
知らんがな、、
自分の使いやすいようにさせて。
+8
-1
-
73. 匿名 2018/08/19(日) 21:01:00
子どもが小学生のとき、来客多かった~。家は傷むし、掃除や準備が大変。中学は私立に行かせたから、もう無い。やれやれだよ。子どもが喜んでいたのが救いだわ。+5
-0
-
74. 匿名 2018/08/20(月) 05:54:03
姉の義理親達が勝手に家の中入ってきて
心底軽蔑した。いくら田舎で玄関空いててもお邪魔しますくらい言うだろ普通!!てめぇらの息子も毎晩こそこそ忍び込んでおまけに孕ませたしw
この親にしてこの子ありとは、まさにこのこと。+3
-0
-
75. 匿名 2018/08/20(月) 11:29:25
>>29
よく分かんないマイ知識ひけらかしする人めんどくさいですよね…
それに全く人と会わない引きこもり生活か、人が全然いない超過疎地に単身で住んでるとかでなければ1日5人ぐらい嫌でも会話しますよ。
極端な例だと、スーパーなどへ買い物行くにしてもレジで店員とちょっとは会話するし…。
意外と全く誰とも会話しないで1日終わってしまう人ってかなりレアだよ。+0
-1
-
76. 匿名 2018/08/20(月) 11:45:57
前に住んでた家は来客も想定した間取りだったけど、
(先祖代々までレベルじゃないけど兄が檀家と墓を引き継いだが、まだ子供いるしで置く場所がなくウチに仏壇があったのと以前は祖母が健在だったから今はもう故人)
遊びに来てた子供らも思春期になったし、時々来てた大人の親戚も年寄りになり足腰弱くなり&祖母居なくなって来なくなったから、
住み替え先は人呼ぶ事を想定してないコンパクトな利便性重視の場所にしました。
友人は前から家買ったばかりのお披露目会時期を除けば外で会ってたし。
今は来客は1ケ月〜2ケ月に1回あるか、ないかのペースかな。+0
-0
-
77. 匿名 2018/08/20(月) 14:41:07
子供が小学生位までは毎日のように来てたしお泊りとか大変だった。今は宅配や両親のみ。
誰も来ないから家を掃除しなくなったわっ!!+0
-0
-
78. 匿名 2018/08/30(木) 19:44:10
>>75
事務と接客ダブルワークの23区住み家族もいますが、5人も話さない日がほとんどです。
事務は職員少なくて黙々とやってるし、接客は話法だけなので会話じゃない。
早くボケると思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する