ガールズちゃんねる

旦那と自分で一台ずつ車持ってる方

204コメント2018/09/12(水) 16:01

  • 1. 匿名 2018/09/05(水) 23:31:20 

    幼児が二人いて体調不良の際の病院など車を使いたいタイミングが多々ありますが、旦那が通勤で使用している為自転車(電動じゃない)で間に合わせています。2台持ちしている方の世帯年収ってどのくらいなんでしょうか…またリースカー等も検討しています。

    +158

    -8

  • 2. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:09 

    田舎だから、持たないという選択肢はないって感じ。

    +1651

    -5

  • 3. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:14 

    田舎じゃ年収関係なく1人1台当たり前

    +1524

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:39 

    田舎はひとり一台あたりまえよ。

    +1163

    -5

  • 5. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:43 

    旦那セレナ、私ノア。どちらもミニバン好きだから。乗りやすい。

    +33

    -73

  • 6. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:48 

    田舎なので世帯年収に関わらずほぼ必須です

    +998

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:04 

    愛知県じゃ一人一台アタリマエ〜

    +533

    -14

  • 8. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:13 

    そんな使わないならタクシーのが安くない?

    +457

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:39 

    旦那が普通車で私が軽四
    私はパートだけど無いと仕事行けないから持ってるよ

    +523

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:40 

    田舎は一人一台必須だよ。
    バスも電車も都会とは比べ物にならないくらい量が少ない。
    1時間に一本とかだよ!?笑

    +638

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:45 

    >>2
    同じです。無いとどうもこうも動けません。
    わたしコンパクトカー、主人ワゴンです。どちらか軽にした方が…と思いましたが安全面で両方とも普通車です。

    年収5〜600万の子ども二人。持ち家ローンです。

    +377

    -16

  • 12. 匿名 2018/09/05(水) 23:35:12 

    2台ずつある
    田舎なので

    +114

    -15

  • 13. 匿名 2018/09/05(水) 23:35:15 

    軽でいいなら税金も安いし、中古で持っておいてもいいかも
    駐車場代なんかで他の出費があるならシェアカー検討かな

    +104

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/05(水) 23:35:59 

    そんなに世帯年収多くないけど軽と普通車は持ってるよ。ないとどこにも行けない。

    +361

    -5

  • 15. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:21 

    税金とかメンテナンス代はそれぞれで出してるんですか?
    それとも2台とも旦那が払ってますか?

    +34

    -5

  • 16. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:25 

    夫婦で1000万だけど、地方都市なので車必須です

    +103

    -5

  • 17. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:27 

    以下、田舎は一人一台が続きます。
    ただ、軽自動車は事故したときが怖いから普通車2台。台風のとき風でまず流されたのは軽ばかり。燃費のいい軽は車体を軽くしてるから追突されたときの衝撃で普通車では助かる命も助からないこともある。

    +209

    -28

  • 18. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:34 

    交互に車検だし税金もきついけど、ないと不便だから仕方なく

    +190

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:38 

    駐車場代 一台三万 年収は1000万ほど 保険代とか税金とか 維持費が高い

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:42 

    田舎は学生と車に乗れなくなった高齢者以外は一人1台。

    +173

    -5

  • 21. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:54 

    田舎でいた時は持ってた
    でも都会に引っ越して子供も大きくなったから手放したよ
    一つで十分

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:28 

    同じく田舎。
    世帯収入400万くらいで2台持ち。旦那が私の軽自動車で通勤して、私が子供と一緒に旦那のミニバン乗ってる。
    皆さん言ってるように田舎だと一人一台あたりまえ。独身の時事務正社員手取り11万の薄給だったけど通勤手段ないから軽自動車買ったよ。

    +268

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:42 

    田舎生まれ田舎育ちだから各自1台じゃなきゃ生活できない。年収400万と低いけど2台所有してます。普通車と軽自動車

    +186

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/05(水) 23:38:28 

    なんで田舎って、そんなに車たくさん持てるのですか? 税金と保険代は日本全国 同じですよね? そもそも、市民税とか県民税が安いのですか?

    +11

    -86

  • 25. 匿名 2018/09/05(水) 23:38:42 

    高台に住んでいるので、普通の世帯年収ですがやむ無く街のりと送迎用に車を持っています。
    平地だったら一家に2台もいらないと思います。維持費が高いからね。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2018/09/05(水) 23:39:51 

    世帯年収600万くらい
    子供3人、田舎住み共働きです。
    それぞれの車にかかるお金は自分で払ってます。

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/05(水) 23:40:30 

    >>24
    年収低いから若干は無理して持ってる。交通手段無いから。税金は知らんけど土地は安いのでマイホームも持ってます。

    +107

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/05(水) 23:40:39 

    >>24
    家賃が安いとか、家建てたなら土地代が安いとかでローンも都会ほどではないかもね。毎月の支払いが都会より安い。

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/05(水) 23:41:04 

    田舎はないと絶対に無理だよ〜

    普通車と軽自動車。

    どこ行くにも車じゃないと無理だから一台づつは当たり前。
    家庭年収にあった車に乗ってるだけで、それが当たり前のように生活に染み付いてる。

    それが田舎

    +191

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/05(水) 23:41:47 

    免許取得できる年齢以上の人数×台数
    2台と言わず3台、4台ある所も珍しくない
    複数あるとその中に軽、軽トラが混じる確率高め
    年収はわからん

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/05(水) 23:41:49 

    私田舎だけど旦那だけ車だよ。パートには自転車で行ってる。お互いシフト制だからたまに休みの時送ってもらってる。たまにタクシー利用してる。
    ただ来年子供産まれるから悩む。
    お金かかるもんね。車検やら税金。
    世帯年収は400くらいです。

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/05(水) 23:42:43 

    都会だと車代というか駐車料金が高くて維持するのが大変そう。ちなみにうちは年収なんかかなり低いけど、ど田舎4台持ち笑。1人一台だね。

    +61

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/05(水) 23:43:08 

    旦那ラパン、わたしヴォクシー。

    +6

    -12

  • 34. 匿名 2018/09/05(水) 23:43:50 

    地方
    世帯年収380(私は無職)
    私の軽は私が自分で結婚前に一括購入で普通車は旦那が自分でローン。
    車ないと生活出来ないからまず車と維持管理費確保して余った金で生活する。
    都内なら借りたほうが吉。

    +49

    -4

  • 35. 匿名 2018/09/05(水) 23:43:52 

    旦那さんは車以外の通勤手段ないの?
    うちは、旦那は徒歩とJRで私が乗ってた時期あった。幼稚園は行事も多いし必須だった。小学校からは校区内で好きに遊ぶようになり、近場でパートはじめたので、旦那が運転するようになり、今は私は殆ど運転してない。風邪等急なときは、旦那となんとかしてる。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/05(水) 23:45:13 

    >>32
    あぁ駐車料金かかるんだね都会は。大変だな...
    うちはド田舎だから家の前にだだっ広い空き地(所有地)があるから親戚何人集まろうが大丈夫。

    +81

    -4

  • 37. 匿名 2018/09/05(水) 23:46:14 

    旦那と自分というか…一人一台って感じが基本です。田舎なので…実父母、義父母も一台ずつ軽トラであれ何かしら持ってます。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/05(水) 23:47:45 

    田舎は土地だけはあるから人数分プラス軽トラがある家も多い

    +70

    -4

  • 39. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:07 

    北海道ですが、市内の2LDKで家賃は6万円台。その代わり車必須。これが地方ですね。
    旦那と自分で一台ずつ車持ってる方

    +42

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:20 

    旦那は1台、自分は3台。乗りにくい車のバッテリーがよく上がる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:40 

    都会ですが、夫がゴルフに行くと子供のお稽古の時困るので2台あります。
    年収は、1500万ほどです。

    +9

    -9

  • 42. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:42 

    >>11
    え!?私か?と思うくらい同じでびっくりしました(笑)
    軽にしたいけど安全面で普通車なんですよねー(笑)安全には変え難いです。
    年収、子供の人数、持ち家
    旦那がワゴン。すべて同じでびっくり!(笑)

    +15

    -9

  • 43. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:56 

    借家で駐車場3台置けて駐車場代は家賃込み
    我が家は夫の趣味の車含め3台所有だけど年収普通ですよ
    もちろん3台とも自動車保険加入してます

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/05(水) 23:51:23 

    旦那の扶養範囲で働いてて、自分用の車買っちゃうと車の為にはたらいてる気になる。

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2018/09/05(水) 23:55:14 

    田舎、世帯年収600万。うちは車一台でなんとかやってるけど、この辺で車一台ではうちだけじゃないかな。田舎は車必須だからね。

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/05(水) 23:55:57 

    みんなの田舎ってどこなのか気になる!
    北海道のド田舎に住む私からしたら、海越えたところに住んでる人はみんな都会に見えてしまうのだ…

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/05(水) 23:56:13 

    主人 アテンザ
    私 エクストレイル

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/05(水) 23:56:28 

    旦那はファミリーカー私は軽
    なんなら父母も1台ずつあるし私の兄弟も1台ずつ自分の車がある。安月給だよwでも田舎は必須なので

    月に数回だったらタクシーの方がいい気がします。
    車は2年に1度車検、毎年くる税金、突然の修理代や毎月のガソリン代
    全てが2台分ですしエアコン付ける時期はガソリンくうからお金かかるし車検が2台とも同じ年だと同じ出費でもなんか痛さが倍増しますw
    我が家は毎年交互に車検がくるので助かりますが…
    ネガティブなことばかりで申し訳ないですが
    やっぱり維持費はかかるよ!

    +58

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/05(水) 23:56:40 

    大人になって車庫証明というものを知った。田舎あるあるだと思うw

    +61

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/05(水) 23:58:03 

    夫婦どころか子供も働くようになったら一人一台必要な地域に住んでた
    実家にはMAX7台あった
    子供は自分らで買ってたけど
    親の分は3台で、夫婦で年収400万くらい

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/05(水) 23:58:24 

    年配の人だとセダン+奥さん用のコンパクトカー
    若い家族はミニバン+軽がほとんど。

    実家(関東の田舎)のあたりはほとんどそんな感じ。
    お金ある家のセダンはクラウンやレクサス
    コンパクトカーはアクアとかマーチとか多い
    若い子育て世帯の軽は本当に多い。

    東京だと子供の有無関係なく外車のSUVやワゴンが多いですけどね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/05(水) 23:58:38 

    ど田舎です。
    1人一台ないとまず家から動けません。
    電車走ってないし、バスも本数ほとんどない。自転車では子供達乗せられないから出かけられない。
    お店も近くにはない。

    夫が車与えてくれてることに感謝。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 00:00:04 

    400万しかないけど、夫婦それぞれ軽を1台所有。
    今は自宅に駐車場が2台分あるし、車検を重ならないようにしたから、やりくり出来てるよ。
    駐車場がそれぞれ1万かかってた時は大変だった。
    住んでる地域にもよるんだろうね。
    みんな書いてるように田舎は1人1台ないと生活できないものね。
    道の真ん中、おばあちゃんがのんびり運転してたり、暴走してたり、何かと恐ろしいけど。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 00:03:15 

    400万の旦那が乗用車1台、200万の私が軽自動車1台

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 00:04:24 

    >>1
    車使いたい日は旦那を送り迎えするとか…?
    急を要する場合はタクシーのが結果的にお金かからないよ、絶対!

    交通の便が良い土地で1台で済むならおススメしない
    田舎だから仕方なく持ってるけど車あると便利でもお金かかることばっかだもん!

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 00:12:42 

    田舎だからもちろん夫婦で一台だし子供が成人したらその子も車を持つから駐車場は広くないと住みにくい(5人家族だと5台持つことになったり)
    小さい子持ちの家だとステップワゴンと軽自動車の組み合わせも多い
    平日は燃費のいい軽自動車を夫が通勤用に使ってステップワゴンは奥さんが子供達を乗せる
    休日は夫がステップワゴンを運転してみんなでお出かけが割とお約束

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 00:13:46 

    夫の通勤用に軽
    私はファミリーカーを買い物や子供の送迎に使ってる

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 00:15:00 

    主人レクサス、私シトロエン
    以前は1台(luv4)でしたが、共働きでそれぞれ用途があるので
    結局1台ずつに。マンションなので駐車場も2台契約になるし
    維持費大変!

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 00:15:42 

    田舎だと独身の頃からみんな車持ってるよー
    神戸の子と仲良くなった時に車持ってるって言ったらお金持ちなんやね!と驚かれたけどお金なくても車ないと生活していけないんだよ

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 00:16:55 

    >>17
    普通自動車でも壊れる時は壊れる。
    昨日の台風でもミニバン、めっちゃつぶれてたよ。自然の脅威の前では普通自動車も軽自動車も同じ。
    事故でも100%軽自動車が助からないわけじゃない。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 00:18:42 

    プリウスと軽トラです。何せ田舎はゴミ捨てに行くのも車だし、中学校は自転車通学ですが、(7キロある)雨降ったり遅くなると軽トラで迎えに行きます。道、暗いし寂しいもの。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 00:20:00 

    田舎だから旦那軽と私ワゴンの2台持ちです
    ただうちの場合、旦那の職場が5分かからないとこにあって本当は自転車とか原付で十分。。。
    徒歩で通っている人もいるくらい
    正直、維持費が辛いです
    2台あると便利だけどなくてもなんとかなる
    でも旦那は田舎の人だからかすぐそこのコンビニも車で行くし、車でどこでも移動が当たり前みたいで必要らしいです

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 00:20:46 

    田舎だから夫婦もだし、子供も免許取れば1人1台だよ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 00:23:59 

    世帯年収低くても車は一人一台必須かな。
    電動自転車買うなら軽自動車買ったほうがいいと思う。
    まぁ、住んでる地域にもよるよね。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 00:24:49 

    旦那は3台、私は1台、都内の成金です。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 00:26:13 

    ガソリン代も車検も高いよ
    どれだけ税金納めてるんでしょうか

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 00:28:44 

    旦那と不仲なので2台です。
    どっちも通勤で使う訳でも無いけど、
    今日車使う?とか聞くの面倒臭いから、贅沢だけどそれぞれ。
    世帯収入400〜500万。駐車場1台6000円程度です。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 00:35:01 

    >>39
    トピずれだけどこれ玄関から中に入れないよね?

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 00:35:38 

    以前のトピで車運転できるのすごい!みたいのがあったんだけど
    大部分の地方は車は足だから、全然すごい事でもなんでもないよね
    むしろ運転しないで生活できるのすごい!だよ

    +19

    -2

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 00:38:10 

    >>44
    分かる。
    年収100万も行かないパートに出勤する為に、コミコミ150万の軽やコンパクトカー買うとかね…。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 00:39:24 

    地味に自賠責代が高い
    免許取り立ての子供なんかいたら等級低いからバカ高!
    かけない訳にいかないけども、それにしても高い

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 00:40:55 

    うちも田舎だからみんな独身時代から車持ち
    だからいい車乗ってる男は実家暮らしが多かった
    ただ結婚して子供が産まれたら話は別だけどね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 00:43:59 

    旦那さんは普段バイクに乗ってもらっては?
    雨の日だけ車とか。
    田舎で1人1台が当たり前だけど、たまにいる。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/06(木) 00:44:14 

    東京駅までちょうど1時間の立地。
    1人1台ずつで3台です。
    夫がゴルフで出掛けてしまったりすると不便だし、車があっても大きな車は運転しづらいので、自分のコンパクトカーのほうが安心して乗れます。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/06(木) 00:44:50 

    旦那の年収のみで1500万で普通車と軽(私)持ってるよ
    旦那が通勤で車使うからないと大変だし自転車で行くとか無理だから買ったよ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/06(木) 00:45:08 

    田舎だと家もそうだし、職場も交通の便が悪い場所にあるからねぇ。
    駅前のビルとかタクシーすぐ拾えるオフィス街なんかに無いし。
    みんな車で出勤。
    交通費の申請は地図描いて提出するんだよ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/06(木) 00:45:34 

    旦那 クラウン
    私 ラパン
    ソリオが欲しい!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/06(木) 00:47:07 

    奥さんが軽自動車多いね
    私もだが
    ほんとは車高高いの欲しいけど機械式駐車場だから選択肢限られる
    駐車場だけは田舎がうらやましい

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/06(木) 00:48:28 

    旦那が原付とかバス通勤の人は一台でもいいかもね。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/06(木) 00:49:42 

    >>40
    キルスイッチ、オススメします。
    自分の車3台持つほど好きなのに、バッテリー上がりとか笑えるんですけど

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/06(木) 00:49:46 

    各自働いて居れば、それぞれ車は購入しやすいけど。
    夫一人の収入だとキツイかも。
    保険もかけるからね。
    駐車場も必要だし。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/06(木) 00:49:57 

    普通車2台持ってたけど、家を買う時に夫の職場から徒歩5分のところに建てた。なので1台手放した。田舎だけど1台でやってるよ。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/06(木) 00:51:34 

    知り合いだけど毎日奥さんが旦那を職場まで送迎してるよ
    田舎だからさ、みんな…え?ってなる

    +8

    -8

  • 84. 匿名 2018/09/06(木) 00:57:36 

    うちも二人の幼児で車使いたいときは朝旦那を送るよ。
    帰りは遅くなるから子供たち起こすの可愛そうだし大変だから方向同じ人が送ってくれる。
    無理なときは迎え行くけど。
    緊急なときはタクシーで。
    仕事とかで毎日車使う訳じゃないならそっちのが安くすむ。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/06(木) 01:12:04 

    夫婦2人だけどうちは車1台で旦那の通勤は原付です。旦那いわく通勤ラッシュ時は車より早く着くから楽チンとの事。燃料も月に500円を2回で済んで経済的です。
    私もパートしており、雷や台風の時は早めに出て旦那を送ってから出勤します。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/06(木) 01:16:24 

    都内まで電車で50分くらいの神奈川県内住まい。すごく田舎ではないけど普通車2台持ち。年収は750位。一軒家住まい。自宅の駐車場に二台停めれてる。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/06(木) 01:33:14 

    2台持ちです。戸建てなので駐車料金はなしだけど友達は都内のマンションに住んでいて駐車料金1台35000円かかると言っていて1台しか持てないとか・・・

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/06(木) 01:36:16 

    うちも、田舎なので車は必要です。
    毎日の買い物、子どもの通院・習い事の送迎など。
    1台は、普通車でもう1台は、軽自動車です。
    ご近所も、2台持ちが多いです。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/06(木) 01:37:35 

    >>7
    嘘だw
    愛知県は1人一台じゃないでしょ
    愛知県の中でも田舎にお住まいなのでは?w

    +1

    -10

  • 90. 匿名 2018/09/06(木) 01:45:56 

    タイムズが近くにないですか?
    我が家は旦那が通勤に使わないので一台ですが…
    子供が小さいときは地下鉄や駅が近くても車はあった方が便利ですもんね。

    なんだかんだで費用がかかるので24時間すぐにレンタル出来るタイムズがあるといいんですけどねー
    それでやっぱり必要となれば購入しても良いですしね。
    参考にならないコメントでごめんなさい。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2018/09/06(木) 02:09:54 

    名古屋だけど、一人1台だよ。
    年収は800万です。
    週に2回ぐらいしか車の運転しないけど、免許を取得した時から自分専用の車がない生活をした事がない。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/06(木) 03:37:35 

    田舎在住。普通車と軽四所有。皆さんと同じ車がないと、行動できません。子供が中学生とかで、部活が始まると、練習試合、大会など、会場までの、送り迎えが発生します。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/06(木) 03:40:18 

    >>3
    一人一台?

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/06(木) 03:43:25 

    都内賃貸住まい、子供二人、年収は夫も私も500万円ずつのフルタイム共働きです。

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2018/09/06(木) 03:45:25 

    >>2
    そうなのね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/06(木) 03:46:18 

    >>94
    このトピ車の所有台数聞いてるけど

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/06(木) 03:49:09 

    >>91
    名古屋ってリッチ県?
    名古屋ほど都会じゃないけどまあ交通手段はあると普段あんまり使わないからメンテナンス代考えると無理だわ

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/09/06(木) 04:06:15 

    うちは青森の田舎住みで世帯年収600ですが夫婦で1台ですよ~
    夫を仕事に送り迎えして、その間に私が車でパートに行っています。
    ダメな時はどちらかがママチャリやクロスバイクや徒歩で移動してます。
    子どもいないし今後も作る気ないから、多分この先もこのままです。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/06(木) 04:26:39 

    九州の某県の、中心地まで自転車で10分みたいな田舎だけどそれなりに生活便利な所の駅近に住んでます。スーパーコンビニドラッグストアDAISO徒歩圏内。夫は通勤でコンパクトカー使います。子供は幼稚園児ひとりと妊娠中で、私は子乗せ電動自転車で今まで車一台でやってるんですけど、二人目産まれたらいつか必要なのかどうなのか…どう思いますか?

    東京からの転勤で、一人一台が染み付いてないので、お金かかるし出来れば車2台も持ちたくないなぁとは思うのですが。。上の幼稚園児はバス通園なので、想像するに幼稚園に行ってる間は下の子と自転車で行動できると思うんですが…電動自転車の前後に2人乗せられるけど…車持つより必要な時だけタクシーでいけるのか…
    ちなみに駐車場は6〜7000円程度の地域で私は専業主婦で夫の年収は1000万円位です。
    マンションの隣のタイムズにシェアカーもあるけど結構高くて計算したらタクシーの方がましに感じられたんですよね。

    車あれば便利なんだろうけど、必要経費を月にならして割ると、200万位の軽買って7年乗ったとしてなんだかんだで月に35000円はかかる計算になって、それならタクシーのが安く済むんじゃと思ってしまう。毎日は必要ないとも思うし…なやむ〜!長々とゴメン…みなさんならどうするかなーと…。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/06(木) 04:53:52 

    宮城の田舎だけど
    夫婦持たないと仕事行けない
    年収低くても田舎はみんな持ってるよ
    18の新卒でさえ支払いは親かもしれないけどローン組んできっちり払ってる若い子も多いです。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2018/09/06(木) 05:13:35 

    99です。更に補足いいですか?
    長々と本当にゴメン!!

    徒歩圏内
    かかりつけの小児科、耳鼻科、内科、西松屋、ドン・キホーテ、ファミレスや丸亀製麺など飲食店、公園、ゲオ

    自転車圏内
    かかりつけ歯医者、ホームセンター、マック、本屋、子育て支援センター、市役所、デパート、飼い猫のかかりつけ獣医

    今までタクシー使う頻度は3〜4ヶ月に一度程度。
    子供の歯医者の定期検診の予約の日が土砂降りとか、高熱の子供を自転車圏外の病院に急遽連れて行かなきゃいけなくなった時とか、かなりレアケースの場合。
    そして妊婦検診は平日に5〜6回、往復3〜4000円でタクシー予定。

    上の子1人の時はバギーと子乗せ電動自転車でなんとかなった。たまに幼稚園のママ友に車に乗せてもらってランチに行ったりすると、車集合出来なくて送り迎えになっちゃっていつもゴメンてなる…。自転車で行ける所で晴れなら自転車で集合してるけど!

    ちなみに某県育ちの回りのママ達は似た条件でもみーんな自分用の車持ってる!「子供2人だと車いるんじゃない?てか、ひとりでも私なら車無いともう無理〜」って言われる…地元(東京)の友達には「えー、その条件ならうちより便利だよ〜いらないんじゃないー?」って言われる…

    どっちだー!

    +4

    -10

  • 102. 匿名 2018/09/06(木) 05:53:16 

    車使うのが病院受診とか毎日ではないなら、タクシーのほうが安いよ。
    地方都市だけど車一台の維持費に月三万かかってる(ローンなし駐車場代車検税金を月割りすると)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/06(木) 05:53:24 

    うちは年収3〜400万で都会でも田舎でもない地域だけど、旦那が建築系の自営業なので仕事用の車と自家用車って意味で2台持ちだけど、
    旦那はほとんど休みがないので実質私の車になってる。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/06(木) 06:10:44 

    田舎で他のご家庭は一人一台が当たり前。
    家は子供3人目が冬に産まれます。車は一台。
    私が普段乗るので、夫の通勤は送り迎えです。
    会社にいる間は、駐車場停まってるだけだもの(笑)勿体無い。
    3人目が産まれたら直ぐは、送り迎え出来なくなるから、夫が通勤に使うけど、三ヶ月過ぎたらまた送り迎えに戻す予定ですよ!
    困ってはいません。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/06(木) 06:23:49 

    田舎で大所帯の上、旦那が2台持ち
    全部で9台
    ちょっとした中古屋みたいだわ

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/06(木) 06:35:29 

    >>101
    その利便性の良さなら車いらなそうだけど給料いいから2台目買っても大丈夫じゃないかな?
    横だけど、ママ友に送り迎えしてもらってるのが気になってしまった‥子どもチャイルドシートしてるのかとか万が一事故ったらママ友の責任になるしなあ。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/06(木) 06:39:32 

    どーせ2台とも軽ですよーだ(´Д` )

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/06(木) 06:43:44 

    主さんの状況で、たまに子供が病気になった時に使いたいということなら、タクシーの方がいいと思うよ。車の維持費に比べれば安いもんだし、体調悪い子供を気遣いながら運転するより安全だと思う。山の上に住んでて毎日の買い物がつらいということなら車があった方がいいのかもだけど。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/06(木) 06:47:20 

    400後半で2台持ちでした。ミニバンと私が独身時代に乗ってたコンパクトカー。埼玉だから2台持ちも普通。都内に引っ越して駐車場代が高いのと、旦那が車通勤不可になったから1台手放したけど不便ではない。
    主さんの状況なら年収関係なく2台ないと不便じゃない?自転車生活できる所ならやっていけるだろうけど、雨の日は無理。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/06(木) 06:49:23 

    主です。
    否定的な意見が多いかと思ってたので嬉しいです。
    旦那年収400万私がパートで100万程度なのですが、駐車場代とローン等で月に+3万αくらいの出費が増えます。現在家賃は7万円に駐車場代含んでいるのですが、+3万円は厳しいのかな…と悩んでいました。スライドドアの軽(タ○ト、N-B○X等)を考えているのですが中古でも80万以上するのでローンも高くなりそうです。

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2018/09/06(木) 06:58:45 

    みんな同じで笑った!
    同じく田舎なので持たないという選択肢はない。
    別にお金持ちでもないし、車好きでもないが、ないと生きていけないから。田舎はひとり1台だよね、家の駐車場に4~5台あるなんて、ザラだよね。

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2018/09/06(木) 06:58:53 

    主人が普通車、私が軽自動車に乗ってます。
    新婚の時からずっとこのスタイルです。
    世帯年収は1200で、私は扶養内のパートです。
    子供が大学生で仕送りが本当に大変なので、本当は主人にも軽を乗って欲しいです。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/06(木) 07:01:34 

    >>110
    地方都市だと駐車場代0円(自宅に数台分停められる)~5000円くらい。払ってても3000円くらいの場合が多いよ。これがベースの一人一台だから、駐車場代が高いなら慎重に考えた方がいいかも。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/06(木) 07:05:29 

    田舎なので1人1台です。
    そして基本的に駐車場は家とセットになってるので駐車料金はかかりません。
    通院のみで使いたいなら、その時だけご主人を送迎するとかしてみては??
    安い車でもそれなりに維持費はかかるので。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/06(木) 07:10:25 

    埼玉です。
    旦那と私で通勤でも、子供二人の保育園送迎でも使ってます。
    私もフルで働いてた時は世帯年収950万ぐらい。
    今は時短復帰なので、たぶん800~850万ぐらい。
    普通車と軽の2台です。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/06(木) 07:14:09 

    今は残価設定で買うのが多いけど、なるべくローンはしたくないよね。
    主は中古で探してるなら、80万ぐらいなら一括で買ってもいいんじゃない?
    あとは新古車っていうの?型落ちの新しい車狙うのもいいと思うよ!試乗車だったやつとかね!

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/06(木) 07:17:49 

    地元は名古屋で、名古屋にいた頃は一家に1台で十分で私はペーパードライバーだった。駅も近く車がなくても生活できました。

    結婚後は田舎に引っ越して車がないと生活そのものができないため、1人に1台ですねどこの家庭も。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/06(木) 07:24:55 

    迷ってるなら買うのはやめた方がいいかもね。
    欲しいって時に買った方がいいと思うよ。
    車本体は軽でも高いし、保険や税金や駐車場代などを考えると、主さんの場合はタクシーとか使った方が安く済むんじゃないかな…?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/06(木) 07:48:17 

    世帯年収に関わらず地域やライフスタイルだからなんとも言えないけど。
    2台目を使う機会が緊急の受診だけとかだったら、病院の距離にもよるけど案外タクシー使った方が年単位で見たらお得なことも。
    軽一台で150-200万円、車検や税金、メンテナンスで年間10万円くらいは維持費見積もった方がいい。
    仮に新車購入して10年乗ったら300万円で、年間30万円。
    月にしたら2万ちょっと。
    とか考えていったら、必ずしも保有することにこだわる必要がない場合も。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/06(木) 08:09:55 

    地方です
    年収関係なくみんな当たり前に夫婦二台持ちです。郊外なら賃貸マンションの駐車場代払ってタダだし、コインパーキングは500円打ち止め。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/06(木) 08:16:26 

    軽は走る棺桶だってさ。経済面を取るか命を取るか。軽が輸出されない理由は世界的にみてあり得ないくらい強度が低くて需要がないから。運転席や助手席は多少よくても子供が乗るのはだいたい後部座席。追突されたら子供だけ死亡。普通車だって事故にあったら同じというけど、じゃあ強度、安全面、まったく同じだと思う❓安かろう悪かろうでしょ。
    旦那と自分で一台ずつ車持ってる方

    +4

    -7

  • 122. 匿名 2018/09/06(木) 08:17:18 

    今までは旦那の普通車1台でやってきたけど、下の子生まれて上は幼稚園いくようになって必要に迫られてこないだ中古の軽を購入したよ。
    この辺りで一人1台持ってない家はウチ位しかなかった。
    年収は旦那のみで約500万。
    今専業主婦だから購入費含め維持費キツイ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/06(木) 08:24:15 

    そりゃ維持費やらを考えたらタクシーのが安いよね
    でもいちいち電話したり待ったりするの嫌だし、タクシーでいい思いした事ないからそれならマイカーのがいいから車持ってる
    維持費も旦那が払ってるし軽自動車で安いから問題ないよ

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2018/09/06(木) 08:24:32 

    後部座席から後ろまでの距離が短いから後ろからつっこまれたとき一番あぶないのは後部座席。安全性5つ星とかうたってる軽自動車はあれ、運転席と助手席しか実験してないんだって。軽はオススメしない。
    旦那と自分で一台ずつ車持ってる方

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2018/09/06(木) 08:28:04 

    旦那と自分で一台ずつ車持ってる方

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/06(木) 08:29:13 

    よく考えた方がいい
    旦那と自分で一台ずつ車持ってる方

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/06(木) 08:30:56 

    >>124
    サイドから突っ込まれたら同じ

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2018/09/06(木) 08:31:03 

    都会は駐車場代かかるもんね 東京住んでた時は月3万5千円だった
    今は田舎暮らしで駐車場代2台無料

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/06(木) 08:34:24 

    メインは外車でお金がかかるので、2台目は軽にして私の普段の買い物は幼稚園の送り迎えに使ってます。
    世帯年収ジャスト1000くらい

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/06(木) 08:35:36 

    >>127
    普通車と軽がサイドからそれぞれ同じトラックにつっこまれて損害が同じなワケないでしょ。軽傷と重症なるよ
    軽のドアを閉めたときの「パシャ」っていうオモチャみたいな軽い音をどっかの駐車場で聞いたとき本気でびっくりしたし。どれだけ軽のカタ持っても普通車には勝てないから。
    税金安いぶん、たくさん生命保険かけるといいかも。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2018/09/06(木) 08:36:48 

    軽考えてたけどちょっと不安になってきた。3か月の新生児がいるから。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/06(木) 08:37:24 

    うちも田舎だけど駅が近いから通勤は電車を使ってもらってる。
    交通費出るしね。
    子供いるのに車は軽が一台だけで、若干恥ずかしいけどうちの家計にはこれがベスト。
    みんな若いのに大きい車持っててすごいなと感心する!

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/06(木) 08:38:20 

    そうだね、せめて赤ちゃんは普通車、パパが軽で出勤とか?でも一家の大黒柱が事故にあっても困る。今日大丈夫でも明日事故にあうかもだし。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/06(木) 08:46:49 

    主です。
    ちなみに子供は双子でして旦那が出張でいないときが多いため買い物やちょっとした安全が確保された大きな公園に行くのに車があればかなり便利だな…と行動範囲の拡大も魅力的に思っています。皆さんのコメント見てるとうちの収入でも無茶な話ではないと購入に意欲が出てきました。

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/06(木) 08:56:55 

    私は1台。

    ツレは、3台持ってます。
    バカか!って思う。
    自転車は2台!
    アホか!って思う。

    車は、近いうち1台処分すると思う。
    電動自転車買うのかも。

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2018/09/06(木) 09:05:30 

    うち軽だけど事故のこと考えると、普通車がいいよね…
    それは確かにいつも不安ではある。
    家計無理して普通車買う?
    そもそも車を諦める?
    でも車なしでは日常生活不便、ストレスかかる。
    かと言っても命は一番大事、なんかあったら取り返しつかない。
    けど子供病気の時は迎えに行かなきゃ、買い物も満足にできないし、公園にも連れて行きたい…って堂々巡り。
    世界の大富豪が少し資産分けてくれたらいいのに、なんて現実逃避みたいな発想になってくる。
    お金って本当必要だよね。
    ある程度の安全はお金で買える。
    なんかトピズレしてきてごめん、愚痴になった。

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2018/09/06(木) 09:05:39 

    軽の人は安全考えてないって事ですか?

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2018/09/06(木) 09:07:18 

    主さんの住んでる場所で全然違ってくる。地方郡部、地方政令指定都市、首都圏だけど地方都市、東京都の郊外、東京都23区内...。問題ない範囲で教えてくれれば的確なアドバイスが来ると思うよ。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/06(木) 09:17:26 

    横だけど私も独身時代は軽乗ってたよ。
    でも軽に乗っていた友達がファミリーカーに突っ込んでしまった時に、ファミリーカーは擦り傷、軽はペットボトルをグシャッて潰したようになっていてゾッとした。
    幸いスピードも出ていなかったから友達は無傷だったけど、友達も自分の車の姿を見てビックリしたって。
    あれを見て子供が出来てからは普通車しか乗れなくなった。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2018/09/06(木) 09:18:41 

    4人家族、田舎なので自宅駐車スペースは広いです。
    私はずっと軽で、今はN-BOX乗ってます。
    旦那は普通車→ワンボックスカー→現在ジムニー乗ってます。
    結婚、出産、子供の成長で乗り換えて来ました。
    今は娘二人も通勤で使うので、自宅に車4台、全て軽です。
    少しでも安く抑えたいので、軽でも特に問題ないです。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/06(木) 09:21:22 

    軽がそんな安全じゃないなら売ってるわけないじゃん
    何が言いたいの?

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2018/09/06(木) 09:27:36 

    地方都市郊外だけど、家が古く、駐車場が1台分しかなく1台。(軽)
    周りのリフォーム物件は出来るなら最低でも2台に駐車場増やしてる。
    幸い旦那はバス通勤してくれるのでまだいいけど、休日の予定など、たまに不便。
    旦那が無趣味でよくもあり、面倒でもある。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/06(木) 09:27:45 

    話それるけど、世帯収入400万で車二台所有って逆にすごいですね!
    持ち家なのかな?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/06(木) 09:29:21 

    >>141
    需要があるから売るんだよ。売れるもん
    ダイハツのディーラーは裏では「俺なら買わない」って言ってる

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2018/09/06(木) 09:33:22 

    軽はすごく危ない訳じゃないけど、普通車と同等に安全とは言い切れない。その分、税金、車庫証明おおめに見るから自分からの事故と事故されないようお祈りしてます。ってことかと。
    時速26キロで電柱にあたると いろはすみたいにクシャってなるよ。実験結果どっかで見た。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/06(木) 09:36:51 

    軽の安全性がどうとかってしつこいよ。
    トピずれだから。

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2018/09/06(木) 09:36:52 

    軽の中速でガードレールかなにかに突っ込んだ自損事故した人を周りの人で救出したツイート見たけど、エアバッグのおかげで本人意識はあったけどフロントはひしゃけててそこに足がはさまっててなかなか救出できなくかった。消防救急車来て救出されたけど足の骨が粉々に骨折してたらしい。足の原型なかったって。だからけだは嫌だ。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/06(木) 09:48:27 

    確かに、大きなファミリーカーやセダンと、もう一台取り敢えず足として持っておくなら、中途半端なコンパクトカーよりも税金も断然安くてデザイン沢山ある軽が良いってなるかも。
    可愛いデザインや、背が高くて自転車も詰めるやつとか、色々あるし。
    でも安全面考えたら怖いね。
    自分は超安全運転していても、いつ老人が突っ込んで来るか分からないし。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/06(木) 09:56:15 

    自分が安全運転なら軽でもいいと思ってる。
    正直生活の方が優先だから、
    街中走っててもほとんど軽だよね。
    運転には気を付けるけどいつも事故を恐れて乗ってないし、
    貰い事故がどのくらいの確率か知らないけど、軽で命を落とすほどの事故に合っちゃったらそれも運命かと、

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/06(木) 10:06:23 

    大阪市内です。電車沢山走ってて駅も近いですが、買い物の量考えると自転車ではキツいし、雨の日の子供の送迎もあるので車は普通車2台で国産車です、年収は2千万以上。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/06(木) 10:06:26 

    区内で2台持ちの家は金持ちか、かなりの型落ちもしくはボロ車のどちらかだよ
    タイムズとかのカーシェアが意外と走ったてり使用中になってる事が多い

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2018/09/06(木) 10:11:58 

    軽自動車2台。
    転勤族で色んな所に住むし、ほぼワンオペだったから車は必需品。
    車検は旦那が自分で通してるから格安。
    中古よりも新車で買って長く乗った方が割安だと思う。
    19年目と15年目だけどキレイだしなんの問題もない。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/06(木) 10:12:05 

    軽の自損事故やそのケガ度は意外に普通車よりほんの少しだけど少ない。理由はスピードがあまり出ないから。これが対、車の事故、もらい事故になるととたんに重症度があがる。
    軽の車体は600~700キログラム。ミニバン、セダンは1~1.5トン。ノアとかセレナになると2トン~
    幼稚園児と大人がぶつかったら幼稚園児はひっくりがえったり頭打つ。大人は平気。重さの違いと衝撃度はこれだけ違う。それが軽自動車。そのリスクに同意できるなら軽自動車で。いつ事故にあうかは誰にも分からないけどリスクは毎日つきまとう。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2018/09/06(木) 10:17:17 

    >>146

    トピずれ❓こどものいる家庭で2台目を考える人が参考にするトピだよ。いろいろ情報共有できて軽自動車買うのやめる人だって出てくるかもよ。自分が軽で叩かれてるのがいたたまれないのかな❓軽自動車の安全面をコメントしてくれてる人だってつくり話じゃないだろうし。わたしは勉強になった。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2018/09/06(木) 11:07:06 

    1人1台が普通。田舎です。
    若いのに持ってない人は、よっっっぽど貧乏か、変人。

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2018/09/06(木) 11:13:46 

    じいちゃん、ばあちゃん二人で軽トラ1台旦那と私で各1台です。豪雪地帯なので全部4駆です。車で雑貨屋15分コンビニ40分町まで90分ですので車は絶対いります。年収600ちょっと。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/06(木) 11:28:42 

    川崎市内
    世帯年収1500万
    でも駅が近くないので車がないと不便…
    駐車場2台の戸建てを探すのに苦労しました。
    (高いので…建て売りしか買えない)
    結局玄関前のアプローチと庭を潰して車3台停められるように変えました。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/06(木) 12:26:32 

    主です。
    沢山のコメントとても参考になってます。
    どなたかのコメントでありましたのでお答えしますと住んでる場所は東京郊外です。中古で買う貯金はありますがマイホームもいずれ考えているので貯金を崩すのに抵抗が若干あります。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/06(木) 12:34:45 

    田舎だから1人1台持ちは当たり前だけど、基本パパファミリーカー、ママ軽が多いかな。お出かけとかはパパの車、ちょっとした買い物とかは小回りのきく軽で使い分けてる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/06(木) 12:42:00 

    >>152
    15年もすごいと思ったけど19年も乗るなんてすごい。車も嬉しいだろうな。できればずっと大切に乗って欲しい。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/06(木) 13:05:51 

    >>49
    いやいや、田舎で普通車は車庫取らないと車持てないから

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/06(木) 13:06:41 

    >>158
    なんだかんだタクシーが安上がりだよ。
    いくら中古の安いの買っても維持費馬鹿にならないよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/06(木) 13:34:24 

    >>36
    たまに都内に出ると駐車料金の高さにびっくりするもの。
    わたしがたまぁに利用してる駅前の駐車場なんて一日¥500だよ。
    しかも無人管理で、貸主がナンバー控えてた白い紙に、出庫時に料金包んで、木箱に投函するの

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2018/09/06(木) 14:42:35 

    >>99
    悩む段階なら買わなくていいと思うよ。
    電動自転車で行動できてるんだったら、その方がいい。
    本当に必要になったら買う選択肢しかなくなると思う。
    今、大して欲しくもないデザインの車を買うより、そのうち一目惚れ!っていう車種が出てくるかもしれないし。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/06(木) 15:44:10 

    都会で二台持ち...田舎一人一台当たり前...

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/06(木) 15:49:50 

    >>153
    同意も何も経済力が無い…

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/06(木) 16:50:23 

    >>158
    子供1人なら病院に連れて行くのもまだ何とかなるけど2人になるとちょっとしんどくなるよね。
    マイホームを購入考えているならそれが第一優先かなぁ。
    天候関係なくどうしても行かないといけないって病院くらいだよね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/06(木) 16:53:19 

    >>162
    タクシー運転手ロクなのに当たった事ないしいちいち呼ぶのもめんどいから自分で運転したほうがいい

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2018/09/06(木) 16:56:57 

    軽だろうが普通車だろうが事故る時は事故るし怪我の具合なんて運だよ
    東名の石橋みたいなのに目つけられたら普通車だろうが同じ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2018/09/06(木) 16:58:40 

    機械式駐車場のマンションに住んでる人いる?
    うちがそうなんだけど、車の選択肢が限られてかなり不便
    小さくて車高低い軽しか入らないよ
    ほんとはスライドドアの欲しかったのに

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/06(木) 17:05:02 

    田舎はひとり1台当たり前。
    仕事に行けませんからね車ないと!!
    スーパーにすら行けませんよね。
    父 母 旦那 私 子供2人 計6台です。
    年収とか関係ないですね。
    ちなみに 香川県です。


    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/06(木) 17:05:20 

    車は2台所有です。
    一台は旦那の趣味車で2シーターのスポーツカー、もう一台はミニバンです。
    北関東在住

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/06(木) 17:11:45 

    田舎なので旦那が普通自動車、私は軽自動車。車検が痛い…。あと、家建てるときには大体3台は停められるようスペース確保してる家が多い。家に来る友人やらも車だし、そのうち子供も車が必要になる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/06(木) 17:11:59 

    >>1
    田舎なので1人1台は持ってるのがほとんどですが、中には夫婦で1台の家庭もあります。
    でも、そういう家庭は旦那さんは通勤に車は使わないですよ。小さな子供がいると急に車が必要なこともありますよね。ケガしたり病気になったり。
    なので車は基本的に奥さんが自由に使えるようにしてますよ。旦那さんが自転車やバイクなどで仕事に行くことはできないのですか??

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/06(木) 17:48:57 

    >>1
    住んでいる地域によっては年収関係なく一人一台かな。旦那さんの通勤距離が分からないけど維持費の安いスクーターを購入するとか。雨・雪は困るだろうけど、同じ条件なら子どもの用事のある主さんの方が困るよね。天気と相談しつつ基本スクター出勤してもらう。意外と渋滞に巻き込まれず良いかもよ。バイクは事故やら心配だから原チャリで!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/06(木) 18:16:20 

    私ミニバン、旦那軽。
    年収800万。
    田舎だから車ないとむり(T . T)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:35 

    年収720万、子どもなし
    田舎の車通勤共働き。2人とも中古の軽、乗れたら何でもいいタイプ。1台手放したい...

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:32 

    軽は事故した時怖いって…
    普通車だろうが高級外車だろうがいくら自分が安全運転してようが一方的に追突されたら終わりだよ

    +1

    -7

  • 179. 匿名 2018/09/06(木) 19:28:22 

    旦那が車好きなので旦那のスポーツカーと家族用にフリードの二台です。
    東京の市部で、年収は1000万ほどです。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:22 

    >>178
    それな
    所詮は運だよ

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:13 

    ど田舎じゃないけど、大抵夫婦一台持ってる。一台大きめの、2代目軽って感じかな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:22 

    田舎だと1人1台は当たり前。
    免許持ってないと、免許とれないほどバカ。
    車持ってないと、車買えないほど貧乏って周りに思われちゃう(´・ω・`)

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2018/09/06(木) 20:12:18 

    東京郊外でも旦那さんが電車通勤なら1台で十分だけど
    旦那さんが車通勤だったら、もう一台あったほうがいいよ。
    タクシー便利だけど、急に子供1人が具合悪くなって病院へ…
    みたいな時に電話でタクシー呼んで、待って、
    子供2人タクシーに押し込んで病院へ行くとか結構大変だよ。
    天気が悪い時ならなおさら。自家用車の方が俄然便利。
    でも保険と駐車場代が固定で毎月かかるから、
    主さんが乗る車は中古の小型車か軽でいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/06(木) 20:48:42 

    田舎住みだけど
    旦那も私も2台ずつ所持してる
    (遊び用+足用)
    普通車3台と軽1台
    年間の維持費で近場の海外行けるくらいかかってる

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2018/09/06(木) 21:33:07 

    そこまで田舎でもないけど周りは大体旦那以外に一台持ってる
    私は持ってないけどどうしても必要になるの月に1、2回だからこれくらいだったらと思って節約してる
    でも肩身狭いから余裕があれば本当は欲しい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/06(木) 21:49:30 

    >>7

    私はずっと自転車愛用してるけど、周りからは「いい加減買えば~?」ってすごいバカにされる。

    他県から来たから車は贅沢品って感覚だったし今もそうだけど、愛知県民ってそういう所すぐにバカにするよね。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/06(木) 22:00:34 

    1人1台が当たり前の田舎住みです。
    共働きで子供が2人。軽、普通車1台ずつありましたが半年前に普通車1台に減車しました。(その代わり夫の通勤用にバイクを1台購入)
    夫婦共に職場が近いのと、保育園、小学校が自宅から近い為、今のところは特に不便はなく過ごせています。
    ただ、子供が大きくなり部活や習い事を始めると2台ないと厳しいかな…と思っていますが、世帯年収約600万で1台軽自動車が減ると家計はすごく助かります…!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/06(木) 22:06:06 

    主です。
    旦那が車ごと出張に行ってしまうので通勤にスクーターを使ってもらうという案は難しそうです。様々なご意見頂きましたが我が家の世帯収入で車購入も無謀な話ではないということがわかりました。
    しかし月額の駐車場代より必要なときに使えるタクシー代金の方が安くすむのはごもっともです。
    全てコメント拝見した上で車購入に対して改めて検討したいと思います。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/06(木) 22:30:11 

    子供が小さい今が本来1番貯金できる時期だと思うのだけど大丈夫?
    郊外とはいえ東京でその世帯年収なら何かは諦めないといけないと思う。
    マイホーム欲しい、育児に大変だから車欲しい、・・で気が付いたら教育資金や老後資金足りないってならないようそこは長期的に考えた方がいいよ。
    車1台で保険料、自動車税、駐車場代、ガソリン代、車検代かかるよ~

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/06(木) 22:41:26 

    主さん、地方の人(私もだけど)が年収300-400万円で車1人1台持ちなのを
    東京郊外で世帯年収500万円に当てはめるのはかなり危険だと思うよ。
    地方は駐車場クッソ安いし、中学受験とかほぼないし、家も親から土地もらってとか多い。
    タクシーも気を遣うし、車で病院公園買い物パッと行けるの魅力的なのはわかるけど・・
    主さんが100万といわずフルタイムで200-300万稼ぐなら考える余地あるかも。。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/06(木) 22:42:24 

    面白いね!(笑)都会の人の感覚!

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2018/09/06(木) 22:45:06 

    田舎だから仕方なく持っているけど、車がなければどれだけ楽か・・・

    車体価格   大事に使って10~13年くらい?
    自動車保険  (いい等級で安い車両保険加入もしくは、低い等級で) 年間約5万円~
    自動車税   軽自動車 年約1万円  普通車約3~6万円
    車検代(新車3年それ以降2年ごと、なにも修理ないとき)  軽自動車 約6万円~ 普通車 約8万円~
    定期点検・オイル交換等保守代 きちんとやった分(きちんとやれば長持ちする)
    ガソリン代 使った分だけ
    北国の車はスタッドレスタイヤ等冬装備(雪が降る冷え込む地域は必須だか高額、車体本体も寒冷地仕様でオプション必要)
    故障したときの修理代、軽い接触等の保険を使うまでもない修理代
    借りてる人は駐車場代

    恐くて1年間とか1ヶ月いくらか、とか計算したことない(笑)
    どれだけかかっても、車がなければ田舎だと仕事すらできないから・・・

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/06(木) 22:55:11 

    >>155
    自分は持病があるからもってないよ。
    極端に決めつけないで。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/06(木) 23:29:50 

    うちは一台で、旦那が車ないと仕事行けないので旦那が普段使って、
    私はシェアカーです。近くにシェアカーステイションがあるのでそれで十分です!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/06(木) 23:33:38 

    地方都市住みで、やはり1人1台無いと不便。
    友人は地下鉄、バスと割と公共機関のある駅近のマンション買ったけど、結局子ども小さいから車が必要との事で世帯収入400万位だけど無理して買ったと言ってた。
    大都会住み以外は、各々車持っている家庭も多いんじゃないかな⁇

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2018/09/06(木) 23:37:17 

    >>194
    シェアカーいいね!
    主さんもいっそシェアカーステーションの近くに住むとかどうかね。
    通勤で毎日使うわけじゃないならありだと思う。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/07(金) 07:31:54 

    >>150悩んでいましたが、今諦めがつきました。
    あったら便利にはなるけれどなくて生活出来てこなかったわけではないのでやはり貯金に回します。家計がカツカツになるのが目に見えているので…家をたてて駐車場がかからない状態とローンの支払い額も決まった上で再検討しようと思います!具体的にアドバイス下さります感謝いたします。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/07(金) 18:07:19 

    度々主です。
    失礼ながらアンカー間違えました…すみません。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/07(金) 23:05:30 



    年収は約400万と地代が年間200万あります。
    車や家のローンはありません。
    私は普通車、旦那は軽のオープンカーです。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/08(土) 06:09:04 

    安全面では普通車…
    分かってるけど、免許取得して以来、軽しか乗ってない自分はいきなり普通車運転したら事故率上がりそうで…
    コンパクトカーといえど、やっぱり軽より大きいんだよねー
    ミニバンなんて幅は大丈夫として長さの車体感覚が全然分からん!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/08(土) 15:39:14 

    夫の会社の駐車場が狭いので軽
    私は子供たち載せるので安全面と広さでワンボックス

    田舎だと、このタイプが多い

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/11(火) 09:26:43 

    田舎にはかごつきの原チャが一番やで
    ギャグとか釣りと思われたり言われたりしたけど現実やのん

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/11(火) 19:21:11 

    田舎だから二台ないと生活できない。
    旦那が普通車で私は軽。
    専業主婦で子供二人います。
    住宅ローンもあり。
    旦那の年収は600万くらいです。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/12(水) 16:01:06 

    平成女子も「車を持ってない男子」は恋愛対象外!彼に乗っててほしい車2位はプリウス
    平成女子も「車を持ってない男子」は恋愛対象外!彼に乗っててほしい車2位はプリウスcancam.jp

    近年、若者の車離れが激しいといわれていますが、本当のところはどうなのでしょうか?株式会社ADDIX運営する「BWRITE」が「女性に聞いた、車と男性についての意識調査」を実施。あなたが未婚で、気になる男性がいたと仮定します。その男性が「車」を持っているかどう...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード