ガールズちゃんねる

GUが初の試着専門店 11月、東京・原宿に

82コメント2018/09/07(金) 01:05

  • 1. 匿名 2018/09/05(水) 21:37:02 

    GUが初の試着専門店 11月、東京・原宿に:朝日新聞デジタル
    GUが初の試着専門店 11月、東京・原宿に:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ファーストリテイリングの子会社が展開する低価格衣料ブランド「GU(ジーユー)」は5日、初の試着専門店を11月に東京・原宿に開くと発表した。店で気に入ったものをネットで注文し、自宅などで受け取る仕組みだ。ネットとリアル(実店舗)を融合させる新しい買い物のあり方を提案する。


    店では通常の店舗で販売する商品すべてのサンプルを展示する。客はその場で商品を見たり、試着したりする。スマートフォンで服のタグを読み取るなどし、GUのオンラインストアで購入する。「ショールーミング」と呼ばれる手法で、「着こなしのインスピレーション(ひらめき)が湧くような仕掛けを店内に設け、ファッションを楽しんでもらえるようにする」(広報担当者)という。

    +33

    -30

  • 2. 匿名 2018/09/05(水) 21:37:32 

    よく分からない

    +225

    -13

  • 3. 匿名 2018/09/05(水) 21:37:51 

    まだイメージ湧かない!

    +111

    -5

  • 4. 匿名 2018/09/05(水) 21:38:01 

    物珍しいから、とりあえず1回いってみたい!

    +96

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/05(水) 21:38:15 

    海外では始まってるの?

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2018/09/05(水) 21:38:21 

    原宿まで行くなら近所の普通のGU行きます

    +231

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/05(水) 21:38:37 

    そこで着たなら、そのまま持って帰りたくない?笑

    +390

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/05(水) 21:38:52 

    私はすぐ欲しい派だから試着して気に入ってもすぐ買えないのが辛いな。

    +176

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/05(水) 21:38:59 

    何回も試着された服はくたびれてそう

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:00 

    その場で買って帰れないのはめんどくさいけど
    誰かが試着した後の買いたくないしいいよね。

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:04 

    大きいサイズを置いて下さい

    +53

    -4

  • 12. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:09 

    >>2
    元記事読んだら、わかりやすいよ

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:18 

    普通にいらない

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:19 

    試してみたくても、見ず知らずの誰かが試着した後の服とわかって着るのなんかやだwww

    +35

    -9

  • 15. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:29 

    試着だけで購入は通販ってこと?
    だったらその場で買わせてほしい

    +116

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:29 

    その場で買えないの?

    ネット注文だと送料かかるよね。

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:30 

    そのまま着て帰るやつが出てくる

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:34 

    それよりGUのセルフレジすごい良い!
    カゴごと扉に入れると勝手に計算してくれるやつ!

    スーパーのセルフレジもあれになってくれー!

    +210

    -4

  • 19. 匿名 2018/09/05(水) 21:39:36 

    試着して良かったら買って帰りたい

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:02 

    スマートフォンで服のタグを読み取るなどし、GUのオンラインストアで購入する。

    東京ガールズコレクションだっけ?!
    そのパクリですか?

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:06 

    なんか安っぽいんだよね、長持ちもしにくいし。個人的にはまだユニクロのほうが良いです。

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:07 

    めんどくさい!
    近くのユニクロ行ってもって帰るわw

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:27 

    試着して買わずに家帰ってネットサーフィンして結局ほかのブランド買っちゃいそう

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:29 

    >>14
    普通の店舗でも誰かが着た後の可能性はあるけどね。
    さらにそれを買うわけで。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:36 

    メンズ小さいです。
    ユニクロも。
    xxxxl作って。

    +5

    -11

  • 26. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:38 

    GUは普通に店舗で試着できるからなー
    デパコスにやって欲しいな

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:40 

    ごめん、店で気に入ったからそのまま買うんじゃないの?
    なんでそれからわざわざネットで届けさせるの?

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:49 

    注文して受け取る頃にはもう欲しくなくなってそう…返品できるんかな

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:52 

    買ったときはワクワクしてても、おうちに届いた頃には、いらなくなってそう...笑

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/05(水) 21:41:07 

    GUとかプチプラの服って同じサイズ表記でも
    微妙に違うから買う時に試着したい

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/05(水) 21:41:37 

    いいと思う。
    安いから沢山買いたくなるけど荷物が重くなるのが嫌な人にとっては。
    翌々日には届くんでしょう?

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/05(水) 21:41:41 

    >>24
    買うのは在庫があれば新しいもの出してくれるでしょ

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/05(水) 21:41:46 

    いまいちピンとこないビジネス

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/05(水) 21:42:12 

    そもそもGUで試着して買うまで欲しい物ある?
    ネットでサイズだけ合わせて買えばいいんじゃない

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2018/09/05(水) 21:42:35 

    その場で欲しいからネット購入しないのに‥
    試着だけってめんどくさいな

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/05(水) 21:43:42 

    服に限らず何でも、展示だけして購入はネットでってお店が海外で増えてて今後の主流になるかもって記事を見たことある

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/05(水) 21:44:11 

    購入価格によっては送料がかかるんだろうか?

    試着までして気に入ったんだったらすぐ欲しいし、客側にあまりメリット無いような気がする

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/05(水) 21:44:30 

    薄利多売だろうし店舗の維持費を考えるとそんなに効果あるのかな

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/05(水) 21:44:39 

    ファストファッションの由来=ファストフード(早くて安い)のファストなのに、オンラインで買うって...

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/05(水) 21:44:51 

    サイズが合うか、似合うかどうか気になるからめんどくさいのにわざわざ試着するのに
    また他で買わなきゃいけないの、めんどくさすぎる

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/05(水) 21:46:40 

    >>38
    店舗の規模、商品の展示スペース、在庫の置き場、人件費
    など、考えると結構なコストカットになるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/05(水) 21:46:46 

    え?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:20 

    目新しい試みだけどなんかめんどくさいな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:22 

    ベビーカーや子連れで試着するスペースあるなら、近いから行きたい!

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:39 

    世の中変わりすぎてついていけない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:44 

    原宿なんて一等地にそんなもの作って採算取れるほど儲かってるんだね

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:48 

    六本木のZARAも同じようなのあるよね!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:50 

    全種類全色全サイズ揃ってて、試着室待ち時間ゼロだったら地元に欲しい。
    原宿は嫌だー

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/05(水) 21:52:00 

    便利じゃん!
    買い物って疲れるから嫌いなんだけど、これならどんだけ買っても荷物増えなくて嬉しいけどなー

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/05(水) 21:53:33 

    取っ替え引っ替え好きなだけ試着して、タグをスキャンするだけで注文完了ならいいかな。
    着てから改めてネットで商品探したくない。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/05(水) 21:54:58 

    コートとかなら持って帰るの大変だから帰ってネット購入したりするけど、GUごとき送料払ってまでは欲しくないかな

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/05(水) 21:55:39 

    意味がよくわからんし
    理解するのも面倒やし
    こんなんいらんよ(~_~)

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2018/09/05(水) 21:57:38 

    1日に何回も試着された服って臭くなりそう笑
    ファブリーズ?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/05(水) 22:00:28 

    商品探し歩くのもめんどくさいんですけど、そこもなんとかして。
    予約したら確実に試着室が空いてて、試着予約した服が全種類揃ってるといいな。
    試着室はベビーカーごと入れる広さで。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/05(水) 22:01:05 

    ファストファッションてあんなに売れ残っても
    利益が出るって
    一着いくらで作ってるんだろ?
    1990円の服も原価は100円とか?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/05(水) 22:03:16 

    満員電車で帰宅するの考えるといいと思う
    かさばるし、秋冬物は重いから
    ただGUの為にそこまでしないかな~

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/05(水) 22:06:29 

    楽ちんじゃん!体しんどいから手ぶらで帰れるの助かる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/05(水) 22:07:22 

    なんか効率悪くない?
    GUは儲かるのかもだけど。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/05(水) 22:10:09 

    >>21
    安っぽいって…実際安いんだから当たり前じゃん

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/05(水) 22:13:06 

    その後、配送屋さんが来るの忘れてない?
    日時指定しても頼んだ時間に来ない事多いし
    部屋着を着替えて軽くメイクして、って面倒すぎるわ

    私は買ってそのまま持ち帰る方がいいわ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/05(水) 22:13:39 

    「今日のコーデ♡」とかいってインスタとかWEARにアップするのに利用する人ばっかになりそう。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/05(水) 22:22:59 

    最近GUいまいち。デザインは若者向けが多いし、流行りのボトムをたまに買うけどすぐ被ってしまうからトップスなんて尚更買えない!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/05(水) 22:23:38 

    ???
    試着は今のお店でも出来るのに、なんでわざわざオンラインで注文しなきゃあかんの
    めんどくさいわ〜

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/05(水) 22:29:50 

    これはマジでイミフ。
    ていうか人が試着しまくってると分かってるものを試着するの嫌だなぁ。
    しかもそこらじゅうにGUあるしそれなら近所のGU行って普通に試着して買うわ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/05(水) 22:34:16 

    うわ…カンボジアとかバングラデシュとか途上国新興国で奴隷児童労働させてるファストファッションの一つだ…
    H&M GU UNIQLO しまむら old navy ラッセル アディダス ナイキ リーバイス等

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/05(水) 22:50:11 

    元記事読んだけど、減収なんだね。まー仕方ないよね。生地も悪いし、生地をケチってるのかサイズ感小さいし。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/05(水) 22:52:58 

    >>55
    100円もないんじゃない?安い布使って人件費の安い発展途上国の貧しい人を更に安い賃金で雇って24時間交代で作ってるんだもん。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2018/09/05(水) 23:22:12 

    試着だけして通販で買う人は多いから面白い試みだけど、GUユニクロの場合は店舗いっぱいあるし、安いから悩んだりせずパッと買いたい人の方が多いのでは
    特に年配の人からはウケ悪そう
    そんなん、何も表参道なんて超高級&高立地に作らんでも……

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:42 

    児童の労働は好ましくないことだけど、別に無理やりさらってきた奴隷とかじゃないんだからさ……
    昔の日本がそうだったように、途上国は子供も立派な働き手なんだよ
    その働き口が縫製工場なだけ
    工場が撤退したら体や薬を売ったり臓器売買に出されたり自爆テロやらされるかも知れないけど、そっちの方がいいのかい?
    この議論が過熱して子供雇うのが禁止になったら、ファストよりも働き口を失う子供たちが困るのでは?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:07 

    服は基本試着するけどguでは試着しない。
    私にとっては部屋着仕事着の部類だから、試着せず安価でパッと買えるのが魅力。
    プライベートのお出かけ用に買うならサイズってすごい重要だけどね。
    流行りものなら同程度の価格帯のお店が今はたくさんあるから、そちらで良いし。
    わざわざ人が多い原宿に試着するために行って、送料払ってオンラインでは買わないと思う。
    既存店舗でも普通に試着できるもの。
    デパコスのお試しが存分にできるなら行きたい。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 02:16:24 

    >>18
    あれ、カゴから出して入れてくれってアナウンス流れてたような…
    別にどっちでもいいけど…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 02:47:13 

    結局は東京にしかないんだよね
    違う都道府県に住んでるから、遠いし、私は行けないよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 02:57:47 

    みなさんは奥から割りときれいそうなのとって試着しない?

    試着専門だと、着たおされてヨレヨレになってそのうち微妙に伸びるてるんじゃないかなと思った。ワキガや、お風呂あまり入らないような人も着る確率が高まるしGUの値段なら店舗で普通に買うかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/06(木) 07:01:05 

    すごくいいと思う
    ファッションショーのように着倒せるわ

    はっきり言ってこの店舗で仕事がしたい
    売り上げ気にしなくていいなんてサイコー!

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/06(木) 09:44:14 

    需要あるのかな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/06(木) 09:55:19 

    安いから試着とか失敗してもどーでもいい。

    高い服なら試着したいけどね。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/06(木) 10:38:23 

    セルフレジ楽だけど金券ショップで買ったVISAとかのギフトカード使えないからそれがやだw少しでも安く買いたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/06(木) 15:33:05 

    >>21
    >なんか安っぽいんだよね、長持ちもしにくいし。

    実際安いだろ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/06(木) 15:39:21 

    たまたま原宿歩いてて、通りすがりで寄る?ってなればいいけど、電車賃などの交通費かけてまでコレ目的で行かないだろうね。しかも、もし気に入ってもその場で持ち帰れないし。

    てか原宿まで行ったのに、およそ全国どこでも簡単に手に入るGU買おうとか買いたくなるとか無い。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/06(木) 20:56:47 

    エックスエックスエルを置いて欲しい

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/06(木) 23:03:41 

    ガル民の試着後なんて伸びてるわ臭いわ売り物にならないじゃん

    +2

    -0

  • 82. 名無しの権兵衛 2018/09/07(金) 01:05:14 

    >>1 ファッションの街原宿ならではの業態かもしれない。
    いろいろな店で買い物して、もう荷物が重い・・・という人にも来てもらえるから。
    でも、試着後「ネットで買う」「その場で買う」のどちらも可にしてくれたら、もっと便利になると思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード