-
1. 匿名 2014/08/04(月) 19:05:56
出典:www.itoen.co.jp
全文表示 | 「お~いお茶」の商品名は「男尊女卑的」? 「お~い」の響きが「男」を想像させるのか : J-CASTニュースwww.j-cast.com伊藤園の大ヒット商品「お~いお茶」のネーミングが、インターネットで話題になっている。というのも、「お~いお茶」の響きが「男尊女卑的では」という声が一部から出て、それに対する反発も強いからだ。きっかけは、シリコンバレー在住の経営コンサルタント、海部美知さんが日経ビジネスオンライン(2014年7月30日付)に寄せた「シリコンバレーに戻ってきた日本企業たち」の記事。
海部さんが「余談」としてこぼした、「あの『おーいお茶』という男尊女卑的な響きのある商品名は何とかならないのか、と思うのだが…」という、カッコ書きのつぶやきにインターネットが反応。どうやら、「男尊女卑的な響き」の一言に違和感を覚えたようだ。
「言いがかりも甚だしいwww 」
「被害妄想すぎる。もう、すべてが気に入らないんだろうなw」
「そもそも『おーい!』って女の人でも普通に使うだろ」
「そんなこと考えもつかなかったわ… いつも差別のことで頭がいっぱいなんだね」
といった反論があふれている。+16
-266
-
2. 匿名 2014/08/04(月) 19:06:47
おーいが男尊女卑的とか思ったこともない+1044
-12
-
3. 匿名 2014/08/04(月) 19:06:57
おいしければそれでいい+454
-9
-
4. 匿名 2014/08/04(月) 19:07:15
お〜いお茶はお〜いお茶!+658
-12
-
5. 匿名 2014/08/04(月) 19:07:20
「あの『おーいお茶』という男尊女卑的な響きのある商品名は何とかならないのか、と思うのだが…」
↑余談か何か知らないけどなんでこんなこと言ったの?+487
-10
-
6. 匿名 2014/08/04(月) 19:07:28
そんなこと気にする奴いるか????+516
-10
-
7. 匿名 2014/08/04(月) 19:07:34
意味不明です+415
-9
-
8. 匿名 2014/08/04(月) 19:07:39
そんなこと思ったことない+380
-8
-
9. 匿名 2014/08/04(月) 19:07:52
そういう考えする人っているんだ苦笑
大変そう+437
-7
-
10. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:03
気にしすぎでしょwww+257
-8
-
11. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:04
異常。被害者意識強すぎて気持ち悪いです。+406
-11
-
12. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:07
んじゃ
「 ちょっと お茶 」+348
-15
-
13. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:34
そんなとこ気にしたこと全くないけど!+192
-7
-
14. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:35
ひどいww嫌なら買わなければいいのに。+192
-7
-
15. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:39
何でもかんでも文句つけたらアカンわ。+275
-5
-
16. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:40
しねーから!
行き加減にしろや!+115
-21
-
17. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:46
細かい( -_-)+98
-5
-
18. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:52
そういう風に思う人が
実は
男尊女卑の思想+448
-12
-
19. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:56
めんどくさい世の中だ(笑)
こんな事で議論になるなんて日本は平和だ+178
-8
-
20. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:56
「お~いお茶」に改名したおかげで売り上げが超伸びたこと、この経営コンサルタント()の人は知らないのかなw改名で売り上げ40億円の「お~いお茶」売れる前の名前は…girlschannel.net改名で売り上げ40億円の「お~いお茶」売れる前の名前は… ・「煎茶」→「お~いお茶」で売り上げが6倍の40億円 ・「フレッシュライフ」→「通勤快足」で売り上げ1億から13億 ・「モイスチャーティシュ」→「鼻セレブ」で売り上げ30%増改名で売り上げ40億円の「お〜...
+236
-5
-
21. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:57
うちの母はお茶の用意ができた時に「おーい!お茶だよ」って普通に言います
なんでもかんでも男尊女卑っていうのはおかしい+268
-9
-
22. 匿名 2014/08/04(月) 19:08:59
ジブリの女の子キャラがお〜いって言ってるシーン絶対ある。さつきだったか千尋だったかが絶対言ってる。男のイメージだけのイメージはないなぁ。+166
-8
-
23. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:03
田嶋系経営コンサルタント+96
-7
-
24. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:18
>「言いがかりも甚だしいwww 」
>「被害妄想すぎる。もう、すべてが気に入らないんだろうなw」
これに尽きる
「これだから女は」って言われるようなことを言ってしまう典型+302
-16
-
25. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:20
嫁 「お〜い お茶」
旦那 「かしこまりました!」
ってパターンかもしれない+268
-9
-
27. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:21
じゃこれも女尊男卑になるの?
いちいちうるさいよ+183
-16
-
28. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:30
CMは女性の声だし。+168
-6
-
29. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:50
こういう人、ほんとにめんどくさい。+197
-8
-
30. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:01
そんなこと考えもしなかった(笑)
+102
-6
-
31. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:04
発売当初はそうだっただろうけど、今はそう思わせないように中谷美紀が頑張っているんじゃないの?
+140
-13
-
32. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:06
旦那にお〜いって呼ぶ事あるよ+111
-9
-
33. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:13
おーいって遠くにいる友達とか家族に声かける時に女でも普通に使うし(´・ω・`)+141
-8
-
34. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:16
おーいって
女の人でも使うよ+133
-5
-
35. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:48
これはどうかな+173
-14
-
36. 匿名 2014/08/04(月) 19:10:52
ああ、男が女に「おーい、お茶(煎れてくれ)」って言ってるように思えるってことか!
…考えたことも無かった(笑)
+207
-11
-
37. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:01
その「おーい」だと思わなかった。
どうでもいいですよ(笑)+90
-6
-
38. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:11
こういう思考、理解できないししたくもない+66
-6
-
39. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:12
定着してる名前だし、「お~いお茶」の名前は変えないでほしい
+179
-8
-
40. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:23
実はこのお茶が発売された時に
そういう風に言う人が出てきてもおかしくないネーミングだなと思ったことはある+39
-71
-
41. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:37
26
どうせ後でメチャクチャ謝る事になるんだから最初から貼らなきゃいいのに。と毎回思うよ。+23
-0
-
42. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:44
共働き夫婦だと家事分担だし
お茶は自分でつぐもの
って風潮になってきてるのかな?
まぁ男尊女卑とまで思わないけど
+33
-7
-
43. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:47
男尊女卑か?
波平さんの『お~い、母さん』的な感じじゃん。+85
-9
-
44. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:55
そんな細かい事気にしてたらこの世の中生きて行けんわ。+62
-5
-
45. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:18
ね~え お茶
ちょっと~ お茶
ヤッホー お茶
こっちだよ~ お茶
とりあえず書いたけど、お~い お茶がしっくりくるよね!+123
-6
-
46. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:23
田嶋センセーが言いそうなセリフ(*^o^*)
いや、田嶋センセーでも言わないか…失礼しました。
+61
-9
-
47. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:26
こういうこと言う人ってすごく面倒くさい人ってイメージ・・+79
-4
-
48. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:27
〉 伊藤園の「お~いお茶」は1989年2月、それまでの「煎茶」として販売していた商品を、新たな「ブランド」として売り出すために付けられたネーミングで、もう25年にもなる、超ロングセラー商品。
超ロングセラーなのに今更文句言う人ただ単にこのお茶が嫌いなだけでしょ+71
-6
-
49. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:31
考えたこともなかったけど、
言われてみれば確かにそう聞こえなくもないかもしれないかもしれない!+46
-23
-
50. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:33
おーい、お茶という言葉を使うのは男だけだと思ってる、この人が一番の差別主義者じゃ。。+76
-7
-
51. 匿名 2014/08/04(月) 19:12:40
じゃあ、この歌も男尊女卑になるのですか?海部さん+29
-10
-
52. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:01
「お~いお茶」ってネーミング、個人的には秀逸って感じで好きなんですけどね
こういう風に解釈する人がいるんですね…引いてしまった+27
-8
-
53. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:02
は?
(この一言に尽きる)+32
-9
-
54. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:08
おーいお茶ならまだいいよ!
じいちゃんは、ババ茶!だったもん(笑)
すっごい仲良し夫婦だったけどね!+17
-4
-
55. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:08
あほくさい。
+20
-3
-
56. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:26
暑いからねぇ。おかしくなったのかな?+26
-4
-
57. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:40
めんどくさい言いがかりでおーいお茶を潰す計画かな+18
-4
-
58. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:55
反論に対して。
これに、海部さんもツイッターで、
「なんか久しぶりにこういう人たちが湧いてきたなぁ。ww」
「・・ええ?で今私の記事がアクセストップなわけ?まぁいいや。きっかけが何であれ、お読みいただきありがとうございます」
だそうです。+31
-2
-
59. 匿名 2014/08/04(月) 19:13:59
私も昔から男尊女卑だと思ってた。このネーミングは女がお茶を入れるのが当たり前だと思ってる人がつけたんだろうなあと思う。
むしろ今まで誰も不思議だと思わなかったのがおかしい。+34
-49
-
60. 匿名 2014/08/04(月) 19:14:04
お~いって聞いても男性を想像しないんだけど
商品に難しい名前つけるよりはこういう簡単な名前付ける方が人気でるんじゃない?+13
-6
-
61. 匿名 2014/08/04(月) 19:14:08
女性の地位向上!と騒ぐひとって、ヒステリックで一番、女女してるんじゃないかと思うわ。+38
-9
-
62. 匿名 2014/08/04(月) 19:15:24
58
>「なんか久しぶりにこういう人たちが湧いてきたなぁ。ww」
↑イラッとした+47
-6
-
63. 匿名 2014/08/04(月) 19:15:36
ねえ。
海老蔵さんって
凄い 借金が有るのに
凄く贅沢な暮らしが出来るのは何故???+16
-2
-
64. 匿名 2014/08/04(月) 19:15:37
ねぇ、お茶♡だったら良かったの?
くだらないwww+37
-8
-
65. 匿名 2014/08/04(月) 19:16:05
食べの物や飲み物で
男の○○、女子の○○とか意味分からない
人それぞれ好きな食べ物違うし
そもそも○○は男の食べ物!揚げ物は男は大好き!○○は女向けの食べ物!甘いものは女は大好き!
とか言ってるのは意味分からない
男女分けないと語れない食べ物って何それ(笑)
むしろ異性になったことないのに分からないでしょ(笑)
お〜いお茶は男尊女卑とか思わないけど
食べ物で性別分けする意味は分からないかな+17
-4
-
66. 匿名 2014/08/04(月) 19:17:01
今更?!いつの商品よすごい言いがかり+16
-5
-
67. 匿名 2014/08/04(月) 19:17:46
小袋の端で手を切らないようにご注意ください。
等の注意書きを商品に長々と羅列しなくちゃいけない事態はこういう人達が招いてるんだろうね~。+14
-5
-
68. 匿名 2014/08/04(月) 19:18:15
むしろ若い世代ほど
お〜いお茶が男尊女卑とは思わないんじゃ?
年寄り世代のほうが
そういう男尊女卑をして来た世代だから
そういう発想になるんじゃないかな?+46
-4
-
69. 匿名 2014/08/04(月) 19:18:30
へーいお茶
はぁいお茶
ほーいお茶
やっぱりおーいが一番しっくり+19
-3
-
70. 匿名 2014/08/04(月) 19:18:36
最初は島田正吾が「おーいお茶」とCMしてた位だから旦那が女房に茶をくれってニュアンスだったんじゃないの?
でも時代は変わってるんだから、一商品の文言にイチイチつっこむ程か?と私は思います。
+46
-3
-
71. 匿名 2014/08/04(月) 19:18:37
女の敵は女って、こういうことだね。+29
-10
-
72. 匿名 2014/08/04(月) 19:18:41
わ~いお茶
え~いお茶
そ~れお茶+27
-3
-
73. 匿名 2014/08/04(月) 19:18:52
日本人 めんどくさいわー
って、外国人から言われる。ホントそうよ。+17
-7
-
74. 匿名 2014/08/04(月) 19:19:14
男尊女卑ってw
愛飲してるけど微塵も思ったことないわ+28
-8
-
75. 匿名 2014/08/04(月) 19:19:31
くだらない+19
-3
-
76. 匿名 2014/08/04(月) 19:20:03
シブい話やで+9
-5
-
77. 匿名 2014/08/04(月) 19:20:23
うちは「お茶ー」って言ったら旦那がお茶持って来てくれるよ。勿論逆もあるよ。+22
-3
-
78. 匿名 2014/08/04(月) 19:20:35
花王リセッシュのテレビCM「我が家のオトコはなんだか臭う」
はどうなるの?+39
-7
-
79. 匿名 2014/08/04(月) 19:20:39
どうでもいい
こんなことで男尊女卑とか言い出すとかマジキチ
いよいよだよ+17
-7
-
80. 匿名 2014/08/04(月) 19:20:48
ただのイチャモン+26
-5
-
81. 匿名 2014/08/04(月) 19:22:17
何を今さら……………+12
-3
-
82. 匿名 2014/08/04(月) 19:22:45
女性の中谷美紀が商品名を言っても
なんら違和感なし+31
-2
-
83. 匿名 2014/08/04(月) 19:23:03
え?
おい!お茶!なら分からなくもないけど
おーいお茶に男尊女卑なんて思ったこともない。+11
-6
-
84. 匿名 2014/08/04(月) 19:23:18
え、今更てきなクレーム
ウザすぎる+12
-7
-
86. 匿名 2014/08/04(月) 19:24:47
子供が親に
お〜いお茶というのは
子尊親卑になるのかなぁ?
父親によく頼んでたわ+7
-4
-
87. 匿名 2014/08/04(月) 19:24:56
意味わからないって人が多いことが信じられません。女性が職場で「お〜い」と男性を呼びますか?
自分が上司に「お〜い、お茶」と言われたら腹がたちませんか?+35
-28
-
88. 匿名 2014/08/04(月) 19:25:01
まあ男にそう言われて淹れてた時代が長かったという事かな+30
-8
-
89. 匿名 2014/08/04(月) 19:25:20
「お茶ですが、何か?…」+5
-1
-
90. 匿名 2014/08/04(月) 19:26:57
87
それは確かにあるけど。
…そう考えると腹は立つな(笑)+27
-16
-
91. 匿名 2014/08/04(月) 19:27:20
田嶋みたいな人がいるから日本がダメになる+16
-9
-
92. 匿名 2014/08/04(月) 19:27:25
形が+0
-0
-
93. 匿名 2014/08/04(月) 19:28:01
お~いカト茶
これで立場が逆転!+12
-0
-
94. 匿名 2014/08/04(月) 19:29:19
87
そんなことで腹立つの?大変だね+23
-19
-
95. 匿名 2014/08/04(月) 19:30:40
+7
-1
-
96. 匿名 2014/08/04(月) 19:30:44
___
/ \
| |
\___/ __
/レ⌒ヽ\/ \
/ Yヽ | ヽ |
●ィ0∥0| |/⌒| |
|  ̄ ̄ / | |、_/
`\ / |ノ
_>―<三ノ
//⌒\_ \
V \_) \∧ \
( \丿) ∩ L(ニニ)
`て_ノ ~ ∪( / ノ
フェミナチは黙れや+7
-17
-
97. 匿名 2014/08/04(月) 19:30:49
87
それは上司と部下の関係であって、男尊女卑とは別な感じがするけど。+32
-13
-
98. 匿名 2014/08/04(月) 19:30:51
私の母親(50歳)はこれ男尊女卑って言ってた事あります。
世代だから。+27
-9
-
99. 匿名 2014/08/04(月) 19:32:07
ちょいちょい居るウーマンリブっぽい人が怖い。
まーいいんじゃないの、そんなに深く考えなくても。+11
-14
-
100. 匿名 2014/08/04(月) 19:32:54
レディースデーって女尊男卑だよね?+31
-16
-
101. 匿名 2014/08/04(月) 19:33:19
(^^)/ _旦~「おーい、お茶(淹れたよ)」
って感じもありえるし…+20
-1
-
102. 匿名 2014/08/04(月) 19:33:32
会社のお茶汲みはイラッとする時ありますけどね
女の仕事になってるし+31
-9
-
103. 匿名 2014/08/04(月) 19:35:07
「おーい、お茶」って、男性が女性にお茶を持ってこさせる時の呼びかけでしょ?
確かに男尊女卑的だよ。こないだ論争になった人工知能学会の表紙と同じで
古いジェンダーロールの強制って感じ。+31
-28
-
104. 匿名 2014/08/04(月) 19:35:31
旦那様になら「おーいお茶」って言われても
「はーい♪」って返すが
何も不快ではないが
+16
-15
-
105. 匿名 2014/08/04(月) 19:35:35
>100
違うよ~。女性の方が需要の価格弾力性が高い傾向にあるからだよ。
(女性の方が「安ければ購入する」人の割合が高い)
単に経済学の問題だよ。+20
-8
-
106. 匿名 2014/08/04(月) 19:36:53
CMで女がオーイお茶って言ってますけど、違和感があります。+14
-15
-
107. 匿名 2014/08/04(月) 19:37:43
102
しかし女ができない力仕事を男はやってくれる。役割分担ですね。+33
-9
-
108. 匿名 2014/08/04(月) 19:39:26
バカバカしすぎる!
お〜いお茶はお〜いお茶でいいよ!
こんにちはお茶とか微妙じゃん 笑+20
-8
-
109. 匿名 2014/08/04(月) 19:39:54
私は学生ですが
学校でも男子のこと、おーい、って呼びます
別問題ですが、
将来会社入社してそれから部下が出来たら
男でも部下なら頼むと思いますー
毎回毎回、女性だけが会社ではお茶汲みってことですか?それならおかしいと思います
一人だけに頼むのもおかしいと思います
でも上司が部下に頼むとはおかしいとは思いません
だから男の部下でも頼んでもおかしくないですよね+18
-5
-
110. 匿名 2014/08/04(月) 19:40:06
草食男子やイクメン、主夫、カジダン。
臭い・ミジメ・情けない、などの役が男性のCMやドラマ、アニメ。
男脂臭と言った造語、父親が犬やハトになってるCM。
↑↑全部セクハラでしょうや?
こんなレベルで騒いでるフェミバカは
小さいねぇ~
男性を侮辱するコマーシャル↓↓↓反日企業の雄 ヤフー、ソフトバンクの正体 〜 男をイヌに仕立て貶める! | 日本の面影whisper-voice.tracisum.com反日企業の雄 ヤフー、ソフトバンクの正体 〜 男をイヌに仕立て貶める! | 日本の面影日本の面影旧:うぃすぱー・ぼいす 日本は取り戻せるか!?失われる日本人の精神性に、将来を憂う リンクフリー << 最近の女の子とプリキュア 〜 男の子が女の子にケリ...
+18
-10
-
111. 匿名 2014/08/04(月) 19:40:36
男女平等の観点だと
ほらよ、お茶
+17
-2
-
112. 匿名 2014/08/04(月) 19:41:45
107
会社に女がいない時とかでも、自分達男でお茶を淹れて飲むって無いですよ
逆に男がいない時、女は可能な範囲で力仕事するのに。+20
-17
-
113. 匿名 2014/08/04(月) 19:41:51
「お茶にしませんか?」とかならいいのかな?
+7
-3
-
114. 匿名 2014/08/04(月) 19:43:20
おーいお茶のステマ+9
-4
-
115. 匿名 2014/08/04(月) 19:45:08
昭和の人って
男言葉、女言葉だよね
昔の本やドラマでも、海外映画や本の訳でも
女性なら、〜なのよ、〜だったのよ、〜だと思うの、とか
現代とはちょっと違うよね
今や男言葉とか女言葉とかも無いし
なんか古い。言ってることが。+14
-2
-
116. 匿名 2014/08/04(月) 19:45:37
言葉狩りもいいとこ。
こういうこと考えて生きてる人は差別思考持ってるし、自分で世の中生き辛いものにしてて馬鹿じゃないかと思う。+24
-15
-
117. 匿名 2014/08/04(月) 19:45:47
103. 匿名 2014/08/04(月) 19:35:07 [通報]
「おーい、お茶」って、男性が女性にお茶を持ってこさせる時の呼びかけでしょ?
確かに男尊女卑的だよ。こないだ論争になった人工知能学会の表紙と同じで
古いジェンダーロールの強制って感じ。
あなたにはそう思えるのですね?
人工知能学会の表紙も含めて私には考えすぎにしか思えませんが・・・
花王のCM「我が家の男はなんだか匂う」は女尊男卑だと思います。
+19
-22
-
118. 匿名 2014/08/04(月) 19:46:53
中谷さんキレイ(^_^)+9
-5
-
119. 匿名 2014/08/04(月) 19:46:54
「ね~え♪ お茶」なら女子力有る??+10
-3
-
120. 匿名 2014/08/04(月) 19:47:23
私達の世代は男尊女卑的と思いませんけど。
男尊女卑の世代の事考えると、やめた方が無難かも?+15
-12
-
121. 匿名 2014/08/04(月) 19:47:30
103 私もそう思う 少なくとも発売当初はそれ想定してたと思うよ
居間で新聞読んでる男(夫)が、女(妻)に「おーい、お茶」って
緑茶だしね
「おーい、お茶」の品名になったのが20年以上前だから
その当時は問題視されなかったんだろうと思う
今はあまりにもこの商品名が定着しすぎてるから、皆「今さら…」って感じなんじゃないかな+32
-5
-
122. 匿名 2014/08/04(月) 19:48:05
もうここまで来るとキチガイ沙汰だな…。+20
-16
-
123. 匿名 2014/08/04(月) 19:48:19
↑旦那の加齢臭が〜
ってCMじゃない?
匂いって事実であって男尊女卑では無いよね+11
-19
-
124. 匿名 2014/08/04(月) 19:48:33
めっちゃ細かいなw
こういうの気になる人とか生きにくいだろうな〜
もっとおおらかにいこうよ+19
-7
-
125. 匿名 2014/08/04(月) 19:49:25
もう男と女分かれて暮らそうよ日本を二つに分けてさ
そしたら速攻で女の国は衰退するんだけど+5
-18
-
126. 匿名 2014/08/04(月) 19:51:21
125
完全に分けたらどっちも子孫繁栄しないし
女の方が寿命長いから
その分女が少し長生きして終わるだけ
バカじゃないの?+22
-9
-
127. 匿名 2014/08/04(月) 19:53:08
125
男の国とか出来たらHIVとAIDSが急激に増えて自滅しそうwww+13
-8
-
128. 匿名 2014/08/04(月) 19:53:34
こういう気持ち悪い意識の人が気に入らないものにいちゃもんつけて規制などされていくんだろうねって思うとゾっとする+19
-15
-
129. 匿名 2014/08/04(月) 19:53:48
うちでは、私がダンナに、おーいお茶♪って言ってます+11
-6
-
130. 匿名 2014/08/04(月) 19:54:32
正直、昔思った事はある。男に淹れる所を彷彿した。+22
-13
-
131. 匿名 2014/08/04(月) 19:55:12
人それぞれ考え方が違うのは当たり前だから、これが男尊女卑じゃないという意見を持つのは構わない。ただありえない!とか頭ごなしに否定する前になぜ男尊女卑的だと思った人がいるかその背景なんかを考える必要はあると思う。+21
-13
-
132. 匿名 2014/08/04(月) 19:56:11
考えすぎだし、なんで今更こんなこと?
+10
-11
-
133. 匿名 2014/08/04(月) 19:58:07
お〜いお茶
って、子供の時からずっと、お茶に向かって
お〜いって呼びかけてるのかと思ってたw
お〜い、お茶さーん!ってw
てか小学生の時それで友達と言いあって笑あってた(笑)アホや+20
-6
-
134. 匿名 2014/08/04(月) 19:58:26
女性のための…
女性にしかできない…
女性の視点で…
女性に嬉しい…
女性が頑張る…
TVでこの5つの言葉のうち、一つも聞かない日は無いと言ってもよい。
はっきり言って異常。
フェミにとって男尊女卑や男社会は便利な言葉
フェミナチを日本から追い出せ+21
-17
-
135. 匿名 2014/08/04(月) 19:59:11
伊藤園潰しとしか思えんな。
ライバル会社がこっそり悪口流すことってあるよ。+12
-12
-
136. 匿名 2014/08/04(月) 19:59:14
え~とね
馬鹿なの?
+13
-12
-
137. 匿名 2014/08/04(月) 19:59:19
123. 匿名 2014/08/04(月) 19:48:19 [通報]
匂いって事実であって男尊女卑では無いよね
思っても口に出して言っていいわけではないよね?
男が「我が家の女は生理臭が匂う」って消臭剤のCMでやってたらたとえ事実でも男尊女卑だと思う。
+15
-12
-
138. 匿名 2014/08/04(月) 20:01:19
いよいよここまできたか。。
キチガイめ。
+18
-13
-
139. 匿名 2014/08/04(月) 20:03:43
日本って本当に遅れてるよね
役員でも何でも他の先進国みたいに
女性が半分近くいたら少しの事でバッシングされたりしないよ
そういう観念さえ無くなるから
でも明らかにそういう面では日本は遅れてる
女は三歩下がって付いてこいって考え
こんな今の世の中じゃ男も威張れる事なんて無くなってきてるのに
そもそも威張ってないと自分を保てないのかな?そういう考えだから社会からも学校からもイジメの概念が消えないんだよ
威張るのとによって優劣付けようとしてる行為が、差別やイジメを生んでる事に気が付いたほうがあい+23
-16
-
140. 匿名 2014/08/04(月) 20:05:19
どうなのかな アラフォーは意見別れるだろうけど、私は男尊女卑的って思った。もう商品名に慣れたけどね。+24
-17
-
141. 匿名 2014/08/04(月) 20:05:24
これ男性が女性にお茶を淹れるのを頼むときのかけ声だったんだ。私は世代的にその発想はなかった。「おーい、お茶(を淹れてくれよ)」って意味だと知ったら、男尊女卑に思えるという意見が理解できる。+31
-13
-
142. 匿名 2014/08/04(月) 20:05:39
じゃ女よりレベル低い生活送ってる男は生きてる価値ないってこと?+11
-7
-
143. 匿名 2014/08/04(月) 20:06:14
上野の国立科学博物館が行っていた 特別展における「女性割引(=男性1400円、女性1000円)」が、男性差別との抗議を受けて次の特別展(=「 チョコレート展」)からなくなったよね。
男性差別も女性差別も口に出していかないとなくならない。
あと千葉県の体育館の女性専用時間も抗議を受けるまで続いてたし・・・
女性に産まれたから、男性に産まれたからという理由で優遇されたり不利益をこうむったりするのはヘン。+15
-4
-
144. 匿名 2014/08/04(月) 20:10:03
142 誰も生活レベルの話なんてしてない+5
-9
-
145. 匿名 2014/08/04(月) 20:11:41
CMで海老蔵が「おーい、お茶」ってナレーションしてたよね。違和感あった。+2
-12
-
146. 匿名 2014/08/04(月) 20:12:42
そもそも男も女もどっちもいないと産まれてこないよね
男が女より優れてるところ、劣るところ
女が男より優れてるところ、劣るところ
どっちもあるよね
それに個人個人で能力の高さや低さも違う
でも加齢臭は臭いって事は事実
生理の匂い日常生活でそんな臭う人います?笑
じゃワキガの人どうなるんですか?
ワキガは臭う!って言ったらワキガの人を下卑してるって事なんですか?
鼻毛出てる人に、鼻毛でてる!って言ったら
鼻毛でてる人を下卑してるって事になるんですか?
ならないですよね(笑)+7
-23
-
147. 匿名 2014/08/04(月) 20:15:50
かなり昔、レトルトカレーのCMで、女性タレントが「私、作る人」、太川陽介(?)が「僕、食べる人」ってのがあって、男尊女卑だと騒ぎになって、そのCMが放映されなくなった。
何十年たっても変わらないね。なんだかな~。
日本の男尊女卑問題は、そんな些末なことじゃないと思う。+15
-11
-
148. 匿名 2014/08/04(月) 20:16:02
146
たとえ話もわからないんですか? 「言われた側が不愉快に感じることは言うべきではない」
ということ。
+9
-10
-
149. 匿名 2014/08/04(月) 20:18:35
148
見てる側、近くにいる側が不快になってるのに注意しないんですか?
おーいお茶、と
臭いを指摘するのは違いますよ
わからないんですか?
指摘してる側も不快だから指摘してるんですよ?+8
-10
-
150. 匿名 2014/08/04(月) 20:19:07
フェミニストは男尊女卑だ!女性差別だって騒いでるけど
今の日本は間違いなく女性天国、女性優遇社会+32
-15
-
151. 匿名 2014/08/04(月) 20:19:19
アッタマおかしいんじゃね?+15
-11
-
152. 匿名 2014/08/04(月) 20:20:09
つまり、アラフォーぐらいから上の事を考えると、良くはないのかな
でも、いまから商品名変わらないよねこれ。(^_^;)+12
-4
-
153. 匿名 2014/08/04(月) 20:23:03
違和感感じてる人は不買でいいと思います
商品を買う以上はみんなも納得して買いたいよね+11
-2
-
154. 匿名 2014/08/04(月) 20:24:05
「すみません、お茶」
めんどくせー。+12
-6
-
155. 匿名 2014/08/04(月) 20:24:36
ってかこれでフェミニストは消えろ
とか書き込んでる男の方が消えた方がいいよ
これで過剰反応するほど余裕ない生活してるんでしょ?女性からも社会からも必要とされてないんでしょうね+23
-20
-
156. 匿名 2014/08/04(月) 20:24:48
男は立てておだてていい気にさせといて
手のひらで転がしとけばいいんだよ
そこら辺男尊女卑人か言って切れてるからうまくいかないんだよ+8
-20
-
157. 匿名 2014/08/04(月) 20:25:00
そんなこと考えるってヒマなんだね+11
-15
-
158. 匿名 2014/08/04(月) 20:26:01
アラフォーのせいでアラフォー以降の世代に
とばっちりが来るんですけど
ほんと迷惑。でしゃばるのもいい加減にして欲しい+9
-13
-
159. 匿名 2014/08/04(月) 20:26:01
今まで気が付かなかったけど確かにソファに座って動かない男が嫁(?)に向かって「お茶いれろ」っていってる場面が必ずうかぶ。確かに、そういうところから改善していくのがいいのだと思う。+23
-14
-
160. 匿名 2014/08/04(月) 20:26:04
これ
おかしいと思わない人
ほんとに
病気の可能性あるぞ。
ちょっと客観性もったほうがいい。
+23
-15
-
161. 匿名 2014/08/04(月) 20:27:33
156
今の経済状況じゃ上手く転がせないでしょ
男にも余裕な無くなって女性が社会進出するから女性を無駄にライバル視してバッシングし出す男もいるんだよ
+13
-8
-
162. 匿名 2014/08/04(月) 20:28:04
前半に多いけど気にしすぎとか異常ってすぐにコメントした人、プラスを押した人は少し立ち止まって考えた方がいいと思います。このコピーはお茶汲みは女性の仕事が当たり前だった時代に生まれたものです。時代は変わっていくものなので、今の時代に相応しい考え方や表現にあわせていく必要があります。世界では影響力のあるメディアはもちろん、今の人々には社会のみんなに対して公平であることが求められています。(politically correctといいます。)
男尊女卑的な考え方をしているのは男性だけとは限りません、女性も知らないうちに女性を尊重してないことがあると思います。+26
-26
-
163. 匿名 2014/08/04(月) 20:29:14
146
生理は臭いですよ。かなり。本人が気づいてないだけ。+10
-14
-
164. 匿名 2014/08/04(月) 20:30:13
女性優遇は限度がなく危険
女性優遇無限ループ突入
↓
不平等で我がままな女権国家ができる(今の日本は既に女性優遇国家,女性天国)
↓
国家衰退,滅亡+15
-13
-
165. 匿名 2014/08/04(月) 20:30:25
男尊女卑とか言って怒ってる人の顔って
田嶋みたいなかんじなんだろうな+25
-17
-
166. 匿名 2014/08/04(月) 20:31:07
女性から生理の匂いがした事なんてないわ+9
-16
-
167. 匿名 2014/08/04(月) 20:32:08
女性の特権にはダンマリなくせにw
男女平等目指すんなら、女性のみが享受出来る特権に文句言えっつーの。
「女をバカにするな!男と同じにしろ!」ってね。+21
-12
-
168. 匿名 2014/08/04(月) 20:32:16
仙台空港の客1300人、寒さ二晩しのぎ
「男性は手伝って」誰かの呼び掛けに、車いすの高齢者を手分けして3階へ運んだ。、
(中略)
毛布が女性や高齢者に優先して配られた。男性の多くはビニールの
梱包材などを体に巻き二晩、夜の寒さをしのいだ。
(中日新聞 2011/3/14 30面)
それどころか、男女同質だと女性として落着けないという理由で
毛布すらない男性は屋外で二晩すごすはめになったりした
・女: 室内で就寝、加えて毛布支給
・男: 屋外で就寝、加えて毛布も無し
室内で就寝する人には毛布無し、屋外で就寝する人には毛布ありならまだ分かる
そもそも、非常事態に「女性だけのいごこちのよい空間、なんて求めず男女同室で寝る選択をとるべきだし、毛布を女だけで占有する必然性は
何も無い。
あれだけの災害が起きて助け合うのは普通だよね?
これが日本の助け合い
男女平等+32
-6
-
169. 匿名 2014/08/04(月) 20:32:18
163
だから何なんでしょう?
それがあなたの感じた事実でしょ?
さっきから問題すり替えて話してるだけで
おーいお茶と全く関係ないんですが
生理の匂いが電車で充満してますか?笑
してないですよね
加齢臭の匂いで充満していますが(笑)+5
-18
-
170. 匿名 2014/08/04(月) 20:33:02
お〜いお茶って、
はい、お茶ですよ^_^って渡す時の言葉かと思ってた。
こんなので男尊女卑とか…おかしいと思います。よくそんな細かい所まで。ストレス溜まりそうですね。+19
-15
-
171. 匿名 2014/08/04(月) 20:34:09
158
どんなトバッチリ?
トバッチリじゃなくてより生きやすくなるでしょ?+2
-5
-
172. 匿名 2014/08/04(月) 20:34:33
「ねーぇ、お茶」に改名で。+2
-6
-
173. 匿名 2014/08/04(月) 20:34:58
字体のせいか、あのおーいは
おーい!!早くお茶入れろ!!
ではなく、
おーい、ばぁさんやぁ、お茶が入ったから一服しようじゃないかぁ。
的な優しい雰囲気のイメージ。
それが男か女かなんてどーでも良い。+26
-9
-
174. 匿名 2014/08/04(月) 20:35:21
キチガイフェミババアがいるね+31
-10
-
175. 匿名 2014/08/04(月) 20:36:16
このまえ、リサイクルショップのアダルトコーナーに、
「お~いローション」ってのがあったよ。+8
-3
-
176. 匿名 2014/08/04(月) 20:36:28
フェミニストに過剰反応する
余裕の無い男も見窄らしいね+12
-19
-
177. 匿名 2014/08/04(月) 20:38:42
男が女に、お茶だせって呼びかけてる
イメージなんだ、この人には。
まったく関連付けたことなかったわ。
そうじゃなくてお茶に対して
おーい、と呼びかけてるんでしょ。
cm見てたらわかるけど。
アメリカに住んでたら、ちょっとでも
女性差別だと感じたら、大声でさけんで
噛みつかないと目立たないのかも
しれないけど、これは見当違いもいいとこ。
恥かいちゃったね。+20
-14
-
178. 匿名 2014/08/04(月) 20:40:03
女が全員そう思ってると思わないで欲しい
あんたみたいなキチガイフェミババアと一緒にされたくない
キチガイフェミババアはすぐに女性代表面するから困る
+18
-10
-
179. 匿名 2014/08/04(月) 20:41:50
女も「お~い」っていいますけどwww+16
-5
-
180. 匿名 2014/08/04(月) 20:43:08
じゃ、
おーい、お茶よーん、ってなったら
どう思うんだろう。+11
-1
-
181. 匿名 2014/08/04(月) 20:43:26
思ってもみなかった。
うちの夫は、そういう言い方しないので。
コレ、三丁目の夕日世代じゃない?+15
-0
-
182. 匿名 2014/08/04(月) 20:44:23
キチガイフェミババアここにもいるよ。
必ずマイナスつけに飛んでくる。+13
-8
-
183. 匿名 2014/08/04(月) 20:45:22
176
ミソジニーって言うんでしょそういうの、フェミニストの男版+7
-8
-
184. 匿名 2014/08/04(月) 20:45:58
こう言う人がフェミニズムをダメにする。+5
-6
-
186. 匿名 2014/08/04(月) 20:47:47
いや、これかなり昔から売ってるんだけど?
今更何言ってんだ?+11
-8
-
187. 匿名 2014/08/04(月) 20:53:26
177
男が女に、お茶だせって呼びかけてる
イメージなんだ、この人には。
まったく関連付けたことなかったわ。
そうじゃなくてお茶に対して
おーい、と呼びかけてるんでしょ。
cm見てたらわかるけど。
- CMが出来た当初は男性が女性にお茶を持ってくるようにという掛け声だった。今はそういう意味合いを消した演出になってる。よく記事を読んで考えてからコメントしましょう。
+11
-8
-
188. 匿名 2014/08/04(月) 20:55:58
昔、サラリーマン川柳で(夫→妻に)
「お〜いお茶 入ったぞ」
っていうのがありましたよね。
まさにうちの両親の間柄はこんな感じ(笑)+10
-1
-
189. 匿名 2014/08/04(月) 20:56:57
がるちゃんにもこういう人
3~4人いそうな気がする。+13
-5
-
190. 匿名 2014/08/04(月) 21:03:27
これが男尊女卑だと感じる人の意見を聞こうともしない人は、この間のセクハラ発言をした男性都議会議員の事はどう思いますか?何が性差別的か分からないという点においては限りなく議員側に近いですよ。+14
-18
-
191. 匿名 2014/08/04(月) 21:05:27
言葉尻だけ捉えて男尊女卑だ差別だって浅いね~+17
-11
-
192. 匿名 2014/08/04(月) 21:08:25
美輪明宏さんが、「差別は、差別だ!と言う人の心の中にある」みたいなことを言ってたけど、正にそれ。どっちが正しいとかじゃないけど、今の世の中が男女平等だと思っているか、いないかで聞く人によって受け取り方が違うと思う+13
-6
-
193. 匿名 2014/08/04(月) 21:09:00
おーい、伊藤園!気にするなよー+14
-5
-
194. 匿名 2014/08/04(月) 21:11:45
あまり差別差別言いたくはないけどこういう努力を公平に評価されないっていうのは嫌だな、仕事は死活問題でもあるんだし【就活】就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える…girlschannel.net【就活】就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える… 「採用試験の結果だけでランク付けすると、上位20人全員が女性。上から採用したら女子社員だけになる」(家電メーカー人事担当) 「面接官10人がまとめた学生評価を回収すると、ほぼ全員が推...
+11
-10
-
195. 匿名 2014/08/04(月) 21:15:42
25
うちまさにそれ!!!
主人がお茶入れ係だからww+4
-1
-
196. 匿名 2014/08/04(月) 21:16:34
「お~いお茶」の商品名は「男尊女卑的」?「お~い」の響きが「男」を想像させるのか
違う。おーいなんて性別問わず言う人と言わない人がいる。
問題があるとしたら、お茶くみは女の役割という今の時代にそぐわない古い考えての押しつけ。
夫はソファで新聞を読む間に妻はキッチンで食事の準備、みたいなcmの演出もやめた方がいいかも。細かいようだけどこういう小さな事も刷り込まれていくと、性差別とか男尊女卑に鈍感になっていくと思う
+14
-6
-
197. 匿名 2014/08/04(月) 21:18:23
126
女より短い理由に男が外で働いてるっていうのもあるぞ
今まではな+4
-2
-
198. 匿名 2014/08/04(月) 21:19:48
164
いずれそうなるだろうな
+3
-3
-
199. 匿名 2014/08/04(月) 21:22:22
フェミニストは悪魔+12
-8
-
200. 匿名 2014/08/04(月) 21:24:16
昔は、ペットボトルが大きい方がメジャーだったので
『お〜い』と『多い』掛けてると思ってた+2
-2
-
201. 匿名 2014/08/04(月) 21:24:42
ここ見る限りフェミニストよりミソジニーの方がよっぽどヒステリーで攻撃的で怖い+9
-16
-
202. 匿名 2014/08/04(月) 21:27:50
職場の男性でも友達でも家族でもいいけど、自分が女だからという理由だけで、おーい、お茶(持ってこい)って言われたら嫌でしょ
+16
-9
-
203. 匿名 2014/08/04(月) 21:28:28
201
どっちもどっちということにいい加減気づきましょうね+11
-5
-
204. 匿名 2014/08/04(月) 21:29:41
は〜い お茶
へ〜い お茶
そ〜れ お茶
お〜い お茶
全部差別的ではない+14
-3
-
205. 匿名 2014/08/04(月) 21:30:56
旦那さんに、「お~い給料」なんて言わないよね?+9
-7
-
206. 匿名 2014/08/04(月) 21:34:37
ミソジニーとフェミニストは対義語じゃないよ。ミソジニーの反対はミサンドリー。フェミニストが男嫌いというわけではないし。+9
-1
-
207. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:36
女性様に一言物申せば糾弾される社会だな
数十年後どうなることやら…
いや数年後かな+8
-9
-
208. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:38
くだらないしめんどくさい。
黙っとけ!+7
-10
-
209. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:51
>206
似たようなもんでしょw
+2
-6
-
210. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:53
男の人を馬鹿にしてる訳じゃなくて、「おーいお茶」って言われたら嫌だねって話なのに、直ぐにフェミだって馬鹿にされるのはなんだか嫌だな。+13
-16
-
211. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:03
ていうか何で当たり前の様に男がここにいるの?女性用サイトである意味ないじゃん+11
-10
-
212. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:06
男女平等思想は、支配層が意図的に流したものである。
共働きを増やすことによって、女性から税金を取れるようになることと、家庭を崩壊させ人口を減らすためである。
アーロン・ルッソがニック・ロッ○クフェラーの言葉として紹介している。
ロッ○フェラーが男女平等は「われわれが吹き込んだ教えだ」とはっきり述べた。
映画やドラマなどを通じて、男性のように自立して歩む現実離れしたダサい女性像を吹き込んだ。
実際に女優が演じるような女上司というのは実は皆無で
女の場合、どこかで必ず感情が空回りしてリーダーシップが
崩れていく+8
-11
-
213. 匿名 2014/08/04(月) 21:40:56
211
女性専用好きだな君たち
何も暴言を吐いてる訳ではないんだがなw(自分はね)
+8
-11
-
214. 匿名 2014/08/04(月) 21:41:28
フェミニストねぇ
女の権利はもっとあった方が良いけどね+11
-6
-
215. 匿名 2014/08/04(月) 21:44:28
211
気に食わなければすぐ排除するんだな+8
-5
-
216. 匿名 2014/08/04(月) 21:46:45
ここに来る男って大体端から女を敵視してる感じがするね、それならすぐ喧嘩になるだけだしお互い住み分けした方が良いんじゃない?+12
-7
-
217. 匿名 2014/08/04(月) 21:49:00
別に男性がコメントしても構わないけど
あなたの意見、お母さんや姉妹に言える?+10
-6
-
218. フェミニスト田嶋ブスブスブス 2014/08/04(月) 21:49:50
会社では、女性の過剰優遇になっているだけで男女平等になってない。
女性が気に入らない男性をセクハラだと言えば、何もしてない男性が解雇される。
こういう過剰な女性優遇は、男性差別のリストラ手法としても多様されていて
企業には女性が男性を誘ってセクハラを捏造しているような会社まである、こういう男性差別の実態許せない。
日本はバカな女性を優遇し社内で女性社員だけが服装自由 女が職を持つため男の仕事減少 企業,会社の崩壊
など他にも書き切れんばかりの弊害が起こっている
女に社会の重要な地位を与えるというのは、朝鮮人に与えるのとまったく同じ。
弱者特権をかさにきて横暴の限りを尽くす特権弱者は山ほどいるが
その中で最大最低最悪なのが「女」という特権弱者だ+20
-10
-
219. 匿名 2014/08/04(月) 21:54:12
192
自分は女性差別だとは微塵も思わないね
男女問わず差別されてる人間はいくらでもいる
リアルじゃ粗相のないように女性様にニコニコ接してますがね
+7
-7
-
220. 匿名 2014/08/04(月) 21:57:14
やっぱミソジニーの方が怖いな+9
-10
-
221. 匿名 2014/08/04(月) 22:02:49
すみませ~ん お茶ください+0
-3
-
222. 匿名 2014/08/04(月) 22:03:01
ブス見苦しいねぇ~+12
-8
-
223. 匿名 2014/08/04(月) 22:04:53
伊藤園をバカにしないでほしいな。+10
-5
-
224. 匿名 2014/08/04(月) 22:05:59
差別差別と声高に言う人ほど差別主義者だってよく聞くけどここのミソジニーとか見てると本当だね、
男性差別をやめろと言ったその口で女性差別をしている+13
-10
-
225. 匿名 2014/08/04(月) 22:11:36
224
それは女性もね
どっちもどっちと何度言えば分かる+15
-6
-
226. 田嶋不細工 2014/08/04(月) 22:14:49
女性差別じゃなくてフェミ狩りだね+9
-6
-
227. 匿名 2014/08/04(月) 22:15:27
めんどくせぇな!+7
-4
-
228. 匿名 2014/08/04(月) 22:19:24
気にしすぎでしょ。
こんなこと言う人が身近にいたら面倒くさそう。
+11
-5
-
229. 匿名 2014/08/04(月) 22:20:33
226
あんた218?>女に社会の重要な地位を与えるというのは、朝鮮人に与えるのとまったく同じ。
女性差別してるじゃん+13
-4
-
230. 匿名 2014/08/04(月) 22:23:34
205. 匿名 2014/08/04(月) 21:30:56 [通報]
旦那さんに、「お~い給料」なんて言わないよね?
亭主元気で留守がいい
我が家の男はなんだか匂う+10
-4
-
231. 匿名 2014/08/04(月) 22:24:11
馬鹿馬鹿しすぎてびっくりした+10
-4
-
232. 匿名 2014/08/04(月) 22:25:16
212 218 226 は同じ人でしょ
性差別者でレイシスト
救いようがない+6
-4
-
233. 匿名 2014/08/04(月) 22:28:45
古き良き日本の茶の間の風景を感じさせてくれるいいネーミングじゃないか!もっとハートで感じてくれなきゃ!!+8
-7
-
234. 匿名 2014/08/04(月) 22:29:19
ねぇお茶、があったらそれはそれで絶対男尊女卑とか言い出すぞこのパターンは+12
-3
-
235. 匿名 2014/08/04(月) 22:33:40
211. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:03 [通報]
ていうか何で当たり前の様に男がここにいるの?女性用サイトである意味ないじゃん
IDもパスワードもいらない匿名掲示板でこんなこと書いてるやつはガルちゃんを出入りするな!
+13
-6
-
236. 匿名 2014/08/04(月) 22:40:50
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する。
知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきたところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言うなら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。
男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたら、どうか。こういう表現は女性蔑視と批判されそうだから、企画会議でボツになるだろう。女性に関する表現には気を使うのに、男性に関する表現には、なぜこんなにも鈍感なのか。
柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”と称するのは男性差別である。筆者は女だが、こういう表現を平気で使う人の気が知れないし、そんな人には女性差別を語る資格もないと思う。
こうした意見を男性から聞くことはしばしばあるが、メディアが男性差別を取り上げることはほとんどない。
+16
-6
-
237. 匿名 2014/08/04(月) 22:46:25
おーいお茶好き。
誰が言い出したの?+5
-4
-
238. 匿名 2014/08/04(月) 22:54:08
フェミニストがブスとかハバアとかとんだ偏見だな+8
-7
-
239. 匿名 2014/08/04(月) 22:55:21
105. 匿名 2014/08/04(月) 19:35:35 [通報]
>100
違うよ~。女性の方が需要の価格弾力性が高い傾向にあるからだよ。
(女性の方が「安ければ購入する」人の割合が高い)
単に経済学の問題だよ。
うん?マーケティングだから男性差別を容認しろと?その論はちょっと危ないな
+11
-6
-
240. 匿名 2014/08/04(月) 22:58:28
知らんがな(´・ω・`)+5
-4
-
241. 匿名 2014/08/04(月) 23:01:54
239
そもそも同じ職種の同年代の男女でも男性の方が収入が多い傾向にある。それこそ差別じゃないの?収入差を考えてのレディースデーのサービスじゃないの+12
-14
-
242. 匿名 2014/08/04(月) 23:05:54
241
結婚した途端小遣いが2万円になったとか言ってる男性多いよ。収入差があるっていうのは説得力に欠ける。+12
-6
-
243. 匿名 2014/08/04(月) 23:10:35
お茶に向かって「おーい」って言っているのかと思ってました
男性が女性をアゴで使うって意味なんですか?+9
-0
-
244. 匿名 2014/08/04(月) 23:11:45
おーいお茶が男尊女卑だと感じない時代に生まれてよかった!+15
-5
-
245. 匿名 2014/08/04(月) 23:14:52
241. 匿名 2014/08/04(月) 23:01:54 [通報]
239
そもそも同じ職種の同年代の男女でも男性の方が収入が多い傾向にある。それこそ差別じゃないの?収入差を考えてのレディースデーのサービスじゃないの
逆でしょw 女性のほうが自由に使えるお金が多いからレディースデイが効果的なんだよ。+12
-7
-
246. 匿名 2014/08/04(月) 23:18:30
ただの言葉狩りでしょ+7
-7
-
247. 匿名 2014/08/04(月) 23:22:36
伊藤園も変なのに目をつけられてかわいそうに。
余計な負担かけるなよ。。+7
-8
-
248. 匿名 2014/08/04(月) 23:27:06
未婚の男女だったら男の方が高収入なケースが多いと思うし、既婚の男女だと専業主婦は自由にお金を使える人ばかりじゃないからなんともいえないな+8
-8
-
249. 匿名 2014/08/04(月) 23:31:33
こういうこと言うのはだいたい在日+4
-9
-
250. 匿名 2014/08/04(月) 23:48:32
国籍は無関係
頭悪いレイシストは気に入らない人をすぐに「在日」認定するね+8
-3
-
251. 匿名 2014/08/04(月) 23:58:14
こんなことばっか言ってるから
女は~
って言われちゃったりするんだよ。
自ら下げてどうする。
+16
-8
-
252. 匿名 2014/08/05(火) 00:00:15
女性の人権・社会進出・差別について考えてみた - YouTubewww.youtube.com日本社会においては男女は持ちつ持たれつであり、進出の具合もお互い様だと思います。そこで、自由が許されていないかというとそうでもなく、単に文化的背景もしくは風潮のように思います。 皆さんはいかが思われますか? 関連動画「吉松育美に激おこ」: https://ww...
+6
-5
-
253. 匿名 2014/08/05(火) 00:01:00
めんどくさい人。
そんなこと思ったことも考えたこともないわ。+14
-4
-
254. 匿名 2014/08/05(火) 00:09:33
海部美知さん
あ・・・・(察し)+4
-3
-
255. 匿名 2014/08/05(火) 00:10:42
海部美知さんご本尊+12
-3
-
256. 匿名 2014/08/05(火) 00:16:46
似てるね
+16
-5
-
257. 匿名 2014/08/05(火) 00:17:16
田嶋系のブス+14
-8
-
258. 匿名 2014/08/05(火) 00:23:57
似てますね。。+10
-3
-
259. 匿名 2014/08/05(火) 00:27:24
アメリカの都市在住のリベラルな人からみたら男尊女卑的に感じるかも
欧米のテレビコマーシャルは性別、人種による差別がないようにかなり配慮して作ってるから+8
-8
-
260. 匿名 2014/08/05(火) 00:41:45
ねぇ、お茶。よりは好感持てるんだが。
一回やってみればいいwww+1
-3
-
261. 匿名 2014/08/05(火) 00:48:02
海部さんや田島さんの考え方に賛成するのも反対するのも自由。彼女らの容姿について何が言うのは失礼。美醜を問われる職業の人たちではない。+13
-7
-
262. 匿名 2014/08/05(火) 00:48:47
普通そんなこと思わない。
大多数が問題に思わないから意見なんて出さないのに
変な人が意見出して、こういう意見あるんだ、検討するか…ってなるのが嫌!!+9
-8
-
263. 匿名 2014/08/05(火) 00:55:39
155
普通に働いてるよ
まぁ今回は批判されても当然だろ
長年親しまれてきてる商品だしな
そういうお前はただ男性差別したいだけだろ?+7
-8
-
264. 匿名 2014/08/05(火) 01:21:25
全国の創価会館の自動販売機は、全て伊藤園。
知ってから一度も買ってない。+3
-7
-
265. 匿名 2014/08/05(火) 01:30:26
どちらかと言うと、田嶋のほうがタイプ(苦)+2
-5
-
266. 匿名 2014/08/05(火) 01:35:48
大学の女性学専攻の先生も男尊女卑って言ってました。ちなみにその先生はこのお茶絶対飲まないらしいです。+10
-10
-
267. 匿名 2014/08/05(火) 01:37:17
なんやかんや言い過ぎ。
頑固親父ばかりだった頃の商品名でしょ?
+5
-5
-
268. 匿名 2014/08/05(火) 01:39:28
264
伊藤園、結構いい商品出してるよ?
美味しいよ?+9
-4
-
269. 匿名 2014/08/05(火) 01:46:03
おーい、はに丸♪はに丸王子~♪
はどうなる?+2
-4
-
270. 匿名 2014/08/05(火) 01:50:27
おーい、なに意味不明なこと言ってるの?+10
-4
-
271. 匿名 2014/08/05(火) 02:01:03
このお茶が売り出された頃から、男性が女性にお茶を淹れるのを頼むときのかけ声だと
アラフォーの私も思ってました。
でも男尊女卑的な意味ではなく、逆にこれからの時代は男女平等に進んでいくって意味合いだと。
今までは女性が家や会社で、お茶を淹れていたが、これからは女性だけが淹れなくてもよい時代が来た。
それにかわる商品や、文化がはじまっているってことも含んでの、「お~い、お茶」なのかと。+11
-2
-
272. 匿名 2014/08/05(火) 02:39:13
こういう話題が出るたびに
女でありながら、女ってめんどくせーと思ってしまう
逆に男を下に見るような表現もあるし、特に最近は多いわけだけど
そこに男は噛み付かないでしょ
お互い様だよ
過剰な平等を求める人はもうちょっと冷静になるべき
女と男は体も心も違うよ
なんでも均せばいいってもんじゃないから+13
-13
-
273. 匿名 2014/08/05(火) 03:01:17
男尊女卑とか関係無いよ
お前等ただ、おーいお茶にステマされてるだけ+6
-5
-
274. 匿名 2014/08/05(火) 03:35:38
自分が気に入らないから何とかしろってすごいな見なければいいだけなのに。それなら映画とか小説で男尊女卑を扱ったものも排除しないといけなくなるよ+6
-7
-
275. 匿名 2014/08/05(火) 03:55:02
そりゃ海老蔵がCMで言ってるイメージが強いからしょうがない。
逆に女性の綾瀬はるかが「おーいお茶」って言っても充分絵になると思いますよ。+6
-2
-
276. 匿名 2014/08/05(火) 04:21:45
田嶋陽子かよ+5
-4
-
277. 匿名 2014/08/05(火) 04:35:33
これ最初のCM、じいさんが偉そうに妻に
おーい、お茶
って言ってるCMだったから、
小学生だったけどイラっとした。
男尊女卑って言うか、あの偉そうな言い方が嫌だった。+13
-10
-
278. 匿名 2014/08/05(火) 06:13:51 ID:UZvz3yyQ7j
こういう話題が最近よくでるけど同じ女としてないわ
私は逆に今の時代男性の方が生きにくい社会だと思う
昔の観念みたいなの上がるけど問題を起こす人は少数でしかも団塊の世代辺りだと思う。
職場の今の若い男性なんてみんなすごくまじめで寛容だからストレス溜まるだろうなって思うわ(+_+)
この前のヤジ問題はすっごい腹が立ったけど、対策でそれをまた今の若い子達に強いるのはやめてあげてほしい
。
+10
-13
-
279. 匿名 2014/08/05(火) 06:32:21
ちょーーーくだらねえ!!
ばかじゃねえーの!
といいたくなりますな。+9
-10
-
280. 匿名 2014/08/05(火) 07:04:25
277
ちょっと昔の設定の映画見て、亭主関白の頑固親父出たら毎回イラってくるの?
たしかにこのCMはバリバリ働く大黒柱の父に専業主婦の母という、今の日本では絶滅寸前の家族モデルだけど、それをフィクションとして楽しめないのかな?+6
-7
-
281. 匿名 2014/08/05(火) 07:26:29
じゃあ「Hey!お茶」で。+12
-2
-
282. 匿名 2014/08/05(火) 07:49:34
田島ガー女ガーという男のほうが差別差別言ってるけどな+5
-12
-
283. 匿名 2014/08/05(火) 09:57:20
こんなのにいちいち文句つけるから女が見下されるんだよ+6
-9
-
284. 匿名 2014/08/05(火) 10:14:48
どうでもいいよね、
誰?男尊女卑とか言い出したの。
暇なのかな。+7
-6
-
285. 匿名 2014/08/05(火) 10:14:59
この話、大学の講義でも聞いたことあるわ(; ̄ェ ̄)
過剰に反応しすぎじゃない?+7
-6
-
287. 匿名 2014/08/05(火) 11:00:11
はは、私はよく旦那に「おーい、お茶いれて」って言ってるわ+2
-0
-
288. 匿名 2014/08/05(火) 11:29:10
じゃあま~ん(笑)お茶にしよう+3
-8
-
289. 匿名 2014/08/05(火) 11:39:46
昔の時代なら男尊女卑に該当する商品名だった
今の時代においては捉え方に個人差が出る商品名で一概に男尊女卑とは言い切れないということかな
田嶋先生はこの件に全く絡んでないのに引き合いに出されて中傷されてるのがただただ気の毒+9
-4
-
290. 匿名 2014/08/05(火) 11:40:49
自分もフェミニズムに敏感なほう
ドラマ見ててもこれは男性にとって都合のいい話なのか女性にとって都合のいい話なのか
脚本家の性別とかも気になるタイプ
自分ってまだまだ甘いなと感じました+7
-4
-
291. 匿名 2014/08/05(火) 11:49:28
くだらない+3
-4
-
292. 匿名 2014/08/05(火) 11:57:35
「おい〜お茶」に変えれば良いのだろうか?+1
-1
-
293. 匿名 2014/08/05(火) 12:20:18
35
それはコンビニでスイーツを買いづらいって男の人ために作られた商品だから
実際に売れてるし
+6
-1
-
294. 匿名 2014/08/05(火) 12:43:39
いちいちきりがないね。
「Hey!お茶」笑える♪+6
-0
-
295. 匿名 2014/08/05(火) 12:55:44
海部さん、存じ上げませんが…
普通に考えて、「お〜い、お茶」は、夫が妻にお茶淹れて、という言葉だと思うよ。
「お茶お願いします」というより「お茶持って来い」に近いニュアンスを感じる。
男でも、女でも、人に「お〜い」とか言わずに、自分が飲むお茶は自分で淹れたら?と思う(笑)
「あ、お茶飲むの?悪いけどついでにワタシのお茶もヨロシク!」ならわかる(苦笑)
商品名がウケたのは知ってるし、売れてるんだから、世間的には違和感なく受け入れられてるんだよね。
だったら、商品名変えるなんてするはずないわなー。
私自身は、ペットボトルのお茶ほとんど買わない。マイボトルに自分で淹れたお茶入れるから(苦笑)+12
-5
-
296. 匿名 2014/08/05(火) 13:40:27
何でもかんでもクレーム付けて
このバカちんが!!!
+8
-7
-
297. 匿名 2014/08/05(火) 14:31:02
お茶をペットボトルにいれてくれたのは伊藤園なので伊藤園が老若男女かまわずみんなにお〜いお茶で一服しなよって意味のネーミングだと思ってました。
伊藤園からお茶を購買してくれる人へのかけ声だと思ってました。
男女差別とか考える人もいるんですね…
ペットボトルのお茶にも目くじらたてる生活は大変そう!ユーモアもって暮らしていきたいですね。
+6
-5
-
298. 匿名 2014/08/05(火) 14:31:04
女の品格は女自らが落としてる。
これはひどい。
+9
-6
-
299. 匿名 2014/08/05(火) 14:43:39
夫「お~いお茶」
妻「はいはい、どうぞ」
夫「母さんのお茶は美味しいなぁ」
こんなほのぼのイメージだったけどな。+7
-6
-
300. 匿名 2014/08/05(火) 14:56:15
きもい(直球)+3
-3
-
301. 匿名 2014/08/05(火) 15:07:46
ミソジニー(フェミニストの男版)の執念ってストーカー並に気持ち悪いね
こんな掲示板にまでコピペ持参で出張してきて
持論を展開
やってることフェミニストと変わらない
っていうかフェミニストもここまでしないわ
呆れる+9
-10
-
302. 匿名 2014/08/05(火) 15:14:00
御茶に、オーイって話しかけてるんでしょ?+8
-4
-
303. 匿名 2014/08/05(火) 15:32:13
301
田嶋さんちーっす+10
-3
-
304. 匿名 2014/08/05(火) 15:37:20
109さんは、学生だからピンとこないかもしれないけど、上司が部下に「頼む」=「命じる」なんだよ。
部下は、まず断ったり、仕事選んだり出来ない。
そして、上司も、更に上の立場の人から見れば部下。
「命じる」がキツかったら「依頼」と言いかえてもいいけど、何にしろ断れない(笑)
「お~いお茶」というネーミング。
座って新聞読んでる波平さんが、フネさんに「お~いお茶」とご所望。
フネさんは「はいはい、ただいま」と従う。
・・・みたいな図が浮かぶのが自然じゃない?
それがいいか悪いか・・・ていうか、どう思う?って問いかけは、あってもいいと思うよ。
+7
-3
-
305. 匿名 2014/08/05(火) 15:44:38
このトピックで
この方に「そうだ!男尊女卑だ」と賛同なさっている方全てににお聞きしたいのですが
ジャガー横田さんっていますよね
旦那とTVに出て漫才みたいなネタで女子プロレスの奥さんが旦那にボコボコの突っ込みいれるっていう
(勿論ネタでこんな事に目くじら立てる方がおかしい)
一般の人がそれを見て面白いなあ、と思うのは全然普通の事だと思いますけど
男尊女卑を訴えてる人達って『男女平等』を目指してますよね?
なんでジャガーさんが出た番組って抗議殺到で潰れた事ないんですか?
性別が逆で
女医の奥さんが面白くない真面目な事言って元プロレスラーの旦那が突っ込みいれてボコボコにする形なら
たぶんそういう思想の人って気が狂ったように抗議して絶対番組潰すと思うんです
芸能界追放位までやると思います
なんでやらないんですか?
男女平等ですよね
普通の人は笑ってその場で済ませても
そういう思想の人達は絶対黙ってちゃ駄目ですよね
矛盾が生じちゃいますから
まさか女尊男卑がやりたい訳でもないでしょうし
宜しければどなたか答えて下さい
+6
-6
-
306. 匿名 2014/08/05(火) 15:48:26
305です
すいません。
○全てにです。
×全てにに
どなたか宜しくお願いします。
+2
-2
-
307. 匿名 2014/08/05(火) 16:46:40
305さん
私はフェミニストでも何でもないし、ジャガー横田さんのネタ?もよく知らないんですが。
妻が夫を罵倒したり、暴力で圧倒したりというのは、現実と逆の事をやってるから痛快!と感じる人が多く、受けてるんだと思いますよ。残念ながら。
現実には起こりにくい事だから、笑って観る事が出来るのでは⁇
男女平等の運動家たちが、抗議したかどうかは知りませんけど。
+8
-5
-
308. 匿名 2014/08/05(火) 17:07:46
307さん回答ありがとうございます。
逆の事をやり返したから痛快!という考えは
男尊女卑の親父がやって来た事を私達にやらせろ!
と変わらないと思うんです
もし自称ジェンダーの方々がそういう考えなら
根っこの部分で男尊女卑の時代遅れの親父達と
全く変わらないです
これからは女尊男卑させろ、と
ただ性別を反対にしただけで
自称ジェンダーの活動家の方々がジャガーさんを猛批判してるの見たことないんですよ
私が見たことないだけかも知れませんが
一番目の敵になる存在だと思いますけどね
男性と女性の平等な人権を守る真のジェンダーなら
+4
-4
-
309. 匿名 2014/08/05(火) 17:11:47
お茶の名前までいちゃもんつけるな!
+4
-1
-
310. 匿名 2014/08/05(火) 17:33:17
仮に旦那が女房にお茶入れろって言ってたとして、それだけで男尊女卑とは思わないわ。
自分だったら茶くらい入れてやるわwwwwww+4
-2
-
311. 匿名 2014/08/05(火) 17:39:04
こっそり海老蔵がCM復帰してるから気分悪い、たかがブログで分刻みの私生活さらしてるっからって
なんにも好感度上がってないぞ!+1
-1
-
312. 匿名 2014/08/05(火) 17:42:15
くだらねー+4
-1
-
313. 匿名 2014/08/05(火) 17:56:21
貧弱な発想に笑ってしまいましたん。
+3
-1
-
314. 匿名 2014/08/05(火) 17:56:51
フェミナチやべーーー。日本の癌だわ。
こんなことで文句言ってんなら女性専用○○とかレディースデーとかにも抗議してほしいわ。+4
-5
-
315. 匿名 2014/08/05(火) 18:10:21
ちょっとトピとズレるけど「外人」って差別用語とかいうよね
私は差別なんて思ったこともないから使ってる。
差別だって思ってる人が勝手に差別してるだけのことじゃないの
巻き込まないで欲しい+6
-1
-
316. 匿名 2014/08/05(火) 18:12:56
うける(笑)
まさしくヒステリックババァとあだなをつけられる。
男女平等を訴えるフェミってなんでこうおかしい人が多いんでしょう。+6
-4
-
317. 匿名 2014/08/05(火) 18:15:41
別に女尊男卑を訴えるなら訴えればいいと思う
人の思想は自由だし
好きにすればいい
でも男女平等の看板を隠れ蓑に女尊男卑したいだけの自称ジェンダーが多過ぎでしょ
ならその看板を外さなきゃ+6
-3
-
318. 匿名 2014/08/05(火) 18:20:08
おーい!お茶だよ!
ならいいのか?+2
-1
-
319. 匿名 2014/08/05(火) 18:22:33
600ml入りに増量して
多いお茶
に改名すれば解決。+5
-1
-
320. 匿名 2014/08/05(火) 18:31:41
フェミは男女平等といいながら女尊男卑を望んでるからね
私は女だけどそう思う+7
-4
-
321. 匿名 2014/08/05(火) 18:37:18
は?まだやってんのフェミナチ+6
-4
-
322. 匿名 2014/08/05(火) 18:40:38
「お〜い」というフレーズは、波平を思い出させる。+1
-1
-
323. 匿名 2014/08/05(火) 18:46:56
わ~いお茶+1
-0
-
324. 匿名 2014/08/05(火) 18:51:22
あほくさ+3
-1
-
325. 匿名 2014/08/05(火) 20:17:03
じゃあ、何か別の種類のお茶でも出して
「ほらよ、お茶」とでもしたら
男女平等になるんじゃない? あほくさいわぁ。+2
-3
-
326. 匿名 2014/08/05(火) 21:16:37
251
男が同じ事をしてもこれだから男はとは言われないよね、それ自体がまだまだ世の中が男尊女卑である証拠+4
-5
-
327. 匿名 2014/08/05(火) 21:21:58
訂正、これだから男はと性別自体を叩かれる事はない、それ自体がまだまだ世の中が男尊女卑、女性差別的である証拠+4
-4
-
328. 匿名 2014/08/06(水) 03:11:16
発売当初はそうだったんだと思う。
でも今の感覚だと、お茶に向かって言ってるよーな感じ。私は。
なんていうか「お茶」を擬人化して、お茶さんに言ってる、みたいな…+1
-0
-
329. 匿名希望 2014/08/07(木) 20:09:59
この人は、昔気質のいわゆる『飯・風呂・寝る』タイプの夫が妻に言うセリフ
をイメージしたのだろうけれど、さすがに夫にペットボトルのお茶は出さない
と思うので(笑)、この商品名を即男尊女卑に結びつけるのは「?」です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する