-
15001. 匿名 2018/09/05(水) 12:58:47
>>14941
私は無知だったのでブレーカー落としてませんでした。電気のスイッチもオンにしといて復旧したらすぐにわかるようにしてました。これが正しいかわかりませんが、近所の人と話ししててうちの明かりがパッとついたから、きゃー!と二人で喜んでいました。どっちが正しいんだろう…+7
-15
-
15002. 匿名 2018/09/05(水) 12:59:21
台風もだけど自然災害は「なんくるないさぁ〜〜」と思わないと疲れるよ〜
じっくり備えてジッと去るまで待つ!
建物を鉄筋コンクリートで作り瓦は漆喰でガッチリ固定して防風林で家を囲む。
周りに物を飛ばさないようにしっかり対策しててもそれでもいろいろ被害が出たら仕方ないねぇ〜の精神が沖縄の台風に対する心構えです。
+20
-29
-
15003. 匿名 2018/09/05(水) 13:00:45
>>14999 そうですよね。しばらくツイートやめてたんだけど、また始めます。もしこれを見て、なんとかしてしたいという方がいたら呼び掛けてください。お願いします。+14
-0
-
15004. 匿名 2018/09/05(水) 13:01:06
本当に大きく扱うのはタンカー事故ばかり
今も停電続いてるとか、電柱なぎ倒すほどの台風だったとか、ネットやってなきゃわからないよ
関西外だと台風一過で通常通り。大阪の惨状は深く伝えられず終わっててビックリする
+96
-2
-
15005. 匿名 2018/09/05(水) 13:02:25
兵庫県宝塚市の川西市に隣接している地域です。
マンションなんですが、未だ停電が続いています。
周辺の県営団地や戸建ては昨日中に復旧してるのに。
昨夜は会社に避難したけど冷蔵庫の食品廃棄の為にきょうは一旦戻らないと。
関電さんも一生懸命作業してくれてるのは分かるけど泣きたいです。+73
-0
-
15006. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:50
タンカーの崩壊具合がえぐいね
乗組員が全員無事でよかった+27
-1
-
15007. 匿名 2018/09/05(水) 13:09:18
電気のありがたみが…
ついてすごいよかったです(^-^)+28
-0
-
15008. 匿名 2018/09/05(水) 13:10:38
昨日このトピの最初の方で、社長が台風直前に社員残して先帰ったとコメントした者です。
今日出勤すると、社長の愛車のベンツの色が変わってる・・もしや、台風でなにか物に当たって壊れて、代車できたんだろうなwバチが当たったなw
でもどーせ修理代は会社の経費だろうけどっ!+72
-0
-
15009. 匿名 2018/09/05(水) 13:13:09
重くて細い電信柱がこんなに倒れるなんて
やっぱり電線は地下にすべきかな。
(関電 9/5)7時00分現在【暫定値】
電柱折損被害数※ 369本
大阪府 248本
京都府 28本
兵庫県 4本
奈良県 9本
滋賀県 37本
和歌山県 42本
福井県(一部) 1本
三重県(一部) 0本+18
-15
-
15010. 匿名 2018/09/05(水) 13:13:47
>>14952さんを補足すると
「生の状態なら」無菌状態が保てるから冷蔵庫なら1ヶ月、常温でも2週間もつけど、「ゆで卵にすると」(殻をむかなくても)無菌状態じゃなくなるから冷蔵庫なら2〜3日が限度、常温なら1日が限度。
+24
-0
-
15011. 匿名 2018/09/05(水) 13:14:05
恵さんも宮根さんも主婦層に人気あるとは思えないんだけど結構長く番組やってるよね。
関西人が見ても視聴者の動画はちょっとやかましいなぁと思った。窓に近づいたら危ないのによく撮影し続けられるな+61
-0
-
15012. 匿名 2018/09/05(水) 13:14:50
一人暮らしの身内がいて、停電てことを知らない家族が連絡が取れないと心配するよ+9
-0
-
15013. 匿名 2018/09/05(水) 13:15:29
>>14591
これどこですか。+8
-0
-
15014. 匿名 2018/09/05(水) 13:15:37
>>15004
そういう細かいところを報道したくても
陸路が通れないから現地取材も難しいのかも
今は行ける所だけとか視聴者投稿の画像のみの報道になってしまうんだと思う
+11
-2
-
15015. 匿名 2018/09/05(水) 13:17:58
>>15011
プロデューサーに口が上手いんじゃないかなと思う。
影で御馳走とかいろいろ取引してそう。+20
-0
-
15016. 匿名 2018/09/05(水) 13:22:07
実家に避難してて、
先程家に戻ったけどまだ停電中でした
尼崎。
工事してる様子もなかったけど
遠いところでやってくれているのかな?+15
-0
-
15017. 匿名 2018/09/05(水) 13:23:03
早朝に大阪から兵庫県の尼崎まで車走らせてたんだけど、尼崎に入った途端に信号機がいっぱい壊れてた。
あれ、通勤時は大変な事になりそうだけど一日そこらで復旧されるものなのかな?+27
-0
-
15018. 匿名 2018/09/05(水) 13:23:35
北海道もまだ26000戸停電してるよ
本州程の暑さではないし、まだ風があるから窓開ければ過ごせるけど早く全戸復旧しますように!
そして今NHKつけたらL字放送も無くなってた…+40
-0
-
15019. 匿名 2018/09/05(水) 13:23:46
>>15004
マスコミも台風でそう早く動けないんじゃないかな。(東京は収録したから流しているバラエティ多いけど)心配しています。+7
-2
-
15020. 匿名 2018/09/05(水) 13:24:20
伊丹在住
未だ停電中です。
徒歩五分の知り合いの家は昨日復旧してるのに
うちはまだです。
マンションなので断水もしていてもう限界です
伊丹市在住でまだ停電中の地域の方いますか?+26
-0
-
15021. 匿名 2018/09/05(水) 13:24:56
>>15002
ばか。ここに沖縄モードを持ち込むのはやめなさい。沖縄だって万が一大きな地震がきたらなんくるないさ〜なんて言ってられないと思うよ。備えてないんだから。県民だけどそういうの嫌いよ。+52
-7
-
15022. 匿名 2018/09/05(水) 13:26:09
電気が復旧しているのはどの辺りの地域の方ですか?
うちは大阪堺市の隣接地域ですが、まだ復旧しておらず、ツイッターでもなかなか情報が得られないので、どのへんが復旧しているのか知りたいです+21
-0
-
15023. 匿名 2018/09/05(水) 13:28:36
関係ないけど、ひるおびの熱弁してるおばさん、斜め下でドヤッててキモい+12
-0
-
15024. 匿名 2018/09/05(水) 13:29:36
こんなに頻繁に自然災害が起こっているんだし、テレビでもそういう番組あればいいのにね。
特番とかじゃなくてね。
災害の種類によって避難の仕方もかわるし、準備するものやいざ自宅で停電になったらどうすごすのがいいのか。とか。
がるちゃんで為になったこと結構あったし。
クーラーを切ったほうがいい、とか停電が起きたら冷蔵庫の開け閉めはしなければ数時間はもつとか。
そのためにも常温でおける備蓄はしっかりしておくことの大事さ。
台風が来るってわかってても直前まで天気がいいと大丈夫かもっておもって出かけたりした人は沢山いただろうし、ベランダに物を置いたままの人も沢山いただろうし。
対策ってまだまだ沢山あるとおもう。+39
-0
-
15025. 匿名 2018/09/05(水) 13:29:37
札幌も報道ないけど、けっこう倒木とか色々スゴいよね+21
-0
-
15026. 匿名 2018/09/05(水) 13:30:11
+8
-0
-
15027. 匿名 2018/09/05(水) 13:33:30
こえうるさいな+1
-0
-
15028. 匿名 2018/09/05(水) 13:34:35
横転やー!のババアがアホ丸出しで恥ずかしい
同じ関西人と思われたくない+53
-1
-
15029. 匿名 2018/09/05(水) 13:34:35
>>14714
やっとおさまってきました。
これからは、地下に(夜間だけでも)生活できる部屋がある住宅が出来たほうがいいのかもしれない。
換気と湿気問題だけ解決すれば。浸水とかにも対応の。
あとは電気だね。発電機用意する?+6
-0
-
15030. 匿名 2018/09/05(水) 13:34:58
屋根が飛びそうな位の強風でバラのアーチも折れてたけど入れ忘れたプラスチックの植木皿1枚がピクリとも動いていなかった+3
-1
-
15031. 匿名 2018/09/05(水) 13:35:37
>>14998
航空券を押さえてホテルを取る。+3
-0
-
15032. 匿名 2018/09/05(水) 13:36:57
家があちこち壊れてて悲しいわ
電話しても繋がりにくいから後でばっかりで修理にはまだまだかかりそう+10
-0
-
15033. 匿名 2018/09/05(水) 13:37:51
>>15021
ごめんなさいね。削除依頼します。
台風でバキボキ電柱が折れて2週間ぐらい停電して電話も繋がらなくなったあの宮古の台風経験してます。
早く早くというライフラインを気持ちも分かるし途方にくれる気持ちもよくわかりますよ
不謹慎でしたね。
+23
-3
-
15034. 匿名 2018/09/05(水) 13:38:35
こんな台風温暖化でこれからいくらでも増えるでしょうに
昔の家は普通に雨戸とかあったのにどこの国の基準に合わせたのか
今の家って普通に瓦とんできても雨戸がない家多いね
+11
-0
-
15035. 匿名 2018/09/05(水) 13:38:42
>>15024
本当にそう思う。そもそも地デジ化したときに各局がマルチチャンネルになったのに、昨今は全く利用されてない。野球の延長とか続きを見たい人、予定通りの番組を見たい人双方が利用できる制度なのに。このマルチチャンネルを利用したら、災害時は全てを災害報道にシフトし、興味のない人はサブチャンネルで予定通りの番組を見るというように完全に住み分けも可能で、利用できるシステムがあるのにしない放送局の怠慢姿勢が腹立つ。+44
-0
-
15036. 匿名 2018/09/05(水) 13:39:50
今日の夜まで電気来なかったらイヤだー
早く復旧してくれー!+17
-0
-
15037. 匿名 2018/09/05(水) 13:40:14
>>14998
普通に関空利用できないから困ってるのでは、、?
早く母国に帰りたいのなら、羽田とか行けばいいんだろうけど、そもそも新幹線が人殺到してそうだよね、、+15
-0
-
15038. 匿名 2018/09/05(水) 13:42:08
大阪市。
小学校等お休みなのかな?午前中出た時には親子連れでお買い物してる人が多かった。
信号が曲がって使い物にならないので警察の人が信号代わりをしてた。
信号って24時間だし復旧までずっとするのかな。
外にはまだ片付けれてない瓦礫がたくさん。
関空のニュースばっかりだけど地域はまだ混乱中です。+14
-0
-
15039. 匿名 2018/09/05(水) 13:42:19
大阪北部にある建築業で働いてます。
営業さん、社長は今お客さんのところへ回っているけど、
想像以上に凄いらしくて、言葉が出なくて驚くばかりらしい。
地震の時も忙しかったけど、これからはそれの比じゃないほど忙しくなりそう。
+33
-0
-
15040. 匿名 2018/09/05(水) 13:42:29
>>14998
何人なんだろうね?とりあえずインフォメーションセンターにつれていってあげたら?+7
-0
-
15041. 匿名 2018/09/05(水) 13:44:13
>>12661
(笑)笑っちゃダメなんだろうけど笑ったw漫才みたい。台風お疲れでした!今TVの報道観てます。+12
-0
-
15042. 匿名 2018/09/05(水) 13:45:20
>>15037
関空から羽田行くのなら、新幹線乗る為に新大阪向かうのなら
新大阪と伊丹空港ってそこまで離れてないし、
伊丹空港行く方がダイレクトに羽田に到着するので伊丹空港をオススメする。+15
-0
-
15043. 匿名 2018/09/05(水) 13:45:42
>>15022
滋賀の守山市駅からだいぶ離れたとこです。
昨夜10時過ぎにはきんでんの方が大量に来てくださいましたがそこから復旧したのは朝の五時過ぎです。+5
-0
-
15044. 匿名 2018/09/05(水) 13:45:46
>>15025
場所によるんだろうね。
東区と中央区の人は全然大丈夫だって言ってた。
木が倒れてることすら知らないみたいでびっくりしてたよ!+4
-0
-
15045. 匿名 2018/09/05(水) 13:45:51
台風くるってわかってて日本でたくさんニュースしてたのに関空行って閉じ込められたって言って馬鹿なんじゃないの。+31
-4
-
15046. 匿名 2018/09/05(水) 13:47:31
橋の上で横転したトラックの運転手さんや、軽自動車の運転手さんなんて何回転もしていたけど無事がきになっています。何度も映像は流れているけど運転手さんの安否は全然報告なしです…。+45
-0
-
15047. 匿名 2018/09/05(水) 13:47:38
台風でこんなに身体に不調出たの初めて
鎮痛剤ばっかり飲んでた+31
-0
-
15048. 匿名 2018/09/05(水) 13:48:36
逆に、今回関西空港に3000人閉じ込められて良かったんじゃないかと思ってる。死者も居ないみたいだしこういう前例があると各交通機関や国民の意識も変わると思う。
台風でも過ぎたら飛行機飛んでたらまた同じような人が出てくるでしょ?+16
-0
-
15049. 匿名 2018/09/05(水) 13:48:44
>>15045
まぁまぁ、タンカーが連絡橋に衝突して不通になるわ、関空そのものが水没するとまで個人単位で想定できたわけないわ。各人それぞれ諸事情があるわけだし。+10
-0
-
15050. 匿名 2018/09/05(水) 13:49:43
>>15046
そうそう!それが気になってる+12
-0
-
15051. 匿名 2018/09/05(水) 13:49:59
北海道ローカル局、特別番組とかやってないの?
もう台風過ぎたし、いつも通りのタイムテーブルでやっときゃいーだろー的な?+12
-1
-
15052. 匿名 2018/09/05(水) 13:50:41
>>14998
①その外国人の方が今日帰国予定で飛行機が飛ばないなら、その飛行機の航空会社に問い合わせて変更などの相談をする。
②外国人がもし旅行代理店でホテルや飛行機の手配をしてもらっていたなら、その旅行代理店に問い合わせをして どうすべきか相談してもらう
③その外国人の方の日本にある外国領事館(?)に問い合わせて助けてもらう
あまり力になれないけど、頑張って!+19
-0
-
15053. 匿名 2018/09/05(水) 13:50:53
>>15044
清田から白石は道中、倒木で信号機もあらぬ方向だったと...+6
-1
-
15054. 匿名 2018/09/05(水) 13:51:08
>>15045
いいじゃない、関空に缶詰になって肉体的にも精神的にも
疲弊するのもその判断をした本人達なんだから。
周りやましてや赤の他人がネットでどうこう言う事じゃない。+27
-5
-
15055. 匿名 2018/09/05(水) 13:51:08
うわぁテレビで関空見てるけどヤバイですね。+24
-0
-
15056. 匿名 2018/09/05(水) 13:52:16
>>15009
地震大国だから難しいよ。メンテも大変だし。+16
-0
-
15057. 匿名 2018/09/05(水) 13:52:19
電柱 こんなにひどかったんだ…+20
-1
-
15058. 匿名 2018/09/05(水) 13:52:38
>>15051
ですね。全然やってない。家にいたら昨日は何もなかったって感じだよw+8
-0
-
15059. 匿名 2018/09/05(水) 13:53:03
>>15018
酷くない?停電復旧情報だけでも流しておくべきでしょうよ
なんのために受信料払ってると思ってんだNHK!+43
-1
-
15060. 匿名 2018/09/05(水) 13:54:00
>>14575
賢い人はまずディズニーがどういう立地にあるか知ってる
私九州の田舎民でディズニー行ったことないけど千葉県浦安市舞浜、海の真ん前にあるって知ってる
海の真ん前って事は風が内陸側よりさらにもっと強い事だってわかる
台風から遠くても海からは障害物がないから、かなり風は強い
だから台風の日に絶対行ってはダメだって事もわかる
頭悪い人はそういうこと全然考えないんだよ
天気悪いなら客少なくて待ち時間少なくてラッキーかも~、っていう考えくらいしかないんだろうな
+59
-1
-
15061. 匿名 2018/09/05(水) 13:54:51
昨日の昼2時から朝5時まで停電だったけど、さっき仕事帰りに電柱見てたら傾いてるのが何本かある。正直次また台風が来たらポキッといきそうだし、そうなったら停電一晩では済まないだろうなと不安になる。+13
-0
-
15062. 匿名 2018/09/05(水) 13:55:14
ぷいぷい始まった+8
-0
-
15063. 匿名 2018/09/05(水) 13:56:29
視聴者提供のこえうるさいな+11
-2
-
15064. 匿名 2018/09/05(水) 13:57:49
>>15058
停電してるから見れないんだけどムカつくわー
分かってる範囲だけでもさっさと被害状況流せばいいのに怠慢だよね
ミヤネ屋でなんかどうせ何もやってくれないんだから+3
-0
-
15065. 匿名 2018/09/05(水) 13:57:57
取材の移動ってタクシーなの?
運転手さん迷惑だよね+10
-0
-
15066. 匿名 2018/09/05(水) 13:58:02
なんで台風なのにそと出るかね…+14
-1
-
15067. 匿名 2018/09/05(水) 13:58:19
和泉中央近くに住んでいます。
和泉中央付近は電気戻ってるのに、一本道を逸れたら、全く関電も来てない状態
丸1日停電中です。
早く復旧してほしい。
暑さで熱中症になりそうです。
ラジオもお笑いばっかりで、大阪市内の情報ばかりでラジオも消しました。
一体いつ頃復旧するんやろう
我慢するにも、その先が見えないとかなりしんどいです。
すみません…ついグチってしまいました。+59
-0
-
15068. 匿名 2018/09/05(水) 13:58:31
>>14962さんのおかげで
関空の事情初めて知った。
でも、だからこそ
>>14907さんに同意。
+15
-2
-
15069. 匿名 2018/09/05(水) 13:58:32
大坂のスクープ映像えげつない。橋の上でトラックと軽自動車横転するやつ、怖い。よく川に落ちなかったな...((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+27
-3
-
15070. 匿名 2018/09/05(水) 13:58:55
今、ミヤネ屋で改めて昨日の台風の映像観てたら涙が出てきた。
私も大阪だから悲しい。+43
-0
-
15071. 匿名 2018/09/05(水) 13:59:18
もうすぐ停電して24時間になる岐阜民です(T_T)
中電に確認したけど12時復旧予定が17時にのび、ほんとに今日中に復旧するのかさえわからなくなってきました(T_T)
携帯も家だと圏外になるし、職場の電気かりてます。中電の方頑張ってほしいです。+22
-0
-
15072. 匿名 2018/09/05(水) 13:59:28
あーー昨日のこの時間に地獄のような暴風に怯えてたわ+41
-0
-
15073. 匿名 2018/09/05(水) 14:00:01
川に落ちなくてよかったー
あんな怖すぎ… 撮ってたけど見てられない+24
-0
-
15074. 匿名 2018/09/05(水) 14:00:48
昨日のぷいぷい見てた人いる?
「台風21号 お笑いへの影響は」とかって
笑い飯の哲夫にインタビューしてたけど、
この番組アホかと思った+82
-1
-
15075. 匿名 2018/09/05(水) 14:00:50
>>15021
言ってることはわかるけど、ばかはやめよう
同じ県民として普通の会話なのかもしれないけど、ほかの地域から見たらびっくりするよ+8
-7
-
15076. 匿名 2018/09/05(水) 14:01:01
今くらいに電気 止まって さっき復活しました、長かった+40
-1
-
15077. 匿名 2018/09/05(水) 14:01:15
>>14986
いや、ちゃんとニュースもしてるよ。+6
-7
-
15078. 匿名 2018/09/05(水) 14:01:54
>>14998
海外旅行するくらいだから電車の遅延くらい分かってるんじゃない?
案内するならりんくうタウンより南海泉佐野駅か羽倉崎駅、JR日根野駅の方が早く電車がくると思うよ。
車両基地の側だしもともと関空線は本数が少ないから本線の駅にいた方がいい。+4
-0
-
15079. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:00
>>15076
どちらの地域の方ですか?
差し支えなければ…+6
-0
-
15080. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:06
>>15074
誰がそんなこと インタビューしたんですか?
+4
-0
-
15081. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:47
>>15079
大阪です…(ノ_<)
+5
-2
-
15082. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:52
>>15077
やったってどうせ数分でしょ+7
-3
-
15083. 匿名 2018/09/05(水) 14:03:47
>>>15079
昨日 止まってさっき復活した
豊中です…
そちらは?+10
-0
-
15084. 匿名 2018/09/05(水) 14:04:14
>>15046
グッディでやってたけど自力で運転手さん出てきたらしいよ
トラック、軽二人ともかどうかわからなかったから気になってるけど+11
-1
-
15085. 匿名 2018/09/05(水) 14:04:28
電柱薙ぎ倒しじゃん+11
-0
-
15086. 匿名 2018/09/05(水) 14:04:57
>>15074
ぷいぷいもミヤネ屋もグッデイも大嫌い
なんでこの時間こんな番組ばっかりなんだろう+41
-0
-
15087. 匿名 2018/09/05(水) 14:05:32
>>15084
見たけど、あれ...自力で外に出ても危険すぎだよね?どうやって助かるんだ??+8
-0
-
15088. 匿名 2018/09/05(水) 14:06:30
宮根が中継を途中で遮らない気がする!
うちらのコメントみたのか?笑+25
-3
-
15089. 匿名 2018/09/05(水) 14:06:44
台風被害か気になるから情報番組見てるけど、なんで変な司会者ばっかりなんだろう…好きで見てるわけじゃないのよ!+17
-1
-
15090. 匿名 2018/09/05(水) 14:08:12
+80
-0
-
15091. 匿名 2018/09/05(水) 14:09:32
>>15083
こちらは伊丹市です
未だ停電中、断水です
+19
-0
-
15092. 匿名 2018/09/05(水) 14:09:41
>>15087
そうやんね、ひっくり返ってるし橋から落ちてしまいそうなぐらい端やし映像観るたびに恐怖だよね+9
-1
-
15093. 匿名 2018/09/05(水) 14:11:11
ミヤネ屋は宮根ではなく蓬莱さん見たさに仕方なく見てる層が一定数いることを分かってほしい。
でもどちらかといううとtenの方が蓬莱さんイキイキしてて好き。+57
-1
-
15094. 匿名 2018/09/05(水) 14:11:43
旅行者で文句言う人って信じられないね。
想定の範囲内じゃん。
むしろ空港で寝床提供して、神戸空港や駅まで送ってくれる日本の神対応に感謝してほしい。職員さん入れ替えもないだろうし、ぶっ通し?文句まで言われて本当にかわいそう。+79
-0
-
15095. 匿名 2018/09/05(水) 14:12:41
台風の日にトラックやバンなど車高高い車両で橋渡ろうとするほど自殺行為ないよね。
習わないのかな?+15
-0
-
15096. 匿名 2018/09/05(水) 14:13:27
ミヤネ屋のオープニングの映像見ました。
ものすごい壮絶でしたね…見ていたら涙が…+8
-0
-
15097. 匿名 2018/09/05(水) 14:15:49
>>14614
これからは台風の前に屋根を、窓のように保護するのがいいかもしれないね。
保護シートだけじゃ無理かな。+6
-0
-
15098. 匿名 2018/09/05(水) 14:16:25
タンカーが理由でってそれがあってもあの雨風じゃまず連絡橋は通行止めは当たり前
今インタビューで欠航のアナウンスなかったって人いたけど飛ぶわけないやん
どこにどんな理由で飛行機利用するかわからないけどちょっとは考えようよ
批判ばかりでうーんって感じ+31
-1
-
15099. 匿名 2018/09/05(水) 14:17:44
タンカーの船員さんが全員無事で良かったわ!あんなに大きいタンカーだったんだね+9
-0
-
15100. 匿名 2018/09/05(水) 14:18:10
さっきネットニュースでインド旅行行く予定だっておじさんが
エアコン効かない、食料ない、責任者出てくるべき
って怒ってたけど大分おかしいよね。
欠航わかってたはずだし、
あれだけ不要不急な外出避けるように言われてたし、
ただでさえ関空なんてすぐ孤立するし、
季節的に高潮の危険も一昨日からずっとニュースでやってて
自ら閉じ込められに行ったようなもんなのに。
帰国便で閉じ込められたのなら仕方ないけどさ。
クレーマー甚だしい。
関空の閉じ込められて、水配って文句言われてるであろうスタッフがただただ気の毒。+119
-0
-
15101. 匿名 2018/09/05(水) 14:18:22
ミヤネ屋で今写ってる関空の映像、水とローソンのおにぎり(高い種類のやつも含め)もらってたね。
大阪市内、こっちは町内でかろうじて空いてるローソン行ったら全滅で、店員さんが物流が止まっててこないんですって言ってたよ。
未だ半数以上が停電断水してる地域です。
関空にいる3000人におにぎり回してるせいでこっちに来てないんじゃないの??+8
-38
-
15102. 匿名 2018/09/05(水) 14:19:41
>>14575
まさか、子どもの学校が休校になったからディズニー行ったじゃないだろうな・・+30
-0
-
15103. 匿名 2018/09/05(水) 14:19:45
タンカーと橋脚だとタンカーの圧勝だってことはよくわかった。
+16
-0
-
15104. 匿名 2018/09/05(水) 14:21:50
12時頃復旧したのに、また止まってしまった。。+7
-0
-
15105. 匿名 2018/09/05(水) 14:22:40
文句言ってるのって中国人だとしか思えない+26
-0
-
15106. 匿名 2018/09/05(水) 14:23:49
14998です。皆さんお知恵ありがとう。泉佐野で間もなく電車通るらしいのでとりあえず泉佐野に行くようアドバイスしました。お互い使える少しの英語でなんとかやり取りしました。せっかく来てくれる人達のためにも、中国語学ぶことにしました。+7
-9
-
15107. 匿名 2018/09/05(水) 14:24:01
私の学校は一昨年の時点で昨日、今日の休校は発表されてたんですが、3年生が受験の書類提出しに行くと今もまだ学校周辺は停電、当然電話も不通、その上ポンプの関係か断水中らしく、さらに割れた窓飛び散り、折れた木が突っ込んでる教室もあるらしく、全く機能してないようで明日も休校かもしれません+13
-1
-
15108. 匿名 2018/09/05(水) 14:24:58
ミヤネ屋、後ろのエスカレーター重い荷物持って降りてる
お姉さん助けてあげて。+5
-9
-
15109. 匿名 2018/09/05(水) 14:25:53
>>15101
他国からの3000人かもね。+0
-0
-
15110. 匿名 2018/09/05(水) 14:25:59
え?ミヤネ屋のインタビュー答えてる人、車で帰れるまで空港にいるつもり?馬鹿じゃないの?+64
-1
-
15111. 匿名 2018/09/05(水) 14:26:31
ミヤネ屋のインタビューしてる人の話、
めっちゃどうでもいい+27
-0
-
15112. 匿名 2018/09/05(水) 14:26:39
>>15091
断水までしてるんですか?!
大変…(ノ_<) 周りも 停電してる感じですか?+6
-0
-
15113. 匿名 2018/09/05(水) 14:26:42
>>15102 あり得る。休校になったらショッピングセンターに子供連れがふえる。+21
-0
-
15114. 匿名 2018/09/05(水) 14:27:10
>>15054
関空のスタッフの方が迷惑だよ+41
-2
-
15115. 匿名 2018/09/05(水) 14:28:55
ちちんぷいぷい
北海道でも放送してるんだし
北海道の状況教えてほしいわ
グッディも宮根もやらないし
北海道は日本じゃないのか+34
-4
-
15116. 匿名 2018/09/05(水) 14:29:26
いやいや
関空よりも街なかの状況伝えてよ
インフラどうなってんの
ミヤネ屋ちゃんとしろよ+52
-0
-
15117. 匿名 2018/09/05(水) 14:29:41
車で来てるからって空港から帰ろうとしない人、自分の家の心配しなよー。車だって使える状況じゃないかもしれないのに…+27
-0
-
15118. 匿名 2018/09/05(水) 14:29:42
>>15112
自分の家の周りはしてると思います。
近くのマンションも窓が開いてる家がほとんどなので
うちは小さな子供が2人いるので車で涼んだり携帯を充電したりしてなんとかしないでますが
もう限界です+13
-0
-
15119. 匿名 2018/09/05(水) 14:29:43
>>15114
関空の人はそれも含めて仕事の一環+4
-9
-
15120. 匿名 2018/09/05(水) 14:29:50
淀川区もまだ停電と断水していますか?
勤務先の吹田市は所々停電が続いているようですね。+3
-0
-
15121. 匿名 2018/09/05(水) 14:31:58
某おけいはんで働いてる友人は昨夜は徹夜で復旧作業にあたっておられ、今朝から乗車する事が出来ました。
関電さんはじめ、皆様に感謝しています。+40
-1
-
15122. 匿名 2018/09/05(水) 14:32:11
ニュースは関空ばっかり。
インタビューの人みたいに車あるからとどまるとかアホなの?
もっと他にやるべきニュースあるでしょ。まだ大阪は停電中の人もいますよ。北海道は夜中の台風で停電になってますよ。みんなが知りたいのは関空限定の情報じゃない。国内全体の情報です。+67
-0
-
15123. 匿名 2018/09/05(水) 14:32:36
>>15110
絶対車置いて一回帰ったほうがいいよね+29
-0
-
15124. 匿名 2018/09/05(水) 14:33:43
京都で小学生が孤立してるニュース、グッディで初めて知った
道が寸断されて通れないらしい
+21
-0
-
15125. 匿名 2018/09/05(水) 14:33:46
>>14966
ツイッターであずきバーも強かったって見たよ。
クリーム系じゃない氷アイスは溶けにくいみたいだね。+25
-0
-
15126. 匿名 2018/09/05(水) 14:34:09
>>15110
もし水に浸かっているなら動かないじゃん+10
-0
-
15127. 匿名 2018/09/05(水) 14:34:27
なんで関空ばっかりなん?
自慢にならんけど、関空なんかこの10年は余裕で利用してへんわ
停電してる地域や街の状況みせろー
+17
-8
-
15128. 匿名 2018/09/05(水) 14:35:19
>>15110
理由付けて会社休みたいんだろうなぁ
+5
-1
-
15129. 匿名 2018/09/05(水) 14:35:47
どんな仕組みかわからないけど同じ市内でも復旧停電してるとこ別れると辛いよね
今日は暑いし大変
+28
-0
-
15130. 匿名 2018/09/05(水) 14:36:31
>>15124
ガルトピにもなかった?+0
-0
-
15131. 匿名 2018/09/05(水) 14:37:29
>>15082
地元のラジオ局とテレビ局でもやってないのになんで東京に噛みつくの?
恥ずかしいからもうやめて。
特に関西なんて地元局充実してるの理解してる?
日本の中で東京と同じくらい関西は地元局が充実してるよ。
東京発信をわざわざ選んで何を噛みついてるの。+13
-0
-
15132. 匿名 2018/09/05(水) 14:37:33
>>15126
関空の駐車場は立駐で冠水した場所とは違う場所なので浸水はしてないと思う。
けど、よく分からない駐車場代行業者に預けてたらどうなってるか分からないけどね+10
-0
-
15133. 匿名 2018/09/05(水) 14:37:43
>>15127
あんたの関空の使用頻度なんて知らんがな。
関空が一番被害大きいから放送してるんだって。
じぶん家や周りが災害にあってマスコミ押し寄せたらかなりイライラすると思うよ?+19
-6
-
15134. 匿名 2018/09/05(水) 14:38:10
>>15106
いや、そこは英語じゃないの?
困ってる人が中国人だけとは限らないよ(⌒-⌒; )+16
-0
-
15135. 匿名 2018/09/05(水) 14:39:18
>>15047
私も今回頭痛が終わらなくて辛い。
よく気象痛とか言うけどこれのことかと初めて知った。+11
-0
-
15136. 匿名 2018/09/05(水) 14:39:37
すごい大きな台風来ると分かってて野外教室行く小学校、信じられない。関西以北の人、台風舐めすぎ。+29
-0
-
15137. 匿名 2018/09/05(水) 14:41:22
真備町の「人災だ!訴える!」も
関空の旅行者が文句垂れてるのも
日本がどんどん馬鹿になっているなと恐ろしくなる+49
-1
-
15138. 匿名 2018/09/05(水) 14:42:02
グッディ視聴者提供本当に腹立つ。+2
-0
-
15139. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:08
>>15067
和泉中央!
実家が泉ヶ丘のマンションで、現在停電のようで連絡が取れません。
先ほど、堺市西区の電柱がメチャメチャになってるのがニュースでうつって、心配しています。
あれでは、復旧に相当時間がかかりそうです。
暑さ、辛いですよね。どうか、早く電気が復旧しますように。+14
-0
-
15140. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:15
ゴゴスマ
9月の台風は関東直撃コースらしいです
+8
-3
-
15141. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:31
関空の車、ほとんど沈んでるんじゃなのか?
車で帰るとか、居座られたらスタッフも迷惑なんだよ?
自分の事しか考えて無いお年寄りのインタビューの多いこと。+29
-0
-
15142. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:32
>>15082
関西にも局はある
文句は関西の局に言いなよ+9
-0
-
15143. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:39
>>15107
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。
1日でも早く前の生活に戻れたらいいですね。+4
-0
-
15144. 匿名 2018/09/05(水) 14:45:33
電柱倒れまくってたの、貼ってくれてたの、今回の被害やん!!!+33
-0
-
15145. 匿名 2018/09/05(水) 14:45:33
>>15137
大阪は昔から朝鮮長屋があったり
多いらしいしね
+13
-1
-
15146. 匿名 2018/09/05(水) 14:46:08
停電中なのに営業しているダイソーて+8
-0
-
15147. 匿名 2018/09/05(水) 14:46:14
>>15140
関東住みじゃないから報道はニュースの時だけでいいよ+0
-2
-
15148. 匿名 2018/09/05(水) 14:46:55
>>15115
本当にそう思う!
北海道でやってる意味全くないよね
ネット使えない北海道民はどこで情報得ればいいのか+10
-0
-
15149. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:12
>>15144
いまグッディで流れましたね+3
-0
-
15150. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:52
関空の人、文句多い言う割りに、
ガルちゃんも関空の人が車で帰れるまで待つと言ったらバカと言ったり、
関空しつこくやりすぎと言ったり、最近の日本人は総じて文句が多い。+20
-0
-
15151. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:53
富山住みだけれど、我が家を含めて近所のほとんど
暴風中停電したけれど、1軒だけ2年前に新築した家だけ
電気がついていて、えっどうしてって思った。+23
-0
-
15152. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:59
昨日、大阪の家族と連絡がとれたときは、とにかくもう台風は通り過ぎたから一安心と思ったのに。
猛暑の中での停電がこんなに大変だとは思わなかったよ。
お年寄り、小さな子ども、ペット。とても心配です。+37
-0
-
15153. 匿名 2018/09/05(水) 14:48:30
>>15115
グッデイなんか上陸した徳島さえももうパネルでかくされてるし、台風はもう大阪や神戸だけ上陸したものと考えて諦めましょう。
大阪神戸の被害はホントにひどくてビックリするばかりです。
ただ上陸した県の私の家の敷地や住む地域の回りも屋根や瓦がはがれて昨日過ぎ去った後から大工である義父の所に何軒も電話がきてる状況です。
とにかく台風の被害にあわれた地域の一刻も早くの復旧と元の生活に戻れますようねがっています。
22号にも構えないとですね。
+30
-1
-
15154. 匿名 2018/09/05(水) 14:48:49
関空に車で来てる人多いから、色んな場所に行くのも車の人はきついよね。
仕事も車じゃないと厳しい人とか+3
-5
-
15155. 匿名 2018/09/05(水) 14:49:03
>>15118
お子さんがいるんですね。
いま、ぷいぷいで 尼崎の商店街
出てるんですが、
何か伊丹の情報が
あったら カキコミます。
+10
-1
-
15156. 匿名 2018/09/05(水) 14:49:05
>>15151
自家発電か蓄電かな。+34
-0
-
15157. 匿名 2018/09/05(水) 14:50:10
>>15137
真備町の川は近代に入ってからも洪水を起こしてるよね。報道が弱かったのは問題だけど、あそこまでになるかどうかはキー局には分かりっこないんだから、論点がちょっと違うよね。
でも、次の治水事業は有識者が集まって対策したらいいよ。防災訓練もね。+10
-0
-
15158. 匿名 2018/09/05(水) 14:50:39
>>15148
大阪の場合一般人が被害の瞬間を動画撮影してたのも多いから、
情報が多いというか、映せる資料が多いからじゃない?
+28
-0
-
15159. 匿名 2018/09/05(水) 14:51:30
関空の車が動くまで~って言ってた竹田さんは一家で留まるつもりかな?
目処がたたないから、とりあえず帰った方がいいと思うんだけど。
+34
-0
-
15160. 匿名 2018/09/05(水) 14:52:24
>>15154
車はレンタルすればいいじゃない。
ハネムーンとかで長期連休取ってるのかもね。+2
-0
-
15161. 匿名 2018/09/05(水) 14:53:13
>>15115
本当にね全国的にやってほしいよね
同じとこばっかり
+5
-3
-
15162. 匿名 2018/09/05(水) 14:54:04
うん、関空はもうわかったよね
高速船、バスで移動できてるんだし
被害状況やライフライン、停電断水してるとこもまだまだあるんやから給水情報とか有益な情報流してほしいよ+31
-1
-
15163. 匿名 2018/09/05(水) 14:54:11
そういえば、隣の家の犬を保護した人はその後どうなったか知ってますか?+29
-1
-
15164. 匿名 2018/09/05(水) 14:54:23
この前の大阪地震から非常用の水冷凍庫に凍らしてて助かった。
数本は冷蔵庫に移動させて、あとはそのまま。
庫内の温度保てるのでオススメ。
氷枕にもできるのでクーラー使えなくてもしばらくは耐えられる。
清涼飲料水は溶けやすいので
粉末タイプを後から混ぜる方をお勧めする。
難点はある程度のスペースを要することだけど。+21
-0
-
15165. 匿名 2018/09/05(水) 14:54:29
さっき地区の防災課が車でアナウンスしながら家のそば通った
「ただいまこの地区で停電が発生しております、復旧までしばらくお待ちください」
もう13時間以上経つのに…
しばらくってあとどのぐらいなんかな
停電情報のページ見ても復旧予定時刻まったく出ないし+9
-0
-
15166. 匿名 2018/09/05(水) 14:55:00
今、外からほうきの音がするから見てきたら管理会社の方か掃除担当の方が来てて綺麗に泥とか葉を掃除してくれてた。コミュ症だけどお礼言いに言っちゃったよ。感謝します!+30
-0
-
15167. 匿名 2018/09/05(水) 14:55:20
メディアに期待したらあかんて
ラジオはどう?
北海道の人
+13
-0
-
15168. 匿名 2018/09/05(水) 14:55:52
ミヤネ屋、ぷいぷいは、単純に在阪局にスタジオがあるから、大阪の情報を手に入れやすいから大阪の被害ばかり片寄って放送してるんじゃない?
+35
-2
-
15169. 匿名 2018/09/05(水) 14:56:37
伊丹もまだ停電の所があるんですね。
ウチは川西だけど、ウチの家で休ませてあげたい!+6
-5
-
15170. 匿名 2018/09/05(水) 14:57:53
>>15067
わかりますよ。
私も復旧する明け方まで疲労困憊でしたもん。
無理なんだろうけど、◯時に復旧します。って情報がありさえすれば気持ち的にも楽になるし、我慢も出来るけど、いつ復旧するかわからない、先が見えない事程不安なものはないですよね。
道路挟んで、電気点いてるお宅を眺めながら『何でウチはまだなの〜』って苛々もしたよ。
でも目に入らないだけで、ずっと動いてくれている方々はいますから。
暑いけど、もう少し辛抱しよう。
はやく元の生活に戻れますように。
+30
-0
-
15171. 匿名 2018/09/05(水) 14:57:53
>>15168
北海道の局の人が取材して情報取って来ればいい話で所+3
-6
-
15172. 匿名 2018/09/05(水) 14:58:44
ぷいぷいとか見てても 同じ現場ばかり…
もっと色々な地域の情報 放送したらいいのに
(^^;;+15
-0
-
15173. 匿名 2018/09/05(水) 14:59:11
親戚が豊中に住んでて
停電と断水してるようで
昨日から家に避難してます
子供たちはいとことお泊まりで
テンションMAXで楽しんでます
みんなでザコ寝しました
停電、断水、崩壊
怖いことばかりだったけど
助け合って身を寄せてると
心強く感じました
こういう時は友達や身内が
精神安定剤になるなぁと痛感
+27
-1
-
15174. 匿名 2018/09/05(水) 14:59:15
>>15137
真備町のそれなに?教えて+6
-1
-
15175. 匿名 2018/09/05(水) 14:59:26
>>15115
でもさ、北海道はすぐ復旧できるレベルでしょ?
関空は日本の大動脈の一つなのに、それが復旧の目処が立ってないんだよ
+18
-9
-
15176. 匿名 2018/09/05(水) 14:59:33
泉州地域、関空の近くです。
未だに停電しています。電話もスマホも中々通じず信号もまだ着いてないところが多いです。あちこちで瓦や看板が飛んで、車や窓ガラスが割れてガムテープでしのぎながら運転したりしてます。
停電でWi-Fiがとばないし、電波状況悪いしで実家に避難しました。
コンビニもガソスタも開いてない、給水車もこない。うちは備蓄があるから大丈夫ですが、小さい子達やお年寄りの病院など未だに断水しているところもある。
ぐちぐちごめんなさい。愚痴です。
頑張らなくちゃ…+32
-0
-
15177. 匿名 2018/09/05(水) 15:00:15
作業してるほうも、徹夜でやっても何時に終わるかわからない状態なんだと思うよ
それだけの災害だったって事でしょ
+28
-0
-
15178. 匿名 2018/09/05(水) 15:00:29
>>15169
マイナス?私も同じような事思うけど+7
-0
-
15179. 匿名 2018/09/05(水) 15:00:47
>>15151
太陽光発電なんじゃん?+6
-0
-
15180. 匿名 2018/09/05(水) 15:01:04
関空は振替輸送も始まり、飲食物の供給もあるからもう当分いいんじゃない?
ミヤネ屋のインタビューの人もなんかよくわからないし。。
私大阪市淀川区住みだけど断水停電の家もまだまだ多く、車通りの多い大通りも信号止まってたり、昼に開いたコンビニもおにぎりパン弁当の物流が止まっていて、車でスーパーに行けない老人がさまよい歩いてるよ。。
避難所も開設されてないので、これ一体どうなるの?って感じが続いてます。
+28
-1
-
15181. 匿名 2018/09/05(水) 15:01:16
>>15172
MBSは熊本大地震で被災地行って、スタンドの順番無視して九州の人に
迷惑かけるんだし、ヘリ飛ばして上空から撮影しておけばいいわ。
地上降りて来たら、私らまた迷惑被る+5
-0
-
15182. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:13
ごめん、北海道はたしかに思ったよりも大変だったみたいだけど、今回の大阪の比じゃないから我慢して+9
-20
-
15183. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:32
停電復旧したー*\(^o^)/*
尼崎長かったよ...2日かかりました。+28
-0
-
15184. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:37
やっと電気が復旧した。
26時間ぶり!+27
-1
-
15185. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:52
>>15175
言い方は冷たいけど事実はそうで、関空が水没したことによる物理面での損害も巨額になる。
人は他の空港に振り分けられても物流はどこもキャパ一杯だから限界がある。
今回の補修のお金をどう工面するか、物流はどうするかは大きな問題だよね。+23
-2
-
15186. 匿名 2018/09/05(水) 15:03:08
北海道の方の被害情報入ってこないけど、ここにいる北海道の皆さん、どんな被害がありますか?
孤立してたり、倒壊してたり大阪みたいな被害があるのに、報道されないなら怖いね。+26
-0
-
15187. 匿名 2018/09/05(水) 15:03:13
>>15158
本当にやめてほしい恥ずかしい動画ばかりだったね+5
-2
-
15188. 匿名 2018/09/05(水) 15:03:42
暑さ対策に空調服はいかがでしょうか
高いけど
+0
-0
-
15189. 匿名 2018/09/05(水) 15:03:44
復旧された方、良かったです!+10
-0
-
15190. 匿名 2018/09/05(水) 15:04:20
>>15183
二日?+6
-0
-
15191. 匿名 2018/09/05(水) 15:04:44
>>15182
なにその考え方。。+24
-3
-
15192. 匿名 2018/09/05(水) 15:05:06
>>15187
自分の目の前であんな惨状が広がったら、悲鳴上げてしまうんじゃない?
テレビ局が音声を消せばいい話。+14
-3
-
15193. 匿名 2018/09/05(水) 15:05:30
>>15180
これまで輸出入してた貨物が、他の空港から港へ振り返れたってこと?+0
-0
-
15194. 匿名 2018/09/05(水) 15:05:59
日本人はごっくにメディアに期待してませんよ
それが答え
+5
-0
-
15195. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:23
停電で食欲失ってたら
1.5キロ痩せたーー笑+7
-1
-
15196. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:25
昨日の停電で不安になってたら、お母さんが懐中電灯片手にベランダで肉を焼きだした「腐ったら勿体ないし焼いて食べよ~」って
その姿見たら笑えてきて逞しいなと感心
牛肉と豚肉と鶏肉と肉ばかり定食を蝋燭の明かりで食べました、たぶん一生忘れない
暑くて暗くて不安だったけど母は強しを実感出来た+81
-1
-
15197. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:29
>>15192
声がある方が緊迫感があると思っだけど+5
-1
-
15198. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:32
停電している地域の方、工事関係者も同じく被災してて、不眠不休で停電の中家族を残して頑張ってるかもしれない。そう思って待ちましょう。+9
-1
-
15199. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:59
>>15176
いいんですよ、愚痴っても
私も長時間停電初めて経験したけどほんとに不安で仕方なかった
泉州は被害甚大ですね
大変やと思うけど無理せず休みながらね
一日も早く復旧しますように
+17
-1
-
15200. 匿名 2018/09/05(水) 15:07:10
>>15175
神戸伊丹あるやん(笑)+2
-8
-
15201. 匿名 2018/09/05(水) 15:07:31
>>15180
さまよい歩いてる老人とか…や辛い+13
-0
-
15202. 匿名 2018/09/05(水) 15:09:03
>>15192
確かにそうだけどやっぱり恥ずかしいよ。
強風の中わざわざ窓からカメラ出して撮影すること自体無謀なのに、そんな無謀なことしてる人が、あほや 行きよった とか、えぐー えぐー とかってどうよ。恥ずかしいよ。+29
-0
-
15203. 匿名 2018/09/05(水) 15:09:28
>>15192
どさんこワイドに文句言いなよ+6
-3
-
15204. 匿名 2018/09/05(水) 15:10:17
北海道の人だって困ってる人大勢いる
被害小さいんだから情報無くても我慢しろって何?
別に関西を後回しにして北海道のことやれって言ってるわけじゃない
ただ民放もNHKもローカルもやってないから酷いねって言ってるだけ
だれにでも自分の住んでいる地域の現状を知る権利はある+34
-6
-
15205. 匿名 2018/09/05(水) 15:10:18
>>15192
悲鳴は出るよ
喋りのこと言ってる+10
-0
-
15206. 匿名 2018/09/05(水) 15:10:33
関空の情報ばかりで現地の詳細情報、リアルタイム情報がわからない!
実家が関西で母がひとりで住んでおり昨日から停電との事、一応身の安全は確認できていて生死には関わらない無い事かもだけど未だ停電断水中、携帯の充電も無くなりそうらしく現地が今どうなっているのか詳細が掴めない。。
関空の情報を事細かに説明なんて今現在はいらないから、関西以外の他地区に住んでいる者にも現地の状況を伝えてほしいです!
関電も把握出来ていないらしく情報更新されないし、、+6
-11
-
15207. 匿名 2018/09/05(水) 15:11:12
>>15054
いや、どうこう言うでしょ
自分の判断の結果を、関空に責任転嫁する馬鹿者。+26
-1
-
15208. 匿名 2018/09/05(水) 15:11:14
>>15200
知ってるけど、そんな簡単に振り替えれるほどならいらないんじゃない?+7
-0
-
15209. 匿名 2018/09/05(水) 15:11:44
>>15194
でも結局ガルちゃん片手にずっとテレビなんだよね+3
-3
-
15210. 匿名 2018/09/05(水) 15:12:21
>>15207
でもさ、もう無理!って早めにアナウンスすればちょっとは状況が違ったかもよ+1
-5
-
15211. 匿名 2018/09/05(水) 15:12:54
まだ停電してるよ
周りはどんどん復旧していて、あれ?うち忘れられてない?とか思うんだけど、家の前で根こそぎ倒れた電柱をみて仕方ない…諦めるか…ってなる。+37
-0
-
15212. 匿名 2018/09/05(水) 15:13:01
何をするにでも金がかかるから
24時間TVもそうだし(嫌味)+6
-1
-
15213. 匿名 2018/09/05(水) 15:13:54
>>15208
うん、いらないと思う+1
-0
-
15214. 匿名 2018/09/05(水) 15:13:57
>>15210
欠航は前日から決まってたよ。+27
-0
-
15215. 匿名 2018/09/05(水) 15:14:04
>>15206
関電に分からないことが局に分かるはずがないよ
あなた家にいるなら迎えに行ったら?+24
-0
-
15216. 匿名 2018/09/05(水) 15:14:39
>>15214
じゃあ、あの人達は?+3
-0
-
15217. 匿名 2018/09/05(水) 15:14:46
>>15110
関空って結構遠くからの利用も多いからね。うちの実家の母も和歌山の南の先っぽに住んでるけど関空利用するときは3時間以上運転して関空行くよ。また車だけ取りにって結構大変なのよ。交通費、駐車料金もかなりの額になるはず。+41
-1
-
15218. 匿名 2018/09/05(水) 15:14:49
北海道、地域によると思うけどそこまで目立った被害がないんじゃない?
札幌や十勝に数名知り合いいるけど、全然騒いでないし大丈夫だって言ってた。
木が倒れてるところがあるくらいって。
+6
-6
-
15219. 匿名 2018/09/05(水) 15:15:16
>>15216
あほやなぁと思う+20
-0
-
15220. 匿名 2018/09/05(水) 15:15:40
>>15215
なんかこわい+0
-15
-
15221. 匿名 2018/09/05(水) 15:15:40
>>15207
関空に文句言うのはおかしいけど、
無関係の人がそれをネットでどうこういうのは、
関空に文句言ってる人たちと変わりない+2
-14
-
15222. 匿名 2018/09/05(水) 15:16:16
報道の仕方で喧嘩するんじゃなくて、情報交換トピなんだから、今いる自分の住んでる地域の情報を書き込みしようよ。
+33
-0
-
15223. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:05
>>15204
だから、どさんこワイドに期待しなよ+4
-1
-
15224. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:08
荒れてまいりましたー!+3
-1
-
15225. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:11
>>15216
リムジンバスや自家用車でも行けるから+6
-0
-
15226. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:16
昨日、海外から来た人が最寄駅でダンボール敷いて寝たり座り込んでた。泊まるホテルがなくて途方に暮れてた。
地元ではダンボールとご飯を配ったそうな。+11
-0
-
15227. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:25
>>15134 私、英語は使えるんだ。でも、英語使えない中国の人かなりいる。こんなに中国や韓国の人が沢山いるなら、彼らの言葉を学んで損しない。+2
-14
-
15228. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:40
>>15219
結論出た。+16
-0
-
15229. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:59
北海道の文句は北海道の放送局に言ってほしい。
プイプイなんて北海道にいるスタッフ2~3人だと思う。
在阪局なんだから大阪がこんな被害大きかったら大阪の被害流すしかない。+25
-1
-
15230. 匿名 2018/09/05(水) 15:18:02
埼玉南部
晴れてます+3
-2
-
15231. 匿名 2018/09/05(水) 15:18:04
北海道のどこが孤立したり倒壊してるの?+9
-1
-
15232. 匿名 2018/09/05(水) 15:18:36
>>15221
関空は日本の要の一つだから。
成田 羽田 関空 伊丹はハブ。+28
-2
-
15233. 匿名 2018/09/05(水) 15:19:08
>>15220
テレビとここしか見てないんですか?
Twitterとか見れませんか?+11
-0
-
15234. 匿名 2018/09/05(水) 15:20:30
>>15127
仕事してない人ならいいんじゃない?
どうせ暇なんだろうし+0
-2
-
15235. 匿名 2018/09/05(水) 15:20:50
>>15233
だれなの?+0
-9
-
15236. 匿名 2018/09/05(水) 15:21:01
関空のは
田んぼの様子を見に行くようなもんでしょ+9
-0
-
15237. 匿名 2018/09/05(水) 15:21:20
今朝鉄道も高速も橋脚完全復旧まで半年とかニュースでしてたけどね。
それでも車で帰りたいとか。。+7
-1
-
15238. 匿名 2018/09/05(水) 15:21:27
大阪。うちのマンションガラスが割れたり手すりが曲がったりと断崖絶壁状態の箇所がある。早く直してくれないと小学生の子供ですら恐ろしくて外に出せないです。+26
-0
-
15239. 匿名 2018/09/05(水) 15:21:55
うちも快晴です。エアコンはいりません。+0
-0
-
15240. 匿名 2018/09/05(水) 15:22:01
>>15002
なんくるないさ…ホンマにこの言葉嫌い。+7
-11
-
15241. 匿名 2018/09/05(水) 15:22:20
やっぱり東京が一番だねwww
地方都市はだめだわ+1
-37
-
15242. 匿名 2018/09/05(水) 15:22:31
>>15236
堤防に波を見に行くようなもんじゃない?
+4
-0
-
15243. 匿名 2018/09/05(水) 15:22:56
せっかく来た日本で嫌な思いさせたくない。大変なことあってもそれが却っていい思いでになって、幸せな気持ちで帰路に着いてもらいたい。だから、災害時の外国人のサポート体制をもっと整えたい。+8
-13
-
15244. 匿名 2018/09/05(水) 15:24:19
>>15210え?+7
-0
-
15245. 匿名 2018/09/05(水) 15:25:23
>>15243
天災は仕方ないと思います
+20
-1
-
15246. 匿名 2018/09/05(水) 15:25:33
>>15243
そう思う人は間違いではないけど、まぁ後数日してあれも関空から入ってたの?これも関空から出してたの?って生活してたら気づくことになると思うよ。
現に今日はもう企業は青い顔して対応してるよ。+15
-0
-
15247. 匿名 2018/09/05(水) 15:25:40
電柱は1本倒れると将棋倒しになるらしい。
やはり地下に移行するべきだね。+21
-1
-
15248. 匿名 2018/09/05(水) 15:26:36
>>15243
ご立派です!+0
-1
-
15249. 匿名 2018/09/05(水) 15:26:45
南海だけど、尾崎終わった。。。阪南市の人大変だ+34
-0
-
15250. 匿名 2018/09/05(水) 15:27:32
>>15247
電線が繋がってるからね。
地中に入れると今度は地震の時の対応が大変だけどね。+15
-0
-
15251. 匿名 2018/09/05(水) 15:28:06
大阪って電線ゴチャゴチャしてるんだね+17
-1
-
15252. 匿名 2018/09/05(水) 15:28:21
北海道でも車が飛ばされたの?+7
-4
-
15253. 匿名 2018/09/05(水) 15:28:31
>>15249
私も南海だわ、今日も電車動かずいろいろと詰んだわ。これからどうしようか途方にくれる。+9
-1
-
15254. 匿名 2018/09/05(水) 15:29:09
今度から地域別に分けてスレを作った方が良さそうだね。
どこの地域のことを言ってるのか分からないコメントもあるし、見辛い。+49
-0
-
15255. 匿名 2018/09/05(水) 15:29:42
>>15249
家事?+0
-0
-
15256. 匿名 2018/09/05(水) 15:30:06
せっかくだから北海道の人、被害書き込みして情報交換しようよ。
報道待ってても仕方ないよ。TVみれてるって事は停電はしてないんだね。
停電している地域があるって言うのはTVで少しやってて、トピにも書き込みあったから、知ってる。他にどんな被害ある?
甚大な被害を報道されないなら、腹のたつ気持ちもわかる。
こういう所の書き込みやTwitterから、報道されることもあるから、被害はどんどん書いた方がいいよ。+40
-0
-
15257. 匿名 2018/09/05(水) 15:30:17
火事の間違いでした+2
-0
-
15258. 匿名 2018/09/05(水) 15:31:18
>>15249尾崎駅かな?火事だってTwitterでみた。復旧大変だね。+23
-0
-
15259. 匿名 2018/09/05(水) 15:31:47
北海道トピ立ってたじゃん+14
-2
-
15260. 匿名 2018/09/05(水) 15:32:03
淀川やばかったね
あんな逆流怖すぎる
+29
-1
-
15261. 匿名 2018/09/05(水) 15:32:42
北海道の人
NHK札幌のサイトで被害まとめてるよ
家屋が壊れてたり、倒木、農作物への被害もあるみたい
確認してみて
もうすぐどさんこワイド始まるし
少し落ち着こう+28
-0
-
15262. 匿名 2018/09/05(水) 15:32:50
>>15250
地中に電線埋めると、冠水した時電柱よりもっと大変らしい。
今の停電以上の停電が起こる可能性もある+42
-0
-
15263. 匿名 2018/09/05(水) 15:32:59
>>15204どんな事で困ってるか書き込みが全然ないから分からないよ。+12
-0
-
15264. 匿名 2018/09/05(水) 15:33:28
川西市。昨日、1時間くらい雨風凄かったけど、停電もなく無事過ぎ去った。
色んな被害が出てるのをテレビで見るとここと違い過ぎて気の毒になる。停電してる家の人、早く復旧しますように。+10
-0
-
15265. 匿名 2018/09/05(水) 15:33:42
>>15244
アナウンスしてほしいって言ってたよ
+2
-3
-
15266. 匿名 2018/09/05(水) 15:34:35
家の近くはほとんど停電なおったみたい
なのにうちの付近はまだ
これでまる一日停電してるわ(^.^;
兵庫県+21
-0
-
15267. 匿名 2018/09/05(水) 15:34:42
>>15254
んーそれはどうかな?今どこどんな状況っていちいちトピ変えて見るのもなぁ
+1
-1
-
15268. 匿名 2018/09/05(水) 15:34:50
東京なんかより横浜サイコー(笑)+1
-13
-
15269. 匿名 2018/09/05(水) 15:34:51
そうそう北海道のどこで被害があったの?
倒壊とか孤立ってどこ?
北海道って言っても広いから場所によるのかな
北海道道民の集いのとこは台風気にしてなさそう…(笑)+9
-5
-
15270. 匿名 2018/09/05(水) 15:35:05
>>15254台風関連、なかなか複数たたないから仕方ないよ。+9
-0
-
15271. 匿名 2018/09/05(水) 15:35:50
>>15204
多分、沖縄の人にしたら、ちら雪で交通麻痺してる東京を観て笑う道民の気分だと思う+17
-4
-
15272. 匿名 2018/09/05(水) 15:35:53
タンカーの運行会社が加入している保険会社、今頃涙目だろうね。
乗り入れしてる航空会社はもちろん、
関空から輸出している会社も多いし。+28
-1
-
15273. 匿名 2018/09/05(水) 15:36:33
関電社員のお偉方や役員は年収2000万以上貰ってるくせに高みの見物で偉そうに指示しているだけ
全部子会社関連会社に丸投げ
もうクビにすれば?給料泥棒
by 関電社員の家族+79
-9
-
15274. 匿名 2018/09/05(水) 15:37:17
北海道の人の書き込みはあるけど、
福井らへんから北海道までの間の人達は書き込みあんまりないよね。。。大丈夫だったってことかな?+17
-0
-
15275. 匿名 2018/09/05(水) 15:37:42
>>13172
九州は少~し昼間風が強くなったくらい。大気は重苦しい感じで何日も前から首が痛かったり頭痛したりしてたから、この台風が威力凄いのは想像出来ます。ほんと、大変でしたね。+6
-0
-
15276. 匿名 2018/09/05(水) 15:38:31
>>15270
そっか。
承認されないと立たないもんね。
地方だけでも見やすいと思って
関西 関東 北海道とかさ~+4
-1
-
15277. 匿名 2018/09/05(水) 15:40:01
燃えたのはオークション待ちのクルマ
六甲アイランドは輸出待ちのクルマかぁ
やっぱ酷い状況だね
+28
-0
-
15278. 匿名 2018/09/05(水) 15:40:21
>>15271今回のは笑えないでしょ例えミス+7
-1
-
15279. 匿名 2018/09/05(水) 15:41:45
東京都内だけれど、台風被害が多そうな八丈島を
はじめとした伊豆諸島や、小笠原諸島の
父島母島に住んでいる人たちは、どういった
台風被害対策をしているか気になります。+19
-0
-
15280. 匿名 2018/09/05(水) 15:42:28
>>15274
瞬間的に観測史上最大の風速を記録した地域もあるけど、基本的に日本海側は大丈夫でしたよ+3
-0
-
15281. 匿名 2018/09/05(水) 15:42:48
泉南市の吉見の辺りの中継では避難所開設してるって言ってました!
そこもまだ停電してるけど少なくとも断水はしてなくて水は確保出来るそうです
避難所情報ももっとあるといいですね+20
-0
-
15282. 匿名 2018/09/05(水) 15:44:01
>>15278
深刻な被害があった所ではなく、北海道のことだよ?+3
-1
-
15283. 匿名 2018/09/05(水) 15:45:11
西宮の親の家の停電もさっき解消されたようで一安心。
丸一日停電していたらしい
まだ停電してる地域の方、大変だと思うけど頑張ってください。+13
-1
-
15284. 匿名 2018/09/05(水) 15:45:43
高波って怖いんだね
ほとんど津波やん、、、+23
-0
-
15285. 匿名 2018/09/05(水) 15:46:06
>>15100
そんなに怒る人がインドなんて行ったらやばいよね
クーラー効かない食べ物あたりやすいだし
空港の人も大変だと思う+27
-0
-
15286. 匿名 2018/09/05(水) 15:46:28
>>15259台風の事なんてほとんど書き込みないし、平和な雑談トピだね。被害が大きかったら、もっと台風の書き込みあるよね。
北海道大丈夫そうで安心。+15
-0
-
15287. 匿名 2018/09/05(水) 15:46:48
>>15241
田舎もん発見+8
-1
-
15288. 匿名 2018/09/05(水) 15:47:55
>>15285
コロされてると思うよ
+8
-0
-
15289. 匿名 2018/09/05(水) 15:48:54
>>15100
水配るからじゃない?
でもなんで放送しないの?空港は数ヶ月閉鎖です!って+4
-1
-
15290. 匿名 2018/09/05(水) 15:49:25
>>15285
食べ物か水であたってお腹下して、ツアコンに怒ってそう+12
-1
-
15291. 匿名 2018/09/05(水) 15:49:33
北海道南空知です。
まだ電気復旧してません。
いすれ水も止まるのでしょうか…。夜が怖い。+15
-0
-
15292. 匿名 2018/09/05(水) 15:50:36
>>14739
今回のだって、テレビ見てわかった。こうやってデマのデマが流れるから、やっぱりネットは怖い所あるんだよね
難しいよね+7
-0
-
15293. 匿名 2018/09/05(水) 15:51:44
>>15290
インドであたると怒る元気すらないくらいの下痢嘔吐だよ
日本の薬効かないし
クレーマー体質みたいだからわからないけど+20
-1
-
15294. 匿名 2018/09/05(水) 15:52:09
尾崎も大変やけど南海電鉄自体も大丈夫って感じやわ
ついこないだも鉄橋落ちたし
+18
-0
-
15295. 匿名 2018/09/05(水) 15:52:43
避難している間に空き巣とか多そう。
容疑者逃げてるし。
+10
-0
-
15296. 匿名 2018/09/05(水) 15:53:48
すみません、隣の老夫婦の犬の話がどうなったかその後コメントありましたか?+25
-0
-
15297. 匿名 2018/09/05(水) 15:54:11
>>14782
この時間のレスこんなかんじで皆信じちゃってたもんね
私も前のなんだって思ってしまったし+2
-0
-
15298. 匿名 2018/09/05(水) 15:55:28
近所の家の周りぐるっと植木鉢だらけのお宅がえらいことになってた。
散乱してるのは割れた陶器の鉢多めだったけど、プラスチックの鉢は確実に飛んで行ってよそのお宅を直撃してる気がする。
+9
-0
-
15299. 匿名 2018/09/05(水) 15:56:02
>>15291関西で停電、断水の人はマンション住まいの人が多いみたい。
+16
-0
-
15300. 匿名 2018/09/05(水) 15:56:24
日本じゃ何をやっても死にはしないから
ゴミも増えていく
平和だねぇ+2
-0
-
15301. 匿名 2018/09/05(水) 15:56:41
>>15294
南海の再開、絶望的だよね
線路も歪んでるとこあるって聞いた
定かじゃないけど+19
-1
-
15302. 匿名 2018/09/05(水) 15:57:06
うちの市は体育館開放してるって放送流れてた
+8
-0
-
15303. 匿名 2018/09/05(水) 15:58:44
>>15299
マンションの水は電圧で上にあげてるので、
電気停まると水が止まるよ。
+42
-2
-
15304. 匿名 2018/09/05(水) 15:58:48
>>15293
実名でニュースに出てた。
私クレーマーですって言ってるようなもん。
+24
-0
-
15305. 匿名 2018/09/05(水) 15:58:58
>>14830
本当にね+3
-0
-
15306. 匿名 2018/09/05(水) 15:59:25
左京区の生き埋めの男性救出だって。命に別状ないって。良かったね。
+70
-0
-
15307. 匿名 2018/09/05(水) 16:03:35
関東でまたten.来たあ!+5
-1
-
15308. 匿名 2018/09/05(水) 16:04:28
>>15273
じゃあ子会社に丸投げしてる関電社員は?指示は役員、社員は何してる?ってなるよ。
本当に関電社員の家族なら家族の足を引っ張るような投稿はやめた方がいいよ。
+32
-2
-
15309. 匿名 2018/09/05(水) 16:04:44
>>15241
今回東京なら本当にヤバかったよ…
ほんま呆れる+29
-0
-
15310. 匿名 2018/09/05(水) 16:06:31
>>15264
同じ川西です。
どちらですか?明峰地区は停電でした。+2
-0
-
15311. 匿名 2018/09/05(水) 16:17:56
信号使えなくなってて、ずっと笛と手で誘導してる警察官は熱中症で倒れんか心配や+69
-0
-
15312. 匿名 2018/09/05(水) 16:19:35
everyでは、青森のリンゴが落ちて20万の被害だと。
北海道スレ呑気だよね。大丈夫なのかな?+31
-2
-
15313. 匿名 2018/09/05(水) 16:21:39
また台風22号たまごが発生(>_<)
ニュースで見たら関西や関西空港が映画みたくあんな風にに変わってしまうとはびっくりです
千葉も暴風がすごかったですよ❗️
災害列島ですね+19
-0
-
15314. 匿名 2018/09/05(水) 16:21:43
>>15312
リンゴ農家の方には結構な金額だと思うよ
売価がリンゴ一個150円くらいで、20万円稼ごうと思ったら
いくつ売らなきゃならないか…+44
-0
-
15315. 匿名 2018/09/05(水) 16:23:26
外国人が、
正直こんな酷いとは
日本もう来たくない
ってさ+62
-4
-
15316. 匿名 2018/09/05(水) 16:23:54
>>15312
北海道は広いから被害のあるなしで温度差があるんでしょうね+11
-0
-
15317. 匿名 2018/09/05(水) 16:24:14
>>15314
20万は凄い被害だよ。300キロで、落ちたリンゴの2割しか拾ってないから、秋の味覚に影響出まくりだよ。+17
-1
-
15318. 匿名 2018/09/05(水) 16:25:10
>>15315
私も旅行した国でこんな災害に遭遇したら
もうその国には行きたくないかも+59
-0
-
15319. 匿名 2018/09/05(水) 16:26:24
>>15316
そうかもしれないね。+2
-1
-
15320. 匿名 2018/09/05(水) 16:27:13
まぁ外国人はもう来なくていいよ+59
-5
-
15321. 匿名 2018/09/05(水) 16:27:44
>>15204
わかります
うちは和歌山ですが、テレビでやっているのは大阪と神戸ばかり…
自分の地域の情報が知りたい+26
-0
-
15322. 匿名 2018/09/05(水) 16:31:24
停電は復旧したけど、eo光が繋がってなくて固定電話とWi-Fiが使えない
eo光の障害状況を見てもうちの地区は書かれてないし、サポートセンターにも全く繋がらない…+15
-0
-
15323. 匿名 2018/09/05(水) 16:31:47
関東ですが、びっくりする程北海道や大阪の岸和田とかの報道しないわ。関空で孤立してる3000人と従業員の家族が気になるんだろうけど。
少しはしても良いんじゃないとか思うよ。+40
-1
-
15324. 匿名 2018/09/05(水) 16:36:45
>>15185
報道ランナーで関空の事やってて、外国人観光客への色々言ってて、最初は日本の被害状況教えてよって思ってたけど、だんだん理解した。
情報入ってこなくて怖い思いしたのについては、自分たちが外国行ってもあり得ることだろうけど、
関空の被害、世界的に知れ渡ってるし
日本ヤバイってこれまでより思われるし、
観光客が減ると困るのは日本だよね。+4
-15
-
15325. 匿名 2018/09/05(水) 16:38:57
>>15321
名古屋もですよ。
中部国際空港なんて47メートルの暴風が吹いたのに、どこの局もスルーです。
でも仕方がないと思ってますよ、今回の台風は関西地方の被害がかなり甚大でしたから。
それに名古屋飛ばしはいつものことですから、もう慣れましたよ。+24
-3
-
15326. 匿名 2018/09/05(水) 16:39:06
岐阜からです。
昨日の昼過ぎから停電続いてます。
1km先の地域は復旧してるのに、いつまで続くんだろう…
暑さが本当につらいです。
ガスもトイレも何も使えないんだけどコンビニもすぐ食べられるものは一つも残ってない。
今回は被害がひどすぎる!
+39
-2
-
15327. 匿名 2018/09/05(水) 16:41:18
関空の孤立は、朝バスで移動させてたよ!
移動が必要な人を他の空港に送ったかは分からないけど。
+5
-0
-
15328. 匿名 2018/09/05(水) 16:42:24
今年は例年以上に天災が多いですね。
東日本サイドのニュースはご当地情報が流れています。視聴者映像はモヤモヤするものもあるので、たしかなメディアの映像を流してほしい。+5
-2
-
15329. 匿名 2018/09/05(水) 16:43:46
近所のパン屋さん普通にやってた・・・。非日常感が凄かったから、日常感に安心した。住之江区。+21
-0
-
15330. 匿名 2018/09/05(水) 16:43:48
>>15324
そのためのFMcocolo
阪神大震災の時に日本にいる外国人のためにと設立されたラジオ局で、平常時も各国語で放送されている。
+17
-0
-
15331. 匿名 2018/09/05(水) 16:44:38
>>15323
岸和田とか南大阪が1番ヤバいよね。
旦那が仕事場そこで、帰れないから心配で仕方ない。+10
-0
-
15332. 匿名 2018/09/05(水) 16:46:57
関空の被害額、兆いくよね。
保険会社、潰れるんじゃないか。+25
-1
-
15333. 匿名 2018/09/05(水) 16:47:54
>>15324
観光客なんかいらんわ
日本はもうかつての勢いある大国じゃない
自分達のことでアップアップなのに観光客呼び込んでる場合か
オリンピックもやばい、こんなハリボテで諸外国にも失礼だわ+49
-2
-
15334. 匿名 2018/09/05(水) 16:49:09
>>15333
なんで東京オリンピックなんて誘致活動し始めたんだろう
昔と違って、現代でオリンピックしても経済効果あんまりないって聞いたんだけど+31
-0
-
15335. 匿名 2018/09/05(水) 16:49:22
>>15323
正直この間の地震よりひどい
街崩壊してるぞ+35
-1
-
15336. 匿名 2018/09/05(水) 16:49:58
>>15324
これで闇雲に日本に来て治療費踏み倒したり、交通事故起こしてバックレる観光客も減るなら良いいんだけど。+24
-0
-
15337. 匿名 2018/09/05(水) 16:50:19
>>15335
停電復旧したくても、瓦礫が邪魔で車両が入れないレベル+7
-0
-
15338. 匿名 2018/09/05(水) 16:51:30
まじで大阪南部の人の書き込みがないのが心配すぎる+33
-0
-
15339. 匿名 2018/09/05(水) 16:52:01
>>15332
保険会社の保険会社みたいなものがある。
保険会社も保険に入っているってホント? [損害保険] All Aboutallabout.co.jp保険会社も実は保険に入っているってご存知でしたか?今回は世界最大の再保険引き受け組織、英国ロイズ保険組合のお話です。
+8
-0
-
15340. 匿名 2018/09/05(水) 16:52:11
停電中。乳幼児連れて親戚宅まで逃げてきた。
関空も大変なんだろうけど、
ショッキングな映像だけじゃなくて、
役に立つ具体的な報道してほしい。
情報なくて困るわ。+37
-0
-
15341. 匿名 2018/09/05(水) 16:52:11
スマホのバッテリーも切れてって関空の観光客たちが文句言ってたけど、帰りのバスで多くの人がスマホで撮影してるという。どういうこと?+22
-2
-
15342. 匿名 2018/09/05(水) 16:52:28
皆さんは今回の台風で事前に対策して良かったこと、足りなかったことありますか?
私は良かったこと→事前におにぎりを作っておいた、台風が来る前にお風呂に入っていた、湯船に水を溜めていた、飲み水のペットボトルを十分に確保していた等です
準備不足だったのは、停電時の懐中電灯が100均の割にはかなり光が強くて良かったんですが小さかったし長時間の停電には耐えられなさそうだったのでもっと高いものでも良かったかな?と思いました!+28
-0
-
15343. 匿名 2018/09/05(水) 16:54:12
>>15320
日本人は外国に行くなって言い返されると思う+6
-2
-
15344. 匿名 2018/09/05(水) 16:54:46
今まで大きな台風を経験したことがなかったので、
ここで初めて台風の備えを知ることができました。
普段部屋干しなのですっかり存在を忘れていた物干し竿を
そのままにしてたら絶対ヤバかったと思います。
皆さんありがとう!!+18
-0
-
15345. 匿名 2018/09/05(水) 16:55:20
>>15334
アホとしか言いようがない
例えオリンピック特需があったとしてもそんなもんに目を眩ませる程じゃないのに
2013年に決まったと記憶してるんだけど、大震災からたった2年
それより復興に専念しますって言ってくれた方がどれだけ良かったか
外国に対して大丈夫ですアピールしたかっただけ
あの時は他の立候補がトルコとスペインってどちらも問題ある国だったので、
まぁまだマシだろうと東京が選ばれただけに過ぎないのに
ほんっとバカ、次のオリンピックで日本のメッキが剥がれると思うわ
言っておくけどここまで憤ってるのは私が正真正銘の日本人だからだよ
+27
-0
-
15346. 匿名 2018/09/05(水) 16:55:45
>>15005です。
さっきマンションの管理人さんに聞いたらきょうの14時頃に
やっと関西電力に電話がつながって復旧依頼したそうです。
まさかとは思うけど本当に関電さんに忘れられてた?
それ以外にウチだけぽつんと真っ暗な理由が見つからないです。+17
-0
-
15347. 匿名 2018/09/05(水) 16:56:09
>>15326
それはどうしようもないから、
暑さ対策として
冷房のきいた日帰り温泉施設でも行って、一日まったりと過ごすのがいいよ。
+18
-0
-
15348. 匿名 2018/09/05(水) 16:58:58
>>15059
本当に!
せめてNHK、L字で良いので復旧情報流しておいて欲しいものです。
関係ない地域の人からしたらこれもまた「邪魔だ」とか文句出るかもだけど...
関空の話が主なので、他に被害はそんなになくほぼ通常運転なのか?とも思えるほど。(そんな事無いと思いますが)
停電、断水、物流が上手くいかずお店で物が売ってないなどなど、まだ不便な状態のなか今晩もすごす人も多いと思います。
せめてデータ放送でなど、
そのための受信料なのにさ...+19
-0
-
15349. 匿名 2018/09/05(水) 16:59:30
関空からのベイシャトル、今日の0時で終わる予定だって。ミヤネ屋でインタビュー答えてた車で来てるから車で帰れるまで空港に残るからバスの列も船の列も並んでないって言ってた人どうするんだろ…他にも手段はあるだろうけど車より自分達の命優先しないのが信じられない+24
-0
-
15350. 匿名 2018/09/05(水) 16:59:52
現在53万戸が停電していて、復旧は7日あたりってネットニュースに書いてありました。+7
-0
-
15351. 匿名 2018/09/05(水) 17:02:26
>>15349
それって結局避難指示に従ってないんだよね。
昨日行ったことも従ってないし。
周りにも迷惑かけてることに気付いていない。+18
-0
-
15352. 匿名 2018/09/05(水) 17:02:37
>>15324
日本怖いって大阪の外国人観光客、外に出て写真撮って遊んでなかった?そりゃ外にいりゃ危ないよね
下手に筋肉あるぶんサバイバルなれしてて大丈夫とでも思ったんかなw+20
-0
-
15353. 匿名 2018/09/05(水) 17:02:56
>>15348
この無料のアプリで一日中情報とれますよ。
台風の位置の地図、雨雲の位置、地震、過去のニュース動画、リアルタイムのニュース、ぜんぶこれでみれます。
+18
-0
-
15354. 匿名 2018/09/05(水) 17:03:23
マンションだから家は飛ばないと舐めてたけど、
まさか窓の外に凶器が飛び交うなんて想像してなかった。
こんなのが毎年来るなんて沖縄の人は、本当尊敬するわ。
これから売り出すマンション物件は雨戸つけた方がいいかも。
でも、雨戸も空気が入り込むと飛ぶっていうしなー。
台風は予測できるから地震に比べて余裕ぶっこいてたけど、
今回はまじで危機を感じました。+58
-1
-
15355. 匿名 2018/09/05(水) 17:03:39
>>15350
まだ把握できてない停電も含めて、大阪だけで200万戸以上だから急ピッチで頑張ってるよね。
関電ときんでんありがとう。+46
-0
-
15356. 匿名 2018/09/05(水) 17:04:03
誰か教えて、冷蔵庫が昨日の13時半から今日の昼まで使えなかったんだけど卵とシャケフレークとタッパーに閉じてた豆腐は大丈夫かな?!+1
-19
-
15357. 匿名 2018/09/05(水) 17:05:42
>>15338
大阪南部も停電しているところは多いし、電気の復旧の目安が7日までには、って言われてるから、スマホの利用も最低限にしようと思ったらなかなかネットに書き込む余裕もないんじゃないかな+27
-0
-
15358. 匿名 2018/09/05(水) 17:05:51
日本中特に地方は至る所で復興復旧で瀕死の状態なのに、中央のお偉いさんは分かっているんだろうか。どれだけの人が避難所や仮説住宅で明日の目処も立たずに暮らしてるか知っているのかな。
東日本大震災の時はまだ大丈夫だったけど、今東京で何かあっても地方に支える余力はもう無いと思う。
+29
-2
-
15359. 匿名 2018/09/05(水) 17:05:51
>>15356
豆腐は微妙だけど、あとは多分いける
卵なんて特に1ヶ月くらいもつから大丈夫+27
-1
-
15360. 匿名 2018/09/05(水) 17:06:16
>>15356
私は諦める。+15
-0
-
15361. 匿名 2018/09/05(水) 17:06:20
>>15356
自分の目と下で確かめろ!!!
トピの途中で停電10時間でも大丈夫だったという報告はあったが、各家庭で違うと思うぞ!+38
-3
-
15362. 匿名 2018/09/05(水) 17:07:19
>>15358
逆を言うと中央も地方を支えることに既に疲弊してる。+6
-8
-
15363. 匿名 2018/09/05(水) 17:07:46
>>15342
対策という程ではないけど、やって良かった事
◎雨戸を閉めた事
電動シャッターなので、停電前に閉めることが出来てよかった
夜も書いたけど、ここのアドバイスのおかげ
◎飲料水と食べ物の事前確保
災害対策というわけではなく、普段遣いの飲食物
◎断水はしなかったけど、ブリタ満水
【準備不足】
×予備電池
×事前入浴
×夏停電に対する、暑さ対策全般+35
-0
-
15364. 匿名 2018/09/05(水) 17:07:55
昨日の14時頃、ここに参加したかったわ;
いかに電気に頼って生きてるか痛感。+29
-0
-
15365. 匿名 2018/09/05(水) 17:07:55
>>15357
まじか今週末子どもの一歳の誕生日だけど、
該当地域の関電系列の旦那絶対帰って来れねーわ
無理だわ+6
-1
-
15366. 匿名 2018/09/05(水) 17:10:49
シャッターはがたがたうるさいしはずれると凶器になるしいやなものだね。+10
-0
-
15367. 匿名 2018/09/05(水) 17:10:59
>>15342
停電の備えとして、懐中電灯とランタンを用意していたのですが、ランタンの方が使い勝手がよかったので、もう少しランタンを買い足そうと思いました
あと、停電に伴い排水が出来ずトイレも使えなくなったので、固める簡易トイレが大活躍しました
+33
-0
-
15368. 匿名 2018/09/05(水) 17:11:52
関空とかもう数ヶ月閉鎖でしょ。
橋建て直すこと考えたら、まじで見通し立たない。+40
-1
-
15369. 匿名 2018/09/05(水) 17:13:41
>>15362
日本中から人があつまり、労働力を提供し、お金を循環させ、税金を払ってまた地方に帰っていくような場合が多い。
どんどん富が東京に集中するようにできているということ。
疲弊どころか太るばかり。+12
-3
-
15370. 匿名 2018/09/05(水) 17:14:49
今まで、災害グッズをきっちり用意していたことをマジメだねーなんて笑われたりしたんだけど、
今回の停電時に用意していたもので十分賄えた
やっぱり用意しておいてよかったと改めて思ったよ
+70
-0
-
15371. 匿名 2018/09/05(水) 17:14:49
北海道だけど停電になってから早15時間
1キロ先の地域はもう数時間前に復旧してるのにな
また暗くなってきたし、買ってきたモバイルチャージャー全然充電できないし
道民トピはもう台風の話まったくしてないし取り残された気分だ+29
-0
-
15372. 匿名 2018/09/05(水) 17:15:20
>>15251
うちは尼崎だけど、JR駅前のうちのマンション周辺だけ電線が地中化されてるんだよね。
なので見事にその地中化されてる周辺のマンションだけ停電にならなかった。
すぐ近くでも、まだまだ電気が復旧してないところがたくさんあるみたい。
日本全国早く電線の地中化を進めたら良いのにと思う。
オリンピックなどやってる場合ではないのでは?+30
-3
-
15373. 匿名 2018/09/05(水) 17:16:22
>>15334
森が執着してるからでしょ+10
-3
-
15374. 匿名 2018/09/05(水) 17:19:26
>>15373
死ね死ね死ね死ね!!!!!
どうしてこうまで日本を疲労させるんだ!!
売国奴!!!!+20
-6
-
15375. 匿名 2018/09/05(水) 17:20:14
>>15341
予備電池持ってた人じゃない?+8
-0
-
15376. 匿名 2018/09/05(水) 17:20:14
>>15372
地震がね…+24
-1
-
15377. 匿名 2018/09/05(水) 17:20:35
関空、南海トラフが来たらを全く想定してない造りじゃん
本番前の訓練のつもりで具体的に対策練り直せる位の被害状況だわ
お客さん口々に情報が入ってこないって言ってるし
あれは停電したからアナウンス出来ないの?
ちょっと非常時の対応としてズサンな様な気がするんだけど…+28
-2
-
15378. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:00
>>15376
日本みたいな地震大国だと、電線地中化は机上の空論だよ
地震で壊れた電線直すのもメンテするのも、地中に電柱置くのの4倍金がかかる+45
-1
-
15379. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:06
>>15367
懐中電灯にビニール袋被せたり、水のペットボトルを利用してランタンのようになるからググってみて+9
-0
-
15380. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:19
まだ停電してます@和歌山
車で五分くらいの友達や親戚の家はとっくに復旧してるのに‥
+22
-0
-
15381. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:28
>>15367
停電から暫く経過した時に、昔もらったランタンの存在を思い出して探し出しました
(某ディーラーで、成約時にキャンプセットを貰った時のひとつ←キャンプしない家族だけど)
手回しのみのショボい商品だったけど、予想以上の明るさと使い勝手の良さで役立った
懐中電灯の使用が最低限になったので、電池の減り具合を気にせずに済んで良かった
貰ったの10年ほど前だけど、使えたー!+22
-0
-
15382. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:49
>>15373
この人いなかったら絶対オリンピック招致してなかったと思う。
病気らしいけどなんで生き延びてるんだろう。
歴代首相も気を使いまくりだし何なんだろうね。
日大のドンやボクシング協会の会長と同じ臭いしかしないんだけど。+33
-3
-
15383. 匿名 2018/09/05(水) 17:23:29
>>15136
ぶっちゃけそれはしょうがないです。
東北ですが、いつもテレビでものすごい注意を呼びかけられるのに、実際には「あれ?」って思うことが多いからです。
今回も心配したけどやっぱりそのパターンで、正直他人事になってしまいました…
でもテレビで恐ろしい被害が出たことはよくわかっています。募金箱を見かけたら募金しますね。+15
-1
-
15384. 匿名 2018/09/05(水) 17:24:18
尼崎塚口です!電気が復旧する感じがしないのでビジネスホテルに泊まりました。
+42
-0
-
15385. 匿名 2018/09/05(水) 17:24:44
うちは南海トラフで大きな被害を受けるとされている地域に住んでます。
でも、残念ながら、意外と周りは「なるようになる」みたいな感覚の人も多いです。
今回の台風は本当に大きなもので、まだ復旧していない地域もたくさんあるけど、南海トラフのことを真剣に考えるきっかけになってほしいと思います。
+48
-0
-
15386. 匿名 2018/09/05(水) 17:26:32
関空への連絡橋は意外と低いんですね。
アクアなんかはもっと高く作ってあるような。+7
-0
-
15387. 匿名 2018/09/05(水) 17:26:40
うちも和歌山です
まだ停電してます。停電してから25時間経過してます。
屋根の瓦は飛ぶし、どっかから飛んできたトタン板が車にぶつかって傷だらけになるし、こんな経験生まれて初めてです。
+25
-0
-
15388. 匿名 2018/09/05(水) 17:26:51
>>15379
それもやってみたけど、やっぱり本物のランタンに勝るものなしだったよ。
ランタンが用意できる余裕がある人は、やっぱりランタンがおすすめ。+24
-0
-
15389. 匿名 2018/09/05(水) 17:27:09
>>15385
昔実習で四国の太平洋沿いの街の保健所行ったんだけど、
南海対策どうするか聞いたら、特になくてとにかく逃げる、と言われた。
海沿いはマジでどう対策もしようがない。可能な限り内陸高台に逃げるのみ。+7
-0
-
15390. 匿名 2018/09/05(水) 17:29:40
>>15369
なんかさ、私が中央ってわけではもちろんないんだけど、毎月未だに復興税はもちろん他の人と同様に払ってる上に震災復興に寄付を続けてるから言うけど、すぐに中央が中央がってつまり東京を指してるんでしょ?
うんざりだよ。感謝して欲しいとは言わないけど、なんでいつも暴言はかれながら寄付を続けてるんだろって自問自答してしまう。+5
-4
-
15391. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:29
岸和田ですが、もう24時間以上停電してます。
体調悪いから…暑くて…体力的にも精神的にも、キツい。+47
-0
-
15392. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:10
泉州地域、隣町の実家(水道ガス電気OK)に避難しているのですが同じ市内の姉宅が復旧したので私も様子見に戻ってみたらまだでした。
マンション植木用(もちろん1階外)の散水栓1つのみ使用できるのでみんな容器に水を汲んでは汗だくで非常階段で上っていました。
大通りも信号は消えたまま、点いていてもあらぬ方向を向いていて見えない。
明日復旧しないとさすがに冷凍庫の中身が~(TOT)+16
-0
-
15393. 匿名 2018/09/05(水) 17:37:08
>>15391
岸和田の電線被害マジでヤバい
テレビで中継もしないけど、本当にヤバい+31
-0
-
15394. 匿名 2018/09/05(水) 17:42:52
マンション住まいなんですが、うちのシャッターが、昨日の台風で半分以上めくれてしまいました。
でも加入している火災保険の中の「風災被害」で補償されるみたいです。
地震や火事以外で保障されるとは知らなかったので、ネットで知り、びっくりしています。
知っている方も多いと思いますが、被害に遭われた方は一度、契約書等を確認して見て下さい。+30
-0
-
15395. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:36
ちょっと歩けば瓦礫落ちてて、最初はビビってたけどなんかもう普通になった+6
-0
-
15396. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:07
>>15391
大丈夫ですか?
ご家族など、周りに誰かいる状態でしょうか。
何もできませんが、早めのライフラインの復旧とお体の無事を祈ってます。+10
-0
-
15397. 匿名 2018/09/05(水) 17:45:50
400本近くの電柱が倒れた泉南市に妹が住んでます
今日の昼過ぎくらいまで連絡取ってたけどスマホのバッテリーもそろそろ切れそうと言ってた
復旧もまだまだのようで、堺市内の我が家へ避難してくるそうです
+21
-0
-
15398. 匿名 2018/09/05(水) 17:45:59
どの局も、もう画面の隅に枠作って台風情報言わないのね+15
-0
-
15399. 匿名 2018/09/05(水) 17:48:30
>>15315
地球に住んでる限り災害あるのは当たり前
しかも日本は災害多いんだよ
わざわざそんなこと言わなくてもいいのにね+18
-0
-
15400. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:19
>>15371
道民トピ初めて覗いたけど、スッ…と閉じた
ずっと停電は辛いよね
大丈夫取り残されてないよ!
ここも過疎ってきてるけど
+18
-0
-
15401. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:41
南海電車は昼頃から運転開始したみたいですね。火災のあった尾崎駅は通過しているらしい。+20
-0
-
15402. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:23
>>15342
やっぱり今の時代、スマホが使えなくなるのが一番不安になるので、持っていてよかったと思ったのはモバイルバッテリーでした。もちろん満充電しておいたもので。
あとは、手回し、ソーラー、乾電池、のどれでも動かせる充電器も用意しておいたので安心でした。
家族みんなスマホの会社が違うので、1個で全部に対応しているものを用意しています。
ラジオも出してつけてみましたが、災害情報を流しているチャンネルがありませんでした…+52
-0
-
15403. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:33
こんなときにどこへの怒りかわからんけど色々批判してる人は余裕があるからだと思う
未曾有の台風だったんだから、これを教訓にして各自しっかり準備しておこう+58
-0
-
15404. 匿名 2018/09/05(水) 17:55:53
>>15367
固める簡易トイレってどんなんなの?
こういう時に調べといた方が良いかな+8
-0
-
15405. 匿名 2018/09/05(水) 17:59:55
>>15377
そうかなぁ情報入ってこないのは仕方ないのかなって思ってたけどどうなんだろう
でも確かに南海トラフ来たらアウトだね訓練だよね+2
-0
-
15406. 匿名 2018/09/05(水) 18:01:16
大阪の豊中市在住です。
幸い、私の家は停電しなかったのだけど、近所は未だに停電中の家庭が沢山ある。
中でもポンプで水道くみ上げるマンションなんか、停電に加えて断水まで起こってる。
この蒸し暑いのにシャワーすら浴びれない。銭湯行くのにも車、しかも渋滞で2時間もかかる。
風呂に溜めていた水が今日で尽きるらしく、そうなるとトイレも流せないそうです。+44
-0
-
15407. 匿名 2018/09/05(水) 18:03:08
なんかさ、電線とか電柱とか地下にとか、
そろそろAIとか日本の頭良い人たちの力でどうにかできないのかな?
違う所ばかり発達してる気するんだけど
バカな意見でごめん+28
-4
-
15408. 匿名 2018/09/05(水) 18:04:21
昨日停電した時に、停電していない友人ご家族が温かい晩御飯を差し入れしてくれた
大変な時こそ人の優しさが身に染みて、なんだか泣きそうになってしまったよ
+66
-1
-
15409. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:01
大阪南部です。
一夜明けて、街の被害に驚いてます。
用事があっていろいろ車で走ってたら、あちらこちらで信号が曲がってあり得ない方向向いてるし、頑丈な造りのはずのガソリンスタンドの屋根が大きく剥がれ落ちてるのを何ヵ所も見た。
看板が剥がれてたり、かろうじてぶら下がってたり。壁が倒れて車がつぶれてたり。
こんなこと書いたら怒られるかもしれないけど、この前の地震よりもはるかに被害がすごい。
うちも家の修理を頼みたいのに、どの工務店も電話がなかなか繋がらないし、繋がってもいつ行けるかわからないって回答ばっかりでした。
ホームセンターも車で溢れかえってました。+50
-0
-
15410. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:18
来月ハワイ行くんだが無理だよね関空。
さよなら有休。+6
-14
-
15411. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:45
>>15386
水面が上がってたんじゃなかったかな?違ったらごめんね+5
-0
-
15412. 匿名 2018/09/05(水) 18:07:28
>>15315
来なくていい
寄生されても困る+27
-3
-
15413. 匿名 2018/09/05(水) 18:08:08
不謹慎だが関空封鎖されてるうちは観光客いないんだよね。
京都をゆっくりまわれる。
+10
-14
-
15414. 匿名 2018/09/05(水) 18:08:39
>>15410
行き先を国内に変えようよ+17
-0
-
15415. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:13
ぶっちゃけ関空封鎖されてる期間、関西平和じゃね?
みんな関西に遊びに行こう。
+14
-15
-
15416. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:17
>>15005さん、
西宮です。
うちは4時間だけで停電復旧したんですが、同じ市内でもちょっと北側へ行くと
まだ停電しているところもちらほらです。
昼過ぎのニュースでは、まだ兵庫県内で8万世帯以上が復旧していないとの
ことでしたが、少しずつ確実に進んでいるようなので頑張って下さい。
+20
-0
-
15417. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:35
まだ停電中の所もあると思いますが…今回の台風を機に全体的に危機管理能力が上がることを祈ります。
揺れまくる近所のビルの横断幕、同じマンションの人がベランダに出してるバーベキューセットなどガタガタいっていていつ飛んでくるか怖かったです!
自分が気を付けてても窓に飛んできたらどうしようもないから皆で気をつけたいです!+26
-0
-
15418. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:48
うちは大丈夫なんだけど道はさんで向こう側は昨日から停電でした。今、夕方なのに信号機以外の光はなさそう、、早く復旧してあげてほしいです。+22
-1
-
15419. 匿名 2018/09/05(水) 18:11:39
阪急神戸線使ってます。
今日、通勤電車から見えた風景はいつもと全然違う!
いつも窓から見ていた看板がなくなっていたり、
住宅の屋根が飛んでいたり、外壁がはがれているビルもたくさんありました。
私のマンションもパーティションが壊れて、お隣と行き来自由な状態です。
御堂筋線にある会社は大丈夫でしたが、街路樹がいっぱい折れていました。
イチョウの実が枝ごと落ちてた。
+31
-0
-
15420. 匿名 2018/09/05(水) 18:12:05
関空 潮位329㎝想定外って南海トラフは何㎝を想定してるんだろう
津波来るとタンカーやら漁船やらもっと打ち寄せるんじゃない?+31
-0
-
15421. 匿名 2018/09/05(水) 18:12:29
>>15412
このスレで詰まらん政治の話はするな
スレ違いだし不謹慎だよ
少しは空気読め+1
-11
-
15422. 匿名 2018/09/05(水) 18:13:20
いらない看板が多すぎる。
規制したほうが町並みもすっきりする。+44
-2
-
15423. 匿名 2018/09/05(水) 18:17:31
宮古島で風速85mを経験したことがあるから58mなんて大したことないと思ってたらとんでもなかった。都会と島じゃ飛んでくる物の数も危険度も桁違い。ちなみに島ではヤギが飛びました。+76
-0
-
15424. 匿名 2018/09/05(水) 18:17:48
>>15421
そんなにズレてないと思う不謹慎とも違うと思う
停電してる人かな?+7
-1
-
15425. 匿名 2018/09/05(水) 18:18:58
>>15410
航空会社が他所の空港に振りかえるかもよ?
確認したら?+13
-0
-
15426. 匿名 2018/09/05(水) 18:19:28
>>15423
ヤギかわいそう+67
-2
-
15427. 匿名 2018/09/05(水) 18:23:36
昨日からずーーーーーっとこのトピしか見てない
人いなくなってきてツライ+54
-2
-
15428. 匿名 2018/09/05(水) 18:26:27
大阪の人は正直台風をなめてたと思う。
私もその1人。
大阪に直撃するかもって言われてても、いつも直前で大阪を反れたり、大阪にくるまでに勢力が弱まったりばっかりだったもんね。
今回のはほんとに教訓にしないといけないね。完全に油断してた。 自然のちからには無力すぎる。+96
-1
-
15429. 匿名 2018/09/05(水) 18:26:44
>>15423
ビル風も凄かったみたいだしね
沖縄は飛んでくるものそんなに違うんだね
数と危険度、納得
車や自転車などの数も確かに違うよね+23
-0
-
15430. 匿名 2018/09/05(水) 18:29:06
>>14752
関東直撃の可能性はないよ
東にずれてたら静岡浜松上陸
進行方向の右側(危険半円)に関東が入って大変なことになってただろうね
+7
-1
-
15431. 匿名 2018/09/05(水) 18:32:48
>>15427
頑張って!
私もずっと見てるから!+44
-1
-
15432. 匿名 2018/09/05(水) 18:35:34
大昔に日本の首都を京都から東京に移転して正解だったね+1
-16
-
15433. 匿名 2018/09/05(水) 18:36:24
関西電力へのご意見・ご感想はこちらからどうぞ
入力画面|お問い合わせ その他 | 関西電力株式会社inquiry.kepco.co.jp入力画面|お問い合わせ その他 | 関西電力株式会社システムメンテナンスのお知らせ(実施)個人のお客さま法人のお客さま送電・配電トータルソリューション企業情報ニュースエネルギー・安定供給CSR・環境IR情報採用情報千客万来よくあるご質問サイトマップEnglish...
+4
-12
-
15434. 匿名 2018/09/05(水) 18:40:19
>>15427
( T_T)\(^-^ )私も見ているよ!+46
-0
-
15435. 匿名 2018/09/05(水) 18:46:14
>>15427
大阪南部住みです!まだ停電も続いてる地域も多いし、このトピにいるよ!+36
-0
-
15436. 匿名 2018/09/05(水) 18:48:05
信号機があちらこちらで傾いたり、逆方向にまがったりしてるけど、一部だけではなく大阪中の信号機がそんな状況だから、修復に相当な時間がかかるよね。事故とかの二次災害が心配。渋滞も酷かったし。+10
-0
-
15437. 匿名 2018/09/05(水) 18:49:55
>>15423
ヤギ!!!
ちょっとしたツイスターだね。
確かにヤバイ物飛び交った気がする。
そして離れていても被害大きい。
イラつくからテレビ見ない派だけど、風速ずっとマシなはずなのに飛来物で怪我人続出した。
+13
-0
-
15438. 匿名 2018/09/05(水) 18:52:05
大阪豊中市ですが、かれこれ停電から約1日半が過ぎました。
裏手の家は昨日から復旧しているところもあるのに、なぜ私の家の近辺はまだ復旧してないの…。
お風呂も入れないし、冷蔵庫もそろそろ常温になってきてしまった。
街灯も消えたままだから家の中も当然真っ暗。
早く復旧してほしい…。+35
-0
-
15439. 匿名 2018/09/05(水) 18:54:35
>>15433
いやいや、関電はいまそんな状況じゃないと思うよ。
1人1人の個別の意見に対応してる暇なんてない。
全力で復旧に取り組んでくれてるんだから、必要以上に関電に意見するのは今はやめてあげてよ。いらない仕事を増やさないで。感謝の気持ちを伝えるのも落ち着いてからでいいと思う。+80
-0
-
15440. 匿名 2018/09/05(水) 18:55:28
>>15399
夏なんかに来なきゃいいのにねw
暑いし台風シーズンなのは調べればわかるだろうに。+4
-1
-
15441. 匿名 2018/09/05(水) 18:56:17
>>15410
来月なら確実に復旧してると思うよ。
神戸空港は滑走路短すぎで使えないし空路も複雑、関空生き返らないと困るから。
もう滑走路は水引いてたしね。
良いなぁハワイ、楽しんできて!
+17
-1
-
15442. 匿名 2018/09/05(水) 18:58:54
>>15427
私もいるよ!
停電つらいよね(;_;)
テレビも見れないから状況が分からないし余計に心細い。
+28
-0
-
15443. 匿名 2018/09/05(水) 18:59:18
この機会に電柱を
地下に設置できないのかな?
彩都や、新しい街は
電柱ないようにしてるよね。
電柱がなかったら
こんなに停電被害
広がらなかったんじゃないかな。。+12
-1
-
15444. 匿名 2018/09/05(水) 18:59:22
3.11と同じような光景になってしまって辛い。+5
-1
-
15445. 匿名 2018/09/05(水) 18:59:36
>>15404
こういうやつ。
シートで吸収するものや粉末など凝固剤は色々あると思う。
あとはペットシートや大人用オムツを使うのも手かも。+19
-0
-
15446. 匿名 2018/09/05(水) 19:00:39
関空記者会見6時からって言ってたのにまだ始まってないらしい。
会見どころじゃないよね。会見に駆けつけた記者たちはどうやって来たの?+21
-1
-
15447. 匿名 2018/09/05(水) 19:01:25
>>15443
電柱の話は散々出てるけどメリットデメリット両方ある
日本は地震大国だから地中に埋めてると地震で壊れた時に復旧まで地上の何倍も時間とお金がかかる。
地上の方が修理は簡単なんだよ。+55
-0
-
15448. 匿名 2018/09/05(水) 19:02:57
>>15441
ニュース見てないの?
問題は橋だけじゃないんだよ?
空港自体の浸水被害が酷いんだからそんな簡単に直らないよ。+16
-1
-
15449. 匿名 2018/09/05(水) 19:03:02
>>15443地下に埋めると地震や水害の時にもっと被害があるって書き込みあったよ。+28
-0
-
15450. 匿名 2018/09/05(水) 19:13:15
15443です。
お返事ありがとうございます。
難しいですね。。
個人的には、電柱のない街は
空を見上げたとき、電線が邪魔にならなくて
好きなんですけど、
そんな単純な問題じゃないですよね。+7
-2
-
15451. 匿名 2018/09/05(水) 19:19:22
潮位3mで関空沈没かぁ
頑張れ伊丹空港+36
-1
-
15452. 匿名 2018/09/05(水) 19:20:42
>>15441
ある程度は復旧するだろうけど完全復旧までは1年くらいかかるとさっきTVで言ってました。。+8
-0
-
15453. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:11
大阪市
まだ断水中
いつ復旧するんやろ+24
-0
-
15454. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:34
停電2晩目~泣+82
-0
-
15455. 匿名 2018/09/05(水) 19:23:26
>>15385
南海トラフはこんなものじゃないよね。
+29
-1
-
15456. 匿名 2018/09/05(水) 19:26:51
実家が大阪よりの兵庫です。
実家のマンションは今日のお昼に停電解消されたのですが、お向かいの同級生の実家はまだ停電しているそうです。
同じ町内でもついたところとまだ復旧してないところがあるみたい。+35
-0
-
15457. 匿名 2018/09/05(水) 19:28:19
>>15453停電地域のマンション?+1
-0
-
15458. 匿名 2018/09/05(水) 19:33:47
西宮1時間前に電気着きました
まだの方もおられるようで‥
皆様が電気早く着きますように+23
-0
-
15459. 匿名 2018/09/05(水) 19:34:24
>>15454充電どうしてるの??+3
-0
-
15460. 匿名 2018/09/05(水) 19:42:55
hurricane並みのTyphoonだったな
もうTornadoだよTornado+0
-5
-
15461. 匿名 2018/09/05(水) 19:47:26
>>15454
うちも(;_;)
冷蔵庫の中の食材、復旧まで持ち堪える望みをかけてそのままにしてたけど、もう諦めてさっき冷蔵庫の中を一掃した。
食材廃棄するのは心が痛んだけど、冷蔵庫スッキリして、掃除もできたし、結果オーライと思う事にした。
ポジティブに捉えないと、やってられない(T_T)+67
-0
-
15462. 匿名 2018/09/05(水) 19:52:56
昨日の15時頃から停電してると言っていた岐阜民です(T_T)
先程電気がつきました(T_T)(T_T)
中電の方には感謝です!!
ここで何回も書いてましたが、優しく心配のコメントしてくださったりガルちゃん民のみなさんありがとうございました!!
まだ復旧してないところも岐阜ではあるみたいなので大変かと思います。+46
-1
-
15463. 匿名 2018/09/05(水) 19:53:05
テレビも同じようなバラエティーばっかやってないで災害に備えるための情報番組を定期的にやってくれなかな?
今回みたいな台風と地震じゃ立ち回りも違うだろうし…+19
-0
-
15464. 匿名 2018/09/05(水) 19:54:39
尼崎
全然電気復旧する気配がない・・・
まさか2日も続くとは思ってなかった。
常に暗いのって鬱気味になるし髪も水で洗ってドライヤーかけれないしつらい・・・+56
-1
-
15465. 匿名 2018/09/05(水) 19:54:57
今日復旧してくれないと色々困る
明日から仕事だよ~+4
-0
-
15466. 匿名 2018/09/05(水) 19:55:45
尼崎〜大阪の加島に入ってあたり(十三筋)の信号が付いてないんだけど、お巡りさんもいなくて車も多いのに止まらないから一生歩行者渡れない道路と化してる。。
近隣の停電もまだまだ多いし、タイムズ(駐車場)も出口のバーが下りないから入り口から出入り自由の無法地帯ですよー!+23
-0
-
15467. 匿名 2018/09/05(水) 19:55:57
>>15453大阪市水道局:緊急情報 マンション等にお住まいで断水となっている市民の皆様へ(給水拠点の開設について)www.city.osaka.lg.jp大阪市水道局:緊急情報 マンション等にお住まいで断水となっている市民の皆様へ(給水拠点の開設について)共通メニューなどをスキップして本文へLanguageふりがなはずす読み上げ文字サイズ拡大標準文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリ...
+8
-0
-
15468. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:00
尼崎塚口です。もう冷蔵庫の中のは捨てる事にしました
(ó﹏ò。)
勿論冷凍庫のうどんもパイシートも…(´・ω・`)+28
-2
-
15469. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:00
大阪市港区ですがまだ一部の地域で停電、断水してます。
今朝出勤で自転車で街を通ったけどどこも硝子、木、屋根の瓦礫がいたるところに…。
なんだかこんな凄いことになるとは思ってなかったです。+8
-0
-
15470. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:47
>>15459
横からごめんね。
私の周りだと、停電2日目世帯は大概車でみんな充電して車中泊パターン多いです。+21
-1
-
15471. 匿名 2018/09/05(水) 20:01:02
>>15468うどん食べちゃえば?+8
-0
-
15472. 匿名 2018/09/05(水) 20:01:24
電気復旧してなくてあついのでつかしんに行ってカットして来ました!
+13
-0
-
15473. 匿名 2018/09/05(水) 20:06:24
>>15371
神奈川住みの北海道育ちだけどまだ停電地域あるみたいですね
心配してますよ+6
-0
-
15474. 匿名 2018/09/05(水) 20:08:31
尼崎久々知、停電治りました。+11
-0
-
15475. 匿名 2018/09/05(水) 20:09:39
停電中
もうなんだか疲れて来た。
電気がつかないって大変な事なんだと実感中…目処が立たないからよけいにしんどい。体がじゃなくて心が。+58
-0
-
15476. 匿名 2018/09/05(水) 20:12:13
>>15033
こちらこそごめんなさい。なんくるないさーは自分達で言うのはいいけれど、被害に遭われた方にかける言葉としてはどうなのかと思って怒ってしまいました。でも励ましの言葉としてコメされたんですよね、ごめんなさい。
私は県民と書きましたが、今は東京に住んでいます。今回、東京は直撃していませんが、こちらで遭う台風は沖縄よりも恐ろしく感じてしまいます。特に飛散物は怖いですね。
まだ停電から復旧していないお宅も多く、みなさん心細い思いをされているようですね。どうか、早く普段通りの日常に戻れますように。+13
-1
-
15477. 匿名 2018/09/05(水) 20:13:51
兵庫県伊丹市です。
夜中に停電復旧したのですが、2時間前からまたもや停電してます。周りがまだ停電断水、信号も止まったままなのに自分の所はもう大丈夫と思い完全に油断してました。+20
-0
-
15478. 匿名 2018/09/05(水) 20:14:21
尼崎
全然電気復旧する気配がない・・・
まさか2日も続くとは思ってなかった。
常に暗いのって鬱気味になるし髪も水で洗ってドライヤーかけれないしつらい・・・+14
-0
-
15479. 匿名 2018/09/05(水) 20:16:20
>>15342
「準備してよかったもの」
●ランタン。
14時間ほど停電してたので灯りがないと本当に何もできなかった。人数分用意してたので各々動くとき、取り合いもなくよかったです。ただ、大きいものがあればリビングに固定できたかなと思ってるので、購入しようかと思ってます。
●乾電池式の充電器。
これがなかったらスマホ使えなく、職場にも連絡できませんでした。
●ドライアイス。
冷凍庫がドライアイスのお陰でもちました。
「準備不足だったもの」
●モバイルバッテリー。
乾電池式のは、充電型かなり遅いのでモバイルと両方持ちだと電池残量気にせず使えます。
購入しようとした矢先、停電になりました。
●事前入浴。
エアコンが使えなかったので汗だくで入りたくても入れなかった。
※停電してから出すのではなく、事前に乾電池などをいれて準備してください。
思ってるより真っ暗で防災リュックから探すとき、スマホのライト機能でさがしました。かなり大変です。
+25
-1
-
15480. 匿名 2018/09/05(水) 20:18:59
トピを見てみると、被害に遭われてる方は関西地区の方が多いようですね。
関西地区の情報共有別トピックを申請したのであがるといいのだけど…+17
-1
-
15481. 匿名 2018/09/05(水) 20:22:02
関空発着便に関する情報が上がってましたので載せておきます
これはANAの物ですが、他の航空会社の対応もそれぞれ出てると思いますの関空利用する予定だった人などはご確認ください関西空港発着便の航空券の取り扱いについて | ANAwww.ana.co.jp【ANA公式サイト】関西空港発着便の航空券の取り扱いについて。サイトに関するお問い合わせやヘルプ、各種約款についてご案内しております。旅の計画・準備はANAのホームページで。
+9
-0
-
15482. 匿名 2018/09/05(水) 20:22:17
九州電力から関西へ向かってるそうです
九電は台風の復旧作業も慣れてるし、停電が少しでも早く復旧しますように+46
-1
-
15483. 匿名 2018/09/05(水) 20:22:33
尼崎塚口です。停電2日目精神的にもしんどいです、
疲れてきました。
食事しても美味しくないです+40
-1
-
15484. 匿名 2018/09/05(水) 20:24:48
大阪南部
電気水道は復活しましたがマンションのアンテナ(?)がダメみたいでテレビが映りません。
ニュース見たいなぁ。。+10
-0
-
15485. 匿名 2018/09/05(水) 20:33:47
電力会社が仕事相手の事務してるけど、関電さんも中部さんもすごい頑張って復旧作業してはるよ。
職場の人も朝一乗れる新幹線乗って関西に向かって復旧作業手伝ってる。
早く元の生活に戻れますように。+54
-0
-
15486. 匿名 2018/09/05(水) 20:35:48
今Amebaテレビで関空の方が会見してるんだけど、質問してるマスコミの人の悪意ある質問が腹立つ。
誠心誠意答えて申し訳ないって伝えてるのに、何を聞き出したいのか嫌な質問ばっかり。
想定外なんだから仕方ないし、怪我人もいないんだから責める必要ないのに。+69
-0
-
15487. 匿名 2018/09/05(水) 20:36:49
地区別の情報共有トピック申請したけど承認されない。管理人よ、こういう時こそ掲示板必要だろうよ…+31
-1
-
15488. 匿名 2018/09/05(水) 20:37:50
まだ停電中。
結婚した途端マウンティングしてきた友達の家やDV元彼の家は平気なのに。たまたまだろうけどイライラする!!!!+4
-3
-
15489. 匿名 2018/09/05(水) 20:38:09
大阪南部です。車のガソリン入れたいのにガススタもやってなくてどうしよう(T-T)+10
-0
-
15490. 匿名 2018/09/05(水) 20:40:31
子供の学校が停電で水道も使えないみたい。明日も休みかも。+2
-3
-
15491. 匿名 2018/09/05(水) 20:49:49
今まだ停電中のみなさんへ。
我が家の場合なのであてになるかわかりませんが、参考までに!
28時間停電してましたが、冷蔵、冷凍わりと無事でしたよ!冷蔵の開け閉めは2回ほど、冷凍庫も パンパンにつめてあったからかもしれませんが…
さすがに牛乳は捨てましたが、普通に冷えたままでした!
参考になればいいです。+32
-0
-
15492. 匿名 2018/09/05(水) 20:49:58
お昼頃イオン伊丹昆陽店の交差点の信号が点いてなかった
警察官が居たけどその近くの交差点も何個か停電で事故とか起きないのかな
いつも行く安倉のガソリンスタンドも停電でお休み
もう復旧したかな
+3
-0
-
15493. 匿名 2018/09/05(水) 20:51:51
停電情報のURL分かる方いませんか?
昨日どこかのトピで貼ってくれた方がいたのですが、コピー失敗してしまい。貼れる方がいたらお願いしたいです。+0
-0
-
15494. 匿名 2018/09/05(水) 20:54:20
>>15491
情報助かります
実家が停電中なんですが交通手段がなく心配してたんです。田舎なのでスーパーもなく冷蔵庫と冷凍庫に大量に食料つめこんでる家なので心配してました。あー自分は停電してないのに弱ってたのか涙出てきた。。。ありがとうございます+8
-0
-
15495. 匿名 2018/09/05(水) 20:56:28
+9
-0
-
15496. 匿名 2018/09/05(水) 20:56:43
尼崎塚口まだ停電中です。
近くのコンビニもやってなくてスマホの充電が…。+11
-0
-
15497. 匿名 2018/09/05(水) 20:57:05
>>15493
ここで全国の様子は見れますよー
違うページだったらごめんなさい+6
-0
-
15498. 匿名 2018/09/05(水) 20:57:24
>>15493
取り敢えず>>15026
+1
-2
-
15499. 匿名 2018/09/05(水) 20:59:29
>>15486
謝罪する必要ねーわ
そんな暇あるなら少しでも復旧作業してくれ+8
-1
-
15500. 匿名 2018/09/05(水) 21:01:34
>>15494
逆にスカスカよりも大量に詰め込んである方が良かったのかもしれないです!
冷えてる物同士で温度を保っていたと言いますか…
誰かのお役にたてて良かったです(^^)
早く実家の停電がなおることを祈ってます!!+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関西電力管内で発生している停電情報や過去の停電情報をお知らせします。