ガールズちゃんねる

【情報共有】台風21号

15794コメント2018/09/08(土) 10:46

  • 14001. 匿名 2018/09/05(水) 06:07:03 

    オリンピックが今年じゃなくて本当によかったね
    今年だったらどうなってたのか…

    +98

    -0

  • 14002. 匿名 2018/09/05(水) 06:07:23 

    また、台風22,23号てなんやねん。
    もう、勘弁して

    +84

    -0

  • 14003. 匿名 2018/09/05(水) 06:07:25 

    都会の復旧力凄いよ。早いもん。東北大震災のとき2日も停電だったしw

    +19

    -1

  • 14004. 匿名 2018/09/05(水) 06:07:32 

    >>13966
    こんなに長く停電になるとは誰も思わなかったよね
    大きな地震が来た時はキャリアはWi-Fi解放するだろうから
    使いたいときだけデータチャージするでいいとおもう
    ポケットWi-Fiの月額料金×24ヶ月分よりは支出少ないと思うし
    (24ヶ月の内訳は契約期間 24ヶ月未満で解約すると違約金支払わなければいけないから)

    +19

    -2

  • 14005. 匿名 2018/09/05(水) 06:08:10 

    >>14001今年じゃなくてもオリンピックなんかやってる場合じゃない

    +114

    -3

  • 14006. 匿名 2018/09/05(水) 06:08:12 

    >>13982
    池田市も まだなんですね…
    同じ豊中なのに 停電してなかった
    とか 言われちゃうと なんか寂しい気持ち
    です 初めての停電なので余計に…(^^;;

    冷蔵庫のものとか 大丈夫ですか?

    +14

    -0

  • 14007. 匿名 2018/09/05(水) 06:09:03 

    さっき復旧した!
    1ヶ月の赤ちゃんおるから、暗闇の中ガスでお湯沸かしてミルク作ったり哺乳瓶煮沸消毒したり、お風呂入られへんからおしもだけお湯で洗ってあげたり、電気ないと大変やなと思った。
    日が差してくる前にエアコン使えるようになって一安心。
    まだ復旧されてない方、熱中症にくれぐれも気をつけて。不安やけどだんだん復旧してきてるから信じて待とう!!

    +103

    -9

  • 14008. 匿名 2018/09/05(水) 06:09:16 

    >>13980
    何度か書いてるみたいだけど周りの状況は?どこ住んでるかわからないけど、jcom以外も障害発生して見れないところもあるし、Wi-Fiすらダメになっているところもあるよ
    情報入手のためならラジオも備えてたほうが今後のためにはいいかもよ

    +9

    -1

  • 14009. 匿名 2018/09/05(水) 06:09:47 

    札幌も夜中からずっと停電だね

    +9

    -5

  • 14010. 匿名 2018/09/05(水) 06:10:06 

    >>13986
    「温暖化してる」なんてことを言い出したので政治の世界から追い出された感じ。

    +2

    -1

  • 14011. 匿名 2018/09/05(水) 06:10:20 

    ポケットWi-Fiの回し者が降臨してやがるw

    +14

    -16

  • 14012. 匿名 2018/09/05(水) 06:10:28 

    大阪豊中です。
    停電が復旧しません。保育園からまだ連絡きてませんが休園になるかな?夫がたまたま仕事休みで子供見てもらえますが日中も復旧しないとなるとどこかに離れたショッピングモールなどに避難しなければなりません。イヤイヤ期真っ最中の子供を連れて外出大変なので私も仕事休んでいいかな?

    +86

    -3

  • 14013. 匿名 2018/09/05(水) 06:10:56 

    わんこ家に入れてくれた人ありがとう
    ってその老夫婦は犬飼う資格ないね
    なんのために飼ってるんだろ
    こんな台風のときにさえ家に入れてあげないなんて、大袈裟じゃなく鬼畜じゃん
    犬だから平気とでも思ってるのかな

    +129

    -2

  • 14014. 匿名 2018/09/05(水) 06:11:22 

    いつも思うけど、関西の方ってわざわざ関西弁で打ち込んで煩わしくないの?

    +10

    -40

  • 14015. 匿名 2018/09/05(水) 06:11:24 

    >>14004
    違約金あるんですね
    それはそれで
    ちゃんと使わないとうるさく
    言われるだろうな笑

    +2

    -1

  • 14016. 匿名 2018/09/05(水) 06:12:05 

    >>13960ブレーカーやってみましたか?

    +6

    -1

  • 14017. 匿名 2018/09/05(水) 06:12:28 

    都内キー局よ。。。
    最新ファッションや芸能ニュースなんて要らないよ。。
    優先順位ってわからないの??

    +144

    -1

  • 14018. 匿名 2018/09/05(水) 06:12:45 

    >>14011
    回し者じゃないよ( ̄▽ ̄;)
    ただこういうときって情報が命だし、ポケットWi-Fiなら外出してるときも使えるから安心だよって話をしただけ。(無料Wi-Fiとか繋がりにくくなるし)
    なんでもかんでも回し者だとか決めつけるのやめてほしい

    +65

    -2

  • 14019. 匿名 2018/09/05(水) 06:13:35 

    旦那も私も病院勤務。
    しかも停電。
    入院患者さんいるし、人手不足だから出勤しないと。
    こういうときに申し訳ないけど保育園は本当に助かる!
    病院なんて8割りが女性職員だから、保育園がないと、入院患者さんがみんな停電の中取り残されてしまう。
    保育士さんありがとう(>_<)

    +145

    -3

  • 14020. 匿名 2018/09/05(水) 06:13:37 

    >>13994
    すごく優しい方だね。
    一人で話しに行くんじゃなくて近所の方か第三者も交えて行った方がいいじゃない?
    うまくいく事を願っています。

    +90

    -0

  • 14021. 匿名 2018/09/05(水) 06:13:39 

    みんなー朝だよ~
    これから出勤する人、通学する人
    気をつけてね。
    私は朝6時の時点で会社から連絡なかった場合は
    出勤予定でした。
    案の定、連絡ありません(泣)
    これから準備します。

    +29

    -2

  • 14022. 匿名 2018/09/05(水) 06:13:40 

    本当に温暖化してると言えるのか、それが本当だとしてこの異常気象が本当に温暖化が原因なのか誰にもわからなくない?

    どうやってそれを裏付けられるの?

    +12

    -4

  • 14023. 匿名 2018/09/05(水) 06:14:16 

    停電は終わったけど
    全然寝れてないから仕事行きたくない

    +25

    -0

  • 14024. 匿名 2018/09/05(水) 06:14:19 

    義実家に避難してリビングで寝さしてもらってますが、息子を連れて初めて泊まったので義両親が何度も寝顔を見にきて眠れません。

    +118

    -3

  • 14025. 匿名 2018/09/05(水) 06:15:25 

    また台風22号、23号が出来そうなんだね…
    台風をちっちゃいうちに消し去ることとかできないのかな?笑

    +40

    -1

  • 14026. 匿名 2018/09/05(水) 06:15:39 

    >>14016
    ブレーカー?!触ってません
    ブレーカー 落とすんですか?

    +1

    -8

  • 14027. 匿名 2018/09/05(水) 06:16:11 

    >>13995
    ゴア氏は潰された?かもしれないけどディカプリオはどうして大丈夫なんだろう?w
    ディカプリオ、車をエコカーのプリウスにしてパリスとかキャメロンディアスとかその他もろもろにプリウスのエコカーの影響凄いあるのにね。

    +1

    -2

  • 14028. 匿名 2018/09/05(水) 06:16:14 

    子供とかなら児童相談所に連絡できるけど、ペットとなるとあんまり真剣に取り合ってくれるところないよね(動物愛護団体とか?)

    +22

    -1

  • 14029. 匿名 2018/09/05(水) 06:16:29 

    >>14026
    逆だよw

    +10

    -0

  • 14030. 匿名 2018/09/05(水) 06:16:44 

    ブレーカーいまやったけど つきませんでした
    (ノ_<)

    +9

    -0

  • 14031. 匿名 2018/09/05(水) 06:17:10 

    >>13957
    本当にそうですね。私も北部地震経験以降、防災への意識の低さ改め、備蓄完全、台風備えていましたが、、それでも、停電経験したことなかったので、停電が起きる前に、風呂場水貯める、ご飯作っとくこと大事だったと痛感。備蓄あっても、風への対策なかったので、窓が割れたりへの対策出来てなかった、今後窓ガラスが割れても問題ないよう窓ガラス飛び散らないように窓にシートを貼ったり、シャッター付けたりしなければと思いました。
    一昔前とは違い、最近は、雨にしても風にしても殺人的な危険レベルで降りかかるようになりましたよね。環境悪化故、今後自然災害が今より悪くなることはあっても、良くなることは難しいと痛感します。
    防災対策への費用は、昔はもったいないと思いましたが、今は必要経費だと分かりました。

    生きる為に、できる限り周りに迷惑がかからないように更に対策したいと思います。

    +21

    -1

  • 14032. 匿名 2018/09/05(水) 06:17:27 

    札幌電車全区間運休だって
    昼まで

    +21

    -0

  • 14033. 匿名 2018/09/05(水) 06:17:31 

    モバイルWi-Fi押してる人、WiMAX使い物にならないって書き込みみたよ
    本当に情報入手ならWi-Fiよりもっと備えるべきは小型ラジオじゃない?

    +25

    -1

  • 14034. 匿名 2018/09/05(水) 06:17:48 

    台風って変な角度で曲がってまで日本に上陸してばかりいるけどどうして?

    +52

    -1

  • 14035. 匿名 2018/09/05(水) 06:18:17 

    朝からセミがうるせー
    台風に地震にセミに
    なんて日だ‼‼

    +6

    -1

  • 14036. 匿名 2018/09/05(水) 06:18:41 

    >>14024あるあるだろうけど殺意芽生えるね。
    腹立つわー

    +2

    -10

  • 14037. 匿名 2018/09/05(水) 06:18:41 

    千葉県のとある私立中学だけど、昨日のような天候なのに普通に部活動をさせて、電車が止まり子供達が帰宅困難者になっていました。
    夕方から交通機関が麻痺することは、何度もニュースで伝えていたのに。
    結局、車で渋滞する道を1時間以上かけて足止めをくらっている駅まで迎えに行き、夜の9時過ぎに家に着いたけど、お金を持っていなかったり、ケータイの充電が切れてしまった子はどうしていたんだろう。
    学校の危機管理のなさに、腹が立って仕方ありません。

    +158

    -0

  • 14038. 匿名 2018/09/05(水) 06:18:41 

    ちょ、さっきから少し考えたらわかることなのに書き込んでる人多いなw
    パニックになってるのもわかるけど、こういうときこそ落ち着いて!
    というか停電したあとの対処法とかは必ず役立つから今度からメモしておいてね!!

    +6

    -0

  • 14039. 匿名 2018/09/05(水) 06:18:45 

    >>14026
    >>14030
    参考までに
    中部電力|停電 - 停電・災害時の対処法(スマートフォン版)
    中部電力|停電 - 停電・災害時の対処法(スマートフォン版)www.chuden.co.jp

    中部電力のホームページ。電気を安全にお使いいただくための情報、また、省エネに役立つ電気の上手な使い方などご紹介しています。

    +6

    -1

  • 14040. 匿名 2018/09/05(水) 06:19:02 

    >>14018
    よこだけどあなたは絶対回し者だと思うの
    ポケットWi-Fiのごり押しがすごいもの
    愛さえ感じる

    +4

    -32

  • 14041. 匿名 2018/09/05(水) 06:19:29 

    今日登校される小さいお子さんは、
    倒れそうな建造物に近づかない
    垂れ下がった電線に触らない
    ガラス片、瓦など落ちているものを触らない、踏まない
    をよくよく確認してあげてくださいね

    小さいお子さんの二次被害を防ぎましょう

    +28

    -0

  • 14042. 匿名 2018/09/05(水) 06:19:41 

    >>14014
    お前みたいのが煩わしいわ
    都内住みだけど

    +16

    -3

  • 14043. 匿名 2018/09/05(水) 06:20:09 

    すみません
    Wi-Fiの話始めたの私です
    Wi-Fiの回し者みたいってなってますが
    私が始めた話なので
    その方は悪くないです
    すみません

    +48

    -3

  • 14044. 匿名 2018/09/05(水) 06:20:43 

    >>14037
    学校が言うからと言って従ったなら自分たちも悪いのでは?
    もっと自分で考える癖をつけたほうが。。
    どっちもどっち

    +5

    -43

  • 14045. 匿名 2018/09/05(水) 06:20:49 

    大阪北部です
    この前の地震で水や懐中電灯を買っていたので、今回の停電や断水は何とか乗り越えています

    +22

    -0

  • 14046. 匿名 2018/09/05(水) 06:21:08 

    >>14033
    WiMAXはどうなのか知らないけど、ラジオも大事なのは同感です。でも耳で聞く情報より目で見る情報のほうが早いし安心するでしょ?(特に今の人たちはラジオ聴く習慣あまりないし)

    +8

    -2

  • 14047. 匿名 2018/09/05(水) 06:21:10 

    >>14039
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    +3

    -1

  • 14048. 匿名 2018/09/05(水) 06:22:51 

    >>14040
    いや、本当に違うから(-ω-;)
    なんでそうなるのかなぁ
    Wi-Fi使えなくて大変だったって言ってたからポケットWi-Fiもあるよってはなししただけなのに・・
    大体こんなところで宣伝したって仕方ないじゃん・・

    +43

    -2

  • 14049. 匿名 2018/09/05(水) 06:22:56 

    腹へったんじゃいアイス食べたいんだよ
    コンビニ行ってくる
    みんなのぶんも買ってくるよ
    まっとれ~

    +28

    -3

  • 14050. 匿名 2018/09/05(水) 06:23:18 

    >>14037凄くわかる。
    私も学校に連絡して迎えに行こうと思ったよ。結局部活終わってからの方が雨風弱そうだからそのままにしたけど。
    あなたも学校任せではなく連絡したら良かったのでは?あなたも電車混乱するの知ってたのでは?

    +11

    -4

  • 14051. 匿名 2018/09/05(水) 06:23:29 

    >>14022
    前にnhkのタモリさんでてる特集で詳しくやってたよ。
    海水温度が1°Cあがるだけで地球にとって大変な事らしく温暖化から地震についての影響とかやってたと思う。
    長年のデータで研究してる人もいるらしいし100%信じるわけじゃないけど温暖化の影響もあったりするかもしれないですね。

    +42

    -2

  • 14052. 匿名 2018/09/05(水) 06:24:08 

    札幌なんだけど
    コンクリ打ちっ放しアパートだったからか
    一切揺れなくて窓を閉めたらそんなに音がしなかったけど朝起きて窓開けたら家の前の公園の木がめちゃくちゃになっててびっくりしました。

    +74

    -2

  • 14053. 匿名 2018/09/05(水) 06:25:02 

    祖母の家のスイートコーンが畳状態になったそう
    それが何よりもショックです…

    +95

    -3

  • 14054. 匿名 2018/09/05(水) 06:25:12 

    テレビ台風の話しろよ
    各地の被害状況とか沢山あるだろ
    人気芸能人の話だとかファッションとか
    今そんなことクッッソどうでもいいから

    あれぇ日本のtv局って無能ばっかなんかな?

    +197

    -2

  • 14055. 匿名 2018/09/05(水) 06:25:19 

    晴れてきました。暑い
    洗濯開始します。

    +9

    -3

  • 14056. 匿名 2018/09/05(水) 06:25:21 

    >>14048
    本当にすみません
    色々教えてもらえたのに

    +11

    -0

  • 14057. 匿名 2018/09/05(水) 06:25:39 

    >>14009そうなんだ??私は札幌東区だけど停電なしで新琴似の友達も停電なしだって!!

    +20

    -0

  • 14058. 匿名 2018/09/05(水) 06:26:01 

    >>14048
    すでにポケットwifiを持ってる人ならあなたから言われなくても使ってる

    ポケットwifiはいいよ!と言ったところで今すぐ使える訳ではないでしょ?

    +8

    -33

  • 14059. 匿名 2018/09/05(水) 06:26:05 

    >>13994
    そういう状況なら飼い方をああしろこうしろって外野から言われるの余計嫌で意地をはってるかも知れないね
    もし、あなたに飼う気があるなら最悪交渉して譲渡させて避難させるしかないかも

    +23

    -1

  • 14060. 匿名 2018/09/05(水) 06:27:32 

    いちゃもんつけてる人の方がうざいわ

    +56

    -2

  • 14061. 匿名 2018/09/05(水) 06:27:35 

    東京でも色んなもの飛ばされてるみたいだね。出勤の方は気をつけて。今回は、ただ風が強いレベルじゃないよ。車でさえ怖いよ。

    +22

    -0

  • 14062. 匿名 2018/09/05(水) 06:27:42 

    >>14057
    札幌だけど
    こちらも停電なし

    +8

    -0

  • 14063. 匿名 2018/09/05(水) 06:27:46 

    道北波の高さ6メートルって津波並みやん

    +7

    -0

  • 14064. 匿名 2018/09/05(水) 06:27:59 

    え!?また台風来るの?
    もう意図的に誰か作ってるんじゃって疑いたくなるわ

    +35

    -4

  • 14065. 匿名 2018/09/05(水) 06:28:24 

    昨日の14時に停電してまだ復旧してません…。もうすぐ旦那が出社するけど、不安だなー

    +83

    -3

  • 14066. 匿名 2018/09/05(水) 06:28:50 

    >>14054
    豪雨の時に赤坂自民亭の件を叩いてた人たちは地方が影響受けてるこの台風被害を無視してるテレビについては完全スルーなんだろうな

    +10

    -0

  • 14067. 匿名 2018/09/05(水) 06:28:56 

    温暖化ね、してるのかね、わからないけど猛暑はひどくなってるし台風もひどくなってるし
    どうなるんかね

    +15

    -1

  • 14068. 匿名 2018/09/05(水) 06:29:07 

    あーあ、学校休みにならなかった。
    残念。電車もふつーに動いてるし。
    休む気マンマンで、夜更かししてたのにな~

    +6

    -57

  • 14069. 匿名 2018/09/05(水) 06:29:07 

    >>14024 かわいいんだね。

    +27

    -8

  • 14070. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:07 

    農産物の被害も心配だし、関空被害は大きいし、今後物流にも影響しそうだね。
    地震が怖いことを願うのみ。

    +16

    -0

  • 14071. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:14 

    2025年まで年々暑くなる予想あるけど
    2025年にはサバイバルになってそう...

    +24

    -1

  • 14072. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:26 

    兵庫県尼崎市です。

    駅周辺は電気復旧したそうですが、北側の我が家は今や停電。
    朝ごはんどうしよう、、

    +38

    -1

  • 14073. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:47 

    とうもろこし食べたい。

    +4

    -1

  • 14074. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:47 

    ポケットWiFi提案した方は違うって言ってるのに、いちいち絡んでくる人なんなのw
    因みに私は今このレスみて自分がポケットWiFi持ちなの思い出したわw
    契約するしないは個人の自由で強要してないんだから別にもういいじゃん。

    +54

    -1

  • 14075. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:49 

    大阪池田市です
    5時半頃電気復旧しました
    少し前に同じ池田市や豊中市の方がまだ停電中との書き込みがありましたが、少しずつ復旧してきているはずです!
    熱中症など気をつけて諦めずもう少し待ちましょう!

    +51

    -0

  • 14076. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:53 

    >>13565
    沖縄って頻繁にこのクラスの台風来るのに被害少ないよね。家の基本や備えが違うんだろう。京都だけど、今回完全にナメてたから本当に反省だわ。

    +67

    -1

  • 14077. 匿名 2018/09/05(水) 06:31:52 

    モバイルWi-Fiの話で揉めてるのも仕込み?
    さっきも書いたって人が話題をふったのは仕込みぽく見えてきた
    何度も愚痴るなら別に行けばいいよ

    +5

    -10

  • 14078. 匿名 2018/09/05(水) 06:31:54 

    >>14044
    中学生の部活、おまけに下級生ならそれを言う勇気は無いだろうなぁ。
    自分が帰宅困難者になった経験もまだ無いだろうし、それを指南してあげるのが大人や学校のやる事であると思いますよ。

    +66

    -0

  • 14079. 匿名 2018/09/05(水) 06:32:02 

    地震の前のあれ、やっぱり地鳴りだよね?
    雷にしては晴れてるし長すぎるし飛行機にしてはこの時間に!?って感じだったし。
    雨で地盤も緩んでるので気をつけねば。

    +29

    -0

  • 14080. 匿名 2018/09/05(水) 06:32:22 

    >>14076
    沖縄って台風に備えて平屋が多いイメージが何故かある。

    +18

    -1

  • 14081. 匿名 2018/09/05(水) 06:32:33 

    いつも思うんだけど台風の時に外に出て凄い風と雨ですってとばされそうになりつつ一生懸命状況伝えてます!っていう中継レポーターのアピールいい加減やめたらいいのに。
    屋内で落ち着いて状況説明してくれる方が視聴者としては知りたい情報的確にひろえるのに。
    昨日の昼間の台風上陸し始めた時にNHKで叫びながらリポートしてる女の人は何言ってるかわかんなかったし落ち着いてって思った。

    +117

    -0

  • 14082. 匿名 2018/09/05(水) 06:33:08 

    >>14077
    仕込みではないけど
    もうJ:COMの愚痴はやめます
    色々すみません

    +9

    -2

  • 14083. 匿名 2018/09/05(水) 06:33:32 

    昨日事が嘘のようにいつもの朝だ…旦那も出勤したし子供も学校。片付け頑張ろう…

    +10

    -3

  • 14084. 匿名 2018/09/05(水) 06:34:20 

    テレビで言ってないんだけどJR動いてますか?

    +2

    -2

  • 14085. 匿名 2018/09/05(水) 06:34:30 

    >>14059
    でも、この方がいくら優しい方でも、この方に犬の命の責任を感じさせるような、責任はないよ。あなたは同じこと出来ますか?
    飼い主ヘ戻す際に、第三者交えて話をして約束してもらう、それ以上の義務や責任はこの方にはないです。
    この優しい方が飼う責任なんてない、あなたが飼う選択肢を言えるの?簡単に言えないです。
    犬への虐待は許せないですが、この方は飼い主でもなければ、親戚でもないでしょう。

    +13

    -9

  • 14086. 匿名 2018/09/05(水) 06:35:05 

    >>14034
    日本のはるか南のフィリピン沖で発生した台風が対流によって北向きに流される
    貿易風(東から西にふく風)によって北西に進む
    沖縄あたりで貿易風が弱まる
    つぎに偏西風(西から東にふく風)の影響で台風は東に進む
    北上しながら東に進んでいるので日本を縦断する感じになってしまうのです
    説明下手でごめん

    +7

    -0

  • 14087. 匿名 2018/09/05(水) 06:35:37 

    Wi-Fiトピになってるね。
    なんでもかんでも、つっかかってくる人いるけど
    情報提供しただけじゃない?
    それで、互いが良しとするならそれでokでしょ
    宣伝とか押し付けとかじゃないと思うよ?
    どんだけ、心狭いの?

    +28

    -2

  • 14088. 匿名 2018/09/05(水) 06:35:48 

    >>14084
    JR運行状況って検索したら出てくるよ。ほぼ運転再開してきてますよ。

    +11

    -0

  • 14089. 匿名 2018/09/05(水) 06:36:20 

    >>14084
    動いてるよ

    +3

    -0

  • 14090. 匿名 2018/09/05(水) 06:36:56 

    >>14081
    そのレポーター観て
    俺も私も体験したいとか馬鹿なハイが出てくるしね

    +5

    -0

  • 14091. 匿名 2018/09/05(水) 06:37:47 

    >>14088
    ありがとうございます(^ ^)

    +1

    -0

  • 14092. 匿名 2018/09/05(水) 06:38:08 

    >>14089
    ありがとうございます(^ ^)

    +2

    -0

  • 14093. 匿名 2018/09/05(水) 06:38:14 

    学校に関しては、やばいと思ったら行かせなくて良いよ。親の判断で。迎えに行けない場合あるし。
    ドミノピザみたいになるよ。怪我。
    1日学校行かなくても大丈夫だわ。

    +58

    -0

  • 14094. 匿名 2018/09/05(水) 06:39:29 

    >>14065
    頑張れー

    +3

    -0

  • 14095. 匿名 2018/09/05(水) 06:39:55 

    尼崎です。
    昨日の午後2時からまだ停電してます。
    忘れられてるのかな!って思ってしまいます(>_<)
    昨日は暑さで寝れなくて家族で車中泊しました。
    旦那と7ヶ月の息子は爆睡ですが、私は一睡もできませんでした。
    色々やることあるし、停電してる中二人にはできないからと旦那は急遽仕事を休んでくれました。
    それが唯一の救いです。
    早く電気復旧してください!
    16時間停電はキツイです。

    +76

    -7

  • 14096. 匿名 2018/09/05(水) 06:40:43 

    >>12420
    我が家と全く同じです!うるさいからうちも切りました!

    +6

    -1

  • 14097. 匿名 2018/09/05(水) 06:41:17 

    一週間後にデカい地震来そう

    +0

    -15

  • 14098. 匿名 2018/09/05(水) 06:41:59 

    >>14054
    だって在日にのっとら‥

    +25

    -0

  • 14099. 匿名 2018/09/05(水) 06:42:09 

    >>14097そんな怖いこと言わないでおくれ(;ω;)

    +8

    -0

  • 14100. 匿名 2018/09/05(水) 06:42:59 

    各地の停電情報
    茨城県 約300軒
    栃木県 約300軒
    群馬県 -
    埼玉県 -
    千葉県 100軒未満
    東京都 -
    神奈川県 -
    山梨県 約4200軒
    静岡県 約1000軒
    TEPCO : 停電情報
    TEPCO : 停電情報teideninfo.tepco.co.jp

    TEPCO : 停電情報    2018/09/05 06:34 現在各地で停電が発生しております。 全域 約5900軒 都県を選択してください。都県名停電軒数茨城県約300軒栃木県約300軒群馬県-埼玉県-千葉県100軒未満東京都-神奈川県-山梨県約4200軒静岡県約1000軒

    +19

    -1

  • 14101. 匿名 2018/09/05(水) 06:43:23 

    >>13953
    さすが犬をあんな目に遭わせた番組。桝さんまで嫌いになりそう…

    +28

    -10

  • 14102. 匿名 2018/09/05(水) 06:43:26 

    >>14084
    大阪ですか?昨日の晩はJRは今日も運転見合わせと言ってました。HPなどに情報アップされてませんか?

    +12

    -0

  • 14103. 匿名 2018/09/05(水) 06:43:37 

    「だからこれを期に契約したら? 」
    この言い方がまずかったんじゃ?

    +28

    -2

  • 14104. 匿名 2018/09/05(水) 06:44:11 

    >>14100
    テレビでどうしてこういうのやらないんだろう。。。

    +66

    -1

  • 14105. 匿名 2018/09/05(水) 06:44:24 

    ZIPきらい。
    女もワチャワチャうるさい。
    台風情報だけで良い。

    +185

    -3

  • 14106. 匿名 2018/09/05(水) 06:45:07 

    関西の停電数
    <台風21号による停電について(第11報:04時00分現在【暫定値】)>

    9月5日(水) 04時00分現在【暫定値】

    総停電軒数(のべ)約2,106,000軒

    大阪府     約1,024,000軒

    京都府     約  163,000軒

    兵庫県     約  418,000軒

    奈良県     約   51,000軒

    滋賀県     約  120,000軒

    和歌山県    約  305,000軒

    福井県(一部) 約   16,000軒

    三重県(一部) 約    9,000軒



    未復旧(停電中) 約1,274,100軒

    大阪府     約  620,000軒

    京都府     約  108,000軒

    兵庫県     約  261,000軒

    奈良県     約   25,000軒

    滋賀県     約   26,000軒

    和歌山県    約  232,000軒

    福井県(一部) 約      100軒

    三重県(一部) 約    2,000軒

    +31

    -0

  • 14107. 匿名 2018/09/05(水) 06:45:14 

    昨日は100万件オーバーだった大阪の停電が、今朝見たら60万件に減ってる。
    きんでんの人ありがとう。

    +169

    -2

  • 14108. 匿名 2018/09/05(水) 06:46:09 

    >>14104
    ものすごく簡単に一言で言うと反日だからだよ

    +72

    -1

  • 14109. 匿名 2018/09/05(水) 06:46:15 

    札幌ですが、信号も止まってます、屋根も一部とれて夜中消防よびましたー涙

    +64

    -1

  • 14110. 匿名 2018/09/05(水) 06:46:17 

    >>14107
    夫が系列で、徹夜して作業してるので
    もう少し待っていてくださいね。

    +181

    -11

  • 14111. 匿名 2018/09/05(水) 06:47:38 

    >>14079
    地震の少し前のゴォーっていう感じのですよね?
    数分?で終わったけどあのあと風が止まった。
    大雨なのかと思ったけど雨戸に雨のあたる音がしなくて、外確認する勇気なくてなんだろう?って思ってました。

    +7

    -0

  • 14112. 匿名 2018/09/05(水) 06:47:56 

    >>14085
    別に責任とれとは言ってないよ
    隣の夫婦が改心して大事に育ててくれるのが一番だけど、そういう状況なら丁寧に言いにいったとしても難しいと思う
    ネグレクトだし、通報して保健所が絡んでも場所によってきちんと対応してくれないところもあるし
    窃盗って話が出てたから譲渡してもらえば法律上は問題なくなるから最終手段として自分で守る方法もあるって教えただけだよ
    言っても聞かない、でも命は助けたい場合に残された方法はまだあるよってだけ
    信じないだろうけど、私はそれで猫助けた

    +26

    -1

  • 14113. 匿名 2018/09/05(水) 06:48:08 

    >>14100
    情報ありがとう!
    茨城だけどうちは違うからどこかと思ったわ。気をつけるね。

    +4

    -0

  • 14114. 匿名 2018/09/05(水) 06:48:09 

    関西電力に 電話しても意味ないのかな?!
    冷蔵庫 切れたからノドカラカラだし 暑い…

    早く復旧してほしい(^^;;

    +18

    -33

  • 14115. 匿名 2018/09/05(水) 06:48:37 

    これだけ地球の様子がおかしくなってると自分が生きているうちにまたすごく大きな自然災害に見舞われる気しかしない。
    東も西も危ない。

    +146

    -0

  • 14116. 匿名 2018/09/05(水) 06:48:38 

    朝になって近所あるいたら、まじで修羅が来たのかって惨状で笑える…
    社宅の駐車場、窓ガラスに木が突っ込んでる車あるんだけど

    +12

    -9

  • 14117. 匿名 2018/09/05(水) 06:49:44 

    >>14115
    まさに、宇宙船地球号

    +5

    -1

  • 14118. 匿名 2018/09/05(水) 06:49:45 

    雷から始まって、地震、寝不足よ。
    また新しい台風きてるんだって?
    ホントに勘弁してよね。
    しかも、今 暑いし
    夏へ逆戻り?

    +65

    -0

  • 14119. 匿名 2018/09/05(水) 06:49:54 

    >>14114
    電柱も軒並み倒されてたり、電線が切れたりしてたから復旧までには時間がかかりそう

    +8

    -1

  • 14120. 匿名 2018/09/05(水) 06:50:37 

    >>14020
    あなたのこのコメから、少しだけ遡って読みました。
    涙でた。そうそうできる事じゃないですよ…すごい人だ。

    +63

    -5

  • 14121. 匿名 2018/09/05(水) 06:51:54 

    >>14114
    地域によるけど、システム障害で停電状況を本店も把握できてないみたいだし
    数日かかる可能性が高い
    近くのスーパーかコンビニあいてたら、水買って来た方が早い
    なんなら水道水きれいだから、沸かさないでも飲めるよ

    +8

    -2

  • 14122. 匿名 2018/09/05(水) 06:52:24 

    >>9627
    同じ日本なのに本当に酷いよねテレビ。
    各地の被害状況ばかりになってたよね。
    それより今!って思ってた

    +21

    -2

  • 14123. 匿名 2018/09/05(水) 06:53:41 

    犬の人自分から引き取る気でいるじゃん
    責任とる必要とか義務とか押し付けてなんかないのに噛みつく必要ない

    +54

    -0

  • 14124. 匿名 2018/09/05(水) 06:54:07 

    >>14068
    こういう発言する人ツイッターにもたくさんいるけど無神経すぎて引くわ

    +72

    -0

  • 14125. 匿名 2018/09/05(水) 06:54:21 

    台風はもう日本からそれたんだよね

    +2

    -2

  • 14126. 匿名 2018/09/05(水) 06:54:24 

    昨日の15時から停電してるけど、
    今日34度まで上がるし流石にやばい
    中電本当にお願いします

    +25

    -3

  • 14127. 匿名 2018/09/05(水) 06:55:29 

    >>14120
    ツイッターで拡散すれば、アンビリバボあたりから取材来そうな話だよね

    +9

    -5

  • 14128. 匿名 2018/09/05(水) 06:55:48 

    >>14095
    暑い中キツイですよね。
    数年前に大規模長時間停電を体験したけど、ガススタも停電で給油出来なかったから、ガソリンを満タンにしました。車載器でスマホ充電出来るしエアコンも入れること出来るから。
    ガソリンはまだありますか?
    忘れていることはないですよ。
    復旧してくれているから、頑張って。
    例え数万せたい5軒とかでも全力で対応してくれてるから。

    +12

    -1

  • 14129. 匿名 2018/09/05(水) 06:56:02 

    テレビ…呆れる。
    こういう時ですらテレビってもうダメなんだ。
    ネットの方が必要な情報ひろえる。

    +96

    -1

  • 14130. 匿名 2018/09/05(水) 06:56:28 

    北海道は正午までJR全線運休だって

    +36

    -0

  • 14131. 匿名 2018/09/05(水) 06:56:51 

    ツイッター漁ってたらマジで被害やばいな
    明るくなって、被害が明るみになってる

    +24

    -1

  • 14132. 匿名 2018/09/05(水) 06:56:58 

    ここのトピと、雑談系のトピをずっと覗いてる
    暴風雨の時はいつもはテンパるのに落ち着いてきてる
    みんなありがとう。

    +20

    -1

  • 14133. 匿名 2018/09/05(水) 06:58:15 

    >>14129
    関東で同じことが起これば、連日連夜取り上げるんだろうけどね〜

    +49

    -3

  • 14134. 匿名 2018/09/05(水) 06:58:31 

    テレビでずっと台風流しても、それはそれで重い。

    +5

    -10

  • 14135. 匿名 2018/09/05(水) 06:58:38 

    >>14044
    企業に勤めている大人でさえ、電車が止まる予想がついていても、上司の指示がない限り帰りたいと言えないのに、中学生がそれを言うのは無理でしょ。

    +71

    -1

  • 14136. 匿名 2018/09/05(水) 06:58:42 

    今、朝チャン見てるけど大阪で自転車が空とんでんじゃん。
    車も吹っ飛ばされてるし
    大阪の人、大丈夫?
    ガルミンの無事を祈る

    +90

    -0

  • 14137. 匿名 2018/09/05(水) 06:59:16 

    YouTubeにさ昨日の台風とかテレビで台風の建物壊れる映像とかいっぱいあるけどさ
    みんな命がけで動画撮ってアップしたり
    テレビ局に売ったりしたんかね?凄いね

    +25

    -2

  • 14138. 匿名 2018/09/05(水) 07:00:54 

    まだ停電してるけど
    発電機でエアコンつけてます

    +6

    -0

  • 14139. 匿名 2018/09/05(水) 07:01:11 

    >>14122
    NHKなんて受信料とってるんだから、ちゃんとやれよ!って思いますよね

    +62

    -0

  • 14140. 匿名 2018/09/05(水) 07:01:30 

    >>14136
    うちのマンションも、飛んで来た折れた木の被害に遭ったわ

    +7

    -0

  • 14141. 匿名 2018/09/05(水) 07:01:51 

    昨日の昼の12時から停電して…起きたらついてるかなと思ったけど、まだ復旧してないみたい。

    +5

    -0

  • 14142. 匿名 2018/09/05(水) 07:03:09 

    昨日から、クーラーつかない( ゚д゚)
    皆さん暑さ対策どうしてるんですか??
    (ノ_<)

    +6

    -0

  • 14143. 匿名 2018/09/05(水) 07:03:21 

    岸和田の某コンビニ、駆逐されて何もない

    +8

    -3

  • 14144. 匿名 2018/09/05(水) 07:03:55 

    >>14081

    同感。
    いつもはあまり見ないけど、蓬莱さんの真摯な姿にずっとミヤネ屋つけてた。
    その頃、神戸に上陸してたから、大阪南港や読売テレビ前の中継してたけど、みんな屋内で中継してて、安心して見てたよ。
    関西の最新情報、関空やタンカーが橋にぶつかった件がよく分かり、16時頃終わったけどそのままずっと見ていたかった。

    +25

    -0

  • 14145. 匿名 2018/09/05(水) 07:04:01 

    げっ
    今日の気温36だって
    とにかく湿度が高い
    みんな、熱中症には気をつけてね。

    +25

    -0

  • 14146. 匿名 2018/09/05(水) 07:04:55 

    >>14142
    今日は停電を逃れたっぽい図書館で凌ぐ予定

    +7

    -1

  • 14147. 匿名 2018/09/05(水) 07:05:01 

    停電している家は雨風やんだら周辺を散策して状況を確認した方がいいよ。
    電柱ダメになっていたら直ぐには回復しないから。

    +6

    -0

  • 14148. 匿名 2018/09/05(水) 07:05:03 

    また東京がニュースになってるよ

    +4

    -8

  • 14149. 匿名 2018/09/05(水) 07:05:19 

    >>14120
    私もこんな風になりたい

    あらゆる
    虐待とか減るといいな

    +4

    -0

  • 14150. 匿名 2018/09/05(水) 07:05:50 

    NHKの今のニュース
    さっき関空からの中継してたおじさんは日本人?
    イントネーションとか片言にきこえた
    日本の報道は日本人でお願いしたい

    +18

    -2

  • 14151. 匿名 2018/09/05(水) 07:06:24 

    【情報共有】台風21号

    +0

    -39

  • 14152. 匿名 2018/09/05(水) 07:06:28 

    こんだけ全国でサラッとしか流さないってことは、
    関東民は大したことない台風、あるいは普段にちょっと毛が生えたレベルと思ってる可能性が高い?

    +10

    -50

  • 14153. 匿名 2018/09/05(水) 07:06:29 

    >>14127
    飼育放棄でも一応、飼い主に配慮して
    それはないと思う
    迷い犬を助けたのなら別でけど

    +13

    -1

  • 14154. 匿名 2018/09/05(水) 07:07:36 

    尼崎。、まだ停電中。
    信号も危ないし熱中症の心配も。
    仕事もできない。

    +59

    -1

  • 14155. 匿名 2018/09/05(水) 07:07:45 

    >>14148
    そんなの東京のせいじゃないよ
    テレビ局のせいでしょ
    のんきに情報バラエティしかやらない、Twitterの動画に頼るしかない馬鹿で日本が嫌いな日本のテレビはもう終わってる
    それに流されて騙される人達もね

    +122

    -2

  • 14156. 匿名 2018/09/05(水) 07:07:55 

    >>14126
    停電してないところのエアコン効いてるところに避難した方がいいかも。
    今日の暑さはヤバイ。

    +51

    -0

  • 14157. 匿名 2018/09/05(水) 07:09:31 

    いまテレビ見てたら、
    女性2人(結構いい大人)がUSJの近くでインタビューに答えてて「休園は知ってたけど寂しいから福島から見に来ました~あはは笑」って。

    信じられない。

    +181

    -22

  • 14158. 匿名 2018/09/05(水) 07:09:44 

    大阪です
    18時から12時間たった6時やっと電気通りました。
    これから子供は学校ですが暑さで寝れなくて休むか悩みます。

    +57

    -4

  • 14159. 匿名 2018/09/05(水) 07:10:20 

    被害が地震レベルだわ
    激甚〜に認定されんのか、これは
    終われた家屋の修繕に、自治体から補助金出ない?

    +28

    -2

  • 14160. 匿名 2018/09/05(水) 07:10:25 

    >>14152
    別にサラッとじゃないと思うけど。まだ、朝だから被害が把握できてないんじゃないの?

    +36

    -0

  • 14161. 匿名 2018/09/05(水) 07:10:43 

    めざましテレビで台風の被害を放送しています。今回の台風の被害はひどいですね。

    +51

    -0

  • 14162. 匿名 2018/09/05(水) 07:11:00 

    温暖化とかまだ言ってるの日本人くらいよ

    +27

    -2

  • 14163. 匿名 2018/09/05(水) 07:11:02 

    >>14158
    学校あるんだ…その学校も停電してないんか大丈夫か

    +36

    -1

  • 14164. 匿名 2018/09/05(水) 07:11:40 

    北海道はJR止まってるみたいです

    +30

    -2

  • 14165. 匿名 2018/09/05(水) 07:12:11 

    >>14143
    うちの旦那もその辺りでライフラインの復旧してるけど、コンビニに何もないから朝ごはん食べられんって嘆いてる

    +40

    -1

  • 14166. 匿名 2018/09/05(水) 07:12:20 

    >>14115
    天変地異の映画とか割と好きで観るんだけど怖いなー…

    +5

    -0

  • 14167. 匿名 2018/09/05(水) 07:12:40 

    >>14162
    温暖化かどうかは分からないけど、世界的に異常気象だよね。この台風も夏の気温が高すぎたせいだよね。

    +36

    -0

  • 14168. 匿名 2018/09/05(水) 07:13:11 

    ワンコの人まだいるかな?
    >>13671みると引き取るつもりでいるみたいだから書くけど
    引き取ることになったら、飼い主による畜犬登録の抹消、里親になる人の登録が必要になるよ

    ここからは個人間だから本人次第だけど
    ・犬の引き取り後にトラブルが起きないよう譲渡の書類
    ・ワクチンなど予防接種、血統書や予防接種などの証明書の有無
    ・犬の健康状態、既往歴、母犬、父犬の遺伝疾患の有無
    ・犬の譲渡に関する費用の有無
    は確認しておくといいよ

    +41

    -0

  • 14169. 匿名 2018/09/05(水) 07:13:35 

    ヤバイー暑すぎる…

    +19

    -1

  • 14170. 匿名 2018/09/05(水) 07:13:39 

    >>14157
    私ならインタビューには答えないけど…
    でも同じ行動しちゃうかもしれない。前からその日あたりしか休み取れなくてやっとの休みで、楽しみにしていたら…閉園していても一目くらい見てから故郷に帰る

    +21

    -18

  • 14171. 匿名 2018/09/05(水) 07:13:54 

    >>14137撮ってる家って、市営団地?が多い印象

    +21

    -3

  • 14172. 匿名 2018/09/05(水) 07:14:14 

    >>14157
    被害のない地域への温泉旅行にでも切り替えた方が何倍も有意義だよね
    前日から入ってて、何もやることないからユニバ来たってことか?
    だとしても、台風来るのわかってたんだからキャンセルしなかったのか…頭ゆるいなあ

    +9

    -11

  • 14173. 匿名 2018/09/05(水) 07:15:37 

    愛知県も停電の所何ヶ所かあるみたいです。
    今日テストの学校もあるみたいで…。

    +12

    -0

  • 14174. 匿名 2018/09/05(水) 07:15:39 

    左下に怪しいやつがいます
    【情報共有】台風21号

    +34

    -1

  • 14175. 匿名 2018/09/05(水) 07:15:58 

    マンションの屋根って剥げるんだね。はじめて知った。

    +60

    -0

  • 14176. 匿名 2018/09/05(水) 07:16:18 

    新しい台風きてるってマジ?
    オーバーキルだからやめて

    +33

    -0

  • 14177. 匿名 2018/09/05(水) 07:17:03 

    Wi-Fiが繋がらなくなった
    同じ人いますか?

    +37

    -2

  • 14178. 匿名 2018/09/05(水) 07:17:33 

    >>14177
    ガチで直撃のヤバかったときは繋がらなくなったよ

    +9

    -0

  • 14179. 匿名 2018/09/05(水) 07:17:37 

    >>14172
    前売りのチケット(競争率の高いやつ)を取ってたのかもしれないし
    台風って逸れることもあるから、一縷の望みに賭けて来たのかもよ。
    せっかく楽しみにしていた旅行がこうなったのは本当に気の毒だし、これに懲りずにまた来てねって思う。

    +71

    -1

  • 14180. 匿名 2018/09/05(水) 07:17:40 

    >>14174
    そんなに日本の近くで発生するものなの?
    近過ぎない?

    +22

    -0

  • 14181. 匿名 2018/09/05(水) 07:18:31 

    >>14135
    ましてや受験に関わる内申点だの、友達との関係だの複雑な年頃でね
    安全策取って休んだことで、あいつ部活来なかった!サボったとか言われたりしてイジメに繋がったりもするからね
    正しいことが理屈で通じない年頃

    +45

    -4

  • 14182. 匿名 2018/09/05(水) 07:19:07 

    >>14177
    基地局になにかあったんじゃない?

    +9

    -0

  • 14183. 匿名 2018/09/05(水) 07:19:09 

    >>14178
    やっぱり台風のせいですよね(泣)

    +8

    -0

  • 14184. 匿名 2018/09/05(水) 07:19:33 

    >>14180
    前回の台風、確かいきなり発生しなかった?
    海水温が高いからありえるのかも

    +19

    -0

  • 14185. 匿名 2018/09/05(水) 07:19:58 

    >>14175
    「屋根」が無いマンションの方が多くない。ハコ一体物
    隣のマンションは駐車場のトタン屋根が飛んで行ってるわ。
    これ、飛んだ先に人がいたら恐いなあと思ったら
    よそのトタン屋根が自宅の窓ガラスを突き破って死亡する事故も発生したみたいだね…
    恐ろしすぎる

    +32

    -0

  • 14186. 匿名 2018/09/05(水) 07:20:12 

    >>14162
    そんな事ないですよ。
    今年の世界各地の異常気象で温暖化が起因してる可能性が高いか低いか世界の研究者の間で議論されてますよ。

    +7

    -2

  • 14187. 匿名 2018/09/05(水) 07:20:14 

    >>14180
    最近じゃツバルより北のほうで台風が発生しているそうですよ

    +2

    -2

  • 14188. 匿名 2018/09/05(水) 07:20:57 

    >>14180
    元々、台風は日本や東アジアの近くで出来る低気圧の事だからね。

    +10

    -0

  • 14189. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:24 

    大阪市内、JR75分遅れ! 
    ぐあータクシーつかまるかなあ~

    +13

    -0

  • 14190. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:43 

    朝5時過ぎに地震で目が覚めたよ
    テレビつけたら震源は茨城沖で茨城北部は震度4だったと思う
    自分のところは震度3だった

    +25

    -0

  • 14191. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:47 

    近海で台風の卵が孵化してくのは海水温が高いからかね?
    数年前から海水温が高くてなかなか台風が弱まらなかったり近海で成長する傾向があったよ

    +17

    -0

  • 14192. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:49 

    >>14152
    関東で被害はまったくない地域住みですが関西の被害はわかっています
    テレビ局があちらの国に乗っ取られてるからあまり放送しないだけだと思う
    関西も同じ日本なのにテレビ局に腹がたちます

    +27

    -0

  • 14193. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:55 

    >>14157
    結構大人の人が連休取るのは大変だよ。きっと何ヶ月とか前から計画練ってたと思うよ。台風の発生前に。
    そのインタビューの感じじゃ反感買うけどねー。言い方って大事だね

    +22

    -0

  • 14194. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:59 

    台風の間歯が痛くて悶えてたけど
    過ぎ去ったら普通になおった
    虫歯ならまだ痛むと思うんだけど…
    気圧とか関係ある?

    +43

    -2

  • 14195. 匿名 2018/09/05(水) 07:22:25 

    まだ信号復旧してないところが多い為バスが全滅。電車は動いてるけど駅まで4キロ。遠いよ

    +8

    -0

  • 14196. 匿名 2018/09/05(水) 07:22:26 

    >>14157
    そのインタビュー
    昨日も見たよ!
    やらせって感じるぐらいあり得ないよね!

    +10

    -0

  • 14197. 匿名 2018/09/05(水) 07:22:33 

    >>14162
    温暖化じゃないなら、なんですか?

    +2

    -4

  • 14198. 匿名 2018/09/05(水) 07:23:19 

    >>14177
    友達のところは、激しい雨が降ったり風が強かっりすると繋がりが悪くなるって言ってる
    うちも今回の台風のときは不安定でした
    再起動何度もしました
    ずっと繋がらないならトラブル起きていそうですね

    +11

    -0

  • 14199. 匿名 2018/09/05(水) 07:23:46 

    >>14135
    そうなのね。うちの職場は上司の指示がなくても自己判断で休んだり在宅ワークもできるから自分で考えるべきだと思った。大人も子供も

    +2

    -19

  • 14200. 匿名 2018/09/05(水) 07:24:43 

    温暖化で氷河が溶けて海水の塩分濃度や水位が上がり
    氷河期にもなるよ

    +4

    -0

  • 14201. 匿名 2018/09/05(水) 07:25:03 

    >>14181
    そんなことで虐められるなんて程度が低いんだね。。

    +2

    -18

  • 14202. 匿名 2018/09/05(水) 07:25:18 

    >>14194
    急激に気圧が下がると歯や骨が痛くなることがありますよ

    +44

    -1

  • 14203. 匿名 2018/09/05(水) 07:26:51 

    これだけ被害で出てるのにテレビおかしいだろ…

    +73

    -3

  • 14204. 匿名 2018/09/05(水) 07:27:06 

    >>14191
    タモさんのNHKの特集ではそう言ってましたよ。
    地震も海水温が高いのと関係あるらしく。
    かなり前に特集みたけどその通りに現状なってきてるから怖いわ。

    +11

    -1

  • 14205. 匿名 2018/09/05(水) 07:27:34 

    豊中市です。
    13:30頃からの停電まだ復旧しない。
    息子は学校へいきました。私も出勤しますが、
    冷蔵庫の中心配だし、今夜も停電なら買い出しもしてきたい。関電システム止まってて停電状況把握出来ない。どーしよー、、、

    +65

    -2

  • 14206. 匿名 2018/09/05(水) 07:27:49 

    >>14157
    福島からUSJに遊びに来たけど閉園になってて残念、ちょっと見にきたって感じで私は受け取ったけどなあ…
    午前中は風もそんなに強くなかったし。
    ただ、それをわざわざ今日放送する意味は無いよね。もっと有益な情報が知りたいね。

    +93

    -2

  • 14207. 匿名 2018/09/05(水) 07:28:38 

    >>14152
    それでもテレビで見た限りでも関西の被害がすごいのは伝わってきたよ。

    +3

    -2

  • 14208. 匿名 2018/09/05(水) 07:29:22 

    豊中です。。
    見たいTVもあるし暑すぎる。。

    夕飯もどーしよかなって感じです…

    ちょっと行った近所は、停電してないのに
    うちの周りだけ?!

    +18

    -2

  • 14209. 匿名 2018/09/05(水) 07:29:30 

    京都です。
    隣の家のトタンが吹っ飛んでうち家の壁を直撃。
    壁から庭、車にトタンがへばりついてました。
    今日業者さんが来る予定です。
    近所も同じ様な所ばかりみたいでした。

    +22

    -3

  • 14210. 匿名 2018/09/05(水) 07:29:53 

    4、5年ぐらい前からおかしな雨の振り方はしてたけど今年は本当におかしくて、温暖化とかデマなんて思ってたけど熱帯雨林気候みたいになってきて、これきっと冬はめちゃくちゃ寒くなるんじゃって思ってます。振り幅が極端すぎるよ…

    +50

    -0

  • 14211. 匿名 2018/09/05(水) 07:30:42 

    まだ復旧してないところあるし
    北海道は強風域
    少しは報道してほしい

    +42

    -1

  • 14212. 匿名 2018/09/05(水) 07:30:49 

    まだ台風シーズンが始まったばっかりだよ。

    +16

    -0

  • 14213. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:15 

    ZIPは延々キッチングッツ…。前の大水害の時も確か歌番組の舞台裏とか延々とやってたし、ある意味ブレないわ。
    本当に最低………。

    +98

    -3

  • 14214. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:19 

    >>14174
    え?どれ?まったくわかんないんだけど

    +3

    -0

  • 14215. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:40 

    テレビって怖い
    報道の自由って一体なんだろうね?
    せめてNHKぐらい常時やれよ

    +61

    -1

  • 14216. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:42 

    東京のんきにしてるけど関西の被害しっかり放送しといた方がいいと思う
    私実家が和歌山の下で今は結婚して大阪にいるけど、都会の台風って怖いって初めて知った
    実家でも物飛んだりしてたけど今回大阪では物置や自転車が空飛んできて別なヤバさを味わった

    +68

    -3

  • 14217. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:45 

    ニュースサクッと台風情報終わったけどそんだけ!?でも取材の人もこれから出たりで今日の午後には被害状況が明らかになるのかな。

    +15

    -0

  • 14218. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:47 

    温暖化じゃないって言ってる人に異常気象について説明してもらいたいよ。
    なんで最近こんなにおかしいのか、しかも世界中で。
    納得できたら温暖化じゃないと信じるわ。

    +4

    -9

  • 14219. 匿名 2018/09/05(水) 07:32:57 

    >>14307
    そんな中部活させるなら、安全確保されるまで責任持って学校待機にしてくれ!!ですね
    迎えに行く保護者も悪天候で危険と言われる中、出歩かないといけない、子どもたちもしかり
    まだまだ根性論の先生が多い中、友達とも複雑に成りがちなのに自己責任の一言で部活も休められない
    学校で休みを言い渡すべきですよね

    +19

    -0

  • 14220. 匿名 2018/09/05(水) 07:33:10 

    札幌の家の前の公園の大きな木が2本倒れてて公園が悲惨なことになってます。
    こんなひどいの始めてです。

    +26

    -0

  • 14221. 匿名 2018/09/05(水) 07:33:16 

    初めての海外旅行に行けると言っていた85歳のお婆さんが関空に取り残されてるのはもう可哀想すぎて見てられなかった

    +167

    -0

  • 14222. 匿名 2018/09/05(水) 07:33:47 

    台風の最中耳がしばらく聞こえにくくなってめまいも出て気持ちが悪かった

    +10

    -1

  • 14223. 匿名 2018/09/05(水) 07:33:55 

    >>14221
    娘さんの結婚式でハワイに行く予定だった人もいたよね

    +99

    -0

  • 14224. 匿名 2018/09/05(水) 07:33:56 

    静岡西部です。
    今だに雨が激しく降ったりしてる。
    怖い。

    +6

    -0

  • 14225. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:14 

    >>14214
    windyの文字の下とやつじゃない?

    +1

    -0

  • 14226. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:22 

    東京は雪がちょっと積もっただけで大騒ぎなのに相変わらずだね。

    +15

    -7

  • 14227. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:26 

    おそらく災害とかで停電になりやすい地域ってあるはずだから国が調査して停電も最小限に食い止めないと今後も同じ事の繰り返しになるよ

    尚我がマンションは台風になると地デジが映らなくなるのでイライラするわ

    +7

    -2

  • 14228. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:40 

    おはよう朝日はまだ詳しいことやってくれてるし、停電中のことも言ってるね。

    +17

    -0

  • 14229. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:45 

    >>14221
    私もそれ見たけど悲しくなった
    おばあさんが「人生何が起きるかわらかないわね〜」って朗らかに言ったけど、オールドミスはさすが達観してるなと思ったわ
    あと、娘さんがハワイで挙式するから参列予定だった男性とか

    +84

    -2

  • 14230. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:52 

    >>14188
    それにしても近過ぎ
    フィリピンあたりで台風の卵ってできると思ってた。海水の温度が高いんだね…

    +3

    -0

  • 14231. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:54 

    >>13994
    >>13693です。
    寝不足で感情的に書き込んでしまいました。
    すいません。

    丁寧な返信にあなたの真面目さがわかります。

    お隣さん、ワンコ、あなたがしあわせな結果になるように祈っております!


    +6

    -2

  • 14232. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:56 

    >>14202
    そうなんだ!
    こんなに身体に症状出たのははじめてでびっくりした

    +3

    -1

  • 14233. 匿名 2018/09/05(水) 07:35:38 

    >>14214
    【情報共有】台風21号

    +6

    -2

  • 14234. 匿名 2018/09/05(水) 07:35:46 

    ゴミ散乱してるからか、めっちゃカラス鳴いてる!

    +9

    -0

  • 14235. 匿名 2018/09/05(水) 07:35:48 

    >>14151
    ふざけてる場合じゃねーよ

    +17

    -1

  • 14236. 匿名 2018/09/05(水) 07:36:20 

    異常気象、天災などポールシフトの影響説もあるんだよね
    【悲報】「ポールシフトが78万年ぶりに発生間近」科学者がガチ警告! 数十万人死亡、地球が居住不可能に…(2018年2月4日) - エキサイトニュース(1/3)
    【悲報】「ポールシフトが78万年ぶりに発生間近」科学者がガチ警告! 数十万人死亡、地球が居住不可能に…(2018年2月4日) - エキサイトニュース(1/3)a.excite.co.jp

    近々、磁極が反転する地球規模の大変動「ポールシフト」が起こり、地球が居住不可能になるかもしれないと科学者らが警鐘を鳴らしている。■ポールシフトとは?ポールシフトとは、磁極の反転のことで、地球内部の動き...(1/3)


    地球上で毎年数十万人が死ぬとか怖いから私は信じたくない

    +16

    -2

  • 14237. 匿名 2018/09/05(水) 07:36:26 

    >>14213
    キッチングッツなんて他の日に回しても全然良い内容なのにねぇ。

    +38

    -1

  • 14238. 匿名 2018/09/05(水) 07:36:42 

    日本に人工高気圧つくれるようにしよう!たまらんわ!

    +1

    -0

  • 14239. 匿名 2018/09/05(水) 07:36:43 

    東京が大丈夫になった途端報道しなくなる

    +66

    -3

  • 14240. 匿名 2018/09/05(水) 07:37:00 

    >>14223
    前回の台風は週末で、がるちゃんでも結婚式が中止になるかもしれないと騒いでいる人が何人かいたよ。

    +7

    -0

  • 14241. 匿名 2018/09/05(水) 07:37:30 

    おは朝までも芸能ナウ…
    芸能ニュースって流さないといけないノルマでもあるの?

    +16

    -0

  • 14242. 匿名 2018/09/05(水) 07:37:45 

    >>14233
    そこまでは今回の台風の帯だと思った

    +3

    -0

  • 14243. 匿名 2018/09/05(水) 07:37:49 

    大容量モバイルバッテリーと充電電池と手回し式充電ラジオがすごい役立つ!

    +8

    -0

  • 14244. 匿名 2018/09/05(水) 07:38:24 

    磁場のポールシフトはもう始まってるんだよね

    +7

    -1

  • 14245. 匿名 2018/09/05(水) 07:38:31 

    災害で困ってる人や心配している人よりも、スポンサーが大切すぎるZIPなのですね

    +45

    -0

  • 14246. 匿名 2018/09/05(水) 07:39:25 

    >>14236
    温暖化じゃないって説明できないからそこを読めという事かいな。
    ポールシフト…かなり前から言われてるけどどうなんだろうね。

    +2

    -2

  • 14247. 匿名 2018/09/05(水) 07:39:32 

    >>14243
    手回し式の充電ラジオは私も欲しいな。

    +4

    -0

  • 14248. 匿名 2018/09/05(水) 07:39:37 

    外めちゃくちゃ暑いんだけど
    昨日の台風が嘘のよう…

    +17

    -0

  • 14249. 匿名 2018/09/05(水) 07:40:07 

    >>11383
    今回東京は被害ほぼなかったし、ずっと関西地区のニュースやってたよね。
    ただ帰宅時間になると東京の人にとっては自分の通勤の足が気になるから
    都内の交通情報が増えるのは仕方ないと思う。
    電車止まったりして駅は混乱してたし夫に迂回して帰宅するよう連絡いれた。

    +6

    -1

  • 14250. 匿名 2018/09/05(水) 07:40:54 

    高校生ですが電車が止まっているので学校行けません
    なのに学校からの連絡は何も無いのでおそらく通常通りに授業するんだと思います
    学校行けない子も多いし休校にしてほしかった…

    +25

    -2

  • 14251. 匿名 2018/09/05(水) 07:41:18 

    堺市西区、いまだ停電中。
    学校は通常通り授業があるみたいだけど、休ませる!
    暑くて寝れてないから仕方ない。

    +58

    -5

  • 14252. 匿名 2018/09/05(水) 07:41:33 

    ちょっとスレチになりますが。

    防災グッズ揃えてる人多いと思うんだけど、通勤や通学など外出の時バッグに入れる防災ポーチ持ち歩いてる人どの位いるのかな。
    私は付録のポーチに色々入れてる。

    普通のポーチトピ好きだから防災ポーチトピ立てて見せ合って盛り上がりたかったんだけど、残念ながら立たなかった。

    +47

    -1

  • 14253. 匿名 2018/09/05(水) 07:41:40 

    >>14201
    あなたみたいなことを言う人がいるのもきっかけになったりするんだよ

    +17

    -0

  • 14254. 匿名 2018/09/05(水) 07:41:53 

    ZIPホントにきらいになりつつある
    桝アナまで嫌いになりそう。
    まだ、その後のスッキリのほうがみてられる

    +71

    -2

  • 14255. 匿名 2018/09/05(水) 07:42:20 

    最近の台風関東避けるように通るよね・・・ 

    +11

    -5

  • 14256. 匿名 2018/09/05(水) 07:42:28 

    キッチングッズね。。
    goodsだから。。
    グッツって。。

    +13

    -11

  • 14257. 匿名 2018/09/05(水) 07:42:36 

    ZIPはチャラついててずっと嫌い

    +94

    -2

  • 14258. 匿名 2018/09/05(水) 07:43:10 

    >>14213
    ZIPは報道番組じゃないからね…
    ワイドショーみたいなもん

    +91

    -1

  • 14259. 匿名 2018/09/05(水) 07:43:29 

    こちら札幌、学校も平常通り。地下鉄も平常。
    ただ、JRなど運休や停電などの地域もあるみたいです。
    夜中、強風でちょっぴり寝不足です。

    +19

    -0

  • 14260. 匿名 2018/09/05(水) 07:43:59 

    情報番組のスポンサー企業って、こんな災害時にこんな構成で放送されてる事に何も意見しないの??
    スポンサー企業すらどうかと思うよ。

    +35

    -2

  • 14261. 匿名 2018/09/05(水) 07:44:00 

    昨日台風で新幹線乗れなかったから今日の朝9時からしか日程がない転職活動の面接辞退した・・・
    台風恨むわ

    +71

    -2

  • 14262. 匿名 2018/09/05(水) 07:44:26 

    今日から旅行なのに主人が仕事から帰ってこないー
    もぅ旅行キャンセルかなー?

    +16

    -15

  • 14263. 匿名 2018/09/05(水) 07:44:43 

    急に進路を変えて不自然なくらい日本をなぞるようにくる強い台風ばかりだね。オカルトみすぎと言われそうだけど、本当に操作されてるような気がする。現代なら可能だよね。地震も現に可能なんだから。

    +26

    -10

  • 14264. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:00 

    >>14252
    防災ポーチって何いれてるの?
    家には備えてるけど外出時は水と塩飴とマスクぐらいしか持ってないや…
    (スマホバッテリーはいつも持ち歩いてます)
    教えてもらえると嬉しい

    +41

    -1

  • 14265. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:17 

    >>14240
    まあずっと下準備とかしてただろうし、中止になったら同情はするよ。。。

    +17

    -0

  • 14266. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:22 

    隣のワンコ保護した人、女神…
    その後のご報告お待ちしてます!

    +58

    -1

  • 14267. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:29 

    見たい全国放送の番組が除外された時悲しいけど災害の時はローカル局のニュースが心強い

    +6

    -0

  • 14268. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:35 

    >>14201
    大人の世界でも在るでしょう?
    自分一人で生きているとでも?

    +4

    -1

  • 14269. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:57 

    >>14261
    事情が事情なのに、リスケして頂けないもんなの? そんな会社なら辞退して正解だけどさ、台風で行けないんで諦めますみたいな申し出だとリスケ提案もしてもらえないよね。

    +22

    -1

  • 14270. 匿名 2018/09/05(水) 07:46:23 

    >>14236
    ポールシフト嘘っていう記事もあるよ。

    +8

    -1

  • 14271. 匿名 2018/09/05(水) 07:46:33 

    深夜から早朝にかけて大荒れの札幌だけど、
    台風終わったいま、何もなかったかのような太陽と爽やかな風…
    台風すごいわ、ほんと。

    +10

    -0

  • 14272. 匿名 2018/09/05(水) 07:46:48 

    >>14129

    我が家はもう何年も前から台風情報をテレビに頼ってないよ。イライラするだけだから。

    それより先に通過した地域の様子をネットで見る、近隣の河川モニターを見る等で自分から情報取りに行く方が早いし安全。

    テレビは前日くらいからしか台風に集中して報道しないよね?
    ど真ん中で悲鳴上げるリポートや後から被害報道はするけど。
    もう発生と同時に断水停電は起こると思って備えるに限る。

    +24

    -1

  • 14273. 匿名 2018/09/05(水) 07:47:11 

    >>13960
    嘘でしょ。停電したの14時ぐらいじゃん。1日以上は経ってないから。

    +8

    -10

  • 14274. 匿名 2018/09/05(水) 07:47:12 

    磁極のポールシフト
    現在進行中
    【情報共有】台風21号

    +10

    -7

  • 14275. 匿名 2018/09/05(水) 07:48:13 

    テレビのこと私も思います。
    広島在住なので特に思います。
    ネットでは大変なところがたくさんアップされています。
    もっと放送されてもいいと思います。
    ボランティアが必要なところもあるだろうし。
    あれだけ危険と言われてても外出してる人もたくさんいるし、停電のこと考えてない方も多いと思います。
    どれだけ被害がひどいのかを放送することで次からの対策になると思います。
    少しだとたいしたこなかったと思う人もたくさんいると思うので。

    +27

    -2

  • 14276. 匿名 2018/09/05(水) 07:48:41 

    終わったかのような報道の仕方ですが、北海道、青森県はまだ強風域、暴風域の中です。
    そりゃ本州に比べたら被害は大きくないけど、もっと報道してくれてもいいんじゃないかと・・・

    +72

    -4

  • 14277. 匿名 2018/09/05(水) 07:48:59 

    >>14274
    世界中の異常気象はこれだろうね、原因
    まだまだ変わるよ、間違いなく

    +8

    -1

  • 14278. 匿名 2018/09/05(水) 07:49:07 

    >>14274
    どこから拾ってきたの?
    信用できないw
    ポールシフト、オカルト好きの人しか騒いでないって書かれてたよw

    +21

    -3

  • 14279. 匿名 2018/09/05(水) 07:49:13 

    復旧って すぐパッて電気つくのかな?!
    暑い。・゜・(ノД`)・゜・。

    +8

    -0

  • 14280. 匿名 2018/09/05(水) 07:49:40 

    >>14219
    それいったら学校も、自分が休みとかいいたくないんじゃないの?
    結局みんな責任のなすりあい。

    +5

    -1

  • 14281. 匿名 2018/09/05(水) 07:49:49 

    台風一過
    被害に合われた形には見舞い申し上げます。
    北海道はまだ強風でしょうかね

    そして、今回も報道は絵になることしか流しませんでした。
    それも同じシーンの繰り返し
    昨夜は台風が迫っている東北・北海道の吠え動画少なく不安でした。
    流してもほんのちょっとで、すぐに絵になる近畿の放送に切り替わった
    いい加減にして欲しい

    +28

    -0

  • 14282. 匿名 2018/09/05(水) 07:50:00 

    >>14275
    広島岡山の豪雨も、その後パッタリ報道ないから、
    現地がどうなってるのかの周知するべきだよね。
    いつ何時、どの地域で同じことが起きるかわかんないんだからさ。

    +38

    -0

  • 14283. 匿名 2018/09/05(水) 07:50:13 

    >>14260
    自分たちが思ってる以上に世の中にはバカって多いから
    普通のニュースはかたくるしくて見ない層が本当に多いんだと思う。
    そういう人たちには合間合間にああいう無駄コーナー入れないと飽きちゃうらしい。
    自分はエンタメニュースも見たいから民放で見てるけど
    キッチングッズやら流行りのインスタスイーツとかのコーナーは朝は絶対いらないと思う。

    +38

    -1

  • 14284. 匿名 2018/09/05(水) 07:50:24 

    >>14281
    形 → 方

    +0

    -0

  • 14285. 匿名 2018/09/05(水) 07:50:33 

    >>14278
    これ多分やりすぎ都市伝説の画像かと。

    +2

    -0

  • 14286. 匿名 2018/09/05(水) 07:50:42 

    >>14273
    同じ市でも変電所が違うと停電時間も場所も違ってくる。
    東日本大地震のとき、うちはずーっと停電だったけど、道一本向こう側は停電してなくて辛かったな…

    +19

    -0

  • 14287. 匿名 2018/09/05(水) 07:50:57 

    >>14263
    オカルト的なことを言うなら、日本の神々が日本を守ろうと訴えている気がしてならない
    除夜の鐘さえうるさいと言う
    移民に乗っ取られそうだから
    大災害が起きると祖国へ避難する人もいますよね
    災害大国だから日本に来ない方がいいよと
    平成最後の年に、日本全国大災害が起こり過ぎてる

    +38

    -5

  • 14288. 匿名 2018/09/05(水) 07:51:20 

    三重県です。
    昨日の昼間から停電してました。
    早朝5時頃やっと復旧して、
    TVはケーブルで電気供給が遅れていた為、
    今やっと映るようになりました。
    甚大な被害ですがTVが通常気味なのは被害の状況がまだ把握出来ないぐらい酷かったせいだと思います。
    東海3県だけでも70万戸超えの停電で3400人で復旧作業を徹夜でしてくれていたそうです。(中電HP情報)
    こっちは台風が過ぎ去った夜中も雷雨が続いていたので中部電力の作業員さんに本当に感謝です。

    まだ電気の復旧が出来ていない地域の方もいると思いますが、今日は日中30度を越えるそうなので停電していない場所で過ごされた方が良いと思います。
    この近辺でも1度も停電していない地域もあったので、みなさんも電力会社のHPなどで調べてみてください。

    +20

    -0

  • 14289. 匿名 2018/09/05(水) 07:51:49 

    22号の卵が日本近海にいるよ。

    +13

    -0

  • 14290. 匿名 2018/09/05(水) 07:51:57 

    >>14252
    自分はヒールなので、スニーカーを持ち歩いている。
    バッグがデカイ。

    +2

    -1

  • 14291. 匿名 2018/09/05(水) 07:52:15 

    私も札幌ですが、学校はJRを使う生徒も多いらしく列車に運休が出ている為、試験中ですが休みになりました。
    6時に起きて風も少しおさまってたので家の周り一周したら、舞った葉が外壁(ガルバニウム)や車に貼り付いててなかなか取れない
    台風の雨は海水も、含んでるから放置しておくと錆びると聞いたので洗いたいけど我慢。

    +4

    -0

  • 14292. 匿名 2018/09/05(水) 07:52:19 

    全国ネットはほぼ関空の事しかやってないね
    地震の時にブロック塀ばっかりやってたの思い出した
    ローカル局あってくれてよかったわ

    +33

    -0

  • 14293. 匿名 2018/09/05(水) 07:52:49 

    >>14276
    関西圏のほうでは人が亡くなったり、未だに電気復旧してないところもあるし。
    それに比べたら ねえ。
    Nhkのテロップで十分じゃないかなと思うけどね北海道は

    +6

    -16

  • 14294. 匿名 2018/09/05(水) 07:52:50 

    >>14290
    折りたたんで持ち運べるパンプスみたいなのもあるよ
    豪雨の時にはパンプスなんて心許ないけど…

    +7

    -0

  • 14295. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:01 

    >>14251
    同じ西区ですがこちらは停電してない!!上野芝あたり

    +0

    -0

  • 14296. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:05 

    >>14282
    311後もどうなってるのかわかんないぐらいだしね・・・・
    東北。

    +5

    -0

  • 14297. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:12 

    いま、ポールシフトや温暖化の話題って不要だと思うんだけどw

    +9

    -0

  • 14298. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:13 

    >>14279
    停電中はブレーカー落としておいたほうがいいよ。
    急な通電でショートして壊れる場合もあるし。
    情報確認したり周りの家見て判断してからブレーカーあげたほうがいいと思う。

    +20

    -1

  • 14299. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:50 

    単純に疑問なんだけど、この台風に空港行く人ってどうしてなんだろう?
    飛ぶかもしれないっていう一縷の望みに賭けてるのかな?欠航の連絡とかこないの?
    自衛隊呼べって言ってる人がいて驚きなんだけど。
    それに、ちゃんと建物内に居れて、食料もあるなら助けてもらうほどでもないよね。

    +73

    -2

  • 14300. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:51 

    関西電力に 電話した人居ますか??

    +2

    -0

  • 14301. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:59 

    地球の自転軸がズレていってるのは事実じゃないの?
    ひとつの惑星なんだからなにかしらの変化が起きても不思議ではない

    +51

    -0

  • 14302. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:17 

    >>14285
    元ネタはNASAの英語の発表です
    読めれば読んでみてはいかがでしょう

    +17

    -1

  • 14303. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:21 

    >>14273
    辛いって言ってるのに嘘でしょとか決めつけ酷くない?こんな匿名掲示板で嘘つく必要ないでしょ。

    +46

    -0

  • 14304. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:24 

    おはようございます。
    札幌厚別区民です。
    起きたら隣との境にある防護壁と言うのでしょうか?
    その壁が割れて、私側のバルコニーに散乱していました。

    子供の高校と中学は10時からの登校予定に変更してます。
    中学校は停電していて、水道が出ないそうです。
    台風で直接被害が出たのは初めてでした。

    +30

    -1

  • 14305. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:45 

    ZIPは犬の件からとっくに見放したよ。
    しかしよくもあんなズレた放送してるよなぁ。情報も豆知識もどーでもいい事ばかり。

    +52

    -1

  • 14306. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:46 

    >>14264
    防災ポーチに入れているものは、
    ・スマホのバッテリー
    ・ミニ懐中電灯
    ・ビニル袋
    ・マスク
    ・ナプキン
    ・絆創膏と傷パッド(大)
    ・消毒スプレー
    ・ウェットティッシュ
    ・使い捨てカイロ
    ・薬 数種類(頭痛薬、吐き気止めなど)
    ・飴、1本満足バー
    ・携帯トイレ(これは、実際自分が使うことは無いかもしれないけど、我慢できないお子さんとかに渡せるかもしれないし、お守り代わりに)

    こう書くとめちゃめちゃ多いけど、実際は雑誌の付録ポーチに納まっています。
    重さも300gくらい。

    笛は、笛が必要な時にポーチ出し入れできる状況じゃないよなぁと思い、入れていません。

    +58

    -1

  • 14307. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:53 

    スポンサーが反日だからねー
    マスゴミは反日に支配されてるからね

    +26

    -1

  • 14308. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:04 

    >>14294
    それ持ってる!
    311の後に買って遠く行くときは持ち歩いてるよ。

    +6

    -0

  • 14309. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:19 

    >>14299
    停電してるからクーラーないし、中には80半ばのご高齢の方もいるけど、それでも同じこと言える?
    持病ある人もいるんだよ。

    +9

    -5

  • 14310. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:22 

    >>14285
    まさかのやりすぎ都市伝説かぁ…

    ネトロジーってサイトにポールシフトについて書かれてたのコピペ

    ポールシフトと聞くと、まるで「地軸」が移動するかのようなイメージがあるかもしれませんが、一般的には「磁極」の反転のことを指します。これまで、「このポールシフトが起きて地球が居住不可能になるのではないか」といったことが噂されてきました。
    しかし、リバプール大学などが近い時期に起きた地磁気逆転(ポールシフト)にいたらなかった現象を解析した結果、地磁気逆転が起きる可能性が低いことが判明。オカルト好きにはちょっと残念な報告かもしれません…。

    ポールシフトに近づいたらしいけど元に戻ったらしいよ。

    きちんと説明されてたから不安な人は読んできた方がいいと思うよ。

    +10

    -0

  • 14311. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:35 

    北海道伊達市です。
    先程まで、近所の長流川の氾濫警戒で避難準備が出てましたが、解除されました。
    道内まだあちこちで停電・JR運休などしてます。
    もう台風というより、災害って規模の被害なので、みなさんが心配です。

    +32

    -0

  • 14312. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:44 

    >>14299
    従業員もかなりの数だし、海外の人も多かったよ。あとはトランジットの人もいたんじゃないかな。

    もしかしたら飛ぶかも…の人も多かったとは思うけど。

    +9

    -0

  • 14313. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:47 

    サハラ砂漠に雪が降る時代に何があっても不思議じゃないよ

    +27

    -0

  • 14314. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:57 

    東京以外は他人事。それがマスコミ。

    +55

    -7

  • 14315. 匿名 2018/09/05(水) 07:56:41 

    ゴミ箱外置きのときは水をためると書き込みましたが補足。ゴミバケツに水をためるときはビニール袋二重してためます。飲み水にはしませんが、ある程度綺麗な水が確保出来ます。飲み水は、台風前は2㍑の空のペットボトル2、3本に7割くらい水を入れて(凍ると膨張する)冷凍します。クーラーボックスに保冷剤変わりに入れます。クーラーボックスが足りないときは、発泡スチロールの大きな蓋つき箱も同じようにペットボトルを保冷剤変わりにして使います。冷凍ペットボトルは溶ければ飲み水になります。

    +14

    -0

  • 14316. 匿名 2018/09/05(水) 07:56:50 

    >>14199
    自分がそうでも、そうでない会社が多いという事くらいは人付き合いしてれば容易に想像つくかと

    +20

    -1

  • 14317. 匿名 2018/09/05(水) 07:56:56 

    >>14306
    ありがとう!
    もともと心配性で荷物多い方だから割と普段持ち歩いてるものが多かったw
    でも防災用にまとめておくのはいいね。参考になったよ!

    +16

    -0

  • 14318. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:05 

    >>14279
    昨日昼に停電して夜に復旧しましたが、パッとつきました!近所の人みんな外で作業しててうちのリビングの明かりがついたから、ついたついたー!よかった!とみんなで声をあげました。電気の大切さを学びました。

    +33

    -1

  • 14319. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:11 

    関空って海面スレスレに作られてるのか?w
    たった海抜7mでほぼ冠水。
    東北大震災クラスの海抜30mにすると確実に沈没。
    【情報共有】台風21号

    +41

    -1

  • 14320. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:42 

    ひとりずっと北海道に恨みあるのかな?っていう人いるのね
    夜中話題持ってかれて気に食わなかったの?
    そりゃ通過中の暴風域の地域の人の書き込みが多くなるのに決まってるのにね
    どっちが興奮してるんだろね

    +23

    -5

  • 14321. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:43 

    家がボロいから今回の風台風は恐怖だったわ
    これから見回るけど、何事もなければいいな

    +27

    -0

  • 14322. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:57 

    道北、晴れてたのに突然の凄い突風
    空も一気に真っ黒
    ファイナルシーズンが始まったようです

    +18

    -1

  • 14323. 匿名 2018/09/05(水) 07:58:17 

    >>14302
    NASAの元職員が言ったのがNASAの科学者になっていつの間にかNASAが言ったになったらしいよ。

    +9

    -0

  • 14324. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:09 

    そういや直撃前日に買い物に行ったんだけど、こんな長時間停電にはならないだろうと思ってたのか大量に食材買い込んでる人結構いたな。雨風強くて外に出られないくらいで家の中にいれば普通に生活できると思ってしまってた人多いんだろうね

    +14

    -2

  • 14325. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:20 

    >>14298
    教えてくれて ありがとうございます( ´ ▽ ` )
    ブレーカー落としました。

    +6

    -1

  • 14326. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:32 

    >>14319
    人工島だからねー
    夢洲もだけど、日本みたいな災害大国の人工島にカジノ作っても、果たして外国人は来るのか

    +12

    -1

  • 14327. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:44 


    東京から関西に旅行に来てます。
    帰れなくなって昨日急遽一泊しましたが、テレビではずっっっっっと台風のニュースやってて
    本当にすごいときに旅行来ちゃったな…って思ってたんですけど、
    東京では大してニュースやってないの⁈⁈マジですか⁈

    いつも東京で他県のニュースを「たいへんだぁ」と正直他人事で眺めていたけど、
    これをもし報道してないならそりゃそうなるわな。。

    被害の甚大さがわからないもん。

    +57

    -1

  • 14328. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:47 

    >>14271 台風は海をかき混ぜて海水温を下げる役割があるから、全く無くてもそれはそれで困るんだよね
    990hPa位の緩めの台風が高速で過ぎ去るのがちょうどいいんだけどな…

    +9

    -0

  • 14329. 匿名 2018/09/05(水) 08:00:02 

    NASAだろうが茄子だろうがどうでもいいわ
    万が一ホントだったとしても自然の力じゃどうもできないじゃんw

    +12

    -3

  • 14330. 匿名 2018/09/05(水) 08:00:16 

    ZIPの天気予報台風現在進行形の北海道見事にスルーだね

    +43

    -0

  • 14331. 匿名 2018/09/05(水) 08:00:17 

    大阪在住です。
    周りの学校は休みなのに私の学校は何故かあります。
    先生曰く、来れる人は来てくれ、と。
    電車もバスも止まっているのに。
    意味がわかりません。
    取り敢えず行ってきます。

    +27

    -0

  • 14332. 匿名 2018/09/05(水) 08:01:13 

    >>14251
    こちらも西区、鳳付近、停電してます。
    向かいのお宅は停電してない、なんでー?

    +2

    -0

  • 14333. 匿名 2018/09/05(水) 08:01:28 

    >>14272>>14129
    これね、少し前の西日本豪雨の時もここでもみんな言ってたし、私も感じてたよ。
    広島だけど、あの夜はテレビなんてなんの役にも立たなかった。
    ここに写真上げてくれてる方が惨状が早くわかったくらい。
    西日本だからかな、って人も多かったけど、どうやらあまり関係ないみたいだね。
    完全に日本自体に関心がないのかも。

    twitterやここのが情報知れていいよ。
    断水や浸水の際の対応策、日頃の備蓄品、住宅が災害や浸水した際の届けの方法、消毒などたくさん教えてもらえた。
    ガルちゃんに感謝してる。

    +39

    -1

  • 14334. 匿名 2018/09/05(水) 08:01:37 

    22号が来るらしいけどやめてほしい。
    うちぼろ家でヤバい。
    マジ胃が痛くなってきた。

    +34

    -0

  • 14335. 匿名 2018/09/05(水) 08:01:38 

    >>14331
    単位消化ができず、カリキュラム終えれなさそうだら無理くりやってるのかもね
    生徒も教師もかわいそう

    +8

    -0

  • 14336. 匿名 2018/09/05(水) 08:01:38 

    >>14318
    よかったですね( ^ω^ )
    初めての停電で こんなにも大事なんだ
    って 改めて 思いました
    早く復旧してほしいです…

    +8

    -1

  • 14337. 匿名 2018/09/05(水) 08:02:01 

    >>14317
    いえいえ!
    割と普段から持ち歩いているものばっかじゃん!という方も多いと思います。

    +7

    -0

  • 14338. 匿名 2018/09/05(水) 08:02:16 

    結局テレビって自分たちの地域が(東京)大変なことにならないとメインでやってくれないよね。雪が3センチ降って電車が止まってます!東京はこんなに大変なのよーーーー!!!って。アホかと思うわ。私の地域1メートルくらい降ることあるわい。

    +22

    -21

  • 14339. 匿名 2018/09/05(水) 08:02:24 

    うちの家の前で大きいトタンと電柱がすごいことになってるんだけど通行人がみんな写真撮っていってる

    +5

    -1

  • 14340. 匿名 2018/09/05(水) 08:02:41 

    こうしてメディア離れが進むんだね。自業自得。

    +41

    -0

  • 14341. 匿名 2018/09/05(水) 08:02:55 

    国民のほとんどが被災者になったらどうなるんだろう

    +5

    -0

  • 14342. 匿名 2018/09/05(水) 08:03:13 

    >>14306さんのコメで思い出した
    笛付きのリュックが増えてるみたいだよ
    あると便利かも
    【情報共有】台風21号

    +32

    -0

  • 14343. 匿名 2018/09/05(水) 08:03:25 

    >>14315
    今回の風だと水入れても飛んでくよ。重い分、風で動いてしまったら周りを破壊するし危ないと思う。

    +9

    -0

  • 14344. 匿名 2018/09/05(水) 08:04:49 

    学校や会社行く方、色々落ちてます、足元気をつけてください。電線に色々引っかかってるので、頭上も注意して、気をつけていってらっしゃいです。

    +10

    -0

  • 14345. 匿名 2018/09/05(水) 08:04:59 

    テレビが壊れてそのままにしておいたから今回ニュースが観れなくて困ってたんだけど、ここ見て大したことやってないんだとわかった。ありがとう。有益な情報お待ちしています。

    +24

    -1

  • 14346. 匿名 2018/09/05(水) 08:05:02 

    >>14299
    停電してるから中もかなり暑くなってきてるってテレビで見たよ。
    体調崩す人も出てきてるのでは?

    前に書いてる人もいたけど急な予定変更だとホテルに泊まれない
    (金銭的にだったり空きがなかったり)人もたくさんいるから仕方ないと思う。
    沖縄に行った時に明日飛ばないかもってなったらホテル全然見つからなくて困ったから
    自宅が関西にあるのにわざわざ空港行った人ばかりではないのよ…

    +20

    -1

  • 14347. 匿名 2018/09/05(水) 08:05:08 

    マンションのベランダの仕切りが完全になくなってるから洗濯物干しにくいし、プライバシーない感じですごい嫌だ…
    しかも朝コンビニ行こうとしたらドアがガッツリ凹んでた…
    隣の家の車の塗装(赤)が付いてるから多分、風に持って行かれてぶつけたと思うけど、さっき会った時に聞いたら違いますよって言われたからどうしようもない…

    +43

    -1

  • 14348. 匿名 2018/09/05(水) 08:05:45 

    >>14309
    ご高齢や持病がある方って、、、そういう人ならなおさらご自身の身をあんじて空港なんかに行かずに家にいるべきではと言ってるんです。
    旅行代金より命が大事でしょう。

    +13

    -6

  • 14349. 匿名 2018/09/05(水) 08:05:52 

    兵庫 尼崎ですが、停電断水継続中…
    暑くなってきました…
    冷蔵庫の中身は諦めました…

    +16

    -0

  • 14350. 匿名 2018/09/05(水) 08:06:00 

    12時前に停電復旧
    復旧前に近所見に行ったけど、小さい範囲しか停電していなかった
    冷蔵庫は6時間も経ってアウトだと思って1度一瞬開けたけど9時間経ってても大丈夫でした
    氷も少し溶けてた程度
    保冷力にビックリ




    +11

    -0

  • 14351. 匿名 2018/09/05(水) 08:06:16 

    セウォル号の事は延々流してたくせに

    +85

    -2

  • 14352. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:10 

    >>14306
    ありがとうございます
    参考になります

    +6

    -0

  • 14353. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:19 

    マンション前のアパート、外壁が崩れて危ない。
    まだパラパラ落ちてるし。
    飛ばされた植木鉢探し回ってる住人さん、なぜ台風前に片付けなかったのか。

    +59

    -0

  • 14354. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:22 

    睡眠不足から来る腰痛が…さらばじゃ

    +21

    -2

  • 14355. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:32 

    >>14347
    うちも仕切りないから辛い。タワマンでまわりから見えないのをいいことにいつもパジャマのまま洗濯干してたけど、しばらくは無理だーしかも隣はおじさん一人暮らしだしなんか落ち着かないわ。

    +56

    -3

  • 14356. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:42 

    >>14303
    雷がすぐ裏の電柱のトランスに落ちたとき、ものすごく広範囲で停電になったことがあります。
    隣の市の旦那の実家に避難していて
    電力会社のホームページで復旧のお知らせを確認出来たので、自宅へ戻ったのですが、住宅街の街路灯も点灯してるし復旧して良かったと思ったんだけど、どうも自宅付近だけ暗い
    3軒隣は電気ついてるのに
    裏の通りは電気ついてるのに
    で、最終的に家の周り5軒程は電気が使えるようになったのは周りが復旧した8時間後くらいでした
    市内でも同じ住宅街でも大きく違いますよね

    +19

    -1

  • 14357. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:50 

    >>14338
    東京の人は雪で電車が止まってるって情報が欲しいんだからそれはそれで有益なんだよ。
    山手線止まったら何十万人も影響出るんだし。
    問題なのは地方のニュースをやらなさすぎることで東京には東京のニュースは必要。

    +76

    -4

  • 14358. 匿名 2018/09/05(水) 08:08:43 

    一旦停電している自宅に戻ってきました。
    マンション9回まで階段…ふふっ…朝から脚がキツいわ…
    道路の向こう側のコンビニは再会してるわ。
    お客さんいっぱいだけど物流はストップしてるから棚はスカスカっぽい。
    私は停電しなかった実家が近いからよかったけど他のお家はトイレとかお風呂どうしたんだろう。

    +54

    -0

  • 14359. 匿名 2018/09/05(水) 08:09:05 

    各局、昨日から同じような映像ばかり
    北陸や東北、北海道でも被害あったんだから
    報道してほしいわ

    +25

    -1

  • 14360. 匿名 2018/09/05(水) 08:09:35 

    >>14351
    ラオスのダム崩壊の人災もダンマリ

    +47

    -0

  • 14361. 匿名 2018/09/05(水) 08:09:42 

    >>14355
    ダンボールかなにかで簡易目隠し作ったら?
    ビニールシートかなにかで巻いてちゃんと取れないように固定したら問題ないと思うけど。
    私だったら作っちゃう。

    +42

    -0

  • 14362. 匿名 2018/09/05(水) 08:10:46 

    昨日の15時頃からずっと停電になってると書いてた岐阜民です。
    今現在も停電しています。
    近くの電柱が何本も倒れ道路を塞ぎ通行止め。
    もちろん信号も停電で道路は混雑。
    携帯のアンテナ?も死んでしまったのか、3Gでギリギリ繋がっていたのが夜には圏外に。
    今も家は圏外のままですが、ドコモユーザーの家族は普通に繋がっていたのでこうゆうときにキャリアの差がでるのかなと思いました。
    わたしはソフトバンクです。
    初めての経験でした。中電の方が頑張って復旧作業しているとのことだったので、助かります。

    +45

    -1

  • 14363. 匿名 2018/09/05(水) 08:11:35 

    >>14306さんとほぼ同じ内容です!
    震災、水害ともに経験あり。

    今の時期は必ずペットボトルや水筒を持って、自宅まで歩いて帰る想定を毎回しています。
    近所以外に行く時はざっと地図を頭に入れています。

    子供が赤ちゃんだった頃はミルク一回分やアクアライトは余分に入れてました。

    一生に一度あるかないかですが、その一回がめちゃくちゃ怖い!

    +9

    -2

  • 14364. 匿名 2018/09/05(水) 08:11:39 

    関空より一般市民の被害を教えてあげてほしい!
    あとなぜ3000人もいたのか。

    +51

    -3

  • 14365. 匿名 2018/09/05(水) 08:11:45 

    東京憎しのコメントもいらないよ
    台風情報じゃないし

    +28

    -2

  • 14366. 匿名 2018/09/05(水) 08:12:17 

    >>14346
    この日に大型台風がくるって言われてたのに急な予定変更っていうのもなんだかなぁ。
    停電で暑くなるのは空港だけでなく一般家庭も一緒ではないかな。
    ホテルとかとれなくても、避難所とかには行けなかったのでしょうか。
    回避できる可能性があったのに、それをせずに助けだけ求めてるから疑問に思いました。
    答えてくださった皆様ありがとうございます!

    +7

    -1

  • 14367. 匿名 2018/09/05(水) 08:12:44 

    >>14357
    いや、そんなのさわりの1分だけ映像流して、あとは淡々とテロップだけでいいと思うけど。
    「こちら○○でーす!見てくださーい!○○でーす!」長いししつこいよ…

    +6

    -4

  • 14368. 匿名 2018/09/05(水) 08:12:57 

    >>14362
    また孫正義の借金増えて
    泣きながらオモニを熱唱し始めるね(笑)

    +9

    -0

  • 14369. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:05 

    >>14348
    そりゃ行動は軽率だったかもしれないけど、人には事情がある
    軽率だアホだという理由で、体調悪い人を救助すべきじゃないって意見もどうなの?

    +18

    -1

  • 14370. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:09 

    大変な時に、「子供が窓に当たる風を見てキャッキャ言ってる笑」って母子3人で窓側で外を見てる写メをアップしてるバカがいるわ。子供の笑顔もアップしてるけど全然癒されない。何か飛んできて窓割れたらどうすの⁉︎って思う。

    +47

    -1

  • 14371. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:14 

    >>14329
    オカルト信じて怖がってる人にとってはNASAが言ったとか重要なんじゃないの〜?
    ポールシフトについて調べてたら地球の事も科学的に書かれている記事をたくさん読んで地球信じてみようって気持ちになれたよw


    +5

    -0

  • 14372. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:16 

    >>14314
    本当そう思う
    昨日のが東京で起こってたらずーーっと全国ネットで流してたんだろうね

    +10

    -10

  • 14373. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:32 

    深夜にデッカい蚊が現れて恐怖倍増と書いた者です。
    ただいま発見いたしました!
    掃除機かけてる時に現れたのでそのまま吸い込んで掃除続行。
    家族全員虫嫌いの私の家はパック式掃除機かかせません…

    +17

    -2

  • 14374. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:40 

    >>14299
    自衛隊はなんでも屋じゃないよ…
    っていつも思う。

    +52

    -0

  • 14375. 匿名 2018/09/05(水) 08:14:06 

    関空の笑顔で答えててイラつく。
    自分たちが迷惑かけてるのわからないのかなぁ。
    シャワーが少ないとかとかあほかなと思った。

    +37

    -6

  • 14376. 匿名 2018/09/05(水) 08:14:15 

    テレビに頼りたい気持ちもわかるけどネットの方がリアルな情報落ちてるよね
    車が横転する様子も屋根が飛んでる様子も全部ネットで見たよ
    ネットしてなかったら知らなかったことがたくさん

    +25

    -0

  • 14377. 匿名 2018/09/05(水) 08:14:16 

    >>14128
    忘れられてるはずはないのにこんだけ長い停電は初めてなので(>_<)
    ガソリンは少なくなってたので24時間営業のとこをなんとか探して入れてきました。
    携帯も旦那と交互に充電してます。
    今は家に戻り冷蔵庫の中を片付けました。
    次は洗濯ができないのでコインランドリーに行きたいと思います。
    なんとか頑張ります!
    ありがとうございます。

    +27

    -1

  • 14378. 匿名 2018/09/05(水) 08:14:41 

    神戸ですが交通状況すごく悪いです
    渋滞がすごい

    +8

    -0

  • 14379. 匿名 2018/09/05(水) 08:14:44 

    ハッカ油を濡れタオルに一滴落として拭くとひんやりする
    気休めだけど

    +28

    -0

  • 14380. 匿名 2018/09/05(水) 08:16:25 

    >>14358

    簡易トイレかな?
    お風呂先に入っておいたか、清拭とか?

    このトピでも最初の方はお風呂早めに入っておく!という人が多かったと思う。

    +24

    -0

  • 14381. 匿名 2018/09/05(水) 08:16:27 

    関西空港ばっかり
    東北、北海道でも被害でてますよ

    +31

    -3

  • 14382. 匿名 2018/09/05(水) 08:16:30 

    >>10572
    ソーラーパネルは毒性が心配です…きっと説明無いよね(..)

    +12

    -0

  • 14383. 匿名 2018/09/05(水) 08:17:36 

    >>14369
    体調悪い人を救助すべきでない、なんてことまでは言ってませんよ。
    もちろん、急に体調悪くなった人はすぐさま助けるべきです。
    そうではなく、勝手に行って帰れなくなって、帰らせろーって喚いてる人たちのことを指してました。
    言葉足らずですみません。

    +11

    -1

  • 14384. 匿名 2018/09/05(水) 08:17:38 

    ビビッド
    視聴者の悲鳴や楽しんでるような声
    非常に不愉快
    映像だけでいい

    +51

    -0

  • 14385. 匿名 2018/09/05(水) 08:17:51 

    >>14739
    我が家ではハッカ油は虫よけとして大活躍
    ゴキブリと蚊が出なくなって快適
    小さな蜘蛛は出るけどこいつは敵じゃない

    +24

    -0

  • 14386. 匿名 2018/09/05(水) 08:18:00 

    >>14319
    いつも関空に着陸する時に窓の外の景色が海に突っ込むレベルで海面すれすれだから怖いよ

    +10

    -0

  • 14387. 匿名 2018/09/05(水) 08:18:09 

    電車通学の子供をタクシーで送っていったのに、あとでメールが来て
    交通網の遅れで来れない人は無理せずに。ですって。
    早く言ってよ!

    +37

    -4

  • 14388. 匿名 2018/09/05(水) 08:19:04 

    >>14306
    小銭も少しあれば完璧かもしれませんね。
    スマホやパソコン使えない状況も考えられますし
    公衆電話のほうがまだつながりやすいと聞きますので。

    +9

    -0

  • 14389. 匿名 2018/09/05(水) 08:19:19 

    ZIPには誰も期待してないから今更まじめにやる気ないんだろなwww

    +11

    -0

  • 14390. 匿名 2018/09/05(水) 08:19:23 

    サハラ砂漠で積雪
    スェーデンの国家のほとんどが森林火災で焼失
    ツバルが水没危機
    ハワイの居住区で噴火

    日本だけ大丈夫って事はないと思うよ

    +42

    -0

  • 14391. 匿名 2018/09/05(水) 08:20:03 

    >>14324
    むしろ物流が止まる可能性まで考えてるんじゃない?

    +9

    -0

  • 14392. 匿名 2018/09/05(水) 08:20:28 

    >>14354
    おだいじに
    私も痛み止め飲んだので少し寝ます

    +7

    -0

  • 14393. 匿名 2018/09/05(水) 08:21:42 

    台風なのに関空に何故3000人もいるのって、深夜便で着いて連絡橋閉鎖で動けずや再開後のキャンセル待ち狙いや色々考えられるよ
    関空最近簡易的に泊まれる設備整えたし
    連絡橋しょっちゅう通行止めされるから飛行機飛んでても帰れないとかある

    +26

    -1

  • 14394. 匿名 2018/09/05(水) 08:21:54 

    関西電力って、どこが停電って把握
    してるんですかね?
    HPに うちの地域なかったですT_T

    +7

    -0

  • 14395. 匿名 2018/09/05(水) 08:22:39 

    外でリポートして「あぶない!あぶない!」って言って壁に張り付いてる姿見るとコントかと思ってしまうんですけど。

    危ないのなんて誰もがわかってるし。
    安全第一で屋内から報道しなされ

    +60

    -0

  • 14396. 匿名 2018/09/05(水) 08:23:12 

    >>14393
    そもそも関空に働く人も1000人位いても不思議じゃないしね

    +22

    -0

  • 14397. 匿名 2018/09/05(水) 08:23:21 

    家前にトタン作りのタクシー会社あるから強い風の今回レベルの台風の時絶対飛ばされてくるわ。
    そういう飛ばされてきたトタン(わからないやつ)による被害があった場合とかどこに請求すりゃいいんだろうか...

    +9

    -0

  • 14398. 匿名 2018/09/05(水) 08:23:40 

    >>14361
    段ボールは無いけどレジャーシートがあったのでこれでやってみます!仕切りがないだけでこんなに落ち着かないのに、屋根やベランダが飛んだり、浸水したり、車が壊れてしまった人もたくさんおられることに心が痛みます。みんなが早く元の暮らしに戻れますように。

    +15

    -0

  • 14399. 匿名 2018/09/05(水) 08:24:07 

    テレビで一般の人が撮影した昨日の被害のビデオが流れるけど、屋根やトタンは本当の被害だけど、たまに流れるベランダの机と椅子?が飛んでいくビデオさ、あれベランダから室内に避難させろよーって。
    バルコニーの素敵なダイニング気分なのかもしれないけど、台風来る前はあれはしまわないとじゃない?
    ダイニングセットが飛んできた家が気の毒だわ。

    +46

    -1

  • 14400. 匿名 2018/09/05(水) 08:24:32 

    いまこの時代で、どこでも撮影できて情報も多く受け取れるけど、、映像撮影してる人の面白がってる声が入ってるのは不快。
    映像だけ流してほしい。

    +31

    -0

  • 14401. 匿名 2018/09/05(水) 08:24:44 

    今とくダネ見てるけど、大阪弁って緊迫感感じないみたいで恐怖が伝わりにくい…

    +4

    -24

  • 14402. 匿名 2018/09/05(水) 08:24:45 

    >>14381
    東北・北海道は被害状況がまだわかってないのかもね

    +8

    -0

  • 14403. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:01 

    >>14351
    それ
    韓国のことは大騒ぎするくせに日本に起こった災害は無視って
    さすが在日朝鮮人と韓国人にマスコミが乗っ取られてるだけある

    +78

    -2

  • 14404. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:05 

    近所の一軒家の人が猫よけに家の周りにペットボトルずらーっと並べてるんだけど飛んで来なくてよかった
    あれやめてほしいわ

    +56

    -0

  • 14405. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:22 

    >>14396
    5000人足止め、うちお客さんは3000人という報道だったよ。

    +3

    -0

  • 14406. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:37 

    テレビでの視聴者提供が多過ぎてみんな心配になる。
    沢山情報入って来るのはありがたいけど結構ギリギリまで物が飛んで来てる動画とかもあって撮らなくていいから安全な所にいなよって思った。

    +62

    -0

  • 14407. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:59 

    工事現場の足場、台風前に一度片付けられないのかな。いや、とても厳しいのはわかる。片付けてまた組み直していたらかなりの時間かかるけど。

    でも足場飛びすぎ崩れすぎで怖いよ

    +47

    -1

  • 14408. 匿名 2018/09/05(水) 08:26:02 

    関空、勤務者や到着者が取り残されるのはわかるんだけど、なんで飛ばないのわかってて出発者が空港行って取り残され、「疲れた、限界です」とかインタビュー平気で受けてるのか不思議。しかも、その人はハワイ行きたかったとか…仕事でもないし。

    +104

    -10

  • 14409. 匿名 2018/09/05(水) 08:26:32 

    台風でアンテナ壊れて地上波の番組が観れなくなった

    +17

    -0

  • 14410. 匿名 2018/09/05(水) 08:26:34 

    >>14394
    関西の方のトピに書いたけど、停電情報を集約するシステムがダウンして、正しくリアルタイムに把握できていないみたいだよ。

    +19

    -0

  • 14411. 匿名 2018/09/05(水) 08:26:52 

    都会はビル風の相乗効果でやばいね。
    すごい突風があちこちで複雑に混ざり合うんだろうな。
    うちは沖縄の小さい島で台風はたくさんくるけど
    風は海から海へただ吹き抜けるだけって感じ。
    みんな慣れてるから引きこもるしね。

    +24

    -0

  • 14412. 匿名 2018/09/05(水) 08:26:58 

    兵庫住まいで、私の地域は停電もしていないのになぜかテレビが映りません。イオが原因みたいですがイオ契約している方、テレビつきますか??

    +3

    -0

  • 14413. 匿名 2018/09/05(水) 08:27:10 

    >>14351
    言われてみればたしかに!
    クソだわ

    +33

    -0

  • 14414. 匿名 2018/09/05(水) 08:27:37 

    小さいことだけど、台風の度に隣の植木鉢から土が流れてきて、隣とうちの間の排水溝が詰まって、排水が悪くなる。
    普段からエアコンの水に混ざって土がこっちに流れてくるし不快。
    ベランダに物置きまくってる反対の隣も、いざというとき避難経路塞ぐし。
    ベランダに植木や荷物(粗大ごみ?)置く人、いい加減にしろ!
    ベランダは共有部分だよ!物は最低減にしてください。
    私は物干しスタンドと室外機以外置いてないよ。

    +70

    -0

  • 14415. 匿名 2018/09/05(水) 08:27:38 

    >>14406
    RT稼ぎで動画とってるんだよ
    通知がとまらない〜をやりたいSNS依存だらけ

    +10

    -0

  • 14416. 匿名 2018/09/05(水) 08:28:10 

    >>14395
    とくダネかな?私も同じこと思った!折れた木とか飛びかってるし、被害が大きかった大阪で明らかに危ないのにレポート続けてて帰れよって思ったわ

    +26

    -0

  • 14417. 匿名 2018/09/05(水) 08:28:15 

    >>14394
    私の所もHPにのってなかったけど
    復旧したよ

    +5

    -0

  • 14418. 匿名 2018/09/05(水) 08:28:46 

    中韓害しかないじゃねぇーか。

    +14

    -0

  • 14419. 匿名 2018/09/05(水) 08:29:05 

    >>14411
    そして上の方が強いから必然的に高層ビルだと強い風うけるしね。強風に弱い

    +6

    -1

  • 14420. 匿名 2018/09/05(水) 08:29:07 

    >>14410
    そうなんですね…
    待つしかないみたいですね( ゚д゚)

    +4

    -0

  • 14421. 匿名 2018/09/05(水) 08:29:34 

    >>14408
    すでに予約してるわけだし、欠航の知らせがなきゃ行くんじゃない?思い立って『あっ明日ハワイ行こう!』って訳じゃないなんだから、各人、諸事情あるさ。...まぁいってる気持ちはわかる。

    +69

    -3

  • 14422. 匿名 2018/09/05(水) 08:29:35 

    >>14407
    一回建てるだけでビルなら数百万
    すべて手作業で日数もかかる

    +17

    -1

  • 14423. 匿名 2018/09/05(水) 08:29:38 

    >>14412
    ウチeoです!
    つきました。

    +3

    -0

  • 14424. 匿名 2018/09/05(水) 08:30:05 

    和歌山なんですけどまだ電気止まってます。

    +7

    -0

  • 14425. 匿名 2018/09/05(水) 08:30:18 

    >>14404
    天候によって出し入れ出来ないなら出すな!って思うよね。何にしても。

    +7

    -0

  • 14426. 匿名 2018/09/05(水) 08:30:22 

    >>14417
    すぐ復旧したんですか?!大阪ですか!

    +3

    -0

  • 14427. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:06 

    台風なんだから観光客いないの当たり前じゃん。
    リポーターへたすぎない?

    +21

    -1

  • 14428. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:06 

    >>14396
    お客さんが3000人、職員が2000人
    合わせて5000人だって

    到着後に缶詰めでどうしようもない人もいるだろうし、そもそも叩いたところで何も得るものないのに

    +38

    -2

  • 14429. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:17 

    地球は西日本に恨みでもあるのか?

    +6

    -0

  • 14430. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:25 

    >>14362

    甚大な被害で心中お察しします。
    暑さなどは大丈夫ですか??
    電柱が倒れているとなると重機が必要な作業になるので復旧に時間がかかるかと思われます。
    今日もまだ目処が立たないようなら日が暮れる前に避難するのもひとつかと思いますよ。
    (停電していない地域のビジネスホテルの利用などです)
    1度中部電力の支社に連絡をして本日中に復旧する見込みはあるのか聞いてみてはいかがですか??

    +8

    -0

  • 14431. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:33 

    JR神戸線が駄目なので山陽電車で学校行きました。混んでそうだからちゃんと乗れるかな?

    +3

    -0

  • 14432. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:38 

    >>14409
    ついでにNHK解約したらいいよ。

    +23

    -0

  • 14433. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:47 

    >>14421
    欠航お知らせや情報はHPに載ってるよ?

    +8

    -0

  • 14434. 匿名 2018/09/05(水) 08:32:16 

    飲食店でパートしています。こんな時に小学生の子二人を留守番させてまでも出勤するべきですか?店側は「営業はするが安全第一で。休んでも良い。」と言っていましたが出勤しているママさんがいて信じられないと思ってしまいました。店側が「閉店」するのが一番良いのですが私は子供を留守番させてまでやる価値のある仕事なのかと疑問に思います。みなさんならどうしますか?

    +19

    -30

  • 14435. 匿名 2018/09/05(水) 08:32:19 

    ラオスのSK建設(韓国)が施工してすぐに崩壊した大災害も一切報道せず
    日本は援助表明
    むしろラオス政府に頼まれて
    中国の申し出は断ってる

    +34

    -0

  • 14436. 匿名 2018/09/05(水) 08:32:34 

    >>14364
    関空は客の他に航空会社職員、警備会社、販売員、管制関係公務員、ホテルもあるので宿泊客、従業員…
    客の他にもけっこうな人数が働いてます。
    JRと南海関係者、運送会社、整備とか緊急車両もあるからそれ関係の人もいるはず。
    でも飛行機飛んでるかもって行った人は馬鹿だと思う。

    +10

    -0

  • 14437. 匿名 2018/09/05(水) 08:32:42 

    >>14429
    それ、紀香先生の『火の国の神様...』発言と内容一緒だぞ!?

    +13

    -1

  • 14438. 匿名 2018/09/05(水) 08:33:45 

    ご近所の犬を保護した方が話し合いにいってどうなったのか気になって何回かここをひらいてしまう。
    大丈夫だったのかな?心配。

    +27

    -0

  • 14439. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:09 

    >>14353
    うん、固定されてる屋根や看板、塀のパネルなんかが飛んだのは防げなかっただろうし、仕方ないと思う。
    立地や風の向きや吹き込み方、運もあるだろうし。

    植木鉢はちょっと許せないな。あれだけ気象予報士さんたちが警告してくれてたのに。

    うちの前にも洗車用のスポンジや、ごみバケツの蓋とか『台風来る前にしまえばいいだけよね?簡単に片付けられるよね?』ってものが沢山落ちてる。

    +36

    -0

  • 14440. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:20 

    全国の被害を集約するにも人手と時間がいるだろうし、あまり報道責めるのも。
    夕方には全容が解るかもね。

    +1

    -2

  • 14441. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:21 

    >>14426
    大阪です
    ちょうどお風呂とか諦めて寝ようとした
    昨日の夜に復旧しました

    友人の所も今日復旧てアナウンスあったらしいけど
    早く復旧してほしいね(><)

    +9

    -0

  • 14442. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:28 

    北海道の人大丈夫ですか?実家が胆振で私は関西在住です
    ニュースで北海道のことやらないので…
    朝に家族のグループラインに連絡したのに
    誰からも返事こなくって(><)

    +7

    -1

  • 14443. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:43 

    >>14367
    テンプレですが‥
    ↓↓↓
    台風がくるようです、非常に強いです。今は四国のあたりですね。
    和歌山で土砂ダムがくずれそうです、危険ですねえ。

    全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
    東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
    大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
    池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
    道路には水たまりが出来ています、気付かないで入って靴下までずぶ濡れになっています!
    コンビニの傘はどこも売り切れです、あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
    見て!タクシーに長蛇の列が出来ています!これはすごく大変な状況です!
    これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が大混乱です!
    みなさん気をつけてください!!
    ああ〜日本の首都東京が台風の影響で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

    台風は今東北のあたりです、頑張って。さて次のニュースです。

    +68

    -7

  • 14444. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:47 

    とくダネ観てたけど
    あのレポートしてたのって葛西アナ?
    声がうるさくてテレビ消したわ。
    ひたすら危ない!危ない!って。
    それしか言えないのか?
    まるで台風を楽しんでるみたいで不快。
    こっちはきちんと情報知りたいのに。

    +42

    -0

  • 14445. 匿名 2018/09/05(水) 08:34:49 

    近所の交差点は信号機ダメになってるから夜通し警察官が立って交通誘導してくれてる。
    すごいなぁ、逃走犯の事で警察にマイナスイメージだったけど、やっぱり緊急時は凄いと思う。

    +10

    -2

  • 14446. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:06 

    >>14434
    それは自分の判断しかないよ。
    状況よくわからないし。
    ただ私なら休む。

    +12

    -0

  • 14447. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:09 

    >>14434
    迷うなら休む!

    +9

    -1

  • 14448. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:16 

    >>14407
    今回のはかなり予想外だったと思うわ。それに
    一軒屋の足場ですら100万以上するんだからマンションやビルとなるとそう簡単には外す判断もできなさそう。

    +10

    -0

  • 14449. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:35 

    >>14434
    店側が安全第一でって言ってるなら休んでいいよ

    +18

    -0

  • 14450. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:38 

    >>14412

    三重です。
    先ほどまで私も停電が復旧してもTVが映らなかったので調べたのですが、
    ケーブル会社への安定供給よりも停電地域への復旧と安定供給を優先している為だと思われます。
    近辺にまだ停電している地域があるんだと思いますよ。

    +6

    -0

  • 14451. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:54 

    停電して懐中電灯使ってたけど懐中電灯は何本か必要だと気付いた。
    トイレ行く時とか懐中電灯ないと無理だわ。
    準備してるつもりだったけど、全然ダメだった。
    そして半日停電してたから冷蔵庫の中身が全てゴミになった。

    +52

    -0

  • 14452. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:16 

    >>14181
    あなた、お母さんですか?
    そのような感覚だと、お子さんが学校でいじめられていても気付いてあげれていないんでしょうね…。

    +0

    -11

  • 14453. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:19 

    >>14414
    飛ばされる物はかたずけて!ってTVやラジオで何度も注意していたのに、
    情報提供者の映像見ると、自宅ベランダのソファや置き型物干しや植木やら置きっぱなしだった。
    怪我するのは自分だけじゃないのにね。

    +88

    -0

  • 14454. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:23 

    >>14434
    私が、あなたの姉なら『休みなさい』っていう。飲食店じゃなくて介護職でもそういう。申し訳ないけど、子供が小さい人はそうした方がいい。会社には代わりがいるけど、子供にとってお母さんは一人しかいない。それを非常識だというなら言いなさい。って思う。

    +52

    -1

  • 14455. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:33 

    >>14434
    学校お休みなら、子供のそばにいてあげて欲しいです。お子さんも不安だろうし。

    +44

    -0

  • 14456. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:34 

    >>14442
    関西に比べたら大丈夫

    +10

    -2

  • 14457. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:41 

    淀川の近くに住んでるんだけど、6月の地震といい昨日の川の様子といい南海トラフを連想させられて怖い

    +21

    -0

  • 14458. 匿名 2018/09/05(水) 08:36:43 

    京都の野外教育施設で小学生が150人孤立してたって、、、

    台風来るのわかってて、、、スケジュールずらせなかったのかなー。
    早く迎えがきますように。
    野外活動施設で児童160人孤立 京都、台風で道路寸断(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    野外活動施設で児童160人孤立 京都、台風で道路寸断(京都新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     京都市教育委員会によると、台風21号の影響で、京都市左京区花背別所町の野外活動

    +76

    -0

  • 14459. 匿名 2018/09/05(水) 08:37:18 

    >>14451
    アイドルオタクでペンライトたくさんあったので重宝しました(笑)

    +41

    -0

  • 14460. 匿名 2018/09/05(水) 08:37:33 

    >>14444
    いまだに、そのリポートが良い、視聴率が取れると思い込んでそういうリポートの仕方を指導されるんだよ
    遅れてるね
    今の時代、ネットの力で視聴者がだませなくなってきてるのに、馬鹿みたいだよね

    +18

    -1

  • 14461. 匿名 2018/09/05(水) 08:38:16 

    >>14434
    休んでいいというなら休む

    でも他の出勤しているママさんを「信じられない」というのはどうかと思うよ

    +84

    -1

  • 14462. 匿名 2018/09/05(水) 08:38:22 

    最近の足場は近隣配慮やら安全性やらで
    ただでさえ施工のしかたに時間がかかるようになっている上に
    極端に風害に弱くなってます。
    もはや仮設じゃなくなってる

    +3

    -0

  • 14463. 匿名 2018/09/05(水) 08:38:28 

    >>14443
    これもテンプレ回答だが

    ちくしょー!!

    +5

    -0

  • 14464. 匿名 2018/09/05(水) 08:38:33 

    >>14439
    いや、外に出しっぱなしだったものとは限らないよ。うちの近所では物置小屋が横倒しになったりガレージのシャッターが外れたりしていろんな物が散乱していた。

    +32

    -0

  • 14465. 匿名 2018/09/05(水) 08:39:44 

    >>14408
    翌日以降の振替え便の予約をいち早くしたい、とかなのかな?

    +1

    -1

  • 14466. 匿名 2018/09/05(水) 08:40:05 

    >>10648
    お母さんの判断で。外に実際に出て確認を。風が通らない場所に家があると、風の強さは分からないです。良く台風が来る地域の者よりm(__)m

    +4

    -1

  • 14467. 匿名 2018/09/05(水) 08:40:45 

    ピンポーン
    あの〜物干し倒れてますよって朝から来た人いるんだけど…もちろん台風対策でわざとですよ。

    +71

    -0

  • 14468. 匿名 2018/09/05(水) 08:40:56 

    14452です。
    >>14201
    への返信の間違いです。

    +4

    -1

  • 14469. 匿名 2018/09/05(水) 08:40:59 

    工事現場はなかなか台風が来るから一旦片付けます!なんて出来ないから、難しいよね、、、
    しかも、飛びそうなものしかないってくらいいろんなのが置いてあるしね、、、

    +28

    -0

  • 14470. 匿名 2018/09/05(水) 08:41:06 

    とくダネの山崎アナって報道番組だとずっとキョトン顔だよね。バラエティ番組だけが良いんじゃないと思う

    +40

    -1

  • 14471. 匿名 2018/09/05(水) 08:41:11 

    亡くなった方もいるんですね。ビビットでは人的被害は報道されてなくて特ダネ?で亡くなってる方がいることを知った。ご冥福をお祈りします。
    悲しいことだけど、日本はまたこれで改善して減災を研究して、個人も意識が高くなって、また強くなれる!と信じてます。
    みんなで力を合わせて一早い復旧をしましょう!

    +27

    -0

  • 14472. 匿名 2018/09/05(水) 08:41:14 

    仕事休みたい

    +11

    -1

  • 14473. 匿名 2018/09/05(水) 08:41:14 

    >>14394
    システムダウンで、更新されないのと
    ぶっちゃけ被害が甚大すぎて把握しきれてない

    +7

    -0

  • 14474. 匿名 2018/09/05(水) 08:41:42 

    >>14434
    店側が休んでいいと言ってくれているのであれば、あなたの判断で休めばよいのでは?
    なぜ店が休業しなければいけない?

    +28

    -1

  • 14475. 匿名 2018/09/05(水) 08:42:08 

    >>14459
    めちゃくちゃわかる(笑)

    +7

    -0

  • 14476. 匿名 2018/09/05(水) 08:42:11 

    堺です
    昨日の14時から停電して未だに復旧しません
    臨月でいつ出産してもいい状態なので心配です
    銭湯行きたいけど妊婦だから行けないしもう水風呂入ろうかな‥

    +49

    -3

  • 14477. 匿名 2018/09/05(水) 08:43:01 

    竹の足場ならあんまり被害出なそう
    竹でやって!

    +1

    -11

  • 14478. 匿名 2018/09/05(水) 08:43:13 

    >>14452
    逆でしょう。
    あなたにお子さんがいたら、お子さんが虐めをしてるかもしれないこと気付かないでしょうね。

    +11

    -1

  • 14479. 匿名 2018/09/05(水) 08:43:13 

    >>14464
    異常気象を考えて、今後は台風の通過率が高い沖縄みたいに窓やドアを開かないように、木で打ち付けたりしないと危ないかもね。

    +3

    -0

  • 14480. 匿名 2018/09/05(水) 08:43:31 

    >>14476
    水風呂入るなら、日中日が昇って暑くなった時の方がマシだと思うし、
    体冷やすの良くないから清拭だけでいいと思うよ
    お腹大きいと、背中にも下半身にも手が回らないと思うけど…

    +50

    -2

  • 14481. 匿名 2018/09/05(水) 08:43:35 

    >>14430

    ありがとうございます(T_T)
    昨日の夜は暑さはなく問題なかったのですが、今日は34度まで記憶があがるらしく家には犬がいるので心配です。
    一度中部電力に確認したいと思います!

    +12

    -1

  • 14482. 匿名 2018/09/05(水) 08:44:15 

    >>14434
    価値あることかどうかなんて当人でないとわからない。こういうことを他人に聞いてどうするのか疑問

    価値ないよ辞めなよ、店がおかしいよ、という意見待ちなのかなと感じる

    +13

    -3

  • 14483. 匿名 2018/09/05(水) 08:44:33 

    昨日の大阪で、ピザ屋の配達の人とバイクが横転してる映像がテレビでやってた…台風直撃なんだから店も休むべきだし、あんな天気の中、店員にピザを配達させようと思う人の気が知れないわ。自分が屋内にいて安全なら他の人がどうなっても良いの?

    +103

    -0

  • 14484. 匿名 2018/09/05(水) 08:44:33 

    >>14477
    どっちにしろ危ないって。
    傘でさえ壁をぶち破って入ってくる実験映像あるし。

    +10

    -0

  • 14485. 匿名 2018/09/05(水) 08:44:59 

    >>14453
    あれ、外の風景から考えるに個人の自宅じゃないと思うよ。

    +6

    -0

  • 14486. 匿名 2018/09/05(水) 08:45:16 

    >>14477
    竹って丈夫だし、清水寺の足場も竹だよね。
    でも竹でも飛ばされたら被害出ると思うよ。

    +7

    -0

  • 14487. 匿名 2018/09/05(水) 08:46:18 

    >>14434にいちいち一言説教したり嫌味つけくわえたりしてる人達性格悪いなー

    +11

    -8

  • 14488. 匿名 2018/09/05(水) 08:46:20 

    外に飛びそうな物置いといて平気な人の気持ちがわからない。班長で注意しにいくの嫌だったわ。自分で気づいて!

    +52

    -0

  • 14489. 匿名 2018/09/05(水) 08:46:21 

    >>14484
    鉄の防音パネルが飛んでくるよりはマシ

    +4

    -0

  • 14490. 匿名 2018/09/05(水) 08:46:29 

    14434です。皆さんありがとうございます。うちは大阪でかなりきつい今までに経験のない台風でした。私は休んだのですが子供に留守番させてまで出勤しているママさんが何人かいたので休んでしまった私が間違ってるのかな。と思い質問しました。本人に信じられない。とは言っていませんがそういう気持ちになってしまいました。

    +4

    -22

  • 14491. 匿名 2018/09/05(水) 08:47:03 

    台風でディズニー行くとか馬鹿すぎる

    +45

    -0

  • 14492. 匿名 2018/09/05(水) 08:47:39 

    お子さんがいらしゃる方へ。災害で怖い体験をした子供はお漏らししたり、暫く夜一人で行動出来なくなったり、同じように台風が来ると、小規模で大人なら大したことがないと判断されるものでも怖がるようになります。怒らないであげてください。子供によっては体調を崩したりもする程のストレスです。

    +27

    -0

  • 14493. 匿名 2018/09/05(水) 08:48:00 

    関空のお客さんは、暴風がひどくなる前にとりあえず早めに空港ついたものの、欠航で、今度は帰る手段もないってとこ?
    旅行ってこういう場合、空港に居ないと払い戻しとかしてもらえないのかな?
    ビジネスの人だと慣れてて無茶しないんだろうけど、人生初めての海外とかだと分からずとりあえず空港に行ってしまいそう

    +15

    -2

  • 14494. 匿名 2018/09/05(水) 08:49:52 

    >>14490
    他のママさんも、親が見てくれるとか旦那が会社休めるとか、子供が中学生位とかいろいろ事情が違うよ!パートなんでしょ?そこまで会社に義理ないでしょ!休んで子供といて全然いいよ

    +29

    -0

  • 14495. 匿名 2018/09/05(水) 08:50:03 

    >>14492
    うちのは前回の大阪地震の後に「地震ごっこ」やってた。
    保健師に相談したら、あれは子供なりのストレスやトラウマの解消目的らしい。
    今回も台風ごっこするかもしれないね。
    大人ですら恐ろしいんだから、子供達にとっても怖いことだったんだよなぁ。

    +27

    -0

  • 14496. 匿名 2018/09/05(水) 08:50:27 

    >>14414
    マンションなら管理会社か管理組合に言ってみたらどうですか?

    +6

    -0

  • 14497. 匿名 2018/09/05(水) 08:51:29 

    >>14434
    私は東日本大震災の時にイオンで働いていたけど、世の中が大変な時に同じように店を開いてくれていて物資はそれほどないけど精神的に楽になったって近隣の方が言ってたよ。
    それはそれで店主の考えがあるし
    店主も安全第一でって言ってて小学生の子を残して行くのが私は安全第一ではないと思うから休む
    お店を開くこと、同僚は行くこと、自分は子供を優先したいこと、は、分けて考えた方がいい。

    +50

    -0

  • 14498. 匿名 2018/09/05(水) 08:51:31 

    駐車場に大木飛んできてる!!何台か巻き込まれてガラス割れてるわ。

    +5

    -0

  • 14499. 匿名 2018/09/05(水) 08:52:02 

    台風への対策した家庭がほとんどだとしても、今回の風は予想を遥かに越えていたね。飛ばないように重石をしていたその重石がずれたり

    +6

    -0

  • 14500. 匿名 2018/09/05(水) 08:52:29 

    テレ朝...この期に及んで、まだ体操パワハラかよ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード