-
1. 匿名 2018/08/31(金) 21:24:44
この夏休み…娘が問題が分からないから教えてと言ってきました。
切符を知らなかった…
電車を乗る時はPASMOだし、私自身切符は10年以上買っていません。
知らなくて当然か…とも思いましたが…
驚きました。+605
-38
-
2. 匿名 2018/08/31(金) 21:25:52
小学生に、サイヤ人って言っても通じなかった。+273
-39
-
3. 匿名 2018/08/31(金) 21:25:53
SPEEDや安室奈美恵の話をしたら
えっ…あまりしらなくてって言われた時+423
-8
-
4. 匿名 2018/08/31(金) 21:25:56
田舎住みなら分かるわ+250
-13
-
5. 匿名 2018/08/31(金) 21:26:13
「電話ボックスって何?」と聞かれた事。+481
-3
-
6. 匿名 2018/08/31(金) 21:26:14
ダイヤル式の電話を今の子供に見せると
回す事を知らないから穴を押すらしいよ。+530
-4
-
7. 匿名 2018/08/31(金) 21:26:42
会社のお局様
高校の時はスカート長かったって()
スケバン時代なのかな+329
-20
-
8. 匿名 2018/08/31(金) 21:27:03
おはまさん+22
-19
-
9. 匿名 2018/08/31(金) 21:27:27
10年以上、新幹線や特急に乗るような旅行や用事が全くなかったってこと?+319
-69
-
10. 匿名 2018/08/31(金) 21:27:31
ソ連を知らないって言われた。+228
-10
-
11. 匿名 2018/08/31(金) 21:27:33
>>1
これはイラストが悪いんじゃないのかな。
だってこれ、国鉄時代の駅員さんがハサミで切るやつだよね?
今切符買っても自動改札だからこんなの見たことがない人が多数だと思う。+484
-16
-
12. 匿名 2018/08/31(金) 21:27:37
年上の人に「もーまんたい!」って言われて、
???ってなった。+37
-60
-
13. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:02
職場で、
子どもの頃観てたTVの話になり
あばれはっちゃく
と言ったら20代の子たちが
ポカーンとなった
+468
-18
-
14. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:08
>>1
なのに問題に出すって?+12
-13
-
15. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:15
>>7
わたしのとこのお局様はルーズソックス+178
-11
-
16. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:16
ビデオ撮るって私が録画のこというから子供はビデオは録画って意味だと思ってた
ビデオを見たことないし知らない+115
-11
-
17. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:16
某歌手のファンだと話したら、
あー母親がカラオケでよく歌います
と言われた時+482
-2
-
18. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:17
大学生の子が菊池桃子知らなかった。+17
-21
-
19. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:17
20歳の子に、ソビエトは歴史の時間に習いましたと言われた。+274
-6
-
20. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:25
10代と30代と40代に韓国大好きさんが多い事に驚いた❗(゚A゚;)+9
-59
-
21. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:26
6人のSMAPを知らないファンがいた+261
-3
-
22. 匿名 2018/08/31(金) 21:28:55
新人にはじめて買ったCDなに?
って聞いたら、
「ダウンロードでした」だって!+621
-8
-
23. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:03
平均年齢高めのトピで昔の音楽番組の話をしてる所に遭遇して話についていけなくて寂しい思いをしたこと。
世代が違うと盛り上がるポイントもズレるんだなとジェネレーションギャップを感じた。+50
-3
-
24. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:08
>>13
それは30代の私も知らない+489
-11
-
25. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:14
同じ職場の子に、地下鉄サリン事件の時に赤ちゃんだった話された時。
私は中学生だったな・・・。
+262
-6
-
26. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:34
好きな音楽や映画をそれだけの為にお金出して所有するって行為は意味わかんないだろうね+16
-4
-
27. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:36
>>1
うちもPASMOとかだけど切符は知ってるよ。
切符売場、改札とかにも書いてあるし廃れておらず一般的なことは一教えている。+266
-11
-
28. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:51
中学の時軟式テニスで
後衛してたよ、って言ったら
今は前衛、後衛ありませんって言われた。+11
-46
-
29. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:06
リモコン見たら巻戻しじゃなくて早戻して書かれてたのにはびっくりした
今もうテープじゃなくてディスクだから巻かれてないもんね+335
-7
-
30. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:16
宇多田ヒカルが二世だということを知らなかったと言われた。+28
-11
-
31. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:18
「切符を知らなかった」って事は娘さんは切符を見たことがないの?
+223
-6
-
32. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:21
写メ、って言われた時はわからなかったよ+22
-33
-
33. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:23
10年前の小学生なら知ってるよね+11
-3
-
34. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:31
サークルKの呼び方
私はサーK
今の子はマルK らしい+10
-68
-
35. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:50
18の子に卍ってオラオラ気取りが使うやつか!って言ったら
は?って顔された+143
-9
-
36. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:52
ルーズソックスってなに?+9
-43
-
37. 匿名 2018/08/31(金) 21:31:28
高校生の甥が壊れかけのradioは童謡だと思ってた。+272
-6
-
38. 匿名 2018/08/31(金) 21:31:43
>>35
おばちゃんでも「は?」ってなるw+193
-6
-
39. 匿名 2018/08/31(金) 21:31:52
イエモンといえば私は THE YELLOW MONKEYなんだけど、今ほとんどの人はお茶の伊右衛門だった+699
-3
-
40. 匿名 2018/08/31(金) 21:32:11
小谷実可子?
昔の女優さんですか??
と、元水泳部のゆとりに言われた(笑)+32
-39
-
41. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:11
チャック閉めて!の事、今はジッパーやファスナーって言うよね(汗)+164
-7
-
42. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:27
うちの子がアナログ放送知らなかった+30
-8
-
43. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:29
子供のクラスの若いママと連絡先を交換しましょうってなって、私は携帯番号だと思ってメモに書いていったらLINEでふるふるだった事。+282
-5
-
44. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:40
セブンイレブンの名前の由来を知らないと言われた時…+72
-14
-
45. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:59
ほとんど知らん+24
-7
-
46. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:08
>>1
子供たち知ってるよ。電子になっても新幹線とか電車で乗るとき普通なら必要だしね。
学校で習うよ。+191
-5
-
47. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:17
>>42
今の若い子は知らないと思う+45
-5
-
48. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:40
「ザ・ボンチ?食べ物ですか?」って言われた(笑)+36
-12
-
49. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:48
SMAPの世界に1つだけの鼻を小学生の時の卒業式で歌っていったらだいたいびっくりされてた。そんな私もアラサーです+136
-13
-
50. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:49
「りょ」みたいなやつ。+40
-1
-
51. 匿名 2018/08/31(金) 21:35:10
>>41
社会の窓+24
-1
-
52. 匿名 2018/08/31(金) 21:35:25
ポケベルが鳴らなくて~♪
ポケベルって何?って言われた+90
-1
-
53. 匿名 2018/08/31(金) 21:35:49
>>41
あとチョッキとかジャンパーとかの言い方も時代感じるw+105
-4
-
54. 匿名 2018/08/31(金) 21:35:54
>>1
きっぷを知らなくて当然ってことはない。一応知っておいたほうがいいよね。知ってる子は知ってるよ!+164
-3
-
55. 匿名 2018/08/31(金) 21:36:04
千葉真一を知らない。+30
-0
-
56. 匿名 2018/08/31(金) 21:36:04
>>49
鼻ww
運動会でその曲踊ったわ+164
-0
-
57. 匿名 2018/08/31(金) 21:36:07
ウチの子が保育園の帽子よく斜めにかぶってるから、ジュリーみたいだよねって若いママ友に言ったら、は?て言われた+40
-18
-
58. 匿名 2018/08/31(金) 21:36:19
母がLINEするねをメールするねっていう!+112
-3
-
59. 匿名 2018/08/31(金) 21:36:36
ミリリットルの表記が変わってたこと!
今はmLってmは小文字、Lは大文字で書くんだね。
私はmlって小文字でしかも筆記体で習ったのに!
+380
-4
-
60. 匿名 2018/08/31(金) 21:36:42
17歳の高校生です。
10歳下の小学生の妹にガラケーって何?と言われました。
もちろん今はスマホ使っているけど小学生の時は携帯使っていました。+86
-3
-
61. 匿名 2018/08/31(金) 21:38:15
ドラえもんの歌。
「アンアンアンとってもだいすき〜〜」
の歌はもう古いということ。+215
-1
-
62. 匿名 2018/08/31(金) 21:38:41
今、30代なんですが、職場の先輩が城みちると言っていました
誰でしょうか?+157
-16
-
63. 匿名 2018/08/31(金) 21:39:26
>>48
ぼんち揚げの事だと思ったって事ね…+48
-1
-
64. 匿名 2018/08/31(金) 21:39:51
>>61
私も鉄板モノマネののぶ代ドラえもんが子供に通じないわ。+131
-1
-
65. 匿名 2018/08/31(金) 21:39:52
セーラームーン見て「プリキュアみたい」て言ってたのにはびっくりした+168
-3
-
66. 匿名 2018/08/31(金) 21:40:04
西城秀樹を「ちびまるこちゃんのお姉ちゃんが好きな人」って子供が言った時、西城秀樹を知らないんだ……+162
-1
-
67. 匿名 2018/08/31(金) 21:40:25
>>49
間違えました
鼻→花
歌っていったら→歌ったって言ったら
です。m(._.)m+14
-6
-
68. 匿名 2018/08/31(金) 21:40:32
>>40+290
-13
-
69. 匿名 2018/08/31(金) 21:41:03
7回目のベルで受話器をとった君
名前を言わなくても声ですぐ分かってくれる
↑宇多田ヒカルのautomatic
今は誰から掛かってきたか分かるから「そら分かるやろ」ってなるらしい+266
-1
-
70. 匿名 2018/08/31(金) 21:41:15
先日、なんばパークスという商業施設にあるレストランで会社の飲み会があったので、幼稚園の頃に行った時の難波球場での思い出話しをしたら、20代の人達から「どこですか?それ?」と言われた。
…ここだよっ!+142
-2
-
71. 匿名 2018/08/31(金) 21:41:27
>>61
ドラえもん音頭も変わってるのよ!+45
-0
-
72. 匿名 2018/08/31(金) 21:41:44
夫のことだけど、未だにネットで買い物する時は振込みか代引きにこだわってる。カード情報が漏れるのが怖いらしい笑+155
-14
-
73. 匿名 2018/08/31(金) 21:42:35
>>28
そうなの?!ダブルスどうしてるの?+11
-4
-
74. 匿名 2018/08/31(金) 21:42:42
ジェネレーションギャップ当たり前だけど、5才の子に「昭和って知ってるよ。戦争があった時代のことでしょ」と言われた。確かにそうだけど、子供にしたら昭和ってそんなイメージなんだと思った。その子の両親は平成生まれだしな。+245
-1
-
75. 匿名 2018/08/31(金) 21:43:18
>>57
ジュリー?
ジャニーズ事務所の?+7
-22
-
76. 匿名 2018/08/31(金) 21:43:30
チェーンメールはラインでするって聞いてびっくりした。
そもそもチェーンメールって今もあるんかい。+132
-0
-
77. 匿名 2018/08/31(金) 21:44:26
友達の子供が歌ってたアルファベットの覚え歌、わたし(33歳)と切るところが違っててびっくりした!!うまく言えないけど、、、+163
-1
-
78. 匿名 2018/08/31(金) 21:44:52
私が学生の時は英語をノートに書くとき筆記体、息子はいつまでもゴシック体、筆記体のが早く書けるのに!+38
-6
-
79. 匿名 2018/08/31(金) 21:45:11
>>75
沢田研二でしょ+17
-1
-
80. 匿名 2018/08/31(金) 21:45:20
セーラームーン世代でもプリキュア世代でもなく私はおジャ魔女世代+145
-4
-
81. 匿名 2018/08/31(金) 21:45:55
>>77
現代版は「エレメノピー(LMNOP)」だよね+101
-5
-
82. 匿名 2018/08/31(金) 21:46:32
先月、コンビニで若い店員さんに「かもめーるは取り扱ってますか?」って聞いたら、「すみません、何ですかそれ…」って言われた。笑
横から年配の店員さんがコソッと、「暑中見舞いのハガキのことよ〜」とフォローしてた。
暑中見舞いを送る人も年々少なくなってるんだとは思うけど、ちょっとビックリでした。+172
-8
-
83. 匿名 2018/08/31(金) 21:46:50
1年生の宿題でしょ?問題見た感じ。
まだ電車賃かかるようになって数ヶ月、親がPASMOやSuica使ってたら知らないと思う。
子供もPASMOやSuica使う時代だし。+122
-6
-
84. 匿名 2018/08/31(金) 21:47:11
24歳女
40歳の男性とラインしてて、車の免許ないって送ったら
「名古屋在住で免許なしって、本物の名古屋嬢ですか!?」
ってきた
ちょっと意味がわからかった
てか名古屋嬢なんて初めて聞いたし+177
-8
-
85. 匿名 2018/08/31(金) 21:47:18
ラインで付き合ったり別れたり。
私が学生の頃はメールで告白した男の子が卒業するまでしつこく皆にヘタレっていじられてたのに+30
-2
-
86. 匿名 2018/08/31(金) 21:47:31
小学生が昔のドラえもんのビデオを見て、変な声〜〜と言っていた。
私は今でもドラえもんといえば大山のぶよだと思っている。+252
-8
-
87. 匿名 2018/08/31(金) 21:47:39
>>81
そう!それが言いたかったんだけどどこで切っていたかも思い出せなくて!ありがとう!+9
-2
-
88. 匿名 2018/08/31(金) 21:48:58
20〜40代の会社の人たちで話してたら、
40代の人だけズッコケ3人組を知らなかった。+14
-15
-
89. 匿名 2018/08/31(金) 21:49:04
FM放送で、サザンやユーミンの特集があって大感激していた私に、若い子たちは、
「いい曲だとは思います」
という冷めた態度。
もしやして、彼らにとってのサザンやユーミンは、
私たち世代の美空ひばりや三波春夫のようなもの⁉︎
+283
-3
-
90. 匿名 2018/08/31(金) 21:49:18
中学生の親戚に、
Aqua Timez解散するんだって!って言ったら誰?って言われた+82
-0
-
91. 匿名 2018/08/31(金) 21:49:50
バナナけいさんとサクランボけいさん
訳わからん!頭の中で数字を組み立ててた時代です。+174
-3
-
92. 匿名 2018/08/31(金) 21:50:00
>>84
今言わないんだ?
名古屋盛りとかは??+29
-2
-
93. 匿名 2018/08/31(金) 21:50:50
>>89
ユーミンの曲は中学のとき国語の教科書に載ってた+19
-1
-
94. 匿名 2018/08/31(金) 21:51:45
会社のちょっと偉い人が「共通一次」って言う
意味は分かるけど・・・+112
-5
-
95. 匿名 2018/08/31(金) 21:52:40
>>66
西城秀樹も山口百恵も知ってるけど、ちびまる子ちゃんでしかほぼ知らないや+152
-1
-
96. 匿名 2018/08/31(金) 21:52:43
>>92
名古屋巻きなら知ってる!
(本当は岐阜巻きだけど…)+25
-2
-
97. 匿名 2018/08/31(金) 21:53:50
>>82 35歳だけど分からん…+26
-17
-
98. 匿名 2018/08/31(金) 21:55:47
>>89
アラフォーだけど、たしかに三波春夫枠。
+63
-3
-
99. 匿名 2018/08/31(金) 21:55:48
ガルちゃんのメイクトピやファッショントピで
白塗り赤リップやダブダブした服の流行を多数のおばちゃん民が嘆いていたら
本気でブチ切れて対抗してくる子が結構いること
自分の若い頃は流行ファッションは若さの特権。おばちゃんなんかにわかんないよねwって完全スルーしてたから。
多数決で決めることでもないし、おばちゃんの意見なんて気にしなくていいのに+137
-5
-
100. 匿名 2018/08/31(金) 21:56:14
ミド♪ファド♪レッシー♪ソラオ♪+43
-2
-
101. 匿名 2018/08/31(金) 21:56:25
>>92
初耳でした
そもそも名古屋は車とかそんな必要ないですし・・・+4
-12
-
102. 匿名 2018/08/31(金) 21:57:42
>>84
名古屋嬢って言葉は知ってるけど、発言がおっさんやねww+87
-1
-
103. 匿名 2018/08/31(金) 21:57:48
名古屋の嫁入りは、昔は派手派手で有名でしたが、今はどうですか?+43
-2
-
104. 匿名 2018/08/31(金) 21:58:43
子供の社会の年号覚える事項の中に平成元年とか阪神大震災とか入ってること。
こっちは体感してるから年号として覚えるまでもないんだけど、歴史事項の一つなんだ、とギャップ覚えます。+124
-4
-
105. 匿名 2018/08/31(金) 21:59:13
ポケベルというのが本気で分からない。数字の暗号みたいなのを送るらしいんだけど、通話は出来ないならどうやって電話してたんですか?ってバイト先のおばちゃんに聞いたら苦笑いされた。
そのうちガラケーがそういう扱いになるのかな。なんですかそれ?って。+86
-1
-
106. 匿名 2018/08/31(金) 22:00:05
>>103
?????
詳しい人、私も気になる+6
-1
-
107. 匿名 2018/08/31(金) 22:00:11
若いママ友が光GENJIしらなくてまじか!?ってなったわ。+50
-1
-
108. 匿名 2018/08/31(金) 22:00:44
小1の甥っ子に、ハッカ・ニッキが通じませんでした。
おばちゃん次からは、ミント・シナモンって言うように気を付けるからね。+184
-3
-
109. 匿名 2018/08/31(金) 22:01:00
小学生の頃、きょうこちゃんって友達がおばあちゃんにゼッケンの名前を書いてもらったらしく、「けふこ」って堂々と書いてあってびっくりした思い出。+125
-4
-
110. 匿名 2018/08/31(金) 22:01:28
あの、今は英語の筆記体は学校では習わないって知ってます?+171
-3
-
111. 匿名 2018/08/31(金) 22:01:52
星野源の「ドラえもん」の歌の間奏の部分、「ボク、ドラえもん」(らしき所)を中3の娘は星野源がメロディ作ったと思ってた。+20
-1
-
112. 匿名 2018/08/31(金) 22:02:09
子供たちが安室奈美恵を20代だと思っていたこと。+75
-8
-
113. 匿名 2018/08/31(金) 22:02:14
古いけど、酔った時年上の友人に「ありがトゥース!」ってオードリー春日のものまねしたら、「で、でた〜!堀内孝雄〜〜〜〜!!!!」と、爆笑しながら突っ込まれた。これがいわゆるジェネレーションギャップである。+240
-3
-
114. 匿名 2018/08/31(金) 22:02:23
女子大生の親戚にセーラームーン知ってる?って聞いたら聞いたことあるって言われた+26
-3
-
115. 匿名 2018/08/31(金) 22:02:25
>>105
わたしもポケベル見たことないけど数字が送れるてことは語呂合わせで会話するってことじゃない?
4649→よろしく的な!+8
-9
-
116. 匿名 2018/08/31(金) 22:02:52
>>108 ハッカはまだしもニッキってさすがに聞かないなw 私もおばちゃんだけど。+158
-4
-
117. 匿名 2018/08/31(金) 22:03:04
>>9
遠距離は親についてくだけでは?+6
-0
-
118. 匿名 2018/08/31(金) 22:04:32
うちはオール電化だけど
今の頃の子どもは火を知らない+10
-13
-
119. 匿名 2018/08/31(金) 22:06:05
保育士してるけど
カブトムシ死んだときに
電池が切れたって言った子供や
魚の絵を描いてと言われてスーパーで売られているような切り身の絵を描いた子供には
ちょっとビックリした+203
-6
-
120. 匿名 2018/08/31(金) 22:06:49
>>84
えっ私30歳だけど名古屋嬢も名古屋巻きも知ってるよ!
6年でそんなに違うんだ+76
-2
-
121. 匿名 2018/08/31(金) 22:06:55
16才年上の彼氏と普段はワーワーキャーキャー楽しく過ごしてるけど
揉めると口喧嘩ではなくてお説教されるはめに・・・+19
-8
-
122. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:17
私は靴下ルーズ世代。
一昔前はイケてるといえばルーズ履いてる子だったのに、このところずーっとハイソが定番。
若い子達にはルーズ=おばさん世代と思われそうで(いや、そうなのだが、、)なんか言いたくない。+59
-3
-
123. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:23
昔の子どもはできてたけど
今の子どもはできないものはある
鉛筆をナイフで削るとか
でも代わりにパソコンには詳しいとか+84
-2
-
124. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:42
>>110
>>78です。息子に聞いても習わないらしく、早く書けるのにと言うと別にと返された。+4
-0
-
125. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:47
>>21
ファンにではないけどえ~SMAPって6人だったんですか?と言われた事があります。
しかも一般人はSMAPの解散危機で6人だったの知った人が多かったみたいですよ。+49
-0
-
126. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:51
>>118
うちはガスだから、ちゃんと火の事知ってますよ+5
-2
-
127. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:53
先日、テレビで「親が聞いてる曲で良いなと思う曲」の、若者インタビューの中に、モンゴル800の、「小さな恋の歌」が入ってたこと。30歳。もう若い子の親世代と一緒になるのかぁ。+151
-2
-
128. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:59
GLAYを知らない高3+35
-0
-
129. 匿名 2018/08/31(金) 22:08:37
>>116
ハッカはサクマドロップを食べてたときの会話で、ニッキは八つ橋を食べてたときの会話です。+95
-1
-
130. 匿名 2018/08/31(金) 22:09:43
ポケモンが分からない
ワンピースが分からない
エグザイル(3代目JSB以降)系が分からない
AKB系が分からない
家庭用ゲーム機がPS3以降ついていけてない+44
-0
-
131. 匿名 2018/08/31(金) 22:10:05
>>120
6年って小学校すら被るか被らないかだもんな~・・・
私的に3歳差はもう話しててギャップを感じます+62
-2
-
132. 匿名 2018/08/31(金) 22:10:17
子供に「ママは小さい頃どこのコンビニが好きだった?」と聞かれ、思い返してみたら、自分が小さい頃コンビニは存在しなかったことに気づいたこと。+182
-6
-
133. 匿名 2018/08/31(金) 22:10:41
今の小学校は、理科の実験でアルコールランプ使わないって本当?
+33
-0
-
134. 匿名 2018/08/31(金) 22:11:40
うちの50代の母が子供にお菓子買う時グミのことグミキャンディって正式名称で言ってくる
最初グミキャンディ?って思って裏の成分とか内容量書いてあるところの名称にグミキャンディって書いてあって納得した+11
-1
-
135. 匿名 2018/08/31(金) 22:12:00
ピッコロといえばどっち?と聞いたら、どういう事ですか?って聞き返された。+60
-1
-
136. 匿名 2018/08/31(金) 22:12:05
職場の人が子どもにオウジロウと名付けた話を後輩としていて
わたしが、バケラッタ だね。
と言ったら何人かがポカーンとしていた。+150
-0
-
137. 匿名 2018/08/31(金) 22:12:26
>>131
旦那が5歳上だけど、昔話は全く噛み合わないよ。
+11
-0
-
138. 匿名 2018/08/31(金) 22:12:36
小学生の音楽、私の時ハーモニカ、子供ピアニカ、今の子は不器用なのか?教えればできると思うけど。+3
-9
-
139. 匿名 2018/08/31(金) 22:12:42
蛇口がなくなってきているため
最近の子どもは蛇口のひねり方がわからなくて
蛇口の前で手を振って『(水が)出ない出ない』って言う子が多いらしい
蛇口を捻って水を出すことを知らない+90
-10
-
140. 匿名 2018/08/31(金) 22:13:16
親戚の人はアイスクリームに限らずアイスのことを何でもかんでもクリームて言ってる+18
-1
-
141. 匿名 2018/08/31(金) 22:13:17
数年前モノクロの携帯やPHSについて話していたら二十歳の子がモノクロの携帯もPHSも知らなかった事。+28
-1
-
142. 匿名 2018/08/31(金) 22:13:44
今の子は、2~3割しか(缶切りを使って缶を)開けられない
イージーオープン缶が普及したため、缶切りを使って缶を開けられる子どもは減少傾向にあるらしく、さらに、缶切り自体を知らない子供も少なくない
+48
-1
-
143. 匿名 2018/08/31(金) 22:14:35
牧場勤務ですが、牧場に来て、小学生位の子供さんでも「アレ本物?」とか「どうやって動いてるの?」とか、牛を見て「アレ馬?」とか言ったりしてる。
生きる時代?というか文化?が違うんだと痛感する。そしてちょっと心配になる。
(余談だけども、子供を産まないメスからは牛乳がとれないと知らない人が大人にも意外と多いという…)+119
-0
-
144. 匿名 2018/08/31(金) 22:15:16
>>133
使わないです。危ないからかな?+8
-1
-
145. 匿名 2018/08/31(金) 22:15:25
鉛筆はかつてHBが多かったが
今は2Bが主流で4割以上
子どもの筆力がなくなってきているため
濃い鉛筆が当たり前になりつつある+139
-0
-
146. 匿名 2018/08/31(金) 22:15:37
>>136
ごめん、わからん…+39
-17
-
147. 匿名 2018/08/31(金) 22:16:15
最近の子供は鉛筆を削れない
靴紐を結べない
リンゴを剥けない
卵を割れない
とか話題になったよね+40
-1
-
148. 匿名 2018/08/31(金) 22:16:17
>>136
難解!!+8
-6
-
149. 匿名 2018/08/31(金) 22:16:18
イエモンは飲み物かアーティストか。
松ケンはLかサンバか。
前者が子で後者が親です。+80
-1
-
150. 匿名 2018/08/31(金) 22:17:09
>>142 それ結構前からそうじゃない?+21
-1
-
151. 匿名 2018/08/31(金) 22:18:10
マイラバのハローアゲイン歌ったら「JUJUの?誰がカバーしてるの?」って聞かれたww
JUJUがカバーしたんじゃーいwww+139
-2
-
152. 匿名 2018/08/31(金) 22:18:18
話の流れで、諦めましたと言うと「諦めたらそこで試合終了ですよ」と返されたので、「安西先生…」と言ったら「誰それ」と言われた。このような漫画発で元ネタと切り離されて使われるような台詞は、平成の慣用句として辞書に載ってもいいと思う。+161
-3
-
153. 匿名 2018/08/31(金) 22:18:35
職場でオリンピックの話になって、自分の最古の記憶はいつかというので先輩はモスクワに不参加だったことを挙げてた。
私と、同期の子はふたりとも長野のスキージャンプ。+7
-2
-
154. 匿名 2018/08/31(金) 22:19:14
パート先の店でおばあさんに「アンネある?」と聞かれた。
生理用ナプキンのことなんだけど
アラサーの人はわからなかった。
(昔アンネナプキンとかアンネタンポンという商品があり
生理のことをアンネと言ったりした)
ちなみにおばあさんは尿漏れパッドとして使いたかった様子
+101
-4
-
155. 匿名 2018/08/31(金) 22:19:36
>>153
私はバルセロナの岩崎恭子だなぁ+20
-0
-
156. 匿名 2018/08/31(金) 22:20:04
>>65
そのまた昔はセーラームーン見てキューティーハニーみたいだって言ってる人が続出してたんだよ+59
-2
-
157. 匿名 2018/08/31(金) 22:20:38
>>154
更に上の世代は「メンス」って言ってくるからねwww「お腹痛いの?今日メンスかい?」ってw+93
-2
-
158. 匿名 2018/08/31(金) 22:20:53
>>30
私も知らない。+1
-2
-
159. 匿名 2018/08/31(金) 22:21:15
>>119
親戚の子は眠くなったら○○ちゃん電池きれる〜て言うな+6
-0
-
160. 匿名 2018/08/31(金) 22:22:42
若いママ友さん
毎日の子育てが大変という話の中で、「夜中の授乳はつらたんだよー」と言うので「つらたんって???」と聞いたところ「辛いっていう意味」と…ついていけん+11
-9
-
161. 匿名 2018/08/31(金) 22:22:44
来年年号が変わると時代をまたいで生きてる感じがする昭和生まれ!!+120
-1
-
162. 匿名 2018/08/31(金) 22:23:16
>>115
なんか良く分からないけどそういう数字の組み合わせがたくさんあって、一覧表のようなものがあったそうです。
声の会話をしたい時は家の電話とか外の公衆電話を使ったらしいです。+6
-1
-
163. 匿名 2018/08/31(金) 22:23:34
友達の子供とマリオやってて「残り何機?」って聞いたら伝わらなかったわ
今の子は「何人」て言うみたいだね。
調べたらインベーダーの名残らしい。+98
-2
-
164. 匿名 2018/08/31(金) 22:23:41
娘。
私が小言を言うと「BKY」と一言。
意味が分からないので息子に聞いたら「バカヤロウ」だって!+75
-4
-
165. 匿名 2018/08/31(金) 22:24:27
後輩がペットショップで子猫を見て「きゃわたん」と言うので
てっきり猫の種類だと思っていたら
カワイイという意味とのこと。本当に意味不明!+34
-3
-
166. 匿名 2018/08/31(金) 22:25:21
ムーミンの話しを母としてる時にフローレンと言ったら、何それ?と言われた。
60手前の母の時代はノンノンだったらしい。+71
-1
-
167. 匿名 2018/08/31(金) 22:25:56
>>162
わたしの先輩達は「4649」とか「084-」とか使ってた。わたしの世代は数字を仮名に変換できるベルだったよ。11→あ、12→い みたいに+38
-1
-
168. 匿名 2018/08/31(金) 22:26:08
>>160
意味を聞かれて説明する側も まあまあ申し訳ない気持ちになります+10
-0
-
169. 匿名 2018/08/31(金) 22:27:38
一休さんの、ポクポクポクポクチーンを知ってる人〜
知ってる+
知らない−+254
-42
-
170. 匿名 2018/08/31(金) 22:28:07
今の子はブリキュアは二人だけで始まったこと知らない+83
-0
-
171. 匿名 2018/08/31(金) 22:28:08
モー娘。を知らなかった+10
-1
-
172. 匿名 2018/08/31(金) 22:28:41
マツコデラックス知らないって近所の子供+4
-6
-
173. 匿名 2018/08/31(金) 22:32:15
キムタク?誰それ?
と小6娘に言われた。
でも安室ちゃんは人気あるらしい。
+76
-2
-
174. 匿名 2018/08/31(金) 22:32:49
宇多田ヒカルのオートマティック歌ったら「懐メロですねー」って言われた+83
-4
-
175. 匿名 2018/08/31(金) 22:33:28
>>170
ふたりはプリキュアね
+63
-1
-
176. 匿名 2018/08/31(金) 22:34:18
絵文字は同じケータイ会社じゃなかったら文字化けしてた
JKの時はデコメやたら使ってた
今もうLINEで!くらいしか使わない+87
-2
-
177. 匿名 2018/08/31(金) 22:36:05
仕事中EXILE系のボーカルの人がいて(名前は忘れました)
30歳のわたしと40代の先輩は分からなかった
20代の子が結構人気の人ですよ〜って言ってた
EXILE系多いし顔似てるし初代EXILEの人しか分からない+6
-8
-
178. 匿名 2018/08/31(金) 22:37:07
マルモリ知らないかったよ
この前幼稚園児に話したら+30
-1
-
179. 匿名 2018/08/31(金) 22:38:49
>>120
30歳でも知らない私は+8
-3
-
180. 匿名 2018/08/31(金) 22:40:28
ジュディマリ知らない、YUKIはソロアーティストって言われて私、固まった(笑)+90
-0
-
181. 匿名 2018/08/31(金) 22:41:10
>>83
幼稚園児でも知ってるよw
+7
-0
-
182. 匿名 2018/08/31(金) 22:41:27
>>170
ブリキュアにツボった+32
-0
-
183. 匿名 2018/08/31(金) 22:41:37
>>179
雑誌とかによく書いてあったよ!+6
-1
-
184. 匿名 2018/08/31(金) 22:41:50
習字の墨を磨ることができない。
缶切りが使えない。
雑巾や布巾を洗うことや絞ることが下手くそ。
+9
-9
-
185. 匿名 2018/08/31(金) 22:42:12
バイトの先輩に、光GENJI知ってる?って聞かれて、「(グループ名は聞いたことあるけど、曲やメンバーは答えられないという意味で)知らない」と答えたら、あなたは物を知らなさすぎって言われてムカついたことがある
テレビの中の人に興味を持つ年頃にはもうSMAPの時代だったわ!
ゆとり世代+72
-4
-
186. 匿名 2018/08/31(金) 22:45:23
持ち運びして遊べるゲーム機、ゲームウォッチ、いとこの家で見た時おぉ~と感動した覚えあり。今はスィッチの値段にえぇ~ってなります。高いよ!+9
-0
-
187. 匿名 2018/08/31(金) 22:45:36
浜崎あゆみを知らなかったこと
相手は大学生です+9
-1
-
188. 匿名 2018/08/31(金) 22:46:24
職場のおばちゃんがカラオケで朱里エイコって人のを歌い出して、皆ポカーンとしてた。+10
-3
-
189. 匿名 2018/08/31(金) 22:47:46
職業訓練学校に通っていたとき、順々に好きなアーティストを答えていて、私がSMAPと言ったら、席が近くの2歳下の子が親が聴いてますよーと言ってきたこと。
え、ほとんど同じ年なのに何故、、、?
私古いのか?って思った。+65
-0
-
190. 匿名 2018/08/31(金) 22:47:55
>>1
うちも一年生だけどPASMO使ってるけど知ってる。絵が悪いんじゃないかな。
切符知らないなら余計なお世話かもだけど教えてあげたらいいと思う。PASMO使えなかったり落としたりしたときのために。やっぱりPASMOじゃない子は知ってるだろうからうちは一応教えたよ。+13
-4
-
191. 匿名 2018/08/31(金) 22:52:30
いまの
高校生はどんなカバン
持っているの?
と、私の学生の頃使っていた
カバンを見せたら
ギャプ感じました+94
-0
-
192. 匿名 2018/08/31(金) 22:54:01
内線がコードレス電話の子機で、電話かかってきた時に違うテナントの私のところへ、泣きそうな顔で走ってきた隣の店の学生さん。+4
-4
-
193. 匿名 2018/08/31(金) 22:55:47
大学生の娘がSNSに写真をアップした。
自分が立っている姿とその後ろに娘のことを今まさに後ろから驚かそうとしている同級生の写真。
私がコメント欄に「志村、うしろ~~~!」と書いたら、盛り上がりを見せていたコメント欄がしーんってなっちゃった。+15
-11
-
194. 匿名 2018/08/31(金) 22:56:39
>>191
2時間もかけて学校くる子がいたから息子は自分で選んだリュックだよ。+0
-3
-
195. 匿名 2018/08/31(金) 22:57:26
よくわかんない略語で返事が来る。
意味わかんないからネットで調べるありさま(笑)+15
-0
-
196. 匿名 2018/08/31(金) 22:59:29
>>155
ロサンゼルスオリンピックの森末慎二(体操)かなぁ。
今では作業服を着て、暮ら~し安心クラ~シアン♪って歌いながらCMしているけど、
かつては体操の金メダリストだったのよ。+40
-0
-
197. 匿名 2018/08/31(金) 23:01:24
>>10
それは勉強不足を曝け出しているようなもん
リアルタイムで知らなくても歴史の授業で当たり前に習うでしょ+27
-2
-
198. 匿名 2018/08/31(金) 23:04:13
>>99
今の若い子は長幼の序というものを弁えているからね
ネット社会になってレベルが下がってしまった+0
-6
-
199. 匿名 2018/08/31(金) 23:04:35
>>198
逆だ
長幼の序を弁えていない+21
-0
-
200. 匿名 2018/08/31(金) 23:04:42
>>66
26歳の大人の私ですら
まる子のお姉ちゃんの好きな人
認識です+40
-0
-
201. 匿名 2018/08/31(金) 23:04:43
アイコンがみんな宇宙人みたいな目の大きさ。その違和感がないっていう感覚。+56
-1
-
202. 匿名 2018/08/31(金) 23:05:26
職安→ハロワ+67
-0
-
203. 匿名 2018/08/31(金) 23:07:32
歴史や習慣、常識的なこと知らないってのはジェネレーションギャップではないと思う。+53
-1
-
204. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:12
私の厚底ブーツに台形スカートサテンブラウスの
写真を見てなんか突き抜けたオシャレだねって娘に言われた
イヤイヤ街中全員こんな感じだったよ+65
-1
-
205. 匿名 2018/08/31(金) 23:09:25
さっきMステで
宇多田ヒカルとか安室奈美恵とかの曲の世代別ナンバーワンみたいなのやってて
子供世代が運動会で〜とか学校行事で使った曲の話してた
そうか、学校行事で使うよな〜
って遠い目になった+50
-0
-
206. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:26
>>190
これマイナスついてるけど同意する。パスモだけどなんかあったときのためにも。あと公衆電話の掛け方、テレカの使い方をわたし子供たちに教えたわ。キッズ携帯もたせてるけど非常時に備えて。
+34
-2
-
207. 匿名 2018/08/31(金) 23:12:36
>>35
私、43歳のオバサンだけど意味不明です。+34
-0
-
208. 匿名 2018/08/31(金) 23:13:10
トミーとマツ知らなかった+29
-0
-
209. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:26
もう慣れたけど若い子は
よろしくね(^^)
みたいに手書きでも
顔文字を書くこと。
顔文字っていったらパソコンとかスマホで
機械が変換するものでしょ!と思ったので。
+9
-7
-
210. 匿名 2018/08/31(金) 23:17:27
なんか、みんなの笑いながら読んでる
+28
-1
-
211. 匿名 2018/08/31(金) 23:20:36
アタック25の最後の問題(どこの都市か答えよ)で
サザンCモニュメントやサザン通りなど思いっきり名前が書いてる看板出てたのに
回答者の26歳男性が全く分からず「神戸」と回答したとき。
他の回答者は皆40代以上だったからこの人たちだったら、
正解(茅ヶ崎)もしくは間違えても神奈川の地域を答えてただろうな。と思った。+50
-2
-
212. 匿名 2018/08/31(金) 23:21:17
小学校の校外学習で電車の乗り方とかしますよ!切符も自分で買うし。+6
-1
-
213. 匿名 2018/08/31(金) 23:23:12
自分も平成生まれだけど職場でGLAY派ラルク派の話で盛り上がってたら、学生くんに「どっちもよくわかんないっすね!」と言われて終了した(笑)
ちなみにその子もYUKIとジュディマリ(そばかすの人と呼んでいた)は一致してなかった。+74
-0
-
214. 匿名 2018/08/31(金) 23:24:15
>>206
公衆電話も見なくなったけどいざって時は必要だよね。+26
-0
-
215. 匿名 2018/08/31(金) 23:29:54
切符が紙の時、改札で駅員さんが切符を素早く切っててプロだわと当時思いました。切符もしっかりしたものだったし、今はペラペラだけど。+22
-2
-
216. 匿名 2018/08/31(金) 23:29:54
>>214
今の小学生に説明しないで公衆電話使わせる検証したら、みんなお金を入れるんだけど受話器上げないから何度いれてもお金が出てきちゃうの。自動販売機はお金入れてから押すじゃん。あの感覚なのかな+25
-1
-
217. 匿名 2018/08/31(金) 23:38:41
子供と絵を描いていて、肌色が通じなかった事。
今は、うすだいだいかペールオレンジだそうです。+87
-0
-
218. 匿名 2018/08/31(金) 23:44:07
今は靴紐結ばなくてもキャタピランとかで留められるからどんどん手先が不器用になりそう。画期的とは思ったけど+11
-0
-
219. 匿名 2018/08/31(金) 23:48:32
腕の毛剃るのにびっくりした!
私が高校生の時はみんな普通に毛が生えてたし変だとも思わなかった。
田舎だったからかな、アラフィフです。+3
-24
-
220. 匿名 2018/08/31(金) 23:50:45
ドリカム好きだって思春期の娘達に話したら「どこがいいのか全くわかんない」と答え、「同じく」と意見が一致してた。
最近口喧嘩の多い姉妹なのに珍しく同意してた。娘達まだまだ青いな+12
-16
-
221. 匿名 2018/09/01(土) 00:00:18
19才の子に安室奈美恵Withスーパーモンキーズって言ったら なんですかそれ?って言われた。+32
-0
-
222. 匿名 2018/09/01(土) 00:08:50
職場の後輩と私用でLINEしてて最後の返事が「り」だった。
書いてる途中で送信したのだと思っていたけど、その後に何もLINEが来なくて、不思議に思っていた。
次のLINEも「り」で、これは了解しましたの事なんだと悟ったけど、いくら仲良くてもないわーと思ったのは私がおばさんだからなんだろうな。+86
-1
-
223. 匿名 2018/09/01(土) 00:09:08
チーマーって聞いたことあるけどなんなのか分からなかった
30歳です+19
-0
-
224. 匿名 2018/09/01(土) 00:09:11
>>145
新一年生さんは2Bの鉛筆が指定でした。公立です。消しゴムでも綺麗に消す事が出来るからだそう。
わざわざ、学校が知らせないと入学したばかりの児童がシャープペンシルを持ってくるからです+52
-0
-
225. 匿名 2018/09/01(土) 00:09:42
>>212
何年生で?うちの子、5年生だけどやってないよー。
それにこのトピ主の子は1年生でしょ?+2
-4
-
226. 匿名 2018/09/01(土) 00:09:42
大学生です。中3の家庭教師してて、コードブルーが好きって言うから、
山Pって亀梨くんとユニット組んでたんだよって言ったら驚かれた。でも青春アミーゴのときその子一歳とかだから別によく考えたら普通だったわ。+68
-1
-
227. 匿名 2018/09/01(土) 00:13:29
>>226
山Pと錦戸がNEWSのメンバーだったと知らない子も多いだろうね+71
-0
-
228. 匿名 2018/09/01(土) 00:18:42
教頭先生ではなく、副校長先生になったこと+92
-3
-
229. 匿名 2018/09/01(土) 00:19:25
今の小学生ってよくプチトマト育ててるよね?
私の時はヘチマやデカい向日葵や朝顔だったよ!
しかも鉢もおしゃれぽくなっててビックリした!
ヘチマ重たかったわ!+52
-0
-
230. 匿名 2018/09/01(土) 00:21:45
今日ドレミファドンやってたけど、高島忠夫や江藤を思い出す+8
-0
-
231. 匿名 2018/09/01(土) 00:24:40
金属の塊の鉛筆削りをご存知なくてショック
もちろん使い方も…
落っことすと大変だったんだよー+15
-2
-
232. 匿名 2018/09/01(土) 00:26:18
>>231+34
-1
-
233. 匿名 2018/09/01(土) 00:28:20
野球由来の言葉が通じないこと
セーフ、アウトはわかるみたいだけど、
スリーラン、ゲッツーは知らないし、
満塁ホームランを打たれた気分と言ったら?とされた+0
-10
-
234. 匿名 2018/09/01(土) 00:47:01
今の20歳の子が松浦亜弥知らなかった
31歳の私の中ではアイドルといえばこの人だった+11
-2
-
235. 匿名 2018/09/01(土) 00:50:48
>>191
小泉今日子wwwww+52
-0
-
236. 匿名 2018/09/01(土) 01:00:01
DA PUMPのU・S・A
スーパーユーロビートと言ったら伝わらなかった
ハイエナジーなんてもっと知らない笑+15
-0
-
237. 匿名 2018/09/01(土) 01:05:13
こないだ、駅で90くらいのお婆さんに切符の買い方を聞かれたよ。買い方が分からないだけだと思ってたら、出てきた切符を見てもポカンとしていた。切符そのものも知らなかったみたい。ちなみに都内。+13
-2
-
238. 匿名 2018/09/01(土) 01:11:46
>>146
>>136さんではないけど答えますね。
ドラえもんの作者が描いた「オバケのQ太郎」って漫画で、主人公のお化けのQ太郎(通称︰Qちゃん、真ん中の子)の弟がO次郎(Qちゃんの向かって左の手にだかれてる子)っていうんです。
そのO次郎はまだ赤ちゃんで、人間の世界の言葉が喋れないからお化けの世界の言葉「バケラッタ」で会話してQちゃんが周りの人達に通訳してるんですよ。
だから>>136さんは「オウジロウ」って聞いて「バケラッタ」って連想してそれを発言したんだけど通じなかったという事だと思います。
オバQってそれなりに知名度あると思ったけど、名前しか知らないって人が大半なのかな?97年生まれだけど、親の漫画見て知ったから。+45
-0
-
239. 匿名 2018/09/01(土) 01:44:48
うちの娘(中学生)が黒電話の使い方を知らなかった。
+7
-0
-
240. 匿名 2018/09/01(土) 01:54:49
パート先の大学生の女の子と好きなアーティストの話してて、私はポルノグラフィティが好きって言ったら、私も好きです!って言われて、
え?世代じゃないよね?きっかけは?って聞いたら、ポルノの二人が父と同い年で、デビューした年(アポロ発売)が私が生れた年なんです。だからなんか運命感じて!って言われてビックリした。
この子が生まれてから18年間成長してる間に私はいったい何をしていたんだろうってちょっと考えたよねw+108
-0
-
241. 匿名 2018/09/01(土) 02:01:34
会社の後輩が、飲み会の後男の子に迎えに来てもらっていたので、いいなー彼氏?と聞いたら違いますよ~と言われ、え!そうなの?じゃあアッシーくん?と聞いたら(´・ω・`)??って顔されたこと。
アッシーが古いのは分かってたけど通じないのはビックリした。+45
-4
-
242. 匿名 2018/09/01(土) 02:02:57
高校生の娘がももえちゃんも西城秀樹もまるちゃんの中だけの人だと思っていた。
最近ももえちゃんの息子がテレビに出てるからそれで知ったんだって。+20
-0
-
243. 匿名 2018/09/01(土) 02:04:19
大学生の娘も息子も直留守を知らなかった。
+6
-0
-
244. 匿名 2018/09/01(土) 02:10:56
娘が金田一少年の事件簿は普通に山田涼介が主演のドラマだと思ってて4代も続いてる事を知らなかった。
お母さんは1代目が好きです。+76
-0
-
245. 匿名 2018/09/01(土) 02:15:41
>>122
え?いまハイソなんて履かないよー+23
-1
-
246. 匿名 2018/09/01(土) 02:17:20
中学生の娘がKinKi Kidsを知らなかった
本気でビックリした。
おかあちゃんはファンクラブにも入っていたというのに。+26
-0
-
247. 匿名 2018/09/01(土) 02:18:57
会社の20の子が何でセブンイレブンがセブンイレブンと言う名前なのか知らなかった。+9
-1
-
248. 匿名 2018/09/01(土) 02:21:58
>>244
初代から知ってるはずなのに、亀梨くんのは知らなかった。+3
-1
-
249. 匿名 2018/09/01(土) 02:22:04
会社にお歳暮かなんかで缶詰が届いて、会社の若い子が開けようとしてくれたんだけど、缶切りの使い方を知らなくて結局私が開けたら尊敬の眼差しで見られた。
そしてやってみたら楽しかったのか、その場の缶詰全部開けてた。
お昼はみんなで缶詰食べた。+81
-1
-
250. 匿名 2018/09/01(土) 02:27:04
ジャイアントコーンと言ったら昔はアイス一択だった
今はナッツ?とかの方もあるよね
おばちゃんの時はあんなデッカいとうもろこし無かったぞ+6
-2
-
251. 匿名 2018/09/01(土) 02:29:38
>>10
うそだ、
高校生だけど歴史の授業で旧ソ連軍とか出てくるよ。あとソ連(ロシア)とか+21
-0
-
252. 匿名 2018/09/01(土) 02:34:49
DA PUMPのU.S.A.を新曲だと思っていた。
多分若い人の中には結構いるよね。+67
-0
-
253. 匿名 2018/09/01(土) 02:44:28
>>252
え?あれカバーなの?+110
-0
-
254. 匿名 2018/09/01(土) 03:03:47
+25
-0
-
255. 匿名 2018/09/01(土) 03:10:55
>>113
夜中なのに声出してわろた+11
-0
-
256. 匿名 2018/09/01(土) 03:16:13
>>41
でも10代とか若い子でも結構チャックとか使うらしいよ。
人によるらしい。
+6
-0
-
257. 匿名 2018/09/01(土) 03:18:02
>>252
私アラフォーだけどそう思ってたよ。
原曲?知らなかったし。+87
-2
-
258. 匿名 2018/09/01(土) 03:21:27
秀樹も百恵ちゃんも
大スターでしたね!+5
-0
-
259. 匿名 2018/09/01(土) 03:25:06
>>2
まじかよー
フュージョンも知らないのか
年の離れた妹が「ギッチョ(左利き)」を知らなくてビックらこいた~
私も一応平成生まれなんだけどね、平成生まれもアラサーよ
+11
-11
-
260. 匿名 2018/09/01(土) 03:27:18
>>203
歴史の教科書も変わってるんだって。
古墳とか聖徳太子だったかな、名称が変わってるらしい+7
-0
-
261. 匿名 2018/09/01(土) 03:57:47
>>7
私も足首でした…
スケバンではなかったけど
まさに画像のように上はお腹が出てる勢いで
下は足首
そしてセーラー服のスカーフはボリュームあるように見せるのがカッコ良いとされてた…
42で、時代的には微妙なんだけど田舎だったせいかまだいました、こういうの
+6
-3
-
262. 匿名 2018/09/01(土) 03:58:13
>>261
画像忘れた+17
-2
-
263. 匿名 2018/09/01(土) 04:20:57
>>62
24歳だけどまる子ちゃんに出てたから城みちる知ってます。
イルカに乗った少年だよね。
でも多分周りの同年代の子よりかは昭和の歌とか好きです(*^ω^*)+28
-0
-
264. 匿名 2018/09/01(土) 04:22:32
イッテQの司会と
ヒルナンデスの司会が
コンビだと言うことを
高校一年生の子供は知らなかった!+74
-0
-
265. 匿名 2018/09/01(土) 04:34:47
>>225
>>212です。ごめんなさい。トピズレ?近くの小学校は低学年でしてます。3年生くらいだったかな。+2
-0
-
266. 匿名 2018/09/01(土) 04:44:30
27歳。
21歳の子が学校通ってた頃はAKB48が最強に流行ってた話してたので、私達の時はアイドルと言えばモー娘。や松浦亜弥とか、とにかくハロプロ系一択な勢いだったと言ったら、モー娘。?あれが?みたいな事を言われた。
なっちとか男にも女にも大人気だったよと言えば、なっちって誰?
松浦亜弥って品川庄司?の奥さん?
矢口真里ってアイドルだったの?芸人かと思ってた等々。
同じ20代でも、ここまで開きがあるとは…。+52
-0
-
267. 匿名 2018/09/01(土) 05:01:10
新幹線のこだまを知らない子供達。今は新幹線も速くなりましたよね!+9
-1
-
268. 匿名 2018/09/01(土) 05:47:05
年下のママ友達とカラオケ行ってプリンセス・プリンセスの曲を唄ったら、「あー知ってる。親が聞いてたから」と言われて、それから一緒に行ってません 笑+35
-0
-
269. 匿名 2018/09/01(土) 05:58:48
>>25
私は産まれてません!+4
-0
-
270. 匿名 2018/09/01(土) 06:00:54
>>261
私は返還期で、高校見学のときの引率在校生は画像に近くて、入学して一年は校則くらい(先輩ってのは厄介でしたね)、2年は長めの人と膝丈の人が半々くらい、3年は膝丈くらいが8割だった記憶。
上着の丈は詰めてる人はあまりいなかったような。
スカーフ、長い派はたしかに横にはみ出すやり方で、膝丈派は縦に長く伸ばすやり方じゃなかったですか?
ついでに大学は隣県まで受けにいったけど、一緒に行った子がスカート長い派で、私は膝丈くらいだったけど合わせるべきか悩んだなあ。
そんなん悩むヒマあったら英単語覚えとけ!って今思う。
+2
-0
-
271. 匿名 2018/09/01(土) 07:20:33
10個下の弟がコロ助知らなかった時。
+29
-0
-
272. 匿名 2018/09/01(土) 07:35:53
>>2
え、通じるでしょ?
鬼太郎の前までドラゴンボールあってたよ+18
-0
-
273. 匿名 2018/09/01(土) 07:47:33
別トピで シミーズ というものを初めて知って調べたけど、、、
位置付け的にはキャミソール?という感覚でいいのでしょうか?+8
-0
-
274. 匿名 2018/09/01(土) 07:48:36
アサハラを知らない若者+9
-0
-
275. 匿名 2018/09/01(土) 07:53:41
「私、パソコン苦手なんですよ〜!キーボードって打った事なくて〜。スマホしか使わないから」
タッチパネル世代だもんね…
+42
-0
-
276. 匿名 2018/09/01(土) 08:51:20
会社の後輩。平成生まれ。
先日ニュースでやってた
地下鉄サリン事件やオウム事件の死刑の話をしてたら
反応がイマイチで
怖いですよね。社会で習いました。
って言ってた。
確かに平成生まれなら知らないよな、、、+37
-0
-
277. 匿名 2018/09/01(土) 08:54:27
そばーじゅ オンザ
って会社の先輩が話してたけど、分かんなくて適当に相づちしといた。
後でネットで調べたよ。+6
-0
-
278. 匿名 2018/09/01(土) 09:05:07
学生の時ビリヤード流行ってました。+0
-0
-
279. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:57
>>72
それはありうることじゃないの?
5万買い物されてた人いるよ。
ジェネレーションギャップとは違う気がする。+18
-0
-
280. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:42
>>257
同じくです。原曲知らないアラフォー+15
-0
-
281. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:54
小学校の算数。
さくらんぼ計算にバナナ計算。
それをしないと答えが正解でもバツという。+14
-0
-
282. 匿名 2018/09/01(土) 09:13:19
>>110
筆記体は英語圏の人は使わないの?
楽なのにね。もったいない。+7
-4
-
283. 匿名 2018/09/01(土) 09:22:38
>>1
一年生の子供はわからなかった。
因みに東京住みで電車はよく乗るし、PASMO持ってるけど、たまに忘れたときは切符買ってるのに。。
四年の子供は余裕で分かった。
+4
-0
-
284. 匿名 2018/09/01(土) 09:30:20
め組のひと を倖田來未がオリジナルだと言ってる女子高生がいたとき。+22
-0
-
285. 匿名 2018/09/01(土) 09:30:53
小学校の算数セット色あいが綺麗ですね。子供の時名前を貼ったのは親今自分。上の子供の時はなかったのに下の子供で復活。中身が若干変わってました。お名前シールはこのセットのために購入しました。あまり変わっていないのもあります。+0
-0
-
286. 匿名 2018/09/01(土) 09:51:53
缶バッチ
アニメ関係の缶バッチなんて昭和生まれの私には特にダサいの代名詞だったのに、今は痛バックとかでアニメとかゲームのキャラの缶バッチ凄いいっぱい付けてる。+12
-0
-
287. 匿名 2018/09/01(土) 10:14:58
もう何年も前からだけど、バイト先で学生の子が缶切り使えなくてびっくり。
いまはパカッってあくもんね。+5
-0
-
288. 匿名 2018/09/01(土) 10:21:14
子供の頃缶切りとビールあけ2つついたので缶切りしていました。+5
-0
-
289. 匿名 2018/09/01(土) 10:30:22
みんな昭和時代を経験してないこと+5
-0
-
290. 匿名 2018/09/01(土) 10:40:25
親が教えなきゃ分からないんじゃない?
恥ずかしくないように育ててください。
笑われるのは子供だから。+10
-7
-
291. 匿名 2018/09/01(土) 10:54:37
>>123
今の大学生あたりは意外にパソコン苦手だよ
スマホとタブレットばっかりで、家にもパソコンがなくて学校の授業以外では使わないっていう子が増えてるからね
+24
-0
-
292. 匿名 2018/09/01(土) 10:56:46
>>1
うちの1年生の娘も切符を知らないから「きって」と書いてたことある。
まぁ切手は完全な間違いだけどさ。
こんな形の切符知らないよねー。+9
-0
-
293. 匿名 2018/09/01(土) 11:02:48
>>228
教頭がなくなって副校長に名称変更されたわけではなくて、別の役職なんじゃないの?+5
-0
-
294. 匿名 2018/09/01(土) 11:16:17
>>57いまだったら、麻生だねかしら+0
-2
-
295. 匿名 2018/09/01(土) 11:20:32
年賀LINEで大学生から「長生きしてください」と送られてきてショックを受けた
そんな後期高齢者が言われるような言葉が自分に向かうとは思ってもみなかったよ+64
-0
-
296. 匿名 2018/09/01(土) 11:24:43
>>272
うちの主人の甥っ子が小学校低学年だけど、最近のシリーズ観てドラゴンボール大好き。
ただ、私達の住んでる地域は放送してたのAM5:30で義兄が録画してたの観て好きになったみたいだから、録画してなかった家の子は知らないみたい。+2
-3
-
297. 匿名 2018/09/01(土) 11:29:35
ラインのスタンプで意味がわからない言葉が沢山あること+0
-0
-
298. 匿名 2018/09/01(土) 11:45:40
>>39
www+0
-0
-
299. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:49
>>1
切符はまだしも、回数券なんて知らないんだろうね。
あれ、お得だよ!+10
-0
-
300. 匿名 2018/09/01(土) 12:26:15
子供のいる友達に聞いたのですが、今は英語の筆記体を習わないらしいですね。
私は広島出身で今は県外で生活してますが、カープユニの「Carp」「Hiroshima」は筆記体の認識はなくロゴマークくらいにしか思ってなかったとか。
間違っちゃいないけど…
なんで習わなくなったんだろう。
子供には親が筆記体を教えたと言ってました。私はサインとかを筆記体で崩して書いてたのがかっこいいと思っていたので。筆記体を知ってて損はないと思うけどな。+10
-0
-
301. 匿名 2018/09/01(土) 12:52:12
20歳の人、写真のネガの存在を知らなかった+9
-0
-
302. 匿名 2018/09/01(土) 13:14:18
KinKi Kidsって二人組なんだー
中1の娘が言ってました+3
-0
-
303. 匿名 2018/09/01(土) 13:15:51
母親がベビーカーをうばぐるま、オムツをおしめって言い、子供の服を必ずズボンにインするんだけどギャップを感じるなっていつも思う。+13
-0
-
304. 匿名 2018/09/01(土) 13:23:59
パソコンは小学校から大学まで情報の授業があった。
29歳です。
使えないのは、まともに授業受けてなかった人。
そして、家にパソコンがなかった人。
+24
-0
-
305. 匿名 2018/09/01(土) 13:46:18
職場でAKB48の話になった時、大学生の子たちが「小学校の頃すごく流行ったよねー!」って言っててビックリした。
そんなに前なのか!+17
-0
-
306. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:50
時代が変われば知らない事が増えるのも当たり前。
私は10代の頃から、え!?知らない!?時代ってうんぬん〜のやりとりが凄く苦手。
自分の事をオバサンオッサンと自虐する人も苦手。
そんな大人にならないようにって思ってたけど、アラサーになって気持ちが良く分かってきたのが悲しいけど受け入れます。笑
+5
-0
-
307. 匿名 2018/09/01(土) 14:14:50
ハンカチ、ちり紙もった?と聞いてしまう。
ちり紙って何?と言われる。+25
-0
-
308. 匿名 2018/09/01(土) 14:15:46
高校生のスカートが長く感じる+13
-0
-
309. 匿名 2018/09/01(土) 14:28:19
以前の勤務先で、5歳下の後輩と話していてリカちゃんのボーイフレンドの名前に聞き覚えがなかった時+8
-0
-
310. 匿名 2018/09/01(土) 14:44:40
>>1
>>299
ICOCAを忘れた時とか、思わぬ事もあるので、
子どもには切符の買い方くらいは教えておくべきだと思う。+8
-0
-
311. 匿名 2018/09/01(土) 14:45:30
MDを知らない+4
-0
-
312. 匿名 2018/09/01(土) 14:47:05
>>307
小学校へ入学した時、
「ハンカチ持ったの?」って聞くと
「学校にペーパータオルある!」って
返事が返って来た時。+35
-0
-
313. 匿名 2018/09/01(土) 14:49:26
子ども用のキッズ携帯でさえ、
タブレットになっていたのをみると時代を感じる。
私の時は、携帯電話ってトランシーバほどの大きさ、しかも、富裕層しか持ってなかった。+9
-2
-
314. 匿名 2018/09/01(土) 15:00:07
>>310
うちは私自身も子どももしょっちゅうICOCAや定期を忘れて外出するので、小さい頃から切符の買い方はバッチリです。
>>1は忘れ物しない、しっかりした方なんだと思った。+1
-1
-
315. 匿名 2018/09/01(土) 15:09:51
確かに教科書で聖バーソロミューの虐殺っ載っていたのに
子どもには通じなかったサン・バルテルミの虐殺だって
いつ変わったのー?って感じ
大化の改新も乙巳の変っって初耳~~+3
-0
-
316. 匿名 2018/09/01(土) 15:39:27
母が甥っ子に「受話器持ってきて〜」って言ってた。
私はスマホのことってわかったけど、甥っ子は恐竜のおもちゃを渡してました。+22
-0
-
317. 匿名 2018/09/01(土) 15:40:29
>>7お嬢様が行くような学校は長めだけど、
昔のやんちゃな人はくるぶしくらいの丈だったような。+1
-0
-
318. 匿名 2018/09/01(土) 15:42:21
>>309イサム君でなくて?
ボーイフレンド増えたんですか?
イサムは消された?+1
-0
-
319. 匿名 2018/09/01(土) 15:47:14
>>309
イサムと別れたの?!
てかこのトピで初めて知った事が多くて驚愕してる…+3
-0
-
320. 匿名 2018/09/01(土) 16:10:09
>>208
私もアラフォーだけどトミーとマツは知らない。
トミーとダテならわかるけど。+3
-2
-
321. 匿名 2018/09/01(土) 16:24:25
>>62
30代半ばですが、
ちびまる子ちゃんで知りましたよ!
城みちる!
たしか、山根が好きだったんじゃないかな。
イルカに乗った少年という歌があるみたいてすが、まる子がイルカに乗ってるなんておかしいよ、とバカにしていたような。+4
-0
-
322. 匿名 2018/09/01(土) 17:18:18
>>316
ジュラ紀ってこと?+9
-0
-
323. 匿名 2018/09/01(土) 17:28:34
>>276
平成3年生まれだけど平成一桁生まれなら知っている子は割といるんじゃない?
私が小学生頃、クラスの男子がふざけて尊師マーチ歌ってたりしてた程だから。+1
-2
-
324. 匿名 2018/09/01(土) 17:36:22
>>81
そうなの!?
エルエムエヌのところがエレメノピー?
そこからどう続くんだ?+2
-0
-
325. 匿名 2018/09/01(土) 17:48:56
昨日のドレミファドンを見るまで
亜麻色の髪の乙女はカバーだと知りませんでした。
ちなみに、私は25歳です。+3
-0
-
326. 匿名 2018/09/01(土) 17:52:22
>>305
スカートひらりが2007年くらいだから、もう11年も前だよね。+2
-0
-
327. 匿名 2018/09/01(土) 18:03:18
中学生の娘に手紙書いたときに、英語の筆記体で一言添えたら、読めないと言われた。今中学で筆記体教えてないんだってね。知らなかった。+5
-0
-
328. 匿名 2018/09/01(土) 18:07:46
>>319
拾い画像です+2
-0
-
329. 匿名 2018/09/01(土) 18:07:52
>>295
おいくつかは分かりませんが、それは大学生の配慮が足りなかったのでは?w
私だったら60代後半〜の人にしか言わないと思う。+15
-0
-
330. 匿名 2018/09/01(土) 18:08:44
>>315
時代が移り行くのは分かるんだけど
歴史の解釈とかが数十年で変わるのは納得いかない
歴史なのに後出しってなんだよ〜な気持ちになるw+0
-0
-
331. 匿名 2018/09/01(土) 18:10:33
>>327
えっ、筆記体やらないの⁉︎+1
-0
-
332. 匿名 2018/09/01(土) 18:13:12
>>312
でもエコじゃないよね。
うちの幼稚園遠足のお弁当煮ウェットティッシュはエコじゃないからダメと言われた。わかる気はするけど、この時期濡れタオルのおしぼり、不衛生だよね。+4
-0
-
333. 匿名 2018/09/01(土) 18:15:05
ジャスコが通じないw+11
-0
-
334. 匿名 2018/09/01(土) 18:22:14
うちの子の学校、小2から毎年子供の班だけでバスと電車乗って校外学習行く。もちろんチェックポイントに親とか先生いるけど。で、切符買う練習と思いSuicaやPASMO持たせてなかったんだけど、うちの子以外全員持ってて、毎回切符買うのにみんなを待たせてしまうって結果になったよ。+3
-0
-
335. 匿名 2018/09/01(土) 18:29:03
もう10年以上前の話だけど、職場で「私が中学生の時はジャニーズや小室ファミリーが絶世期だったなぁ〜」って話をしてたら二歳下の後輩達から「小室ファミリーって何ですか??」と聞かれた。2年しか違わないのに…と驚愕した思い出+3
-0
-
336. 匿名 2018/09/01(土) 18:37:37
24歳くらいの子にブラックビスケッツを知らないと言われた。+6
-0
-
337. 匿名 2018/09/01(土) 18:42:02
>>329
いやいやいやいや
80代くらいでしょ!!
てかもうすぐ死ぬだろって言われてるみたいだから、何歳でも他人から言われたら気分のいい言葉じゃないよね
自分の祖父母以外使わない方がいいかも+14
-0
-
338. 匿名 2018/09/01(土) 18:42:34
THE YELLOW MONKEYの話をしてたら親戚の20代前半の子が「THE YELLOW MONKEYってなに?チャットモンチーじゃないの?」と言ってきたので「私にとってシャングリラはチャットモンチーじゃなくて電気グルーヴなんだよ!」と返したら電気グルーヴも知らないってさ+6
-2
-
339. 匿名 2018/09/01(土) 18:45:38
我が子が二歳くらいの時 テレビのチャンネルを変える時に、何気なく テレビ画面を指で シャッ とした時。
タッチパネル世代か…+7
-0
-
340. 匿名 2018/09/01(土) 18:50:28
塾の仕事してたんだけど、中学生に好きなアーティスト誰?って聞かれて、ラルクって言ったらポカンとされた。
聞き返したら、ボカロとか歌い手さんとか言われてちょっと何言ってるか分かんなかった。
+5
-0
-
341. 匿名 2018/09/01(土) 18:55:19
職場の新人さんがオウム事件を知らなかった。
麻原の話をしたらポカン顔された・・・
22歳の子は本当にオウム事件を知らないの?+5
-0
-
342. 匿名 2018/09/01(土) 19:14:20
会社の給湯室で、20代の女性に「魔法瓶」が通じなかったです…+6
-0
-
343. 匿名 2018/09/01(土) 19:21:56
公衆電話の使い方
缶切りの使い方
学校から
お家で教えて下さいと言われたこと+3
-0
-
344. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:15
ポケモンの何バージョンやってたかで世代を見分けられる気がしてる+3
-0
-
345. 匿名 2018/09/01(土) 20:03:19
>>322
だとしたら子供の賢いよね+0
-0
-
346. 匿名 2018/09/01(土) 20:20:23
グーチョキパーでグーチョキパーで何作ろ〜♪で育ったのにこの前、2歳の姪っ子が
グーチョキパーでパンプキーン♪!!っていきなり踊りだした。+5
-0
-
347. 匿名 2018/09/01(土) 20:47:26
漫画の影響でバスケ始めたんです!→黒バスだった
slam dunkじゃないんだね、+5
-0
-
348. 匿名 2018/09/01(土) 20:55:47
>>68
ガル男だけど、おっさんは応援してるぞw+0
-2
-
349. 匿名 2018/09/01(土) 21:08:17
ベビーカーを乳母車って言って10歳離れた妹に笑われる+0
-0
-
350. 匿名 2018/09/01(土) 21:13:56
>>22
>新人にはじめて買ったCDなに?
はじめて買ったレコード or カセットテープじゃない所が
既にジェネレーションギャップだよ…+0
-0
-
351. 匿名 2018/09/01(土) 21:15:12
ええかっこしいっていったら10個年上の人に笑われた+0
-0
-
352. 匿名 2018/09/01(土) 21:18:58
チューチュートレインってエグザイルの曲じゃないんですね...。
26歳より。+3
-0
-
353. 匿名 2018/09/01(土) 21:33:35
筆記体やらなくなったのってもうずいぶん前じゃない?26歳だけど筆記体習ってないよ。+5
-1
-
354. 匿名 2018/09/01(土) 22:19:07
20歳です。
真夏の果実って歌知ってる?知らないよね〜
って職場の先輩に言われて、知ってますよ!EXILEのですよね?? って言ったら驚かれました。
サザンオールスターズさんの歌だったんですね…(>_<;)+1
-0
-
355. 匿名 2018/09/02(日) 14:22:17
職場で30歳の男性社員が新入社員の女の子と、あいのり とか テラスハウス とかよく知らんがw恋愛テレビ番組の話しをしていた。見ていた年齢とか全然違うらしく、男性社員が、新入社員とのジェネギャップを嘆いてた。
離れたところで聞いてた私は、
私はねるとん世代だよ!
お願いします
ごめんなさい
ってやるんだよーと心の中で思ったね+2
-0
-
356. 匿名 2018/09/02(日) 14:28:55
うちの子だが、母親の私や、父親の携帯番号を暗記してない。全部スマホに入っていて、番号押すこともないから。
私の時代は、アドレス帳に番号書いてて大切にしてたし、友達の番号も暗記してたよ!と言っても紙のアドレス帳知らん。
まー、私も今や友達の番号もったい覚えてないけど+2
-0
-
357. 匿名 2018/09/02(日) 15:06:47
子どもにグレーのパーカー着て行ったら?って言ったらグレー??って言われたんで、ねずみ色のやつ!っていったら???って顔されたから鬼太郎のネズミ男の服の色だよ〜って言ったら今あってる鬼太郎のネズミ男の服黄色だった…+1
-0
-
358. 匿名 2018/09/02(日) 17:07:18
>>13
41の私もわからない。+1
-0
-
359. 匿名 2018/09/02(日) 23:15:36
子どもにグレーのパーカー着て行ったら?って言ったらグレー??って言われたんで、ねずみ色のやつ!っていったら???って顔されたから鬼太郎のネズミ男の服の色だよ〜って言ったら今あってる鬼太郎のネズミ男の服黄色だった…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する