-
1. 匿名 2018/08/31(金) 18:39:25
いますか?
私はいけないとは分かりつつ、どうしても避けてしまいます。普通にしなきゃと思いつつ、最低限の会話以外はなるべくしないよう近づかないようにしてしまいます。+1065
-9
-
2. 匿名 2018/08/31(金) 18:39:51
それでいいよ+817
-8
-
3. 匿名 2018/08/31(金) 18:39:53
はーい。
相手は義母です。+270
-18
-
4. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:06
最低限の会話してるならいいでしょ。+507
-2
-
5. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:21
+50
-89
-
6. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:31
それが普通+437
-5
-
7. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:40
優しくはしないけどなるべーく普通に接しようとするようになりました
年です+353
-6
-
8. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:40
嫌いな人に優しくしなきゃいけない意味が分からん。なかなか出来ないけど。+515
-12
-
9. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:40
しないどころか嫌味までいう始末ですよあたしゃ+250
-124
-
10. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:42
優しくして( ´ ・_・`)+20
-21
-
11. 匿名 2018/08/31(金) 18:41:00
嫌いな人に優しくしなきゃいけない理由って何+434
-5
-
12. 匿名 2018/08/31(金) 18:41:37
無理。
嫌いな人に優しく接する自信がない。
+335
-4
-
13. 匿名 2018/08/31(金) 18:41:46
嫌いな人はなるべく関わりたくない。+475
-5
-
14. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:01
上手くやった方が賢いと思うけど、ある一定の期間から、心底無理だと思い出す。
無理してた自分を、自分で呪いたくなる。+373
-2
-
15. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:10
自分からは用がない限り話しかけないけど話すときは普通に話す。嫌ってることに気づかれてない+83
-7
-
16. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:12
相性ってある
しかし社会人である以上当たり障りなくが1番いいんだよね+311
-4
-
17. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:20
できるだけ関わらないようにして、どうしても関わらなきゃいけないときに礼儀正しくできれば上等だと思ってる。+303
-0
-
18. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:22
挨拶や最低限の会話ができるなら上出来だよ
+218
-1
-
19. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:36
>>9
漂うお局臭+122
-12
-
20. 匿名 2018/08/31(金) 18:42:38
人から嫌われている人や、なんか嫌な感じの人って大体は愛情に飢えてるんだよね
だからこっちがあえて優しくしてあげたら、めったに人から優しくされないものだから、大喜びして人が変わったように丸い性格になったりする
おもしろいから、みんなやってみて~+20
-81
-
21. 匿名 2018/08/31(金) 18:43:26
私もそう。
必要以上にキツくしたり、意地悪したりしないけど
基本的に関わらない姿勢をとる。
こちらからは話し掛けないし、話し掛けられても至極業務的。
私は不幸アピールする人が好きではないんだけど、そういう人と関わりすぎると不幸がうつりそうで。
不幸を望んでるんだもん。それに巻き込まれたくないよ。+255
-8
-
22. 匿名 2018/08/31(金) 18:43:38
最低限挨拶だけしとけばいいよ
わざわざ優しく接する必要はない+142
-1
-
23. 匿名 2018/08/31(金) 18:43:38
職場ならそれでいいよ主。キチっと仕事してるなら十分。+102
-0
-
24. 匿名 2018/08/31(金) 18:43:40
>>20
追記
ストーカーや依存されないように気をつけるのが大事+49
-0
-
25. 匿名 2018/08/31(金) 18:44:03
当たり前だから仕方ないよ。+18
-0
-
26. 匿名 2018/08/31(金) 18:44:23
イケズを露骨にしてこない人になら苦手意識程度になった
イケズしてくる奴には表面的にしか関わらない+35
-1
-
27. 匿名 2018/08/31(金) 18:44:28
バイト先に毎日無連絡で遅刻してくるし、いろんな人に注意されてるのに改善しないし、泣くし...て子がいて、挨拶以外の会話を無視してしまう。
気にしてるくせに注意は他のスタッフに丸投げする店長にもイライラする+103
-2
-
28. 匿名 2018/08/31(金) 18:44:29
今、ほんとに消えて欲しい人がいます
優しくどころか、存在を感じるのも無理+291
-3
-
29. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:01
わざわざケンカふっかけたりはしないけど、
正直、表面上の挨拶すらしたくないママさんがいます。近所だからよく会う。
だから見かけた瞬間に回れ右して会わないようにする。+160
-3
-
30. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:03
大丈夫、主も誰かに嫌われてるから。万人に好かれる人なんていない。+196
-4
-
31. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:09
フリーターの私
親世代のパート主婦が大嫌いで優しくできない
若いから?健康だから何?私より長く勤めて高い時給貰ってるなら甘えないで下さい!+49
-10
-
32. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:21
私もー
すぐ顔や態度に出ちゃう+178
-10
-
33. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:31
>>5
こんなきれいごと
出来れば苦労しない
+56
-0
-
34. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:33
>>20
丸い性格になるだけならいいけど、私は依存されて最悪だった
適度な距離感は大事だよ+83
-2
-
35. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:35
嫌いな人と過ごした後、すごく落ち込む
嫌味言われたり説教されたりとにかく苦痛
心からコミュニケーションとれない人だとただの試練+119
-1
-
36. 匿名 2018/08/31(金) 18:45:58
仕事場だったら仕事の話だけできれば上出来じゃない?
挨拶しないとかはちょっとどうなのって思うけど+94
-0
-
37. 匿名 2018/08/31(金) 18:46:12
嫌いな理由にもよるけどね
昔のいじめっ子に顔が似てる、とかなら、ちょっと理解できないけど、何かされて嫌いになったなら、優しくする必要はないよな+156
-0
-
38. 匿名 2018/08/31(金) 18:46:14
私もです。
変に懐かれるより、嫌いな人には嫌われた方が良いやと思って冷たくなります。+96
-1
-
39. 匿名 2018/08/31(金) 18:46:23
>>34
一応>>24にも追記はしてあります
大変でしたね…+5
-2
-
40. 匿名 2018/08/31(金) 18:46:29
私なんて職場の嫌いな人を避けてしまう。
子供染みてるとか言われそうだけど本当に嫌いなんです。もちろん仕事に支障がない程度に、会話はしますけど、誰かと話してる時にその人が加わるとスーッと消えます。顔も見たくない。+212
-4
-
41. 匿名 2018/08/31(金) 18:46:31
優しくしなくてもいいんじゃん
嫌がらせしてくる人なら優しくする必要なんてない+62
-0
-
42. 匿名 2018/08/31(金) 18:46:56
自分でもだめだってわかってるけど、最低限の会話どころか挨拶も出来くなる。
本当にだめだとは思ってるんだけど。
嫌いになると目も合わせられないし、声も聞きたくない。その人の存在が恐怖になる。+173
-8
-
43. 匿名 2018/08/31(金) 18:47:02
嫌いなら嫌いでいい
愛想振りまくのもウザい+62
-2
-
44. 匿名 2018/08/31(金) 18:47:20
仕事の関係だったらまあ最低限でいいんじゃね+33
-0
-
45. 匿名 2018/08/31(金) 18:47:49
舞香ブス+6
-7
-
46. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:03
むしろ嫌いなのにニコニコ接する人の方が怖いと私は思う。社会人なのに、とかよく言うけど、仕事場には仕事しに来てるんだから、仕事に支障がないなら冷たくしてもいいと思う。+194
-15
-
47. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:06
厄介なのは、嫌われてることをわざわざ聞いてくる人いるよね
私何かしましたかぁ?!とか
なんで避けるんですか?!!とか。
しかも二人の時じゃなくて周りに人がいてまるでこっちがいじめしてるみたいな雰囲気で。
+68
-29
-
48. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:16
職場の大嫌いな人、挨拶と仕事で喋る最低限の会話以外はしない
でも嫌いすぎて聞こえてくる会話にイライラしたりとても遠いところにいてもすぐ見つけてしまったりするので、友人には逆に好きなんじゃないかと突っ込まれた+114
-2
-
49. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:29
嫌いなのに優しくなんて出来ない!
話しかけるのも嫌だし。+59
-3
-
50. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:58
普通に接しようと思っていても、嫌味っぽい言い方になってしまったり、マウンティングっぽくなってしまう。
相手は気づいていると思う。
無意識でそういう言い方になってしまう。
心には逆らえない。
+18
-16
-
51. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:23
嫌悪するのは人間だからアリとしても
どうして嫌悪する相手に近づいていって嫌味を言ったり
嫌がらせしたり
LINEで悪口言うのかな?
関わり合いになりたくないんじゃないの?+60
-1
-
52. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:32
嫌いな人の前でもニコニコしてる自分に疲れた。
たまに意地悪言っちゃったりする。嫌いになるにはそれなりの理由があってのことなんだけどその理由をいちいち他人に説明しないし、ただ私が性悪なだけに見られるんだろうなと思う。もうしんどい。+29
-4
-
53. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:35
仕事でならなんとかがんばって優しくできる。
でも義母だけは無理だったな。+9
-0
-
54. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:36
無視するレベルで嫌いになったというか、生理的に無理ってなったのは過去二人。
生理的に無理ってなんぞ?て思ってたけどその二人に出会ってその意味が分かった。
最初はそれなりに仲良く努めようと思うけど無理なものは無理。
身体が蕁麻疹できてたもん+40
-1
-
55. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:39
私の場合、少し相手に分からせるくらいの態度で挑んでます。そしたら向こうも気づいたのか、話しかけて来なくなりました。最低限度の仕事の会話だけでいい。+11
-16
-
56. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:42
優しくする必要はないけど、嫌いだからと言って相手からの挨拶を無視したり、嫌がらせや捏造した悪口を言う人は頭おかしいのかなと思う+126
-1
-
57. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:53
大人になって頑張ろうとした事あるんだけど、そう思う時点で相手を下に見てたんだろうな
そういうのが相手にも伝わってたみたいでどうやっても裏目で関係悪化したね
それからは無難にしてます+22
-0
-
58. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:57
まあ、自分がその人のこと嫌いってことは、嫌いになっただけの理由があるわけで
多分その人のことを嫌いな人が同じコミュニティー内に何人もいると思うよ
私はよく天然とか人が良いとか言われるけど(まあ悪く言えばニブチンのお馬鹿ってことなんだけど)、人からの悪意に鈍い私が嫌いになった人って、大体他の人にも嫌われてる+29
-0
-
59. 匿名 2018/08/31(金) 18:50:43
>>47
仕事とか社会生活に支障をきたすレベルで嫌悪したら
誰だってなんでそんな大人げない感情をあらわにするのか
問いただそうと思うよ+24
-4
-
60. 匿名 2018/08/31(金) 18:51:07
関わらないで済む相手を嫌いなら楽だけど、表面上何があっても関わりを切れない人っているもんね。+35
-0
-
61. 匿名 2018/08/31(金) 18:51:27
私はかなり冷たくしてしまいます。
相手もおそらく気づいてる。でも同じ空間にいるのも嫌なくらいに嫌いだから仕方ない。+12
-26
-
62. 匿名 2018/08/31(金) 18:51:40
前の職場にニコニコ接しておきながら人のもの盗みまくってる性悪おばはんが居て、こいつぐらい性根が腐ってなければ普通に接する。
優しくというわけではないがなるべく普通に。腹黒狙ってる人より余程健全です。+12
-1
-
63. 匿名 2018/08/31(金) 18:51:49
職場の男性職員
優しくできないのではなく、あえて"しない"です。+21
-6
-
64. 匿名 2018/08/31(金) 18:51:57
私はかなり態度悪いと思う。
そして仕事が終わって自己嫌悪に陥る。優しくできるもんならしたい。。+12
-14
-
65. 匿名 2018/08/31(金) 18:52:01
>>30
あ、無理な人や+6
-13
-
66. 匿名 2018/08/31(金) 18:52:50
私も最初に話してみて嫌だなと思ったら普通に話せなくなります。
顔にも態度にも出てしまうみたいです。
心が広い人が羨ましい。
自分性格悪いなって思うんだけど治りません。+11
-22
-
67. 匿名 2018/08/31(金) 18:53:33
イジメのトピだとさ
皆んな仲良く仲間に入れてあげましょう!って感じの仕切り屋が必ず出没してくるけど
無理矢理仲間に入れられて陰湿な事されるくらいならシカトされた方が楽なんだけど‥って思う+47
-1
-
68. 匿名 2018/08/31(金) 18:53:44
なんで優しくしなきゃいけないの?絶対しない。
嫌いなんだもん、仕方ない。+23
-17
-
69. 匿名 2018/08/31(金) 18:53:45
実母だわ
本性を知ると優しくできない
+8
-4
-
70. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:01
相手もお前らのことが嫌いだけど、仕事で取引先や客に
迷惑がかかるかもしれんから
その場だけ普通に接してるとは思わんのか?+52
-7
-
71. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:03
いい人なんだろうけど明らかにずれてるって人も困るけどね。+7
-17
-
72. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:15
嫌いでいいし嫌われてもいい。
そんな風に思えたら義母にモヤモヤしなくなった。+37
-1
-
73. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:47
>>71
なぜお前の思想に合わせなきゃならんのか?
職場のお局か、地域のボスママ?+20
-3
-
74. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:55
優しくできない自分に病むときある。
普通にしたいと1番思ってるけど、一度冷たい姿勢で接し始めたら、急に普通に接することができない。+33
-4
-
75. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:56
そう、でも確かに万人に好かれる人なんていない。
みんなに好かれてるから嫌いだ!って感情を抱く人だって世の中にはいるからね。
だからこそ嫌いな人や嫌ってくる人にエネルギーを使う必要なんてないと、私は思うよ。
好きな人や大切にしてくれる人にエネルギーを使ったほうがよっぽど人生は輝くと思う。+20
-1
-
76. 匿名 2018/08/31(金) 18:55:38
>>68
仕事の話とか、社会的な伝達ぐらいは普通にやれないの?+35
-4
-
77. 匿名 2018/08/31(金) 18:56:03
>>5の画像ガルちゃんで見て保存した!
この画像新聞か何かですか?+2
-0
-
78. 匿名 2018/08/31(金) 18:56:49
嫌いな人には当たり障りなく挨拶と業務連絡だけしてればいいよ。
幼稚な学生みたいに嫌いだから嫌がらせや汚い言葉を吐いたり何してもいいって考えてる人は有り得ないけど。+66
-0
-
79. 匿名 2018/08/31(金) 18:57:14
学級委員が何人かいるようだけど、正直目障り。+10
-10
-
80. 匿名 2018/08/31(金) 18:57:58
>>59
こーいう人苦手だわ+6
-19
-
81. 匿名 2018/08/31(金) 18:58:36
>>79
嫌いだったらなんでその嫌いな相手に絡みに行くの?
学級委員長としては許さん+19
-2
-
82. 匿名 2018/08/31(金) 18:58:40
>>79
うん。このあいだの聲の形っていう映画の川井タイプがいるね。
+5
-1
-
83. 匿名 2018/08/31(金) 18:58:58
嫌いな人でも最低限話したり接する事が出来るだけすごいよ
私は無理
顔に態度に出てしまう
大人げないとは思うけど無理なんだよね
だから徹底無視します+18
-16
-
84. 匿名 2018/08/31(金) 18:59:22
>>80
それはお前が顔も心もブスだからだよ。
来世で生まれ変わってもブスだよ+8
-5
-
85. 匿名 2018/08/31(金) 19:00:15
>>82
そんな糞映画で人生の貴重な時間を潰してんのか
阿保だな。
その時間、わたしは勉強してた+3
-9
-
86. 匿名 2018/08/31(金) 19:00:34
理由があって嫌いな人がいる。
その人は、私をとにかく悪者に見せようと、あること無いこと言いふらす。
余計に嫌いになる。
嫌いな人に便乗する人も信用出来ない。
知り合いが減るのは正直寂しいけど、やさしくなんて出来ない。+58
-1
-
87. 匿名 2018/08/31(金) 19:01:11
どうしても、顔とか雰囲気に出てしまうんだよね。
嫌いな人ほど面倒なことが起こらないように、無難に接したいんだけどねぇ。
嫌いな人と上手に関われる人が羨ましい。+32
-0
-
88. 匿名 2018/08/31(金) 19:02:56
嫌いなお客さんにはニコニコするけどね。その方が被害が少ない+21
-1
-
89. 匿名 2018/08/31(金) 19:03:02
わざわざ嫌味言ったりはしないけど、その人とは私語しない。
嫌なことたくさんされて、それを注意したら逆ギレ&泣かれて何も知らない第三者からこっちが悪い!みたいになったから。
そいつ自己愛で他の人にも同じようなことやってるから関わってる人はみんな、それなりには会話してるけど浮いてるのが分かる。
でもそーいう人ほど距離あけてもグイグイ詰めてくるし、理由を問いただそうとする。
そして、理由を言うと↑のループ+4
-1
-
90. 匿名 2018/08/31(金) 19:03:11
家族嫌い
クラスメイト(特に男)嫌い
担任嫌い
同期嫌い
上司嫌い
客嫌い
元彼嫌い
って思ってたら別に興味がないだけだった。
+8
-1
-
91. 匿名 2018/08/31(金) 19:03:28
自分にも嫌いな人間はたくさんいるわけだが
マジで同じ空間の空気を吸うのも嫌だし
顔も見たくないし口も聞きたくはない。
だからといって、学校連絡や職場の伝達をしなかったり
嘘を教えたり、後回しにしたりはしなかった。
疑問なのは、なんでその大嫌いな人物に寄っていって
嫌味いったり嫌がらせをするのかってことだ。+52
-0
-
92. 匿名 2018/08/31(金) 19:03:36
本当に嫌いな人って、嫌いすぎて仕事以外の時間も考えてしまったら変に意識してしまうから、自分自身が疲れる。仕事上、関わらないわけにはいけない相手だからなおさらどうしたらいいか分からない。冷たく接してる自分にも自己嫌悪..+33
-0
-
93. 匿名 2018/08/31(金) 19:03:58
>>85
wwwガルちゃんやってないではよ勉強してきたら?+6
-4
-
94. 匿名 2018/08/31(金) 19:04:10
無理。こっちの神経がおかしくなる。
最近職場に入った人がとにかく無理。教えても「わかりましたー」だけで馬の耳に念仏状態で
全然仕事を覚えない。何度も同じ事教えてもミスして挙句に「教わってません」と言い放つ。
この人のフォローでみんな心身共にヘトヘトになってるのに当の本人は「全然疲れてません」だって。
今は露骨に避けてます、そうじゃないとこっちがミスする。なんかちょっと変わってる人だなって
思ったけど関わっちゃいけないタイプの人だった。+33
-3
-
95. 匿名 2018/08/31(金) 19:04:25
嫌いな人にも優しく!お友達に!むしろ誰かを嫌ってはいけません!って思う人は自分だけでしてほしいよ。
他人にまでそういう価値観を押し付けないでほしい。
+41
-0
-
96. 匿名 2018/08/31(金) 19:04:29
川井がいる+1
-1
-
97. 匿名 2018/08/31(金) 19:04:34
嫌いな人に優しくなんてできるわけない。
同じ空間にいるだけで拷問みたいなもんなのに。+23
-1
-
98. 匿名 2018/08/31(金) 19:05:25
上辺だけニコニコして実は職場の窃盗犯って人いたわ。前から性格悪すぎて皆に嫌われてたらしいけど窃盗までしてたのには引いた。うまく人を騙してるつもりらしいけどバレバレだし今まで通りニコニコ接してきて気味が悪かった。
まだ冷たい人の方が普通だよ。平気平気。+5
-0
-
99. 匿名 2018/08/31(金) 19:05:43
>>91
それな。
クラスで1人の女の子を男子数人で嫌がらせしたり暴言吐く集団。
自分がやられたくないから同調してるのもあるけど。+16
-1
-
100. 匿名 2018/08/31(金) 19:05:46
何も考えずに割り切って付き合えたら一番ラクだよね。嫌いっていう感情を失くしたいー。無関心になれたらいいのに。嫌いすぎて逆に相手の行動意識してしまう!+9
-1
-
101. 匿名 2018/08/31(金) 19:06:39
私でーす!
そもそも関わりたくないので優しくしませーん!!+11
-0
-
102. 匿名 2018/08/31(金) 19:06:43
>>84
荒らしおつ。。+4
-1
-
103. 匿名 2018/08/31(金) 19:06:47
顔も見たくないけど仕事上の会話をしなきゃいけないのがとても苦痛。だから絶対に目を合わせない。+18
-3
-
104. 匿名 2018/08/31(金) 19:06:54
男が紛れ込んでない??+8
-1
-
105. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:14
>>93
勉強しながら家事しながら仕事しながらネットしてるわけだが。+2
-3
-
106. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:14
悪口言ったり意地悪はしないけど。
絶対に優しくはしない。
私が誰かを嫌いになるのは、相手から先に攻撃してきた時だから。+49
-0
-
107. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:23
嫌いな人も、ご両親から大切に育てられただろうから優しくしないと〜って思うし、かかわりたくない・話しかけないでオーラだしても自己嫌悪になってしまう…。 けど粘着質で行動が変わってる人なので、優しくしたら危険!って自己防衛してる。挨拶はしても、かかわりたくない。+18
-0
-
108. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:32
好きと嫌いは紙一重だよね。
昔は好きだけど嫌いになったら凄まじい勢いで大嫌いになる。自分でも不思議なくらい憎い。
そんな相手に優しくなんてできない。+29
-0
-
109. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:37
なんかさ、ブス!とか全然話の、論点が合ってないコメントしてるやつ。
お前こそわざわざ嫌味いいに来てるやんけ+18
-0
-
110. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:58
>>105
男でしょ?+5
-3
-
111. 匿名 2018/08/31(金) 19:08:11
あなたのこと嫌いって言われた時
私はあんたが嫌いどころか興味も無いわって返したら好きの反対は無関心って意味が身に沁みたのか吃ってた+10
-0
-
112. 匿名 2018/08/31(金) 19:09:24
嫌いだから基本的にこっちから話しかけないし、仕事だからどうしても話さないといけないときだけは話す。あとは空気扱いしてます。目も合わせない。ただ、悪口を言ったり攻撃したりは絶対にしない。私自身が嫌いなだけだから、関係ない人を巻き込むのは絶対にしない。+51
-0
-
113. 匿名 2018/08/31(金) 19:09:27
無視されたから無視したらキレるやつ。
なんなん、+29
-0
-
114. 匿名 2018/08/31(金) 19:09:43
例えば目の前で怪我したとかそういうのだったら人として手当でしたらの優しくはするけど普段から優しくはしない。嫌いな人にも理由があるしそれにもよるけど。自分の妬みから来る嫌いだったら頑張るけど相手の人間性についてなら普通に距離を置くよ。+16
-0
-
115. 匿名 2018/08/31(金) 19:10:47
理由による。
ガルちゃんで無視はよくない!とかたまにそー言うコメント見るけど、 自己愛とか出会ったら逃げるしかない。+18
-0
-
116. 匿名 2018/08/31(金) 19:11:01
たまに自分は嫌いな人には冷たくするけど逆に自分の事を嫌ってる人に冷たくされると発狂したり逆恨みする人いるから厄介+18
-0
-
117. 匿名 2018/08/31(金) 19:11:11
節目にしたり明後日の方向を見ながらそうだねーって返事する。
無視は子供じゃないからしないけど明らかに心ここにあらずな返し方。+2
-3
-
118. 匿名 2018/08/31(金) 19:11:31
嫌いな人に優しくする必要はないよ。
ただ!挨拶しないとかモラル、マナーの面では気を付ける!
向こうが挨拶しないから、こっちもしない!じゃ相手と同じだもん。+33
-2
-
119. 匿名 2018/08/31(金) 19:11:37
どんなに嫌いな相手であっても、事務連絡程度の最低限のやりとりはやらないといけないって昔の担任の先生が言ってて、すごく納得した
さすがになんでもかんでもシカトするのはいじめだからね
村八分って言葉があるけど、あれもすべてにおいて疎外するわけではなく、村八分になっている人の家が火事になったときと、葬式のときには協力することになってる
必要最低限のかかわりはあるってことだね+11
-2
-
120. 匿名 2018/08/31(金) 19:11:51
このインスタの人嫌い
しっし+3
-0
-
121. 匿名 2018/08/31(金) 19:12:12
嫌ってる相手なはずなのに、向こうが冷たい態度になったら結構悩んでしまう情けない自分に病んでます。本当は仲良くなりたいのかな。やだやだ。+26
-1
-
122. 匿名 2018/08/31(金) 19:12:27
あたしが嫌いなママ友って、人気者だったり、皆から好かれてるんだよね。
あたしを嫌ってるママ友は多いわ。+18
-0
-
123. 匿名 2018/08/31(金) 19:13:13
私も出来ない…。目をそらすし、相槌も素っ気なくなってしまう。陰では悪口、会えば愛想抜群の八方美人を知り合いを軽蔑してるけど、羨ましくも思う。+10
-4
-
124. 匿名 2018/08/31(金) 19:13:17
嫌いな相手がいるのもモヤモヤするから面倒くさいよね。むしろ一回喧嘩した方がスッキリしそう。そんな勇気ないけど。笑+19
-3
-
125. 匿名 2018/08/31(金) 19:13:23
攻撃されない限りは苦手意識で終わる
優しくしないというよりこちらも攻撃せず終わる+10
-0
-
126. 匿名 2018/08/31(金) 19:14:38
>>124
嫌いな相手やライバルと本気で乱闘して、お互いボコボコになったあとに友情が芽生える的なのはあるよね
「お前なかなかやるな」「お前もな」みたいな+4
-4
-
127. 匿名 2018/08/31(金) 19:15:43
哀れなかわいそうな人だと思って接してやるといいみたい。父が言ってた…。+15
-1
-
128. 匿名 2018/08/31(金) 19:15:56
悪い人ではないけどおしゃべりを永遠に続ける苦手な人がいる
上司は私がその人を苦手だと知っているのに他の人より私とその人を二人勤務に当ててくる
苦手意識なくしてほしいからなのかもだけれども
二人勤務があるたびに苦手意識が強くなるんだよー+17
-0
-
129. 匿名 2018/08/31(金) 19:16:10
>>110
女。2CHでもよく男に間違われた。+4
-1
-
130. 匿名 2018/08/31(金) 19:16:38
嫌いな理由や、相手の性格による
相手が明らかなキ○ガイ、注意しても無駄、上司や先輩など歯向かったら今後の人生に支障が出る場合などだったら、そっと距離を置く+11
-0
-
131. 匿名 2018/08/31(金) 19:17:03
>>124
そのパターンだとお互いが素直な性格ならいいけど、両方またはどちらかが陰湿だったり被害妄想はげしい性格だと成り立たないと思う+7
-1
-
132. 匿名 2018/08/31(金) 19:18:14
>>124
ほんとに嫌いならケンカもしたくないぞ。
だから、用があるときだけ作り笑いして、ですます体で話して
用が終わったらまた放置。
ケンカしたいってことは、相手のことをもっと知りたいとか
仲良くなりたいっていう歪んだ欲求の持ち主じゃないのか
+15
-2
-
133. 匿名 2018/08/31(金) 19:19:32
哀れだと思えと祖父に言われたことあるけど今思えば自身も病んでせいだったし、自身のコンディションによるというか思い込みもあるから当たり障りなく接する。+5
-0
-
134. 匿名 2018/08/31(金) 19:19:41
ママ友の子供が嫌いで優しくできません。
向こうはうちの子大好きすぎてストーカーレベル
うちの子も迷惑がってます。
発達が遅く、うちの子の言うことしか聞かないのでママ友もすごく頼りにしてきます。
クラスも一緒にされて席も常に近いです。
行事あるとくっついてきますが、すぐ叩く泣くワガママで先生もお手上げでうちの子頼りです。
こっちがまいっちゃうぐらいワガママなのでちょっと嫌だけど......
ホント優しくできません.....+16
-1
-
135. 匿名 2018/08/31(金) 19:20:25
ものすごい罵倒されたのににこやかに話せるわけがないだろ。
ふざけんな職場のババア!
+32
-0
-
136. 匿名 2018/08/31(金) 19:24:18
>>134
私も同じパターンだったことがあります
そのお友達は、発達が遅いというか発達障害や知的障害なのですか?
>>134さんのお子さんが担任の先生にまで頼りにされて、お世話係押しつけられちゃってるかんじかな…
もしそうだとしたら、ママ友とママ友子供より担任の先生が悪いです
目に見える障害者や弱者を保護していい人気取りして気持ちよくなって、本当に迷惑がってる・傷ついている子のことはシカトなんですよね+9
-1
-
137. 匿名 2018/08/31(金) 19:25:56
避けられ始めると全力で関わって来ようとする人間にほとほと疲れた
相手は男なんだけど攻撃的になってまで関わってくるんだよね
頭がおかしいと思う+19
-0
-
138. 匿名 2018/08/31(金) 19:27:05
心底嫌いまくってた友達もどきが居たけど冷静になってみると自分が病んでるだけだった。受け取り方やその時自分の状況が落ち着いてたらもっと違ってた。
何か悪いことしたなと思ったので普通に接するようにしたらやっぱり相手もいつも通りだった。+11
-1
-
139. 匿名 2018/08/31(金) 19:28:29
>>137
ウザいですよね
いい年こいて、好きな女性に対して攻撃的・侮蔑的な言動で気を引こうとする輩って確かに存在します
職場だと周りからもただ注意したり叱ったりしているだけだと思われて、セクハラより訴えにくいのでタチが悪いです+8
-1
-
140. 匿名 2018/08/31(金) 19:29:29
知り合いの男ですごいなと思うのは、
すごく嫌いな人でも普通に接してるとこ。
本人曰く、仕事は仕事なので誰が相手でも関係ないって。
割り切れる人ってすごいね。+24
-0
-
141. 匿名 2018/08/31(金) 19:29:37
嫌いな人にほど優しくする、のような対策?もあるみたいね
私は絶対無理だわ+15
-0
-
142. 匿名 2018/08/31(金) 19:30:16
私も。なるべく関わりたくないから最低限の業務連絡しかしなかったよ。プライベートの話なんて1ミリも話さなかった。+17
-0
-
143. 匿名 2018/08/31(金) 19:30:30
>>9
嫌味は良くないよ
嫌味大嫌い+14
-1
-
144. 匿名 2018/08/31(金) 19:30:40
どうしても、嫌いな人には、完全無視。こちらからは、話しかけません。いないものと考えてます。+10
-2
-
145. 匿名 2018/08/31(金) 19:31:24
なんとなくとか何もされてないのに嫌いなら優しくできるように努力した方がいい+18
-0
-
146. 匿名 2018/08/31(金) 19:31:39
よっぽどじゃなければ普通に接します+11
-1
-
147. 匿名 2018/08/31(金) 19:39:55
嫌いな人に優しくしなきゃいけない理由がまずわからない。
無視とかそんなことはしないよ。挨拶もするし普通に接すると思うけど絶対踏み込んだつき合いはしない。
みんなそうじゃないの?+10
-1
-
148. 匿名 2018/08/31(金) 19:40:35
優しくは、勿論できない。
基本避ける。挨拶と事務的会話
しかしない。
そもそも嫌いになる人はだいたい
意地悪な人とか仕事を真面目にやらない人だから。+26
-0
-
149. 匿名 2018/08/31(金) 19:43:21
嫌いな奴には、はっきり「ムカつく」とか「イラッとくる」って面と向かって言えばいい。何なら殴ってやればいい。+4
-4
-
150. 匿名 2018/08/31(金) 19:44:24
職場に入ってきた年上の後輩に仕事教えるときに、人に物を聞く態度じゃないときが多々あって。メモ取らないのに同じこと何回も聞くとか、何回も聞くのにすみませんの一言も無い。仕事がびっくりするくらいトロくて仕事頼むと「他にやることあるので」って断る。もっときびきび仕事すれば絶対やれる仕事量なのに。そういう人間性の部分が大嫌いになり、どうしても冷たくなってしまう。ひどい人間かなわたし…+5
-4
-
151. 匿名 2018/08/31(金) 19:50:36
男の多い職場で女は私と嫌いなその人の2人だけ。一応普通に接しているけど、ヤツはクチャラー。お昼一緒にと言われそうなときは理由を見つけて断ってる。同性だけど生理的にムリ。+6
-1
-
152. 匿名 2018/08/31(金) 19:51:50
え?てか嫌いなのになぜ優しくする必要が?
私は一度心のシャッターおろしたら二度と開けないタイプなんで冷徹そのものよ?なきものとしてしか見ないしできるだけかかわらないように避ける
挨拶も本人だけならしないかも
全体におはようございますお疲れ様というからね
まぁ部署が違うからよかった
フロア同じで気持ち悪いけど
くそばばあお局様+12
-5
-
153. 匿名 2018/08/31(金) 19:53:11
優しくする必要はないけど挨拶も無視するのはダメじゃあ。職場にいるけどだから結婚出来ないんだよね。+16
-3
-
154. 匿名 2018/08/31(金) 19:53:38
あんまりあからさまな態度をしたり他の人を巻き込んだりして業を積むのも良くないから、関わりを薄く薄くするのが一番よい
自分の好きな人間が嫌いな人間と関わるのすら邪魔するようになったらアウト
いじめ認定されてしまってこちらが罪人になる+17
-1
-
155. 匿名 2018/08/31(金) 19:54:14
嫌いな人がいて、でも、意地悪するとかじゃなく最低限のかかわりで普通に接してた。
そしたら相手からある時「あなたのことなんかな~(好きじゃない)」って思ってた。って言われた。
その時、トラブルがあって弱ってて、どさくさに紛れていわれたから
聞き流してしまったけど、後から失礼だよな。と思った。
いろいろあって距離が近づいたこともあったんだけど、メールの返事もろくに返さないし
そういう人だったんだなーと今は思うよ。
嫌いだと思う人は、たぶんなんかある。
だから、礼儀だとか関係なくなるべく距離を取ったほうがいい。+10
-1
-
156. 匿名 2018/08/31(金) 19:55:28
>>1
それ普通に優しい対応じゃないの?
嫌いなのにわざわざ話しかけてきて嫌味ったらしいこと言ってくる人とか最悪だよ+8
-2
-
157. 匿名 2018/08/31(金) 19:59:28
嫌いな人には近付かないのが原則だから、優しくするチャンスも訪れないわ。+19
-0
-
158. 匿名 2018/08/31(金) 20:00:49
>>46
嫌いなのにニコニコ積極的に話しかけてくる人は相手を陥れたい自己愛+12
-1
-
159. 匿名 2018/08/31(金) 20:03:31
それでいいと思う
わざと他の人と仲良くしたりあからさまな態度とかは良くない。子供。+12
-0
-
160. 匿名 2018/08/31(金) 20:03:34
>>136
コメントありがとうございます!
今5歳年中です
うちの子が5月生まれてであちらが3月生まれで、知りあったのが未就学児教室なのでかなり発達に違いがあっても仕方の無いことなのですが....
うちの子は従姉妹が多く、発達が結構早いほうでしっかりしています。
あちらのお子さんは気性が激しく、未就学児教室でも1度も教室には入ったことがないぐらい自由な感じで幼稚園も渋々入園許可をだしました。
発達障害などは言われないみたいですが、幼稚園から発達が遅いという証明書を出すように言われて半年ごとに検査に行ってるほどです。
よく公園で会ってたので仲良くなったんですが、年少の時はクラスが違っていつもうちの子の教室に来てしまっていて自分の教室にはいつおいない子だったみたいで、年中でやはり同じクラスになり、席もお隣です。
うちの子も発達が早いといえど、年中なので、嫌なものは嫌でいつも逃げまわってるみたいで、母の日参観でも逃げまわってたら、あちらの子供の機嫌が悪くなり、うちの子が遊んでくれないと泣き叫び当たり散らしてママさんが途中で連れて帰りました。
ママさんの大変さがわかるので何とも言えませんが、正直ちょっと.....と思ってしまします(´•ω•̥`)
長文すいません+6
-1
-
161. 匿名 2018/08/31(金) 20:07:00
>>95
これな。+5
-0
-
162. 匿名 2018/08/31(金) 20:09:44
幼稚園とか小学校で「みんな仲良くしましょう!」じゃなくて「嫌いな人や苦手な人とは無理に関わらないようにしよう」って教えた方がいじめとかトラブル少なくなりそう
+31
-2
-
163. 匿名 2018/08/31(金) 20:12:05
嫌われてる後輩だけど私は親切にしてた。
だけどその子が私の悪口を言ってることを知り心底許せなくなった。
その子を最も嫌ってるお局グループ(私も一員)に愚痴ったので、来週からその子は壮絶な無視・悪口・嫌味・仲間はずれのターゲットになり、誰も助けない。女子社員の中で確実に孤立するのは必至。
当然の報いだわ。+3
-19
-
164. 匿名 2018/08/31(金) 20:12:47
幼稚園のママで、
ぬペーッとして
ジトーッとした人がいて、
苦手なの。
話したくないんだよねー。+4
-11
-
165. 匿名 2018/08/31(金) 20:18:52
>>37
何もされてないのに、冷たい人って凄く冷酷だと思う。でも、女性ってそういう人多い気がする。
ただ顔が嫌だとか、声がデカい、臭い、学歴が~、出身が~とかそういう類の理由で人を嫌う人、いる。ま、臭いのは嫌だけど。ちゃんと人間性を見てあげようよ。+25
-2
-
166. 匿名 2018/08/31(金) 20:20:59
妊娠中で顔にすぐ感情が出てしまうようになったから、嫌いな人の前では笑えない。非常識な親子に遭遇した時も愛想笑いしながら離れてたのに、今じゃたぶんドン引きしてる顔してんだと思う。+6
-1
-
167. 匿名 2018/08/31(金) 20:21:11
私も無理
向こうもこっちを嫌って嫌な態度をしてくるんだろうから優しくする必要はないと思う。
社会人として必要最低限の会話をしてればいいのでは+18
-0
-
168. 匿名 2018/08/31(金) 20:22:13
あからさまな行動しちゃうよね!
無視したり避けたり話しかけたりされても「うん、へえー、知らなーい」みたいなそっけない態度で嫌味まで言うっていうね(笑)+2
-9
-
169. 匿名 2018/08/31(金) 20:23:14
>>9
それすると喧嘩になるし誰も幸せにならないよ
空気も悪くなるし見てる周りも迷惑だし、家に帰ってストレス発散して終わりにしな+9
-1
-
170. 匿名 2018/08/31(金) 20:24:26
>>164
???+12
-0
-
171. 匿名 2018/08/31(金) 20:26:35
>>162
「無理に関わらないようにしよう」だと、修学旅行や班活動であぶれる人が出てもいいことになっちゃわない?
だってみんなが「その人と関わらないようにしてます」って言っちゃったら終わりじゃん
どっちかと言うと、「嫌いな人がいてもいいけど、グループ活動であぶれる人が出た場合は問答無用で名簿順にします」とかのほうがいいかも+9
-2
-
172. 匿名 2018/08/31(金) 20:26:53
>>163
恐ろしい職場だな
絶対その会社にいたくない+22
-2
-
173. 匿名 2018/08/31(金) 20:27:19
>>154
自分とうまくいかないからって周りを巻き込んだり、相手が誰かに挨拶しようとしたら割り込んでまで挨拶させない、相手が誰かと話していたらわざわざその輪に入り邪魔をして孤立させるまでいくと生粋のいじめっ子+19
-0
-
174. 匿名 2018/08/31(金) 20:27:28
>>55
この人を代表に性格悪い人がわんさかいるなー
+12
-3
-
175. 匿名 2018/08/31(金) 20:28:36
好き嫌いは人としてあるだろうけど、社会人として常識的な行動が取れない人がいると迷惑
ハラスメント行為によって嫌いになったならともかく、そうでないなら態度に出さないで
少なくとも他の人がいる前では+11
-0
-
176. 匿名 2018/08/31(金) 20:29:17
嫌いなんだから仕方ない
演技しても何の得もないし私も嫌いな人とは話しません+4
-7
-
177. 匿名 2018/08/31(金) 20:30:50
私、夫に対してだな。
自分が労力はたいて作ったご飯食べに来られるとほんとムカつく。同じテーブルにつきたくない。
優しくしたもらった覚えがないから、もう優しくできない、同じ空間にいたくない。+3
-0
-
178. 匿名 2018/08/31(金) 20:32:29
>>163
中学生みたいな人しかいない職場w+22
-1
-
179. 匿名 2018/08/31(金) 20:33:21
>>177
そこに至るまでに何があったの?
最初は多分そんなんじゃなかったんだよね?+5
-0
-
180. 匿名 2018/08/31(金) 20:33:29
>>175
相手からハラスメントもないのにそんな態度を取る人はいないんじゃ...+6
-1
-
181. 匿名 2018/08/31(金) 20:34:21
一旦嫌いになってしまったらどうしようもないよね。その人の言動、行動やる全てに嫌悪感。他の人だとなんとも思わないことでも気にくわない。+25
-0
-
182. 匿名 2018/08/31(金) 20:36:38
>>180
そうとも限らないよ
結婚してるしてない、子供がいるいない、学歴があるない…ここガルちゃんでも喧嘩になるネタいっぱいある
些細なことから始まって仲違いすることなんていくらでもある+8
-0
-
183. 匿名 2018/08/31(金) 20:42:08
嫌いな人に優しくする必要ないよ。
必要最低限の関わりで十分。+18
-0
-
184. 匿名 2018/08/31(金) 20:44:34
>>160
やんわり先生に相談した方がいいと思う
普通の親なら相手から嫌がられる前に自分の子供止めるけどね+6
-0
-
185. 匿名 2018/08/31(金) 20:47:30
>>180
正義の反対はまた別の正義
正義同士がぶつかったら喧嘩になる+2
-0
-
186. 匿名 2018/08/31(金) 20:47:45
露骨に現す人ってガキくさくて嫌。
+21
-1
-
187. 匿名 2018/08/31(金) 20:49:28
よかった〜嫌いな人に必要以上に関わらない人、こんなにいるんだ!
挨拶するし、仕事の話だったら事務的にするけど、それ以外は会話したくないし、何なら愛想笑いもしたくない
本当は仕事で関わりなくて、向こうから話しかけられなければ、わざわざ冷たくする必要ないのに+5
-6
-
188. 匿名 2018/08/31(金) 20:51:13
こっちが嫌いだと相手も嫌ってる可能性があるので、なるべく近づかない。必要以上に関わらないほうがお互い快適+28
-0
-
189. 匿名 2018/08/31(金) 20:55:16
大丈夫。業務上必要でない限り嫌いな人に優しくする必要はないよ。+4
-0
-
190. 匿名 2018/08/31(金) 20:55:32
ただ嫌いな人じゃわからないな。性格に難ありとか酷い事されたとかなら、わかるけど、まさか外見がブスだから嫌いとか、ただ何となく合わないとかじゃないよね?中にはこういう最低な理由だけで避ける人いるからね。子供のいじめの原因はほとんど、これだけどね。+19
-0
-
191. 匿名 2018/08/31(金) 20:55:33
旦那に優しくしようとか1ミリも思いませんよね
+6
-2
-
192. 匿名 2018/08/31(金) 20:59:31
>>50
だったら話しかけないでください+6
-0
-
193. 匿名 2018/08/31(金) 21:04:16
>>163
その子に辞められても困らないなら
それにあなたに「悪口言ってたよ」と伝えた人のこと信用できるの?+8
-0
-
194. 匿名 2018/08/31(金) 21:04:17
さりげなく違う人と話して(仲間ハズレではなく)関わらないようにしてるのにわざわざこっちに入ってきて>>50みたいに嫌がらせしてくる人がいる
本当に性格が悪い+7
-0
-
195. 匿名 2018/08/31(金) 21:04:53
>>5
いつかなんて来ねーよ+2
-1
-
196. 匿名 2018/08/31(金) 21:05:00
女性全般が心底嫌いで生理的に無理なので優しくしません
出来るだけ関わりを薄くする
すると勝手に逆ギレしてくるし関わろうとしてくるし探ろうとしてくるしなんとかしてその場の男を1人たりとも渡すまいと必死になってる
ああやっぱり女性っていいところひとつもないなと再確認
でもこのトピには仲間がたくさんいて良かった〜
+2
-12
-
197. 匿名 2018/08/31(金) 21:05:29
全然いいと思うよ。ただ職場の人だと露骨にさけたらり無視はできないから、(自分が悪者に見られる場合もあるから)ほんと最低限の会話しかしない。+8
-0
-
198. 匿名 2018/08/31(金) 21:06:34
>>190
そういう最低な理由でいじめる人は避けるんじゃなくて執拗に絡んでくる+8
-0
-
199. 匿名 2018/08/31(金) 21:06:40
>>196
女性全般ってあんたも女じゃん。
何か言われたりされて嫌いならわかるけど、女性一括りにして嫌いとかあなたみたいな人めんどくさそう。+8
-0
-
200. 匿名 2018/08/31(金) 21:06:41
嫌いな人を嫌っているときに、
「もっと大人になって、あの子に優しくしてあげなよ」とか言ってくる人が苦手。
「ちゃんと話聞いてあげてよ」とか、何も知らないのに言わないでほしい。
こういう人にも優しくは出来ない。+16
-2
-
201. 匿名 2018/08/31(金) 21:07:32
>>196
一緒にしないでくれる?
何もされてないのに女性全員嫌いってわけじゃないから。+14
-2
-
202. 匿名 2018/08/31(金) 21:09:15
露骨に現す人といじめる人って紙一重だね。+23
-2
-
203. 匿名 2018/08/31(金) 21:09:24
>>199
美人で一軍になってる女性は私に対して親切にしてくれるので避けませんよ
性格だけで一軍になってる女性全般のあの劣等感ぶつけてくる感じとか、一軍以外の女性全般の劣等感丸出しな感じが嫌いなんです+1
-4
-
204. 匿名 2018/08/31(金) 21:09:45
嫌いな人って自分の鏡なんだよね?
その説はよく分かる。
自分がやりたくても出来ないことを平気でしてるからズルいって感じる。
+10
-11
-
205. 匿名 2018/08/31(金) 21:10:47
>>165
臭さが原因で最近同僚が嫌いになってしまった。
あ、この人ここ通ったんだなってわかるくらいの臭さ。わきがだろう。
何かスプレーやケアしても臭いならしょうがないけど、本人曰くめんどくさいからなにもしてないわ〜wとか言って腹たった。
朝から夜まで臭さ我慢しながら仕事とかほんとにイライラする。+16
-1
-
206. 匿名 2018/08/31(金) 21:12:20
>>203
捻くれてるというかサイコパスだね+2
-2
-
207. 匿名 2018/08/31(金) 21:14:04
>>203
あなたは一番最下位の軍でしょうね。+5
-2
-
208. 匿名 2018/08/31(金) 21:14:49
「挨拶だけキチンとしてればいい」って感じで、あとは自分から絶対人に話しかけない同僚が苦手すぎる
全てにおいて控えめすぎて、生活音も立てないから
私が誰もいないと思って振り返ったら、真後ろに彼女が立ってたりして、口から心臓が飛び出そうなくらいびっくりさせられる
私も社交的な性格じゃないけど、彼女が入社してきて最初の数ヶ月は仲良くなろうと(仕事に支障出るから)話しかけたりしたけど
彼女声も超小さいくて、言ったこと何度も聞き返さないと会話もできない
いつも申し訳なさそうにしてるわりには、実はとても頑固な性格なのも面倒くさく
同じ空間にいるだけで疲れてしまう
お互い気が合わないのに、この前の全社員いっせいの席替えチャンスに、何で私の隣の席を希望するんだ・・・
私の他が全員男性社員だから嫌なのか?
それでよく4人の子供のお母さんになれたもんだよホントに
こんな煮え切らない感じの関係を、もう3年も続けているが、私は絶対ブチきれない
ヘタに喧嘩して、「殴り合いのすえの和解」みたいになったらいやだからだ
まあ、ありえないだろうけどw+9
-6
-
209. 匿名 2018/08/31(金) 21:16:54
ぶりっ子がどうのこうのとかぐちぐち言う、自分勝手な女性が嫌い
可愛げがあって男性ウケするモテる女性を敵視するような女性が嫌いなのでそういうサバサバした女性には絶対に優しくしない
できるだけ関わらないようにする
関わってもいいことないしね
ふつうにモテ子と仲良くしたほうが楽しいし幸せになれる+13
-1
-
210. 匿名 2018/08/31(金) 21:20:15
欲求不満な女の人が嫌い
絶対優しくしたくないしまず関わりたくない
業務上の事務的な会話以外絶対しない
ちょっと優しくしたら人に優しく出来る性格を僻んでくるから
僻まれたくない+3
-6
-
211. 匿名 2018/08/31(金) 21:22:29
>>163
その悪口って実際に聞いたの?
後輩を嫌っている人の一人が孤立させたくて唯一優しくしてあげていた163に嘘の悪口吹き込んだってことはない?
陥れられていたら可哀相なので一応…+8
-2
-
212. 匿名 2018/08/31(金) 21:23:14
嫌いな人と代表、副代表の関係で微妙に辛い。
関わらなきゃいいけど、関わらないといけない。
気が合わない。向こうもそう思ってる。
あと半年。
がんばろ。+8
-1
-
213. 匿名 2018/08/31(金) 21:24:21
お互い嫌い同士で男を取り合うのってつらいですよ
+2
-0
-
214. 匿名 2018/08/31(金) 21:25:43
>>203と>>209、両方とも私が書いたのにこのプラマイの差
やっぱ書き方言い方って大事なんだね!+2
-8
-
215. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:07
>>211
163です。
ほんとベタだけど、おトイレで私の悪口話してるのを聞いてしまいました。+6
-0
-
216. 匿名 2018/08/31(金) 21:31:17
入園当初ハブいてきたくせにこっちが少し友達出来てきたら手のひら変えてすり寄ってきてなんなのあの人。こっちはめちゃくちゃ腹立ってるから!自分が引っ越し決まったからってグループラインで引っ越しします寂しいとか送ってきてウケる!誰も寂しいなんて思ってないしみんなから返信もらえると思うなよ。後日誰からも返信なくて寂しかったらしいよーとか他のママ友から聞いてざまあみろと思ったわ。お前になんて絶対返信しないわ。最後子どもにプレゼントよこしてきてなんなのあの人。ありがとうなんて微塵も思わないしスルーしたわ。そんなのいらないから。こっちはハブかれたあの時から大っ嫌いだよ。
あーすっきりした。
私は嫌いな人に優しく出来ません。+9
-0
-
217. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:13
優しくする必要ない。
付け上がるし。下に見られるし。やりたい放題される。+13
-1
-
218. 匿名 2018/08/31(金) 21:37:52
>>8
内容によっては、一方的なら
いじめと一緒だからじゃない?+3
-0
-
219. 匿名 2018/08/31(金) 21:43:50
私の方から何もしてないどころか話したことさえもない人が一方的に嫌ってきて嫌がらせや悪口を言い回られて
そんなことされたら私のほうもその人を嫌いになって逃げるし(無視、避ける)
攻撃してくる相手に優しくするのは無理です。
私がボロボロに潰れてしまう。
それに私のことを嫌う人も嫌いなら私のことなんて見ずに存在しないかのようにして放っておいてくれればいいのに...って思ってしまいます。
私は苦手な人や嫌いな人との接触はできる限り避けるか争いにならないように接しますけど...。
近づいて攻撃する人の考えがわかりません。
優しくできないどころか疲れます...。+15
-1
-
220. 匿名 2018/08/31(金) 21:44:12
嫌いでも自分をだましだましでどうにか頑張る。
自分を騙せている時はまだいい。
自分の中でスイッチが入ると話すことはない。+3
-0
-
221. 匿名 2018/08/31(金) 21:45:56
>>207
はい、その通りです
女性だけのグループだと問答無用で最下位にされます
常にパシられて恐縮してないといけないしワガママも許されない、とにかく滅私
だから疲れるから女性が嫌いです
男性がいれば、場の頂点の男の隣に配置されたりするので男性のほうがまだリラックスというか安心できるし、ずっと恐縮してなくて済むので一軍男性といる時が一番好きです
+3
-3
-
222. 匿名 2018/08/31(金) 21:46:09
職場に独り言の多い人がいて、内容が文句&舌打ちばかり。
それ以外は良い人だけど、独り言の瞬間はイライラして冷たくしちゃう。
「独り言って周りに迷惑かなーと思うけど、ストレス溜まらないように出してる」とか言ってて驚いた。
迷惑かもと思うなら控えてくれ!
優しくするのは難しい。+8
-0
-
223. 匿名 2018/08/31(金) 21:49:49
距離を置くのが普通だよね+9
-1
-
224. 匿名 2018/08/31(金) 22:18:41
>>204
私は嫌味言ってきたり無神経な暴言吐く人が嫌いだからそんなのやりたくもない+7
-0
-
225. 匿名 2018/08/31(金) 22:23:13
>>214
書きかたっていうか書いてる内容違うし+5
-0
-
226. 匿名 2018/08/31(金) 22:28:21
嫌いな理由によるよ。職場に何をやってもどんくさい人がいて一緒にいるとイライラするけど、私も完璧な人間ではないし、助けてもらうこともあるから普通に話すよ。嫌いな時と好きな時がある。
悪口や噂を言いふらして仕事しないおばさんは大嫌いだから挨拶以外話しかけない。向こうも私のこと嫌ってるし。+10
-0
-
227. 匿名 2018/08/31(金) 22:29:41
>>225
同じだよ
だって私が書いたんだもん+2
-1
-
228. 匿名 2018/08/31(金) 22:31:25
ほんとは無視してやりたいけど叔母なのでできない
でもそうしてると調子乗ってあっちが悪口三昧でやっぱ無視すればよかったと思う
アラフィフにもなって姪っ子相手に情けないよあたしゃ+2
-0
-
229. 匿名 2018/08/31(金) 22:31:49
嫌いな人のことは相手にするなとか、哀れに思えとか言うけど、そうじゃないんだよね
心情としては徹底的に叩き潰してやりたい!肉体的にも精神的にも社会的にも!
社会通念上、それが許されないからやらないだけでね+3
-0
-
230. 匿名 2018/08/31(金) 22:33:57
>>208
それ相手も苦手だから話しかけてこないんじゃない?+4
-1
-
231. 匿名 2018/08/31(金) 22:34:50
嫌いになるにはそれ相当の理由があるから
優しく出来ないのが普通。
それでも優しい人はふつうに接してしまうんだよね。
それに胡座をかいて図々しく関わって来る人間が異常。+15
-0
-
232. 匿名 2018/08/31(金) 22:35:47
>>227
そうじゃなくて書いてる内容が一緒じゃないってことじゃ...
物事を比較する場合条件は揃えないと比較にならない+2
-0
-
233. 匿名 2018/08/31(金) 22:38:29
>>229
嫌いの定義が、それはどちらかというと憎しみじゃない?
トピタイが「深く憎んで怨んで呪っている相手に優しくできない」とかならそりゃそうだってなると思うよ+2
-0
-
234. 匿名 2018/08/31(金) 22:38:34
嫌いな人に優しくできない!
露骨に冷たくしちゃう。
いい加減この性格なんとかしたい。
めったに嫌いになることはないんだけど、一度嫌うと見るのもイヤになってしまう。
両思いで嫌い同士なら問題ないんだけど、相手が好意的に思っていると、かなりめんどくさいことに。今まで何度かあったわ。
あぁ、大人になりたいわ。。+8
-2
-
235. 匿名 2018/08/31(金) 22:52:15
>>234
たしかに
はたから見るとあなたが変な人に見られちゃう可能性高いもんね+2
-1
-
236. 匿名 2018/08/31(金) 23:00:48
子持ちが嫌い
優しくしたことない+4
-5
-
237. 匿名 2018/08/31(金) 23:05:40
一番理解出来ないのは、自分が嫌いな相手なら何をしても良いとでも勘違いしてるのか?と思う奴。
何の権利を得たつもり?+18
-0
-
238. 匿名 2018/08/31(金) 23:09:30
好きの反対はやっぱり無関心であってると思う。
自分にとってどーでもいい人を意識したりしない。
+2
-3
-
239. 匿名 2018/08/31(金) 23:19:42
関わらなくていい方法を考えてる
どうしても関わらないといけない時は冷たくなる+2
-1
-
240. 匿名 2018/08/31(金) 23:43:01
一度嫌いになるともう無理。優しくなんて出来ないし、話をしなければいけない時も笑顔になれない。
仕事上で付き合いがあると避けられないし本当に精神的にしんどい、、、+12
-0
-
241. 匿名 2018/09/01(土) 00:26:02
>>230
他の社員とも一言も話さないんだから、それはない
男性社員はもう、誰も彼女には世間話をしない状態+1
-0
-
242. 匿名 2018/09/01(土) 00:32:52
>>230
苦手な人の隣の席をわざわざ選ぶかな?
席替えのチャンスあったら、私なら全力で距離とるけど+2
-0
-
243. 匿名 2018/09/01(土) 00:43:33
嫌いな人は相手も自分を嫌いだと思う+5
-0
-
244. 匿名 2018/09/01(土) 00:51:42
優しくできるものならしてるよね
できないから悩んでる
できないのは何らかの理由があるんだし
優しくすべきだなんて自分を縛らなくていいよ
優しくしない代わりに普通に接すればいい+4
-0
-
245. 匿名 2018/09/01(土) 00:57:36
四六時中鼻ほじるし、茶〜すするし、無理。+0
-0
-
246. 匿名 2018/09/01(土) 01:49:41
個人的な付き合いは、しないと思う。
だけど、態度には出さないかな、、
無視されたり顔で表現されるのって自分なら凄く傷付くから。+4
-0
-
247. 匿名 2018/09/01(土) 03:11:28
どいつもこいつも偉そうに。
生理的に嫌い。
何となくイライラするから。
そんな理由で嫌いなら、自分の性格腐ってるって思った方がいいよ。+9
-1
-
248. 匿名 2018/09/01(土) 05:20:52
>>1
それ普通だから気にしないでいい+2
-0
-
249. 匿名 2018/09/01(土) 05:22:53
嫌いだけど親切にしてあげてるのという人は相手が自分に従わないとめんどくさい自己愛性人格障害に豹変するので注意+3
-1
-
250. 匿名 2018/09/01(土) 06:50:55
>>48
もーー、ほんとわかる!!
話し声とか一挙手一投足が気にくわなくてイライライライラ。
嫌いなら気にしなきゃいいじゃんっていうのが無理なんだよ。
ムカついて眠れないときあるよね。+1
-0
-
251. 匿名 2018/09/01(土) 06:57:24
人の好き嫌いをはっきり態度に出す人ママ友にいるけど、その子どももそれやっちゃうのを叱ってた。
無意識?どの口が言うのだか。+7
-2
-
252. 匿名 2018/09/01(土) 07:27:14
話しかけられない人は
嫌われてるってことでOK?+6
-0
-
254. 匿名 2018/09/01(土) 08:03:01
嫌いな人とは極限に避ける。
とにかく関わらない。
話しかけない。+13
-0
-
255. 匿名 2018/09/01(土) 08:04:46
>>252
そうでもない。
好きでも嫌いでもない。
単に関心がないだけ場合もある。
嫌いな人とは同じ空間にもいたくないから本当に嫌いな人を見つけたらその場に近づかないし。+3
-1
-
256. 匿名 2018/09/01(土) 08:36:53
職場で男性社員の補佐的な仕事をしてるんだけどその人が嫌い過ぎて仕事が苦痛
こっちの連携取れてなくて他の社員に迷惑かけたら申し訳ないからなんとか最低限のコミュニケーションはとるように頑張るけどさ、、
密に連携取りながら仕事してる他の担当の人達が羨ましい+4
-0
-
257. 匿名 2018/09/01(土) 08:48:04
生理的に無理な人とデスクが隣。
その人に話しかけられる都度にストレスを感じてしまう。
大人として、社会人として、割りきらなくてはと思っているけど、本当にイライラする。
+3
-2
-
258. 匿名 2018/09/01(土) 08:52:05
嫌いな人職場に二人いるけど、ニコニコ愛想よくしてるし悪口も言わないよ
ちなみに嫌いなのには理由がある
一人は私が失敗(本当に失敗したわけではなくその人の勘違い)すると大喜びで他の人に吹聴して回る人
もう一人はとにかく性格悪くて頑固で悪口ばかり言ってる人
二人とも高齢独身で仕事ができない
愛想よくしてるからか、やたら私のところにすり寄ってくるけど内心目障り+8
-2
-
259. 匿名 2018/09/01(土) 08:53:47
できません。
親戚の叔母ですが、話すことはもちろん目も合わせることができません。駄目だと思いながらも、なかなかこの性格直せません。+5
-0
-
260. 匿名 2018/09/01(土) 08:56:23
生理的に受け付けない人。
その人のことを考えたくないのに、
気づいたら考えてて、きもくてイライラしている。
夢にまで出てくる始末。
夢でもとてもきもかった。
ここまで嫌いなのって、好きの反対である「無関心」ではないってことですか?
好きになる可能性があるってことなんですか?
て思って、またイライラするー!
+1
-2
-
261. 匿名 2018/09/01(土) 09:02:13
嫌いな人と話す時チベットスナギツネみたいな顔になってしまうのをなんとかしたい
目と表情筋が死んで虚無。笑
その顔で最低限の会話しかしないからモロバレだよね
+18
-2
-
262. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:09
会社の後輩が悪い子じゃないんたけど合わない
一回そうなっちゃうと悪い所ばっかが目につく…
思わず言い方がキツくなったり、そんな自分にもイライラ…+4
-2
-
263. 匿名 2018/09/01(土) 09:39:13
そいつはまず、手が汚れたまま書類、取っ手に平気で触りまくります。更にタバコを吸っていてそばにいたり、話をしただけでとても臭いです。それだけではなくて、会社が始まる二十分か、から十五分前に堂々と来ます。もちろん来たら掃除なんて全くしないし、タバコだけは堂々と吸ってくだらない話をしていて、やたら声だけはデカイです。そんな人には仲良く出来ません。会社には本当にいらないし、良く会社を休むので、1日でも早く辞めて頂きたいです。+3
-0
-
264. 匿名 2018/09/01(土) 09:49:49
無理な人とは5分話しただけで息ができなくなる。
酷いと2日くらい寝込む。1週間は具合悪くなる。
命削ってる感覚があるから、嫌な奴と思われようが、極力関わらない。
基本人に話しかけないけど、不思議と同じスタンスの人と仲良くなれるから孤独にもならない。
+2
-1
-
265. 匿名 2018/09/01(土) 09:54:51
嫌いなら避けてくれるほうがむしろいいわ。陰で悪口言いまくってるくせに表向きはやたらすり寄ってきたり仲良しアピールされる方が大迷惑。気持ち悪すぎ。ていうかそういうことする奴らめっちゃ多いんだけどマジでなんなの?どんな頭してんの?お願いだから嫌いなら近づかないでほしい。+9
-2
-
266. 匿名 2018/09/01(土) 09:58:31
嫌いなのに愛想よく接して、あとで悪口ばかり言うのが一番嫌
+15
-0
-
267. 匿名 2018/09/01(土) 10:14:48
嫌いな奴なんて殺せばいいんだよ
優しくしようなんて考えたこともないな+2
-6
-
268. 匿名 2018/09/01(土) 10:47:13
>>1
私も同じですよ(*^^*)
意地悪とか無視はしないし、挨拶とかはするけど本当に必要最低限ですし。
お互いのためにも嫌いなのに無理に近づく必要ないと思う+3
-0
-
269. 匿名 2018/09/01(土) 10:52:09
プライベートならどうでも良いけど、職場で気に入らない子を無視したりあからさまに冷たくしてるおばさんってみっともないわ、小学生じゃあるまいし
何で仕事でくらい誰にでも愛想良く出来ないのか
セクハラ親父とか自分に攻撃して来る相手を嫌って遠ざけるのは分かるけど、単にそりが合わないだけの者同士で周りが気遣うくらいピリピリしたり、仕事出来る女気取りで要領の悪い子や大人しい子を毛嫌いして威圧して萎縮させて更にミスさせるタイプの人って居るよね
周囲はみんなバカだなこいつ、って思ってるよ+7
-5
-
270. 匿名 2018/09/01(土) 10:53:20
嫌いだしその人の悪口も言いまくってるのに、表面上仲良くできる人いるよね。
あれが私には理解できない。+12
-0
-
271. 匿名 2018/09/01(土) 10:55:32
>>269
そういうのとは別の話だと思うけど。
無視とか意地悪するなんて論外だよ。
そうじゃなくて、わざわざこちらから近寄って仲良くできるかってことじゃない?+4
-0
-
272. 匿名 2018/09/01(土) 11:00:03
>>253
こういう人ってドヤ顔で言うけど、人生すごい損してそう。
周りも気遣ってあげてるだろうけど、すごい性格悪いと思ってるだろうし。+4
-2
-
273. 匿名 2018/09/01(土) 11:03:13
挨拶もできない
謎の上から目線
自分に酔いながら話すから、話が長い
目の前に座ってる後輩
優しくなんてできない(涙)+2
-0
-
274. 匿名 2018/09/01(土) 11:05:34
>>271
男と女に態度違う女っているじゃん、女の部下にはぶっきらぼうに「あっそ、はいはい」みたいな受け答えなのに、男の部下には「え〜!そぉなんだぁ〜☆すごいねっ☆」みたいになるの
あれを女相手の中でも好き嫌いで明確に使い分けるタイプいるよ
本人は積極的に関わらないだけで最低限対応してると思ってるかもしれないけど、他の同僚がニコニコ親切に指導されるのを見た後で、無表情で指導される威圧感や挨拶にも小声のノートーンボイスで返される苦痛は凄いよ
学生バイト時代は気を病んだけどね、何か悪い事したかな…って
今となっては何だただの性格悪い女だったんだなと思うだけだけど+1
-1
-
275. 匿名 2018/09/01(土) 11:08:24
かなり性格悪い人がいるね。
職場で業務に支障が出るほどコミュニケーション悪化させるバカがいるけど、ここにいる人達ね。
そういうのに限って仕事できないからほんと困る。
で、放っておくと被害妄想になるし。
社会人として感情が仕事より優先になるなら、家の中で引っ込んでろ!+7
-5
-
276. 匿名 2018/09/01(土) 11:11:31
職場で空気読めなくて腹黒いけど、ヘマばかりしてる苦手な人がいる。
正直必要最低限の会話しかしたくないし、顔が気持ち悪いから目も極力合わせない。+6
-1
-
277. 匿名 2018/09/01(土) 11:15:19
>>7
>>優しくはしないけどなるべーく普通に接しようとするようになりました。年です。
じゃなくて、わざわざ態度に出してた今までが子供だっただけかと…+4
-3
-
278. 匿名 2018/09/01(土) 11:18:44
>>275
>>1読んだ?+4
-0
-
279. 匿名 2018/09/01(土) 11:19:19
>>275
結局、態度に出す事で職場の空気乱してる時点で、嫌ってる相手と似たり寄ったりだから他人の事言えないのにね。
「顔までもキモい」なんて書いてる人もいたけど、中学生の子供みたい(笑)。+11
-2
-
280. 匿名 2018/09/01(土) 11:36:29
意地悪はしないけど、限界ってものがあるからね。
最近は自分の精神衛生の防衛の為に関わらない方がいいと思ってる。
+7
-0
-
281. 匿名 2018/09/01(土) 11:39:15
私がその人を嫌いなのはその人が酷い人だから嫌いな訳で、私は悪くない。+6
-0
-
282. 匿名 2018/09/01(土) 11:45:02
相手を嫌いな理由が
悪意を持って自分を傷つけたり、ひどい事をする悪い人間だったと言うなら仕方ないかもね。
悪い人じゃないけどイライラするから。
生理的に嫌い。キモい。トロいから嫌い。
そう言う一方的な理由で嫌って態度にも出すなら、ただのクズだなと思うだけ。
+8
-0
-
283. 匿名 2018/09/01(土) 11:45:09
嫌いなのに優しくする意味が分からない。
大人なんだから冷たくない程度で十分。
挨拶できれば上等。立派だよ。
心底嫌いになると目の前にいても存在が見えなくなったりするからね。+5
-0
-
284. 匿名 2018/09/01(土) 12:00:15
嫌いになるには、理由がある。見た目で嫌いにならない。嫌われるには、嫌われる理由ある。無理して合わせても、体に良くない。円形脱毛症になり気付きました。存在しないと決めてます。だから、腹もたちません。みんなの平和為です。+7
-2
-
285. 匿名 2018/09/01(土) 12:19:25
>>40
普通そうだよね、でも偉いね会話するんだ
私は挨拶だけ、お礼と
目は合わせない
こっちが挨拶しても無視だし凄い嫌われてるの伝わるから話しかけることはない
でもたまたま他の人と家族の話で盛り上がってたら…
そいつが乞食みたいにジッとそこに居て話を聞いてるんだよ!気持ち悪い
嫌いならあっち行けば良いのに
だからあまり他の人とも喋らないようにしてる
またゴキブリみたいにササっと寄ってくるから
+2
-1
-
286. 匿名 2018/09/01(土) 12:28:42
>>282
何か理由がないと嫌いにならりませんよね?私もそうです、最初は調子良くて面倒見がいい人装ってたのに、ある日を境に急に怒鳴ったりイライラしてて
声を掛けるのが怖くなり避けてます
今思えば勝手に自分で勘違いしてて頼んだわけでもないのに怒りだしていつもテンパってるんです
教えてくれないなら話しかける必要もないですしね
自分から関係を崩して癖に気まずそうにしてますよ
2度と話しかける事もないし優しくする事もないと思います+1
-0
-
287. 匿名 2018/09/01(土) 12:32:06
このトピにいる人達に共感はするけど実際に身近にいたら仲良くなりたくはないな+2
-1
-
288. 匿名 2018/09/01(土) 12:33:49
>>279
でも本当にキモイんです〜笑
男性には、〇〇くぅ〜ん♡と喋りかけてて
アニメ声でいつもウフン、アハンと必ず笑い声なんです
気持ち悪くって
38にもなって職場で色気必要ですかね
それもかなり年下の男の子ですよ、独身だと何歳でも良いのかなって
とにかく男性と社員さんには媚び媚びなんです
+3
-1
-
289. 匿名 2018/09/01(土) 12:34:35
>>287
そもそも職場にお友達作りに行ってる訳じゃないし+6
-1
-
290. 匿名 2018/09/01(土) 12:38:47
会社に仲良い人なんていないよ
仕事だもん
その場だけ必要最低限のマナーだよ
ガルちゃんでよく見かける
嫌がらせや、お菓子外し
挨拶しても無視は未だにお会いした事がない
田舎なのかしら?
それとも都会に多いの?
そんな事したらクビになりそうだけど
+5
-1
-
291. 匿名 2018/09/01(土) 12:46:52
別に優しくしなくてもいいけど
仕事で分からない事があって確認しに行っても黙る、ムスッとして無言で教えてくれない人ってどうにかならないもんかね
せめて仕事を覚えるまで育ててくれないの?+5
-0
-
292. 匿名 2018/09/01(土) 12:55:47
>>239
私は辞めさせる方向に努力しています、完全無視、避けられてるのでワザと同じシフトに入ったり同じ持場にしたり話しかけたり近寄ってイライラさせてます
最近その人かよく休むので限界にきてるのかなって
辞めるのも時間の問題でしょう+1
-5
-
293. 匿名 2018/09/01(土) 13:04:57
適度に距離を置くことと意地悪の区別ができない人はみんなから煙たがられるよ。+5
-1
-
294. 匿名 2018/09/01(土) 13:09:16
お互いがここで書いてそうw+4
-1
-
295. 匿名 2018/09/01(土) 13:10:47
>>293
嫌がらせや無視されてるのにやり返したら煙たがられるって勝手だねぇ+2
-2
-
296. 匿名 2018/09/01(土) 13:20:06
>>42
よかったー同じだ!!
挨拶だけはしなきゃって
思ってるんだけど…
どうしてもそいつにされたことが
未だに許せない
そいつのせいで辞めちゃった人もいて
ますます怒りが増殖中
いないものだと思って完全スルー
しちゃってる
大人になれない+1
-0
-
297. 匿名 2018/09/01(土) 13:20:47
自分は嫌いな人をいじめても良いけど、嫌いな人からいじめられるのは嫌って事?+3
-2
-
298. 匿名 2018/09/01(土) 13:27:33
無理。顔見るのも嫌な常識のない卑劣な人が3人ほどいる。+1
-0
-
299. 匿名 2018/09/01(土) 13:38:55
嫌いとか気に入らない苦手を全面に出してくる人と、距離を取ったり関わらないようにしてると、それも気に入らないってなる謎の人がいて疲れる。
あなたは私を気に入らない、私も関わりづらいから居ないのに『居るなら私の気に入るように居て欲しい』し『私を不快にさせないで』って考えで相手だけ変わって欲しいと思って自分が嫌われると思ってない。+4
-1
-
300. 匿名 2018/09/01(土) 13:45:55
嫌いな人に優しく出来てなくて良いけど、わざわざ近寄ってきて『私はあなたを嫌いですよ』『苦手』『気に入らない』をアピールしてくる人が意味わからない。+8
-0
-
301. 匿名 2018/09/01(土) 13:54:23
>>300
うちのお局じゃんw
嫌いなら別に優しくしなくてもいいし、適当な距離を置けばいいのにジッと観察しては突っかかって行ってるの。
イライラを募らせる為に見つめているのかな?
私なら嫌いな人はなるべく視界に入れないようにしてるけど。+8
-2
-
302. 匿名 2018/09/01(土) 14:18:49
言う側も言われる側も…
どこ行っても同じ人だよね
常に誰かとトラブってる+4
-0
-
303. 匿名 2018/09/01(土) 14:30:22
>>258
高齢独身だよね!
嫌いな人の事チェックしてるのか上の空で仕事もよくミスするし
だから結婚出来ないのかなって
既婚者や子持ちは忙しいからあまり職場では相手にしてないよ、暇な高齢独身が人を捕まえては悪口で結束を固めようとしてる
仕事終わって帰りたいのに呼び止められて
あの人どう?とか言われる…
(あの、私今から帰って子供の塾のお迎えや洗濯しなきゃならないんだけど汗)
嫌いなのは分かるけど周りまで巻き込まないで欲しい、嫌いなら嫌いな者同士でやって
今度お茶しない?とか、本当迷惑
絶対嫌いな人の愚痴聞いて欲しいだけだよね
+1
-3
-
304. 匿名 2018/09/01(土) 14:37:07
>>279
あっちから態度に出して気まずくしてるのにこっちが避けるようにしたら
「私何かしました?」って言われたんですけど
私が悪いんですかね?
+1
-0
-
305. 匿名 2018/09/01(土) 14:41:54
>>300
それはもうパワハラだから録音して上に報告しよう+0
-0
-
306. 匿名 2018/09/01(土) 14:47:01
指原そういうの上手そうだよね
誰とは特定せずテレビで嫌いな人の事を誰とは言わず悪口言って、会えば普通に接する事が出来る+3
-0
-
307. 匿名 2018/09/01(土) 16:06:42
嫌いな人に優しくしろなんて言わないで!
ますます嫌いになるから。+3
-0
-
308. 匿名 2018/09/01(土) 16:08:48
>>306
ブスは性格悪いよね。根性が根腐れしてるというか。+4
-0
-
309. 匿名 2018/09/01(土) 16:21:36
不幸だから人を叩くんだよ。人に優しくできないのはあなたの親があなたにそうしたから。+1
-1
-
310. 匿名 2018/09/01(土) 16:52:32
仕事覚えないし、同じミスを何度もするし、人のせいにして言い訳ばっかりだし、アドバイスも注意も聞く耳持たずで、仕事中にこっちはその人のフォロー(+自分の仕事)するために気をつかって疲れてるのに仕事以外にまで気をつかえない
+2
-1
-
311. 匿名 2018/09/01(土) 17:29:56
美人だったり優れてる人に対して僻みで意地悪する人は側から見てても不愉快だし理不尽だと思う。
あなたに自信がないのもあなたがブスなのも人のせいではなくあなた自身の問題じゃないか。+3
-1
-
312. 匿名 2018/09/01(土) 17:38:27
私は、なるべく見ない様にしたり、接する事の無い様に行動してるが、嫌いな相手の方が、私の事ジーッと見たり視界に入って来たりするんだよね。私が嫌ってるのは絶対に分かってるハズなんだけど。嫌がらせか?(笑)この間、あまりに近付いて来るから思い切り舌打ちしちゃった。イライラする。+1
-1
-
313. 匿名 2018/09/01(土) 17:43:48
主さん。毛嫌いな感情は大きなダメージを相手に与えてますよ。
嫌う理由が主さんの一方的思い込み個人的な理由感情なら
相当な悪党ですよ。
+3
-2
-
314. 匿名 2018/09/01(土) 17:44:17
>>266
私は露骨に出す人よりは許せる。職場に露骨に出すタイプの人がいて意地悪はしないんだけど言い方が刺々してて二人が話してると変な緊張感が漂って困っちゃってる。+2
-1
-
315. 匿名 2018/09/01(土) 17:46:21
>>269
周囲の人達が、そういうの止めれば?って言ってあげればいいじゃん。見てるだけなんでしょ?やってる奴と一緒だよ。+4
-0
-
316. 匿名 2018/09/01(土) 17:51:32
露骨に嫌っても相手からすれば主さんに都合良く振る舞う事は
絶対にありませんよ。弱い人は病んで会社辞める人もいるかもしれないけど。
必ず主さんの不運を願ってそういう行動するようになりますよ。
それが人間の感情。だから当たり障りなく接するのが一番。
+2
-0
-
317. 匿名 2018/09/01(土) 17:58:26
正直職場の他人にそこまで好き嫌いになるとかは無いな。
同じ稼ぎに来てる人達だから。ウザイのはいるけど。+5
-1
-
318. 匿名 2018/09/01(土) 17:59:51
冠婚葬祭であまりにも常識なかったり、マナー悪かったりしたら疎遠にする。
ただ相手の性格悪いだけなら距離置くけどわざわざ嫌いアピールはしないかな。
人間性って大事。
+1
-0
-
319. 匿名 2018/09/01(土) 18:08:32
自分が『思ったことを人に動かしたい』
『自分の思い通りにしたい』ただ思っただけでは何も変化が来ない。
思ったことを自分から行動して何か作って行けば願ったことをちょっとずつ叶えて
行けれる。本当に叶えて行けれるか?は
自分の行動次第だ。
+1
-0
-
320. 匿名 2018/09/01(土) 18:19:00
優しくする必要はないよ
当たり障りなくするだけで充分
合う合わないは誰にでもある+1
-0
-
321. 匿名 2018/09/01(土) 18:20:58
ほんっとイライラしているだけでムカつく人いる。+1
-0
-
322. 匿名 2018/09/01(土) 18:39:47
>>304
私は先手を打たれたよ
私あの人から嫌われてるんですよね。。。
と、周りに言いふらしてるらしい
そっちから私に怒鳴ったり暴言吐いてるくせに
早く仕事を覚えて近寄らないようにしたらこんな事を言われるんですよ
ほんと勝手ですよね
+1
-0
-
323. 匿名 2018/09/01(土) 18:46:23
>>321
いつもイライライライラ浮き沈みが激しい人とかね
聞いてもないのに教えてくれたり気持ち悪いくらい機嫌良いかと思えば次の日は金切声で怒鳴ってる
ほんと何にテンパってんだろうと思う
別に期日も時間制限もないのに要領悪くて滑稽に見える
機嫌が悪いからって新人に当たらないで欲しい
だから独身のアラフォーは苦手
やっぱり子持ちや既婚者と話が合う
+3
-0
-
324. 匿名 2018/09/01(土) 18:46:52
わざと優しくしてやれば?+0
-0
-
325. 匿名 2018/09/01(土) 18:54:28
>>317
なんか生き甲斐にしてる人がいるんだよね
新人だけに偉そうに何様のつもりなんだろう、ちょっと慣れた人に多いかもしれない
聞いたら何ヶ月しか変わらない
長い人は優しいもの
色んな人を見てるからか教え方も上手だし
それに先輩ぶって言う割には間違えてるんだよね
私のミスにしたいのかもしれないけど
確かに相手にしない方が無難だよね
ウザいけど挨拶だけはしてる、無視されるけど
同じに思われたくないし
仕事だけ黙々とやってる
+0
-0
-
326. 匿名 2018/09/01(土) 18:57:40
>>324
それ良いね
こっちが避けるようにしたら私だけ無視して周りに凄い優しくしてるんだよねw
なんかそれ見てから気の毒に思えてきて…
きっと私が相手にするから面白がってるのかなって
+0
-1
-
327. 匿名 2018/09/01(土) 18:58:40
>>315
ひどいね+0
-0
-
328. 匿名 2018/09/01(土) 19:04:03
>>308
そいつは細くて間寛平みたいな目してるんだよね
目も小さくてアニメ声であの甘えた笑い声を聞くとゾッとする、、、
早く辞めないかな
+0
-0
-
329. 匿名 2018/09/01(土) 22:03:23
先輩が爪を噛んでる、変形するほど
爪を噛めない状況だと、
やたら髪の毛を触ったりで髪の毛が机に落ちてる
また、自分の体を触ったり、貧乏揺すりは日常茶飯時
落ち着きがない、見てるこっちがしんどい
嫌になる~!+0
-0
-
330. 匿名 2018/09/01(土) 23:02:34
私は本当に必要最低限しか関わらない。
挨拶や仕事上の引き継ぎだけで、その他の会話は一切なし。嫌いな人にニコニコする必要はなし。+0
-0
-
331. 匿名 2018/09/01(土) 23:29:30
>>288
まるでウチのお局みたい。年齢も同じだわ。+0
-0
-
332. 匿名 2018/09/02(日) 14:14:11
職場に嫌いな人がいて、挨拶のみです。
女性が少ない職場で、私以外は社交的で愛嬌があるタイプなので、私が一方的に相手を嫌っている嫌な奴だと思われていると思います。
私がその人たちを嫌いになった理由は誰にも話していないので、その人たちと比較的仲の良い男性たちからも距離を置かれていて正直悔しいです。そんな中でも態度を変えず接してくれる人に感謝です。
ちなみに、皆さんはどのくらいの期間で相手を受け付けなくなりましたか?
私は1年近く違和感やもやもやを感じつつ何とかやっていましたが、ある日うつ状態になり、そこから全くダメになりました。カウンセリングに通ったり、上司と面談したり、苦しかった毎日を思い出すとどうしても相手を受け入れることができません。環境を変えて再スタートしたいです。
+0
-0
-
333. 匿名 2018/09/02(日) 18:02:56
>>1
近づかない。顔に出るから笑っ最低限のみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する