ガールズちゃんねる

お米になにかをプラスして炊いてる人

134コメント2018/09/29(土) 00:53

  • 1. 匿名 2018/08/30(木) 22:17:42 

    スーパーで試しにもち麦を買ってみてお米といっしょに炊いたらプチプチもちもちして美味しかったです。
    体にいいのもあって雑穀米など開拓したいです。

    お米といっしょに炊くおすすめのものはありますか?
    また、美味しい炊き方など教えてください!
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +146

    -0

  • 2. 匿名 2018/08/30(木) 22:18:05 

    +79

    -10

  • 3. 匿名 2018/08/30(木) 22:18:36 

    十六穀米

    +167

    -2

  • 4. 匿名 2018/08/30(木) 22:18:38 

    生姜をぶち込んでる
    うまい

    +44

    -7

  • 5. 匿名 2018/08/30(木) 22:18:43 

    もち麦やってるけど、水分少ないのかパサつく白米が。

    分量どおりなのに。

    +56

    -3

  • 6. 匿名 2018/08/30(木) 22:18:57 

    16穀米を混ぜてますよ

    +93

    -4

  • 7. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:26 

    健康考えて雑穀米入れてたけど
    白米が美味しくてやめちゃった

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:32 

    難消化性デキストリン
    食後、血糖値が上がって苦しくならないように。

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:34 

    白米じゃもの足りない。

    雑穀大好き!

    +132

    -7

  • 10. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:36 

    トピだけど、金足農業に影響されて
    あきたこまち初めて買った~
    粘りがあってめちゃ美味しい!

    +50

    -5

  • 11. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:40 

    >>5
    水多いかなくらいの方がもっちりして美味しいと思う。

    +75

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:58 

    昔こんなの流行ってたよね
    なつかしい
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +257

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:59 

    21穀米 身体にいい気がして

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:12 

    うちももち麦です。
    パッケージには3割と書いてあるけどそうするとパサパサになったのでほんの少しだけ混ぜてます。
    食感がプラスされておいしいです。

    +108

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:14 

    氷入れるとふっくらするよ!!

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:15 

    もちむぎ。
    残って炊飯器に置いとくと独特の匂いがしだすから、すぐにラップで冷凍します。

    +72

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:17 

    氷を入れて炊いてます

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:20 

    マンナンライス(こんにゃく原料のやつ)が気になるけど高い

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:31 

    もち麦とか押し麦、十六穀米もやったことある!
    もち麦は水分少し多めの方がもちっとして美味しいかも?

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:03 

    胚芽押麦
    店によっては米と変わらない値段なのが決め手

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:09 

    +2

    -26

  • 22. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:38 

    私は押麦です。
    もち麦気になってるけど、今日たまたま押麦買いに行ったスーパーにはもち麦売っていませんでした。

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:42 

    オリーブオイル

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:44 

    麦2対米1の麦ご飯
    食物繊維たっぷりです。
    コツは、米よりも水加減を少し多くすること。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:45 

    黒米(黒もち米)を少し入れて炊いてお赤飯みたいにするのが好きです。
    塩かけるだけで美味しい。

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:49 

    マヨネーズ

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2018/08/30(木) 22:22:04 

    手垢

    +2

    -24

  • 28. 匿名 2018/08/30(木) 22:22:12 

    これ。
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/30(木) 22:22:16 

    みょうが。ネットでおいしいとあって半信半疑で炊いてみたら美味しかったです。
    さっぱり、しゃりしゃりしてて、おかずを邪魔しない感じもいいです。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/30(木) 22:22:28 

    水道水なら塩素も入るぞい

    +2

    -19

  • 31. 匿名 2018/08/30(木) 22:22:31 

    >>2
    何気に大事だと思う

    +74

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/30(木) 22:22:53 

    もち麦と玄米

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/30(木) 22:23:16 

    ビタバァレー

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/30(木) 22:23:36 

    抹茶をひとさじ入れると底におコゲができる あと大麦入れるとプチプチして美味しい

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2018/08/30(木) 22:23:50 

    以前ははちみつを少量いれてました。
    今は食物繊維を取るために粉かんてんをいれて炊いています。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/30(木) 22:24:09 

    今日はもち麦、キヌア、発芽玄米粉を入れて炊きました。プチプチ食感と玄米粉の風味が子供達も大好きです。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/30(木) 22:24:39 

    にがり数滴
    ミネラル豊富だから

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/30(木) 22:25:29 

    私も最近もち麦混ぜてるのですが、お水少し多めの方が美味しいって知らなかったので、このトピ見てよかったです!
    ありがとうございます!!

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/30(木) 22:25:40 

    もち麦5割で炊いてます。最初炊き上がった時のにおいが少し気になったけど今では全然気になりません。生卵と納豆を混ぜて食べてます。美味しいです。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/30(木) 22:25:50 

    黒米・アマランサス・キヌアを適当にブレンドして白米に混ぜて炊いています。
    葉酸や鉄分が取れるので。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/30(木) 22:26:06 

    お弁当作るから、夏場は梅干し一緒に入れます。

    旦那は酸っぱいの苦手だけど、1合に一個くらいでもわかんないよ。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/30(木) 22:26:55 

    発芽玄米とビタバァレーを混ぜて炊いてる。
    白米も好きだけど、麦とか混ざってる方が食感があって好き。味も美味しい。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/30(木) 22:26:59 

    毎日これ入れてるよ
    Amazonでお徳用の安く買ってる。

    ビタミンとかミネラル増えるから身体に良いのかなーってもう何年も続けてる
    効果は分からないけど、見た目が華やかになるし白米だと味が物足りなくなっちゃったから。
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/30(木) 22:28:07 

    白米に玄米を混ぜてる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/30(木) 22:28:28 

    しらたき
    ギャル曽根のダイエットレシピより。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/30(木) 22:29:00 

    もちむぎ入れてたけれど
    旦那に不評で今は白米のみ。
    炊き込みご飯はよく作るけれどこれも不評。
    旦那の前世は白米に憧れてた農民だと思う。
    雑穀米入れて炊きたい。

    +146

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/30(木) 22:29:23 

    ビタバァレーもしくは煮た小豆。小豆って栄養と美容にいいらしいんで、ちょっとあずきごはんマイブームです。ただ納豆には合わない。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/30(木) 22:29:32 

    玄米を炊くときアマランサスを入れている。
    カルシウムが豊富だったかな。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/30(木) 22:29:36 

    お弁当にも使うからもち米1割混ぜて炊いてる。保冷剤入れても固くならなくなった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/30(木) 22:30:30 

    氷を二つ分

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/30(木) 22:30:48 

    >>46
    「なんと真っ白な飯じゃー」「ありがてぇ ありがてぇ」
    旦那さん前世苦労したんだね・・(ノД`)

    +64

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/30(木) 22:31:04 

    押麦入れてる。
    もち麦は高くて買えないので

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/30(木) 22:31:48 

    梅干し
    夏場は特にお米が悪くなりにくくするためと、
    クエン酸で体の疲労回復にいいらしい!

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2018/08/30(木) 22:34:00 

    なぜ男性は白米が好きで、雑穀米が嫌いなことが多いのだろうか?
    おいしいのに。

    +103

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/30(木) 22:34:24 

    キヌアを混ぜて炊いたりします。
    キヌアの種類にもよるけど、混ぜても違和感なく子供も嫌がりません。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/30(木) 22:34:44 

    >>46
    うちの旦那も同じく。
    私は黒米大好きなんだけど、そんなもん入れようもんなら・・・

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/30(木) 22:34:45 

    ビタバーレイと黒米混ぜてます。
    以前はもち麦混ぜてましたが 値段が高いので
    昔から食べてたビタバーレイに戻りました。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/30(木) 22:34:55 

    棒寒天をちぎって入れてます。
    心なしかツヤっとする気がする。

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2018/08/30(木) 22:35:29 

    もち麦 これ入れたらもう白米には戻れない。
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/30(木) 22:35:48 

    >>1
    白米好きな人なんてもれなく糖質依存症なんだから
    佐藤でも入れてればいいんじゃないの

    +1

    -16

  • 61. 匿名 2018/08/30(木) 22:35:59 

    お湯で炊飯器スイッチオン!

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2018/08/30(木) 22:36:11 

    安いからビタバァレー入れてる
    最近、ファミマのバーリーマックス入りのおにぎりが美味しかったから使ってみたいけどちょっと高い

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/30(木) 22:36:22 

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2018/08/30(木) 22:36:27 

    サプリ米 混ぜてます。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/30(木) 22:37:22 

    もちむぎ
    ホワイトキヌア
    アマランサス
    糸こんのみじん切り
    赤米、黒米、黒豆
    など気分でブレンドしてます。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/30(木) 22:37:36 

    黒ごま混ぜて炊くのも良いですよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/30(木) 22:38:08 

    釘:鉄分補給のため

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/30(木) 22:39:00 

    こんにゃく米

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/30(木) 22:39:12 

    >>54
    実家のもうすぐ70になる父親も嫌がる
    子供の頃麦飯ばっかりで、精米の技術のさなのか匂いも嫌だったらしい

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/30(木) 22:40:02 

    祖母の入院している病院に↓こういう貼り紙がしてあった。
    「主食の変更について:
     当院の食事は患者様の栄養を考え雑穀米を提供しておりましたが、
    『戦時中を思い出す』などの意見が多く、白米へと変更します」
    高齢者の多い病院だと不評なんだねぇ。

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/30(木) 22:40:55 

    >>69
    そういえばうちの親も嫌がるわ。
    精米も標準じゃなく上白でやってたし、白米至上主義みたいなところがある。

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/30(木) 22:41:10 

    お酒大さじ一杯入れるとふっくら美味しく炊けるよ。にがりも試したけど、料理酒の方が美味しかった。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/30(木) 22:41:34 

    ダイエット中なのでしらたき入れて炊いてます。
    私的には全然違和感なし。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/30(木) 22:42:04 

    夏場はお酢を入れてます。蒸発するので普通のご飯になります。
    1合に対して酢 小さじ1

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/30(木) 22:42:26 

    夏のお弁当対策でお酢を少し入れてるよ
    いたみにくいし炊けたら味は変わらない

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/30(木) 22:42:28 

    健康のためっていうのもあるけど、味が好きでDHCの玄米混ぜてます。
    白米2:玄米1で炊くのが美味しいです。
    あとはくばくの押麦を混ぜるときもあります。
    白米だけで炊くことは少なくなりました。
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/30(木) 22:43:21 

    しらたき入れてる方は細かく刻むんですか?
    お水の配合は??
    気になります!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/30(木) 22:45:05 

    ビタァバレーってなんだ⁉︎と思って調べてみたら麦なんですね

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/30(木) 22:49:31 

    >>78
    押し麦の小型サイズのやつにビタミンBが添加されてるやつ。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/30(木) 22:51:52 

    麦ごはんおいしいのにさ
    子供の頃、戦時じゃないのに麦ごはんとか貧乏くさいって父親や母方の祖母がいってきてたよ
    私的には雑穀米が一番好き
    ただよく噛まないと胃が弱った時だと消化しきれなかったりするのが難点よね
    でもアミノ酸しっかり含まれてるし
    放射能物質を抑制効果あるから被曝を抑えれるのでかなりいい
    また、うるち米よりもち米のほうが栄養素やアミノ酸が1.2倍含まれてるから、もち米にまぜたほうが効果大きい

    +9

    -6

  • 81. 匿名 2018/08/30(木) 22:54:52 

    波佐見焼 健康いっぱい!体がよろこぶ! 釜戸炊き用満点ごはん

    これアマゾンで買える。セラミックの器具なんだけど入れただけで、ホント違うよ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/30(木) 22:56:19 

    >>54
    なんか男性って、視覚で食べてるというか見た目重視してる気がする。
    旦那は食わず嫌いが多い。
    あと、何と何を一緒に…とかじゃなくて、○○だけでいい(の方がいい)って良く言う。ちっ。

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/30(木) 22:57:51 

    ごま油

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/30(木) 22:58:03 

    雑穀米嫌いな割に赤飯すきな男性多くない?

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2018/08/30(木) 22:58:19 

    時々、蕎麦の実やもち麦などを混ぜます
    でも、炊き込みご飯も大好きだし、雑穀米も美味しいんだけど
    2日間以上は続けられない
    飽きっぽいのか、私も前世貧乏農民だったのか…

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2018/08/30(木) 23:00:45 

    糸こんを茹でて乾煎りして、みじん切りにして炊く時に入れてる

    少しでもご飯を食べたいけど減らすと物足りないからやってる

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/30(木) 23:02:12 

    発芽玄米に塩と小豆入れて酵素玄米はトピずれ?美肌とか便秘解消とか、美容効果目当てで始めたけど、食べてみたら美味しくて専用保温機購入するほどハマってる。炊いた後3日保温しないといけないのが最初は面倒に感じるかもしれないけど、ただあっためとけばいいだけなんだからズボラな私には向いてた。
    食感は赤飯のような、おこわのようなモチモチ感。食べ始めてから中性脂肪が下がりました。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/30(木) 23:03:01 

    料理のための清酒

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/30(木) 23:03:08 

    蜂蜜か日本酒
    艶飯になるよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/30(木) 23:07:58 

    >>77
    私は2合のお米にしらたき300g入れてます。
    面倒くさがりなんで、あくぬき済みのしらたきをフードプロセッサーでガーッと細かくして、お米の上にのせて普通に炊いて炊き上がったら混ぜます。
    水加減は気持ち少なめって感じです。
    匂いとか気になる人はしらたき茹でたりした方がいいのかも。
    私はできるだけ手間をかけたくないので、ちょっと塩揉みするくらいです。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/30(木) 23:12:44 

    私は雑穀米とか発芽玄米とか好きで炊くけど
    夫と娘に不評。
    自分用に炊いて冷凍しています。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2018/08/30(木) 23:14:08 

    >>2
    ニコメでこの回答は秀逸!!
    よっ!ラブライス!

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2018/08/30(木) 23:16:17 

    16穀米したいんだけど
    前に一度したとき家族からブーイング笑
    それからしてない
    体にいいのにな~

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/30(木) 23:17:35 

    たまに乾燥ひじきを入れて炊いてる。
    味もたいして変わらないし繊維もとれて良いよ。

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2018/08/30(木) 23:19:19 

    >>90
    ありがとうございます。
    夫婦でダイエット中なので気になっていました。
    スクショしておきます!

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/30(木) 23:22:13 

    昆布入れます。何故かは知らないけど旦那に入れろって言われる。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/30(木) 23:28:23 

    発芽玄米と16穀米と粉寒天

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:55 

    雑穀、押麦、もち麦なんかを数種類常備して気分や料理に合わせて炊いてる。白米だけの日は殆ど無いかなー。 
    玄米は身体に合わないのと、8時間吸水とかめんどくさいのもあって今は食べてない。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/30(木) 23:34:15 

    >>82
    男の人って凝ったものよりシンプルなの好きだよね。
    変に手間と時間をかけるより、魚や肉を適当に切って焼いたり煮たり、醤油や和風たれ、焼肉タレかけるなどの典型的な味付けした方が喜ぶ。

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/30(木) 23:35:45 

    炊飯器に卵入れてゆで卵にしてます。
    貧乏性で一緒にやっちゃってます。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2018/08/30(木) 23:37:29 

    気分で変えて麦かキビ混ぜてます
    十六穀米やってた時期もあるけど、豆の味の主張が苦手だから白米ベースにちょっとプラスするのがあってる

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/30(木) 23:43:15 

    楽天で売ってる
    もち麦たっぷり16種雑穀米が美味い!
    色々食べたけど、赤米や黒米が多いと赤飯見たいになるのが嫌
    これだとあんまりならないんだ
    歯ごたえがもちもちプチプチで美味しいよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/30(木) 23:56:56 

    はくばくとかの国内メーカーでも、もち麦はカナダ産とかアメリカ産が安いよね。
    国産とカナダ産を食べ比べたけどどちらも美味しかったです。というより違いがわからなかった(笑)

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/31(金) 00:14:50 

    うちは実母が炊き込みのサツマイモご飯を嫌がる。サツマイモご飯は幼少時、イヤになるくらい食べさせられたからだって。サツマイモ単体は好きみたい。ちなみにうちはビアバァレー。甘酒作るときにはもち麦ご飯です。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2018/08/31(金) 00:22:08 

    縄文米という雑穀米を、お米1合に対して小さいボール1/3くらい入れてる
    発芽玄米、黒米、赤米、まこもの実(インディアンライス)あわ、ひえ、きび、押し麦、はと麦、小豆、レンズ豆、黒豆、金時豆、ひよこ豆が入ってる
    1.5kgの大きさのもので、画像のようなスプーンは付いてきません
    炊飯前に3~5時間吸水するので忘れると悲惨
    季節の頂き物なので、無くなったらいつもはくばくさんの16穀米お徳用を買って、1合に対して小分けパックひと袋の1/3~半分くらい入れてる
    お米になにかをプラスして炊いてる人

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2018/08/31(金) 00:29:56 

    雑穀米ベースにに子供のためにカルシウムの入れてる。
    たまに蒸し小豆炊き上がりに混ぜたり、煎り黒豆を一緒に炊いたり。豆好きなもんで…

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/31(金) 00:41:36 

    >>39 納豆は熱が加わると栄養素が逃げるから熱々のご飯と混ぜない方がいいよ。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/31(金) 00:44:29 

    >>54 うちの主人は病気なってから白米を食べなくなった。
    必ず何か混ぜるから、日替わりでもち麦 押麦 十六穀

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2018/08/31(金) 00:47:02 

    無い。
    だってご飯はそのままが一番。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2018/08/31(金) 00:47:12 

    地方のアンテナショップで売ってるキビとかアワ、ヒエ
    どれも大さじ1ずつくらい。これにプラス糸寒天とおかまにポン。
    お通じいいですよ。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2018/08/31(金) 01:17:19 

    粉寒天

    しっとりツヤツヤになる上に、食物繊維も摂れる。しかも冷めても美味しい。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2018/08/31(金) 01:38:13 

    雑穀米と小豆。
    3合炊くなら、水は3.5合分。

    自然食のお店のご飯に入っていたので真似しました。
    カレーライスも何でもこのご飯でたべます。
    外食で、白米だけのご飯を見ると、大袈裟じゃなく眩しいです。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/31(金) 02:01:05 

    うちも粉寒天!
    白米至上主義の旦那も満足、食物繊維を足したい私も満足。ダイエット効果はよく分かんないけどお弁当の冷めたご飯が美味しく感じるようになったと思う。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2018/08/31(金) 04:04:37 

    必ず押し麦と昆布を入れています。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2018/08/31(金) 05:06:15 

    うちは白米2: 玄米2: 麦0.5: 十六穀米0.5で炊いてる。
    お腹の調子いいよ!

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2018/08/31(金) 05:36:45 

    旦那も私も普通体型で
    デブではありませんが、
    肥満予防や糖尿病予防の為に

    全部で3合炊く設定で

    粉寒天3g、もち麦30g、もち米20g、マンナンヒカリ75g混ぜて炊いてます。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2018/08/31(金) 05:45:29 

    だし昆布

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2018/08/31(金) 06:09:05 

    もち麦
    米油
    デキストリン

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/31(金) 07:44:47 

    米に押麦半分入れて炊いてる
    プチプチして美味しい

    麦を入れるとビタミンB群が摂取出来るし
    繊維も多いから健康にも良いよ

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2018/08/31(金) 08:18:38 

    料理上手の友達に教わってから、ほんのちょっとだけ胡麻油入れてる
    お米の甘さが際立って美味しいよ

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2018/08/31(金) 08:24:52 

    >>12

    入れてたー。
    今も売ってるけど小袋になったね。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/31(金) 08:43:40 

    いい油 みたいな粒状のやつを毎回必ずいれてるよ健康のために

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2018/08/31(金) 08:57:08 

    麦をいれてたいてます。
    大麦だったかな?
    うちはお水はお米と麦の量に合わせていれていますが、必ず30分~1時間ほど放置してからたいてます。
    旦那が白米がいいと言うのでたまに白米だけ。
    大麦5キロも買ってしまってなかなか減りません(>_<)

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/31(金) 09:11:23 

    十六穀米
    もち麦
    押し麦
    黒米
    あわひえきびの三穀ブレンド
    等を気分によって使っています
    混ぜて使うこともあります

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2018/08/31(金) 09:13:28 

    お米に粉寒天を入れて炊いたご飯を食べ続けてたら、血糖値の値も中性脂肪の値も下がった。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/31(金) 11:00:54 

    マンナンヒカリを1/3入れてます。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:58 

    もち麦
    玄米
    雑穀
    その時の気分でいろいろ入れています
    白米だけよりもプチプチ感や
    食べ応えがあるので好きです

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/31(金) 12:12:23 

    もう15年ぐらい前から雑穀米です。
    ブレンドされた物を買ったり、押麦、丸麦、黒米とかを自分でブレンドしたり。
    さらに最近は、小豆を水で戻して加えてます。
    女性ホルモンに良いんだって。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/31(金) 15:20:39 

    >>67
    くぎ??

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2018/08/31(金) 17:31:36 

    もち麦と竹炭入れてる。
    炭の効果はよく分からんけど、つやつやしている気がしなくもない。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/31(金) 18:34:56 

    うちも何か入れたらダンナと息子は嫌がる。
    私と娘は好き。
    男性って体に良い系、嫌がりがちだよね。

    お弁当だと仕方なく食べるので、お弁当に入れて、夜は白米です。

    黒米
    赤米
    もち麦
    押し麦
    キヌア
    もちきび

    これらを1種類だったりブレンドしたり。

    もちきびはあんまり売ってないので沖縄とか道の駅なんかで見つけたら買いだめしてる。
    黄色がきれいでおすすめです。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/31(金) 20:10:16 

    うちも粉寒天
    水分吸われるから心なしか固めご飯になる気がする
    食べムラあった2歳の娘がよくご飯食べてくれるようになった
    美味しいみたい

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2018/08/31(金) 20:45:23 

    佐藤健

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:18 

    >>3

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード