- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/08/31(金) 12:46:03
ブス。協調性がない。食べ方汚い。空気読めない。3人以上になると会話についていけない。自己主張するくせに自分がない。
言われたから上記は確実。
友達いないのは理由がきちんとある。私は友達はいらない。+12
-1
-
502. 匿名 2018/08/31(金) 12:47:09
40になるんだけど、年齢にしちゃ多い。
それでも、0はさすがに寂しいけど、別に多い方がいいとは思わないんだよね。
「分かるわー」って人が一人でもいりゃいいじゃん。
求めてるのは、多くてもが少くてもそこじゃないかと思う。
友達がいない、無理に作ろうとしても長続きしない人がいたけれど
自分と一緒に過ごしてくれることに感謝がない人だったな。
だから、SNSとかに平気で友達の愚痴とか「自分の思うとおりにしてくれなかった。」って書いちゃうの。
SNSでつながってても、そんなだから周りが切ってく(私も)。
がるちゃんで友達が欲しいって書いてる人がそうだっていうんじゃなくて、
身の回りで、友達がいない人の一つのケースです。+3
-11
-
503. 匿名 2018/08/31(金) 12:52:19
最近になって友達が少ないのがおかしいのか見栄なのかそれでいいのか分からなくなってきた+1
-2
-
504. 匿名 2018/08/31(金) 12:59:56
福原愛ちゃんのトピ読むと女同士仲良くする事自体無理なんじゃないかって思う。対等な友達って女同士ありえるのかな?+5
-3
-
506. 匿名 2018/08/31(金) 13:03:32
どんなに些細なことでも友人等が自分に対して舐め腐った態度を一回でもとってきたら、即断絶。これで何人ぶった切ってきたか笑。人が本当に分かり合えるなんてそう簡単にはない。そもそも友達なんて少なくて良いし、タモさんなんか友達なんて要らないって言ってたよ!
まずは自分を大切に!+21
-6
-
508. 匿名 2018/08/31(金) 13:07:39
作る気ないから。
ガルちゃんとかyoutubeのコメントのやり取りだけで十分。+7
-4
-
509. 匿名 2018/08/31(金) 13:10:36
友達がいればそれなりに気を使わなくてはならないので、
私は友達不要。+10
-2
-
510. 匿名 2018/08/31(金) 13:11:45
極度の出不精だから。
準引きこもりレベル。
出かけようとか言われると断りたくなる。
断るのにも心苦しいからそれなら友達要らないってなる。+6
-1
-
511. 匿名 2018/08/31(金) 13:12:01
考えたけど、どこか出たところで知らない人と会話して話せる人がいて、そこから始まる友達がいてもいいのでは?
毎日友達探ししているよりもいいかと思う。
毎日友達探ししてるのか?+3
-0
-
512. 匿名 2018/08/31(金) 13:13:38
独身の頃から少なかったけど、いまはゼロ。
夫と子供と居るのが楽しすぎて外へ出ていこうという気にならない。+5
-1
-
513. 匿名 2018/08/31(金) 13:14:43
友達いらない。
親友は一人か二人いれば十分!
あとは、友達でなく「知りあい」でいい。
顔合わせれば挨拶して、その時その場で必要なこや雑談を交わし、
仕事場や活動場が変われば、はい、さよなら。
友達、友達って
友達作らなければならないとか、多ければいいとか
変な考えを押し付けられてたわ。
+18
-1
-
514. 匿名 2018/08/31(金) 13:17:15
>>505
人間性の難なんてみんな持ってるよ。
あなたにも私にも難はある。
そこに気づかないと、大切な友達までなくしちゃうよ。
ところで友達の多いのって、良いこと?どういいの?+9
-2
-
515. 匿名 2018/08/31(金) 13:20:04
友達たくさんいません。友達に合わせるのか嫌いと言うか、友達に会う前最初から
1人でいたし1人で壮大なる周りのこと
見て自分から何か作ること求めようと
優先してハマったからです。
+4
-3
-
517. 匿名 2018/08/31(金) 13:23:30
いじめの後遺症か、女の友情が信じられない。
本人が居たら仲良くしてるくせに、その人が居なくなったら悪口を言い出す。
もう、そういうのが面倒くさい。
そういうのが聞こえると、「何なんだよ!オメーは!!」ってイライラする。+12
-1
-
518. 匿名 2018/08/31(金) 13:24:03
>>516
自分もそうなんじゃない?
自分では気付いてないだけで、あなた変な人だよ+3
-1
-
519. 匿名 2018/08/31(金) 13:24:12
職場でしょっちゅう飲みに誘われたりでその都度なんやかんやで断るんだけど、転職してもしても仲間になりたい層はいて誘われるのがしんどい。
友達は県外に何人かいて、1年に1回くらい会うけどそれくらいでいいかなー。
近況はSNSでわかるし。
+2
-2
-
521. 匿名 2018/08/31(金) 13:26:03
旦那と子供の世話で1日が終わってしまう。
なんだかんだで満足してる。+8
-1
-
522. 匿名 2018/08/31(金) 13:26:29
女性の魅力が分からないから、これ以上頑張って仲良くしよう数を増やそうとかは思えない
でも男が気持ち悪いので男よけのためにはある程度女で固まって同性同士のグループ組まないといけないけど
これは学生であろうと社会人であろうとママ集団であろうと
+6
-2
-
523. 匿名 2018/08/31(金) 13:29:35
>>505
そっかそっか、ブーメランねw
女連呼してるから、男性なのかな?夏休み終わるから寂しいね!
可哀想ね、頑張ってね!
大丈夫、あなただけじゃないよ、嫌われてるのは。
+2
-1
-
524. 匿名 2018/08/31(金) 13:31:36
友達親友1人でいいとかいうけど1人もおらんわ。+5
-1
-
525. 匿名 2018/08/31(金) 13:34:14
>>520
そうだと思う
私が多くの女性の事を気持ち悪い生理的にムリと思うのも、自分がぶりっ子とか生理的にムリとか一方的に言われてなんでか分からなくて頭がいっぱいになって考えて考えて心が破裂して、「いや、むしろ生理的にムリなのはああいうブスどもだろ。私はカラコンしないけどクソ女どもはカラコンごときで騒いで気持ち悪いなぁ。私はお友達がいないのでSNS一切しないけどクソ女どもはインスタでキラキラしてる人にインスタ蝿とか匂わせガーとか罵って必死だなぁ。ないわぁ。クソ女どもはモテる女性がいると男に媚びてるとかいちいちうるさいけどどこをどう見ても男に必死に媚びて男にシナを作ってクネクネやってんのはお前らのようなクソ女だろ。やっぱ生理的にムリだわぁないわぁ。クソ女と友達になるために必死になるとか無いよね!良かったークソ女から好かれるような人間じゃなくて☆」とか考えるようになった+2
-3
-
526. 匿名 2018/08/31(金) 13:37:03
ストレス我慢してまで人となんて付き合いたくもない。+10
-1
-
527. 匿名 2018/08/31(金) 13:41:04
若い頃は普通にいたけど
大人になってくるとどんどん減る。
嫌だったのは
Aに連絡したらAは仲の良いBに私が話したこと言ってて
Bもまた同じで、2人で私のLINEの内容を知ってたこと。
共通の話ならまだしも、全く別の話や用件だったのに。
仲良いからって、していい事とダメな事ぐらい
大人ならわかるだろと思ってずっと仲良かった友達だったけど
もう連絡とるつもりない。本当嫌だった。+6
-1
-
528. 匿名 2018/08/31(金) 13:41:41
女性には魅力もないし価値もない
でもセクハラや性犯罪者などの気持ち悪い男をよけるためには、女性が必要な存在だと私は思います
女性様様です
女性がいなかったら男が調子に乗って気持ち悪いし
男好き女が男持ち上げてそのせいで男の勘違い増幅させてウザい事になるけどそれはその女性が自分で回収して処置してくれればそれでいい
こういう考え方だから友達増やしようがない+2
-4
-
529. 匿名 2018/08/31(金) 13:45:25
>>517
悪口言う人って、本当はこっち側なんだと思う
その人も女性の事が好きじゃないくせに無理して人付き合いするから我慢だらけでストレス増えて人の悪口しか思い浮かばなくなってるんだよ
自由になればいいのにね+4
-1
-
530. 匿名 2018/08/31(金) 13:46:26
その時々で仲の良い友達はいたけど、グループになった途端にいじられキャラにされ、疲れ果てて離れるというパターンを二回繰り返し、ぼっちになってしまった。立ち回り?が本当にうまくできない。押したり引いたりも本当に苦手。椅子取りゲームで結局座れないタイプです。
仕事や趣味はあるので人間関係を避けているわけではないけど、親しい友達を作るのが本当に苦手になってしまった。個人的に親しくしたいという雰囲気を察知したとたん逃げだしたくなる。相手に誤解されて気まずい思いをしたことも。
旦那がいるからいいやと思ってるとこがあります。でも、半分寂しいのでなんとかしたい。今の夢は女友達と旅行をすること。+5
-1
-
531. 匿名 2018/08/31(金) 13:47:07
たくさん居たけど、社会人になってストレスが増え、結婚して尚更忙しくなり話が合わない人が出てきた
ずっとニートだったり、フリーターでふらふら、いい歳してクラブ通い、男漁る、マウンティング奴、合コン行きまくってるけどいい人いない〜〜誰か紹介して〜〜って毎回いう人とか。
飲み代出してまでこの話聞く意味ある?って思い
ただでさえ会いたくない職場の人と毎日仕事をしてるんだから、せめてプライベートだけは大好きな人とだけ付き合うようにしようと決めた
大人数の飲み会は欠席する
どうでもいい人には返信しない
SNSをしない
これで5人ぐらいまで絞れました
この5人とも数年に一回会うかどうかぐらいだけどめっちゃ楽になった
人間関係において、職場を除けば友達が一番無くても行きていけると思ってる+8
-0
-
532. 匿名 2018/08/31(金) 13:48:43
一目見た瞬間から「ケッ!」みたいなあからさまな態度出す女ばっかりで
最初はそういう態度出さなくても、僅かでも私に恵まれてる部分があるように見えると「ケッ!」ってなられるし
めんどくさくてそんなのと友達なんかなれないでしょう〜
+4
-3
-
533. 匿名 2018/08/31(金) 13:57:16
>>505
に、近いようなことを言われたことあるな。「他人は自分を映す鏡」とかありふれたお説教。どの口が?上から?棚上げ?とかめちゃ悔しかった。でも、言い返せなかったな。+3
-0
-
534. 匿名 2018/08/31(金) 13:58:00
>>532
こんな感じで酸っぱいブドウに出てくるキツネみたいな女性に囲まれて生きてきたので、私も酸っぱい葡萄のキツネみたいに女性を嫌うようになりました+2
-0
-
535. 匿名 2018/08/31(金) 13:58:13
元々が引っ込み思案でなかなか自分から話しかけていけない。
でも、初対面でその場でしか話さない人とは結構上手く喋れるの。それって、初めての人だから話題があるんだよね。色々聞いたり聞き返したらして、初めの印象は結構良い方だと思う。
でも問題なのが2回目から。もう何を話して良いのか分からなくなっちゃって、ほぼどもりながら無理くり話してる状態になってしまう。
本当は全然話ができない、つまらない人間だっていうのをバレるのが怖くて、結果当たり障りのない同じことしか言えない自分に嫌気がさして距離を置いてしまう。
だからせっかく私に興味を持ってくれても、結局私の方から引いてしまうんだよね。
人との会話をもっと楽しめたら良いのに。
過去にこの性格が災いして職場で(男の上司から)すっごいねちっこく聞こえるように嫌味言われて逃げたことがあるから、なんとか変えようとしても空回り。
軽薄でも良いからコミュ力高い人が羨ましい…+5
-0
-
536. 匿名 2018/08/31(金) 14:00:21
>>533
私は後からその人の欠点をたくさん(50個以上)挙げて、ああ、こういう人だからこの発言も仕方ないなと納得するようになりましたよ+0
-0
-
537. 匿名 2018/08/31(金) 14:00:22
中身がないから饒舌という人がいるしね。思慮深くて無口という人もいるよ。+8
-0
-
538. 匿名 2018/08/31(金) 14:09:21
友達多い人ってどうしてそんなにたくさんの女性を好きになれるの?+9
-0
-
539. 匿名 2018/08/31(金) 14:09:24
口数が少なくて話題性がない事が原因かと思ってます。どうしても聞き役になってしまうみたいな。
友達いない方がいいなんて思えない。
親友と呼べる人ほしいですよ。+7
-1
-
540. 匿名 2018/08/31(金) 14:09:47
細かい事にも気が付いてしまうし、気を使い過ぎる性格なので家族以外の人といると疲れてしまうから。
正直、夫と子供以外の実家の家族でも気疲れする。+8
-1
-
541. 匿名 2018/08/31(金) 14:13:32
他人に興味がないのもそうだけど、他人から興味を持たれない、仲良くなりたがられないっていうのも大きいんじゃない+8
-2
-
542. 匿名 2018/08/31(金) 14:15:42
>>507
こういう女がいちばん嫌われる+6
-2
-
543. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:34
女性同士仲良くできる人って、許しあえる相手に出会えたからだよね
私は女性から許されない人生を歩んできたから、もう無理だと思う
女性関係は諦めてる
欲張ってもしょうがないしね
一体私の何がぶりっ子なのか、本当に理解できない
女性に認められるために頑張るという行動を何十年やってもう無理だと気付いたしこれ以上頑張るほどには私は女性を愛せないと気付いたし
女性の魅力が分からないしいいや
幸い兄弟親戚はいてそこへの嫌悪感は全く無く生きてこれたから、身内以外の女性との関わりは諦めた+3
-0
-
544. 匿名 2018/08/31(金) 14:20:10
>>541
興味持たれないどころか敵視されるからね
男をたぶらかす悪女扱いされるんだよなぁ
女が怖いから男とは一切会話してないのにだよ?+2
-2
-
545. 匿名 2018/08/31(金) 14:20:54
合わない人と距離を置くのではなく、嫌がらせしだす人。+0
-0
-
546. 匿名 2018/08/31(金) 14:24:02
>>58
そうかな?西東京市在住だけど週日も土日も若いのも年よりも女性一人結構多いよ。東京に出てきてこれが一番気楽な点。郊外だけど、やっぱり東京だなと思います。私も一人も友達がいません。気を使ったりマウンティングされるのが嫌なのです。そりゃ凄く寂しい時があるけどどっちかを選べと言われたら一人です。+4
-0
-
547. 匿名 2018/08/31(金) 14:24:44
どうやったら女性を好きになれるか、女性にそんなに興味を持ち持たれるのか、仲良くしたいと思い思われるのか、知りたいです!+1
-0
-
548. 匿名 2018/08/31(金) 14:25:52
学生時代でも悪女扱いされて不当に嫌われる子いたよね。私はそういう子好きだったな。可愛い子でも女に好かれるのとそうじゃないタイプがあるんだよ。でも、いじめの音頭をとる女の方がよっぽど怖いと思ってた。+2
-0
-
549. 匿名 2018/08/31(金) 14:26:27
女性の魅力ってなんですか?友達多いかたぜひ教えてください!知りたいです+1
-0
-
550. 匿名 2018/08/31(金) 14:31:07
根本には、お金を使いたくない。昔からそうで、プリクラとかも1回で十分。4.5回撮るなんて勿体なかった。だから多分付き合い悪いとかケチとか思われてると思うw あとは飲み会もそんなに好きじゃないし、遊びを断ってきたから少なくなった。アラサーだけど気心知れた友達はほんの数人。でも楽しくやってるよ。+3
-0
-
551. 匿名 2018/08/31(金) 14:37:04
無職でお金がないのと、自分と似た境遇の人がいないからです。家族がいて仕事があって、子供がいて、って
羨ましいだけなので、自分から距離をおいてます。+10
-0
-
552. 匿名 2018/08/31(金) 14:38:06
>>541
そうかもしれない。多分魅力ないんでしょうね。友達付き合いすると馬鹿にされたりぱしりにされたり散々だったから人間不信で一人の方が気楽。寂しさ引き換えに一人の自由さ。+8
-0
-
553. 匿名 2018/08/31(金) 14:40:21
タモリも言ったけど友達は少ないほうが余計なこと考えなくていい
+36
-1
-
554. 匿名 2018/08/31(金) 14:40:44
別に無理矢理作ろうとは思ってないけど、そのうち出来るだろうと思って久しい。
かと言って、途切れている昔の友人にいきなり連絡する勇気もなし。+6
-0
-
555. 匿名 2018/08/31(金) 14:41:46
大人になったら家庭や自分の生活で忙しくて基本的にいなくなるか少ないよ
表面上の付き合いとか面倒だよなー+8
-0
-
556. 匿名 2018/08/31(金) 14:42:06
何の取り柄もないから。
私といてもつまらないだろうし、私に誘われても迷惑だろうと思うから
友達も恋人もいない。+8
-0
-
557. 匿名 2018/08/31(金) 14:42:39
この年で一人なのでこれからもそうなのかな。最近思うのは自分で思ってるよりも器量が小さい人間なのかなと。開き直りつつあるけど。+2
-0
-
558. 匿名 2018/08/31(金) 14:43:42
一人が楽しければそれでいいとおもうわ
どっちにしてもメリットとデメリットは同じだと思う
+5
-0
-
559. 匿名 2018/08/31(金) 14:44:36
>>552
凄くわかります。
友達欲しいけど作る勇気はない。
一人だと孤独だけど、傷つく心配もない。+12
-0
-
560. 匿名 2018/08/31(金) 14:46:26
>>506
すぐぶった切れるのは凄いね。私は何回かされたら切ります。この間たった一人の長年の親友と絶交しました。唯一の友達だったけど、不思議になんの未練もないのです。我慢していたんだと思う。+15
-0
-
561. 匿名 2018/08/31(金) 14:47:55
環境が変わって付き合う人が変わったから友達減っちゃった
学生時代毎日毎日遊んでた友達だって
お互い違う環境だとなかなか会えない
独身と既婚者と子持ちと全然時間も金銭感覚も合わない+10
-1
-
562. 匿名 2018/08/31(金) 14:49:45
直感、インスピレーションで合わないなという人とわざわざ交友を頑張ろうとは思わない。
そこまでのスタミナがない。
だったら休日1人で好きなように過ごした方が良い。
むしろ、何となくでも居心地良ければ友達になりたいとは思う。+12
-0
-
563. 匿名 2018/08/31(金) 14:50:02
他人の欠点ばかり見つけてつつくからじゃない?
さらちゃんのトピにそんなのばっかだよ;+0
-12
-
564. 匿名 2018/08/31(金) 14:52:47
>>531
よーく振り返ってみると勤めていたときは嫌でも付き合わなくてはならなかった。本当にいろんなことにまきこまれてうんざりした。それを考えれば今いろいろ事情があってそれから解放されてるんだもの寂しくても贅沢は言えないなと自分に言い聞かせている。+1
-0
-
565. 匿名 2018/08/31(金) 14:56:19
>>556
んなこと言わないでよ。こっちまで悲しくなるから。+2
-0
-
566. 匿名 2018/08/31(金) 15:03:24
極度の面倒くさがりや
発声する事がまず面倒くさい
唯一無言O.K.な友達がいるから大切にしたい+6
-0
-
567. 匿名 2018/08/31(金) 15:04:33
>>563
こういう風に、悪いことは全部友達いない人のせいにする人いるよね
給食費がなくなったら友達いない人のせい、友達いない人が成績良かったら友達いない人がカンニングしたせい、○○くんと○○ちゃんが別れたのは友達いない人が色目使ったせい
なんでそんなになんでもなんでも人を悪く言えるの?+11
-1
-
568. 匿名 2018/08/31(金) 15:06:17
>>506
わかるw
これは結構大事だ。お互いの尊敬もない形だけの友達なんて何の意味もないから
ただ結婚に焦ってめっちゃ病んでた友達が荒れてた時だけは許した
30越えて自分だけ売れ残ってるとなったらそりゃ当たりたくもなるだろうと思って…+6
-0
-
569. 匿名 2018/08/31(金) 15:07:04
友達少なくて悩んだことがない。
+5
-0
-
570. 匿名 2018/08/31(金) 15:08:56
みんなと仲良くしたい。
みんなに好かれたい。と思わないから。
自分が好きな人に好かれればいい。
自分と合う人といれればいい。
自分が仲良くしたいと思う人と仲良くなれればいい
としか思わない。
色んな人と仲良くしようとか思ったこと一切ない
みんなに好かれるように接してるほうが疲れる+6
-0
-
571. 匿名 2018/08/31(金) 15:10:35
客観的に見てそこそこ恵まれた環境にいるから、嫌味っぽくならないようにと、大変そうに振る舞うようにしてた。そしたら何か苦労してる感じの話し方しかできなくなって、人と楽しく話せなくなって、負のスパイラル。。余計なこと考えずに楽しく生きたい。+5
-0
-
572. 匿名 2018/08/31(金) 15:11:37
>>517
女の友情なんて浅いですからね
みんな上辺だけ+4
-0
-
573. 匿名 2018/08/31(金) 15:11:52
>>85
止めて当然。+1
-0
-
574. 匿名 2018/08/31(金) 15:13:31
数少ない友人の一人が友達多くて私を見下すことがあります。彼女は何処にでもいる平凡な見かけで親しみ安い人ですが、彼女になりたいかと言うとやっぱり近寄り難くて毛色が違うと言われて同性に敬遠されてる自分のままで良いと思いました。+6
-0
-
575. 匿名 2018/08/31(金) 15:16:01
正義感が強すぎて不正とか許せないタイプだから無理!って思ったら切ってしまうから。
許すのが下手くそなんだと思う
転売屋から買おうか迷ってた友達居て買ってはないから切ってはないけど心の底から軽蔑したり
どうせバレないでしょwと不正をしてまでゲームの良いアイテムのために裏切り行為をするやつを許せないし類友になりたくないという気持ちが強すぎる+4
-4
-
576. 匿名 2018/08/31(金) 15:18:07
ズカズカしてる人が苦手。
直ぐに仲良くとか無理。
+5
-0
-
577. 匿名 2018/08/31(金) 15:19:35
>>567 今一番相手をぎゃふんとさせる一言は「あんた友達いないでしょう」だって。「そんなだから友達一人いない」とか。私も疎遠にしている姉からよく言われたけど相手にしなかった。何も言うことがなくて相手を攻撃する時の最後の一手らしいよ。
+10
-0
-
578. 匿名 2018/08/31(金) 15:28:19
>>559
レス返信ありがとうね。あれ、さっきから+押しているんだけど中々つかないです、変だな?+0
-0
-
579. 匿名 2018/08/31(金) 15:29:52
逆になんで友達って必要なの?
友達って何?結局何かしらあったら友達の糸切れちゃうのに必要かな?
遊びに付き合ってくれる、語りに付き合ってくれる、共感してくれる……上げればきりがないけど
自分をしっかり持ってたら案外自己解決しちゃったり自分一人で色々楽しめちゃったりする。
+7
-1
-
580. 匿名 2018/08/31(金) 15:29:55
フェイスブックやラインが私の性格に合わないから辞めて、ずっと友達でいたいなと思う人だけにメールや季節のお手紙を何度も送っていました。
が、今時の友達は無料SNS登録が前提なのか、誰からも返事が来なくて(笑)あと、結婚するとみんな連絡してこなくなります。忙しいのかなと思ってこちらからどきどき連絡しても返事がなく…
みんなはじめからうわべだけの友達だったんだなと悟って、しつこいと思われたくもないので、もう関わらないようになりました。
+9
-0
-
581. 匿名 2018/08/31(金) 15:42:04
・転校繰り返し→友達出来ても・・の考えが育つ
・卒業後は家を出て友達も家を出てだんだん音信不通→滅多に会えない友より今の友
・携帯を新規にした時に連絡つかない人と知らせたくない人を取捨選択し、その残った友達も数年後取捨選択→友達減る
・結婚し仕事と家庭を行き来するとoff日が大事になり、趣味に没頭→友達減る
+2
-0
-
582. 匿名 2018/08/31(金) 15:44:56
めんどくさがりで多趣味。時間がない。
でも、自分が友達じゃないと思ってるだけで、相手が友達と思われていることがある。
心の中で少し驚くけど受け入れます。拒否はしない。+1
-1
-
583. 匿名 2018/08/31(金) 15:45:27
>>579
うーん共感かな?一人も友達がいない私が言うのもなんだが、やっぱり真の友達一人くらいはいた方がいいと思う。ちょっとした口喧嘩してもすぐ仲直りできるような。夫や身内にも言えないことを言えるような。それにはやはり長年の信頼関係があって相手の長所も短所も全部お互い飲み込んでいる人でしょうね。残念ながら私には結局できなかったが。+5
-0
-
584. 匿名 2018/08/31(金) 15:50:40
顔が怖いようです。
で、笑顔を作れば怖がられる。
とにかく怖いらしい。
挨拶してるだけなのにロックオンされそうな顔みたいです。よく無視されるし悪く捉えられて悲しい。+6
-0
-
585. 匿名 2018/08/31(金) 16:03:35
合わない、という一言で終わらすからじゃない?
みんな合わせてることに気づいてない+1
-1
-
586. 匿名 2018/08/31(金) 16:05:32
時々人付き合いが本当に面倒になる。先月遊び疲れたなーと思うと今月は気が乗らなくて友達からの誘いを断ったり。もともと一人で行動するのも一人でご飯食べたりするのも苦じゃないっていうのもある。
だからこんな私と友達やめないでくれてる数人には本当にありがたいと思ってます。+5
-0
-
587. 匿名 2018/08/31(金) 16:14:46
>>585
違うと思うよ。
友達多いです。って人って以外と人には合わせません。って人のが多いよ。
ここの人たちは付き合う人付き合う人
全ての人に合わせようとするから疲れるんだよ。+5
-1
-
588. 匿名 2018/08/31(金) 16:17:33
話すことが下手
会話にならない+4
-0
-
589. 匿名 2018/08/31(金) 16:18:33
同じ人の顔を何度も見てるとだんだん嫌になって顔も見たくなくなる。
嫌いじゃないんだけど、おなかいっぱいになる。
いい人でも離れたくなるし会いたくなくなる。+3
-0
-
590. 匿名 2018/08/31(金) 16:28:47
人と同じはイヤな性格
毒舌
+3
-0
-
591. 匿名 2018/08/31(金) 16:31:29
うまく説明できないけど
なんというか、誰かと仲良くなって何かあって突き放される可能性があるとしたら、その時の痛みが怖い、自分は臆病者なんだと思う
わかりにくくてすみません+2
-0
-
592. 匿名 2018/08/31(金) 16:35:09
一年に一回くらいでいいのに、定期的にあおう!みたいになってめんどくさくなり疎遠になる+2
-0
-
593. 匿名 2018/08/31(金) 16:36:30
私が悪口とか苦手だから人の悪口言わない子とだけ友達になろうと思ったら少数精鋭になってしまった。笑
でも誰に紹介しても友達運めちゃくちゃ良いねって言われる良い子しかいないから本当に幸せ
悪口言わない子は心に余裕あるし何故か可愛い子ばかりだして癒されるし良い事しかないからオススメですよ+9
-1
-
594. 匿名 2018/08/31(金) 16:38:08
>>587
他の人はどうか知らないけど私はそうです。合わせすぎて「自分というものを持っていない」なんて本当に言われたことがある。面倒です。要するに人づきあいが下手で要領が悪いんでないかな。そう言ったことを上から目線で説教する人は苦手。どんな人だって持っている。+2
-0
-
595. 匿名 2018/08/31(金) 16:40:14
>>584
分かります。
私も怖いみたいで人が寄ってきません。
悲しいですね。+1
-0
-
596. 匿名 2018/08/31(金) 16:42:52
半年に1回くらい会う小学校の時からの友達が2人だけ。
他はほんと疎遠になった。
小さい子供いるけど仕事してるしママ友も出来ない。
大人になってから友達作るって難しいね。
出会いもないし。気使うし。+3
-0
-
597. 匿名 2018/08/31(金) 16:45:22
>>593 人の悪口言わないという姿勢は立派だけど、友達としてはちょっと違う気がする。うまく説明できないけど。
+5
-1
-
598. 匿名 2018/08/31(金) 16:46:13
お祝儀貧乏にならない。+0
-0
-
599. 匿名 2018/08/31(金) 16:46:26
つるまないから
他人と話すときくらい楽しそうにすればいいのに、目つけられるのが怖くてこっそりしてる
そして輪から外される+0
-0
-
600. 匿名 2018/08/31(金) 16:47:02
話す内容ないよう+0
-0
-
601. 匿名 2018/08/31(金) 16:47:25
人を裏切って綺麗事ばかり言ってる人を許すことができなくて、その人たちの愚痴を言ってしまい自己嫌悪になる。愚痴ってしまうくらいなら、距離とろうと思って人付き合い減る。人に興味ない人のが人付き合い向いてると思う。
自分の無駄な正義感もとても疲れる。+17
-0
-
602. 匿名 2018/08/31(金) 16:47:37
>>484
10代の頃かー。確かに疑うことを知らなかったなー。
毎日会ってても純粋に楽しめた。
お互いを知りすぎるのは本当に良くない事なのもわかった。
+7
-0
-
603. 匿名 2018/08/31(金) 16:49:06
>>597
そうかな?
私は人の悪口は言うのも聞くのも苦手だからストレスがなくてすごい付き合いやすいよ
悪口や愚痴を言い合って時には喧嘩してこそ友達!みたいな思考が少し苦手だからお嬢様系のほわほわした子達としか付き合っていないからかもしれない+7
-5
-
604. 匿名 2018/08/31(金) 16:50:43
>>577
私も姉に言われたよ。
喧嘩になって最後のセリフがそれ。
言われたくなかった+1
-0
-
605. 匿名 2018/08/31(金) 16:53:14
友達って、”幻想”な気がする。
+11
-1
-
606. 匿名 2018/08/31(金) 16:56:23
揉めるのも嫌だし、友達の言葉で傷付いたり、傷つけてたり、悩むのがもう、疲れた。
居ない方が、気が楽。寂しい時もあるけど。+8
-0
-
607. 匿名 2018/08/31(金) 16:56:44
コミュニケーションが苦手
友達と何するの?近況報告?
会おうと思っても
もし断られたら…と考えて連絡とれない
オッケーだとしても日にち時間場所はどうする?ドタキャンされたら?当日までビクビクしっぱなし
会えても…
場の空気を壊さないように
今の発言まずかったかな?
次の話題は?
とかずっと考えっぱなし
疲れる
そこまでする相手も話す中身も無い+17
-0
-
608. 匿名 2018/08/31(金) 16:59:37
人に興味がないってのもあるけど、興味のある分野もない(つまり無趣味)。しかも、はやりすたりにもうとい。
だから人と共通の話題がなく、会話が成立しない。
よって親しくならない。+4
-0
-
609. 匿名 2018/08/31(金) 17:00:35
>>1
私の場合、元々人嫌いだから、自分から人付き合いを避けてる。
そして、同年代の女性と趣味や興味のある事柄が違うから話してても楽しいと思った事がないので、それでいいと思ってる。+1
-0
-
610. 匿名 2018/08/31(金) 17:01:16
一人で楽しむ技を持ってしまっている
そもそも内向的+6
-0
-
611. 匿名 2018/08/31(金) 17:01:44
年々人付き合いが面倒になる。
ストレスの元。+11
-0
-
612. 匿名 2018/08/31(金) 17:02:29
学生の頃はいたけど、大人になって面倒になって疎遠にした。
いつか後悔するのかな?と思いつつも、まだしていない・・・
家の中でできる趣味、外も一人でぷらぷらしても苦痛じゃない
一人で楽しめる、そうじゃないの違いなのではないでしょうか・・・・・+9
-0
-
613. 匿名 2018/08/31(金) 17:02:51
性格診断のエムグラムとかいうのインスタでよく見るからやってみたんだけどさ
あなたを好きになる人の数→734人
日本の人口から計算して0.00061パーセントの確率しかないって結果で地味にショック(笑)
社交性、活動性が超特異的に低いとか出て確かになかなか当たってる
ただ、質問めっちゃ長いし診断結果見るにはメルアド必要だったからやる人は注意です!+3
-1
-
614. 匿名 2018/08/31(金) 17:04:05
遊ぼう と言われ心踊る友人が残らなかった、というのが一番かもしれない
会わなくても平気、その人の現状も別に知りたくない、という自分の淡白さが原因かと。
嫌な人ではないけど、遊ぼうとか会おうとか言われると、負担になる。。+8
-0
-
615. 匿名 2018/08/31(金) 17:04:06
他人に興味がない
気を遣うのが面倒
社交辞令なんていらない+3
-1
-
616. 匿名 2018/08/31(金) 17:05:47
人気のない河原でぼけーっと座ってコンビニで買ってきた食料食べながら
いい天気だな〜とか言い合える人がいないからです
20代だけど周りはとっても元気で活動的です
合いません
+15
-0
-
617. 匿名 2018/08/31(金) 17:06:05
人の好き嫌いが激しいのと
遊んでる時にあんまりサービス精神がない。
根本が口も性格も悪いから
本心出すと付き合ってくれる人達が限られる。
同じく毒舌よりの子とは気が合うんだけど。+8
-0
-
618. 匿名 2018/08/31(金) 17:06:48
1日を同じ人と過ごすことがもう考えられない
せめて半日
いや数時間
それでもいいけど
そういう関係性が続いた人がいない+5
-0
-
619. 匿名 2018/08/31(金) 17:08:19
自己中でとにかく性格が悪かった‥。
気がつくと、友達と呼べる人はほとんど
いなくなっていた。
反省‥。+4
-3
-
620. 匿名 2018/08/31(金) 17:08:21
学生時代からどこか無理して付き合っていたことが大人になって、やっぱり無理してたんだなぁと気づいてしまい、そこから疎遠になって一人に
楽だよ+7
-0
-
621. 匿名 2018/08/31(金) 17:08:46
私は他人に気を遣うとか共感しなきゃって気が一切ないからです+1
-2
-
622. 匿名 2018/08/31(金) 17:09:41
派手なことに興味がないからな気がする
みんなどこそこへ行こう、とか流行りのもの、活発的というか
似たような人とお友達になれてなかった+0
-0
-
623. 匿名 2018/08/31(金) 17:10:01
思春期に友達だと思ってた人から、友達とは思ってないと言われたことがある。
フツーに遊んでたからビックリしたし、今思えば中二病全開だったのだろうけど言われたこっちはトラウマで仲良くなった人を友達とは呼べない。
まあ、1人が好きだから良いんだけどね。+4
-0
-
624. 匿名 2018/08/31(金) 17:10:39
現実的に多人数の友達が維持できないから。
子持ちだとママ友や親戚や義理実家との付き合い、家族サービス?と人間関係忙しくて友達に避ける時間が限られる。
頻繁にやり取りする友達は二人しかいないけど、これで限界。
ママ友と情報交換がてら遊んだり、義理実家といい関係を築く方が大事。+1
-0
-
625. 匿名 2018/08/31(金) 17:11:16
たぶん考えすぎるから
言葉一つとっても
メール一つとっても
そういうことが上手にこなせない
面倒なタイプなのです
残念!+14
-0
-
626. 匿名 2018/08/31(金) 17:12:24
やたら自分ばかり強気で言われてるな、と思ってしまうから
気があう人とは、なぜか友達という関係にならず、
違うグループなどに存在していた・・
なぜなんだろ+0
-0
-
627. 匿名 2018/08/31(金) 17:13:07
話がスムーズにできる人が
身近にいなかった
+2
-0
-
628. 匿名 2018/08/31(金) 17:13:39
鬱っぽくなったから
会話が苦痛
人に気を使うのが無理+4
-0
-
629. 匿名 2018/08/31(金) 17:14:55
休みの日に一人でいれてしまうからが大きいんじゃないかなぁと。。。
一人でいれない人っているみたいだよ
なんの違いかわからないけど
私は大丈夫
+1
-0
-
630. 匿名 2018/08/31(金) 17:15:51
個人個人で合う人がいても、なぜかそこに邪魔な人が割り込んできたりして、グループづきあいになったりしていまいがちだった
それが面倒だった+6
-0
-
631. 匿名 2018/08/31(金) 17:16:52
カフェとかで友達っぽい人ときてる人たちみてると、別に寂しくならないんだよね
お互い何話してんだろう?ってみてる+6
-0
-
632. 匿名 2018/08/31(金) 17:17:55
もともと友達少なかったのがさらに減っていっていなくしたからかな!うふ+0
-0
-
633. 匿名 2018/08/31(金) 17:18:29
会っても話すことがないw+4
-0
-
634. 匿名 2018/08/31(金) 17:19:00
虐められたことがあるから
人に対して臆病なんです
いい大人なのに自信がないんです+11
-0
-
635. 匿名 2018/08/31(金) 17:19:33
いたほうが精神上いいのかもしれないなーと思う時もあるけど
それよりも気を使わないという日々が
楽で仕方ないから・・+2
-0
-
636. 匿名 2018/08/31(金) 17:25:08
好き嫌いがはっきりしていて、我が強い癖に人に変わってる人だと思われたくない
当たり障りのないことしか言わず周囲に迎合する人を凡庸な人と見下してしまう
こんな自分は人として終わってると思う。
でも、前向きに生きていかなくっちゃ+6
-2
-
637. 匿名 2018/08/31(金) 17:29:52
まあまあできるけど持続しない。
まあいっかと思って
つなぎとめる努力をしない。
結婚式の招待客の準備のときに
ようやくそんな自分に
気付きました。+8
-0
-
638. 匿名 2018/08/31(金) 17:34:04
自意識とコンプレックスが強いため他人の言動で嫌な気分になりやすい
しかも他人の長所より欠点に目がいってしまって許容しにくい など+8
-0
-
639. 匿名 2018/08/31(金) 17:34:07
思ってることすぐ口に出して
たまに爆弾放り込むところかな
+0
-0
-
640. 匿名 2018/08/31(金) 17:34:42
面倒くさいからというのが一番大きいかな
くだらない話とかで盛り上がるのが苦手なんだよ~+4
-0
-
641. 匿名 2018/08/31(金) 17:35:30
どういう風に、とかそういう事は置いといて、性格に難があるから。+1
-0
-
642. 匿名 2018/08/31(金) 17:40:57
交際費がもったいない+2
-0
-
643. 匿名 2018/08/31(金) 17:46:46
根暗なのに元気なふりしてワーワーしてつるむのが疲れた。
ある日急に番号変えてリセットしてしまった。+4
-0
-
644. 匿名 2018/08/31(金) 17:57:33
基本話についていけない。
あとは自分から話題を振ったり、楽しい話題を出す事ができないし話しかけられてもさらにそこから話を膨らませる事が出来ない。語彙力もない。
そんな私の友達は冗談抜きで1人だけ。ラインがなる事ほぼありません泣
旦那とは話も合うしちゃんと会話出来るのにな…+7
-0
-
645. 匿名 2018/08/31(金) 18:01:58
自分に自信がないから、私と喋っててもつまらないよね。とか、私がいたら多分この人は嫌だろうな。とか考えちゃって友達作りに積極的になれない。
一人の方が気楽だし。+7
-0
-
646. 匿名 2018/08/31(金) 18:10:07
このトピで多くの人がコメしてる通り面倒なのと他人に興味がないからかな。
ただ、誘うと迷惑かも‥とかは思わない。大人だから興味が無かったり行きたくなければ断るでしょ!と思うから結構、誘う方だな。「良かったら行かない?」「予定とかあったら全然断ってもらっていいからね」と。
自分が興味あるもので見たあと感想とか言い合いたいな?と思ったら興味がありそうな人に声かける。友達が興味あったら友達を誘うけど。まあ友達が興味無さそうなら有りそうな知人を誘ってみる。
断られたら一人でいく。+4
-0
-
647. 匿名 2018/08/31(金) 18:18:31
私は大人しい見た目と性格で能力も高くないので、マウンティングされやすかったり愚痴や自慢を延々と聞かされたり気の強い女の人から目をつけられてヒソヒソ言われたりすることが多い。
人と一緒にいて楽しいこともあるけど、
人と一緒にいてめんどくさい、疲れる、傷つくと感じることの方が圧倒的に多いので、1人でいる方を選択してるんだと思う。悲しいけど。+6
-0
-
648. 匿名 2018/08/31(金) 18:20:18
コミュ症 休みの日引きこもってるから会話がない
27歳派遣実家暮らし彼氏なしだから一緒にいても楽しくないんだと思う+1
-0
-
649. 匿名 2018/08/31(金) 18:20:43
まわりの環境柄悪すぎた。地元はほぼほぼヤンキーしかおらず、付き合えなかった。
かといって余所でくらしていく能力もないし。
子供の頃から同じ小中高の顔見知りや同級だらけだけど、その同級同士や先輩後輩が結婚してて、町から出た事ない人だらけ。自分の通ってた学校に子供通わせたりするくらい閉鎖的。うんざりだわ。+2
-1
-
650. 匿名 2018/08/31(金) 18:23:37
逆になんであんな子が友達いっぱいいるのか疑問になる人ならいる
待ち合わせにルーズだったり
小学校のころ
人にお金借りたり
嘘つきだったり
した同級生がいるけど私より友達もいてたのしそう+6
-0
-
651. 匿名 2018/08/31(金) 18:28:06
他者配慮に鈍い!+2
-0
-
652. 匿名 2018/08/31(金) 18:35:32
人柄、人間性だと思う+0
-0
-
653. 匿名 2018/08/31(金) 18:36:52
笑顔がない。かな。うちも人付き合い苦手な方だけど、ほんのり笑顔で接するみたいなことで少しましになったところもあるかなあ。+2
-0
-
654. 匿名 2018/08/31(金) 18:37:40
深い友達もいるけど浅い友達も楽しい!
パーッと笑って遊べる友達も時には必要でした!+1
-1
-
655. 匿名 2018/08/31(金) 18:37:40
>>603
わかる
私、悪口一切言わなかったら
職場の定年間際悪口まみれのババアに
あの子何考えてるかわからない
何考えてるかわからない奴が1番嫌い〜って
聞こえるように言われたけど
やっぱり悪口グループとは仲良くなる必要を感じない
友達は少ないけどみんな優しいよ+11
-1
-
656. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:05
一緒にいて面白くない
一緒にいて安堵感もないからだと思う+5
-0
-
657. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:29
群れてる人がまともなのかな?
そもそも本当に友達?+8
-1
-
658. 匿名 2018/08/31(金) 18:41:52
友達って一回なるといつまで関係続けていいか分かんないからこれ以上は増やさない+5
-0
-
659. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:34
趣味とか話題が合ってて数年仲良くしてた子が居たんだけどしつこく誘いすぎたのか重くなったのか切られました
それがあって今は自分から誘う事が怖くなりせっかく仲良くなりたい子がいてもこっちから誘っちゃ迷惑かなと考えて誘えない…よってボッチで過ごしてます。
+8
-0
-
660. 匿名 2018/08/31(金) 18:48:51
分からない+0
-0
-
661. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:00
人嫌い
休みの日に出掛けたくない
何より性格が悪いと思う。
でも別にいい。休日出掛けるなんて苦痛。帰ってからどっと疲れるの目に見えてる+9
-0
-
662. 匿名 2018/08/31(金) 18:54:55
連絡不精で話すネタもないから
極度のめんどくさがりでコミュニケーション能力が希薄なんだろな
あまり物事に関心がないから、話す内容もうすっぺらい+10
-0
-
663. 匿名 2018/08/31(金) 18:58:18
付き合いが悪いから?かなと思ってる。
家庭の都合で身軽でないのでなかなか約束ができない。+3
-0
-
664. 匿名 2018/08/31(金) 18:58:40
友達と会った後や、電話をした後など、
後になって、嫌われたかなー?とか考えてしまう、仲良くなりたいからって、やり過ぎてるのかなかな、とか、色々考える事が多過ぎて、結局、自己嫌悪してしまう。
友達がいる事で楽しいことや感謝したりする事もあるけど、その分、精神的に辛い事もある。
極力、受け身になってます、自分からは発信しないようになりました。+16
-0
-
665. 匿名 2018/08/31(金) 18:58:42
私は
服数人でわいわい談笑するのが苦手
お世辞とか嫌いで本音だけで話したい
一人が好きだし楽
他人に興味がない
自分から連絡しないし、返信も面倒
嫌な部分が見えたら即切ってしまう
話の引き出しが少ない
外見も冷たそうに見られる
からだと思ってます。+17
-0
-
666. 匿名 2018/08/31(金) 18:59:04
場面緘黙症だから。+4
-0
-
667. 匿名 2018/08/31(金) 19:00:24
でも、本当に仲良い友達1人か2人は欲しくない?+9
-1
-
668. 匿名 2018/08/31(金) 19:00:29
初対面から女子ウケしないから。女子から見てすぐ、一緒にいたーい!って思われる子もいるでしょ。私はその割合が低い。
たまに優しい分け隔てない人がいるからその辺としか仲良くなれません。
+5
-0
-
669. 匿名 2018/08/31(金) 19:00:34
友人は3人までじゃないと付き合えない。誠実に長ーく友人付き合いしたいからね。+1
-0
-
670. 匿名 2018/08/31(金) 19:01:12
べつに人見知りもしないし悪口も言わない。人を笑わせるのも好き。
だけど気がつくと自慢話ばかりしてしまっている。
結局、自分は頭が悪い人間なんだな
+2
-0
-
671. 匿名 2018/08/31(金) 19:05:49
友達いない
とにかく人間性が最悪すぎて
男の存在に依存してばっかりだよ…+7
-0
-
672. 匿名 2018/08/31(金) 19:05:57
ここ見てるとやっぱり性格に難がある人多いんだなー自分もその1人なんだと落胆する。+5
-1
-
673. 匿名 2018/08/31(金) 19:07:46
自分が学生の頃ってまだガラケーだったから良かったわ、あと何年か遅く生まれてたらSNS地獄だっただろうな。+5
-0
-
674. 匿名 2018/08/31(金) 19:09:21
お金がない+0
-0
-
675. 匿名 2018/08/31(金) 19:11:05
人に興味がないから
+1
-0
-
676. 匿名 2018/08/31(金) 19:12:26
近況とか自慢と思われないように気遣ったり疲れる。だから何でも話せる妹が友達みたいになってしまった汗
妹は友達多いのに。。。+3
-0
-
677. 匿名 2018/08/31(金) 19:13:13
元友人にツイッターに悪口かかれてた
それに加え、他の友人と私の悪口大会してたw
うざいから顔も見たくないらしいのにいまだに会おうと連絡くるのは何でだろー
気付かないふりしてフェードアウト狙ってます+5
-1
-
678. 匿名 2018/08/31(金) 19:16:05
>>509
うん、それだね。
なんか用意したり掃除したりが面倒。そこまでして話したいこともない。
子どもの行事で会って話せば十分。+3
-0
-
679. 匿名 2018/08/31(金) 19:16:16
32歳主婦。
友達少ないです。
若い頃はノリだけで色んなタイプと遊べたしそれなりに楽しかった思い出があるけど、今は本当に気の合う親友が数人だけを残し後は連絡もしない。
その親友とも遊ぶのは年間に5回くらいかな。
お互い子連れで遊ぶから場所は公園やテーマパークだし。
でも淋しいと思ったことない。
子供がいてあんまり自分の事考える余裕もそんなにないし、年に数回がちょうどいい感じで楽しめて息抜きになり活力になってる。
また子供が成人とかしたら50代とかでのんびり温泉旅行にでも行こうと話してる。
そういうのも楽しみ。
+5
-0
-
680. 匿名 2018/08/31(金) 19:17:48 ID:hmec3ow7Fl
浅く広くやり過ごしてるから。知り合いは多いけど友達は片手で数えるくらい。
縁切るほどでもなく、なんとなくSNS上でつながってればいいかなって感じ。だからだめなんだけどね。本気で向き合うと離れてっちゃうから+6
-0
-
681. 匿名 2018/08/31(金) 19:20:29
性格悪いから。
特に小中時代は最悪で何人と衝突したことか。本当に酷かったです。
今アラサーですが地元の友達と呼べる人は1人だけ。+4
-1
-
682. 匿名 2018/08/31(金) 19:23:29
「自称悪口言わない人」が「悪口言ってる人」の悪口言っててワロタ+3
-3
-
683. 匿名 2018/08/31(金) 19:23:42
やっぱり男モテのテクニックと同じだなあと思う。
かんたんにヤラセてもらえそう→巧く利用できそう
もう、どっちも要らないヤイ
+0
-1
-
684. 匿名 2018/08/31(金) 19:26:08
>>624
すごくよくわかる!旧友と会いたいけど、よほど共通点が多いとか、近所とかではないとなかなか余裕なく難しい。
時間も合わないし。子持ち同士でも子どもの年齢が違ったりとか子連れで動く大変さとか。経済的事情も違うし。使えるお金が違ったら遊びも違ってくる。用事などを避けてそのために日にちあげるほどでもなく。今現実的なメリットがないと優先順位は下がる。
昔はSNS繋がりが少なかったからそういう繋がりが当時からできてたらまだ良かったのかも。
+3
-0
-
685. 匿名 2018/08/31(金) 19:26:43
友達どころか姉妹とも疎遠。
夫も単身赴任中。
1人の時間がとても幸せ!+5
-0
-
686. 匿名 2018/08/31(金) 19:27:53
人間関係が嫌い。+4
-0
-
687. 匿名 2018/08/31(金) 19:29:00
友達欲しいけど人と出会うのがまずだるい
で、あれこれ話してお互いを知るのもだるい
あまり頻繁に誘われて出かける金はない
友達と居てもものすごく疲れる
出会いの場に行っても何一つとして興味がわかない
で、結局友達が少ない。
仕事以外で誰かと会うのは多くても月に1〜2度でいい。+5
-0
-
688. 匿名 2018/08/31(金) 19:33:26
浅い付き合いの方なら多いけど、深い付き合い、友達と呼べる人はいない。
深く付き合えば付き合うほど、しんどくなるので。+0
-0
-
689. 匿名 2018/08/31(金) 19:33:36
既出だろうけど、友達いないのと少ないのとは全然ちがうぞ
0と1との間には大きな隔たりがある+11
-0
-
690. 匿名 2018/08/31(金) 19:34:54
個人的には、結婚式に呼べるだけの仲の同性の友達が5、6人いたら全く困ることはないと思う+6
-0
-
691. 匿名 2018/08/31(金) 19:36:01
心開かないからです+1
-0
-
692. 匿名 2018/08/31(金) 19:36:57
少ないことを悪いこととネガティブに思ってないから、必要じゃないひと、疲れるひとは切ってきた
なので今、本当にどんな状況の時も気に掛けてくれて見捨てないでくれて、
またこっちも相手がどうだったとしても変わらず接する事の出来る7人しか「友達」は居ないよ
職場でワイワイ飲んだりランチとかなら多いよ
「友達」なら一ケタ
ひとりひとりが財産だから人数なんて関係ないな+2
-1
-
693. 匿名 2018/08/31(金) 19:37:08
>>2
女同士のマウンティングめんどくさい+0
-0
-
694. 匿名 2018/08/31(金) 19:37:32
群れるのが面倒だから。学生の時は一応群れてたが、社会人になってからは羊の群れから脱出しました。+2
-0
-
695. 匿名 2018/08/31(金) 19:39:27
仕事がシフト制で合わせるの面倒臭い。介護職で仕事中は聞き役になる事が多い。休日まで人の話を聞く気にならない。家族との会話で精一杯です。+2
-0
-
696. 匿名 2018/08/31(金) 19:40:31
第一印象は良くてにこやかで、最初は輪の中心になる人が次第にぼっちになる場面を端から見てて学んだ
とにかく、
一言多い
とにかく、
社交辞令を真に受けすぎて、正論で噛み付きすぎ
うっわー頭固い、ってみんな距離置いた
無駄を流せる力が大切なんだよ
それは決して事なかれ主義とは別だからね+0
-0
-
697. 匿名 2018/08/31(金) 19:41:59
私は遊び人風でオシャレ好きで社交的に見えるみたい。
だから、地味だけど派手に憧れてる子達が集まってくる。
だけど、性格悪いし友達もいない真の姿を知ると皆んな去っていく+1
-0
-
698. 匿名 2018/08/31(金) 19:42:47
>>672
難のない人居ないよ+2
-0
-
699. 匿名 2018/08/31(金) 19:43:11
趣味が合う子が数人
それに加えて愚痴の吐き方が同じレベルの子も大切!
綺麗事ではいきていけないからプラスだけが一致する子よりマイナスの面も一緒だと団結力すごいよ!+3
-0
-
700. 匿名 2018/08/31(金) 19:43:32
普通にいたけど、結婚して子供持たないから友達と環境かわって疎遠になっただけかな
居なくてもストレスたまらないなら居ないままでいいかなと思ってる。
若い頃は友達大切だったけど年取ったら友達いらん+3
-0
-
701. 匿名 2018/08/31(金) 19:44:36
>>665
私は反対だな。
複数人と話す方が楽。1対1が苦手。
別に本音とか話さないで良いよ~と思っちゃうタイプだ。
当たり障りなく和やかにやろうぜ!って感じ。
友達が少ないタイプも色々いるね。正反対だからアンカーつけちゃった。+5
-2
-
702. 匿名 2018/08/31(金) 19:45:01
なんでかな?
一緒にいて楽しくないんだろうなと思う。+14
-0
-
703. 匿名 2018/08/31(金) 19:45:29
>>692
あなた、それで自分は友達がいない方だと思ってるの?+7
-0
-
704. 匿名 2018/08/31(金) 19:47:26
本当は1人がラクなのに、都合のいい時だけしゃべったり、ワーワーしたいタイプ
根本的に人に興味がない
深くなるとそういうの見透かされるんだろうな
でもこんな私でもたまに誘ってくれる人がいる
貴重だと思う。きっといい人なんだと思う。
だから誘いは億劫になりそうでも、絶対断らないようにしてる+20
-0
-
705. 匿名 2018/08/31(金) 19:50:26
すぐ怒る
合わせる気がない
みんなと同じが嫌い
嫉妬されやすい(奔放だからか)
日本て我慢が美徳みたいなとこあるじゃん。私はそういうの嫌い。「こんなことされて言いたかったけど言えなかった…」みたいな気弱なフリしてるやつがたくさんいてウンザリ。こういうやつらはすぐ人の陰口広めて虐めに繋げる。
だから浅い知人関係程度が楽。マンツーで仲良くなっても、普段は気が合うのに実は非常識だった等の価値観の違いも出てきて面倒くさい。
でも基本的に人自体は好き。+6
-0
-
706. 匿名 2018/08/31(金) 19:54:16
まじ、読んでいて落ち込んできた。
1人も友達いない。誕生日プレゼントあげても貰ったこともないのは、ここでも私だけかな?
ある意味、自分はすごいわ+32
-0
-
707. 匿名 2018/08/31(金) 19:55:27
友達トピよく立つけど、友達が多くても少なくてもいなくても、みんな何かしら友達関係に関して思うところがあるってことよね+7
-0
-
708. 匿名 2018/08/31(金) 19:55:49
>>677
ネタ収穫の為じゃない?怖いよね、そういう輩。+2
-0
-
709. 匿名 2018/08/31(金) 19:57:06
特に趣味も無いし、結婚したから新しい恋愛話も当然ないから話題がない。きっと面白味がないんだろうなって思う。
約半年に1度なら会う友達いたけど、それももう無くなりそう…普段は誰と遊んでるの?って質問がつらい。+5
-0
-
710. 匿名 2018/08/31(金) 19:57:37
ワイワイ小さなバカ言動するようになるとできやすいと思うよ
本物というか大きなバカは逆に人離れていく+1
-0
-
711. 匿名 2018/08/31(金) 19:58:06
>>706
あげる気持ちがあるならそれで良しとしようぜ。いいコじゃん。+19
-0
-
712. 匿名 2018/08/31(金) 19:58:49
環境が変われば、そこで縁を切ってしまう。
マウンティングしたり、愚痴を言いつつ私を見下したり自慢したり、他人の悪口を言う女ばっかだから。
他の人の前では、親しいフリをしないでおこうと提案されたり、そうかと思えば必要以上に親友のように振る舞ってくるし、信じられない。
友達、欲しいけどね。+9
-0
-
713. 匿名 2018/08/31(金) 20:00:45
>>58
ここにもボッチがおりますよ+2
-0
-
714. 匿名 2018/08/31(金) 20:02:55
小、中、高全て卒業すれば関わりなし
ずっと関係続いてる人もいるよね。
昔は友達少ないの気にしてたけど
一人が好きだからいないんだと気付いてからは
気にしていない+8
-0
-
715. 匿名 2018/08/31(金) 20:03:01
やっぱり、同性で同年代の友人はいる方がいいよね
何かと相談相手になってくれるし
マウンティングやら悪口やらに興味ない人と友達になったら楽(難しいけど)
なんだかんだで、異性や年の離れた人だと分かってくれないことってあるからね
+6
-0
-
716. 匿名 2018/08/31(金) 20:03:15
>>706
私も無いです。誕生日祝いあえるような仲って羨ましい。
プレゼントあげたことはあるけど、自分の時は疎遠になったり、忘れられてて何もなかった。期待するつもりはなかったけど悲しかったな。+13
-0
-
717. 匿名 2018/08/31(金) 20:03:39
>>86
同じw+0
-0
-
718. 匿名 2018/08/31(金) 20:03:52
維持しようとしないからでーす
全部だるい+2
-0
-
719. 匿名 2018/08/31(金) 20:04:12
>>711
ありがとう。嬉しくて泣けたの久しぶりです+14
-0
-
720. 匿名 2018/08/31(金) 20:05:13
コミュしょう
人見知り
ガッチリシャッター閉めてます
自分の道徳に反するものは爆発して排除
自分から会話ふらない
会話ふられても当たり障りのない会話しかしません
自分でかいてて性格悪すぎでわらえない
そりゃ友達できんわ+6
-0
-
721. 匿名 2018/08/31(金) 20:06:29
合わせてばかりで自分の意見がないから。
一緒にいてもつまらないと思うし信用されない。+0
-0
-
722. 匿名 2018/08/31(金) 20:07:12
>>672
そうかもしれないけど、私みたいに難があったとしても配偶者に恵まれて幸せな結婚生活を送る人間もいれば、難が無いのに友達多いのに配偶者にも恵まれず不幸に見舞われる人だって多いよ
性格に難があっても幸せに暮らせるよ
+3
-1
-
723. 匿名 2018/08/31(金) 20:07:14
これだけは言えるけど、友人関係において重要なのは、数でも会う頻度でも親密さでもなく、友人の質
友達たくさんいてもカスみたいな性格の人間ばかりだったら、いくらよく遊ぶ親密な相手でも、付き合っていてダメになる人間なら意味がない+17
-0
-
724. 匿名 2018/08/31(金) 20:07:41
愚痴や悪口を聞きたくない。だからと言って人を楽しませるトーク力もない。わたしはつまらない人かも。
でも、同じ感覚で楽しい話が出来て、一緒に楽しめる人が数人いればいい。+5
-0
-
725. 匿名 2018/08/31(金) 20:08:29
家族と仲が良すぎる+4
-0
-
726. 匿名 2018/08/31(金) 20:08:51
>>715
そうなんだよね。
わかっているのに悪口言わない人と一緒にいるとつまんなくなってしまう。それに、めっちゃ悪口言う人の方が人気あったりするし+7
-1
-
727. 匿名 2018/08/31(金) 20:10:06
わがまま
自分勝手
他人のせいにしがち
+2
-0
-
728. 匿名 2018/08/31(金) 20:10:32
>>701
これは参考になる意見だな。701さん友達割といる方でしょ?+2
-1
-
729. 匿名 2018/08/31(金) 20:11:10
>>726
ちょっと分かる
毎回毎回人の悪口言ってくる友人は嫌だけど、こっちが愚痴こぼしたときに全然共感してくれない人はさびしい+10
-1
-
730. 匿名 2018/08/31(金) 20:12:12
>>714
同じクラスで一緒のグループとか、同じ部活仲間とかで定期的に会ってる人いますよね。いいなって思う。
大切にしようと努力しても無くなる縁もあるし、環境が変わっても続くコツはなんだろう。
人柄が変わらない、住んでる距離が近いとか、自分ではどうしようもないことも影響するのかな。+5
-0
-
731. 匿名 2018/08/31(金) 20:14:22
外に出るのがめんどくさいので遊びの誘いなど断ってばかりだからと一番は話すのが苦手なので間が持たないし一緒にいてもつまらないからだと思う。+0
-0
-
732. 匿名 2018/08/31(金) 20:14:59
>>723
私たぶんカス人間(;_;)+0
-0
-
733. 匿名 2018/08/31(金) 20:15:00
人にまったく期待しないことが友達作りの極意だと言うよね。+10
-0
-
734. 匿名 2018/08/31(金) 20:15:18
私も友達少ない方。
友達と会って喋るのと同じくらい一人が好きだからと思う。
後は他人に興味湧かないから馴れ馴れしく自分に深く踏み込んでくる人が現れたらめんどくさくなってしまう。だから心を許せる人がかなり限られてくる。+3
-0
-
735. 匿名 2018/08/31(金) 20:16:39
>>685
めっちゃうらやましい〜!
私も完全一人時間欲しい〜〜+0
-0
-
736. 匿名 2018/08/31(金) 20:17:41
>>715
環境が似てれば、より一層張り合ってこられるし、環境が違えば共通の話題すらないし。
難しい。+4
-0
-
737. 匿名 2018/08/31(金) 20:19:39
自分に自信がないからこっちから働きかけない
数少ない友人も誘ってくれて引っ張ってくれる人ばかり+6
-0
-
738. 匿名 2018/08/31(金) 20:20:11
>>655
わかってもらえて嬉しいです
私も似たような事言われる事がありますが、ストレスかかるような人達と付き合う必要性なんかないと思うので少数精鋭でいいと思います
優しい人達に囲まれていたら満足度も高いですよね+1
-0
-
739. 匿名 2018/08/31(金) 20:20:24
過去盛大にやらかして、連絡全て絶って自分の存在抹消したから
やらかしたのは性格が悪いというか、病的におかしかった
今はまともになったかもしれないけど遅し+5
-0
-
740. 匿名 2018/08/31(金) 20:20:39
他人への興味が薄いんだと思う
友人多い人は気遣い出来るというか
常に他人のこと考えてる
他人の事を考えるのが全く苦痛じゃない+4
-0
-
741. 匿名 2018/08/31(金) 20:21:18
>>723
知り合った頃は「私たち本当に気が合うよね!」って頻繁に会っててキャーキャーしてるのに、たった数ヶ月には「あの子面倒臭いんだよね」と悪口を言って新しい友達探す…を繰り返している友達少なく知り合いがいる。
他人の私からすれば、その子も悪口の対象にされてる子も同じような人。本人達は気付いてないけど。悪い意味で似たもの同士。+3
-0
-
742. 匿名 2018/08/31(金) 20:23:40
一人の方が楽+0
-0
-
743. 匿名 2018/08/31(金) 20:32:07
私の仲良い友達がSNSでやたらと
大人数の友達との写メ載せてて
楽しそうだな〜とか思ってたけど
(私は友達少ないw)
すっごい愚痴言ってくるし
実はそんな深くないとか言ってくるw
リア充?に見せたいだけの上部の付き合いなら
私は全然いりません。+7
-0
-
744. 匿名 2018/08/31(金) 20:32:38
外に出ない笑
まずそこ
人に合わないから
結婚してから平日は1人かまだ赤ちゃんの子供とで笑う回数減った、、、
赤ちゃんと無意味に笑うことあるけど
それだと1人で笑ってるもの?+0
-0
-
745. 匿名 2018/08/31(金) 20:33:23
親と出かける方が楽
映画とかは友達と行くけど+1
-0
-
746. 匿名 2018/08/31(金) 20:33:26
ストーリーの
ウェーーイカラオケはもういいよ、、、
30だよ?もうこの学年は+2
-0
-
747. 匿名 2018/08/31(金) 20:33:50
化粧してまで外に出る元気がない笑
+2
-0
-
748. 匿名 2018/08/31(金) 20:35:48
性格に難があるから。+0
-0
-
749. 匿名 2018/08/31(金) 20:35:58
>>728
いや友達が少ないからこのトピに居る(笑)
しれっと人の和に入ってるのが上手いだけ。悪口ほどじゃないけどチクっと言われるのは「八方美人だね~」だよ。
人に良く思われたいというより揉めるのが面倒‥
たいてい本音で1対1で話そうとする人は特定の人を「○のこの間のアレどう思った?」とか言い出す人が多い。
私はそういうの聞きたくない。だから話をそらしたり話題をかえたり掏るのが疲れる。
どうでもいいじゃん!と思う。別に嫌なこと考えるのに時間を使わないでも‥と。
人って複数で会話してた方が楽しいことや面白かった事の話題が多い気がする。それか習い事等で頑張ってることとか。
悩みや相談事も永遠にループしない。
1対1で聞くと悩みや相談事は2時間ぐらい聞いてても同じところをぐるぐる回ってる。そして1日じゃすまない。
ゆえに複数人との会話が好き。+4
-0
-
750. 匿名 2018/08/31(金) 20:37:30
16年間で引っ越し13回。
色々な環境の人と知り合って、子どもも適応が難しくて不登校になった。ヤンママ圧倒数校区から医者妻高いPTAまで人間関係に疲れ果てて旧友とも疎遠になり今や友人ゼロです
やっと単身赴任してもらって定住できたかと思ったら、ヤツは現地で◯気して帰宅困難者。
本当にボッチで悲しいよ+0
-1
-
751. 匿名 2018/08/31(金) 20:37:50
>>664
自分の事かな?と思うぐらい
わかります!
何だろ?遊んだりしたあと
いちいち自分の中で反省会?みたいなのが
始まるww
疲れますよね〜+15
-0
-
752. 匿名 2018/08/31(金) 20:39:14
他人に興味がない、自分から連絡なんてしない
約束がきらい約束の日が迫ってくると憂鬱。行ったら楽しいんだけど
学生の頃からグループとか面倒だった、その場は頑張ってたけど卒業したらパタリ+7
-0
-
753. 匿名 2018/08/31(金) 20:39:39
友達という存在を必要としていない。
無駄に気を遣うくらいなら、
ひとりでいた方が楽しい。+9
-0
-
754. 匿名 2018/08/31(金) 20:40:31
小中学校はそれなりに友達いたけど高校からかなり減った小中の友達もあまり大切にしてなかったから卒業したら関係は切れる
あとあまり自分のこと話さない、話すことがない
恋人や趣味などがないなら人と集まっても話題がない+8
-0
-
755. 匿名 2018/08/31(金) 20:41:20
友達が少ないのは全く問題ないと思うし、
むしろ好感度高いんだけど、20代くらいで
全くゼロはちょっと人間的にどうなの?って
正直思う。30代以上にもなるとどんなに
仲が良かった友達も疎遠になったりするから
仕方ないけど、若いときからはなんで?って思う。+16
-5
-
756. 匿名 2018/08/31(金) 20:42:07
友達少ない人っておかしなセルフプロデュースしてる気がする。+0
-1
-
757. 匿名 2018/08/31(金) 20:43:40
私は友達いません。
メンタル弱いし、コミュ力ないし、妬み僻みすごいし、
一生懸命治そうとしたけど、それでも人が離れていくから、無理するのはやめた
もう、疲れてまで人に嫌われるくらいなら、一人でいる
でも本当は寂しい+23
-0
-
758. 匿名 2018/08/31(金) 20:44:20
大学生ぐらいまでは色んな人をみて色んな失敗をしたらいいと思う。
社会に出たら損得がより多く絡んでくるから信じれる人はなかなか出てこない。
って(しがないど田舎のちっせー)会社経営してる父に言われたけど、一切実行できなかった私はコミュしょうである。+2
-0
-
759. 匿名 2018/08/31(金) 20:46:18
友達は3人までが限界。それ以上いるとひとりひとりに時間割けないし、ちょっとした好みとか色々覚えておけないから…。それ以外の人はみんなただの顔見知りって思ってるなー。+7
-0
-
760. 匿名 2018/08/31(金) 20:46:43
>>757
やめて正解だよ。友達多くても心の奥底ではみんな孤独だと思うよ。+4
-0
-
761. 匿名 2018/08/31(金) 20:49:22
そもそも友達なんて必要なのか?+2
-1
-
762. 匿名 2018/08/31(金) 20:49:37
1人が楽だから
学生時代は学校で1人って寂しいから
何かとしんどかった。
今は自由気ままでほんとうに楽です。
+5
-0
-
763. 匿名 2018/08/31(金) 20:50:30
>>757
私ももう諦めているかも
何か新しい趣味探してる+2
-0
-
764. 匿名 2018/08/31(金) 20:50:52
友達少ないけど無駄にプライドだけは高いから職場の人とかに友達少ないこと悟られないように嘘ついたりしてる+6
-0
-
765. 匿名 2018/08/31(金) 20:51:20
>>739
激しく共感。更に私は今もそこまでマトモになれないまま。+0
-0
-
766. 匿名 2018/08/31(金) 20:53:12
親になったら今度は親同士の避けられない人間関係が始まったよ。
今中学生、しんどくてしょうがないです。+3
-0
-
767. 匿名 2018/08/31(金) 20:55:29
>>749
728だよ。
もんのすごく参考になるわ、納得。私の考えの中にはなかった。ありがとう!
ただ、和に入り込むのは苦手だからマネできないとは思うんだけど(笑)+0
-0
-
768. 匿名 2018/08/31(金) 20:56:39
わたしの場合だいたいの自己完結してるから、自分の話ってあんまり他人にしない
しかも相手に根掘り葉掘り聞くのって失礼かなと気が引けちゃう
だからあんまり人と距離を縮めるのが得意じゃないのよね
でも迷える仔羊みたいな人が入れ替わり立ち替わり現れてはダーッと喋って「癒されたー」って満足げに帰っていくから、それはそれでわたしの居場所
まあいちばん好きなのはひとりの時間だけど+8
-0
-
769. 匿名 2018/08/31(金) 20:59:57
友達多い人ってすごい人に都合よく使われてるか、すごい人を上手く都合良く使ってるかのどっちかだと思う。
私の親友、友達多いけどしょっちゅう相談とか愚痴聞かされてる。
友達に限らず職場の人とかにもやたらご飯誘われるみたい。
で、後から話聞くと愚痴系の話題で聞かされてるのばかり。+5
-0
-
770. 匿名 2018/08/31(金) 21:01:00
偉そうにしてるつもりはないが見下してるように見えるっぽい。だから馬鹿なフリして周りと付き合うけど限度を越えて馬鹿にされると素が出てしまってダメね。だから男といる方が楽。
でも男からは性的対象で見られるから男友達もいない。はぁー。+1
-0
-
771. 匿名 2018/08/31(金) 21:01:04
もともと友達を作るのが苦手でほとんど居なかったけど病気患ってから離れて行って疎遠になった。数年前には仲良くしてた人に裏切られてそれから友達を作るのが怖くなった。友達は一人も居ないです。+6
-0
-
772. 匿名 2018/08/31(金) 21:02:36
20代半ばまでくらいは、友達とおしゃれなカフェに行って写真撮ってSNSに上げて、街をブラブラしながら服や小物を買ってとか楽しかったけど、さすがに20代後半にもなればそんなことしないからなぁ。結婚や出産で離れるし、金銭的な差も出来るし、久しぶりに会ってもカフェで1時間も話せばもう話題が無くなっちゃう。街を目的もなくブラブラなんてしないし。+3
-0
-
773. 匿名 2018/08/31(金) 21:03:23
男友達欲しい+0
-0
-
774. 匿名 2018/08/31(金) 21:03:37
私、逆だな
何処のコミュニティー参加してもそれなりに会話できて、遊びに出かけるくらいの人はできるけど、親友がいない。
しかも、そういった人達とは、自分からそれとなく距離を置く。
多分本当の自分がバレる前に逃げるんだと思う。
昔からの友達が1人でもいる人が羨ましい+2
-0
-
775. 匿名 2018/08/31(金) 21:05:38
集団の中にいると神経使って、ドっと疲れる。+5
-0
-
776. 匿名 2018/08/31(金) 21:07:48
セフレならいるよ
でも友達とは違うよね…+0
-1
-
777. 匿名 2018/08/31(金) 21:09:20
友達少なくても一人でもいればいいんじゃないかな
歳をとると愚痴言ったり弱音吐ける人必要だと思うよ
+4
-0
-
778. 匿名 2018/08/31(金) 21:10:13
>>16
自分語りし過ぎて嫌われた感のある私もいるよ。+0
-0
-
779. 匿名 2018/08/31(金) 21:10:41
自分はマイペースで一人好きです。
自分が好きでやるとこは基本一人行動です。
逆に 一人で行動できない人 とは価値観があわず面倒くさくなってしまいます。
昔かなり仲良かった友達がいたけど、
自分のするべきことに対して自分の力で行動しようとせず自分を頼ってきたり、甘えてきたり、されて
『面倒くさい』ってなり自ら距離を置いてしまった。
楽しかった事も多かったので
今は後悔してるけど
あとは利用されるようなことも多かったし。
最近は友達いなくて楽だけど時々さみしい。
でも、そんな考えの自分は勝手だなっておもうから
友達作れない
お互い自立し思いやりながら自然でいられる友達っていうのが理想
今36歳ですが、今後そんな理想的な友達に出会えるかな+3
-0
-
780. 匿名 2018/08/31(金) 21:11:39
そもそも大抵みんなそれほどいないんじゃないw
そして友達いなくても友達欲しいと思っている人も
そんなにいないでしょ。どちらかといえば友達より
結婚したいになるしね。+1
-0
-
781. 匿名 2018/08/31(金) 21:11:40
私もほぼゼロ。同性はいない。
で、私には共感力が足りないからだと思っています。
特に本音を言わない女子とのやりとりが非常に苦手です。
もちろん、その場を取り繕うことはできますが、本心でないから自分が楽しめない。結果、ひとりでいる時間の方が楽しい。
人から寂しそうと思われるのが気になる時期はあったけど、無理して人といても楽しくないことに気づきました。
みんな、なんでそんなに人と一緒にいて楽しめるのかなって不思議。特に複数になるほど、私にとってはあまり楽しい時間ではなくなります。あちこちに気を遣いすぎて、本心がどんどん言えなくなる感じ。
情報収集、社会生活を送る修行の場と割り切ってるけど、人からみたら変わってる?のかな。
私の結論としては、先の私の共感力の欠如、不足だと思ってるんですが、どう思いますか?
+5
-0
-
782. 匿名 2018/08/31(金) 21:12:18
>>777
そういう人1人いたけど去ってった…。私が言いたいこと言い過ぎたみたい。+2
-0
-
783. 匿名 2018/08/31(金) 21:13:05
一緒にいて楽しくないんだと思う。話が全然続かない。+0
-0
-
784. 匿名 2018/08/31(金) 21:16:55
浅はかなノリが苦手。
+3
-0
-
785. 匿名 2018/08/31(金) 21:17:23
ほんとに単独行動が好きで1人でいるタイプの人と、友達欲しいけど出来ないとか仲良くしたいけどなぜかみんなに嫌われちゃうみたいな人を混同してはいけない+3
-0
-
786. 匿名 2018/08/31(金) 21:17:56
君子の交わりは淡き事水の如し
友達がいないわけではない(涙)+2
-0
-
787. 匿名 2018/08/31(金) 21:18:36
思ったことをすぐ口に出しちゃう人と、感情がそのまま顔に出るタイプの人はいつかハブられるよ。+2
-0
-
788. 匿名 2018/08/31(金) 21:18:53
私も人付き合いが若い頃は苦手だった
だから必然的に人嫌いを装っていたと思う
子供が出来てから
子供に少しでも、ご利益があるようにというか
一日一善みたいな感じで
困ってる人に声をかけたり、物事を優しい目線で捉える、他人の気持ちになってみる、常に笑顔で自分から挨拶するっていうような
小さいことを毎日常にやっていたら
いつのまにか「そういう人」だと周りも自分も思うようになり
誤解かもしれないけど、何十年も毎日してるから事実明るくて優しい人みたいになっちゃって
常に人が寄ってきてくれるようになったし
遊んだり、深刻な相談もされるようになったよ
人によるとは思うけど、私は自分が友達できにくかった理由がわかった+4
-0
-
789. 匿名 2018/08/31(金) 21:19:39
>>757
私も全く同じ。友達が離れてくとショックだよね…。+2
-0
-
790. 匿名 2018/08/31(金) 21:20:12
>>779
私も同じ。同じように感じてる。
最近、似てる人となら友達になれるんじゃ?って思うことあるけど、お互いこんな感じでいるから、結局のところ出会わないんだよね。
なんだか、読んでて、あなたとお友達になれないかなぁって思ってしまったよ。+0
-0
-
791. 匿名 2018/08/31(金) 21:20:15
人にはズバズバ言うのに、自分がいざズバズバ言われると傷ついたりキレたりする人は嫌われる。+6
-0
-
792. 匿名 2018/08/31(金) 21:21:02
八方美人の割に他人に興味がないから。
私はこれで親しい人ができません。+0
-0
-
793. 匿名 2018/08/31(金) 21:22:02
>>787
思ったことすぐ口に出しちゃう人は
本人が元々性格悪くなければ「あの人、お腹には何にもないから」って必ず庇ってくれたり
唯一無二に信用してくれる人がいる
性格悪ければ口にしようがしまいがハブられる
1番厄介なのは気に入らないと態度に出して
不快なのを分かれよオーラ出す人
何様だよ?と思うね+7
-0
-
794. 匿名 2018/08/31(金) 21:22:14
>>787
私かもしれない…。+1
-0
-
795. 匿名 2018/08/31(金) 21:23:16
友達が少なくてその理由が知りたいって書いてるトピ主さんは、友達を持っと増やしたいってこと?
自分が増やしたければ増やせるし、気の合う少数の仲間を狭く深く大事にするでも大人なら自由じゃない?+0
-0
-
796. 匿名 2018/08/31(金) 21:24:59
自分から友達つくらないので、むこうから来る人と一緒に居ることが多かったけど
そんな人は、マウンティング気質、独占・支配しがり、依存してくる人がほとんどで
疲れたので自分から疎遠にした。
かと言って、人が嫌いとか、憎いとか、そんなことも無い。
攻撃的でもなく、意地悪でもない女の人は好きだし。
もともと自分から友達を作ろうという欲求も少ないし
出来たら良いなと思うけど、出来なくてもいいや、とも思う。
とりあえず夫と兄弟はいるので、後は流れに任せる…+2
-1
-
797. 匿名 2018/08/31(金) 21:25:26
ただひとりで行動している方が楽だし、
落ち着くだけ。たまに遊ぶ程度で十分。+0
-0
-
798. 匿名 2018/08/31(金) 21:25:41
人との距離の取り方が下手で苦手。最初気が合うとバーっと行って失敗する。+5
-0
-
799. 匿名 2018/08/31(金) 21:26:09
私自身が気を使い合う派なので、土足でズカズカプライベートなことに踏み込んできたりする人が苦手です。職場なら苦手な人とも関わらないといけないけど、プライベートなら気の合う人とだけ仲良く出来れば友達少なくてもかまわない。+3
-0
-
800. 匿名 2018/08/31(金) 21:26:34
友達が出来ない人とは
①プライドが高い。
(特に優れた人間ではないくせに自分の能力を過信している。根拠のない謎の自信がある。マウンティングをしたり常に周囲を見下している。どうでもいい自慢をする。人をバカにしているのが態度に出ているが本人は気づいていない。)
②自分の趣味嗜好が一番だと思っている。
(「人に分かってもらえなくても別にいいし」、的な発言や態度をする。自分の価値観が一番なので人の好きなものを受け入れない。受け入れるつもりもなく、否定する。「このまえ◯◯見たんだ」「あー私が邦画とか見ない人だから(ドヤ顔)」、クラッシックや洋楽が一番で邦楽を鼻で笑う、など。)
③他人に興味がないくせに自分のアピールはしてくる。
(「私◯◯が好きなんだー」「へえ。私は××が好きだけど」と自分のことをかぶせてくる会話が多い。
日常生活で「あ、これあの人が好きそうだな」、のように、誰かを想うことも無い。お土産などを買ったことがまずない。)
④会話のキャッチボールが出来ない。
(「このまえ◯◯に行ったんだ」「そうなんだ…」で終わってしまう。自覚なく「で?」という表情が出てしまう。
「わあ~どうだった?」「いいなあ~何食べたの?」のような質問はゼロ。)
⑤別に友達なんていらないし、面倒だし、一人が気楽だし、と言いつつ友人知人の楽しそうなSNSを見て何とも言えない気持ちになっている。
なおかつ「海なんか暑いし汚いし」「バーベキューなんて暑いし臭いし」と否定しつづけ「誘われなくてよかったー」と自己解決。心がブスになっていく。
⑥「自分に合う人がいないだけ。(出逢いがないだけ。)」と思っている。
人に合わせる努力が出来ない自分から目をそらして、気がついたらもうこんな年…。
⑦友達がいないのは親や環境のせいだと思っている。(育て方が悪い、中学が良くなかった、など)
たとえそうだとしても自分を変える努力をしようとはしない。ずっと周りのせいにして恨み続けている。
⑧ありがとう、ごめんね、大丈夫?気をつけてね、大変だったね、お疲れ様、などごく基本的な言葉が言えない。
+6
-4
-
801. 匿名 2018/08/31(金) 21:29:17
良い意味で、個性があまりなくて流されやすい人のほうが浅く広くたくさん友達できる気がする。
個性的な人は面白いけど、その分批判もされるし人によって好みが分かれやすい。+12
-0
-
802. 匿名 2018/08/31(金) 21:30:53
>>733
一方的に与えて見返り求めずみたいな感じかな…
至難の業だな…+1
-0
-
803. 匿名 2018/08/31(金) 21:32:18
前はそこそこいたけど、今いない。
自分の中で秘密が増えてしまって深い話を出来なくなったからかな。転職、無職期間、夜にバイト、彼氏でもない男とズルズルとか。久々に会った学生時代の友達に、彼氏いるの?とか今仕事何やってるの?とか聞かれた時に、まぁ相変わらずよ...それよりアンタはどうなのよ?とか適当にしか返せなくなった。それで友達にも「あまり自分のこと話してくれないね」って言われてしまった。
結局自分が悪いってことです+5
-3
-
804. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:14
最近どーしてる的な世間話みたいのをしないし、基本用がない限りこちらから発信しない。
だからお喋りが成立しないというか出来ない。
相手からすればつまらないし退屈だろうなというのが自分でもわかる+0
-0
-
805. 匿名 2018/08/31(金) 21:33:45
ノリ良くて話すの好きで聞くのも好きで、自分を生かせるコミュニティがたくさんある人ほど顔広いよね。その逆の人は友達が少ないと思う。+8
-0
-
806. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:08
友達いないママっている?嫁いだ先では誰も居ないんだけど!実家帰ってきても会おうねって約束しても面倒だから会ってない+8
-0
-
807. 匿名 2018/08/31(金) 21:35:12
当たり前だけどコミュ障、ガチオタ、アスペの役満だと友達をたくさん作るほうが相当困難なお話+5
-0
-
808. 匿名 2018/08/31(金) 21:35:50
主婦になって子供産んだけど、中学からの友達とはずっと仲良し。未だに既婚や子持ち関係なくよく集まります。
中高大と一貫校だったんだけど、正直裕福で真面目な家庭の子が多く、友達にかなり恵まれました。
友達に恵まれるかどうかは大きいと思う。
みんな勉強出来るとかそういう真面目さじゃなくて、遊びもするし勉強もテスト前だけする、友達の悪口を言ったり虐めはダサいという風潮、女子校だったから見た目よりキャラ重視。未だに集まると昔のままです。+4
-10
-
809. 匿名 2018/08/31(金) 21:37:53
>>782
そうなんだ
またできるといいね
友達って辛い時とか、そばでウンウン辛かったねって
聞いてもらえるだけでも心が軽くなったりするよね
美味しいもの一緒に食べて、美味しいねって言い合うだけで
何倍も美味しく感じられる
お互い人間だから気にいらないことも少しあるけど
でもいつだって味方でいたいし、助けたいって思うよね
ずっと会えなくてもふと思い出すよね
元気でいるかなって…
+6
-0
-
810. 匿名 2018/08/31(金) 21:38:46
マジレスすると冗談が通じる人って友達多い。
逆に、うるさい人が嫌いだとかパリピ苦手、アウトトドアはやだーみたいな、嫌いなモノがたくさんある人ほど友達少ないと思う。でも、そりゃそんなつまんない人に友達たくさんできるわけがないと思う(笑)+10
-4
-
811. 匿名 2018/08/31(金) 21:40:12
>>793
解る。口に出さずに察してよ!的な人だよね。
スルーしてると攻撃してくる。「普通さー」とか「そういうマイペースの所が○の良い所でもあるし悪いところだよね~もうちょっと周りの事を見た方がよいよ~」とか。
私はB型だから私を批判せずに「B型ってさ~自分勝手で人の事考えず‥」的なB型をデスって私を批判することもある。
「あっごめん、○ちゃんB型だったね。○ちゃんの事じゃないよ~」と。
中学・高校では逃げれなかったけど大学や社会人になってから速やかに逃げてる。関わらない。+0
-2
-
812. 匿名 2018/08/31(金) 21:40:20
ウェイ系は除いた、ガチガチの理系の人を見ればかなり参考になると思う。+0
-0
-
813. 匿名 2018/08/31(金) 21:40:52
性格悪いから。
学生のときは友達でもその人といて嫌だなと思うことが続くと一方的に関係立ちきったりしてた。
そこを我慢してたら幼なじみも幼稚園からの友達もいたのになー後悔しかない+5
-0
-
814. 匿名 2018/08/31(金) 21:42:08
ちょっと気にくわないことあると人間関係を切る人。すべての人間関係が長続きしないから当然友達も少ないorいない。+14
-0
-
815. 匿名 2018/08/31(金) 21:42:42
>>769あーわかる。人見知りしないから結構付き合いしてたけど段々周りの愚痴を聞くばっかりで振り回されてから付き合い距離置くようにした。色んなコミュニティの愚痴が一気にきたときは本当しんどかった。
逆に都合よく利用するタイプもあからさますぎて、見抜けるようになったから距離おきしてる。
今親友以外はうすい付き合いにしてるよ。+4
-0
-
816. 匿名 2018/08/31(金) 21:42:58
LINEもほぼ誰からも来ない
たまに誰かのスマホの画面をちらっと見たときにLINEが複数のグループから来てるの見たら羨ましいなって思う+6
-0
-
817. 匿名 2018/08/31(金) 21:43:35
ガルちゃんでキモオタだろうなって感じの発言ばっかしてる人もかなり参考になるよ。w+0
-0
-
818. 匿名 2018/08/31(金) 21:44:40
>>790
779です。
なんか変な文章になっちゃったのに共感していただいてありがとうございます!
私も同じような気持ちの友達が欲しいって思ってたので790さんとお友達になりたいです 笑
+0
-0
-
819. 匿名 2018/08/31(金) 21:44:56
好きに生きりゃいいよ
我慢して付き合って、友達多いんです~って言っても
虚しいだけでしょ
逆に、友達多い人でも、一人で過ごすのヘタだったり
自分で自分を楽しませるのできなかったり、孤独が怖かったりする人もいるし
それはそれで辛い部分もあるでしょう
人とワイワイやりたい人は、そうすりゃいいし
そうじゃない人は、マイペースにやりゃいい
なんだかんだで、無理は続かない
どっちも良いとこ悪いとこあるから、結局はプラスマイナス同じ
それでも変えたいなら、頑張って変えればいいだけ
+7
-0
-
820. 匿名 2018/08/31(金) 21:51:39
誰か教えて欲しい。
職場の若い世代が毎週末集まって、遊んでいます。リア充っていうのかな。仲良くなれてすごいなぁと感心して見ています。趣味で集まったわけでもなく、ただただ、職場が一緒だったというつながりで、なぜ毎週末一緒に過ごせるのか、私にはない感覚で分かりません。
無理している感じではなく、みんな楽しそうです。
バカにしたり斜めに見たりしてるのではなく、本当に私にはない感覚なので、そんな風に過ごせるって、どんな感覚なんだろう?と思います。
面と向かっては恥ずかしくて聞けないので、誰か教えてもらえたら嬉しいです。+4
-0
-
821. 匿名 2018/08/31(金) 21:52:01
>>749
なるほど~なんか納得だった。
そのタイプの付き合いにしてみるわ
機会があればの話だけどw
教えてくれてありがとう。+0
-0
-
822. 匿名 2018/08/31(金) 21:53:48
>>820単純に楽しいんじゃない?+1
-0
-
823. 匿名 2018/08/31(金) 21:54:27
面倒くさがり。
友達多い友達は、すごい体力ある。
そして夏休みの宿題は早めに終わらせるタイプ。
よく写させてもらったなぁ(笑)+1
-0
-
824. 匿名 2018/08/31(金) 21:54:57
>>513
一言一句同意。
+1
-0
-
825. 匿名 2018/08/31(金) 21:56:55
今いる友達ふたりだけで十分だから。
新しく友達になりたいと思う人にも出会わないし元々一人行動も平気。
何かの時には頼りに出来るご近所さんや同僚や知人もいるから。
+1
-1
-
826. 匿名 2018/08/31(金) 21:58:47
>>810
私、元パリピだったけどパリピって本当に自分が困ってる時になんもしてくんないよ。
そもそもパリピなんか友達にカウントしてない。+9
-0
-
827. 匿名 2018/08/31(金) 22:03:30
>>809
本当にその通り。暖かい言葉がけありがとう(涙)私と彼女はそういう関係だった。
ただ気に入らない事があった時、言えば理解してくれるかと思っていたら、彼女にも許容量があったみたい。私が過敏過ぎたのかもしれない。
何年も続いた関係があっけなく終わってしまった。
今は自分にも反省すべきところがあったのだろうと、思い知らされる。
私ももういい年だし、これから信頼できる友達できるかなぁ…。
+0
-0
-
828. 匿名 2018/08/31(金) 22:07:07
>>827ですが、細かい事ですが、何年も続いた関係、ではなく20年以上も続いた関係、です。+0
-0
-
829. 匿名 2018/08/31(金) 22:09:34
>>818
わーい^ ^
790です
お互いの理想は一緒だし、良いお友達になれたらいいのにね
大人になると、友達関係の理想なんて言えないし、よっぽど運良くないと出会えないよね
異性より難しいかも
子供の頃みたいに、意気投合して利害もなく、友達になろ〜なんて言う機会なんかないもんね
連絡先交換してみたいですね 〜笑
どうしたらいいか分からないけども^^;
+0
-0
-
830. 匿名 2018/08/31(金) 22:23:01
親も兄弟もいなくて友達いない、辛すぎる。+4
-0
-
831. 匿名 2018/08/31(金) 22:28:54
私は昔仲良かった人は、
図々しい、自己中心的タイプだった。
それが嫌になって私から離れたけど、人見知りで自分から誘わないタイプの自分には、図々しいタイプ友人がある意味必要だったのかと、離れてから思った。+3
-0
-
832. 匿名 2018/08/31(金) 22:32:42
ドライでケチだからかなあ
友達は贅沢品だと思ってる
交際費が無駄とか考えちゃうなあ+1
-2
-
833. 匿名 2018/08/31(金) 22:34:03
友達少ない私が自らを振り返って考えた理由
わがまま
自己中
心が狭い
他にもいろいろあるかもしれないけど
心が折れるのでこれぐらいにしとく+7
-0
-
834. 匿名 2018/08/31(金) 22:50:24
幼馴染の、唯一の親友と言える子がいたけど、結婚して
境遇がそれぞれ激変するとデリケートな問題が出てくる。妬み嫉みと一言で片付けたくないような…
だけど今の家族よりも古い縁だから疎遠にしていても、いつも彼女のことは思い続けている+1
-0
-
835. 匿名 2018/08/31(金) 22:59:02
家族の精神的な病気で自分に余裕がなくなってしまった。
友達も自分自分自身も失ってしまいました。
+0
-0
-
836. 匿名 2018/08/31(金) 23:02:04
>>800
ケチも追加で…+2
-0
-
837. 匿名 2018/08/31(金) 23:05:56
>>790さん
779です。
ですね。ここで連絡先交換とかはできないから
そういうシステムできるといいですね!
+0
-0
-
838. 匿名 2018/08/31(金) 23:06:06
>>830
私も1人っ子で、早くに父を亡くしました。
母も認知症で施設にいます。
幼い頃から自己中な性格で友達もいません。
おなじ空の下、830さんがいらっしゃることで気持ちが少しでも共有できたと思います。
また、ここでお会いできることがあると嬉しいです。
+3
-0
-
839. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:16
友達といるときのバカキャラでなめられる自分がいやになった。
その友達といるから余計にそういうキャラになってしまうんだと思って離れたけど、
友達から離れても私はバカキャラ…というか単純にバカだった。+0
-0
-
840. 匿名 2018/08/31(金) 23:28:06
自分が友達にしたことは覚えていても、友達が私にしてくれたことを忘れているって結構あるんじゃないかと思うんです。
それと同じで傷ついたことは覚えていても相手を傷つけたことは忘れているのかも+3
-0
-
841. 匿名 2018/08/31(金) 23:29:03
808
自慢かよトピずれだから来るな+0
-0
-
842. 匿名 2018/09/01(土) 00:04:12
自覚するくらい気難しい性質なので、隠す為に外面を良く見せてしまう為に、愚痴やマウンティングされちゃう。
5回くらい見下し発言をされると、ずっと根に持ってしまい、相手が私に一番愚痴を聞いて欲しいタイミングでバッサリと冷たい一言を浴びせかけて断ち切る。
こんなだから、友達いません。+3
-0
-
843. 匿名 2018/09/01(土) 00:04:26
ここにいる人と友達になりたいな。
でも会ったらやっぱりうまくいかないんだろうか+6
-0
-
844. 匿名 2018/09/01(土) 00:07:59
ほんと、友達の作り方わからなくなっちゃった+3
-0
-
845. 匿名 2018/09/01(土) 00:09:30
公立小の保護者の集まりでは、完全に浮いてた。
私立中の保護者の集まりでは、輪に入れられてた。
思うに、女は自分以上なら追い出し、自分以下なら仲間にするのかなぁって思った。
どっちの保護者も極端すぎてあわないわ~って思ってる。+3
-0
-
846. 匿名 2018/09/01(土) 00:18:31
>>837
790です
なんか細々、続いて嬉しいです 笑
ほんとに、そういうの欲しいですね
なかなか装わないで話せるネットで、友達になれそうと思えるのも、ありそうでないし。SNSもなんかね、等身大とは違うし。
ここでコメント書いたりして、誰かとつながった感じすることはあるけど、やっぱり仲良くできる特定の人がいるって嬉しいですよね
+1
-0
-
847. 匿名 2018/09/01(土) 00:19:56
>>820
リア充じゃなくて、職場の人間関係しかないんだと思います。
環境が似てる人同士の方が話しやすいのもあるだろうけど。
内心は行きたくないって思ってる人も、円滑な人間関係を気づいて仕事をやり易くする為なら、絶対に悟られないようにすると思う。+5
-0
-
848. 匿名 2018/09/01(土) 00:30:56
>>820
同じ職場という事が、仲良くしたい!って好意的に思える十分な理由になるんだと思う。
新卒で入った会社にそういう子たちがいて、私なんか数えるくらいしか話したことがなかったのに、声かけてくれて、当時は月1で遊んでた。10年近くたって、メンバーの半分以上は会社辞めたけど、いまだに年1回は会う。
私自身はここの意見がすごく当てはまる友達少ないタイプだけど、その子たち見てて思ったのは、核になるような、人付き合いがすごく上手で面倒見の良い人がいるから良い関係が続くんだという事。
そういう人って人付き合いにもつイメージがすごくポジティブで、みんなが楽しめるように考える事をごく普通に思ってるから嫌味がなくて自然で上手。それに周りも引っ張られて良い関係ができるように思う。私はそれに助けられた。今は肩の力が抜けた付き合いが出来て楽しいけれど、当時は劣等感がすごくて楽しいけど辛い事も多かった。
良い悪いではなく、ここで多く上がる意見と逆になるような、人付き合いが好きとか、誰かといると楽しいとかを、疑いなく思って生きている人もいるんだとおもう。+2
-0
-
849. 匿名 2018/09/01(土) 00:31:22
マイナスだろうけど、交際費を使ってまで会いたいと思えない。
本音トーク出来るのは、20代前後の息子達だけ。
ダメ出しもされるけど、話も合うし一緒に遊びに行ったら楽しい。
一緒に美容室に行ったり、ランチしてショッピングしたり、楽しすぎ。
結婚したらそういう訳にもいかなくなるし、女性1人参加ツアーとか行って友達でも作ろうかな。+1
-1
-
850. 匿名 2018/09/01(土) 00:44:58
>>848さん
》847さん
》822さん
820です
返信ありがとう。
どれも、なるほどと思いました。
自分にない感覚を知れるきっかけをありがとうございます。+1
-0
-
851. 匿名 2018/09/01(土) 00:45:52
愚痴を言う人は言うばかりで、絶対に聞かない。
自分勝手でネガティブ。
私はいつも聞き役にされるから、友達になりたそうに近寄ってきた人には『私を愚痴捨て箱にされやすいんだけど、そういうの大嫌いなんだ。それされたら、離れちゃうぐらい嫌なんだ。エネルギー吸いとられる気するし。愚痴を言いたいなら、お金を払って占いかカウンセリングに行けばいいと思ってるから。』って最初に念押ししても、愚痴捨て箱にしてくる。
病院の待合室で知らない人にもいきなり身の上話とかもされるから、私にそういう雰囲気があるのかも知らないけど、そんなんしか寄ってこないから一人でいい。
+6
-2
-
852. 匿名 2018/09/01(土) 00:46:35
小室圭さんトピ見たくてがるちゃん初心者になったものです。
小室圭トピは凄過ぎてがるちゃん民になったことを後悔しましたが、このトピに来れて良かったです。
いつも、私ほどの孤独な人間はいないと思っていたけど、ここに集まった人たちがいると思うだけで幸せを感じました+10
-1
-
853. 匿名 2018/09/01(土) 01:00:37
女性のしょうもないラインや電話に興味がない
私は連絡嫌いで余程の用事がなければ連絡しないけど、私が仲良くなりかける女性達はめちゃくちゃ連絡してきて付き合うのに疲れる
会う約束を決めるまで長いことライン→当日集合までに長いことライン(到着連絡ではない)→解散後感想ライン→日常の他愛ないライン……
疲れる…会った時にガーッと近況報告して、それ以外はあっさりじゃだめなの?+9
-0
-
854. 匿名 2018/09/01(土) 01:27:27
>>838
ご丁寧な返信ありがとうございます。1人っ子って良し悪しですよね…。余分な争いはありませんが、両親が亡くなるとめっぽう寂しいです。私も自己中というか、自分の事で精一杯かな。
838さんと繋がれて嬉しいです。
同じ空の下、また声をかけ合えたらいいですね。+2
-0
-
855. 匿名 2018/09/01(土) 01:36:31
トピ主です
ここ見てると同じような人がたくさんいて心が穏やかになる
友達少ないのを気にしてない人も多いし友達少ないって悪いことじゃないのかもって思える
皆さんありがとう+17
-0
-
856. 匿名 2018/09/01(土) 01:37:10
>>838さん
830、858ですが追伸です。
お母様の介護で気の張る日々でおられるかと思います。上手に息抜きしながら介護されますように。
ご自愛ください。
+2
-0
-
857. 匿名 2018/09/01(土) 01:38:34
>>856
すみません!858ではなく854でしたm(_ _)m+1
-0
-
858. 匿名 2018/09/01(土) 02:06:04
>>851
そう思う人もいるんだね。気をつけなきゃ。私は信頼できる、尊敬できる人にこそ身の上話ってしていた。でも相手には重かったかもしれない。+2
-1
-
859. 匿名 2018/09/01(土) 03:18:11
荘子に「君子の交わりは淡きこと水の如く、小人の交わりは甘きこと醴(甘酒)の如し」という言葉がある。甘酒のようにベタベタした付き合いは苦手、水のようにサラサラとしてるのが私にはあっているなぁと思うようになった。友達じゃなくても必要なら人と協力しあえるし、和やかな時間を過ごせる。
40代になってやっとこの境地になれたけど、それまで人間関係がコンプレックスで苦しかった。10代20代は友人関係が全てといっても良いくらい比重が大きかったから。+3
-0
-
860. 匿名 2018/09/01(土) 06:24:19
>>858
851です。
信頼できる、尊敬できるから、ありがとうって頼られて相談事(心配事から愚痴から悪口になっていく)を聞いてても、同じ内容の繰り返しで聞いてて本当に疲れました。
私も他人の愚痴を聞く余裕のない精神状態の時、忙しい時とかあるのに、いつも自分の人生をネガティブに語られて愚痴ばかり浴びせかけるのは、頼られてるんじゃなかて人生の重荷を他人にも背負わせたいと悪臭ばら蒔いて依存されてるんだと思いました。
尊敬してるんじゃなくて、見下してるから相手の気持ちや時間を無視して延々と愚痴れるんだ、とも思いました。
って思ってしまいました。
私は、聞かされてる側がどういう気持ちで聞いてるか分かるので、辛い事があっても言わないようにしてます。
ネガティブな話を聞かされて楽しいわけないし、甘えて依存する相手に友達を選ぶのも違うと思います。
信頼して尊敬してる相手だから、愚痴を言うにふさわしい友達なんて身勝手な発想で被害者ぶられてもふざけないで‼️と思います。
本当に信頼して、尊敬してるなら、依存はやめて、相手を尊重して思いやりをもって自制心をもって欲しい。
許容範囲を越えたから離れていかれたのでしょうが、今後は、許容範囲を意識して愚痴るより、愚痴らないようにしていかれたらどうですか?
愚痴に共感しあって楽しいお友達は、秘密の話も吹聴しまくるだろうし、裏切らない人は愚痴が嫌いです。+6
-2
-
861. 匿名 2018/09/01(土) 08:15:56
何故か嫌われやすいから。
関わったことのない人にまで勝手な悪口言われる。(もちろん、相手の勝手な想像と妄想。)
そんなことをずっと経験してたら、私自身、他人を受け入れなくなった。
別に友達少なくてもいいや!
性格悪い人と友達になっても仕方ない。
とどこかで思ってる。
+6
-0
-
862. 匿名 2018/09/01(土) 08:53:36
すぐに人を嫌ってしまうから。
自分でもこの性格が嫌でしょうがないんですが、最初は大丈夫でいい子だなあ好きだなあ性格も合うなあって付き合いが始まっても何かの拍子で相手の悪い部分が見えたり、自分が嫉妬したりしてちょっとづつ嫌いになる。
で、距離を取ってしまって結果疎遠に…っていう事が多い。
仕事で一緒だったりで疎遠に出来ない人にはあからさまに避けてしまったりそっけなくしちゃって相手にも伝わって…って感じ。
だから人付き合いが長く続かないし、友達が欲しいのに出来ない。
腹も割れないし、ストレス貯めてしんどくなる。+9
-0
-
863. 匿名 2018/09/01(土) 13:13:10
>>862
わぁ‥私かと思った。
同じだわ。+3
-0
-
864. 匿名 2018/09/01(土) 13:19:48
>>810
人の好みはそれぞれなのに、そういうこと言う人がいるから人付き合いが面倒になる。
こんなところに来て、その言い草・・・。
あなたも親友なんかいなそうだね?って感じ。ひねくれてても類友って必ずいるし
友達が多いから明るいとか性格良いとか関係ない証拠みたいなレスだね。+4
-0
-
865. 匿名 2018/09/01(土) 13:31:55
>>860
そうね…あなたの言う通りかも。ある意味耳が痛いわ。何か自己嫌悪。+3
-1
-
866. 匿名 2018/09/01(土) 14:09:21
他人に気を使うのも使われるのも嫌だし一人行動が好き。
旅行とかも友達と予定を合わせて計画立ててってめんどくさいから思い立ったら1人でサッと行っちゃう。
友達を否定するわけじゃないけど、友達がいる必要性をあまり感じない。+5
-0
-
867. 匿名 2018/09/01(土) 15:41:42
>>865
ごめんなさい、私の場合は本当に酷かったです。
電話が日中、深夜、問わずほぼ毎日かかってきて、『今、忙しいから後からかけ直す』って言っても、『これだけは言わせて‼️』と愚痴電話マシンガントークするような人が数人いて、睡眠時間も削られて、過労死するかも?って程に追い詰められて、仕事でもミス。
断っても、ブロックしても、愚痴を聞かせる為なら手段を選ばない人達でした。
私が鬱になり自殺(首を紐で)失敗、癌(克服ずみ)になりました。
仕事も続けられなくなり、心身ともに健康で普通の生活に戻るまで数年かかりました。
癌の経過観察中の検査結果待期間中にまで、自分の愚痴を聞いて貰おうとしてくるのを見て、目が覚めました。
『信頼してるから』『尊敬してるから』の言葉でプレッシャーをかけられて、愚痴を聞いてあげないと優しくない人間になると自分を追い詰めました。
友達が欲しいという人で、『愚痴を聞いて欲しい』『共感して欲しい』という人は、友達じゃなくて自分の都合のいいゴミ箱か、承認欲求を満たしたいだけの自己愛性人格障害だと今なら分かります。
だけど、私は、もう人が怖いです。
まともな人もいたけど、コミュニティから離れたくて全員と連絡を絶ちました。
愚痴を聞かせる人は、大して本当は辛くないですよね。
本当に辛ければ、人に話せない、心療内科のカウンセリングすら家族に付き添ってもらえないと行けないと思ってます。
+7
-0
-
868. 匿名 2018/09/01(土) 16:03:38
>>866
一人ツアーとかは?+1
-0
-
869. 匿名 2018/09/01(土) 17:36:49
友達少ないけどそれでいいと思ってるよ
たくさんの人と連絡先交換しても疲れてしまって付き合いきれなかった
でもいないのは寂しいから少ない友人を大事にする+7
-0
-
870. 匿名 2018/09/01(土) 17:45:26
最初は気を遣っているから仲良くしてくれる人もいるけど、
慣れてくると本当の自分が出てくる。
自分勝手でわがままで空気よめないから、
ある程度時間が経つとみんな離れていく。
+5
-0
-
871. 匿名 2018/09/01(土) 17:47:44
一人暮らししたいんだけど
私を訪ねてくる人なんて誰もいない。
本当に本当の一人暮らしになる。+9
-0
-
872. 匿名 2018/09/01(土) 18:38:05
さっき雑談トピに行ったら見事にスルーされた。つくづく、会話に入っていけないわww
思うんだけど人を好きになるか嫌いになるかは、
育った過程でどれだけ良い人とめぐり合えたかどうかだと思う。
もちろん、もともとの性格もあるだろうけど「人間は良いものだって」って土台があれば
究極的なぼっちにはならない気がする。
じゃあどうすればいいのか?はよくわかんないけど
ひとりが嫌なら、自分を好きになることから始めたらいいかと思う。
まぁぼっちはぼっちでは良いと思うけどね~^^
+7
-1
-
873. 匿名 2018/09/02(日) 10:15:33
無理に合わせようとしないから。+4
-1
-
874. 匿名 2018/09/02(日) 10:19:30
>>291だけど
昨日行ってきたわ
子供が1人増えてた笑
めちゃめちゃ疲れた
小学校高学年なのに挨拶できないし、3時間食べる時意外ずっとムスとした顔でゲームしてるし、イライラが増えた
何か楽しい事ないかなぁとか、どこか行きたいとか言われたけど、私は子供抜きであなた達と会うだけでいいんだよ とは言えなかったけど、次子供置いてどこか行こう~って言ったらビミョーな顔された。
一人になりたいっていうくせに。
あ、また愚痴になってしまった汗
やっぱり世界が変わってしまったのか。
もうしばらく会わなくていいかな。+3
-0
-
875. 匿名 2018/09/02(日) 11:40:19
友達に用事がない
若い頃は、買い物やライブも一人が寂しかったけど
平気になってしまった
わざわざ一緒に食べに行きたいものもない
5年前失恋してからずっとこんな感じだ+3
-0
-
876. 匿名 2018/09/02(日) 20:10:41
>>874
小学生位迄の夏休み中の子供を留守番させてまで、会いたいとは思わない気持ち、私は分かるよ。
環境が変わると、女同士は厳しいよ。
ママ友同士も難しいけどね。+3
-0
-
877. 匿名 2018/09/02(日) 23:47:47
ほぼ一年ぶりで人と食事をしたけど、
やっぱり気を遣う。寂しいのに。
気を遣う私に相手が疲れないかと気を遣う。
今日は雑誌の立ち読みをしていて、
女性の独り暮らしの問題でnpo法人があるのを知り、
その為にお金を貯めようと決意。
頼る人も情報交換する友達もない完全ひとりぼっち。+5
-0
-
878. 匿名 2018/09/03(月) 01:01:30
ここまでほぼプラス押した!
私の場合はメイクと洋服大好き+派手顔で、寄ってくる友達はギャル系とか派手な子が多かったんだけど、内面は地味でネガティブだからその派手集団に馴染めずに卒業と共に友達ゼロになるパターン。笑
外見と内面が違いすぎて…って方いますか?
運良く結婚して子供産んだけど、ママ友できるか不安だな。+4
-0
-
879. 匿名 2018/09/03(月) 17:13:41
無愛想、自己中、協調性ない、他人に興味ない、根暗、薄情者だから。+3
-1
-
880. 匿名 2018/09/06(木) 11:22:03
頑張って合わせようとしても、無理してるから疲れるんだよね。だったら無理して会う必要ないし、大人になった今は1人行動楽で仕方ない。
時間も自分次第で好きに調節できるし、買い物は一人でゆっくり見たいしね。遠方に嫁いだのもあって、心から本当のこと言える友達なんて出来やしない。
孤独の星の下に産まれてきたって、小さい頃から思ってきたけどあながち間違いじゃないや。+1
-0
-
881. 匿名 2018/09/06(木) 22:16:35
40代越えてからぐっと友達減った。減ったというより面倒になってランチとかも無意味に思え楽しめなくなった。1人で好きな食べ物と飲み物用意してネットしたり映画観たりが最高。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する