ガールズちゃんねる

朝家事のルーティンは?

64コメント2018/08/31(金) 16:01

  • 1. 匿名 2018/08/30(木) 15:44:00 

    朝の家事をもっと効率よくやりたいなと思っています。

    小さい子供がいるので、ちゃちゃっとスピードよく早めに
    終わらせたいのですが、どうもうまくいきません。

    起床後(起床時間は毎朝変わらず)、朝一洗濯機のスイッチを入れて、そのあと朝食の準備、いざ食べようとしたら洗濯が終わってピピー!で食事が後回し、、。
    そしてその後は食事の片付けやら簡単にフローリングワイパーをかけていて、自分の顔を洗うタイミングを逃す。
    そして自己嫌悪で旦那にイライラしたり。

    どうしたらもっとうまく出来るのでしょう。

    そこで、皆さんのルーティンを参考にしたいです!

    起床時間から、どんなことをするのか、また時短テクなどもあれば教えて欲しいです!

    朝家事のルーティンは?

    +66

    -6

  • 2. 匿名 2018/08/30(木) 15:45:05 

    洗濯は夜。

    +153

    -15

  • 3. 匿名 2018/08/30(木) 15:45:09 

    フローリングの拭き掃除毎日はしない

    +139

    -8

  • 4. 匿名 2018/08/30(木) 15:45:26 

    朝食の準備ができてから洗濯はじめたら?

    +159

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/30(木) 15:45:42 

    全部旦那にやらせてる

    +12

    -10

  • 6. 匿名 2018/08/30(木) 15:46:21 

    顔を洗ってから掃除したら?

    +146

    -3

  • 7. 匿名 2018/08/30(木) 15:46:40 

    洗顔は起きて最初に。
    旦那の出勤後に朝食の片付けしてから
    洗濯や掃除。

    +37

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/30(木) 15:47:50 

    夜洗濯の方は
    夜何時に洗濯して
    何時に干して
    何時に取り入れてますか?

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/30(木) 15:47:50  ID:tHqJsWTNkY 

    朝バタバタしたくないから夜に洗濯物するよー
    夜って言っても20時ぐらいだけど

    +97

    -5

  • 10. 匿名 2018/08/30(木) 15:48:06 

    フローリング掃除を別の時間にやればいいと思います

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/30(木) 15:48:09 

    洗濯のスイッチいれるときに顔を洗えばどう?
    洗面所と洗濯機の場所近いし。

    +120

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/30(木) 15:48:50 

    洗濯
    朝食
    身支度
    洗面台掃除
    洗濯干す
    掃除機
    家出る

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/30(木) 15:48:55 

    主は専業主婦?
    だったらいっぱい時間あるでしょ?

    +15

    -26

  • 14. 匿名 2018/08/30(木) 15:49:05  ID:tHqJsWTNkY 

    >>8
    夜21時には回して浴室乾燥なんで朝には乾いてますよー
    ゆっくりして昼過ぎに畳み始めるw

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2018/08/30(木) 15:49:44 

    基本的に夜やってる。洗濯、掃除。
    叩かれそうだけど、朝の食事の食器も水と洗剤につけて夜洗う。

    5:30起床、食事+弁当作り開始
    5:40夫、子供を起こす
    5:45朝ごはん
    6:00私だけ先に食べ終え洗顔、着替え、髪セットなど自分の準備開始
    6:20子供のごはん終わり、子供の持ち物チェックなど子供関連の準備開始
    6:50家を出る

    洗濯機に予約モードがあるやつとかあるけど、朝洗い終わるように設定してみたらどうだろう?

    +86

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/30(木) 15:50:09  ID:tHqJsWTNkY 

    夜は外に干さないよ!
    室内干しで朝外に干すよ

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/30(木) 15:50:21 

    更に早く起きるしか無い。
    余裕の無い時間で色々やろうとするからイライラする。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/30(木) 15:50:24 

    >>8
    室内干しで、ずっとサーキュレーターで風あててます…

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/30(木) 15:52:19 

    3人の子持ちです。子供1人でそんなにストレスだったら
    洗濯機は予約すればいいのでは?
    朝食は作りながらつまみ食いすれば?
    写真のとおりルンバあるならワイパーする必要ないでしょ?
    食事は出勤の車の中で食べてる。

    +4

    -18

  • 20. 匿名 2018/08/30(木) 15:52:50 

    起床 洗顔
    旦那の朝食準備(パンとか簡単なの)
    お弁当作り
    洗濯回してる間に自分の朝食
    洗濯終われば強制的に立ち上がる
    洗濯干して食器洗う
    掃除機 床ふき
    トイレ掃除とお風呂掃除
    ここまでしてから着替え(服が汚れるから)
    午前のうちに買い物
    お昼(お弁当作りの時に自分の分も出来てる)食べて片付けついでに夕飯の下ごしらえ

    が、理想のルーティーンです

    +57

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/30(木) 15:53:49 

    夜に①洗濯(入浴後に回して干す。除湿エアコン+扇風機)
      ②具沢山味噌汁作り(材料を切って、沸騰したら火を消す。余熱で朝には火が通ってる。おかず一品として計上)
      ③炊飯をしておく。

    翌朝は、その他のおかずを作って、弁当と朝食は済み。
    洗顔と化粧はシンプルにして終了。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/30(木) 15:56:25 

    子供いないし参考にならないかもしれないけど

    起きてまず一番に洗顔
    主人にコーヒーいれる
    主人のお弁当を作る
    洗い物をする
    見送る

    コーヒー飲みながら朝の情報番組を見る

    8時過ぎたら洗濯開始
    (賃貸アパートなのであまり早くから回せない)
    掃除機とクイックルワイパーで掃除
    ゴミの日ならゴミも出す

    洗濯機が終わるまでテレビを見る
    洗濯物を干す

    夕方お米をといで炊飯器にセットする
    洗濯物を取り込む
    夕飯の支度

    食べ終わったら洗い物をする
    掃除機をかけて布団を敷く

    毎日これの繰り返し

    +21

    -11

  • 23. 匿名 2018/08/30(木) 15:57:39 

    洗顔は朝イチじゃないと気持ち悪い

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2018/08/30(木) 15:59:14 

    起きてすぐに洗顔とハミガキ。
    洗濯はタイマー予約で起きる時間に終わるようにセットしておき、朝食の準備しながら洗濯物を干す。
    お掃除は朝はしないで空いている時間に。
    朝食の片付けもシンクに運ぶだけ運んで洗うのは後回しにするとか。もしくは食洗機にまかせる。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2018/08/30(木) 15:59:43 

    朝ごはんの用意するときに目やにとか脂っぽい顔がいやなので
    洗顔は朝いちにする。
    朝ごはんはほとんど温めだからそれをして朝ごはん済ませる
    夫のお弁当、幼稚園のお弁当送り出しなどいつもはあるけどここでは省いて

    朝ごはん済ませて食器洗いして
    洗濯機はそのあと
    フローリングワイパーなんか朝じゃなくてもいい
    ホコリがっていうなら朝一番にやらないと意味ない

    何時までにやらないといけない優先順位がないなら
    朝食前後に詰め込まなくてもいいのでは


    +22

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/30(木) 16:00:41 

    子供が起きたら起きる(6時半くらい)
    洗濯回す
    ペットの世話
    顔を洗う
    子供の着替え
    ご飯の支度
    洗濯干す
    子供にご飯を食べさす
    授乳
    自分がご飯食べる

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/30(木) 16:00:41 

    主さん!私も「みんなどうやって朝やりこなすのか?」って思ってた!
    私はやっすいシートパックを貼りながらキッチン仕事。
    10分たったら、化粧水して浸透するまで掃除。
    これくらいしか、時短できてる気がしない・・・

    私は相当要領悪いから、ブラーバ買う予定!

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2018/08/30(木) 16:04:05 

    参考になるかわかりませんが…
    5:20起床
    トイレ→洗顔→着替え→(朝洗濯機回す時はこの時)
    朝ごはんの準備
    5:50小学生の長女起こす
    6:00長女ご飯+自分もこの時チャチャッと食べれれば食べる
    6:15 下の子2人起こす→ご飯
    6:45長女のヘアセットとかして玄関から学校へ送り出す→下の子2人ご飯終了→食器洗い
    7:00お風呂洗い
    2階の自分たちのスペースへ上がり下の子の幼稚園の準備をしつつ洗濯干し→自分の準備
    8:00 幼稚園バス迎えが来る→簡単な掃除→出発

    って感じです

    同居嫁なのでなかなか夜に洗濯とかお風呂掃除済ませたくても出来ないので、だいたいこんな感じです!
    夜にできる時はします!

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/30(木) 16:04:14 

    とりあえず起きてご飯食べてくれなきゃ他のことが進まない

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/30(木) 16:04:19 

    洗濯機ピーピーなっても朝の食事なんてすぐ食べ終わるから食べて食器流しに置いてから干せばいんでない?
    効率良くしようと考えすぎたり、周りあてにするとイライラしちゃうから、取りあえずやってることひとつひとつ片付けてけばいいんだと言い聞かせてやってる。
    それか洗濯は夜干して朝出すだけにするとか。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/30(木) 16:05:31 

    一番に洗濯機を回す
    洗顔歯磨き
    朝食とお弁当(3人分)作り、詰めながら食べる
    洗濯物を干してフローリングワイパーで床掃除
    身支度して仕事に出かける

    子どもが高校生だからそんなに忙しくないかも
    子供に手がかかる時期だとこうはいかないよね

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/30(木) 16:07:21 

    >>31に追加です
    食器洗いは食洗機にまかせてます

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/30(木) 16:08:02 

    主です。

    皆さんのやり方、本当に参考になります!!

    うちはルンバは持っていないので、あったら便利だろうなと思いつつも、家が狭いので必要はなさそうです。笑

    仕事復帰したらもっと忙しくなりそうなので、容量よく簡単に出来るように優先順位つけて頭使わないとです!

    引き続き、皆さんのルーティン事情、よろしくお願いします!

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/30(木) 16:08:41 

    6:00 起床、お弁当作り、猫のごはん、
    6:30 娘起床、朝ごはん、
    7:00 娘が家を出たら自分の朝ごはんとコーヒー
       洗濯機スイッチオン
    7:30 犬の散歩とごはん、洗濯物干す
    8:00 テレビ見ながら化粧、時間があったら 
       クイックルワイパー、
    8:30 パートに出かける
     

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/30(木) 16:09:11 

    6時に起きて、旦那子供起こして最初に自分が洗顔して、旦那が犬の散歩行って仕事の支度してる間にお弁当作ってる
    そこから義両親と自分たちの朝ごはん用意してるうちに着替えが終わってるから食べる前に洗濯回しておいて、ご飯食べさせて仕事行くの見送ったら食洗機かけて掃除機かけてるうちに洗濯終わるから干しに行って7時半には子供と二度寝する。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/30(木) 16:10:47 

    >>35
    お子さん、6時に起こして7時半にまた寝るの?
    何歳くらいなんだろう?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/30(木) 16:13:47 

    朝起きたら歯磨き、洗顔からの化粧。
    朝の弁当作り、子供の朝ごはん、
    コーヒー作って旦那送り出す。
    ゴミ出し、軽く掃除。
    子供送り出す。

    夜に洗濯→干す。
    朝ごはんのゆで卵、弁当おかずの
    取り分けをしておく。
    夜の風呂上がり後にトイレ、玄関掃除
    はしておく。

    前日の夜やる事と朝は楽だけど
    子供小さいとそれも難しいよね。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/30(木) 16:14:52 

    現在自宅医療中、ガンと鬱を患ってます

    朝、
    食事の用意が出来ない為、お惣菜など食べてお薬を飲む
    お昼前
    介護の人が来てくれるので一緒に食材の買出し、一緒に洗濯をてつだってもらい、病院に付き添って貰う。
    お昼過ぎ
    帰宅してお昼ご飯済ませてお薬飲んで横になります
    どうしても選択やお風呂に入れない事に不安感を思いながら
    お惣菜や袋ラーメンで夜食済ませてお薬を飲んで寝て朝を迎えます。
    早く会社に戻りたくて涙が出そうになります

    +33

    -3

  • 39. 匿名 2018/08/30(木) 16:16:00 


    20時頃に洗濯して室内干(除湿機2時間タイマーで、朝には乾いてる)
    翌日のお弁当用のご飯を翌朝炊けるようタイマーセット


    起きてまず洗濯物を畳み片付ける
    20分で身支度
    お弁当・朝食作り
    旦那起こす
    朝食食べて、片付ける
    お弁当包む
    簡単に掃除
    ちょっと休憩
    出勤

    朝はこのルーティーンで出勤するまで1時間半位
    お弁当は時短の為におかずとご飯を別々のお弁当箱にして、おかずは前日詰めて冷蔵庫(本当は良くないのかもしれないけど・・・)、朝は炊き立てご飯を詰めて冷ますだけにしてます

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/30(木) 16:16:16 

    >>36
    1歳10ヶ月ですよー。
    二度寝しないと昼ご飯中に寝落ちします

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/30(木) 16:19:56 

    主は、赤ちゃんいるのね。
    離乳食始まったりすると尚大変だよね。
    食事を優先させて、洗濯掃除はその後!
    昼寝の時とか夜とかかな。
    朝に全てやろうと思わないことだな。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/30(木) 16:21:12 

    5時半起床→洗顔→お弁当作り→旦那朝ごはん→子ども起床→子ども朝ごはん→旦那出勤、子ども登校→タイマー予約した洗濯物干す→食器は食洗機頼り→7時40分仕事へ。

    洗濯物干すときクイックワイパーも担いで二階行くので、干し終わったらワイパーかけながら下りてくる。

    帰ってきたらダラダラする事だけを楽しみに、朝は倍速で動いてる。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/30(木) 16:21:35 

    主、要領悪すぎ

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2018/08/30(木) 16:22:21 

    子供が起きる前にしんどいけど早起きしていつものルーティーンしたらなかなか上手くいった。主さんもそうしてたらすまん。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/30(木) 16:26:26 

    主さん、お子さん小さいならどこか手抜きしてもいいんじゃないかな
    ぜーんぶまるっと完璧にしようと思うから空回りしちゃうのかも
    フローリングの拭き掃除や自分の食べたお茶碗洗うくらいなら旦那さんにやってもらっていいんじゃない

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/30(木) 16:33:15 

    7:30
    起床。
    洗濯機を回し、朝ごはんの準備。
    7:45
    子どもの朝ごはん。
    昨晩の洗い物が乾いてるので、棚に戻す。
    8:00
    自分の朝ごはん。
    洗い物、終わったら子どもとEテレを見る。
    8:30
    洗濯物を干す。
    炊飯器のタイマーをつける。
    終わったらまたEテレを見る。
    9:00
    ダスキンかクイックルワイパーで掃除をする。
    火曜、金曜は買い物へ行く。

    こんな感じです。
    一歳半の子どもがいます。
    旦那は朝ごはん食べない派でバナナかじってます。
    お弁当は昨晩のうちに作っておきます。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/30(木) 16:34:58 

    6時頃 子どもが起きたら起きて、洗濯機を回す
    室内干しの洗濯物を畳んだら朝食準備
    子どもと一緒に朝ごはん
    洗濯物を干す
    自分の身支度、朝食の片付け
    できれば掃除機かける
    9時頃には散歩へ出かける

    子どもがイヤイヤ期入って何をするにもいちいち時間がかかります(T_T)
    早く出かけたいときは、夜のうちに洗濯すませたり掃除を夕方にしたりしてます

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/30(木) 16:35:21 

    ちょっとした事だけど、洗濯物は夜の内から洗濯機に詰め込んで洗剤もセットして置く。
    朝起きたらボタンを押すだけ。
    朝食も夜の内から、焼くだけって感じでトーストにバター塗ってハムもチーズも乗せて、お皿に乗せて冷蔵庫に入れて置く。
    何でも夜の内にセットしてます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/30(木) 16:41:01 

    朝食の準備してから洗濯スタートするか、朝出来上がってるように洗濯予約しておく。

    うちも子供が小さいので思うように家事が出来ません。途中で他の事やって洗濯干すの忘れたり。

    掃除した直後に汚されたり。もう諦めが肝心です。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/30(木) 16:43:58 

    6:00 起床、朝ごはんとお弁当を作りはじめ
    6:25 テレビ体操(料理の途中だけど)
    6:35 体操終わり、子供を起こす
    6:55 朝食、弁当完成みんなでいただきます
    7:15 身支度開始、主人出発
    7:35 子供食べ終わり、園の支度
    8:00 子供の音楽教室の練習に付き合う
    8:30 出発

    ずっとEテレついてる
    時報代わりに

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/30(木) 16:44:11 

    5:30起床・トイレ・洗顔
    5:40お弁当・朝食作り(夫起床)
    6:00夫婦朝食・皿洗い・ゴミまとめ
    6:30子ども起床・夫見送り(夫ゴミ出し)
    子ども朝食
    7:00洗濯機回し・子ども保育園準備・自分準備
    7:30洗濯物干し(子どもeテレ )
    7:50出発(登園&出勤)


    子どもがもうすぐ2歳でまだまだ食べこぼしをするので、パジャマで朝食→終わってから洗濯機です。(集合住宅なので7:00以前に回せない事情もあります)

    これがモデルケースで上手くいったときは「よっしゃー!!」ですが、まぁイレギュラーなことが起きるのが日常ですよね笑

    みなさん、頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/30(木) 17:01:10 

    子供(5歳)と共に起床
    朝ごはん作り(パンか前の日の残りとかで簡単)
    合間に洗濯機オン
    子供食事開始
    その間に自分の洗顔着替え化粧
    子供食事終了
    旦那と私食事開始
    その間に子供1人でトイレ着替え(下だけ)
    旦那と私食事終了
    子供の通園支度
    マッハで洗濯物干す(干せない時もある)
    食器は食洗機詰め込んでオン(出来ない時もある)
    子供旦那私揃って家出る
    子供幼稚園の間、私は残った家事をやる

    ずぼら専業なので。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/30(木) 17:04:42 

    朝起きたら洗濯が終わってます。夜のうちにタイマー予約してあります。
    洗濯を干して、5分で着替えと化粧して、朝食の準備ができたら旦那を起こします。旦那が準備してる間に弁当を作ります。
    子供を起こして皆で朝ごはん食べて、旦那を見送ります。ゴミは旦那が出します。見送りついでに近所を1周散歩します。
    帰ったら子供にテレビを見させて朝ごはんの後片付けをして、支援センターに行く準備をします。

    たまに子供が私と一緒に起きてしまうときもあるので、いつも予定通りにいくわけではありません。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/30(木) 17:09:31 

    お弁当まで作ってて皆偉いなぁ。

    夜家事のトピもたつかな?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/30(木) 17:11:10 

    トピ画のにゃんこ可愛い…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/30(木) 17:16:53 

    本当、みんな偉いなと自分が情けなるよ(^_^;)
    主さんだってそれなりに頑張ってるちゃん偉いよ…
    一人暮らしってもあるかも知れないけど掃除もしないしコンビニや会食ばかりだし

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/30(木) 17:49:55 

    7時に起きて30分まったりしながら、子供を着替えさせる→朝ごはん→洗濯回して掃除や片付け→洗濯を干してお昼の準備→買い物と児童ルームに行く

    帰宅してお昼ご飯→お昼寝を共にし→晩御飯の支度→お風呂に入れて晩御飯→寝かしつけて残りの家事をするとまあ、22時〜23時かな。うちは1歳と2歳がいるんだけど、スムーズに行く時もあればそうじゃない時もある。そんなものは仕方がないと割り切る。後洗濯は起きてからすぐじゃなく、朝ごはん食べる前とかにスイッチ入れたら食べ終わった後に干せるじゃん?

    自分のペースだけで動くんじゃないからイライラするけど、工夫して、頑張って!思い通りにに行かない方が多いからそこはもう仕方ないよ!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/30(木) 18:24:32 

    洗濯は夜20時から21時の間に済ませておく。
    朝5時起きでヒトのトイレ2ヶ所、猫のトイレ3ヵ所掃除して朝食作り。
    5時半に子供起こして朝食。
    食べ終えたらハミガキ・化粧。
    旦那起きるまでにクイックルワイパーで埃を落とし、玄関を穿き、庭に水をまき、乾いている洗濯物があれば畳み、乾いていないものは晴れていれば外に干す。
    6時半旦那起床。
    朝食を用意したら2階からダイソンでベッド掃除して、床掃除開始。
    旦那食べ終わったら1階も掃除して食器洗い。
    7時半には旦那も子供も家を出るからそれから8時過ぎの自分の出勤時間まで猫とまったり。
    子供が中学三年生だからできる技だよね。
    小さい頃はこれに子供の着替えとかハミガキ、トイレの補助とかあったから大変だったよね。
    手がかかるのはあと数年と思って頑張って!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/30(木) 18:55:24 

    5時半起床
    5時40分 窓を開けて空気を入れ換え。洗濯干し
    5時50分 お弁当、朝食作り
    6時20分 朝食 
    6時50分 子供見送り
    7時00分 夫見送り、玄関掃除
    7時10分 食器片付け、身支度
    7時30分 子供見送り、ゴミ出し
    7時40分 犬の散歩
    8時00分 机など拭き掃除
    8時10分 掃除機
    8時30分 床ふき、窓ふき、トイレ掃除
    9時00分 二階の掃除 布団を整えたり寝具を変えたり。在宅時はたまに布団干し、庭の手入れ。
    ここまでを10時に終わらせています。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/30(木) 19:25:21 

    みんな本当に朝からそんなせわしなくテキパキ動いてるの?私がそんな生活だったら10時頃に一回電池が切れるわ…
    そもそも搭載してあるエンジンが違うんだろうな

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/30(木) 22:35:08 

    洗濯機まわす
    洗顔
    朝食準備
    朝食(ここで洗濯終わるけど無視
    食器を水につけるまで各自
    洗濯干す
    風呂、トイレ、拭き掃除、掃除機
    (↑どれか2つくらい日替り掃除


    だらしないけど、朝干した洗濯ものを
    はずして、たたまず風呂へ
    ほぼ干してるもの無くなるので ついでに
    残りたたんで片付けしても3分くらい
    だから朝は干すだけ

    キッチンは毎晩リセット
    ゴミは夜玄関にまとめて朝出すだけにする

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:38 

    朝に家事なんてしないよ。
    イライラするぐらいならやらなきゃいーじゃん。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/31(金) 11:26:37 

    みんなすごいなぁ。うちはもう色々と諦めてます。
    1才児がいて何をするにもつきまとってくるから思うようになんてできません。
    掃除なんてたまにしかしないよー。それに朝にはやらないです。
    朝やらなきゃ困ることのみ、朝やります。
    洗濯、子供(下の子)自分の身支度。食事、食器洗い。布団あげぐらい。
    上の子は今夏休みで学童行ってるので、週3でお弁当、夫は毎日お弁当ですが前日の夜に作っておくので朝はご飯詰めるだけです。
    お風呂掃除は毎日ですが、夫が仕事から帰ってきてやります。
    子供が小さいうちは仕方ないよね…と諦めたらもっと気が楽になるかと思います。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/31(金) 16:01:18 

    5時30分 起床
    洗濯開始、洗顔歯磨き、化粧
    6時 お弁当朝ご飯作り
    6時30分子ども、夫起こす
    子どもが朝ご飯の間に洗濯干す
    7時 夫出社、私ご飯食べる
    7時15分小学生登校
    食器片付け
    軽くクイックルワイパー
    自分と保育園児の身支度
    8時 保育園送迎
    私出社

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード