- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/08/30(木) 12:43:07
出典:image.news.livedoor.com
伸び悩むIKEA、都区内駅周辺に小型店開業へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jpイケア・ジャパンは29日、東京都内で事業説明会を開き、ヘレン・フォン・ライス社長が日本事業の戦略見直しを表明した。具体的には都市部での小型店の出店を進め、2019年にも東京23区内の主要駅周辺で複数の店舗を開業し、大阪出店も検討する。
06年に日本市場に本格参入して以降、シンプルでおしゃれな北欧デザインの商品をまとめ買いするスタイルで人気を集めてきた。だが、国内の9店舗はいずれも郊外の大型店で、「若者が車を持たなくなった影響」(幹部)もあり、ここ数年は集客力に陰りが出ていた。インターネット事業にも出遅れ、17年8月期決算は10億円近い最終赤字を計上した。+17
-119
-
2. 匿名 2018/08/30(木) 12:44:17
実は行ったことがない+1150
-91
-
3. 匿名 2018/08/30(木) 12:44:41
そう!絶妙に遠い!+3028
-16
-
4. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:10
ニトリの方が日本人向け+2532
-42
-
5. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:15
一回しか行ったことないわ。久々行きたいけど遠いんだもん+1457
-17
-
6. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:23
私も行ったことない
遠いんだよ…+1224
-21
-
7. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:25
組み立てしんどい。テレビ台だけで大変だったのに、大型家具買ったらどんな大変な事になるか…。配送と組み立て依頼すると別に安くないし。+1850
-11
-
8. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:36
行きたいけど近所にない
北欧家具好きなんだけどな+1016
-9
-
9. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:42
色々めんどくさそう+610
-14
-
10. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:43
都内だけど近くにないよー+429
-9
-
11. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:44
中を歩いてるだけで楽しいよ+1078
-26
-
12. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:49
ケンタだけでなく色んな会社が大変なんだね
+824
-8
-
13. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:52
三郷のに行くよ
確かに駅からちょっと歩く+446
-9
-
14. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:00
我が県に出来る出来ると噂だけはあるけど、一向に出来る気配がない
こっちにも作ってくれ+568
-9
-
15. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:01
うち車がないから行ったことがない+375
-13
-
16. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:02
家具がさ、引越しで運べなかったり自分で組み立てなきゃいけなかったりするからなー
ニトリで十分だよ+1122
-23
-
17. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:04
若者の車離れって、何か短絡的な気がする
車以前に家具に関心が薄れて来てるのかもしれないし+1086
-23
-
18. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:07
近くに住んでたけど、ほとんど行かなかった。ブラシ一個買うのにレジまでが遠い。+1352
-8
-
19. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:09
なんだかんだ1回も行ったことない。
車で1時間くらいだから、億劫で。+281
-12
-
20. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:14
休みの日に行くとすごい人だけど
家具とか大きなものは頻繁に買わないよね+593
-4
-
21. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:20
田舎にも店舗展開してくれ
田舎の方が車持ってんだよ+1380
-10
-
22. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:21
ローラアシュレイみたいに撤退するんじゃない???+477
-19
-
23. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:26
家具なんてホイホイ買いかえる訳じゃないからねー。+688
-5
-
24. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:29
見て回る分には楽しい+648
-5
-
25. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:30
近場にあれば一回行ってみたいけど田舎なので厳しい+312
-5
-
26. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:34
めんどくさそう
安くないよね
創業当時のテレビで見たけど、創業当時と自国ではいいだろうけど、日本に少し合わせるか安くするかだな+428
-17
-
27. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:36
経営破綻しそうな大塚家具とそんなに差がないのか。
もう日本から撤退したほうがよくない?+592
-32
-
28. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:52
九州は新宮にしかないからすごく不便。しかも博多からだと電車を使って行かないと行けないくらい遠いし、熊本にあるのは小さいIKEAだから欲しいものが揃わなかったりする。鹿児島に出来たら少しは楽になるのになぁと思う。+287
-20
-
29. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:52
ニトリが流行ってるんだったら車離れの影響じゃないよね。
ニトリだって車で行くでしょ。+1165
-72
-
30. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:56
広島駅近くに出店ってニュースあったのに結局頓挫してるしね
IKEA自体よろしくないのか+303
-7
-
31. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:59
説明書がわからないんだもん。+533
-20
-
32. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:02
車持ってるけど、隣県にしかないから遠いんだよ。
気軽に行けない。+215
-5
-
33. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:08
>>7
分かる。学生のときはケチって組み立ての家具買ってたけど、
あまりにもしんどくて、もう5000円高くて良いから完成品を買うことにしてる。
+743
-7
-
34. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:13
ネット販売しろよ+387
-22
-
35. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:13
カトラリーとかタオルとか量産型の安いの買った事あるけど、質もお値段なりだった。良いのはやっぱり高い。+483
-7
-
36. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:21
ネットで売ってるのと比べたら言うほど安くない
しかもネットだと家まで届くし+392
-3
-
37. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:26
まさに車ないから買えない
配送料も気になって買い物しない(笑)+268
-5
-
38. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:27
とりあえずジプロックみたいなやつと紙ナプキン買う。
小物しか買わない。+786
-7
-
39. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:30
遠いよね
にとりぐらい近くにあれば+219
-2
-
40. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:47
>>22
ローラアシュレイ撤退するの?!結構店舗あるけど+175
-9
-
41. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:51
イオンモールあたりにあったら行ってたと思う。
でもわざわざIKEAだけに行こうとは思わないかも。+532
-8
-
42. 匿名 2018/08/30(木) 12:47:52
ヒルナンデスで春日が宣伝するしかないな+404
-8
-
43. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:00
駅ナカに、小物だけとかなら行きたい
+414
-5
-
44. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:05
組立がややこしい。説明書が絵とかで書かれてるけどわけわからん+386
-5
-
45. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:10
この前初めていった!
期待してたのに、売ってるものとか外国っぽすぎて、よくわからないし、
ほしいものがひとつも見当たらなかった。
目の前にあったトーキョーインテリアがなんかしっくりきたかな
+414
-24
-
46. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:26
本当に、レジが不便
フードコートもそんなに美味しくない
パッケージ可愛くない+473
-15
-
47. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:28
浮かれてミラーボール買って後悔してる+482
-2
-
48. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:46
欲しいもの見つけてすぐにレジ行きたいのに行けない。
イライラする。+517
-5
-
49. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:50
組み立ての説明書、説明文ほぼない図解だけだからかなーり難しいよ。もちろん日本語も書いてない。+325
-11
-
50. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:57
引越しの時、IKEAの家具だけ壊れた
転勤族なので、これからも引越しあるし、もう買わない+317
-8
-
51. 匿名 2018/08/30(木) 12:49:04
行った事ないんだけどたまーにポストにカタログが入ってる。
家族がIKEAで家具を買ったけどクソ重いからイマイチって言ってた。+85
-7
-
52. 匿名 2018/08/30(木) 12:49:14
>>16
これ!これに尽きる!
IKEAの家具は引越し業者さんから嫌がられるんだよ!
組み立ても大変だし組み立てたら解体不可だし+305
-2
-
53. 匿名 2018/08/30(木) 12:49:31
>>29
ニトリはバスか電車でいく+38
-3
-
54. 匿名 2018/08/30(木) 12:49:58
うちは一番近所のイケアまで高速道路で二時間半。
できてすぐはけっこう行ったけど、ある程度買いそろえると小物くらいしか買わなくなるよね。
見ているだけでも楽しいから行くのは全然いいけどやっぱり遠いし…。
コストコと同じくレジャー感覚のお店かな。だからしょっちゅうは行かない。
+209
-4
-
55. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:06
IKEA、一度だけ行ったけど
買いたいものなかった
組み立てが面倒で+103
-4
-
56. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:06
IKEAの食べ物って美味しいの?
安すぎて食べる気になれない+19
-30
-
57. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:07
>>47
ワロタw+203
-1
-
58. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:11
我が家は、イケアというと、家具を買いに行かずにフードコートでランチしに行く回数のほうが多い。
スウェーデンミートボールがおいしくて大好きです。+182
-36
-
59. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:33
えーめっちゃ行くよ?江東区住んでるけど、南船橋のIKEAしょっちゅう行く。見てるだけで楽しいし、ご飯安いし。
+151
-14
-
60. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:37
>>54
もはや近所じゃないwww+231
-2
-
61. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:44
車持つ持たない関係ないと思う。
単に興味がない+47
-24
-
62. 匿名 2018/08/30(木) 12:51:34
小物雑貨は欲しいし気軽に見に行きたいけど、数百円の雑貨を見に行くには微妙に距離があってコストがかかるから行きにくい。
雑貨のみの小さな店を増やして欲しい。+284
-2
-
63. 匿名 2018/08/30(木) 12:51:36
直接のネジ留めだしね…
日本的な細やかさは求めちゃいけないんだろうけどさ。
引っ越し業者から嫌がられるって話が広まってるから
持ち家の人が買うイメージ。
イケアダイニングもすっかり高くなったしね。
外食だとしてもあの質と値段だったら他に行く。
+152
-7
-
64. 匿名 2018/08/30(木) 12:51:38
>>43
それいいと思う! 無印みたいによく売れるものだけ置いてあるといいな。+212
-2
-
65. 匿名 2018/08/30(木) 12:51:40
>>59
だったら隣のららぽに行くわ…+77
-4
-
66. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:09
引越のときに面倒なのかと思って買うの躊躇うIKEAの家具を引っ越し業者が敬遠 「バラして持っていっても強度がない」girlschannel.netIKEAの家具を引っ越し業者が敬遠 「バラして持っていっても強度がない」投稿によると、このTwitterユーザーが、引越しの見積もりを取ったところ、引越し業者の営業マンにIKEAの家具があるかどうかを確認されたという。 営業マンに理由を訊ねると「IKEAの家具って...
+97
-2
-
67. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:15
地元に店舗がないから行った事さえないから何となくだけど
値段も高そうだし、田舎の庶民には敷居が高そうな感じ。
ニトリの店舗なら地元にもあるし時々行くよ。+37
-7
-
68. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:25
それ以上に
配送料が高い
欧米体型サイズで大きすぎて1Kに収まらない、日本製の方が日本人向きコンパクトサイズ
ベッドがすぐ壊れるなど質が低い、日本製の方が質がいい
という理由でニトリ派になった+218
-6
-
69. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:26
引っ越しする時イケアで買った家具はバラしてもらわないと運べないって言われた
2回引っ越ししたけど2回とも言われてる
めちゃくちゃ壊れやすいんだって
それ聞いて買いたくなくなった+180
-2
-
70. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:39
店が広すぎて目的にたどり着けない。あと食品は見た目いいのに微妙に不味い。倉庫みたいなとこの上の方から自分で取って来いとか拷問。+132
-5
-
71. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:44
>>66
知らなかったそのトピ。やっぱり強度が日本とは違うのかな。+27
-2
-
72. 匿名 2018/08/30(木) 12:53:08
家具はそんなに見ずに雑貨エリアに直行してるな。
あと最後にホットドッグとアイス食べて帰るw+154
-3
-
73. 匿名 2018/08/30(木) 12:53:23
イケヤに行けや+26
-26
-
74. 匿名 2018/08/30(木) 12:53:39
横浜住みで港北店は行けない距離じゃないんだけど、
わざわざ行こうとはなぜか思わなくて行ったことがない。+68
-7
-
75. 匿名 2018/08/30(木) 12:53:46
港北のIKEAに時々行きますが、出口の近くにあるアウトレット売り場に
より安くなった掘り出し物が結構ある。
先日は700円ぐらいの箱が100円ぐらいになっていたり…ここを見るのも
面白い。
あんこクロワッサンやシナモンロール(ちょっと固いけど)は好きだけれど
食べ物は特に美味しいってことはないと思う。+149
-2
-
76. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:24
車で15分なんですが、買うものと言ったら、フキンとかフリーザーバッグとか細々としたものしか買わないから滅多に行かないです
+88
-3
-
77. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:26
西友ニトリあえずイケア
ってCMあったよね+57
-7
-
78. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:28
広すぎる店舗は疲れるから行きたくない。
+45
-4
-
79. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:30
小型店って
熊本のIKEA大失敗やん
小物だけの店舗を
イオンとかに入れたがマシ+158
-4
-
80. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:36
引越し業者の中には、イケアの大型家具はお断りっていうところがあるって聞いたことがある。
運搬中に歪みが出たりするらしい。素人が組み立ててるから当然かもだけど。イケアのかぐって重いし。+141
-1
-
81. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:46
ひとり暮らしする前に行ったけど、やっぱりデカイ家具が多くて少なくともワンルームの狭い部屋に置ける家具はなかったわ。
2回行ったけど結局何も買わず帰った。
北欧サイズは無理あるんだよなぁ+116
-2
-
82. 匿名 2018/08/30(木) 12:55:35
>>29
どこの話してる?ちゃんと記事読んで。
都区内駅周辺の話だよ。
ニトリは渋谷に大型店あるし、銀座のファッションビルや
デパート内にも入ってるから、車で行かないよ。+116
-6
-
83. 匿名 2018/08/30(木) 12:56:10
一番近いのが港北の店舗なんだけど
手前の第三京浜道路が混むので行かなくなった+19
-3
-
84. 匿名 2018/08/30(木) 12:57:07
>>66
実家の自分の部屋で使ってた家具が殆どIKEAで
結婚して引っ越す時に殆どの家具が持ち運べなかったよ…
引っ越し業者も頑張ろうとしてくれたけど、解体したらもう元に戻せないぐらい弱いし、このまま運んでも着いた先では壊れて使えないだろう と
タンスもベッドもクローゼットもテレビ台も
持ち運べたのはテーブルのみ…
新居でも使う予定だったからかなり困った
買い直しは丈夫な東京インテリアとニトリにしたよ
+130
-2
-
85. 匿名 2018/08/30(木) 12:57:23
>>18
それだ…と思ってスッキリした
楽しいんだけどなんかだるい
確かに遠いのもあるけど、入ってからもなんか面倒なのはそれだわ
レジが使いにくすぎる+75
-1
-
86. 匿名 2018/08/30(木) 12:57:35
結局
ニトリ 無印 100均
で、十分だよね。
近けりゃ行くけど遠いし+196
-5
-
87. 匿名 2018/08/30(木) 12:57:47
引っ越し業者にベッドや大型家具がイケアかどうか確認された。うちにはなかったんだけど、解体してコンパクトにできないから割増料金がかかるだか、そんな感じのことを言われた。+49
-1
-
88. 匿名 2018/08/30(木) 12:58:34
>>61
いや、車が使えるか使えないかはIKEAに行くならかなり関係は大きいよ。+127
-1
-
89. 匿名 2018/08/30(木) 12:58:40
カップルでキャッキャウフフしながら回るのは楽しいと思う。色んな部屋のレイアウトが展示してあるしフードコーナーあるし。ソフトクリーニングとホットドッグとドリンク、500円でお釣りがくる。+132
-3
-
90. 匿名 2018/08/30(木) 12:58:56
最初のころは物珍しいのとか北欧家具が手頃な値段でとかで人が入ってたんだろうね。
飽きられたり交通の便のこと考えて過疎ったと。+97
-1
-
91. 匿名 2018/08/30(木) 12:59:36
車もあるかもしれないけど、場所によってはシャトルバスが出ている。
でも、行かないのは質が良くないから。
すぐに壊れるし、組み立て面倒くさいし、サイズが微妙に合わないし、私にはニトリで十分。
デザインは可愛いんだけどね。+92
-4
-
92. 匿名 2018/08/30(木) 13:00:08
>>40
うん もうオンラインなくなってるし
うちの近くのも店じまいセールして無くなった。
今すごい値段で転売されてるよ。+56
-1
-
93. 匿名 2018/08/30(木) 13:00:43
>>79
たしかに小物だけ欲しいなぁ、と思うことがある。ジップロックとかパッパッと手早く買いたい。+79
-4
-
94. 匿名 2018/08/30(木) 13:01:48
明日行くよー!+20
-4
-
95. 匿名 2018/08/30(木) 13:01:56
>>62
IKEA goods & cafeみたいな感じで雑貨・食品・軽食ができるIKEAのアンテナショップみたいなのがあると最高だなー。+217
-3
-
96. 匿名 2018/08/30(木) 13:01:58
>>47
だいぶ浮かれたな+145
-1
-
97. 匿名 2018/08/30(木) 13:02:00
車で行かないから配送もっと安くて手続きも簡単だったら買うよ+12
-3
-
98. 匿名 2018/08/30(木) 13:02:19
以前住んでいたところの近くにありました。夫が好きで、ソファとか買いました。カバー類とか、布もの(テキスタイル?)は、色彩鮮やかで値段は安いですが、質はいまいち。多分、北欧では、しょっちゅう模様替えするのかな?って思っています。フライパンとか、コルク鍋敷き、コップとかキッチン小物はお買い得かなと思っています。
安い小物引き出しなどは、金具の角の処理がよくないものもあったので、よく見た方がいいと思います。+77
-2
-
99. 匿名 2018/08/30(木) 13:02:26
家具のレンタル始めるって聞いたよ+10
-1
-
100. 匿名 2018/08/30(木) 13:02:34
最初からわかってたし、自分で組み立てするのはいいんだけど、さすが海外品。説明が雑www+23
-2
-
101. 匿名 2018/08/30(木) 13:03:19
付近通過したこと有って
渋滞がひどいの見てるから行ったこと無いし行こうとも思わない。
ってのが課題だろうね
+6
-0
-
102. 匿名 2018/08/30(木) 13:03:34
広すぎてちょっと見て出てきたいのに、行って帰ってくるだけで一苦労だから滅多に行かなくなった。
行ったら行ったでお買い得なの欲しくなるし+45
-1
-
103. 匿名 2018/08/30(木) 13:03:40
引っ越し見積もりで
サカイではIKEAの家具を確認されたけど
アートは特に何も言われなかったよー
当日に来た人にIKEAの家具と伝えたら
「大丈夫ですよー」とささっと解体して運んでくれた+88
-4
-
104. 匿名 2018/08/30(木) 13:04:46
ヒルナンデスとかでIKEAで
ロケとかあるけど
インテリア家に合わないなって思うww
カラフルすぎる
+16
-8
-
105. 匿名 2018/08/30(木) 13:04:49
引越しの時に、イケアの家具あるか聞かれて、本棚があるって言ったら、保険きかないって言われたよ。かなり壊れやすいみたい。本来は大丈夫だったけど。北欧は引っ越すって概念があまりないって聞いたけどほんとかな?+42
-1
-
106. 匿名 2018/08/30(木) 13:04:59
群馬のIKEAはいつまで畑なの?
コストコとか色々集まってるし、群馬県民はこぞっていくと思うよ+61
-1
-
107. 匿名 2018/08/30(木) 13:05:06
見てるぶんには良いんだけど、買うとなるとなんかちょっと違うんだよねぇ。
ニトリの方が使い勝手良い感じ。+38
-3
-
108. 匿名 2018/08/30(木) 13:05:19
家具はしょぼいので買わない。
雑貨購入、目の保養、レジャーとして行ってます。+46
-2
-
109. 匿名 2018/08/30(木) 13:05:26
>>92
知らなかったーー、けっこう好きだったからショック+3
-1
-
110. 匿名 2018/08/30(木) 13:05:48
近くに船橋店があって、暇潰しにランチ食べに行くだけとかでも利用するから無くなったらめっちゃ嫌だなぁ。。+32
-1
-
111. 匿名 2018/08/30(木) 13:06:13
愛知のIKEA行ったけどレジが遠いから買う気が無くなるんだよね
+35
-0
-
112. 匿名 2018/08/30(木) 13:06:16
中国製のものも多いですよね。+7
-2
-
113. 匿名 2018/08/30(木) 13:06:51
そもそも家具って頻繁に換えなきゃいけないものじゃない。
行って楽しめる人は行く。+34
-1
-
114. 匿名 2018/08/30(木) 13:07:12
IKEA独特の巨大な店舗内をぐるーーーっと全部一周しないと出口までたどり着けないような造りにしないで、普通の大型ホームセンターみたいに、目当ての売り場に直接行けるようにしてくれればもっと買い物しに行くのに。
通路のショートカット看板に書いてあるけど分かりにくいし、全然ショートカットになってないwww 一方通行やめて欲しい
+165
-0
-
115. 匿名 2018/08/30(木) 13:07:35
強度とかお値段相応って感じかな+12
-2
-
116. 匿名 2018/08/30(木) 13:08:04
栃木に来てくれIKEAー!
みんな車持ってるし家も広いからIKEAの家具ちょうどいいよ!+107
-2
-
117. 匿名 2018/08/30(木) 13:08:28
近くにないけど電車に乗って行った。店の雰囲気とか楽しくて良いんだけど
欲しいものがやっぱ家具とか微妙にでかいファブリック系だったりして
持って帰るのが大変で結局近場のニトリ行っちゃう…
イケアの会員カード作ったけど一回しか行ってないw+11
-2
-
118. 匿名 2018/08/30(木) 13:08:31
電車でくるお客さん多いもんね
近所の人は徒歩でもチャリでも行けるからもっと便利に使えるように工夫して欲しい+21
-0
-
119. 匿名 2018/08/30(木) 13:09:04
>>29
ニトリ銀座とかみなとみらいって車の人のほうが少ないでしょ+8
-2
-
120. 匿名 2018/08/30(木) 13:09:11
>>116
ほんとだね。
実はちょい田舎の方が売れるかも。+136
-0
-
121. 匿名 2018/08/30(木) 13:09:18
IKEA安いし可愛い雑貨が多くて好きだよ!
家具は自分で組み立てるのが大変そうだし耐久性が心配で買ったことないけど…
IKEAの芳香剤?ポプリ?が安くて良いと聞いて昨日行ったら潰れててがっかりしたー
調べたら7月末で閉店だったって
やっぱ売れ行き悪いんだねえ+59
-1
-
122. 匿名 2018/08/30(木) 13:09:48
愛知(長久手)は土日いつも駐車場いっぱいだよー
車地域だからなおさら+58
-2
-
123. 匿名 2018/08/30(木) 13:09:48
トイレへのアクセスをもうちょっと良くして欲しい。
子供が急にトイレと言い出しルートをショートカットしてもかなりジョギングした覚えがある。+108
-2
-
124. 匿名 2018/08/30(木) 13:10:17
遠いから行きたくても行けない。近いからニトリでソファー買い直そうとしたら、古いソファーの引き取りと同じ大きさのソファーを、買わないと引き取らないと意味不明な事を言われて、IKEAに行きたいけど、遠くて困っていたから、小さい店でもいいから出来てくれると助かる。
古いソファーの引き取りしてもらわないと、買えないよ…。+10
-15
-
125. 匿名 2018/08/30(木) 13:10:19
家具は色々不便と聞くから行っても保存袋とか食器くらいしか買わないな
最近はニトリや100均ですら似たようなの売ってるからね・・・わざわざ遠くまでってなる+38
-0
-
126. 匿名 2018/08/30(木) 13:10:48
フードコートはご近所の子連れママさん達で溢れかえってるし、組み立て面倒だしまず組み立ての説明書が絵とかで要領得ない。北欧って大騒ぎするほどでもない。似たりよったりの小物 家具はそこら辺に売ってるし。だからIKEAだけ用があって行くって事はまずない。+29
-1
-
127. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:10
近くにないし、ネットでも買えなくて
すごく欲しかったけど、今はもう別にそれほどでも、、+21
-1
-
128. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:15
雑貨などを買うにはいいけど大型家具は配送料金も高いし、組み立ても本当に大変だった。いざ組み立ててもガタガタするし、安かろう悪かろうだよ。そのあと日本の職人さんが手作りで作っているテレビボードを買ったけどやっぱり全然違う!高くても長く使えるほうがいいと思った。+33
-2
-
129. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:21
無料送迎バスがあるから、レストランは端っこの方で夏休みは学生さんで賑わってるよ
みんなお行儀よく勉強してる
メニューも安いし+30
-3
-
130. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:25
>>124
無印は引き取ってくれるよ!+13
-1
-
131. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:42
新店舗が出来た時に2回行ったけど、2回ともハンガー買っただけだった。その後何年も行ってない。
行きにくいし、買うものも特に無いし。+12
-2
-
132. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:58
遠い、地方にはないよね。
わざわざ大型店作らなくても、ショッピングモールに出店して雑貨売ってほしい。+27
-1
-
133. 匿名 2018/08/30(木) 13:12:41
掛け布団カバーに好みの柄が多いんだけど、
長さが200cmなんだよね。
家の掛け布団210cmだから合わない。
今210cmの掛け布団多くない?+61
-0
-
134. 匿名 2018/08/30(木) 13:12:43
>>113
家具屋見るの大好きだけど、IKEAは不便で行けない+9
-2
-
135. 匿名 2018/08/30(木) 13:12:55
日本の家に合わない大きさやデザインのものが多かったり、自分で組み立てなきゃならない上にあまり丈夫じゃないし、食堂も高い上に自分の口には合わないし、なんだかんだで行ったとしても子供のおもちゃや小物くらいしか買わずに帰ってきちゃうんだよね。ニトリの方が立地もデザインもうちには合ってる。+15
-5
-
136. 匿名 2018/08/30(木) 13:13:12
同棲を始めたとき、家具を全部IKEAにした
引戸のクローゼットは扉の取り付けが大変すぎて、途中で挫折しかけたし、喧嘩になりかけた
引き出し付ベッドはまあまあ良くできた
用途によって引っ張って奥行き?を変えられるダイニングテーブルはデザインが秀逸
お値段なりで、物によってはすぐ塗装が剥げる
次に家具を買う機会があるなら、多少高くてもちゃんとした家具を買いたい+52
-0
-
137. 匿名 2018/08/30(木) 13:13:15
>>133
うち200だけど、どっちが主流なのか分からないや+1
-1
-
138. 匿名 2018/08/30(木) 13:13:27
港北店は徒歩圏内だけど車無いから家具は買わなかったな、お散歩してこんな部屋だといいかもなって参考程度。東日本の震災を経験してから家具は極力無い方が良いと思った。+19
-0
-
139. 匿名 2018/08/30(木) 13:13:31
安っぽい
迷路すぎてイラつく
メシまずい
以上。+15
-15
-
140. 匿名 2018/08/30(木) 13:13:35
>>113
逆なんだよね。IKEAの考えは
家具を買い換える、というか季節ごとや
子供の成長ごとににテーマを決めて模様替えするのが基本
日本みたいに「婚礼家具を一生使う」みたいな概念がない
でも結局ニトリの家具も一生は使えないし、
すぐダメになるから一緒なんだけどね。
サイズ感が日本の部屋のサイズに合ってるから
ニトリの家具の方が使いやすいというのはあると思うけど。+130
-0
-
141. 匿名 2018/08/30(木) 13:13:43
>>124
IKEAもソファの引き取りはやってないんじゃ?
粗大ゴミで出した方が安いよ。
大きさにもよるけどうちの自治体は600〜1200円程度で引き取り来てくれるよ。+32
-1
-
142. 匿名 2018/08/30(木) 13:14:09
消耗品だけでも都内で販売してくれないかなと思っていた
コストコも都内に出来るとうれしいかな+26
-2
-
143. 匿名 2018/08/30(木) 13:15:11
IKEA遠いし、そもそも家具なんてそんな頻繁に見ない
渋谷にニトリもできたし、簡単なものならニトリで良いわ
ニトリの真似で都市部に大型店建てたりしてね
これじゃあ大塚家具も入っていく余地がないよなと思う+26
-1
-
144. 匿名 2018/08/30(木) 13:15:56
ニトリはなんかダサい…
+141
-12
-
145. 匿名 2018/08/30(木) 13:16:15
こないだ来た2019年のカタログ微妙だなぁと思ってたとこ
頑張って欲しい+14
-0
-
146. 匿名 2018/08/30(木) 13:16:28
ニトリも車ないといけないけどね。
IKEAは楽しいけど実用的じゃない。+25
-2
-
147. 匿名 2018/08/30(木) 13:16:42
一回行ったきりで行ってない
ニトリは駐車場も平面なところが多くて買いたいものだけぽんと買えるけどIKEAだとあの迷路みたいな店内と立駐でなんかめんどくさいイメージ+28
-0
-
148. 匿名 2018/08/30(木) 13:16:54
モノがよくないんでしょ
買う気になれない+10
-5
-
149. 匿名 2018/08/30(木) 13:18:02
IKEAの家具は組み立てたらバラせないから引っ越しする人向きではないから、引っ越しする人はIKEAの大型家具はやめた方がいいですよとアートにもサカイにも言われた
古き良き時代の大塚家具はその点、バラせるし木材も悪くない
あの娘は何であんな血迷った経営に走ったのかね、+78
-2
-
150. 匿名 2018/08/30(木) 13:19:18
IKEAのは自分で組み立てるとネジ穴がバキッと簡単に折れたりする。
楽天で日本製の自分で組み立てる学習机買ったけどかなり丈夫だった。
+12
-1
-
151. 匿名 2018/08/30(木) 13:19:21
今月行って初めてザリガニ食べたよ♪
ミートボールも何でジャム???って思ったけど意外と合う
カレーとかお子様メニューが安い!
ドリンクバーは炭酸水系ばかりだよね?
結局雑貨も有る北欧レストランでいいんじや・・・。+61
-3
-
152. 匿名 2018/08/30(木) 13:19:29
食料品売り場に焼きたてパンが売ってるのね。
クロワッサンめっちゃ美味しかったw+27
-1
-
153. 匿名 2018/08/30(木) 13:19:39
大阪だけど、交通が不便な場所にあるから
車がある時にしか中々行けない
行きたいけど、バス乗ってまでは行こうと思わない+16
-0
-
154. 匿名 2018/08/30(木) 13:19:44
IKEA広すぎて家族が一緒について来てくれない〜!
小物や雑貨専門のお店あったら私もそっちに行く+44
-0
-
155. 匿名 2018/08/30(木) 13:20:55
>>146
都会のニトリは電車ですよ+20
-0
-
156. 匿名 2018/08/30(木) 13:21:05
>>52
一応食器棚は引越しで運んでもらったよ。でも3年くらいしか使ってないのにガタガタで危険だったから次の引越しの時に廃棄してもらった。+7
-0
-
157. 匿名 2018/08/30(木) 13:21:06
車で30分だから3か月に1回くらい行くけど、
ジップロックもどきと紙ナプキンくらいしか買わないなー
ここで買ってはいけないのは電球系と時計+20
-1
-
158. 匿名 2018/08/30(木) 13:21:18
トイレがフロアに1か所しか無く遠すぎて迷路だし焦る・・・。
ウォシュレットじゃないし+9
-3
-
159. 匿名 2018/08/30(木) 13:22:21
>>141
横だけど引き取ってくれた方が楽なんだよ。
粗大ゴミって自分たちでゴミ置き場まで運ばなきゃ行けないし。+55
-2
-
160. 匿名 2018/08/30(木) 13:22:41
IKEAで買ってまだ使ってるのはラグマット。8年くらい。意外とへたらずに持ってる。あと子供のぬいぐるみみたいなサッカーボール。
チェストとか組み立て系家具はすぐダメになった。+21
-1
-
161. 匿名 2018/08/30(木) 13:23:34
>>159
粗大ゴミは家の前でOKだよ〜。+15
-7
-
162. 匿名 2018/08/30(木) 13:24:03
>>161
うちマンションなんだ+45
-3
-
163. 匿名 2018/08/30(木) 13:24:42
暑い日にウォーキングのつもりでたまに行く。福岡市内住みですが、車ないから地下鉄とバス乗りついで1時間半近くかかるから、行くのに気合がいるなあ。ニトリみたいに駅ビルに雑貨類だけの店舗があれば気軽に行けていいのになーといつも思ってる。ちょっとしたもの買うのにあの一方通行みたいな店内は不便だなと思う。食べ物はソフトクリームは安くておいしいけど、シナモンロールの食感がダンボールみたいでイマイチだった。ジャム類は結構好きです。天神とか博多駅に家具以外のもの売る店舗作って下さい!+13
-1
-
164. 匿名 2018/08/30(木) 13:24:44
>>155
そーなんだ。横浜市だけど近くのニトリは駅からちょっと離れてるわ。ニトリって都内にもあるんだね!+7
-0
-
165. 匿名 2018/08/30(木) 13:24:59
チョコレートが安くて好き♪
クーラーバッグもお気に入り+33
-2
-
166. 匿名 2018/08/30(木) 13:25:02
全部の売り場見て回らないとダメなのが面倒くさい。
キッチンツールや雑貨、子供のおもちゃとかだけで良い。+34
-3
-
167. 匿名 2018/08/30(木) 13:25:27
>>164
銀座にあるよ~
横浜ならみなとみらいにもあるよね
まああれを歩くっていうなら歩くのかもしれないけど、車ではいかないかな+4
-0
-
168. 匿名 2018/08/30(木) 13:25:30
>>162
知らねーよw+6
-24
-
169. 匿名 2018/08/30(木) 13:26:48
>>167
えー!銀座!意外!いつも有楽町周辺しか行かないから知らなかった〜教えてくれてありがとう。+4
-1
-
170. 匿名 2018/08/30(木) 13:26:51
>>168
お前にいってねーよ+27
-8
-
171. 匿名 2018/08/30(木) 13:26:53
近所にIKEAないのよねーだからいけないw+5
-1
-
172. 匿名 2018/08/30(木) 13:27:20
>>169
新宿タカシマヤ、ヴィーナスフォートにもあるよ!+10
-0
-
173. 匿名 2018/08/30(木) 13:27:37
しまむらの服を着て
ニトリのインテリアに住む
ザ・ダサいの典型+8
-39
-
174. 匿名 2018/08/30(木) 13:27:44
引っ越しした後家具を探しにドキドキしながら初めて行きました。
でも思っていた雰囲気と違うし、部屋のようにセッティングしてあるブースでは椅子に座って普通にお喋りしていたり座ってずーっとスマホしてたりしている人が何人も。。
展示品だからって商品に変わりはないのに。
子連れは子供ほったらかしで狭い通路に走り回ってて危ないし。
もう一回行ったらいいかなーって思いました。+31
-0
-
175. 匿名 2018/08/30(木) 13:28:02
猫の穴開きウンチスコップがおすすめ!+5
-0
-
176. 匿名 2018/08/30(木) 13:28:04
子供がタンスの引き出しで死亡したとかあったし、IKEAの家具そのものを信用してない。
若者の車離れと人のせいにしてる場合じゃない。
+47
-0
-
177. 匿名 2018/08/30(木) 13:29:00
小物が大好き+8
-0
-
178. 匿名 2018/08/30(木) 13:29:57
車云々というより、店内全てを歩かなきゃならないイメージでめんどくさい。+38
-1
-
179. 匿名 2018/08/30(木) 13:30:23
>>170
引き取りマンションおばさん怖いわーw+3
-19
-
180. 匿名 2018/08/30(木) 13:30:28
>>18
ホントそれ!レジまで遠すぎ。近くにあるけど、年2、3回 行くか行かないかってなる。+24
-1
-
181. 匿名 2018/08/30(木) 13:31:30
>>172
あ、そういえば戸塚にもあったわwニトリは単独の店舗のイメージだったけど意外とショッピングモールとかにも入ってるんだよね。+5
-0
-
182. 匿名 2018/08/30(木) 13:31:30
初のIKEA長久手へ行ったけど、トイレ探すのが大変だった。
腹痛で死活問題だったから店員に聞いたけど分かり難いし、遠いしで泣きそうになったわ。
その店員もレジの店員も無愛想!
店内は迷路みたいだし、不親切。流石海外クオリティ。
ニトリの方が良いと思った+49
-3
-
183. 匿名 2018/08/30(木) 13:31:52
入会すると500円引きクーポン
誕生月にも2000円以上で500円引きクーポンが配信されるから年に1度行く+9
-0
-
184. 匿名 2018/08/30(木) 13:32:00
IKEA好きだから半年に一度くらいは行ってる。
組立も得意なので壊れたこともないし、デザインが気に入ってるから愛着あるよ。
ただ店が大きすぎて疲れる、帰りの運転しんどい。
都内に小物の店が出来たら楽しみだな〜ザラホームとか高いし。絶対に通う!+29
-1
-
185. 匿名 2018/08/30(木) 13:32:14
イケアって引越しの時に大変なんだよね引越し屋が作業拒否する?IKEAの家具は注意点がいっぱいです - 引越し屋さんは何を思うmoving2dogs.com引越し屋が作業拒否する?IKEAの家具は注意点がいっぱいです - 引越し屋さんは何を思う ホーム ランキング PICK UP 引越しグッズ お日柄 口コミ・体験談 プロフィール ホーム ランキング PICK UP 引越しグッズ お日柄 口コミ・体験談 プロフィール HOME > 荷物の注意...
+15
-0
-
186. 匿名 2018/08/30(木) 13:32:15
レストランのスウェーデン式ミートボールだっけ?あれはまあまあうまかったかな+8
-3
-
187. 匿名 2018/08/30(木) 13:32:22
ここ、IKEAの人見てるかな?IKEAのソファーを違うIKEAのソファーに買い換えたいから引き取って欲しい。
何で引き取りサービス無いの?+30
-2
-
188. 匿名 2018/08/30(木) 13:32:33
そう言えば、前橋のコストコの隣にIKEAが出来る話、あれどうなってますか?
もう5年位放置されてますよね。土地を借りたせよ、買ったにせよ、空き地のままじゃ金は生まないし、そういう放漫経営も起因してるよね。
+18
-0
-
189. 匿名 2018/08/30(木) 13:32:41
>>34
IKEAは通販開始してますよ。春日が壊した椅子のポエングとコーヒーテーブル、フロアライト、クッションなど購入しました。
大物の家具は見に行ってからの方がいいかもしれない。ちなみに配送料はお高めです。+34
-1
-
190. 匿名 2018/08/30(木) 13:33:00
IKEAは自分たちの商品構成、内容よりも顧客層のライフスタイルの変化が原因と思っているようだけど。
ほんとにそうかしら?
例えばIKEAの家具が何故組み立てにくいのか?っていうと、ねじの十字の規格が北欧と日本では違うっていうのもあると思うよ。
IKEAで売っている工具セット使えばいいのだけど、普通の家庭にあるドライバーだときっちり嵌らない(全然だめなわけではない)から力も入れにくいし十字を舐めやすいのよ。
でもそんなこと普通の人は知らないのでIKEAのビリー買ったけど上手く組み立てられない!
ってことになるんだろうな。
まあ、他にも日本には微妙に大きいとか細かい点があるけどさ。
そのへん変えないと日本市場には根付かないと思うな。それが現実だからね。
+52
-2
-
191. 匿名 2018/08/30(木) 13:33:26
IKEAが好きな人ってコストコも好きなイメージ。+78
-1
-
192. 匿名 2018/08/30(木) 13:33:33
>>182
私も
せっかく地下鉄とリニモ乗り継いで1時間かけて行ったのに~+1
-0
-
193. 匿名 2018/08/30(木) 13:34:34
>>162
台車あったら10分もかからんよ。
一人暮らしだと大変だけどね。+2
-6
-
194. 匿名 2018/08/30(木) 13:34:34
>>188
それって噂レベルの話じゃないの?+4
-1
-
195. 匿名 2018/08/30(木) 13:34:45
平日の三郷のIKEAに行ったけど混んでたよ。+9
-0
-
196. 匿名 2018/08/30(木) 13:35:57
>>22
一度は日本の消費戦略に失敗したのか撤退したんじゃなかったっけ。
それで戦略立て直して再上陸したんだよ。
今回はいろいろ研究したせいか順調だったけど、時代が流れてまた変化してきて状況が変わっちゃったんだろうね。
今の若い人、モノ買わないもんね。
+47
-0
-
197. 匿名 2018/08/30(木) 13:36:08
車無し都民だけど、立川にしか行かない
立川にできるまでは港北に行ってたけどバスを使わないといけなくてきつかった
イケアは配送料が高いのがダメだけどサイズが合わなかったら返品できるのは良いと思う
あと家具の質がひどいので小物ばかり買ってる
ニトリは店舗が他の買い物のついでに行ける場所にあるよね+21
-1
-
198. 匿名 2018/08/30(木) 13:36:54
小型店駅近賛成!+6
-0
-
199. 匿名 2018/08/30(木) 13:36:56
神戸も土日はまだまだ混んでるし、結構みんな買ってるっぽいよ。+10
-0
-
200. 匿名 2018/08/30(木) 13:37:14
なんでも若者のせいにしちゃいけませんね。イケアのぬいぐるみ、全然かわいくない。カーテンとかクッションカバーとか色味が好みじゃない。この間行ったけど、ソフトクリーム食べて手ぶらで帰ってきた。+16
-3
-
201. 匿名 2018/08/30(木) 13:37:30
出店するなら田舎だ!
持ち家も車所有率も高いんだから小型店舗でいいから早く出してよ。
北海道とか気候的に北欧と似てるじゃない。
+56
-3
-
202. 匿名 2018/08/30(木) 13:37:43
群馬のIKEAどうしたんだろうね
4年前くらいにオープン予定じゃなかった!?
インター側だし、近場の田舎からも集客ありそうなもんだけどね+22
-2
-
203. 匿名 2018/08/30(木) 13:37:47
IKEAは広いし順路が決まってる感じだから、小物とかはそこで見た時にカートやバッグに入れておかないとあとで「やっぱり買おう!」ってなったときまた戻るのすごく面倒くさい。混雑時は特に。
見るだけなら楽しいけど、来たならせっかくだしなんか買っておこうかなって小物いくつか買うけど帰ってから「なんでこれ選んだんだろう」ってなる。+59
-0
-
204. 匿名 2018/08/30(木) 13:38:00
クッションカバー買うのに、「あそこで見たカバー買いに行こう」と思ったら逆走するのが大変!ショートカットも一応あるけど分かりづらい。
ついでに同じ方式のフライングタイガーも不便。+66
-0
-
205. 匿名 2018/08/30(木) 13:38:32
駅近でH&Mとフライングタイガーと並んで小型店舗あれば行く。+5
-1
-
206. 匿名 2018/08/30(木) 13:38:36
北海道はクルマ持ってる人多いよー
だからIKEAさん来てくださいよー+47
-0
-
207. 匿名 2018/08/30(木) 13:38:48
良くも悪くも北欧仕様というのか一軒家仕様というのか、なんだよね。
日本で暮らすのに不向きな家具が多くて小物とか布だけで充分な感じ。+36
-1
-
208. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:18
各都道府県にあるんだと思ってた+2
-6
-
209. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:57
>>200
ちょっとシュールすぎるよね、でも子供が大きい人参のぬいぐるみ?をやたらと気に入ってしまって買ったよ。今はクローゼットの中に眠ってる。+7
-0
-
210. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:33
最近はご飯食べにしか行ってない。
平日の夜とかガラガラでゆっくりたべれるんだよね。
ついでにちょろっと回るけど、何も買わないかキッチン小物とお菓子くらい。+17
-1
-
211. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:42
買って後悔する物が多い。+28
-1
-
212. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:56
安かろう悪かろう。+18
-0
-
213. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:03
安かろう悪かろうだからでしょ
デザインは素敵だけど家具はガタつくしガラスのコップは直ぐに割れるしもういいわ+22
-0
-
214. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:21
レジで買ったものをベルトコンベアに乗せなきゃいけないけどコーヒーテーブルみたいに微妙な大きさのものは乗せるなと言われたり、でもコーヒーテーブル乗せないと下の小物に手が届かないし。面倒くさい。
半セルフ会計やめて。+15
-0
-
215. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:51
眺めには行くんだけど、ぶっちゃね欲しいものがないんだよ。
部屋をまっさらにしてならいいと思うんだけど、買い足しにはなんかむかない。私の場合。+18
-1
-
216. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:10
日本ってファッションにはお金使っておしゃれな子が多いのにインテリアは関心低いよね。+66
-1
-
217. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:27
結局自宅に合うデザインのものがない、、
フライングタイガーみたいな感覚と似てる+27
-0
-
218. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:33
価格的にターゲットは若いカップル、若いファミリーって感じよね。車でワイワイ積んで組み立てるの楽しかった。でもノリで買った安い家具をちょいちょい粗大ゴミで捨ててるw+28
-0
-
219. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:02
田舎の小型店売れる?
世界一狭いIKEAがあった熊本店は先日潰れちゃったよ
県内でもかなり交通量の多い通りにあったんだけどな
ニトリとか他にも色んな家具屋さんが数店舗近くにあったから客足少なかったのかな?
+15
-0
-
220. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:49
我が家のハンガーはすべてIKEAで揃えている。
新横浜まで電車で30分、そこから専用のバスが出てるのだけど、旦那が億劫がって行きたがらない。
ちょいちょい買いたいものがあるのだけど、行くのが面倒だから通販でいいという。
家具は買う気にならないかな(組み立て面倒)+14
-0
-
221. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:59
自転車で行ける場所にある。
結構歩くから運動不足解消に店内を散歩みたいなもんで行ったけど、数百円のものしかいつも買わない。何も欲しいものが無い時もある。+7
-1
-
222. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:08
ぶっちゃけ雑貨&カフェの小型店舗があちこちあるほうが人気出ると思う。+33
-1
-
223. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:31
IKEAの家具なんて、辞めた方がいいよ。
ソファーとか裏を見てみて。
スッカスカだから。
これじゃ長持ちしないよねって納得した。
その後、きちんとした家具屋できちんとしたソファーを買ったけど、メンテナンスとかきちんとしているから、安心して使っています。
+36
-1
-
224. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:52
2、3年に一回ごろっとベットカバーとかクッションとか気分に合わせて変えるから、楽しいけどね。
ニトリにはない色目が好き。
+31
-1
-
225. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:37
IKEAのデカイソファーのサイズ感は好き。ニトリにはない。これだけは無くなったら困る。お値段も手頃だし。+8
-2
-
226. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:38
郊外に多いのと、かなり広いのと、後はやっぱり探して組み立てててって言うのが実は一番のネックかも
安くてそれがウリだと思うから、そもそもが自分には合わないのかもしれないのだろうけど、どうしてもそこが躊躇ってしまう点でもある+4
-0
-
227. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:54
購入品に不具合があり電話したが、何回かけても繋がらなかった
確か、返品するのにもお店まできてくれと言われた気がする(2,3年前)
とにかくアフターサービスが悪かった印象
それ以来、買ってないなー
説明書も不親切だよね+31
-0
-
228. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:00
IKEA行こうと思うと車ないからバス乗らなきゃいけないしめんどくさいんだよね
あと買ったもの持ち帰るのも車ないとしんどい
出来てすぐは行ったけどそれっきり行ってないな+11
-1
-
229. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:15
年に何回か行って「わー素敵ー」って言いながら見て回るだけのお店になっちゃったな。
安いなりの品質だし、家具はネジが足りなかったりずれてたり。
ディスプレイはおしゃれだし憧れるけど、実際使ってみるといまいちな物が多い。
+18
-0
-
230. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:15
この間久しぶりに行ったけど
広過ぎて順番出回る様な作りになってるしトイレ行くのも大変だったし疲れた
雑貨だけ見たい時もあるし小売店出すなら、ニトリみたいにスーパーの一角にでも出してくれたら便利+12
-0
-
231. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:08
家具は買い換えるのが面倒だから多少高くても長く使えるものにしてる。
インテリアころころ変えたい人には良いかもしれないけど私はそこまでこだわりないから質が良いものがいい。
でもIKEAは若い時何度か行ったことあるけど、なんか見るだけで楽しいって感じで実際は買うものなかった。+12
-0
-
232. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:12
IKEAのHPみたいにおしゃれにしたいし雅姫さんのインテリアも憧れるけど、現実はリビングにプラレールなどが散らかり、子供が習字で書いた意味不明な「東西」とか「変」とかが勝手に貼られてるという、、、+43
-0
-
233. 匿名 2018/08/30(木) 13:52:30
パッと見は可愛いけど、いかんせん質が悪い。数年で使い捨てる覚悟ならアリって感じ。
かといって、ニトリはセンスがダサいしなー。
+27
-2
-
234. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:15
買い物袋を持っていくか有料の青い袋を買わなきゃいけないので、他の買い物のついでにふらっと寄りにくい。
あの青い袋かさばるから邪魔なんだよな。+7
-3
-
235. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:16
船橋にあるから良く行くよ。都内からすごい近いじゃない。西側の人は横浜にもあるしそんなに不便な場所だとは思わないけど。休日しか行った事ないけどレストランは座るところがないほど混んでるよ。私は家具を買うつもりじゃない限り行かないけど買ってる人も多いけどね。若者の車離れ関係あるの?そもそも家具を買うのって家庭持ってる人がメインだと思うけど。+8
-3
-
236. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:40
>>232
わかるー。全部揃えないと意味ないんだよね。笑
一個だけIKEAにしたって北欧風おしゃれ部屋にはならないっていう。。子供がいたらどの部屋もそうなるよね。+29
-0
-
237. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:44
きちんと作られた家具は何十年も持つけど、IKEAのは数年しか持たないことがわかったから、もう買わない。+12
-0
-
238. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:05
>>159
そうなんです。大きいソファーで人手がいないもので…。昔は家具屋さんが引き取ってくれたのでその時のソファーなんです。
ありがとうございました。+5
-1
-
239. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:26
>若者が車を持たなくなった
でもグラフを見るとニトリは伸びてるんだから
それだけが原因じゃないよね
通販で買えば車なくても家に届く訳だし+35
-0
-
240. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:29
レジャー感覚で眺めるには良いけど実用的なお店じゃないよね。
家具の組み立てをしようと思っても、組み立てるスペースがない。
家具は頻繁に変えるものではないし。
レジに行くのも一周しないと行けないので小物も買いにくい。
小型店なら行くかも。
ソフトクリームは小さくて買いやすい。
+17
-0
-
241. 匿名 2018/08/30(木) 13:55:12
レストランのケーキがクソまずい。+7
-0
-
242. 匿名 2018/08/30(木) 13:55:14
>>233
ニトリはよくドラマでカーテンとか布団カバーとか出てくるwニトリってなんか独特のニトリっぽさがあるからすぐわかるよね。
前もなんかのドラマ見てる時、あ、うちのと一緒だ、と思った。+38
-0
-
243. 匿名 2018/08/30(木) 13:55:37
>>130
ありがとうございます!無印行ってみます!ありがとう。+5
-1
-
244. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:21
混んでるし遠いからいってなかった+3
-0
-
245. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:51
IKEAで3万使って3年で使えなくなるなら
他で10万くらいの買って10年以上使った方がいい。+36
-0
-
246. 匿名 2018/08/30(木) 13:58:07
最近行ったけど買うもの無くて80円のホットドッグ食べて帰った。
後で胸焼けした。+12
-3
-
247. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:49
プラ食器とかジップロックみたいな袋って周りの小さい子供がいる家庭、みんな持ってるイメージだけど、
プラストロー廃止の流れで、将来的に廃止することが決まったみたいだね。+22
-1
-
248. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:30
IKEA好きで船橋店よく行ってるけど東日本大震災の時は
さすが外資企業だからサッサと逃げて感じ悪かったネットでやっぱり外資だなって皆んなも言ってたし
本社もたしか船橋から九州か何処かに移動したんだよね
母国から従業員の退去命令出てたし危険だったから仕方ないし逆の立場ならそうするのも分かるけど…
正直その時からやっぱり前とは見方違うようになった
仕方ないけどやっぱり外資は外資でドライだし有事の時も逃げない日本企業だなってSNSでも皆んな言ってたよ
私もIKEAは好きだけど日本企業応援したい気持ちに変わった+47
-3
-
249. 匿名 2018/08/30(木) 14:01:43
>>206
北海道こそ、ニトリの本拠地じゃなかったっけ?+37
-0
-
250. 匿名 2018/08/30(木) 14:01:54
車無いから新横浜から送迎バスで行ってるけど、送迎バス無かったら多分行かない
家具は買わないけど、雑貨(消耗品)は買う+4
-0
-
251. 匿名 2018/08/30(木) 14:02:06
あのレジのセルフっぽい感じとかやたらでかいカート、買い物の仕方、海外っぽい感じが楽しい人には楽しいかもね。コストコもそんな感じだよね。
でも楽しいだけで物は悪い。+29
-0
-
252. 匿名 2018/08/30(木) 14:02:11
引っ越し業者でIKEAの家具は運びませんって言われるらしいけど
壊れやすいから責任取りたくないって事かな?+25
-0
-
253. 匿名 2018/08/30(木) 14:02:46
買い物のシステムも、帰ってからの組み立てもめんどい。+10
-0
-
254. 匿名 2018/08/30(木) 14:03:09
>>47
ごめんなさい。
私も笑ってしまった。
きっと陽気で楽しい人なんだね
そういう人と一緒にいれたらいいなあ+29
-0
-
255. 匿名 2018/08/30(木) 14:03:57
100均と一緒で、安く買えて使えるものと、全然使い物にならないものとあるよね。
食器セット?はけっこう長く使えてるよ。
組み立て系家具は全滅しました。+11
-0
-
256. 匿名 2018/08/30(木) 14:04:05
デザインは好きなんだけど、作りが雑すぎて安っぽいのが嫌いだから見に行っても結局買わない。+4
-0
-
257. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:02
そんなに家具も買い換えないしなー
転勤で引っ越しをよくする人達にはIKEAの家具は便利だと思うよ
使い捨て感覚で買い替え出来るし
+8
-2
-
258. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:18
>>252 うちは運んでくれたよ。
見ただけじゃIKEAの家具かなんてわからないから、いちいち申告しなきゃわからない。
でももしなんかあったとき、壊れた時はIKEAのだと補償されないんじゃない?+9
-3
-
259. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:40
店舗少なくない?場所が行きづらいから近くにあれば車で行きたい。
+1
-0
-
260. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:56
>>257
でも捨てるのもお金かかるし手間もかかるよね。+18
-0
-
261. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:10
そんなに言うほど安いかな?と思う。+19
-0
-
262. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:38
ネットで検索したら値段もお手頃で欲しい棚があったので買いに行ったら、送料代がスゴくかかって
思ったけど以上に高い買い物になった。
それ以来いってない。+5
-0
-
263. 匿名 2018/08/30(木) 14:07:01
ライト買ったけど中の電球がIKEAオリジナルみたいで普通の電気屋に売ってなかった。+21
-0
-
264. 匿名 2018/08/30(木) 14:08:14
とにかく
家具を自分で組み立てたく無い!だからIKEAでは買わない
以上。+20
-0
-
265. 匿名 2018/08/30(木) 14:08:19
新婚の時は車で行って色々買って運んで家で一緒に組み立てて、楽しかったけど、
今は子供がいるから安全性も耐久性も微妙なので買わない。+15
-1
-
266. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:22
開店したての頃、一度だけ行きました。
広すぎて、人が多くて、全部はとても見られなくて、疲れて途中まで見て帰りました。
地元のホームセンターなどとは品ぞろえが違うので、買わなくても見るだけで面白いのですが、車で一時間半くらいかかる場所なので、他に何かついででもなければなかなか行こうとはならないです。
+9
-0
-
267. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:33
ゴミみたいな家具とガラクタしか売ってない
粗大ゴミ代のが高くついたから笑った+11
-4
-
268. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:01
近くにあればハンガーとか収納用具や食器とか細々したもの買いにいきたいけど、絶妙に郊外と都会の間みたいなところにあって行くのがめんどくさかった...。無印いって、どこどこも見て、ニトリもいって、とかハシゴ出来たらいいけど、IKEAはそこだけしか無いからよっぽど目当ての物が無いと行かない。で、目当ての物は無いから行かなくなった。+27
-0
-
269. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:30
店舗が遠いのと、支払いまで延々と歩かされるシステムが面倒+14
-0
-
270. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:11
>>18
それ…
毎回、家具を買うわけでもないから
行っても小物やシーツや雑貨を買うわけだけど
レジまでが遠くて
しまいには面倒臭くてIKEA自体あんまり行かなくなった+10
-0
-
271. 匿名 2018/08/30(木) 14:13:19
埼玉県南に住んでます。
三郷にIKEAができた後、郵便受けに分厚いカタログが投函されるようになった。
見てみたけど、そんなに欲しいものがなかった。
強いて言えば雑貨ぐらいかな。
レストランは北欧のメニューで、面白そうだけど。
車がないから電車で行くしかなくて
でも交通費の方が、雑貨や食事代を超えてしまうんだもん。+11
-0
-
272. 匿名 2018/08/30(木) 14:14:29
これ子どものおもちゃ入れでやたら人気だけど、高くない?
カラーボックスとちゃんとしたケース買ってももっと安くできるよね。+43
-0
-
273. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:05
んじゃ、青森にも出展してください
若者もみんな車持ってますので+15
-1
-
274. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:19
可愛いもの、素敵なデザインの物を見に行く為のIKEA…って状態になってる。
プラーっと見るだけ。
買うのはちっちゃい物少し。食事して帰る…パターンです。+24
-1
-
275. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:27
何度か行ったけど、そんな欲しいものないんだよね☉_☉
それならニトリとか近所の家具屋でいーやーみたいな( ˙³˙)+19
-0
-
276. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:56
家具なんてここ数年買ってないや。
小物や食器類は百均とかで済ませちゃうし。+9
-0
-
277. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:17
立川は車が無くても行けるよ。+5
-0
-
278. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:35
オンラインだと送料が3990円だもんねー。約4000円!
送料分だけで何か買えちゃうじゃん。+37
-0
-
279. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:18
IKEAの小物だけのお店があったらふらっと立ち寄ってなんか買うかも。IKEAにわざわざ休みの日の半日使って交通費かけて行くほど欲しいものはない。+32
-0
-
280. 匿名 2018/08/30(木) 14:20:20
通販やればいいのに
車持ってない人はIKEAで家具買えないよ+13
-2
-
281. 匿名 2018/08/30(木) 14:20:53
なんかさ、外国すぎるんだよね、
デザインとか雰囲気が。
日常で使うものなのに
非日常感が漂う。
浮かれて買ってしまって後悔したもの
多数。+25
-0
-
282. 匿名 2018/08/30(木) 14:21:34
>>211
分かる!レンチンするときにラップせずに被せるだけでいい透明の桶みたいなやつかったけど、それを毎回洗うよりラップ捨てた方が楽なのと、置く場所をとるから邪魔。要らなかった。+25
-0
-
283. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:05
IKEAの通販サイト見て来たけど高くない?ランキング一位のやつ、ネットで3000円くらいで売ってそうなのに。+16
-0
-
284. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:17
うちは車で行っても遠いな。+7
-0
-
285. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:42
昔の家なので洗面脱衣場が狭く、しかも洗濯パンがあるためさらに狭く
新しい鮮明台にしようとしたら
日本のメーカのセール品は奥行きが深くチープな感じのしかなかったので
イケアの洗面台を購入しました。
組立と設置に3日かかりました。
理由は配管などが日本のと微妙にあわなかったため。
棚も配管が邪魔で入れずじまい。
ミラーキャビネットは重くて壁が薄いのであきらめ
ミラー部分だけを天井から吊り下げました。
確かにおしゃれに仕上がりましたが、
水回りは専門家に頼んだほうがいいです。
高くついてもイケアの組み立てサービスを頼んだほうが無難です。
+24
-2
-
286. 匿名 2018/08/30(木) 14:23:59
最近行ってない。家具買っても配送が高くつくかあんな重いもの運ぶ気にならない。
電化製品も電球が特殊だから日本製のが使えないから捨てた。
クッションカバーも日本の規格に合ってないし。
ブームは去った感あり。
そろそろ日本撤退も近いのかな。
中国の方が人気だからあっちへシフトするかもね。+11
-2
-
287. 匿名 2018/08/30(木) 14:24:19
船橋のIKEA行ってるんだけどレストラン混んでるよ
多分IKEAの周りを取り囲んでる巨大マンションの住人が多いんだろうな
家具もIKEAで揃えてそうだなと思ってる
船橋IKEAはあのマンションの住人の食堂みたいになってそう+52
-0
-
288. 匿名 2018/08/30(木) 14:24:24
一方インドでは人口急増中の国・インドにIKEAの1号店がオープン! 混みすぎて地獄絵図に。girlschannel.net人口急増中の国・インドにIKEAの1号店がオープン! 混みすぎて地獄絵図に。 周辺の道路は大渋滞し、周辺地区の通勤などにも影響する事態に。 人口急増中の国・インドにIKEAの1号店がオープン! 混みすぎて地獄絵図に。 - ViRATES [バイレーツ]世界中に...
+12
-0
-
289. 匿名 2018/08/30(木) 14:26:45
IKEAのベッドでジャンプして遊んでたら(幼稚でごめんww)勢い余って端っこにお尻から乗ってしまってその瞬間にバキッッ!!てすごい音して見てみたら側面の板に亀裂が...よく見たら綺麗に割れてた。
私のお尻は少しの痣で済んだ
使い方が悪いから壊れても仕方ないけどまさかベッドに勝つとは思わなかったな...
割れた部分が危ないから捨てました。+9
-11
-
290. 匿名 2018/08/30(木) 14:26:50
不良品だった場合、
オンラインストアで買った物は送料はIKEA負担で返せるようだけど、
IKEA店舗で買った物は、今もお店へ返しに行かないといけないのでしょうか?
だとしたら、超絶面倒ですよね。遠いし、時間もお金もかかる。。+14
-0
-
291. 匿名 2018/08/30(木) 14:27:00
ニトリも小物が充実して来たから、わざわざIKEAまで行かない。+13
-0
-
292. 匿名 2018/08/30(木) 14:27:14
福岡市内なんだけど、郊外というには遠すぎる車で片道1時間位かかる所に出来た時は、物珍しさで行ったけど…
欲しいと思った物も車のトランクに入らず、自宅で組み立てる自信もなく諦めた。
軽トラック貸し出ししてるけど、運んで返しに行く手間が面倒だ。
結局、キッチン小物しか買わなかったな。+6
-0
-
293. 匿名 2018/08/30(木) 14:27:54
横浜港北のIKEAムダに遠い!
DQNな家族と、小物しか買わない主婦しかいない。若者のデート客なんかいないよ!+13
-1
-
294. 匿名 2018/08/30(木) 14:28:13
>>270
わかる。入り口から入って迷路のような導線通りにいかないと辿りつかない。あとで気になって戻るのもしんどい。おかげで3周しました。疲れた。+11
-0
-
295. 匿名 2018/08/30(木) 14:29:30
近くにないからIKEAに車で行く時は
前日から体力温存して元気な体調の時に行くようにしてる
体力無い時はIKEA行きたくても見て回る元気無いから行かないw
とにかく店内見るのにもパワーが居るw+8
-0
-
296. 匿名 2018/08/30(木) 14:29:34
安いからテーブルとコーヒーテーブル買ったんだけど、自分で組み立てるんだよね。自分でパーツ(脚)を一つ一つとってくるんだけどでパーツが本体の穴と微妙に合わなくてはめるのに大変だったよ。安物買いの銭失いだよ。+15
-2
-
297. 匿名 2018/08/30(木) 14:31:38
>>293
私行った時はソファでいちゃいちゃしてるカップルいたよ。笑+8
-0
-
298. 匿名 2018/08/30(木) 14:33:42
でもなぜか駅前のイトーヨーカドーばかり潰れて、郊外のイオンばかり潤ってるんだよね。これって何?
私は駅の近くのヨーカドーの方が好きなんですが。+27
-0
-
299. 匿名 2018/08/30(木) 14:34:02
>>252 うちはパンダの引越し業者さんにIKEAのベット見て「IKEAの家具自体解体する設計で出来ていないから、もしかしたらバラした後に組み立てが出来ない可能性があるけどどうしまふか?」って言われた。+17
-0
-
300. 匿名 2018/08/30(木) 14:34:09
>>294
コストコもIKEAも行くけど正直IKEAはコストコより疲れるよw
うちの行きつけのコストコはIKEAよりショートカットして
レジにもトイレにも行ける作りになってるから
IKEAはそうはいかない+17
-0
-
301. 匿名 2018/08/30(木) 14:34:35
高速を使っても片道2時間かかるから行ったことがない。前回の引っ越しの時に新しい家具を買い替えようとイケア気になったけど、引っ越し業者が~を知りやめた。
伸び悩みの原因は、店舗が近くにない、組立てが大変、引っ越し時に気を使う、そもそも家具類だとそんなに買い替えない、車だけが理由じゃないじゃん。+19
-0
-
302. 匿名 2018/08/30(木) 14:35:43
ikeaではプラの保存袋くらいしか買わない。
他の商品を見ることもなくショートカットで保存袋の
売り場にいって、帰りにホットドッグ食べるくらいかな。
最近はフランス製の軽い食器もあるけれど
だいたいの食器は重量があるから買わないし
売り場を数回歩き回ると、もう目新しさがないような気がする。
なぜか魅力がない。
イケアレストランはおいしくないし
あのミートボールのにおいが鼻に付く。
ニトリとの違いはなんだろうね。
+15
-2
-
303. 匿名 2018/08/30(木) 14:35:49
テレビでも雑誌でもIKEAの特集
IKEAいいな、IKEA行ってみたいな
次は地元にもできるだろうがと待ち続けてもう何年?
そのうちニトリが頑張ってくれて、もうニトリでいっか、ってなった
+31
-1
-
304. 匿名 2018/08/30(木) 14:36:28
ニトリみたいに雑貨とレストランだけの小売店を出したら良いのに+12
-0
-
305. 匿名 2018/08/30(木) 14:38:00
うちはIKEAに徒歩3分ですが、ソフト
クリーム食べに行くだけの場所です。+31
-0
-
306. 匿名 2018/08/30(木) 14:40:02
主婦の溜まり場w+29
-0
-
307. 匿名 2018/08/30(木) 14:40:03
>>287
火曜日に行ったけど、
たぶん近所の男子中学生10人位がフードコートのソファでドリンクバー注文してのんびりしてたわ。+25
-0
-
308. 匿名 2018/08/30(木) 14:40:30
>>296
これうちも持ってる!
これはまだ簡単だったから組み立てられたけど、他のやつって難しい上に英語だからよけいに分からない 笑笑+11
-0
-
309. 匿名 2018/08/30(木) 14:41:15
エルダーフラワードリンクが気に入ってる
+4
-0
-
310. 匿名 2018/08/30(木) 14:45:17
ギフトカードもらったけど郊外にあって遠すぎてなかなか行けず4年で期限切れて使えなくなるのは納得できない+17
-0
-
311. 匿名 2018/08/30(木) 14:45:35
>>52
再組み立て不可なの!?
あまりいい所ないね
無印良品も組み立て必要なものもあるけど、再組み立て出来るように専用工具あるし(専用工具無くしたら最悪だけど)
ベッドも棚も丈夫で安心して使える+14
-0
-
312. 匿名 2018/08/30(木) 14:46:00
組み立ては大変だけどニトリみたいにダサくないから買って正解だった。
ソファもニトリから買い替えたけど、二点ともめちゃくちゃ重たくIKEAで手配してもい配達してもらった+12
-4
-
313. 匿名 2018/08/30(木) 14:47:10
意外と買うものないよね+18
-2
-
314. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:10
久しぶりに行ってカーペットとベッドサイドライト買ったよ
満足してるけどやっぱり遠いからそんなに行けないなー
カーペット買いたいから行ったけど、たまにしか行かないから
しょっちゅう行く人達と違って、どこのセクションに何が売ってるって場所も把握してないし
一応、一周しないとって順路通りに行ったら
目的のカーペットの場所が後ろの方で辿り着いた時はすごい疲れてた
+14
-0
-
315. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:19
まぁ合わないよね日本には+16
-0
-
316. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:54
立川のしか行ったことないけど都心から遠いし持ち帰りも重くて大変
店内も広すぎてやっぱりあれ欲しいなぁーと引き換えそうにもまた遠いという+18
-1
-
317. 匿名 2018/08/30(木) 14:52:50
ホットドッグとかソフトクリームとか売ってるんだよね
イケア内にフードコートみたいなコーナーがあって北欧料理(ミートボールとか)がお手頃価格で食べられて楽しかった
近場にあったらフードコート目当てでたまに行きたい
実際、私がイケアに行った時も明らかにフードコートだけのためにやって来ただろう高校生グループがチラホラ居た+17
-0
-
318. 匿名 2018/08/30(木) 14:52:51
>>288
インドのIKEA混み過ぎだろ暴動かw
渋滞とか酷過ぎw
+37
-0
-
319. 匿名 2018/08/30(木) 14:54:11
IKEAは質が悪いよ
なんでやたら持ち上げられてるんだろうって思う+25
-4
-
320. 匿名 2018/08/30(木) 14:54:48
IKEAのフードコートのカレーめっちゃまずい+10
-3
-
321. 匿名 2018/08/30(木) 14:56:12
質なんてニトリもIKEAも変わんないよ
フードコートだって、たいして美味しくないって言ってる人いるけど、価格と十分見合っているしそもそも家具屋併設のフードコートに何を期待してるの?って感じだな
+24
-5
-
322. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:53
ニトリの家具はすぐハゲる
そしてデザインや色がダサい
IKEAは可愛いけど微妙に高い、そして重い
東京インテリアが好き+34
-1
-
323. 匿名 2018/08/30(木) 14:58:10
ニトリより雰囲気いいから、まだ婚約前だけどラブラブだよ♡一生一緒だもん♡みたいな若いカップルが未来の新婚生活妄想ごっこをするにはいい場所だと思う
そういう子たちは肝心の家具には一銭も落とさずホットドッグだけ食べて帰るんだろうけど+39
-0
-
324. 匿名 2018/08/30(木) 14:58:22
>>321
ニトリ製品もIKEA製品もどちらも愛用してるけど、質はIKEAのほうが劣ると思う+12
-3
-
325. 匿名 2018/08/30(木) 14:58:46
1回行ったけどそれだけでもうなんか満足した+11
-0
-
326. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:02
わたしも東京インテリア派+12
-1
-
327. 匿名 2018/08/30(木) 15:01:07
IKEAとかコストコとか外資系の大型店舗は無駄に混んでて、行って帰ってくるとすごい疲れるんだよなあ+13
-0
-
328. 匿名 2018/08/30(木) 15:01:22
>>307
>>287
私が行った時も女子高生が四人位でイヤホンで音楽聴きながらずーっと宿題してた
六十代のお婆さん達が家着のパジャマっぽい格好でお茶してたから近所からフラッと来てたっぽい
ファミレスやマクドナルドみたいな感覚なんだろうね+31
-1
-
329. 匿名 2018/08/30(木) 15:01:31
ニトリのいす
1年目から皮みたいなのがボロボロ取れて来る
IKEAの椅子の方がずっと使えてる・・・+25
-1
-
330. 匿名 2018/08/30(木) 15:05:32
解決策
・送料安くする
・家具類を値下げする
・雑貨とカフェだけの店を都市部にも沢山作る
・家具を頑丈に改良する
+26
-2
-
331. 匿名 2018/08/30(木) 15:07:50
>>323
おしゃれして高いヒールでデートしてるカップル居たけど、店内ヒールで回ると疲れると思う
+14
-0
-
332. 匿名 2018/08/30(木) 15:08:28
開店数ヶ月経過の平日、長久手のIKEAに夫と行った
車で下道1時間以上は掛かったからか、夫の反応が芳しく無かった=2度目は無さそう_| ̄|○
コストコ同様に、車で30分位なら良かったなぁ(´・ω・`)+9
-0
-
333. 匿名 2018/08/30(木) 15:08:54
日本製のものがないし…+7
-9
-
334. 匿名 2018/08/30(木) 15:12:57
結婚してダイニングテーブル・イス・テレビ台・ソファをIKEAで買ったけど、5年経った今、全部捨てました。どれもこれも重たいから2人でヒーヒー言いながらベランダに運んでのこぎりで解体しました。
見た目は可愛いし安いし組み立ても楽しいけど、北欧サイズで大きいし、お店で見てると素敵なんだけどなんか我が家ではしっくりこなかった。
安物買いの銭失いとはこの事です(>_<)
日本の家には日本の家具が合ってると思います。+29
-1
-
335. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:31
>>28
熊本撤退したよー+6
-0
-
336. 匿名 2018/08/30(木) 15:15:14
車持たないんじゃなくて
持てないんだよ。
そんな金ない+16
-1
-
337. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:12
子連れママ友軍団にイライラした!ガキどもが走り回りながらかくれんぼしてんのにママ友軍団はおしゃべりに夢中!
見る場所場所に奴らを見掛けたけど買い物全然してないしフードコートでもうるさいし最悪!
IKEAは子連れに便利でフードは安いし離乳食タダだからあんな奴らが居着くんだよね+26
-0
-
338. 匿名 2018/08/30(木) 15:20:02
椅子を作るのに一時間かかった。
材料自分で探すのも、なかなか面倒。
でも花柄の布団カバーと枕カバーの
セットは可愛いからお気に入りです。+13
-0
-
339. 匿名 2018/08/30(木) 15:22:15
>>329
ニトリはIKEAのデザイン丸パクりのばっかだよね
頑丈さはIKEAの方がいいし、IKEAの方が安いものもある+14
-7
-
340. 匿名 2018/08/30(木) 15:24:27
車のせいにするなよ
IKEAに魅力がないだけ
組立めんどう
すぐ壊れる
品質最悪
店員愛想ない+22
-4
-
341. 匿名 2018/08/30(木) 15:24:29
車で20分ぐらいやから今月2回行った。日曜日と平日に行ったけどやっぱり土日に行くもんじゃない。人混みで前進まんし通りにくいしイライラする。やっぱり平日に限る。+12
-0
-
342. 匿名 2018/08/30(木) 15:24:44
>>320
わかる(笑)でも1番安いし、他のメニューも高い上に不味そうだから選択肢がカレーしかないんだよね
あ、でも丸い野菜が沢山入ってるハッシュドポテトみたいのとウインナーは美味しかった+9
-0
-
343. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:13
車で15分だからよく行くよ!
ららぽーと横浜との循環バスに若い子たちよく乗ってきてるなー。あのバスがなかったら、20歳前後の若い子たちはなかなかくるのしんどいと思う。
+12
-0
-
344. 匿名 2018/08/30(木) 15:26:15
額縁買ったら、持ち帰る車の中で(車の振動で)枠が外れて壊れたよ(笑)
もう2度と買わない、安かろう悪かろう+18
-0
-
345. 匿名 2018/08/30(木) 15:26:40
>>339
デザインはIKEAは分かるけど
だけどIKEAが頑丈って事はないよニトリと似たり寄ったり。+20
-2
-
346. 匿名 2018/08/30(木) 15:30:59
車持ってるとか持ってないとか言うなら地方にもたくさん作ってください。田舎者は逆に車ないと生活できないからみんな持ってるよ~( ¯꒳¯ )b✧+19
-0
-
347. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:09
テレビでやたら持ち上げてるよね
イメージ戦略+10
-1
-
348. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:54
家具はずーーっと長く使う分、高くていいやつ買うからニトリは論外だよね+9
-0
-
349. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:13
安くはないし質も良くないし個人的にデザインもグッと来るものが無くて数回行ったけどもう行かなくていいと思ってる+7
-0
-
350. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:34
椅子の売り場で、若いカップルが春日春日言ってて笑ってしまった
ヒルナンデスでぶっ壊したあれですねw+9
-0
-
351. 匿名 2018/08/30(木) 15:38:23
同じくらいの品質、価格帯ならニトリだな
買って一年くらいでタンスの底抜けた時は無償交換してもらった
IKEAはそういうのなさそう
そしてIKEAの店員は不親切でテキトーな返事する人が多いから買うならどうでもいい雑貨くらい
でも北欧雑貨ならフライングタイガーが既にあるよね+19
-0
-
352. 匿名 2018/08/30(木) 15:39:39
>>59
私も江東区で車あるがわざわざ行かないし、近所のニトリに自転車で行ってる。近所にできたら行ってみたい。+3
-0
-
353. 匿名 2018/08/30(木) 15:40:01
フライングタイガーの雑貨も品質はお察しレベルだよ+46
-0
-
354. 匿名 2018/08/30(木) 15:42:06
IKEAは近くにないので気軽には行けないのがネックだなあ、しかも行ったら行ったで疲れる
+8
-0
-
355. 匿名 2018/08/30(木) 15:44:29
同じ自分で組み立てるならネットで買ったほうがパーツは間違いなく揃ってくる送られてくるし重くないし沢山の中なら好きなもの選べる。
うちからIKEAは一時間半かかる上に店内くまなく歩かなきゃいけなくて凄く疲れる。どれもこれも可愛い!って感じではないしネットのほうが良いと思ってしまう+7
-1
-
356. 匿名 2018/08/30(木) 15:45:01
田舎過ぎてIKEA隣の県まで行かないとないんだよね
ジップロック買いに隣の県まではいかないな
近くにあれば行くよコストコも!+10
-0
-
357. 匿名 2018/08/30(木) 15:45:24
都心部の若い人は駅近のショッピングビルに入ってるケユカとか、それこそニトリとか使いそう+13
-0
-
358. 匿名 2018/08/30(木) 15:46:13
めっちゃ脆い
デザイン重視でチャチくて体が疲れる
モノによっては木が柔らかすぎる ヘコむ
遠すぎて店舗の造りも気軽に行けない+9
-0
-
359. 匿名 2018/08/30(木) 15:50:53
高いと思うんだけど
もっと安くしてほしいわ+5
-0
-
360. 匿名 2018/08/30(木) 15:52:31
立川の近く住みだからデートで良く行きます。
デザインもだけど実用的で安い雑貨が多いです。
JRの駅が近くなくても自転車で直接的IKEAに行くから私は問題ないです。
でも、都内にはないから埼玉のIKEA行く人もいるのかな?+9
-1
-
361. 匿名 2018/08/30(木) 15:55:04
隣県のIKEA行ってクッション買って帰ったら市販のクッションカバーがはまらなくて困った。
なんだよ50×50って。
+18
-0
-
362. 匿名 2018/08/30(木) 15:55:52
車あるけど、広島にないから行かない。
神戸まで行くなら、ニトリでいいやーみたいな?+7
-1
-
363. 匿名 2018/08/30(木) 15:56:03
KEYUCAとかACCTUSのほうが近場にあって便利です。+22
-0
-
364. 匿名 2018/08/30(木) 15:56:29
三郷のIKEAに行ったことあるけど、わざわざ車で40分もかけて行くほどのもんでもないなっていうのが正直な感想
+18
-0
-
365. 匿名 2018/08/30(木) 15:58:21
>>285
誤変換にしても
「鮮明」はまずいよ。
ええっ、この人日頃なにしてるの?
ってなるよー+4
-12
-
366. 匿名 2018/08/30(木) 15:59:32
ニトリとか無印は駅ビルやイオンみたいなショッピングモールのテナントにも入ってるし店舗数も段違いだからやっぱり強いと思う+12
-0
-
367. 匿名 2018/08/30(木) 16:00:25
>>365
横だけどそんなに揚げ足取るほどでもなくない?+28
-1
-
368. 匿名 2018/08/30(木) 16:01:06
都内23区にできたら売上あがるんじゃない?
+3
-0
-
369. 匿名 2018/08/30(木) 16:02:16
>>353
フライングタイガー立川店が無くなったから新宿か原宿まで行かないとないから大変です。
それでも電話使って行きますが。
原宿なら大阪のASKOも行きますが。+8
-1
-
370. 匿名 2018/08/30(木) 16:02:17
IKEAの商品、特に家具類は日本の家屋に大きさ・デザイン・用途の全ての面でマッチしない。+6
-0
-
371. 匿名 2018/08/30(木) 16:02:19
>>353
数百円の雑貨でしょ。タイガーもIKEAもそもそも品質求めて買ってるわけではないから…+11
-0
-
372. 匿名 2018/08/30(木) 16:03:45
>>371
安物買いの銭失いだなと思うだけ+6
-1
-
373. 匿名 2018/08/30(木) 16:06:31
大きな本棚を買っちゃって、その後の引越しで大変だったよ。
次に転居するときは、処分しなきゃなぁ。
小さな雑貨は、買うの楽しいけどね。
車ありきって、これからの日本の(都会の人の)ライフスタイルと合わないだろうね。+12
-0
-
374. 匿名 2018/08/30(木) 16:06:38
>>369
電話ではなく電車の間違いです。+6
-0
-
375. 匿名 2018/08/30(木) 16:07:48
ケユカはおしゃれで見栄えもなかなかいいから好きだなあ、雑貨もかわいい+17
-0
-
376. 匿名 2018/08/30(木) 16:09:42
>>366
うちの近所にも無印あるしやっぱり利便性だよね+5
-0
-
377. 匿名 2018/08/30(木) 16:11:32
飽きっぽい性格で家具も高いのをずっと使うより安いのをしょっちゅう買い換えたいからIKEA好き
天井まで積み上がった倉庫はいつも入った瞬間おおってなる+10
-0
-
378. 匿名 2018/08/30(木) 16:13:39
>>377
あれ見るたびにもし大きな地震がきて崩れてきたら…って勝手に想像して怖がってるw+12
-0
-
379. 匿名 2018/08/30(木) 16:14:15
レストランでこれ食べたけど美味しかったから買って帰った+18
-2
-
380. 匿名 2018/08/30(木) 16:14:49
>>365
なんでまずいの?+4
-1
-
381. 匿名 2018/08/30(木) 16:15:45
大きな家具は作りが雑なので買わないけだど、細かい消耗品とかのデザインは可愛くてよく買います。
お店の北欧雰囲気は凄く好き。+9
-0
-
382. 匿名 2018/08/30(木) 16:19:38
>>43
駅ナカで小物専門のIKEAってアイディアはいいね
組み立て家具を一度買ったら
パーツと穴が合わず試行錯誤してたら
あっけなくパーツが折れたことがあって
二度と買わないって思ったけど
小物や格安食器は重宝してるから手軽に買えるようになったらありがたい+24
-0
-
383. 匿名 2018/08/30(木) 16:21:10
>>380
文鮮明とか?
日本人なら普通に鮮明って言葉使うよね
>>365がおかしいだけだと思う+7
-1
-
384. 匿名 2018/08/30(木) 16:22:09
>>328
私なんか2年ぶりに行ったから
買い方慣れてなくってアタフタしてたら
後ろで常連みたいな人達にチッって圧かけられたからw
悪いけどそんなIKEAレストランの主みたいにしょっちゅう行かないから
週に何回も行ってる人達と違って知らんわw 感じ悪かったな
+14
-0
-
385. 匿名 2018/08/30(木) 16:23:07
それだけじゃないと思う。
IKEAの商品を使ってみたら、
日本の100均のすごさを感じる。
安ければ何でもよいというわけではない。
場所が遠くて、
店内もたくさん歩いてレジまで行くのが面倒で、
クオリティがいまいちなら人は減る。+23
-0
-
386. 匿名 2018/08/30(木) 16:23:56
10年くらい前は流行ってたよ。
イケアの小物があると、わぁ!行ったんだ〜!みたいなね。今はもう・・ね。+9
-0
-
387. 匿名 2018/08/30(木) 16:25:45
転勤族だからもう買わない。引っ越しの時にイケアだと嫌な顔されるし、重たいから割増料金になる。娘のドレッサーを買ってすごく後悔してる。可愛いけど、とにかく重い!!配置換えなんて死ぬかと思ったし、更に引き出しが歪んだ。+13
-0
-
388. 匿名 2018/08/30(木) 16:25:55
IKEAは結局一過性のブームにすぎなかったのね…
+15
-0
-
389. 匿名 2018/08/30(木) 16:26:30
大型も小型も小物も材質からショボいし、地震が少ない海外規格の家具で、壁と固定する設計じゃないし巾木よけカットすらなかったりで耐震のことを全く考えてない置いたら置きっぱなしの家具ばかり
褒めるところがナイ+11
-0
-
390. 匿名 2018/08/30(木) 16:28:36
遠くのIKEAより、近くのニトリ。+12
-2
-
391. 匿名 2018/08/30(木) 16:35:15
IKEAには気軽さが足りない、買いに行くにも買った後も、引越しの時も!+17
-0
-
392. 匿名 2018/08/30(木) 16:36:45
>>330
追加で組み立てやってくれる+4
-0
-
393. 匿名 2018/08/30(木) 16:38:46
一応ショートカットはあるけど、一度入ったら一周しないと出れない構造が嫌。
見たくもないコーナーを見せられ、無駄に歩かされた挙句倉庫でパーツのピックアップ。
とにもかくにも「必要以上に疲れる」「面倒くさい」と言うイメージしかない。
ブームの頃は何となく特別感あったけど、冷静になって考えたら単に「北欧発祥のホームセンター」ってだけだし。
日本の住宅事情や日本人の好みをよく知ってるニトリ・無印・カインズには勝てないと思う。+17
-0
-
394. 匿名 2018/08/30(木) 16:38:51
鮮明な画像
鮮明な色
普通だよね?+15
-0
-
395. 匿名 2018/08/30(木) 16:39:39
別にオシャレと思わないし
壁につけるやつとかほとんどネジをガシガシ使うから賃貸じゃほぼ無理だし
布団は日本のサイズと違うからイケアのものしか使えないし何もかもが不便
無料のアミューズメントな感覚で行く
コストコと一緒の扱い+12
-0
-
396. 匿名 2018/08/30(木) 16:40:43
なんだかんだ品質のわりには高いし田舎にしかないイメージ
今は安くて良い家具たくさんあるしIKEAにこだわる理由がないんだよね。+4
-0
-
397. 匿名 2018/08/30(木) 16:41:02
店舗が遠い
レジまで遠い
車云々じゃなく、忙しい日本人のニーズに合わないだけ
+6
-0
-
398. 匿名 2018/08/30(木) 16:41:06
結構簡単に壊れる。え?そこ?みたいな場所が…笑。
最近、ニトリに久しぶりに行ったら凄く充実していて雑貨なんかもニトリで良いか、と思った。ニトリ商品以外のラインナップもあってIKEAに売っている小物は大体ニトリもある。+11
-0
-
399. 匿名 2018/08/30(木) 16:41:36
一人暮らしがインテリア買う時配送してもらわないたどうにもなんない。だから学生や新社会人の需要がニトリに取られてるんだよ。+9
-0
-
400. 匿名 2018/08/30(木) 16:44:23
札幌にはないし
買いたい物がない
値段が高いから+5
-0
-
401. 匿名 2018/08/30(木) 16:44:25
もうIKEAは飲食店出して頑張ればいいよ。+0
-1
-
402. 匿名 2018/08/30(木) 16:45:37
IKEAの家具はサイズが独特だからなー。
IKEAで統一する覚悟がないと買えない。
でもその覚悟がないから、IKEAじゃ買わない(笑)+7
-1
-
403. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:55
無料のビニール袋がないから買わない。+1
-4
-
404. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:57
IKEA行っても買うのはジップロックと板チョコ。
引っ越しする時IKEAの家具ないか聞かれて、もしあったら壊れやすかったりもう一度組み立てるの困難だったりして運んでくれないって友達は言ってたなぁ。
うちの家具ニトリかナフコばっかだわ。+14
-0
-
405. 匿名 2018/08/30(木) 16:48:03
3文字入れると勝手に鮮明って出る+1
-0
-
406. 匿名 2018/08/30(木) 16:50:01
でもIKEAのフードは凄く美味しくないですか!?
地方に引っ越したのでもう行けないけどミートボールみたいなやつ食べたい(><)+1
-10
-
407. 匿名 2018/08/30(木) 16:52:36
ニトリはすぐ壊れるけど無償で交換してもらえる
IKEAはニトリより壊れないけど交換はしてもらえない?
みたいな+1
-3
-
408. 匿名 2018/08/30(木) 16:53:20
イケアで照明3つ買って帰って部屋に取り付けたら、想像以上に暗かった。みんな目が悪くなりそうで、すぐ他店で買い直した。小物以外は日本の家庭向きじゃないものが多い気がする+17
-0
-
409. 匿名 2018/08/30(木) 16:54:07
車関係ない。ただただ欲しいものが見つけづらい。+5
-0
-
410. 匿名 2018/08/30(木) 16:57:41
IKEAは不良品多い割に電話のサポセンが繋がらないからそこが本当に腹立つ
これ読んだけど対応がひどい
+15
-0
-
411. 匿名 2018/08/30(木) 16:59:45
え?IKEA好きだけど。
家中IKEAの家具と言っても過言ではない。ソファーとイスは違うけど。+7
-2
-
412. 匿名 2018/08/30(木) 17:01:38
あらまあ。散々w
私はたまに立川の行くけど好きだよ。
ベビーベッドはよくできてる。日本のみたいに片側が開いてパタンてなるやつはつかまり立ち始めたら真ん中のとこに登って頭から落ちる。
IKEAの片側が開かないやつは足かけられないからかなり長く使えたし、マットレスとかも種類があって良かったよ。
スリーパーも安くて肌触り良いし。
トロファストや机他子供用家具やおもちゃ、小物はいいよ+17
-1
-
413. 匿名 2018/08/30(木) 17:05:25
梅宮アンナが引っ越しするときは
IKEAに頼んで家具全とっかえっていってたな
外国だと引っ越しに家具持って移動する
という概念はないよね。基本家具付きだし。
日本だと何もない家に家具買い揃えて
引っ越す時も新しい家に合った家具を
購入するんじゃなくて、古い家の家具を
そのまま新しい家でも使うって概念だから
家具を頻繁に買い換えたりもしない。
ヘタすりゃ壊れなければ一生使ったりする。
+21
-0
-
414. 匿名 2018/08/30(木) 17:08:21
ニトリは近いから先に見に行くけど、ちょっとデザインがダサい気がする。IKEAを意識して失敗してる感じで…。でニトリで買うのやめて、中目黒、吉祥寺、と巡りつつ最後にIKEA行くとそこそこのデザインで手軽な価格が魅力で結局IKEAに落ち着く。無くなったらいざって時困るなぁ。+33
-3
-
415. 匿名 2018/08/30(木) 17:08:43
ニトリはダサいから使いたくないんだよな+21
-4
-
416. 匿名 2018/08/30(木) 17:09:23
スタンド照明で可愛いのあったらと期待して行ったら
スタンド照明コーナーがあるのではなく、
各部屋のコンセプト毎に置かれているので
同じ目的の商品を比較するのが大変で何も買わずに帰ったのが
随分前の事。
あれから変わったのかな。+7
-1
-
417. 匿名 2018/08/30(木) 17:12:26
ニトリはダサいというか無難+30
-0
-
418. 匿名 2018/08/30(木) 17:13:01
ニトリそんなにダサいかな?+28
-3
-
419. 匿名 2018/08/30(木) 17:13:43
広島に1店舗もない
田舎もんは珍しいから行くよ
お願いします+7
-0
-
420. 匿名 2018/08/30(木) 17:13:54
IKEAよりも無印のほうが品質いいよ+15
-3
-
421. 匿名 2018/08/30(木) 17:14:06
新宿や渋谷や銀座のデパートのワンフロアに
雑貨のみの店舗が出来てくれたら嬉しい。+7
-0
-
422. 匿名 2018/08/30(木) 17:14:09
なんだかんだ収納はニトリ
安いし+12
-1
-
423. 匿名 2018/08/30(木) 17:14:27
引っ越しすると、ニトリ見て、楽天通販見て、無印見て、アフタヌーンティーとかも見て、家具通販サイト色々見て見定めて、休みの日に実物をニトリ→雑貨屋→無印→家具屋は回るけど、IKEAは見てないな。
IKEAだけショッピングモールとかに入ってないからね...。+14
-0
-
424. 匿名 2018/08/30(木) 17:19:57
都内に住んでますがIKEAとコストコは車がないと行けないから、興味はあるけど行った事が無いです。+12
-0
-
425. 匿名 2018/08/30(木) 17:21:41
>>420
無印も品質は悪くない!
ただ、無印ってわかっちゃうところあるよね。そこがあくまで私にとってはチョイスしない理由。あくまで自分の意見です。+17
-2
-
426. 匿名 2018/08/30(木) 17:28:29
四国にIKEAないよー
車で40分ぐらいの距離にニトリはあるけど+5
-0
-
427. 匿名 2018/08/30(木) 17:29:57
IKEAの商品って、組み立てが難しい。
家具を組み立てる代行業の人に頼んでも、他の店の家具より割増料金を取られるくらい、結構複雑。+9
-0
-
428. 匿名 2018/08/30(木) 17:31:10
ただ、IKEAのダメなところは10年経つとネジとかの部品が無くなってメンテ出来なくなる事。開閉式のネジなどは修理受付付近に無料で置いてあるから来店時には今は必要無くても頂いておくのがベターです。後で買い直す事になるなど困らない為に。+14
-0
-
429. 匿名 2018/08/30(木) 17:36:26
立川のIKEAに行ってる人がちらほらコメントしていて、
私も立川IKEAに行ってるので、同志を見つけたようでなんだか嬉しい。
私は、レストラン利用が多いです。
好きなものをとったり、モノレールを眺めながらごはんを食べるのが楽しい。
ついでに店内もまわるけど、回廊のようにぐるっと回る一方通行なつくりで、
目的の売り場まで行くのにちょっと大変かな、という印象。
画像はお借りしました。
+15
-0
-
430. 匿名 2018/08/30(木) 17:37:52
× クルマ離れ
〇 イケア離れ
一度買って品質にガッカリした人が多すぎて、リピーター確保出来てないだけだろー+12
-4
-
431. 匿名 2018/08/30(木) 17:38:48
>>425
わかる。
無印の家具や日用品を部屋にたくさん並べすぎたり、統一しすぎると、
無印の店内みたいな雰囲気になってしまう…。
個人的には、使いこなすのが結構難しいイメージ。+21
-1
-
432. 匿名 2018/08/30(木) 17:46:42
大型店に何度か行ったことある。
商品の展示のしかたが日本とは違っていて戸惑った。
日本は、机なら机、ソファーならソファーと商品ごとにまとめて展示されていて、
ソファーが欲しい場合はソファーの売り場で各々の商品を見比べる仕組みが多いと思うんだけど、
IKEAは仕切られた小部屋がいくつかあって、ひとり暮らしの部屋みたいに、
すべてコーディネートされているのを見てまわる感じだった。
店がだだっ広いし、進行方向が決まっているので、
「もう一度さっき見た商品と見比べたい」と思っても後戻りできない。
時計を見たいだけなのに、かなり遠回りさせられるのも疲れる。
もう少し、日本の店に寄せたつくりにした方がいいと思う。+7
-2
-
433. 匿名 2018/08/30(木) 17:47:32
IKEA結構不評なんだな…
確かに店内は見やすいとは言い難いけどワクワク感があって楽しいしデザインおしゃれだし私は好き
大型家具は持ってないけど何年も愛用してる物いっぱいあるよー+24
-0
-
434. 匿名 2018/08/30(木) 17:49:52
でも、みんなIKEAは雑貨やちょっとした収納(本棚とか)、
ニトリでも雑貨や押入れ収納的なものしか買ってないよね?
ソファやベッドはもっとちゃんとした店で買うでしょ?
+6
-0
-
435. 匿名 2018/08/30(木) 17:52:05
仙台のさ、長町に大きいIKEAが出来る前、泉に小型の店舗があったけどさ、
え?これ本当にIKEA??ってくらい品揃えがなくて、あんまり繁盛してなかったよ。
長町の方が出来て、やっぱりIKEAは大きくなきゃダメだなーってみんな言ってた記憶があるから小型店は流行らない気がする+12
-0
-
436. 匿名 2018/08/30(木) 17:52:32
前橋のIKEA予定地は…どーなるのかしら?+5
-0
-
437. 匿名 2018/08/30(木) 17:54:15
+9
-0
-
438. 匿名 2018/08/30(木) 17:55:10
ニトリが駅ビルに入ってるんだからここも駅ビルに展開すればいいんじゃない?+5
-0
-
439. 匿名 2018/08/30(木) 17:55:54
広島駅北口のIKEA出店どうなったのかな
あそこにできたらできたで渋滞凄くなるかな+3
-0
-
440. 匿名 2018/08/30(木) 18:02:55
コストコとIKEAは近ければ行くのに、車無いと行けないんだよね、電車で大荷物下げて帰るのは嫌だし。+9
-0
-
441. 匿名 2018/08/30(木) 18:04:26
5年前くらいに広島駅裏あたりに出来ると言われたけれど出来る気配なし。
もう今さらいらないように思います。+3
-0
-
442. 匿名 2018/08/30(木) 18:04:34
>>1を見る限りでは
>2019年にも東京23区内の主要駅周辺で複数の店舗を開業し
とあるから、そうなったら、ニトリよりIKEAの方が雑貨系は売れると思う。
ジップロック1つ買うのに、港北まで車飛ばさなくていいから
主要駅に店舗ができるのは嬉しい。
昨日、IKEAからアンケートのメール来てたよね?
売上落ちてるから、サービス向上させようと思っての
アンケートか。結構大変なんだな…+12
-0
-
443. 匿名 2018/08/30(木) 18:07:15
ガルちゃん民はニトリとしまむらが大好きなんだってことが分かった
両方とも質はそこそこで安いのはわかるけどデザインがダサいんだよね+23
-1
-
444. 匿名 2018/08/30(木) 18:07:26
フライングタイガーの雑貨って、ダイソーに色が違う同じデザインのものがあったりする。工場は同じなのかな?+6
-1
-
445. 匿名 2018/08/30(木) 18:07:41
広島出店って頓挫したの?
できれば行った事ないから
行ってみたいです+2
-0
-
446. 匿名 2018/08/30(木) 18:08:49
岡山には出来ること無さそう(苦笑)
コストコもないし…一応政令指定都市なんだけど+3
-0
-
447. 匿名 2018/08/30(木) 18:08:52
日本では高齢者が
一番お金持ってるから
高齢者受け狙わないと
家電、家具は難しい
テーマパークみたいで楽しいけどな
一日中みてられる
子供も預けられるし+16
-0
-
448. 匿名 2018/08/30(木) 18:09:37
無くてもいい
ニトリで充分+3
-7
-
449. 匿名 2018/08/30(木) 18:10:35
謎のニトリ上げ
どのトピか忘れたけど前にニトリボロカスに言われてたけど…+12
-0
-
450. 匿名 2018/08/30(木) 18:12:58
>>157
LED電球と壁掛け時計持ってて5年位問題なく使えてるよ+5
-1
-
451. 匿名 2018/08/30(木) 18:13:38
IKEAは小物とか雑貨が好きだから、それメインで駅近に小型店出してくれると助かるなー。
都内住みだけど、うちも車ないから行けないし、そもそも遠い。+13
-1
-
452. 匿名 2018/08/30(木) 18:15:02
>>447
それでニトリの家具ってジジババが好きそうなデザインばかりなのか…
モダンな家具が一つもないもんね。かといってIKEAの家具がいいとは
言わないけど、デザインに限ってはIKEAのほうが全然モダン。+26
-3
-
453. 匿名 2018/08/30(木) 18:19:07
>>206
北海道の物件に
IKEA似合いそう+6
-0
-
454. 匿名 2018/08/30(木) 18:23:34
IKEAこそ予約制で
インテリアアドバイザーを
充実するべきなのに
折角北欧に寄せた物件
若い夫婦が買っても
ゆっくり買いに行く時間ないし
あんな広いと買う気無くなる
事前にメールとかでヒアリングしたら
いいのに+10
-0
-
455. 匿名 2018/08/30(木) 18:27:50
店内が見ずらいグルグル回っててレジまで行ってから戻ろうとすると疲れる
客の立場になって陳列してないから足が遠のく
後出口付近で立って飲食してる人がワラワラ居て萎える
あんな風に立って飲み食いするのはキライ+7
-1
-
456. 匿名 2018/08/30(木) 18:28:05
新宮のIKEA平日の朝行ってもかなりの人、車だよ。
そしてそれなりにみなさん買ってる。+5
-0
-
457. 匿名 2018/08/30(木) 18:29:10
素材が弱くて文句言ったら
逆ギレされた
二度と行かない+5
-2
-
458. 匿名 2018/08/30(木) 18:32:09
>>456
ど田舎の話じゃなくて、都内の話だよ+1
-1
-
459. 匿名 2018/08/30(木) 18:34:51
IKEAの家具は重くて大変。
動かすだけでも一苦労どころか動かせないものも。+7
-0
-
460. 匿名 2018/08/30(木) 18:37:18
じゃあ、なぜ熊本は閉店したの?+1
-0
-
461. 匿名 2018/08/30(木) 18:37:39
車あるけど車使っても遠い。行ってみたいんだけどな〜+3
-0
-
462. 匿名 2018/08/30(木) 18:37:40
地震大国だし、できるだけ家具は持ちたくないと思う人が多いのでは?
家建てたり探したりする時に収納量も重要視されるし。
必要最低限だと思う。富裕層以外は。+5
-0
-
463. 匿名 2018/08/30(木) 18:40:09
値段とかデザインとか魅力的なのもあるけど
女1人暮らしであのIkeaの簡素な取説で運べ、組み立てろ、って無理です。
そこまで依頼すると高額になるし。
結果、完成品選んでしまう。+6
-0
-
464. 匿名 2018/08/30(木) 18:40:59
IKEAの家具は引っ越し屋ではブラックリスト
一回組み立てたら分解できないし、移動すると壊れるから、一回使い切りの家具だよ
IKEA家具を引っ越しするなら補償なしで壊れても文句は言えない
すぐ壊れる
そして異常に重い+8
-0
-
465. 匿名 2018/08/30(木) 18:43:12
都内から横浜IKEAの無料バス出てるよ
第三京浜(高速)使って行くから早いよ
私は車でしか行かないけど、無料だから都内の人はお得かもね+3
-2
-
466. 匿名 2018/08/30(木) 18:46:16
先日、初めてモーニングビュッフェに行った。期間限定だったらしい。
美味しい!というほどではないけれど800円だからねぇ…
でも一皿に一回の盛り放題だからちょっと取り過ぎてしまうのか
残してお皿を返している人が多かった。+4
-0
-
467. 匿名 2018/08/30(木) 18:46:48
近くにあるけど家具買ったことない。
消耗品の小物くらいだなー。
家具は正直可愛いと思えない。安っぽい。
北欧家具ってもっと素敵でモノが良いイメージだなぁ。
同じくらいの値段出せばもっと可愛い完成品の家具がネットで売ってるんじゃない?+3
-1
-
468. 匿名 2018/08/30(木) 18:47:51
ニトリはダサいし
お皿も中国製だったからもう買わない+7
-0
-
469. 匿名 2018/08/30(木) 18:50:22
家具はunicoが好きだなー。+12
-1
-
470. 匿名 2018/08/30(木) 19:10:15
遠いし、行ったことないや。
ニトリでいいし。
IKEAは高いし+2
-7
-
471. 匿名 2018/08/30(木) 19:13:40
近所にあるのでカフェテリアによく食べに行きます+5
-2
-
472. 匿名 2018/08/30(木) 19:23:29
若者の車離れは関係ないと思う。
近くにあって開店してすぐだとドリンクバー無料だから、たまに友だちと言ってダラダラ話してるけど
買い物はほぼしない。
もうすぐ潰れるって噂が絶えないよ。+5
-0
-
473. 匿名 2018/08/30(木) 19:27:30
>>429
立川行くけど、少しだけどショートカットできるよ。店員さんに聞けば丁寧に教えてくれる+6
-0
-
474. 匿名 2018/08/30(木) 19:31:44
店舗が少ないよね。単にそれが原因では。
私は季節ごとに行くけど好きだよ。
近かったらクリスマスツリー買ってみたい。友達が買ってて、すごく素敵だった!
家具はIKEAで売ってる電動ドライバー必須。ないと厳しい+5
-1
-
475. 匿名 2018/08/30(木) 19:32:59
前に立川のIKEA行ったことあるけど中みるのが結構しんどかった。迷路みたいで。+3
-0
-
476. 匿名 2018/08/30(木) 19:33:14
オシャレだけど壊れやすい。+2
-1
-
477. 匿名 2018/08/30(木) 19:33:57
引越し業者からはIKEAの家具は嫌われてるみたい
+4
-0
-
478. 匿名 2018/08/30(木) 19:34:42
母親が行きたいって言うから、今週末に船橋のIKEAにいく予定!
10年前くらいに2回行ったことあるけど、何か小物を1個だけ買った気がする。。。
あとは全く気になるものがなかった。
そもそもその買った1個もなんだったか思い出せない。
唯一楽しみにしているかけ放題のホットドッグさえ、コストコのほうが美味しいよ、と言われてげんなりしてます!笑
+5
-1
-
479. 匿名 2018/08/30(木) 19:35:44
IKEAで買った衣装タンスで組み立ての時、背面の板を釘で打つ事にびっくり。それいらい、家具はお値段以上のとこで買ってます。+2
-1
-
480. 匿名 2018/08/30(木) 19:38:01
何店舗か行ったけど
立川店が一番ストレスなく見れる
何でだろう
駅からの徒歩が苦じゃないからかな+4
-0
-
481. 匿名 2018/08/30(木) 19:40:38
>>4
ソファーとかパーソナルチェアーとか、リビングにサイズが合う合わない以前に
組み立て前のパーツですらドアを通れない。
本棚が一番低いのでも197センチ。
マンションの梁は180~190センチ。部屋のすみに設置出来ない。
デザインはほんとステキだから一回り小さいサイズで作ってほしい。
最近は日本に限らずどこの国も狭小住宅もしくは集合住宅住んでる人の方が多いと思う。
+2
-0
-
482. 匿名 2018/08/30(木) 19:42:48
>>467
>北欧家具ってもっと素敵でモノが良いイメージだなぁ。
イノベーターの家具とかイッタラ雑貨のこと言ってるのかと思ったら
>同じくらいの値段出せばもっと可愛い完成品の家具がネットで売ってるんじゃない?
結局安物かうのかよ笑+3
-0
-
483. 匿名 2018/08/30(木) 19:44:25
IKEA には娘が社会人になる時に酷い目にあわされてるので、大嫌いです。アフター最悪だし。
はっきり言って、日本から撤退してくれてもなんの問題ない存在。+4
-5
-
484. 匿名 2018/08/30(木) 19:50:31
だって社会が若者に車を買える賃金出さないんだもの+6
-1
-
485. 匿名 2018/08/30(木) 19:53:22
>>451
小物や雑貨のお店、欲しいねー!!
絶対流行ると思う!ザラホームみたいに青山にだせばいいのに
IKEAの人見てないかな?笑
+11
-2
-
486. 匿名 2018/08/30(木) 19:55:22
ニトリデコホームみたいなのできたらいいよね。でも小物ばかりって採算取れるのかな。
うちの近くのIKEAは駅から遠い。当然店内でも相当歩くし疲れる。+5
-0
-
487. 匿名 2018/08/30(木) 20:02:37
実際、買いに行ったことのあるベテラン主婦100人に本音を聞けば、何が悪いのかすぐわかりそうなのに。
車離れと分析した人は男なんだろうなぁ。+17
-0
-
488. 匿名 2018/08/30(木) 20:06:38
うちの自治体のイケヤは駅のすぐ近くにある。
というかイケヤ誘致に成功してから駅が出来た。イケヤの為の駅としか思えない‥+3
-1
-
489. 匿名 2018/08/30(木) 20:07:43
>>404
私も板チョコかってる。美味しいよね。+4
-1
-
490. 匿名 2018/08/30(木) 20:13:23
>>391
それだ!+3
-0
-
491. 匿名 2018/08/30(木) 20:13:34
枕カバーとシーツセットは良かった。安いわりには肌触りが良い。
あとファスナーじゃなくてボタンで枕カバーもシーツもとめるのが何となく気に入った。せっかちだからファスナーをよく食い込ませてしまうから‥
あとスクイジーが100均より使いやすかった。値段も100均より50円ぐらい高いだけかな。洗濯物干しは割引のときに買えたからMrMaxやニトリより安かったので満足。
失敗はお菓子。ちょくちょく買ってるが‥板チョコ以外で口にあう物がない。そろそろ冒険はやめようかな~と思う。
家具は買ったことがない。+4
-0
-
492. 匿名 2018/08/30(木) 20:15:27
みなさんが言ってるように 雑貨や小物に力を入れた方が売れる気もする。
レジ並んでる人見ると雑貨だけ買ってる人が多いし。雑貨に比べ 家具は人気ないよね。+8
-0
-
493. 匿名 2018/08/30(木) 20:20:55
>>469
私もunico好きよー
IKEAよりか高いけどデザイン可愛いしね+5
-0
-
494. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:12
ソファ10万から15万くらいで
IKEA一択だったけど
このスレ参考になりました
他の家具屋も回ってから
IKEAいこうと思います+4
-0
-
495. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:59
熊本3年もったくらいで閉店した
熊本って新しいものは先取りするけど
なかなか長続きしない⁈
+5
-0
-
496. 匿名 2018/08/30(木) 20:24:21
世界では給料あがってんのに、
日本があがってないから、
外国の企業は大変だろうな…
おかしいのは日本だよ。+5
-0
-
497. 匿名 2018/08/30(木) 20:30:02
>>465
田園調布から港北ストアのシャトルバスは何年も前に廃止になったよ+8
-1
-
498. 匿名 2018/08/30(木) 20:33:15
大盛り上がりで部屋の展示見て回ってジップロック買ってホットドッグ食べて帰るところ+7
-0
-
499. 匿名 2018/08/30(木) 20:33:55
カインズみたいにちょっとおしゃれなホームセンターになればいいのに
家具なんてなかなか買わないし少子化の今需要あるのかな。
雑貨類やDIYパーツだったらまだ需要あると思うよ。+7
-0
-
500. 匿名 2018/08/30(木) 20:35:21
イケアの洗面設置してからすぐヒビが入った
水回り製品はやめたほうがいいよ
+8
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する