-
1. 匿名 2014/08/02(土) 18:31:34
+23
-9
-
2. 匿名 2014/08/02(土) 18:32:16
そうか??
+99
-25
-
3. 匿名 2014/08/02(土) 18:32:52
私小卒(中学まるまる不登校)
だんな大卒
別に仲良くやってる+252
-103
-
4. 匿名 2014/08/02(土) 18:33:36
一概には言えないと思うけどどちらかに学歴コンプレックスがあると難しいのかな?+284
-1
-
5. 匿名 2014/08/02(土) 18:33:40
結婚7年目
同じ高校だった!
+88
-9
-
6. 匿名 2014/08/02(土) 18:33:47
そんな事はないと思う+74
-38
-
7. 匿名 2014/08/02(土) 18:33:50
アメリカの研究でしょ?アメリカの大学と日本の大学では仕組みが違うから当てはまらないと思う
+173
-32
-
8. 匿名 2014/08/02(土) 18:34:21
話が合って、相手のことを尊敬して尊重しあえるかどうかってだけなんじゃ…学歴が近くなくてもそれが出来てたらそうそう離婚に至らないんじゃないか??+94
-6
-
9. 匿名 2014/08/02(土) 18:34:43
学歴というか、似たような環境じゃない?
+304
-4
-
10. 匿名 2014/08/02(土) 18:34:44
まず学歴で見下したりする人と
結婚しない!
+265
-21
-
11. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:02
今大学生なんて珍しくないじゃん
+79
-10
-
12. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:03
極端な話、子供を大学にやるか中卒で働かせるか教育方針で衝突しやすいかも
+178
-9
-
13. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:17
学歴が低いのは私だけど、才能で稼いでるので
ダンナは敬ってくれます
私も、不安定業種なのでダンナには頭あがらず
お互い尊重してればうまくいきますよ+112
-15
-
14. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:28
まあ揉めやすい環境ではあるかもね。本人同士がよくても案外お互いの親が揉めたり
でも一概には言えない+48
-2
-
15. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:35
男はプライドがあるから女性のほうが学歴高いと離婚率が高そう+231
-15
-
16. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:43
これ日本で当てはまる?
+19
-8
-
17. 匿名 2014/08/02(土) 18:36:09
お互い高卒。上手くやってます。+52
-8
-
18. 匿名 2014/08/02(土) 18:36:38
一目惚れって離婚しにくいんだってね「一目惚れ婚」の離婚率はわずか10%と判明!girlschannel.net「一目惚れ婚」の離婚率はわずか10%と判明!意外? 「一目惚れ婚」の離婚率はわずか10%と判明! - Peachy - ライブドアニュースアメリカでカップル1500人を対象に調べた結果、なんと、一目惚れを経験した約半数の55%がそのまま結婚していたそうです。 ビッ...
+42
-5
-
19. 匿名 2014/08/02(土) 18:37:18
私は大卒一族の中卒
ダンナは中卒一族の大卒
あんま言いたくないけど、親の財力が段違いだから対等+60
-40
-
20. 匿名 2014/08/02(土) 18:37:24
学歴求めてみんな大学行くようになった結果、大卒なんて珍しくないし、大学のブランドの価値もなくなったよね…。
+58
-26
-
21. 匿名 2014/08/02(土) 18:37:45
飽くまで統計結果でしょ。
100%じゃないんだから当てはまらない人が居るのは当たり前やん。
ワザワザ「格差夫婦だけど仲良しですよ!(ドヤァ)」しなくても…+131
-10
-
22. 匿名 2014/08/02(土) 18:38:15
あんま実感ない
+1
-1
-
23. 匿名 2014/08/02(土) 18:38:34
離婚する人はするよ
+88
-1
-
24. 匿名 2014/08/02(土) 18:39:06
学歴が相手より上だと見下したり下だと僻む人いるもんね
コンプレックスある人って本当にめんどくさい+23
-2
-
25. 匿名 2014/08/02(土) 18:39:16
本当に頭いい人は、相手の学歴気にしない
私は高校中退だけど読書が好きだったので
「話題豊富でおもしろいから」と高偏差値のダンナに見初めてもらいましたよ+98
-57
-
26. 匿名 2014/08/02(土) 18:39:47
こういったらなんだけど、アメリカの大卒と日本の大卒って価値が全然違う気が
アメリカの大学生って遊んでても卒業するの大変だから勉強はかなり頑張ってるし、学費も自分で稼ぎながらって子も結構いるし
それと比べたら日本の大学って入ったもん勝ちだし。そりゃいいとこ入るために努力した人もたくさんいるけど+54
-11
-
27. 匿名 2014/08/02(土) 18:40:15
学歴近いと、育ち方とか価値観が近いなって思うことはある
同じ学校だとなんだか安心感もある
学校行ってるうちに誰かつかまえとくべきだった・・・!+136
-1
-
28. 匿名 2014/08/02(土) 18:40:52
お互い高卒でしたが結婚10年で離婚しました・・・
学歴ではなく、お互い信頼しあい大切にすることが大事
+35
-3
-
29. 匿名 2014/08/02(土) 18:41:54
学歴差がある場合、たぶんだけど男のほうが上って方がいいと思う+47
-3
-
30. 匿名 2014/08/02(土) 18:42:01
頭が良い悪いじゃなく大卒同士のほうが分かり合えるというか共有できるものがあると感じます。
大学という場に身を置いたことがあるかどうかの違いかな。夫婦関係に限らないと思います。
もちろん例外はたくさんあると思います。+97
-3
-
31. 匿名 2014/08/02(土) 18:46:50
今大卒のキャバとかもいるしね…。
+23
-4
-
32. 匿名 2014/08/02(土) 18:47:34
私は一理あると思います。
やっぱり学歴も含め金銭感覚や家庭環境など様々な価値観は近い報方が揉める要素は少ないと思うし。
先日のトピ(女性が高学歴の場合)では、実際に格差夫婦の奥さんの愚痴もちらほら。
旦那さんや彼氏さんの学歴が、自分より低い人girlschannel.net旦那さんや彼氏さんの学歴が、自分より低い人パートナーの学歴が、自分より低い人いますか?? 旦那 高専卒 私 国立大卒 です。 普段は気にならないのですが、たまに実家でチクチク言われます。あとは、転職のサイトを見ると、なかなかいいのがなくて、...
+53
-4
-
33. 匿名 2014/08/02(土) 18:47:37
私 ➡︎ 公立高校卒
主人 ➡︎ 国公立大卒
わたしが高卒や学歴の低い人をバカにすると、(自分のことは棚にあげてます…。すみません!)
主人は必ず、学歴は関係ないよ。と私を諭します…。
そんな主人を私はやっぱり、学歴がしっかりした人はえらいなーと尊敬してます。笑
私、ばかですな。+27
-86
-
34. 匿名 2014/08/02(土) 18:52:03
33
本当、棚に上げてバカにする意味がわからない。
そんな恥ずかしい様子に付き合うご主人は相当理解があるのですね。+135
-6
-
35. 匿名 2014/08/02(土) 18:53:38
「私は高卒だけど中身しっかりしてるし」
「大学いって遊んでる人よりはちゃんと生きてるし」
「大学の名前ある人より仕事できます」
「大学でたから偉いんですか?」
わざわざこういうこと言う人と昔からこつこつ学歴つんできた人の価値観はあわなくて当然だと思う。
+202
-4
-
36. 匿名 2014/08/02(土) 18:53:53
昼顔の斉藤工みたいになっちゃわないか??
うちは格差ありまくりです。
私 高卒 夫 大卒
そこそこの大学出てるから、やっぱりプライド高い・・・。
私が下だからうまくいってると思うもん。+39
-2
-
37. 匿名 2014/08/02(土) 18:54:16
33
素敵な旦那さん+25
-4
-
38. 匿名 2014/08/02(土) 18:57:18
あまりにも学歴や職歴に差があると本人じゃなく両親や親戚が気にする場合もあるから上手くいかない例もあると思う。
レベルが同じ位だと歩んできた人生も似ているからお互いを理解しやすいかも。+37
-0
-
39. 匿名 2014/08/02(土) 18:59:22
話や価値観が合いやすいってことなんでしょ。
家庭や学習環境ってこと。+55
-3
-
40. 匿名 2014/08/02(土) 19:05:41
39
これだよね。
環境からくる違いは大きい。
私大卒だけど、中学が同じで仲良かった高卒の子に、「高校卒業したのに、親の金にたかって遊ぶのって恥ずかしくないの?」って言われてびっくりしました。
進学校だったので、周りは全員大学まで当たり前に行く子ばかりで、「親の金にたかる」という考えすらなかったから。そもそも奨学金だし私もバイトしてるし、遊んでるわけでもないのに。
こういう価値観の違いが致命的なんだろうな
私もその子と会うと疲れるので止めました。あんなに仲良かったのにな+134
-3
-
41. 匿名 2014/08/02(土) 19:05:50
価値観合えば学歴は関係ないのかも。
価値観が合うから学歴も似るのかもしれないけど。
私、院卒で 夫、大卒だけど、夫の大学の方が私の大学より偏差値高いです。
+20
-2
-
42. 匿名 2014/08/02(土) 19:05:58
中卒同士とかやたら離婚してない?
あの人たちは別格か+74
-6
-
43. 匿名 2014/08/02(土) 19:06:49
格差婚だけど幸せですアピールする人って学歴コンプレックスだと思う。
私学歴ないけど中身がいいから愛されてます!幸せです!って。
わざわざ宣言するところからして自分にも言い聞かせてるみたいだしうまくいってるのか疑問。+91
-7
-
44. 匿名 2014/08/02(土) 19:08:03
あ!うち、同じくらいです。
たまたまですが、子育ての感覚とかは似てるんでしょうね。
今まで気がつかず普通に過ごしてきました^ ^+15
-0
-
45. 匿名 2014/08/02(土) 19:08:22
大学出ている男性は、女性が短大だろうが高卒だろうがきっと構わないだろうけど、大学出ている女性は男性が高卒だと嫌な人は多いと思う(´・_・`)+162
-2
-
46. 匿名 2014/08/02(土) 19:09:29
まあそうだろうね。
人生は学歴じゃないっていくら言っても、やっぱり最終学歴で判断する人は多いよね。
そこで大まかな人生決まっちゃう感じ。
私は親が学歴学歴うるさくて、学歴で人を判断するような人だったから、結婚するのなら学歴気にしない大らかな人と結婚したいなー。+21
-0
-
47. 匿名 2014/08/02(土) 19:09:53
相手が上の方がもちろんいいけど、言葉の端々にバカにするような言い方や見下げるような態度を取られたらコンプレックス持ってなくてもコンプレックスになる。
結局別れましたが。+9
-0
-
48. 匿名 2014/08/02(土) 19:12:10
45
これはあるよね
男性と女性じゃ相手に求めるものが違う気がする。
自立してるのは当たり前として、男は可愛さを(見た目だけじゃなくて、守ってあげたい!とかそういう内面での可愛さね)、女はシビアだから子供を産んで育てるために、男の学歴とか経済力とかを見てそうだもんね。
勿論それだけじゃないんだろうけど+33
-3
-
49. 匿名 2014/08/02(土) 19:21:37
関係ねぇ~わ+6
-9
-
50. 匿名 2014/08/02(土) 19:27:54
今大学生ですが、大学進学が当然という環境で育ってきたので(それはとても恵まれた事だとおもいます)、結婚する男性は同じくらいか自分より高い程度が良いかも…
自分の大学より少し低めの偏差値の大学の男の子と会ったとき、妙に卑屈になられてウンザリしたので。
+59
-3
-
51. 匿名 2014/08/02(土) 19:29:31
うん、人によるよね。
けど共通のバックグランドがある方がうまく行きやすい場合が多いと思う。+29
-0
-
52. 匿名 2014/08/02(土) 19:37:03
私高卒。
相手も高卒の方がいいのかな?
生活していけるなら
構わんけど(笑)+5
-3
-
53. 匿名 2014/08/02(土) 19:40:21
そもそもおつむのできが違うと会話が成り立たないでしょう。
男「〜と俺は思うけど君はどう思う?」
女「私難しいことわかんな〜い!」
男「・・・・・・」+57
-8
-
54. 匿名 2014/08/02(土) 19:41:00
これは高学歴の人には当てはまると思う。
大卒か高卒か、じゃなくて、大卒の中でも一流と世間で言われるとこを出た人は、同じような学歴だと似たような価値観、環境で育った場合が多いから安心感があるよ。
こっちが何とも思わなくても、女性の高学歴は男性のコンプレックスを刺激するし、仕事や財力に関係することも多い。例外はいくらでもあれど、一理はあるでしょう。+39
-0
-
55. 匿名 2014/08/02(土) 19:44:55
医師と看護師の結婚が多いですよ。
学歴は異なっていますが。+6
-19
-
56. 匿名 2014/08/02(土) 19:45:03
社会出ると、高卒で大卒より良い給料もらってたりする。
ママ友見てると高卒でも確りしていてとても常識的な人がいる一方で、大卒だけど幼稚で我が儘で未だ親のスネにしゃぶり付いてる人も居る。
だけど一緒に暮らしていく伴侶となると、ある程度育った環境や価値観の一致は、長く暮らしていくのには重要なのかな。+14
-24
-
57. 匿名 2014/08/02(土) 19:48:54
そぉかなぁ??
同じ高校だった友達夫婦は
離婚したから学歴とか
関係ないとおもう。。(´・ω・`)+3
-19
-
58. 匿名 2014/08/02(土) 19:48:59
55さん
既出ですが、男性は「かわいい、守ってあげたい」と思える女性が好きで、学歴はあまり関係ないのかもしれませんね。
女性の方が高学歴だとうまくいかなくなりやすいのかも。+17
-9
-
59. 匿名 2014/08/02(土) 19:55:26
56
>社会出ると、高卒で大卒より良い給料もらってたりする。
>ママ友見てると高卒でも確りしていてとても常識的な人がいる一方で、大卒だけど幼稚で我が儘で未だ親のスネにしゃぶり付いてる人も居る。
貴方の「社会」ではそうなのかもしれないけれど、一般的に見ると高卒が大卒より稼いでいることはあまりないかも、、+71
-9
-
60. 匿名 2014/08/02(土) 19:56:27
私のまわりの医師は薬剤師か学生時代からの彼女の女医との結婚が多いかな+26
-4
-
61. 匿名 2014/08/02(土) 19:57:37
確かにあんまり違いすぎると価値観や話題が合わないかも?
学歴というか常識や知識かな。+27
-2
-
62. 匿名 2014/08/02(土) 20:00:06
低学歴男の関心➡︎パチンコ、風俗、飲み、改造車
低学歴女の関心➡︎芸能界、他人のゴシップ、ファッション、嫁姑問題、水子etc
高学歴男女の関心➡︎政治経済、社会問題、芸術、教育問題等幅広い。+47
-16
-
63. 匿名 2014/08/02(土) 20:06:31
62
低学歴女の関心で水子ってなんだよww
+60
-3
-
64. 匿名 2014/08/02(土) 20:13:10
学歴の高い男性と話していてバカなの?と思う事がよくある。
勉強が出来るのと頭の良さは比例しないから学歴だけで判断するのは難しい。+22
-21
-
65. 匿名 2014/08/02(土) 20:13:54
うーん、学歴より環境かな?
正直生活レベルを下げるのって
ストレス半端ないと思うよ。+36
-0
-
66. 匿名 2014/08/02(土) 20:15:30
ばかな女は玉の輿乗れないってことか+22
-0
-
67. 匿名 2014/08/02(土) 20:17:01
62さん
すい偏見。
もしあなたが大卒なら見下してるってことですね。+8
-8
-
68. 匿名 2014/08/02(土) 20:17:07
でもちょっと分かるかも…
前付き合ってた人がまぁいわゆるおバカ高校の人だったんだけど、私が進学校出身で勉強ばっかりしてたことを馬鹿にするというか、勉強頑張るとか意味わかんないって感じだった。
私は高校勉強漬けだったことに後悔してないし、あの時頑張ったから今の私がいるわけだし。そこらへんの価値観がやっぱり合わなくて結局別れました。面白いし優しくていい人だったんだけどね。
今の彼とは高校の偏差値がおんなじくらいなんだけど、価値観の違いは感じたことないし一緒にいて楽です。
大学は学部によってピンキリだけど、高校のレベルは気になるかも…元カレのことがあって。(笑)+39
-3
-
69. 匿名 2014/08/02(土) 20:18:51
大学でてても中身が馬鹿な人がいる
学歴ない人ってこればっか言うけど大学でてても馬鹿だからそういう人は目立ってるだけ
そういう人見てイメージかためてしまうから、考えが偏って自分はすごいって勘違いするんだと思う
+48
-5
-
70. 匿名 2014/08/02(土) 20:36:45
確かに話し合わないかも
大学行ってない人って学歴コンプレックス持ってるから何かと面倒だし+37
-5
-
71. 匿名 2014/08/02(土) 20:39:19
夫婦円満の秘訣は思いやりといたわりあいっていつも主人が言ってる。
主人は高卒、私は大卒。親と住むより主人と住んでる年数が長くなったけど学歴とか育った環境とか絶対同じ人なんかいないんだから、結局、二人の相性だと思うけど…+32
-8
-
72. 匿名 2014/08/02(土) 20:50:08
71さん
深い!ですね。それが一番大切。+20
-3
-
73. 匿名 2014/08/02(土) 20:50:29
昔、親を通じたお見合いの話しが来た。
お相手は一流大学を出た博士号をお持ちの男性...一方の私は服飾系専門学校を出て、当時はフリーター...とっても良い人と言われても、
一体全体会って何を話すんだろう( ;´Д`)と本気で泣いた。
人によっては美味しい話かもしれないけど、私は泣いた(T_T)
+35
-2
-
74. 匿名 2014/08/02(土) 20:52:36
統計でしょ?
自分ちの話して批判する人ってどうなの?+25
-2
-
75. 匿名 2014/08/02(土) 20:54:41
同じくらいの生活レベルの人と結婚した方がいいよ
それの一つに学歴があるんですよ
大学行ってないけど普通にサラリーマン家庭で育った人、生活保護の人と結婚できますか?+47
-6
-
76. 匿名 2014/08/02(土) 21:10:06
昔ナンパで、ここの大学行ってるってその場で学生証を見せて来た人いたけど、
男のプライドなんだろうね!+10
-2
-
77. 匿名 2014/08/02(土) 21:12:57
うちは夫院卒、私大卒だけど、二人とも小中高とこつこつ勉強して大学受験したから、勉強に関する価値観は似ていて、子育てする上でそこはラク。
勉強は全てじゃないけど、勉強できた方が人生は楽しいし選択肢も多い。大学も行った方が世界が広がるし、行くならいいところを目指した方が面白い人たちと出会うことができる。
勉強なんてできなくていい、とか、大学なんて意味ない、とか言う夫だったら子育て大変だろうな、と思う。+76
-8
-
78. 匿名 2014/08/02(土) 21:15:09
勉強なんてしなくていい
大学行ってもばかはいる
とか言う男とは死んでも結婚できない
価値観合わない+63
-8
-
79. 匿名 2014/08/02(土) 21:20:34
学歴に差があると、相手の親とうまくいかなそう…そういうのも関係あるかも。+28
-0
-
80. 匿名 2014/08/02(土) 21:25:43
これは、昔に発表されていたものの追です。
今回のレポートのポイントは、夫のほうが高学歴の場合の夫婦に比べて、お互いに同じ場合、離婚率が三分の一少ないという所がありますが、これはアメリカにあるパワーハラスメントにおける対応の差で、日本では「お前だれのおかけで飯くえるとおもっていんだよ」と言う言葉が通じても向こうでは耐えたりしませんから別れるの当たり前です。
逆に高学歴同士で収入が近ければ、お互いにいがみ合う時間もなければ、俺が食べさせてとの言葉を出せませんし、高学歴で収入がある者は、上手く不倫もできますからその点も発覚するまでは離婚に結びつきません。
この当りは、アメリカの不倫者の調査と比較する事でも判ります。
簡易な判断をするのには使えますが、ポイントは別の所にあり学歴の近さが離婚に結びつかないのではありません。+20
-2
-
81. 匿名 2014/08/02(土) 21:25:54
一目惚れの学歴格差
私→短大卒
彼→海外の有名大学医学部卒
今は医者やってないけど。
私の一般人らしい生活をたまに教えてあげると彼は喜ぶ。彼のハイレベルな生活を私にも提供してくれる。やっぱり格差で別れるのかな…+10
-17
-
82. 匿名 2014/08/02(土) 21:28:22
私は高卒だけど
子供には 夢次第だけど 大学に行って貰いたい。
選択肢が広がるよね。
旦那は専門卒だけど学歴は関係ない大卒でもバカがいるという考え。
なんで有名大卒でもバカが周りにいるのかわかってない。
有名大卒でも同じような環境に来てるんだもん。
それはバカだよね?
頭のいい人は身近に居ないだけだと思う。
+19
-8
-
83. 匿名 2014/08/02(土) 21:30:56
教養の差って、
年齢を重ねれば重ねるほど埋められなくなる。
会話もはずまなくなるし、
さみしいもんよ。
似たような環境、知性、教養の者同士が、
なんだかんだで上手く行く可能性は高いよ。+43
-6
-
84. 匿名 2014/08/02(土) 21:36:17
学歴コンプの人って、なぜか
優秀な高卒と不出来な大卒を比べて、
学歴なんか意味ないって結論出すんだけど、
それって無意味じゃないかな。
不出来な高卒と不出来な大卒だったら、
大卒のがずっとマシだし、
優秀な高卒と優秀な大卒だと、
もう比べものにならないでしょ。+69
-8
-
85. 匿名 2014/08/02(土) 21:36:54
私は今、中上位あたりの私大医学部に在籍してます。
中高は東京の中高一貫の進学校でしたが、高1のときに商業高校の男性とお付き合いしてました。
まあ、自分の方が賢いのはもちろんお互いわかっていました。
そこで、付き合って数ヶ月ごろにその彼氏が定期試験の勉強で数学の対策をしてくれないか、と頼んだので見てあげたのですが、自分が中学生位の頃に教科書一回読んだら理解したようなことを、2時間も教えて理解してくれなかったことが非常に驚きでした。
(一応家庭教師もそこそこ評判なので教え方の問題ではなかったと思います)
このとき、「あ、もうこの人と自分では学問という点において頭のつくりが違いすぎる」と、ぬくぬくと同程度の学力の友人に囲まれて育ってきた私としてはかなりの衝撃的なことと感じました。
結局、それがあまりに苦痛でその数日後に別れました。
それくらい、大きな学力差というのは会話などの日常行為に大きなストレスを与えるものなのだと思います。
現在では同程度の学力であることに加え、実家の経済力も同程度である大学内の同級とお付き合いしていますが、やはり全然違います。+55
-16
-
86. 匿名 2014/08/02(土) 21:38:04
もちろん高卒にも知的水準が高い人は存在する。しかし一流大卒に人間性は別としても知的水準の低い人はいない。スポーツ推薦やAO入試組もいるから例外はあるけどね。+20
-7
-
87. 匿名 2014/08/02(土) 21:43:03
社内でも頭のいい人は頭のいい人どうしで自然とグループになる。話が合うからでしょうね。+22
-1
-
88. 匿名 2014/08/02(土) 21:46:23
お互い好き同士なら学歴関係無しに仲良くやってけると思うけどな+15
-9
-
89. 匿名 2014/08/02(土) 21:47:48
59
あれ(笑)?
別に高卒崇拝して高卒アゲてる訳じゃ無かったんですが、不快にさせたらごめんなさいね。
学歴関係ないってよく言われる一例を、高卒でも稼いでる人知ってるから書いただけですが、少数だから書くべきでは無かったですね。
夫婦なら価値観は大事だなって言いたかっただけなのですが、高卒でも立派な人は居るって話が、59さんがそんなに気に入らないとは思わなかったんです。まことに失礼しました。+3
-21
-
90. 匿名 2014/08/02(土) 21:50:20
何だかんだ言っても、近いレベルの人が自然と集まるように出来てるしな…。
あまりにもレベルが違いすぎると、その輪にすら入れなくて相当きついと思う。+34
-4
-
91. 匿名 2014/08/02(土) 21:53:04
馬鹿は馬鹿ととつるむしインテリはインテリとつるむ。+29
-2
-
92. 匿名 2014/08/02(土) 21:54:09
88さん、
恋人ならいいんですよ、好き同士なんだから。
夫婦となると、
長い人生で、愛が冷めて情だけになったとき、
共通する感性で会話が成り立つかどうか、
これは大きい問題だと思います。+25
-7
-
93. 匿名 2014/08/02(土) 22:03:13
大学に行かせてもらえる家庭環境。
高校までしか行かせてもらえない家庭環境、行かないという選択肢のある家庭環境。
やっぱりある程度は同じような家庭環境じゃないと持たないよ。金銭的にもね。
だから、昔はお見合いしてたんだよ。
釣り合いがとれるように。
別に離婚し辛かったわけではなく、釣り合いがとれて離婚に至らなかっただけ。+29
-3
-
94. 匿名 2014/08/02(土) 22:08:16
最終学歴とかそういう事じゃなく教養の差かね?
+11
-0
-
95. 匿名 2014/08/02(土) 22:12:59
私 調理の専門(高校は途中で不登校になって通信に編入した)
旦那 国立大学
とくにこれといって問題はない。+4
-5
-
96. 匿名 2014/08/02(土) 22:21:33
夫婦二人ならいいけど、子どもが生まれて教育方針が合わないと、ストレスだし、夫婦に亀裂ができると思う。自分たちだけでなく、夫の実家、妻の実家の教育に対する考え方とかも。教育に、どこまでお金と時間をかけるか、って、家族にとって大きな選択の一つだから。同じ考え方のほうが、もめないのは確かだよ。+11
-0
-
97. 匿名 2014/08/02(土) 22:24:20
最初はお馬鹿で可愛いと思っていても、そのうち会話が物足りなくてつまらなくなりそう。
賢くて素敵!と思っていても、無理して合わせようとして疲れちゃったり。
高い低いどっちも、ある程度釣り合ってる方がいいと思う。
+25
-0
-
98. 匿名 2014/08/02(土) 22:24:56
私、地方の三流私立。先方、都会の国立、大学院まで、ただしマスターまで。
同じ職場、同じ仕事、似たような給料。私がちょっと先輩。
解ります?この微妙な屈辱(先方にとって)ww
何を持って、つりあう、と見るかは色々ですね。+3
-10
-
99. 匿名 2014/08/02(土) 22:26:37
教育方針が合わない、なんてことあるかなぁ?
「高卒は当たり前、勉強が好きなら大学、やりたいことがあるなら専門
破産しない程度にお金も目もかけてあげる」
でOKだと思うんだけど……
もしかしてみんな「お金がない時に奨学金借りさせるかどうか」ってレベルの話してる?
そういうレベルなら、子供自体つくらないわ、私なら+5
-18
-
100. 匿名 2014/08/02(土) 22:27:53
89
さっきからこのトピで言われてるけど、「自分の周り」じゃなくて、あくまで「統計」(統計って日本国民全員のね)の話をしているから、「自分の周りでは〜」っていう一例を出してもあまり意味がないと思う。
もちろん高卒の方にも素晴らしい方がいることは重々承知ですが、高卒の生涯賃金と大卒の生涯賃金は3億違うというのが統計結果です。
でも、やはり高卒の夫は無理かな…
貴方みたいに文脈をきちんと読まず、反射で高卒バカにしたな!フンガー!って沸騰する人多そうで面倒そうだもの、、。
コンプ凄そうな人は敬遠する+42
-7
-
101. 匿名 2014/08/02(土) 22:30:57
学習塾いかせるか、子供はのびのび友達と遊んだほうがいいか
義務教育も私立にいかせるかどうか
習い事は何をさせるか
自分が受けてきた教育をもとに子供に教育うけさせるんだから学歴ない人と高学歴の人の教育方針に差ができるのは当たり前かと+20
-1
-
102. 匿名 2014/08/02(土) 22:35:48
100 ごめんなさい。
あなたも、同じ様に反射していて!フンガー!って沸騰していて面倒そう、、。
+4
-24
-
103. 匿名 2014/08/02(土) 22:37:53
99
やりたいことやるなら専門と思ってる時点で私とは教育方針あわない。
私ならやりたいことあるなら大学でてから。(やりたいことに関する学部)
それを待てないくらいの決心なら一生の仕事にはできないと思う。
専門学校が選択肢にある高学歴の人は少ないと思う+27
-8
-
104. 匿名 2014/08/02(土) 22:41:46
私も子供が専門行くっていったら止めるなー
大学でてからで間に合わないことなんてないと思う。
やりたいことあるなら専門分野の大学いってから専門学校いけばいいし。
そんな遠回りしたくないならやめちまえって話だし。
専門学校と短大は正直中途半端だと思う。
+31
-7
-
105. 匿名 2014/08/02(土) 22:43:01
103さん。
どうかな~
美容師や調理師とか、そういう仕事なら専門に行って修行した方が近道だと思うよ・
ただ私はそういう確固とした夢がなかったから大学に行ったし、逃げ(働きたくない)で専門に行く人が多いのも知ってるよ。+23
-3
-
106. 匿名 2014/08/02(土) 22:43:12
文系高偏差値大学出ても就職ない子は「専門いっとけば良かった」ってよく言うけどね……
+6
-21
-
107. 匿名 2014/08/02(土) 22:43:45
高卒以下でもされど大学と思わずにいられないFランと大卒にコンプレックスもった高卒、不平不満しか言わない同じレベルでい、どちらも見ていて不快でいらない存在。+7
-1
-
108. 匿名 2014/08/02(土) 22:44:14
都内の中高一貫の女子校にいました。
大学に行かないという選択肢は思いもつかなかった。まわりには短大進学すらいない進学校で、今思うと恵まれた環境にいたんだなーと思う。
実際やりたいと真剣に思ったことは何でもやらせてもらえたし、自宅から通うことという条件以外親に出されず大学受験させてもらい、結果都内の某私大に進学。
自分が親になったら、子供にも同じような環境を与えたい。そう思うと必然的に似たような学歴、経済環境の人を選ぶことになる。
大学なんて意味ない!って言う人とか、もしくは勉強しても入れなかった人とは価値観も話も合わないもん。絶対子育てでぶつかる。
結果似たような学歴、経済環境の今の夫と出会い結婚し、とても幸せ。両家の仲もすこぶる良い。どちらかがコンプレックスを持ったりせず対等に付き合えるって余計な揉め事を起こさないから幸せだと思います。+35
-6
-
109. 匿名 2014/08/02(土) 22:47:58
108 本当に幸せな人は、リアルが充実していて、こんな時間にネットでがるちゃんにきて、否定的見解のべて悦に入っていませんよ。+8
-14
-
110. 匿名 2014/08/02(土) 22:50:17
美容師になりたいなら将来お店持ちたいんだよね?一生雇われ美容師?
経済や経営の勉強必要じゃない?
調理師になりたいなら栄養学必要じゃない?
私のまわりはみんなそうやって本当にやりたいことの将来考えて大学選んでた。
専門学校や短大が選択肢に入る時点でやっぱり差ができてるよ。+15
-11
-
111. 匿名 2014/08/02(土) 22:51:52
私→マーチ
彼→京大
やっぱり会話が高レベルすぎてついていけない時がある。
内心馬鹿にしてるんじゃと不安になる。+28
-1
-
112. 匿名 2014/08/02(土) 22:53:30
経営や栄養学は大学に行かなくても勉強できるよ。
一流店の経営者の何パーセントが大学卒業(経済や栄養学の)してる?+7
-11
-
113. 匿名 2014/08/02(土) 22:53:32
専門や短大が将来への近道って、近道して夢掴もうとするところからしておかしい。
専門や短大は学歴とは言わない。+15
-9
-
114. 匿名 2014/08/02(土) 22:54:09
教養があるかないかだと思いますよ。
中卒は中学まで、高卒は高校までの教養しかありません。
いくら高校でトップクラスの成績でも、高卒なら頭は賢いかもしれませんが、18歳で止まってます。
おバカな大学でも卒業しておいた方がいいと思います。
その4年間の経験は人生形成にとってとても大切ですよ。
視野が広がり思慮深くなります。
学歴は会話をすればだいたい分かりますよ。
ていう私は短大卒ですみません。
+27
-3
-
115. 匿名 2014/08/02(土) 22:54:43
べつに、自分の進んできた道を子供に押し付けようとは思わないけどな
時代は変わるんだから
子供がえらんだことなら
「すぐに手に職つけたいから専門」でも、一応の懸念事項は言い聞かせるけど強硬に反対はしない+11
-4
-
116. 匿名 2014/08/02(土) 22:55:40
大学行かなくても勉強できるとか言う人が大学でた人と考えあうわけないじゃん。+20
-2
-
117. 匿名 2014/08/02(土) 22:55:49
109
108って否定的見解⁇
同じような環境、学歴が平和って言ってるだけじゃない?
+5
-2
-
118. 匿名 2014/08/02(土) 22:57:46
学歴よりも、こうしてやさしくないコメントをしている人達の性格の悪さが家庭内不和の原因です。+17
-8
-
119. 匿名 2014/08/02(土) 22:59:07
自称インテリでありながら59や62や84みたいに頭っから高卒中卒見下す人。
85みたいに経験から低学歴は同じヒト科ヒト属とは認識できなくなった人などなど。
やはり世の中の学歴差別意識は根強いよね。
ここ見てる限りでは学歴格差婚は圧倒的にうまく行かないみたい。+22
-4
-
120. 匿名 2014/08/02(土) 23:01:13
言い方にトゲはあるけど、進学校出てそれなりの大学入った人は高校時代110と同じこと教えられたと思う。
+8
-3
-
121. 匿名 2014/08/02(土) 23:01:21
学歴も確かにあるかもしれないけど
一番は相性や価値観じゃない?
これらがないと結婚どころか友達や恋人関係としても続かないよ+7
-3
-
122. 匿名 2014/08/02(土) 23:02:53
114 教養は、学歴ではありませんよ。
学校が存在しなければ、教養がないなんて事はないです。
それは、小中高専大など存在しない時代に生きている歴史の偉人達が証明しています。
+9
-5
-
123. 匿名 2014/08/02(土) 23:04:14
これは東大卒キャリア女性とかそうゆう特殊な人の話なような気がする。自分と同等もしくはそれ以上のスペックの人しか対象じゃないときいたことがある。+12
-1
-
124. 匿名 2014/08/02(土) 23:04:31
女が旦那より下なら大丈夫だと思う。
+11
-7
-
125. 匿名 2014/08/02(土) 23:05:57
115
小学生や中学生の頃から大学進学が当たり前、の環境にいると、たぶん高卒や専門進学ってめったなことじゃ思いつかない。短大すら考えないと思う。
だからそんな環境を与えた上でそれでも.「手に職〜」と真剣に思うなら、その本気度を考えてもちろん子供の選んだ道を応援しますよ。
+9
-4
-
126. 匿名 2014/08/02(土) 23:09:52
121
その価値観を作る重要なポイントが学歴や育ちなんじゃないかと思う。
付き合うだけならいいけど、格差がある結婚って結構大変らしいよ。+10
-0
-
127. 匿名 2014/08/02(土) 23:09:56
まあ男なんて基本若くて可愛くて素直で子供産めればなんでもいいんでしょ+1
-15
-
128. 匿名 2014/08/02(土) 23:10:16
大学以外はまったく視野になかったって人はそれはそれで視野が狭いと思うけど・・・・・
世の中にバカや貧乏が存在することご存知?+5
-13
-
129. 匿名 2014/08/02(土) 23:15:51
うーん、大学以外が選択肢にないことを視野が狭いと言われたらそれまでだけど。
当たり前だと思ってるから他を見るつもりはないって感じだった気もする。
貧乏はうちも高校から奨学金だったし大学諦める理由にはならないと思う。
バカな人は正直わからない。勉強をしてこなかっただけなんじゃないかと思う。努力してこなかったことをバカって一言で片付けるのは乱暴な気がする。+21
-6
-
130. 匿名 2014/08/02(土) 23:17:57
奨学金WWWW
+2
-13
-
131. 匿名 2014/08/02(土) 23:21:47
私は国立出身薬剤師
旦那は専門学校出身美容師
子供ができたらの話をした時、私は幼い頃からそろばんを習っていたことで数字への抵抗がなく理数系に進めたからそろばんを習わせたいなと言ったら
「あんなのなんの役にたつの笑」と言われ、その時すごく育ってきた環境の違いを感じた。こわくて子供をつくれないと思った。
そこから隙間があいていき、今離婚を考えています。
+29
-6
-
132. 匿名 2014/08/02(土) 23:26:24
129 その性格は、直された方がいいですよ。+1
-11
-
133. 匿名 2014/08/02(土) 23:26:34
100
私何故か、高卒になってるけど…
貴女も見下ろしてる高卒とおぼしき相手にそんな熱くなると大卒の名が廃りますよ、まあまあ。
夫婦の学歴格差に関する統計については、私は賛同してます。読んでないのは貴方の方。
世の中に出たら色んな人が居て、色んな人とうまく距離とりながら付き合わなきゃいけないし、特にママさんの世界は本当に色んな人が居るなか世渡りしなくちゃいけないけど、夫婦に関しては色んな価値観が近い方が良いって書いたつもりなんですが。
私も熱くなりやすいので反省して消えます。
お目汚し失礼しました。+3
-7
-
134. 匿名 2014/08/02(土) 23:26:37
131それは男性を見る目がアレだったのでは……
うちのダンナはよく稼ぐ低学歴だけど
「教育はお前に任せる! 稼いでくるから、まあ大学くらい行かせてやろうな!」ってスタンスだよ+12
-0
-
135. 匿名 2014/08/02(土) 23:30:05
確かに高校くらいまでは視野が狭かったかもね。でも大学行って、社会にでて、色んな人がいるって知った。その中には128さんのいう「バカや貧乏」なひといることも。
だけど、視野が広がってそういう人達がいることを知ったからって、そうなりたいって憧れないし、ちゃんと勉強してきて良かった、環境を与えてくれた親にも感謝って逆に思うわけで。
価値観も全然違うことがわかるから、やはり自分は似たような環境のひとがいいなって思うし、その方が楽で幸せなんです。
+4
-3
-
136. 匿名 2014/08/02(土) 23:31:16
129の他の発言は分からないけど、これだけを見ると、ダンナさんになる人はちょっと苦労しそう
もう少し柔軟でもいいのでは+2
-6
-
137. 匿名 2014/08/02(土) 23:34:13
私は無名私立大学でたアホだけど129がどうしてそんなに叩かれるかわからない。
正論じゃない?+13
-2
-
138. 匿名 2014/08/02(土) 23:34:28
年末に格闘技を見て、休日にパチンコ行く夫、
夏はユニクロのステテコ、冬はスウェット、これでコンビニまでならOKな夫、
記念日にフレンチのコースや懐石料理えお楽しもうとしても、
「なんだか食った気しねえな」とか悪態つく夫、
伊勢神宮の御遷宮などのドキュメンタリーを「つまんねー」としか思わない夫、
大卒にもいるだろうけど、高卒にはもっといそうだ。
だから、無理だ。
というか、知り合う機会もない。+30
-6
-
139. 匿名 2014/08/02(土) 23:34:51
学歴なんて関係ない!って言っていいのは、高学歴の人だけだと思う。
私は言えません。+40
-2
-
140. 匿名 2014/08/02(土) 23:38:49
勉強してこなかった人ってこつこつ勉強してきた人を「頭イイ」って言うけど、その違いだよね。
努力を持って産まれた才能って考えれば自分は恵まれなかったって思えるもんね。
一生懸命勉強しなかったせいじゃないもんね。
学歴がある人を「がんばった人」じゃなくて「頭いい人」だと思う人とがんばって勉強してきた人の教育方針がちがうのは仕方ないと思うよ+21
-1
-
141. 匿名 2014/08/02(土) 23:39:01
137さん、私もそう思う。
性格悪い?それなら130の、奨学金wの方がよほど性格悪く見えるのだけど…+10
-3
-
142. 匿名 2014/08/02(土) 23:39:46
学歴以前に、よくそんな人間性のと結婚したなと思う例が多い……+3
-0
-
143. 匿名 2014/08/02(土) 23:42:51
この場合の学歴が近いとは、大学は大学同士とでと言う大きなくくりではなく
Aランク大学生はAランク大学生とFランク大学生はFランク大学生と言う事です。
+14
-3
-
144. 匿名 2014/08/02(土) 23:47:06
すごく意識高い家に育って努力してもバカって例はあるからなあ
なまじ周囲ができるだけに(下手すると、努力しないでできるのもいるし)性格ゆがむ
お金有る家なら「べつにいいのよ、留学でもなんでもしてハクつけましょう」ですむけど
そうじゃないなら「進路はいくらでもあるから」って言ってやるしかない気がする
そこで夫婦の一方が変なこだわり見せるとよくない+9
-2
-
145. 匿名 2014/08/02(土) 23:47:29
141 性格が悪いと人から言われた後に、あの人の方が性格悪いじゃん。ですか。
捕まった万引犯人が、テレビで殺人事件の犯人を指さして、あいつの方がもっと悪いじゃん。と言うのと同じですね。
+1
-6
-
146. 匿名 2014/08/02(土) 23:52:52
144
そんな特例の話されてもwww+1
-2
-
147. 匿名 2014/08/02(土) 23:55:42
「女は馬鹿な方がかわいい」は絶対ウソだと思う。
頭のいい男は頭のいい女性を選ぶし、頭の悪い男は頭の悪い女を選ぶ。
つまりおつむが同レベル同士でくっつく。+34
-5
-
148. 匿名 2014/08/03(日) 00:01:18
「努力してもバカ」は特例なんだね……うすうす分かってたけどやっぱり傷つく・・・・
可愛い顔と、卑屈になりすぎない性格を与えてくれた親には感謝しよう…+7
-3
-
149. 匿名 2014/08/03(日) 00:01:21
バカ女の非生産的な話ほど聞くに耐えないものはない
+10
-3
-
150. 匿名 2014/08/03(日) 00:03:35
努力してもバカは特例ってより要領と集中力の悪さだと思う
教科書ノートに書き写して勉強した気になるようなイメージ+8
-2
-
151. 匿名 2014/08/03(日) 00:05:06
148の書き込みはじゅうぶん卑屈だと思うよ。
バカだからわかんないかもしれないけど。
そんな私もバカだけど。+2
-1
-
152. 匿名 2014/08/03(日) 00:05:49
いやー、兄弟同じ方針で勉強させても偏差値開く例はあるから
そこで「配偶者のほうに似たんじゃ」とかうたがっちちゃうなら、やっぱり学力同じ同士の結婚がいいと思う
人間しっかりしてる同士の夫婦なら、まったく問題はないんだけどね+9
-0
-
153. 匿名 2014/08/03(日) 00:06:15
このトピ、ざーっと読んでみて、大卒の私はやはり、大卒(と思われる)人のコメントに多く共感した。
学歴が近いって価値観も近いってことだな、と改めて納得。
価値観が近い方が夫婦生活だってスムーズだよね
+47
-6
-
154. 匿名 2014/08/03(日) 00:07:15
ラベリングや選民思想からは、完全には逃れられないからね+6
-0
-
155. 匿名 2014/08/03(日) 00:11:45
150すごくわかる!
あと教科書にマーカーで線ひきすぎてどこ大切かわからない人とかいたよね!
+12
-0
-
156. 匿名 2014/08/03(日) 00:13:22
遊びたい時期に我慢して、しっかり勉強したっていうことが大事だと思うんです。
私は受験生時代、休み時間も勉強してました。休み時間だから遊んでる子だっていたけど、そういう子はあまり良い結果になってなかったです。
自分の子供にも、しっかり努力して良い大学を目指してほしい。勉強はやれば結果はある程度出るのだし、努力して結果を掴むという体験をしてほしいです。
だから、個人的には大学受験をきちんと経験した人と結婚したいなあ(>_<) 大卒でも、内部推薦で勉強したことないっていう人もいるけど、そういう人も避けたい…+14
-9
-
157. 匿名 2014/08/03(日) 00:20:04
156 そう言う努力をすれば夢が叶うと言う夢見る夢子は高校前に卒業して下さい。
+8
-12
-
158. 匿名 2014/08/03(日) 00:23:00
私は大卒
旦那は高卒
私より経験値が高いというか自頭がいい人なんで尊敬してますし、仲良くやってます!+15
-7
-
159. 匿名 2014/08/03(日) 00:23:13
「私にできたことがあなたにできないの?」という親にだけはならないでね+11
-6
-
160. 匿名 2014/08/03(日) 00:26:45
やっぱり学歴ない人って意見をまとめることができないから感情に訴えた煽りしかできないよね。
+27
-14
-
161. 匿名 2014/08/03(日) 00:27:01
159
知的水準は遺伝します。
トンビが鷹を産むことはないのです。+19
-9
-
162. 匿名 2014/08/03(日) 00:30:51
私は誰でもはいれるバカ私立高卒、旦那は東大卒で、学歴のことをいわれたらなんともみじめだけど、それに見合った器量のある女なんだと思うことにしている。
+9
-7
-
163. 匿名 2014/08/03(日) 00:34:35
女ですが何かで学歴にしろ収入にしろ自分と同じくらいか少し上くらいがうまくいくって見たな〜+4
-1
-
164. 匿名 2014/08/03(日) 00:36:48
161
鷹がトンビを産んでしまった場合の話では?
東大一家に一人だけ駅弁、マーチ一家に一人だけバカ女子大、とかけっこうあるよ
まあ努力なのか要領なのか地頭なのかは分からないけど……+10
-4
-
165. 匿名 2014/08/03(日) 00:43:59
上手くいかなかった夫婦に離婚原因を訪ねてそのものズバリ「学歴格差」という答えが返ってくることはないだろうしね
「価値観」「性格の不一致」と答えた人に「そこには学歴も関係していると思いますか?」
って聞いたら、興味深い答えが得られるかもしれない+12
-1
-
166. 匿名 2014/08/03(日) 00:47:44
レベルひく+3
-1
-
167. 匿名 2014/08/03(日) 00:47:56
164
+10
-1
-
168. 匿名 2014/08/03(日) 00:51:25
??なぜ年収の話に??+9
-5
-
169. 匿名 2014/08/03(日) 00:52:50
168
知的水準は遺伝するという例+10
-1
-
170. 匿名 2014/08/03(日) 00:55:01
164さんは「例外もある」という話をしているように見えるのですが……
なぜ割合の高い例を出してるんでしょう+1
-1
-
171. 匿名 2014/08/03(日) 01:03:25
「医者一家で医者になれなかった」がコンプレックスになって後に大事件起こしたような人、複数いた気がするけど、両親優秀で自分フツーってやっぱつらいのかねえ……+16
-1
-
172. 匿名 2014/08/03(日) 01:12:11
がるちゃん民って高学歴が多いんですね
学歴ネタを見てると高卒はちょっとーみたいな発言多くてそう思った。
中卒はクズ扱いだし。
私は高校の時から入学金をバイトで貯めて入学し3年前に卒業した専門卒です。
+17
-7
-
173. 匿名 2014/08/03(日) 01:12:45
170. 匿名 2014/08/03(日) 00:55:01 [通報]
164さんは「例外もある」という話をしているように見えるのですが……
164さんの文脈からはそんな深淵な意図があるようにはみえません。+2
-0
-
174. 匿名 2014/08/03(日) 01:23:32
172. 匿名 2014/08/03(日) 01:12:11 [通報]
がるちゃん民って高学歴が多いんですね
学歴ネタを見てると高卒はちょっとーみたいな発言多くてそう思った。
なぜそんなことが言えるの? 学歴ネタに注目して書き込む方に高学歴が多いだけ。(バイアスがかかっている) ガルちゃん民全体で見たら低学歴が多いと推測しています。
+30
-2
-
175. 匿名 2014/08/03(日) 01:28:27
そう?
収入も学歴も夫と比べるのが申し訳ないなくらい私はショボイけど
うまくいってるんだけどなぁ
私ってバカだなぁ・・・って思うこともそりゃあるけど
彼に聞けばいろいろ教えてくれるし
彼もそういうのが楽しいみたい
NHKのドキュメンタリー番組とか見ながら、今のよくわかんない!ってところを
いろいろ解説してもらうと、やっぱりただ見るより楽しくて
私ももっと勉強しておけばよかったなーって思ったりはしますw+7
-4
-
176. 匿名 2014/08/03(日) 01:39:50
本当に学歴があって、教養が身についている者が、こんな所で教養の無い事を書いている訳ないだろう。
居るのは、暇があるFランクまでの低学歴と素養の無い者+12
-8
-
177. 匿名 2014/08/03(日) 01:42:31
うちのだんなは
「こんな美人の奥さんもらえるなんて、勉強と就活頑張ってよかった!」って言ってくれます
私も何かで頑張らなくちゃ……と思って、中卒だけど介護ヘルパーの資格とりました。
今は専業だけど子供が完全に自立したら働きたいです+5
-18
-
178. 匿名 2014/08/03(日) 01:47:44
177
w
気持ち悪いw+7
-6
-
179. 匿名 2014/08/03(日) 01:48:17
教養はまだ補えると思う。お互いの専門分野が違うと知識の方向は違ってくるし。
頭の良さに差がある人同士が話した時に致命的なのは理解力。頭良い方の人がイライラすることになる。+11
-1
-
180. 匿名 2014/08/03(日) 01:49:22
176
低学歴の人って頭のいい人を別世界の人とかだと勘違いしてるよね
あなたみたいにw
+13
-9
-
181. 匿名 2014/08/03(日) 02:06:30
中卒の人ってどうして中卒なの?
いじめられてて不登校?それでも通信制とかで高校行くよね?
寿司職人とか?
この日本の世の中で中卒の人って何があったのか気になる
+18
-3
-
182. 匿名 2014/08/03(日) 02:09:23
181
芥川賞作家の西村賢太さんも中卒。
いまだにアルファベットで自分の名前を書けないそうです。+6
-8
-
183. 匿名 2014/08/03(日) 02:11:37
181
親が金持ち・ゲームが好きすぎて・別に困ることがないから
重くはないけど持病があってどうせ一生は働かないから
自分の場合はこんな感じ
+1
-9
-
184. 匿名 2014/08/03(日) 02:19:27
171
兄がプレッシャーに苛まれすぎて、妹をバラバラにして食べちゃった事件だっけ?
それはまた違うかな…すみません。
トピに関係ないけど、親が優秀じゃなくても期待をかけられすぎた子供は、プレッシャーで性格が歪んだりしやすいと思う。自分もそのタイプ
あと女は自身だけじゃなくて配偶者のレベルも見られちゃうからね。
私も高卒と結婚したら、またギャーギャー親から言われそうだわ…。
親戚とかに言われてるうちに、段々相手が嫌になってきちゃうとかもあるんじゃない?
この前のトピでもあったけど、親戚に夫のレベルが低い低い言われてるうちに、自分も自然と夫を軽んじてるみたいな話あったよね。
だからなんだかんだで、配偶者のレベルは同じくらいがいいのかもね+12
-4
-
185. 匿名 2014/08/03(日) 02:29:40
184 回りに言われたから気持ちが変わるなら、遅かれ早かれ何かにつけて変わるだけなんです。
軽んじる人は、軽ろんじます。
その者の人格レベルが低いゆえに軽んじる訳ですから相手どうこうではありません。
+6
-5
-
186. 匿名 2014/08/03(日) 02:38:03
学歴が近い=育った家庭の教育レベルが近いってことだよね。おのずと価値観も似てくるのでは。+17
-2
-
187. 匿名 2014/08/03(日) 02:40:34
学歴とか言うから話しが荒れる。
単に、似たもの同士は別れないでいい話し。+15
-0
-
188. 匿名 2014/08/03(日) 02:45:05
彼氏高卒でわたし院卒だけど、
仲良くつきあってるよ〜
わたしが勉強が好きなだけのただのちゃらんぽらんなので、
高校卒業してすぐちゃんと働いてる彼氏を
尊敬しています+12
-5
-
189. 匿名 2014/08/03(日) 02:58:54
学歴と人としてできてるかは比例しないと思ってるけど
だとしても両親共に中卒の夫婦の子どもって
ちょっと心配
+6
-2
-
190. 匿名 2014/08/03(日) 03:47:06
182
うん
あの人超変人
あれを中卒代表にしていいのか?w+7
-1
-
191. 匿名 2014/08/03(日) 03:48:28
やっぱり高卒は無理だな
勉強すべき高校時代に何をしてたのか疑問
パティシエとか職人になりたくて目標定めてた人なら尊敬できるけど+18
-5
-
192. 匿名 2014/08/03(日) 03:49:17
格差なくても新興宗教入ってたりdv男で連帯保証人なってたら離婚する+2
-1
-
193. 匿名 2014/08/03(日) 04:52:12
またでた学歴論争
もういいよ。飽きた。+8
-4
-
194. 匿名 2014/08/03(日) 05:02:24
旦那大学中退後専門卒
私高卒(看護専門校)
別に仲良いし学歴気にしたことない。
+5
-2
-
195. 匿名 2014/08/03(日) 05:45:06
185
大卒の人の人格レベルとやらが低いから、高卒を軽く見てるわけではないのよ。
このトピでもそうだけど、高卒の人の主張に「ん?」て思うところがあるから「この人バカなんじゃないかな」と思って軽く見てるだけ。
中卒でも作家としてバリバリ活躍されていたり、職人として生きてらっしゃる方には尊敬の念を抱いてます。+19
-7
-
196. 匿名 2014/08/03(日) 06:54:34
195 184からの流れでそのレスは・・・。
でしたらその個人に対して言うべき以外のなにものでもない話ですし、ご自身で書いておられますけどプレッシャーで性格が歪んでらっしゃる訳ですよね?
性格が歪んで人格レベルが低いのは、やはり相手の問題ではありませんよ。+5
-6
-
197. 匿名 2014/08/03(日) 07:02:36
高卒でも工業科卒なら勝ち組たくさんいるよ。+1
-11
-
198. 匿名 2014/08/03(日) 07:24:14
学歴が浸透したのここ最近。団塊の世代だって大卒数%しかいなかったんだしその前の世代で大卒は稀だった。学歴で人を見るほど家柄家系がきちんとしてる人は少ないから離婚とは関係無いと思う。曽祖父母の代から学習院、慶應て人は確かに学歴関係あるだろうね。+6
-4
-
199. 匿名 2014/08/03(日) 08:44:51
ちょっとわかる。
理系だけど、大学の同級生をみていて、修士ー修士や、博士ー修士とか、同レベルの大学同士のカップルは安定してる。離婚ゼロ。いい意味でクソマジメ同士のカップル。
離婚した例をみてみると、相手が短大卒だったり、大学でもいわゆる低偏差値で文系な相手と結婚した人。
女子力はとても高くて可愛いんだけど、そういう結婚をする男の人って、すこしナルシストでプライドが高いんだと思う。対等な知能を求めない男性って、やっぱりそれなりなのかなと、ときどき思う。+8
-3
-
200. 匿名 2014/08/03(日) 09:28:25
昔付き合っていた彼氏が「学歴にはこだわらない」とよく言っていたので自分の出身大学をなんとなく言いそびれてしまっていたら、ある日SNSで知ったらしく「俺のことバカにしてたんだろ!」とキレられた。
こだわらないと言っている人ほどこだわるというが、女は自分より下であってほしいと思ってる気がする。+12
-4
-
201. 匿名 2014/08/03(日) 09:40:11
私は本当学歴気にしない
仕事好きで誠実な人ならいいかなって感じ
でもやっぱり、学歴の低い人って卑屈だったりコンプレックスが凄かったりするから苦手な人が多い。
別に学歴が低いこと自体が問題じゃない
そこから来る卑屈さや妬みの醜さが大嫌い。+27
-0
-
202. 匿名 2014/08/03(日) 09:47:04
196
そのおかしいと思う「個人」というのが、高卒の方に沢山見られるから、このトピでは「高卒の人は〜」って括っちゃってる人が多いんだよね。
でも高卒の方から見たら、大卒の人の言っていることの方がおかしく見えるってこともきちんと分かるよ。そこが「価値観」てやつの違いなんだよ。
あと、人格レベルなんて単語はないし(組み合わせもおかしい)、「言うべき以外のなにものでもない話」という日本語もおかしいよ。
そもそも人格レベルってなんだ(笑)+8
-7
-
203. 匿名 2014/08/03(日) 10:00:46
いや実際に学歴というか世間体気にするのは女のほうでしょ、見栄とプライドの生き物なんだから。
+6
-4
-
204. 匿名 2014/08/03(日) 10:10:44
202人格レベルも「言うべき以外のなにものでもない」も、ちゃんとある言葉だよ(-_-;)・・
ドヤ顔して無知をひけらかしているって凄く凄く恥ずかしい.
実名ネットだったら、恥ずかしくてもう外歩けませんよ.
+6
-9
-
205. 匿名 2014/08/03(日) 10:17:28
202
人格レベル(水準)の低下は精神医学、臨床心理学でよく使う言葉+5
-5
-
206. 匿名 2014/08/03(日) 10:19:14
東大卒の妻と慶応卒の夫(本当は東大行きたかった)とかだと上手くいかないことあるかも。
でもいつでも一生懸命やってきて、その結果に納得してたら結婚相手にどうこうってならないんじゃないかな?+10
-1
-
207. 匿名 2014/08/03(日) 10:28:56
工業高校卒業です。男性に言うとひかれる。
先入観ってあると思う。+7
-1
-
208. 匿名 2014/08/03(日) 10:37:14
工業高校卒業です。男性に言うとひかれる。
先入観ってあると思う。+2
-1
-
209. 匿名 2014/08/03(日) 10:42:24
学歴なんて関係ないっていう高卒の人と、大卒の人の組み合わせのご夫婦。。
こどもの進学の時に意見が合わなかったりするのかしら?+7
-0
-
210. 匿名 2014/08/03(日) 10:50:21
まあ、がるちゃん見てても
低学歴の学歴コンプは凄いから
学歴差があると衝突は多そう+21
-0
-
211. 匿名 2014/08/03(日) 11:14:48
えっ
○○以外の何物でもないって、○○には名詞が入るんじゃないの?
言うべき以外の何物でもないって、日本語として普通におかしくない?私がおかしいのかな
ちなみに202じゃないよ。
誰かわかる人教えてー!+10
-0
-
212. 匿名 2014/08/03(日) 11:34:22
211
日本語として普通ですよ。例⇩
「人格水準の低下」を知らない精神科医は馬鹿以外の何物でもない+3
-3
-
213. 匿名 2014/08/03(日) 11:39:22
131
小学生のときそろばん一年やったけど成績どべでした
でも高校になって数学好きになってセンター2Bを30分で解いたり、数学の偏差値90行きましたよ
今は旧帝医です
そろばんは頭の回転力の指標にならないと思うんですけどね
+2
-1
-
214. 匿名 2014/08/03(日) 11:59:10
212
馬鹿って名詞だよね?
211は名詞以外がはいるのか聞きたかったんじゃないの?+4
-0
-
215. 匿名 2014/08/03(日) 12:56:34
いくら学歴じゃない!とか吠えたところで、
中卒の女と東大卒の男なんてまず出会うこともないだろうし。
学歴どうこうの前に環境が違いすぎるから、合わないだけじゃないかな。
私と旦那、旦那の兄妹もみんな同じ大学だけどやっぱりいろんな感覚が似てるし、価値観合うよ。+8
-2
-
216. 匿名 2014/08/03(日) 13:45:51
私、留年して高校中退の中卒
旦那、留年して一年多く通って高卒
上手くいってないのって
この少しの格差のせいですかね…( ;∀;)+1
-3
-
217. 匿名 2014/08/03(日) 14:00:38
197
どのくらいの勝ち組レベルなのか教えてー。+3
-0
-
218. 匿名 2014/08/03(日) 14:01:37
206
佐世保の事件の夫婦まんまだね。
+5
-0
-
219. 匿名 2014/08/03(日) 14:04:11
二人とも田舎の公立高校→国立大
似たような道を歩んで来てるからか分からないけど、金銭感覚や子どもの教育方針が一致してるので助かってます
+6
-0
-
220. 匿名 2014/08/03(日) 14:38:55
似たもの同士で仲がいい
これは賛成
不細工男と結婚してると
(金?)
って聞かれるから
ほどほどに
かっこいいひととの方が
らく+3
-0
-
221. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:52
一通りいろんな学歴と
付き合って見たけど
中卒でも
夢を貫くタイプは
その関係のことならなんでも知ってたし
院卒の人は
涙を私のためによく流してたよ
学歴ってか
チンポのそり具合じゃない?
あ!ごめん+2
-6
-
222. 匿名 2014/08/03(日) 14:45:14
昔、一流企業に中途採用で入社しましたが営業の皆さんが、素晴らしい学歴ばかり。私は短卒。
皆さん、全く見下さないで分かりやすく教えてくれました。
ユーモアもあるし、素敵でした。
そんな中、職場で旦那と出会い結婚。
7年目になりますが、今でも思い遣りのある素敵な人です。男性は、女性に教えたい願望があるのかもしれませんね。男性学歴より、下の方がうまくいくのかも?、なんて思ってます。
自分が賢くないので、かなり感謝してます(笑)
+7
-2
-
223. 匿名 2014/08/03(日) 14:50:10
経験した話です。
自分より低学歴の彼氏が、意見が合わなかったり、できないことがあった時、だから低学歴はダメなんだよ!!と思ってムカついてしまう。
自分より高学歴または同じくらいの学歴の彼氏が、同じ状況になった場合、まーそういうこともあるよね、と思ってそこまでイライラしない。
自分より頭悪いって認識してる相手のことを理解したり、受け入れたりする気持ちになれない。
だから同じくらいの学歴のほうが生活しやすい。+19
-0
-
224. 匿名 2014/08/03(日) 14:59:03
私は高卒だけど、夫は大卒。大卒と言っても大学は途中で編入(高専卒)した。
夫は数少ない大学進学者(過去には義父の弟だけが大学進学していた)だから、義父母からは学歴に関して何も言われていない。義父母は中卒。+2
-0
-
225. 匿名 2014/08/03(日) 15:13:36
学歴問題
興味深い
でもさあ
同じ大学の全員と
仲良くなりたい!
なんて思えるわけないじゃん
結局
アタシに優しくて
アタシも優しくなれるひと
ただ それだけねえ+3
-4
-
226. 匿名 2014/08/03(日) 16:14:20
話が合うとか合わないとかの話なら学歴じゃなくて環境の問題だと思うけど…+4
-1
-
227. 匿名 2014/08/03(日) 16:49:00
私 大学中退専門卒。
旦那 高卒。
とても優しい夫で上手くいっていますが、育った環境が違うので価値観が合わない部分がどうしても出てきます。それはいいとしても、私だって大した学歴じゃないのに勝手に比較。どうせ俺は頭悪いから出来ないとか、やってもいない事を出来ないと決めつけたり、向上心が無かったりするのには正直イラッとくる時がある。。。+2
-0
-
228. 匿名 2014/08/03(日) 17:31:43
根深いわよねー
こないだ友達から
学歴で男見てるあんたって
ナスを値段だけみて
いっこいっこの
音を叩いてきいていない
ズボラな主婦だと思う
バカ!
って 一蹴されちゃったよ
くっやしー
ボキャブラリーが低学歴は
狭い傾向にある、とはみなしてる
人によっては
高学歴向けの文字と
低学歴向けの文字を
分けた方がいいっていう人も
いるけどねえ
+2
-3
-
229. 匿名 2014/08/03(日) 17:44:40
1行ずつ
空白の
行入れるのは
バカっぽい
ね+3
-2
-
230. 匿名 2014/08/03(日) 17:51:05
学歴関係なし。人間偏差値。
同レベル同士しか同じテリトリーにいない。
これを変えようと努力して、上に上がるか、どうか、ですね。
よく、玉の輿や逆玉とか言いますが、離婚率高い。
+3
-1
-
231. 匿名 2014/08/03(日) 17:52:47
最近だと男も「大学くらい出てる子がいい」っていう人多いよ。
馬鹿な女は可愛いって言っても、自分よりはるかに馬鹿な女の相手するのは疲れるんじゃない?+11
-1
-
232. 匿名 2014/08/04(月) 12:54:02
学歴気にする人って、学校歴、入試ランキング歴まで気にすると思う。
大卒どおしだから同じだね、じゃなくて
自分は●●大学××学部・偏差値△、え、君は○○大学△△学部・偏差値△?
勝った負けたみたいな不毛なこと言う。
+0
-0
-
233. 匿名 2014/08/05(火) 11:22:02
※10
見下される側なのがすぐわかる文章だなw+1
-0
-
234. 匿名 2014/08/18(月) 23:20:31
私→福祉系私立大学
旦那→旧帝大
偏差値に差はあるけど私は国家資格をいくつかもっているので旦那は尊敬してくれてます。
ただ、高卒の男性とはお付き合いできても
結婚までは無理でした。
子供の教育方針とかで揉めそうだと思いましたね。
今は女性でも大卒でないと良い男性と結婚できないと思いますよ(^^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
むかしから、似たもの夫婦は仲がいいっていいますよね。実際に『Menjoy!』でも、ひとは最初から 自分と顔が似ている相手をパートナーに選んでいるなどの事実を、紹介してきました(「“夫婦は顔が似てくる”は間違い!そっくりカップルが生まれる意外な真相」、「やっぱり!“好きなものが似ているカップルは上手くいく”その理由とは」)。