ガールズちゃんねる

茶化す人について

110コメント2018/08/28(火) 19:33

  • 1. 匿名 2018/08/28(火) 10:00:17 

    会話で茶化すのが多い人についてどう思いますか?
    真剣な話や重い話が苦手なタイプなのでしょうか?

    冗談やユーモアは場の空気を和らげたりしますが、茶化すのはそれとはまたちょっと違う感じがしています。

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2018/08/28(火) 10:01:19 

    +27

    -1

  • 3. 匿名 2018/08/28(火) 10:01:45 

    見下したいだけ

    +29

    -21

  • 4. 匿名 2018/08/28(火) 10:01:47 

    茶化されると話す気が失せてしまう。

    +172

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/28(火) 10:02:43 

    真剣な話はいいけど


    重い話や中身のある話をすることが良いと思ってる人はなんか苦手。


    くだらないこと話せる人もすごいよ

    +16

    -31

  • 6. 匿名 2018/08/28(火) 10:02:54 

    >>4
    分かる
    もういいやってなるよね

    +130

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/28(火) 10:03:39 

    そういう人には重い話はしないって決めればいいだけ

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:08 

    真面目に考えるのが面倒なんじゃないかな
    それか、どう返答していいか分からないような内容とか

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:23 

    旦那だわ
    訳を聞くと、大変な事に対して一緒に落ち込んだら駄目だと思うからって言うけど、話し合いにならない。

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:32 

    腰が痛くて整形外科に行くかどうするか友達に話したら、「あー、やりまくったんでしょ。」って言われたのが気色悪かった。最低だ。

    +146

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:40 

    さんまは御殿でトーク中の人の言葉を茶化して話の腰を折るからイライラする
    一気に聞いてしまいたいのにと思う

    +189

    -4

  • 12. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:59 

    深刻な話を茶化す奴は、例外なく空気読めない。
    悪気は無いのかもしれないけれど、性格が悪いと思われて友達もいない。

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/28(火) 10:05:14 

    >>2
    書き順ちがくない?

    +5

    -9

  • 14. 匿名 2018/08/28(火) 10:05:19 

    馬鹿が多い。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/28(火) 10:05:40 

    自分でイタズラ好きっていう人いるけど、
    言い方変えれば、ただの幼稚人間なだけでしょ。
    イタズラ好きっていう人は、人として信用できない。

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/28(火) 10:05:46 

    人をサゲて笑いを取る人?
    そういう人、機嫌悪くなったときが本当に面倒くさくて、とばっちり食らうよ
    深入りしないのが無難かも

    +84

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/28(火) 10:07:12 

    >>13
    そこかいwww

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/28(火) 10:07:26 

    真面目な話ししてるのに会話が途切れたら変顔してくる男がいて引いた

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:00 

    >>11
    すごい分かる!
    出てる人がファンで話の続き普通に聞きたいのに話が進まなくて、挙げ句に次の話題にいっちゃったりすることよくあるよね。

    やっぱ思ってる人いたんだね。良かった

    +120

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:04 

    うちの旦那がそうだ
    真剣に話しても茶化して見たり、へんな顔したりする。
    もういいです、真剣な話はあなたとはしない。って言ったら慌てて話を聞いてくる。
    初めからまじめに聞いてほしい。
    本人は面白いと思ってやってるから厄介。

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:07 

    茶化すのは、単純にそういう系話したくないし、面倒なんだよ。それか励まし方が場違いで下手くそなのか。
    相手を選べばいいだけ。
    無理矢理そういう話ばっかしても相手が無理なんだよ。そういう別の人種と思うしかない。

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:31 

    家族や本当の親友以外に重い話はしない方がいい。
    「聞きたくないですよ」というサイン。

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:03 

    >>16
    わかる。そういう人に限って自分が茶化されると本気で嫌がる。

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:39 

    >>18
    なんだそいつww

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:58 

    >>20
    なんで結婚したの?
    いらつかない?
    プロポーズ、ちゃかし返してやればよかったのに。

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:23 

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:48 

    宗教とかマルチ商法の話をされたら
    茶化すしかない。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:46 

    茶化されて元カレビンタしたことある。
    腹たって腹たって。
    誠意がないよね。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/28(火) 10:12:46 

    今ここでその話する?って人に対してふざけて答えちゃうことはあるかも
    みんながみんな暗く真剣な話をいつまでも聞きたいわけじゃないからほどいいところで切り上げてもらうためにオチをつける、みたいな
    1対1ならもちろんまじめに聞くけどね

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/28(火) 10:12:57 

    茶化す男はビビリだよ。
    人と向き合う勇気のない骨無しチキン野郎。

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:02 

    うちの旦那がそう
    話す気なくすしうざい
    真剣な会話とかできないよ

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:53 

    面倒だなと思うと茶化して、相手が話すことを面倒くさくなるようにさせているかもしれない。
    ごめんなさい。
    いつも重い話はつまんない。

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2018/08/28(火) 10:14:35 

    うちの旦那。
    話の腰が折れて、話が逸れるのが、まじイライラする。
    茶化しもクソつまらんから、真顔。

    話の内容も覚えていなくて、何度も同じことを聞いてくるし。

    茶化したい人って、その時にウケることしか考えていないんだと思う。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/28(火) 10:14:36 

    照れ屋でつい茶化してしまいコミュ苦手と自覚あるならまだ許せるが、俺ってば私ってば盛り上げ上手だから~!と勘違いしてそうな奴は嫌い。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/28(火) 10:15:15 

    >>32
    そう思うならその人と付き合うのやめたらいいのに。
    つまんないなら、面白い話自分からしないの?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/28(火) 10:16:28 

    >>1

    茶化していい場面とそうでない場面をわけられない人が苦手。

    うちの母親、こちらが不快なことをされて真剣にそれを訴えてるのに(気まずさから逃げるような感じで)逆にその苦情を茶化してきたり、ヘラヘラ馬鹿にしたような態度で『あ~ハイハイw』みたいな態度を取るから、もう信用してない。

    こういった時の正解は、きまずくてもそれを真摯に受け止めて真面目に聞く、真面目に謝罪することだと思う。

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/28(火) 10:17:42 

    うちの旦那、っていってる人多いけど…
    そもそもよくよくそんな人と結婚できたね。
    不思議。

    +10

    -11

  • 38. 匿名 2018/08/28(火) 10:18:22 

    私は機転が利かないから、茶化されるとそれに対して受け答えができなくなり、その時の私は思いっきり愛想笑いをしています。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/28(火) 10:19:06 

    茶化し体質の人って会話が薄っぺらくて、
    軽薄。
    人と真剣に向き合ったり、
    自分の内面と向き合わずに、ヘラヘラその場しのぎで生きてきたのが丸わかり。

    +49

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/28(火) 10:19:52 

    うちも夫だな。
    なんか相談したくてどうする?みたいに質問しても、まずはふざけた回答する。
    それに私が突っ込んでからじゃないとマジな回答が返ってこない。
    1回小ボケ挟まないと会話できないから腹立つ。
    本気で聞いて欲しい話は「ねぇ真面目な話なんだけどちゃんと答えて」って前置きしないといけない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/28(火) 10:20:50 

    >>11
    仰天ニュースも中居とつるべーがよく話折るよねー
    しかもそっちをとりあげておしまい。
    話聞きたいんだけど!
    ゲストなんのために呼んでるの??
    すごく失礼だと思う。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/28(火) 10:22:13 

    茶化す男って真剣になるのをダサいとか、照れ臭いと思ってるよねー。
    SEX中に登場流行ってた小島よしおのネタ挟んできたりして、カラッカラになってバカバカしくなって別れたなー。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/28(火) 10:22:21 

    茶化す人って知らないで話したなら別だけど、分かっていて話したなら自分が悪いよ。ネタにして楽しみたいんでしょ、真剣な話なんてしちゃダメでしょ。

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2018/08/28(火) 10:24:30 

    真実を知っているけど、それを言えないから
    茶化すしかないというのもある。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2018/08/28(火) 10:25:08 

    苦手です
    だからザキヤマとか見てられないイラついてきて
    ってやっと規制解けた~~

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/28(火) 10:25:54 

    >>5
    は???
    別に重い・中身ある話をしてる自分=自分良い人だわ〜☆
    なんて思って話してるんじゃないよ。
    ほんとに悩んだり相談聞いて欲しくてしてるパターンが多いのに。

    初対面で急に重い話は確かにびっくりするけどさ。
    あなた中身ない話ばっかりしてるんだね。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/28(火) 10:27:42 

    相談されたくないですよというサインなんだから
    家族以外の人にそれをされたら
    自分の方が空気読めなかったと反省するべき。

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2018/08/28(火) 10:29:32 

    >>45
    解除おめでとう(笑)

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/28(火) 10:33:51 

    重い話や深い事情を抱えた話って聞く側も相当疲労溜まるよ
    下手に相槌打ったら「そうじゃなくて・・・」とか、やっぱり誰も私の苦しみ分かってくれないのね的なとばっちり受けたりするし
    茶化して避けてしまう人の気持ちもわかる気がする

    ひと通り話終った時に漂う重苦しい空気を払拭出来るほどの話芸もないし
    陰気臭さに引きずり込まれる様な感じが苦手な人もいるだろうしね
    それが茶化しになって出てしまうのかも

    +17

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/28(火) 10:33:53 

    テレビ番組で茶化して話を折るとイライラしている人がいるけれど
    バラエティ番組って、そもそもそんな感じじゃない??
    茶化すというか、適当な会話で上手く返す高田純次も、ここでは嫌われるんだろうな~

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/28(火) 10:35:46 

    茶化されてムッとすると「冗談なのに〜ノリ悪いな〜」って雰囲気になったりもするから、空気悪くしたくなくて作り笑いしちゃう事ある
    変に軽いノリの人とは合わないかも

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:33 

    >>51
    元から相性が悪いんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/28(火) 10:38:06 

    私の母親が野球とカンドラばっか見てて、
    「私と大谷どっちが大事なん?」
    と聞くと、
    「大谷w」
    みたいに即答される。
    冗談でもそういうのは控えて欲しい・・

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2018/08/28(火) 10:38:34 

    >>47
    空気読めと相手に言えるほど空気が読める奴なら茶化す以外の他のやり方で話をスルーできるはず。
    何でも相手のせいにしすぎ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/28(火) 10:39:15 

    だるい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/28(火) 10:39:31 

    うちの父親
    兄がニートになっても母が病んでも祖母の介護が必要になっても自分は茶化してなぁなぁでやり過ごそうとする
    本気で訴えると逆ギレされる
    真面目に向き合うのが怖いんだろうけど、皺寄せが全部こっちにきて辛かった

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/28(火) 10:40:47 

    >>53
    面倒くさい事を聞くのね・・

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/28(火) 10:41:15 

    >>55 寝なさい。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/28(火) 10:44:05 

    あれでしょ、5ちゃんで
    「犬の名前を考えてください!」ってスレを立てたら
    「珍宝銀銀丸」
    「††聖天使姫††」
    とか延々と書いてくるような人でしょ?

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2018/08/28(火) 10:44:59 

    >>54
    重い話が苦手な人(しかも他人)に自分から、重い話をふっておいて
    自分の思い通りじゃない反応だとしても受け入れるしかないんじゃない?

    最初に精神的負担をかけたのは自分なんだから。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:27 

    茶化す人には「あはっ!面白い冗談!…で、さっきの続きなんだけどね〜」って相手がうやむやにしかけた議題をもう一度取り替えして無理やり繋げる。
    話てるのはこっちだよ。突然変なこと言って話題をぶっつぶすんだからあっちだって悪い。空気読まない奴には空気読まない態度で返す。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:31 

    >>54
    つまりそこまで大事な相手じゃないということです。
    真面目に対峙してまで付き合い続けたいわけじゃないんです。
    だからと言って嫌いなわけじゃなく、楽しい時間だけ共有できたらいいなっていう。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/28(火) 10:52:36 

    夢とか目標とかを茶化す人嫌い

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:25 

    濃い人間関係を望む人と、そこまで望んでいない人の差ですね。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:47 

    >>59 あなたみたいた人だよ。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/28(火) 10:55:34 

    >>62 大事じゃなかったら相手を不快にさせるの?
    つまり、わざとって事だよね?
    嫌いな相手にならまだしも、大事じゃないってくらいのレベルの相手に不快な思いわざさせるってストレスですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/28(火) 10:56:58 

    照れ隠しで茶化す人はまぁいいけど、こちらを小馬鹿にした感じの茶化しはホント嫌な気分になる

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/28(火) 10:56:59 

    >>63
    自己啓発?マルチ?と警戒されるているのかも
    「夢」とか「目標」とか語っちゃうと…

    あなたは悪くない。
    マルチ商法や自己啓発セミナー、宗教の勧誘の手口が悪いんであって。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/28(火) 10:57:52 

    >>37
    >>25

    なんで結婚したかと言われても…
    その一点だけでなく、トータルで見て結婚できると思ったからでしょうか。

    あまりその部分について、気にしてなかったのもありますが…恋は盲目的なところも多少あったかもしれません。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/28(火) 10:59:04 

    当時の彼氏に、検査の結果父親のがん(しかも治る見込みがない)が分かったと告白したら、
    「お父さん死んじゃうのぉ~?」
    と変顔で茶化された。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/28(火) 11:02:10 

    ふざけたりからかったりするのがかっこいいと思ってる人もいるよね
    自分とは違う人種だわ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/28(火) 11:05:53 

    一言、聞きたくねーよってサインですけど

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2018/08/28(火) 11:07:16 

    >>66
    重めの話を聞かせることで、相手を不快にさせていることはスルーですか?
    先に不快感を与えているのはそちらですよ?

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2018/08/28(火) 11:07:48 

    >>11
    ホントにさんまの司会は嫌い!
    話の腰折るし茶化すし若手のお笑いに
    無茶振りするし最後は自分の意見通して終わる。
    考え方も古くさいからMC引退してほしい

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2018/08/28(火) 11:07:52 

    沖縄旅行とかハワイの話してるのに病気系の重い話はよそでやってください

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2018/08/28(火) 11:09:59 

    >>51
    ノリ悪いのはお前だよ、って感じだわ。
    こっちは真面目に話してるのに茶化すとか。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/28(火) 11:10:27 

    >>75
    茶化す側の人?トピ違うからおかえりください

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/28(火) 11:11:28 

    >>73
    なに言ってんの?さっきから。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/28(火) 11:12:28 

    家族同士の避けられない問題の話は別として

    そこまで、他人に自分の話をしたいのか?とビックリした。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/28(火) 11:13:34 

    茶化された時点で、そんな関係なんだよ。
    それ以上期待しちゃ駄目。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/28(火) 11:14:25 

    私です、ごめんなさい…
    相談系の真剣な話は大丈夫だけど、自分に対するものだけは苦手だから話をそらすこともあります。
    真面目に聞こうと思っても、縛られてる感じがしてそわそわしてきちゃって…身体が動いちゃうのでよく怒られます。不快に思った方々には本当に申し訳ないと思っています。

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2018/08/28(火) 11:14:56 

    >>71
    違う人種なんだから、二度と重い話をしない事が肝心。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/28(火) 11:15:09 

    >>73
    最初からよんでごらんよ?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/28(火) 11:18:37 

    茶化されると確かにモヤッとした気持ちになるのも分かるんだけど
    私は重苦しい話を被せてくる人の気が知れんわ!と思った経験あるのでどっちもどっちかなと思う

    うちの母親が重苦しく物事を捉える人で、悲観的なもの言いもすごく多く、子供達も同じようにツラい雰囲気を出さないと何故か怒りがピークに達してヒステリー起こし始め、わざと悲しませるような発言を繰り返し、子供が無口になったり暗い表情しはじめると自分は元気になるような人だった
    子供相手に鬱憤晴らしてたんだろうなー
    人に罰を与えるのが好きな人だったのかもしれないね

    重い話を始める人がいると、言葉で茶化しはしないけど、
    まぶたがピクッと痙攣するようになってしまった

    思いっきり顔に「そういう話苦手」が出てしまってると思う
    重苦しい話で心が潰されそうになった経験のある人は、特に他人からの重苦しい話を遮断したくなるのかもしれないね

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/28(火) 11:39:02 

    誰もネガティブ野郎と一緒に居たくないと思うぞ

    +3

    -8

  • 86. 匿名 2018/08/28(火) 11:56:56 

    >>85
    真面目な話=ネガティブでは無いよ

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/28(火) 11:58:41 

    ニュースになるくらい大きな事件に巻き込まれてショックで愚痴ったら、「因果応報?なんちゃってー!ウソウソw」ってやられたから、疎遠にしたら、
    しばらくして、大きな病気したと泣きついてきた。

    同じこといったよー!
    「因果応報じゃない?ウソウソ!がんばれ〜〜!」って。

    友達が落ち込んでるときに、茶化すなら、
    友達切られて、やりかえしまである覚悟してね。

    いつもネガティブなわけじゃないのにね!

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/28(火) 12:10:13 

    >>87
    友達の反応がきになる!w

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/28(火) 12:10:19 

    真面目な話とか関係なくいつでも茶化す人って頭悪いよね。その場その場のノリで生きてるから嘘つきが多いと思う

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/28(火) 13:06:54 

    >>89
    そんな人に重い話しちゃ駄目。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/28(火) 13:14:26 

    ノリの軽い人 VS かまってちゃん

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 13:51:36 

    末っ子でしょ
    シリアス耐性がない

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 13:52:28 

    パートのおばさんに仕事教えてるんだけど、注意したりする場面で「いやーんごめんちゃい☆」って返してくるんだよね…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 13:56:02 

    >>80
    確かにそれは言えてる。
    茶化す=お前のそんな話聞いてやる程仲良くねーよ!
    って事だよね。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 13:56:31 

    はい。はい。はい。
    好きになんでも言ってくれ~!と返したら
    言われなくなった(笑)

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/28(火) 14:05:46 

    頭おかしいんでしょう
    永遠の小学生

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/28(火) 14:10:56 

    相手が言ってほしい事を言えないからじゃない?
    姉妹相手なら「離婚した方がいいんじゃね」「専門医を受診しては」「それ詐欺かも」「霊のしわざではないと思う」等ズバズバ言えるけど…


    そこまでの関係性じゃないし、安易に「大丈夫だよ」なんて言えないし。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:37 

    >>93
    注意されたり叱られたりすると、バツが悪いのか茶化してごまかす人っているよね
    私も結構年上の人で似たような人見たことある

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 15:08:21 

    >>22>>21
    あのね、茶化す人は重い話じゃなくても普通の日常的な話でも茶化して来て会話を止めるんだよ。業務連絡的な事ですら止めるから不愉快なの。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 15:26:30 

    ぶたうさぎ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 15:30:08 

    日本人の悪いところだよ、これ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/28(火) 15:31:50 

    ガル民が自分で美人だのスタイルいいだの言ってると茶化したくなります。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/28(火) 15:41:34 

    東北の震災の映像がTVで流れてて、
    「ひょっほーぅ!家が流されてるぅ~!(笑)」
    と茶化しておばんざい屋の店主の逆鱗に触れ、店を追い出された男が居た。

    「俺、茶化す悪い癖があるんだよね…」
    と反省している風だったけど、40代になっても直らない悪い癖なんて、死ぬまで直らんわ!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/28(火) 17:09:13 

    そういう人って自分が茶化された時はどうしてるんだろう。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/28(火) 17:24:29 

    >>104
    自分が友達だと思っている人に茶化されたら悲しいんじゃない?
    相手はある程度距離を取りたいと思っているということなんだろうし。

    そこまでの仲じゃなかったら、ウェーイな同士軽いノリの会話が続いていくだけかも…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/28(火) 17:27:04 

    茶化す人は人を選んでるよね。
    茶化しても言い返さず気の弱い人をターゲットにする。
    だから愛想笑いしたりやめてよと言うより毅然とした態度で無視したほうがいい。
    しらーっとした空気が流れるのを何度かやればそのうちさすがにやらなくなる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/28(火) 17:51:48 

    >>106
    それ以前に、人と内容を選んで会話した方がいいと思うよ。
    茶化すタイプの人に話しても…

    茶化す人さえ、相手を選んで茶化しているというのに。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/28(火) 17:56:46 

    >>73
    しぇしぇしぇーー(p^-^)p

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/28(火) 17:57:17 

    >>101
    どれ?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/28(火) 19:33:17 

    茶化す人はさんまみたいなブスしかいない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。