-
1. 匿名 2018/08/27(月) 18:02:20
どのようにしていますか?
デジタル的にはパソコンに保存しています
紙?でも見たいのでプリントアウトをしています
が、まだアルバムに入れていないものが沢山あります
最近スクラップブッキングに興味を持ちました
おすすめのダイカットマシンはありますか?+12
-0
-
2. 匿名 2018/08/27(月) 18:04:25
全部パソコンやアプリに保存してる
プリントしても結局見ないこと多いし+8
-8
-
3. 匿名 2018/08/27(月) 18:04:39
悩みの種。
いいアイデア教えて欲しいです+74
-0
-
4. 匿名 2018/08/27(月) 18:05:00
SDカードに入れっぱなしで何もしてないや+46
-3
-
5. 匿名 2018/08/27(月) 18:05:53
手作りのアルバム作ってます+19
-1
-
6. 匿名 2018/08/27(月) 18:06:33
整理しようしようと思いつつ……+43
-0
-
7. 匿名 2018/08/27(月) 18:07:17
かなり要領を食うのでPCには入れてない。
クラウドに保存している。
+8
-0
-
8. 匿名 2018/08/27(月) 18:10:41
こんな感じでマスキングテープを使って壁に貼ってるよ。+23
-56
-
9. 匿名 2018/08/27(月) 18:12:12
みんなプリントアウトはどうやってる?自宅?ネット?コンビニ?+6
-1
-
10. 匿名 2018/08/27(月) 18:14:17
しまうまプリント
安いのに高画質で綺麗です。+78
-3
-
11. 匿名 2018/08/27(月) 18:20:31
トピ伸びないね+4
-1
-
12. 匿名 2018/08/27(月) 18:22:58
>>4
私もだけど、SDカードって寿命あるんじゃないの?溜まりすぎてプリント出来ないからSDカードにたまってるんだけど、困ってる…消えちゃったらどうしよ…+29
-1
-
13. 匿名 2018/08/27(月) 18:23:20
神アプリGoogleフォト様+24
-2
-
14. 匿名 2018/08/27(月) 18:24:14
>>11
確かに…ガル民って原始的な人多いからね。まさか未だに写ルンですとかなのかな?www+2
-3
-
15. 匿名 2018/08/27(月) 18:26:30
滑り止めのついた台紙に貼っていくタイプではなく、名刺やカード入れみたいに写真を入れていく(昔、カメラの現像するとカメラ屋?でもらえるような)タイプが好きです
また、写真が増えたら台紙をどんどん付け足していくようなものにしておくと整理もしやすいです+8
-0
-
16. 匿名 2018/08/27(月) 18:27:52
クラウド保存しなきゃと思いつつどのクラウドがいいのか分からず放置…
一応複数のメディアには保存してるけど災害とかで同時に失う可能性もあるしホントになんとかしたい…+21
-0
-
17. 匿名 2018/08/27(月) 18:33:41
SDとかのメディアもパソコンも壊れるときは壊れるし、データを永久に保存するって難しいよね…
+21
-0
-
18. 匿名 2018/08/27(月) 18:39:25
SDカードに何年分ものデータが放置されてる。
今更プリントアウトするとなると莫大なお金がかかるな。一体どうしたらいいのやら。+28
-1
-
19. 匿名 2018/08/27(月) 18:45:26
保存方法は複数にしないと、
パソコンに入れっぱなしだと壊れたら終わり。
だからsd、専用hd、クラウド、DVDなど
重複保存した方が良いのでは?
うちは昔はDVDだったけど、今はHDDとクラウド。
+19
-1
-
20. 匿名 2018/08/27(月) 18:50:01
クラウドってデータ流出とかする恐れはないのかな。
何か信用出来ない+25
-0
-
21. 匿名 2018/08/27(月) 18:53:44
亡き愛猫の写真とかをスマホのカメラで撮ってたんだけどスマホの充電の端子が壊れて、しかもそれまで撮ってた写真の保存先が本体で…慌てて充電がなくなる前にネットプリント申し込んで何とか猫の写真はプリント出来たけど、スマホとかデジカメって
Sdカードもデーター壊れる事あるしなくしたくない写真はプリントしておいたほうがいいなとつくづく思った。+12
-3
-
22. 匿名 2018/08/27(月) 19:08:13
うん、googleフォト(アプリ)いいよ。
現在20000枚以上の画像と動画保存してます。
+32
-1
-
23. 匿名 2018/08/27(月) 19:10:33
SDやUSBはあくまで一時記録向きだから、長期保存には向いてない(データが消えたりする)
CDRやDVDRのほうがデータ消えにくいってどこかで見たな。+14
-0
-
24. 匿名 2018/08/27(月) 19:20:50
>>11
恋人も家族もいない人にはわからないと思うけど、夕飯時なんだよ~+4
-3
-
25. 匿名 2018/08/27(月) 19:24:16
>>8
10代までならいいと思います+0
-0
-
26. 匿名 2018/08/27(月) 19:25:49
私もGoogleフォト
古いフィルム写真もスマホで撮って保存
アルバム捨てた+9
-0
-
27. 匿名 2018/08/27(月) 19:28:46
自宅でプリントするのと、>>10さんみたいにネット等で安いの探して頼むのとどっちが安上がりなのかな??
プリンターの純正インクってめちゃくちゃ高い割りにすぐなくなるし…写真用紙だってまぁまぁな値段するよね。+23
-0
-
28. 匿名 2018/08/27(月) 20:41:06
>>9
しまうまやってる
届けてくれるし便利だよん+13
-0
-
29. 匿名 2018/08/27(月) 20:41:32
Googleフォト様重宝してます+1
-0
-
30. 匿名 2018/08/27(月) 20:42:01
しまうまプリントで頼んで、昔ながらのペリペリ貼るやつに貼ってる
付箋にコメント書いたりして貼るのが趣味だから+16
-0
-
31. 匿名 2018/08/27(月) 20:45:55
プリントしたあとが困る
皆どうやってる?
昔からある剥がして貼るやつ?+7
-0
-
32. 匿名 2018/08/27(月) 20:57:24
ネットで1枚10円とかで印刷してもらう。ポイント払いができるから、ポイントの使用期限が迫ってて欲しいものが特にないときに利用してる+1
-0
-
33. 匿名 2018/08/27(月) 21:15:58
写真撮りまくってクラウドやGoogleフォト他に保存してる。枚数多すぎて子どもが将来結婚する時大変だなって思うんだけど現像も追いつかないしどうしたもんか…+2
-0
-
34. 匿名 2018/08/27(月) 21:38:27
お勧めのクラウドサービス、教えてほしいです+2
-1
-
35. 匿名 2018/08/27(月) 22:19:46
私はamazonプライムのサービス使ってます。
でもクラウドも突然サービス終了されるリスクがあると聞いて、ほかに何かいい方法があれば是非知りたいです。
おもいでばこが気になってるんですが高い…
大人しくHDD買うべきかなぁ+2
-0
-
36. 匿名 2018/08/27(月) 22:24:27
私はパソコンとかに保存だとたぶん一生見ないので、印刷してアルバムに貼ってます。
カメラでなくスマホで撮ることがほとんどで、暇なときに気軽にネットプリントしてます。+6
-0
-
37. 匿名 2018/08/27(月) 22:39:52
しまうまプリントってあるんですね。
私はシロクマプリントです。
一枚8円とかです。データで残すのはやめました。見ないから。
大切な写真はネットプリントします。+7
-0
-
38. 匿名 2018/08/27(月) 22:51:22
この手のトピは定期トピだから伸びないよ。
写真 データ 保存 とかで検索したらいっぱいでるからそっちの方が情報得られるよ。
ちなみに私はgoogleフォトでデータ保存して、
写真プリントはしまうま
フォトブックもこれからしまうまで作る予定+2
-0
-
39. 匿名 2018/08/27(月) 23:18:18
>>4 私もSDカードに保存してて暇が出来たらアルバム作ろうと思って何年かぶりに見ようとしたら全部ごっそり消えてた!気をつけて下さい。+3
-1
-
40. 匿名 2018/08/28(火) 00:06:16
子供産まれてからキャノンのプリンター買って「いっぱいプリントするぞー!」って意気込んでたけど、なんだか面倒なのと時間も無いので
もう2歳になる息子の写真が10ヶ月頃からプリントしてない。
つい最近プリントしよ!って思ったら
インク切れ。
インク買ったけど用紙も切れててやる気無くした。
ネットプリント?の方が手間かからなくて良いのかな....でもプリンターもったいないよな+5
-0
-
41. 匿名 2018/08/28(火) 00:26:18
パソコンぶっ壊れて見られなくなった。
SDカードはあるけど、何枚もあってどれに何が入ってるか分からない。
消えて欲しくない写真を厳選して
Yahoo!boxに保存してる(非公開で)
これならパソコンやSDカードが壊れても
サービスが終了しない限りどこからでも見られる。+0
-0
-
42. 匿名 2018/08/28(火) 00:26:41
Googleフォトって画質圧縮して保存されますよね?
たしかAmazonプライムフォトは非圧縮と聞いたので検討しています。
保存時に圧縮されてたらとり出した時元の画質には戻らないはずだから、非圧縮で保存しておきたい。
間違ってたらごめんなさい。+7
-0
-
43. 匿名 2018/08/28(火) 00:27:26
データはPCのハードディスクとクラウドのアマゾンフォトのダブルバックアップ。プリントアウトはアルバムに保管してて、1年に1冊で1ヶ月11枚保管するやり方。写真管理の本にオススメされてた方法でやってる。+2
-0
-
44. 匿名 2018/08/28(火) 00:30:45
安いプリントって、今は綺麗でも年数が経ったときに色素が抜けてきたりとかないのかな?
高いとこは、何年経っても色がそのままで綺麗と聞いたけど、みんなその辺りはあまり気にしてないのかな?+4
-0
-
45. 匿名 2018/08/28(火) 01:19:00
>>42さん
Googleフォトは確かに圧縮で保存されるけど、印刷する時にものすごく拡大して印刷しない限り、人の目には分からないくらいだよー!
+3
-2
-
46. 匿名 2018/08/28(火) 02:09:39
>>44
そんなに変わりあるかね?
昔の写真ですら色褪せたりはするけど、そんなに見れないほどにはならんよね?+2
-0
-
47. 匿名 2018/08/28(火) 04:22:46
楽天写真館利用してます。
クーポン使うとすごい安いし、自分でプリンターで出すよりやっぱキレイ。
わたしは、アルバムに入れて寝る前とかに良く眺めてます。
自分とか家族の笑顔を見ると
おちつくし よく眠れるんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する