-
1. 匿名 2018/08/26(日) 20:45:01
職場に歳が近い方がいます。
その方は身内話が好きで、
よく兄弟や親の話をされますが、
会ったことのない第三者の話に
あまり興味を持てず聞き流してしまいます。
聞き上手になれません。+357
-4
-
2. 匿名 2018/08/26(日) 20:45:42
、+12
-23
-
3. 匿名 2018/08/26(日) 20:46:08
仲良くはなれないけど、根掘り葉掘り聞かれるよりマシ。+409
-5
-
4. 匿名 2018/08/26(日) 20:46:36
>>2画像のチョイスw+40
-4
-
5. 匿名 2018/08/26(日) 20:46:40
疲れるよ…+244
-1
-
6. 匿名 2018/08/26(日) 20:46:47
>>1+136
-1
-
7. 匿名 2018/08/26(日) 20:46:52
自分語りの人と月2回程仕事を一緒にしていますが、その日はドッと疲れがでるし、モヤモヤ感半端ないです。+310
-0
-
8. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:00
会話下手くそですね~
って言って逃げる
⊂(`・ω・´)⊃バッ+20
-11
-
9. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:03
トピタイに答えるなら、余裕でなれる。
むしろ大歓迎。喋りたいことも別にないし、自分が話題をふるのって面倒臭い。+192
-11
-
10. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:03
仲の良い友達は自慢話か仕事の愚痴しか言いません。
私が話し始めても大抵切り替えられてしまう+252
-2
-
11. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:13
無理無理向井理+5
-19
-
12. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:23
興味持てないなら、あえて仲良くならなくてもいいんじゃないかな。+65
-1
-
13. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:35
人の話を聞くのは嫌いじゃないから別にいい。
ただ、人の話を取ってまで自分の話に持って行く人はいやだ。+365
-0
-
14. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:40
自慢話ばかり?
だったら自己愛性人格障害かも。+108
-7
-
15. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:06
なれないウザイ
こっちはお前のカウンセラーじゃねえんだぞって思う
人の話聞いてるのに話の腰折ってベラベラ自分の話し出すやつ本当キライ
「えーアタシだったらこう言う!」とか一番ウザイ
おめえのタラレバの話なんぞ聞いてねえんだよ!!
+223
-3
-
16. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:14
ある意味楽だけどね
別に嫌ではない+13
-9
-
17. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:16
いるよね。
私の友達も私が知らない人の話をよくするけど、私がすると、
私の知らない人の話されても~
って言われた…。
私いつも聞いてたけど?と言ったら、シーン。
友達やめました。+270
-0
-
18. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:17
内容とか話し方によるかな。
自慢ばかりだと嫌だけど、幸せなことをほんと嬉しそうに話してるの聞くと和むよ。+53
-0
-
19. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:41
身内の話に限らずそういう人いるね。
会話をしている時に私の話を少しでもすると華麗にスルーされるw
愚痴りたい話を聞いてほしい時だけ電話してくるママ友がいたなー+131
-0
-
20. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:51
色々やってみたけど、自分の話するとこう言われるし、聞き上手にしようとすると根掘り葉掘りって言われるからもうあんまり会わないのがいいと思う。
+23
-2
-
21. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:52
自慢話と悪口は聞きたくない。+91
-0
-
22. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:07
今まで、そういう人に会った事あります
正直言うと疲れるしウンザリします+160
-0
-
23. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:11
内容による+13
-1
-
24. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:16
疲れるよね。内緒話だったら数人でいる時にうっかりその話題を出さないように気をつけないといけないし。
長電話だったら話を聞いてる間拘束されるのも嫌だ。+20
-0
-
25. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:32
たしかに身内話は登場人物覚えるの大変で疲れるわよね。
でもって、たまに間違えると、
ちがーーう!それは姉じゃなくて妹の方!!
とかって強めに言われると、知らねーよ。って思う。
仲良くできるか?って?
仲良さげに振る舞うので精一杯ですわ。
+155
-1
-
26. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:32
>>1
自分の話ばかりする人と
仲良くなれるか?…+36
-1
-
27. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:33
私は多分聞き上手です
疲れる時もあるけど聞き流しつつ相づちうちつつ聞いてますよ
私の話も聞いてもらうとかあるし
適当に返事しすぎて反省することもあります+31
-3
-
28. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:42
なれない
そして相手は近づいて欲しくないのだろうで終了+9
-0
-
29. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:48
あ~、この人
私のこと全然興味ないのね~と
思いつつも無になって話を聞く。
+122
-1
-
30. 匿名 2018/08/26(日) 20:49:49
友達に1人います。へぇー。そうなんだぁー。ふーん。って適当に相づちして話聞かないようにしてます。すみません。+72
-0
-
31. 匿名 2018/08/26(日) 20:50:00
自分の話ばっかり、会ったことのない第三者の話は話がつまらない奴の典型
学生の時の面白かった先生の話~とか。
私は話ベタだから基本聞く側に徹してる+73
-1
-
32. 匿名 2018/08/26(日) 20:50:02
深く付き合わない適当な関係なら、なれる
友達としてはムリ!
自分自分の人と話してても楽しくないもん+23
-0
-
33. 匿名 2018/08/26(日) 20:50:06
最近、旦那が自分のことばかり。私が話しかけても、それに対する返事ではなく、自分についての和大で返してくる。キャッチボールにならない。
・・・疲れるし、会話する意味なし。+40
-1
-
34. 匿名 2018/08/26(日) 20:50:06
兄弟や親ならまだしも従兄弟姪っ子甥っ子の話までされるとね〜
話がそれしかないなら無理して喋りかけて来なくてもいいのに
と、思ってる+29
-2
-
35. 匿名 2018/08/26(日) 20:50:08
そういう人は相手の話を全く聞かないのでなれません。
会話する能力がない人とは距離置く。+81
-0
-
36. 匿名 2018/08/26(日) 20:50:28
まさに 旦那がそう
会話泥棒だし 子供が今日の報告してても
俺なんて〜 でオチのない話がはじまる
+93
-0
-
37. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:07
自分の話ばかりする人の中には聞いてても楽しい人と、
ただダラダラ話されて面白くない人が居るよね。
こっちの話もきちんと聞いてくれる人なら全然良いけど、
何を話してもほぼ流して自分の話に持っていく人は苦手。+151
-0
-
38. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:10
段々察して私には話しかけてこなくなった+7
-0
-
39. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:12
好きな人の話だったらいつまででも聞いていられるのにな。+8
-3
-
40. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:26
そうそう。いくつかコメント出てたけど、自分だけ話しまくって、人の話は聞かないというのはどういうこと?と思う。+102
-0
-
41. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:34
相づちうってれば良いから、好きではないけど楽かも。
そのうち、どうして私の事ばかり話させるの!とかあなたの事話してくれないなんてひどい!とか言い出さないかを注意しながら見守りたい。+9
-0
-
42. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:38
顔も知らん子供の話されるのが1番きつい。+96
-0
-
43. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:52
その身内話が悪口とか自慢だったら無理。
「この前お母さんが醤油と墨汁を間違えてさ〜笑」とか悪意がない笑い話なら全然なれる。
話題が悪口ばかりの人は基本他の人に自分の悪口も言うから無理。+82
-0
-
44. 匿名 2018/08/26(日) 20:52:32
>>25
物凄く同感(´д`|||)+6
-0
-
45. 匿名 2018/08/26(日) 20:53:17
同じ主婦の立場とかなら
子供や義実家父母の話題とか
普通に聞ける。
年下の独身の子でも
彼氏の話とか普通に聞ける。
+5
-0
-
46. 匿名 2018/08/26(日) 20:54:05
自分の話は全くしないくせに、毎日いろいろ聞いてくる人のがウザいよ。毎日、夕飯聞いてきては、手抜きやねとか言ってくる。+22
-1
-
47. 匿名 2018/08/26(日) 20:54:11
自分語りが過ぎる友人いたけど、相手しきれなくてフェードアウトしたわ+26
-1
-
48. 匿名 2018/08/26(日) 20:56:03
自分の身内の自慢話ばかりのおばさん。
しかも同じ話ばっかり。
スルーしてると「 ◯◯さん 聞いてる?」
と名指され また延々と身内自慢を聞かされる。+32
-0
-
49. 匿名 2018/08/26(日) 20:56:45
自分の話するの好きじゃないから、むしろ話してくれた方がいいよ。+10
-0
-
50. 匿名 2018/08/26(日) 20:56:54
悪口と自慢が無ければOK。こっちが話さなくてもいい分楽かも。
あっ、でも親友とかまでは無理。+18
-0
-
51. 匿名 2018/08/26(日) 20:56:58
私は自分の事話すの苦手だから、面白おかしく話してくれる人だったら逆に助かる。
悪意に満ちてなければ全然OK+11
-2
-
52. 匿名 2018/08/26(日) 20:57:53
近所のママさんがそう。
「へぇ、そうなんだ〜」「すごいね〜」の返答だけで1時間は会話が成立する。
非常に時間が無駄。
めんどくせー。+58
-1
-
53. 匿名 2018/08/26(日) 20:58:31
自分のこと話たくないから平気だよ。しゃべってくれたほうが楽+5
-0
-
54. 匿名 2018/08/26(日) 20:58:39
自分の事聞かれるより全然いいわ。
てっきとーにうんうん言ってるだけで済むから逆にラッキー。+2
-5
-
55. 匿名 2018/08/26(日) 20:59:16
職場なら長く聞く必要ないんじゃない?
ふーん、へぇー、そぉー、といいながら席を立つとか電話取る。逃げ道はたくさんありそう。+8
-1
-
56. 匿名 2018/08/26(日) 20:59:17
なれない+10
-0
-
57. 匿名 2018/08/26(日) 21:01:09
うわべの付き合いならできる
友達は無理+12
-0
-
58. 匿名 2018/08/26(日) 21:01:51
いるいる
ずっとずっと喋ってて周りが困ってるのに気づかない
学生時代の友達の話とか家族の事とかどうでもいいし知らないしー笑
ちょっとオカシイ人が多いよね 承認欲求が強いのとなんか不安定な人+81
-0
-
59. 匿名 2018/08/26(日) 21:02:00
延々と自慢話する人とかいるよね
対して仲良くもないのに、話を聞いてくれそうな人を見つけては自分の話。
だいたいは「へぇ、そうなんだぁ」ってしか言えないけど。+32
-0
-
60. 匿名 2018/08/26(日) 21:02:28
無理、だいたい同じ話だし
同じ話何回も聞けるのは落語家とか漫才師並みのお金払ってでも話聞きたいレベルなら別だけど+12
-0
-
61. 匿名 2018/08/26(日) 21:02:41
結婚する前は彼氏が~彼氏が~
結婚したら旦那が~旦那が~
子どもできたら子どもが~子どもが~
もう返信してない。+30
-0
-
62. 匿名 2018/08/26(日) 21:03:00
じゃあ何の話すれば満足なのかな?
テレビとかお天気の話?こんなお店行ったよとか食べ物の話しとかすると自分のこと話してる=自慢話になるって事?+7
-18
-
63. 匿名 2018/08/26(日) 21:03:34
自分の事は話さずに、人のことばかり根掘り葉掘りする人間よりは安全性高い+37
-1
-
64. 匿名 2018/08/26(日) 21:04:27
知り合いにこっちの話してて聞いてもないのに、ちなみに自分は〜って口癖の人がいてうんざりする。+7
-0
-
65. 匿名 2018/08/26(日) 21:04:55
ずっと喋ってるなら適当に聞いていられるけど、こっちの話をかっさらってまで自分の話にするようなら少し距離を置く+8
-0
-
66. 匿名 2018/08/26(日) 21:06:03
ママ友が質問してきたので答えようと私が少し話だすと、すぐ「あーうちも○○で~」とか言って自分語り始まる方います。結局話そうと思ってたことが言えないので帰ってモヤモヤします。+46
-0
-
67. 匿名 2018/08/26(日) 21:08:17
>>62
どんな話でも良いけど相手の話もちゃんと聞こうよってことでしょ+18
-1
-
68. 匿名 2018/08/26(日) 21:09:05
>>1
じゃあ何か別の会話が弾みそうな話題ふってみたら?+1
-5
-
69. 匿名 2018/08/26(日) 21:09:17
女に限らず男にもいる
人の話聞くとき上の空 空返事
そしてまた自分の話に持ってく
それ見て「あ、この人無理」ってなる
+45
-0
-
70. 匿名 2018/08/26(日) 21:10:03
幼稚園のお母さんが1人そう……
ごめん、ぶっちゃけ全然面白くない。+23
-0
-
71. 匿名 2018/08/26(日) 21:10:52
金づる男がこれだけど貢いでくれてるから我慢できるけど周りにいたら絶対関わりたくない+3
-1
-
72. 匿名 2018/08/26(日) 21:12:37
+18
-0
-
73. 匿名 2018/08/26(日) 21:12:55
自分大好きなんだろうなーって思う
聞いてて眠くなってくる+58
-0
-
74. 匿名 2018/08/26(日) 21:14:31
聞いてても話の内容薄っすい人がいるから正直しんどい。
簡潔に話せば1分もかからない話をあちこちで脱線しながら話すから結局何が伝えたいのか分からなくなる。
ひと言で言えばこういう事?って最後はイラっとしながら聞き返すと少し気付くみたいだけど次の話も同じ事の繰り返しです。+34
-0
-
75. 匿名 2018/08/26(日) 21:17:03
いるいる。
しょーもない話を一方的にしてくる人
気付けば徐々に距離を置いてる
知らぬが仏じゃないけど、寄らぬが仏+48
-1
-
76. 匿名 2018/08/26(日) 21:17:05
みんなどんな会話してるの?
人のこと喋ってる方がいいのかな?
芸能人の話とか?笑
相手が気に入らないから話に興味ないだけでしょ+5
-9
-
77. 匿名 2018/08/26(日) 21:17:27
会話では聞く方に回るタイプだけど、自分の話ばっかりの人とは友達になれない
会社で年が近い同期の女の子、仲良くなろうと思ったけど無理だった
話しかけてもすぐ自分の話にすり替えて、「私は、私は」ばっかり
あとこういう人って若干周りが見えてなくて空気が読めない感じで疲れる+39
-1
-
78. 匿名 2018/08/26(日) 21:17:30
無理だな。詮索魔も自分語りも自分の事しか考えてない。悩みなんか相談できる器じゃないよ。+9
-0
-
79. 匿名 2018/08/26(日) 21:18:53
昔の職場にいたけど、疲れる人だった。
◯◯ちゃんがね~...って言われてもこっちは知らない人だし、自慢も多かったし。
一度その人の実家に遊びに行ったけど、親も似たようなタイプでどっと疲れた。+18
-0
-
80. 匿名 2018/08/26(日) 21:18:55
そういう人ってこっちが話しても興味無さそうにスルーして、すぐ自分の話に戻る+36
-0
-
81. 匿名 2018/08/26(日) 21:19:07
私も職場に自分の話ばかりするおばさんがいて疲れます。
自分の旦那娘や、姪の事、昔の先輩の話とか全然知らない人の話ばかり。
そのくせ、私が少し話そうものなら、へーとか一言だし、めちゃくちゃ忙しいときにどうでもいいこと話しかけてきて本当にイラつく。
+43
-0
-
82. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:30
分かるー恋愛相談しかしない子いた
こちらが年上だから別に良いんだけど、
こちらのこと何も聞いて来ないと本当に私に興味ないんだなぁって思う。普通、会話って自分のこと話したら相手のこと聞いて、話し繋げるものだけど、それがないのって凄くメンタル強いなって。
+19
-1
-
83. 匿名 2018/08/26(日) 21:21:45
何が何でも自分の話しを被せてくる人がちょっと苦手です。
美容院とか行ってても喋り通しの人がいるのでのんびりできない。+15
-0
-
84. 匿名 2018/08/26(日) 21:22:11
間が怖いのかひたすら話す人いるよね
ニガテ+5
-0
-
85. 匿名 2018/08/26(日) 21:22:22
私も職場でのことを思い出しました。
私は今育休中ですが、本人40半ばで未だに彼氏のことや、本人妹、姪、甥の話をあたかも自分が産んだかのように話をしてくる人がいました。妹の出産の体験エピソードまで(笑)
会社では暗黙の了解で毎日複数のお局(水面下でそれぞれ悪口言いたい放題)と狭い部屋に閉じこもってご飯を食べることになっているので、まだベラベラ自分のこと話す人がいるだけで気まずい雰囲気が緩和されて救われる時もありましたが。
本当にもう戻りたくないので、育休の間に勉強して
いずれ転職しようと思ってます。+2
-0
-
86. 匿名 2018/08/26(日) 21:24:55
近所の奥様連絡先交換した途端
今日の息子
って写真付きで送ってくる
本気で怖いしなんて返せばいいかわかんない
本当にやめてほしいキツイ…+14
-0
-
87. 匿名 2018/08/26(日) 21:25:17
>>1
あなたの身内のことを延々と根掘り葉掘りされるより、勝手に自分の身内のことしゃべってくれるほうが楽じゃない? もっと相手と会話を楽しみたいと思うくらい仲良くなりたいなら話は別だけど。+1
-5
-
88. 匿名 2018/08/26(日) 21:27:27
私は自分の話したくないから、一方的に聞く方が好き。旦那さんの愚痴とか、自分は興味ないアイドルの話とか、友達が延々してるけど、全然聞いていられます。自慢話ばっかりだったらキツイけど。+4
-0
-
89. 匿名 2018/08/26(日) 21:28:34
>>76
お互い半々になるくらい趣味とか近況とか話すよ
自分の話ばかりする人って一方的に喋り倒したりおしゃべり泥棒する人だと思うけど+9
-0
-
90. 匿名 2018/08/26(日) 21:29:38
別に平気
ただ仲良くはなれないし適当に相槌しながら適当に聞く
そういう人は人の話あまり聞かないしただ愚痴りたいだけって場合もあるし。
+5
-1
-
91. 匿名 2018/08/26(日) 21:30:03
高校の時にいたなぁ
人の話を横取りしてでも自分語りするやつ
正直大嫌いだったわ
そいつの結婚式ほとんどの人が行かなくて、どんだけ嫌われてるんだって思ったww+30
-0
-
92. 匿名 2018/08/26(日) 21:30:32
私の職場の人も全く同じです。
その人も身内の話や祖父母に買ってもらった自慢ばかりする人です。あと私が喋ってるのにすぐ自分の話にすり替えます。しかもまた身内の話です。
もう適当に話てます。+7
-0
-
93. 匿名 2018/08/26(日) 21:30:43
自分の話ばかりと言うか、アラサーの友達がネット友達が沢山いるようで、ネット上で歌手もどきのような活動もしていて、しょっちゅう今日はこんな男性女性に褒められた!才能の塊、天使の歌声っていわれたの!もう仲良くなりすぎてラブラブ♡ソウルメイトかも!など言ってきます
その子はいい子だと思いますが相手も明らかにおだてなのに本気にしていて...いつもモヤモヤする私は心が狭いんでしょうか
羨ましいわけではありません+6
-0
-
94. 匿名 2018/08/26(日) 21:31:51
私も割と人の話を聞くのは得意というか
上手く聞き流せる方だけど
例えばAさんと話してて結構盛り上がってるのに
Bさんがいきなり来て「あ、それはね~」とか
「俺(私)はこうだったよ~」とか
こっちが聞いてもないのに自分語りになっていくのが嫌
それをされると途端に場が白けるしウンザリする
でも本人だけは空気読めないから分かってない
お前ホントウザいな!って内心思うけど言えないし
+6
-0
-
95. 匿名 2018/08/26(日) 21:34:08
職場だったらそうやって話してくれる人の方が楽だから全然平気!話題考えるのとかめんどいし。
まぁプライベートで仲良くはなりたくないけど+2
-2
-
96. 匿名 2018/08/26(日) 21:36:01
一緒にいて楽しくない。会っても聞くだけじゃつまらない。一方的に喋られても。
ただ、こちらから質問ばかりして、会話が止まって。また質問の繰り返しも疲れる。+15
-0
-
97. 匿名 2018/08/26(日) 21:36:51
全ての会話を、何故だか自分の話に持っていく人がいる。+14
-0
-
98. 匿名 2018/08/26(日) 21:38:53
仕事場の同僚がそう。2人だけで仕事することが多いので、2人だけの時間はずっと喋ってる。
自分語り・身内語り・自慢したかと思えば身内の愚痴に職場の愚痴。おまけに自分の好きな芸能人との妄想話。
はっきり言って疲れるわ。かなりストレス。+26
-0
-
99. 匿名 2018/08/26(日) 21:38:58
私の友人で全部自分の主張や話に切り替える人がいる。切り替えても切り替えても満足しなさそう。わーすごいが出るまで別のネタを出し続ける可哀想な子。地元では、あいつが飲み会来るならと欠席する人もいるしインスタも自慢話だらけなのでスクショで彼女の自慢をディスって転送して送られて来る。+8
-0
-
100. 匿名 2018/08/26(日) 21:41:33
私は自分がそうだから、自分の話しばかりする人はムリ+2
-2
-
101. 匿名 2018/08/26(日) 21:43:07
自己アフィリ人格障害だと思ってる
実際疑いがあった女いた+2
-1
-
102. 匿名 2018/08/26(日) 21:43:31
自己アフィリw
自己愛人格障害ね+6
-0
-
103. 匿名 2018/08/26(日) 21:44:44
会社の人がそうです。
旦那が~、○○(娘、息子の名前)が~
興味ないから物凄く疲れる。
みんなで話してても、自分の話にもってって延々と聞かされる。みんなシラケる。こういう人ってなんなんでしょうか?私を見てって思ってるの?+28
-0
-
104. 匿名 2018/08/26(日) 21:46:19
自分の話をするのも程度の問題。
あまりに会話泥棒だと嫌になる。+14
-0
-
105. 匿名 2018/08/26(日) 21:46:31
今日◯◯行ったら偶然◯◯くんに会って遊んだよ~、と休みのたび報告くれるママ友。
だけど、へーそう…としか言いようがないよね。
+9
-0
-
106. 匿名 2018/08/26(日) 21:49:00
へーーーぇ
ふーーーん
こっちがしらげてるのにまったく気付いてないから凄いと思う
+28
-0
-
107. 匿名 2018/08/26(日) 21:49:34
嫌な話じゃなきゃ、そこまで苦じゃないかも。関係ない人の話題と思えばそれまでだけど、架空の物語の登場人物みたいな気持ちで想像しながら聞くと結構面白かったりする。むしろ職場の人との話ってそんなもんじゃない?元々知り合いだったわけでもないし。+2
-2
-
108. 匿名 2018/08/26(日) 21:50:25
マシンガントーク女に何でそんなに喋っちゃうの?って聞いた事あるけど、その子は間が怖いって言ってた。+13
-0
-
109. 匿名 2018/08/26(日) 21:50:49
自分の話ばかりする人って、行動とかも結構自分本位と言うか、自由な人が多い気がする
会社にもいるんだけど、私に聞かれてるのに横から割り込んで「これは〇〇で〜」とか勝手に説明し出すの
とにかくよく会話に混ざってきて、メンタル強いなと感心する+29
-0
-
110. 匿名 2018/08/26(日) 21:51:09
今まさにイライラしてる。毎日仕事の話をLINEしてくるけど、本当にめんどくさい。+9
-1
-
111. 匿名 2018/08/26(日) 21:53:21
職場にいるけれど、私は助かっているかな。自分で話題をふれるほうではないので、ついシーンとしがち。そのくせ沈黙は苦手だから、話してくれる分には質問したり、相槌打ったりすれば良いだけだから気楽。+5
-1
-
112. 匿名 2018/08/26(日) 21:56:50
私は幸せ 私は恵まれてる 私はみんなに好かれてる
私の旦那は稼いでくる 私の息子は運動神経が良い
私の子供は親孝行 私の孫は賢く勉強ができる 私の息子の嫁は私を大事にしてくれる。
毎日こんな事ばかり言ってる。
本当に充実してる人は 必死に 私は幸せアピールしないんじゃないかな。
+28
-0
-
113. 匿名 2018/08/26(日) 21:59:32
会社の人で会話泥棒で話してる途中で「あ!それわたしのお姉ちゃんも~。」って話を本当に全て取る人とは会わなくなったな。+10
-1
-
114. 匿名 2018/08/26(日) 22:03:37
>>109
わ!!わたしそれやってしまう!
気をつけよう…すみません+3
-1
-
115. 匿名 2018/08/26(日) 22:04:49
>>33
すごくわかる
うちの旦那も最近すぐに自分の話につなげていく
腹立つから時々私もそのまま話して2人で違う話を続ける時あるもん
子どもに「ちょっと2人ともなんの話?ヤバイで」って言われてしまった
話ししてても楽しくないよね
自分もそうならないように気をつけないと
+4
-0
-
116. 匿名 2018/08/26(日) 22:05:47
そういうつまらない奴にならない為に趣味がある
趣味がない奴は自分と他人にしか興味がなくて話が面白くない+7
-0
-
117. 匿名 2018/08/26(日) 22:06:06
身勝手な人だと距離を置きます+17
-0
-
118. 匿名 2018/08/26(日) 22:09:09
>>3
うん。根掘り葉掘りは無理。言いふらすから距離置く。
自分の話ばかりはまだマシ。聞き流す。
人のことペラペラ話して来る人、みんなに人それぞれの反応話すで嫌い。人が揉める。
だから自分の話ばかりするようになる人もいるよね。+2
-1
-
119. 匿名 2018/08/26(日) 22:09:30
無言の人もいる。
相槌なく黙ってる人。+3
-0
-
120. 匿名 2018/08/26(日) 22:10:47
職場にそういう人がいてて、でも話すときはずっと自分の事話してて仕事をしようと思ってもなかなかはかどらない時ある
でも話さない時は全然話さない
その人はパニック障害があって電車とか人ゴミに行けないそうなのですが、それも関係あるのかな?まるで違う人のようなのです+2
-1
-
121. 匿名 2018/08/26(日) 22:10:57
そういう人が身近に居て、私とは性格合わないのかなぁーって思ってたら周りの人もあの人の話しつまらないし、挨拶程度でしか関わりたくと言っていた!
無理に仲良くしようとしなくてもいいんだなぁーと思って気楽になった!+13
-0
-
122. 匿名 2018/08/26(日) 22:18:57
4人で話してるのに7割1人で話すママ友がいる
他の誰かが話してても、いつの間にか自分の話題にする
自分自分自分でうんざりして、もう最近は距離おいてる
+9
-0
-
123. 匿名 2018/08/26(日) 22:19:26
職場にいる。疲れる。仲よさそうにする事さえ、最近は面倒になってきた
別に自慢話でも何でもない内容だけど、こっちが何を言っても、興味なさそうにしてもスルーしても、とにかく自分の話したい事を喋りきらないと気が済まないらしい
その上会話泥棒だから、相槌打つと延々続いてしまうのがストレス
職場だから上手くやりたいけど、私もその人の友達とかコミュニティに興味ないし、ウンザリです
でも何だろう、「私の私生活にみんな興味あるはず!」っていう謎の自信が感じられるんですよね…+18
-0
-
124. 匿名 2018/08/26(日) 22:22:05
うちの職場にもいるよ
うちの〜ちゃんみて〜〜!って…
だいたいそればっかり
はいはいって聞いてるよ+5
-0
-
125. 匿名 2018/08/26(日) 22:25:17
友達がそうだよ。
日記みたいなメールとか毎日来てたし、話す時も自分の話しかしない。それに関しての話とか質問なら盛り上がるけど、興味ない話だと生返事。
同じ悩みごとされるけど逆に私が相談すると同じ話ばかりでイライラすると言われた。
でもその子は軽度知的があるみたいで結果用紙も見せられた。一応あまり人に見せちゃ駄目とは注意したけど。あんなのと私は違うとか他の障害がある人の悪口言ったりするしモヤモヤするところあるけど、本人はガラスのハートだから無下にできない。
ただ話は話半分に聞くようにしてる。+4
-0
-
126. 匿名 2018/08/26(日) 22:27:37
子供関係のママさんだけど、チョイチョイ自分語りが入る人いる。
旅行に行った✈️海外で〜
冷凍なんて使った事ないから〜
子供の習い事が毎日あって〜
正直面倒くさい。+8
-1
-
127. 匿名 2018/08/26(日) 22:33:15
職場でなら聞いて貰える人が家にいないんだろうね。一人暮らしか所謂結婚してるor実家暮らしなのに淋しい状態。
他友達と疎遠や聞いてくれる人がいないから。+5
-0
-
128. 匿名 2018/08/26(日) 22:34:11
>>113
同じ様な人に遭遇したけどちょっと怖かったな
本当に何でもお姉ちゃんが〜っておしゃべり泥棒してきてこの人は何が言いたいの?お姉ちゃんみたいに接して欲しいの?と思って無理になった+2
-0
-
129. 匿名 2018/08/26(日) 22:46:03
ある人の送別会を数人でしたことがあるんだけど、主賓そっちのけで、誰も知らないのに家族の話(時々自慢)子供の友達の話(息子の自慢満載) 結局、大事な思い出話や励ましや感謝の言葉を交わす時間を奪ってしまった。
そういう席で一人自分の話できる人って なんか病名つけてほしいわ。+9
-0
-
130. 匿名 2018/08/26(日) 22:53:11
会話泥棒されてから真顔で「へえーーーー!」って言ったり
その人が話し始めたら外みたりしてたら話しかけてこなくなった。
ラッキー+5
-0
-
131. 匿名 2018/08/26(日) 22:58:52
>>2
この画像よく見るけど何?+1
-0
-
132. 匿名 2018/08/26(日) 23:04:02
話したくて必死なんだよね。
お互いいろいろ話していれば全然苦じゃないのに、こっちの話は聞かず自分のことばかりになってるから引いちゃう。+18
-0
-
133. 匿名 2018/08/26(日) 23:04:07
世の中自分の話したい人ばかりだと思うけど。
例えばこちらが話ても、
大して聞いてない、反応ズレてる人
多いし。お互い大して興味ないんだから
いいんだよ適当でw+22
-0
-
134. 匿名 2018/08/26(日) 23:04:43
話すの苦手だから、
相手がずっと自分の事でもなんでも話し続けていてくれるのは楽。
「へえ」「へえ」と右から左へ素通りしている。+4
-0
-
135. 匿名 2018/08/26(日) 23:07:39
月1で飲みに行ってたけど、2時間飲んでたとしたら、1時間45分は友達の話で、それも私の会った事のないお姉さんやお兄さんの話し。私がちょっと話し始めると「見て!今の人の服!ああいうの欲しかったんだ」って。会うのやめました(●`ω´●)+20
-0
-
136. 匿名 2018/08/26(日) 23:08:14
親友がそう。
自慢話と愚痴と職場の人の話、永遠と喋ってる。
必ず自分の話しに持っていくし、全部嫌な要素が詰め込まれてる。
昔はそうじゃなかったのにな…
私も悩みやらいろいろあったのに、カウンセラーみたいにずっと聞いてた時期があって自分が病む結果になったから今は距離置いてるし、そういう人とは仲良くは出来ない。+23
-0
-
137. 匿名 2018/08/26(日) 23:08:29
私の友が身内の話をよくするけど、特に問題ないな。
主さんの内容を読むと、特に自慢をしていると書いてある訳でもないし、主さんは第三者の話に興味がないだけみたいだから、興味のない人には辛いかもね。
+4
-1
-
138. 匿名 2018/08/26(日) 23:33:04
幼なじみがまさにそれです。
インターハイに出場した妹が自慢らしく、
数年ぶりに会ったのに動画や写真の鑑賞会が始まってしまい...
それ以外でもなんでも自分の話に持っていこうとして、なんだか疲れました。
しばらく会うのはよそうかな+5
-0
-
139. 匿名 2018/08/26(日) 23:40:13
自信がない人なんだよね。
誰かに褒められたい人。+16
-0
-
140. 匿名 2018/08/26(日) 23:58:52
>>137
友達だったら聞ける。でもそれが家族でも友達でもない、ただの会社の同僚で興味のない相手だと本当に苦痛。たまに話す程度なら聞けるけど、毎日「昨日夕食に何を作って~」「今朝娘が寝坊して~」とかどうでもいい日常を延々聞かされると精神的に疲れる。スマホをいじっていても平気で話しかけてくるからね。自分の話好き同僚が二人いるけど、一人はこっちの話も聞いてあげないとといういらない気遣いで私のプライベートの質問もしてくるから本気できつい。ただの同僚に自分の話なんてしたくない。
+4
-0
-
141. 匿名 2018/08/27(月) 00:05:29
友達がとにかく自分の話ばっかりの子で1聞いたら10以上返ってくる。
勝手に喋ってくれるから適当に相槌するだけ。彼女に話したいこともないから会話が楽。
アラサーなのに彼氏できたことないのは人の話を聞けずになんでも自分の話に持っていってしまうからだと思うよ。
男の人は会話しててうんざりすると思う。+7
-0
-
142. 匿名 2018/08/27(月) 00:22:17
語らないで努力する方が尊敬されるのにね。自慢話ばかりの人ってばかだなあと思う。+16
-0
-
143. 匿名 2018/08/27(月) 00:30:24
>>139
わたしも自信ないけどキャッチボール会話してる
わたしは人の顔色伺う癖があるからとてもじゃないけど自分だけ話すのなんてできない
だから逆に自分大好きなんだろーなぁ思ってたけど+2
-0
-
144. 匿名 2018/08/27(月) 00:57:48
自己顕示欲と承認欲求が人より強いんだよね。
+15
-0
-
145. 匿名 2018/08/27(月) 01:06:55
>>32
友はNG,深く付き合わないならOKって、職場の人は深く付き合わない人の方かな?+1
-0
-
146. 匿名 2018/08/27(月) 01:10:53
>>140
>毎日「昨日夕食に何を作って~」「今朝娘が寝坊して~」
うちの職場の人達はそんな感じw+6
-0
-
147. 匿名 2018/08/27(月) 01:26:41
以前、働いていた職場では、職場の人の悪口ばかり聞かされていたから、身内の話しの方がよく思えてしまう。逆に、皆が職場で何を話しているのかが興味あるな。+1
-0
-
148. 匿名 2018/08/27(月) 02:06:51
>>10よくそんなのと付き合ってますね?私はその手の人は疲れるし、どこまで自分好きで相手の気持ち考えないの?とムカつくし切りました。+2
-0
-
149. 匿名 2018/08/27(月) 02:11:55
>>136
貴女は優しい人なんですけど、その優しさにつけ込み自分のグチを垂れ流して貴女を疲れさすような無神経な人は距離を置くべきかと。フィフテイ、フィフテイならいいけど配慮が足りませんよその相手は。私も舐められてるのかグチばかり聞かされてウザくて最後は話は聞かなくなりました。+2
-0
-
150. 匿名 2018/08/27(月) 02:40:56
こっちの事を根掘り葉掘り聞かれるよりは聞いてれば良いから楽だけど話が相当面白くなきゃ仲良くなろうと思わないな+2
-0
-
151. 匿名 2018/08/27(月) 03:47:33
疲れるけど話すの好きじゃないから助かる時もある
大抵、愚痴言ってるつもりの自慢話が多いのよね
+5
-0
-
152. 匿名 2018/08/27(月) 04:04:22
職場の後輩がそう
どんな話も途中で自分の話にしちゃう
正直苦手+6
-0
-
153. 匿名 2018/08/27(月) 04:56:03
>>2
最近よくこの金髪の女の人の画像貼ってるの見かけるんだけど、貼ってるの同じ人だよね?w
この写真の子はアメリカズネクストトップモデルの出演者だけど、ファンなの?w
今のcycle私もhuluで見てるから気になるw
トピずれごめん!+1
-1
-
154. 匿名 2018/08/27(月) 06:11:49
義母がそう。
なんでも自慢する。私はすごいんだって。底辺高校卒のデブスなのに。ある意味すごい人だなと思って聞いているけれど、疲れる。でも自分は人気者だと思っている。地雷だらけだから、周りが気をつかっているんだと思う。+7
-0
-
155. 匿名 2018/08/27(月) 06:36:47
あったことの無い第三者の話だから興味無い。
じゃああなたと共通の人の話しかできないの?
職場の人の話しかできないってことよね+1
-1
-
156. 匿名 2018/08/27(月) 08:46:02
いるいる!ずっと遠い親戚とかの話。
で、こっちがしゃべりはじめると興味なさそうに、あ、そ、と終わらせ、また話す。
電話でやられるときつい。+6
-0
-
157. 匿名 2018/08/27(月) 08:56:44
義母がまさにそれ。
電話もラインも面と向かって会話する時も自分の話ばっかり!
しかも毎回同じ内容で自分の悩みや過去のトラウマとか不幸自慢ばっかりでうんざり。
義父が私に質問したのに対しても横から割って入ってきては自分語りに移行するからイライラする。
ほぼちくわ耳で周囲は真面目に聞いていないけど、
自分のことが大好きな小・中学生と会話してる気分になる。
+2
-0
-
158. 匿名 2018/08/27(月) 09:41:16
聞き手のことを意識して面白く話そうとしてくれる場合は、知らない人の話でもこちらも興味わくし聞いてて楽しい。
私の叔母が園芸にハマってて〜最近紫陽花を植えたらしいのよ〜とか、聞き手無視のつぶやきみたいな一方的なのは聞いててキツイ。+4
-0
-
159. 匿名 2018/08/27(月) 09:45:06
がるちゃんのアンカーでもあるけど、それわかる!とか言いながらさほど関連性のない自分語りする人いるよね。
実生活でも無意識に自分の話ばかりして嫌われてそう。+0
-0
-
160. 匿名 2018/08/27(月) 09:49:22
義理姉がまさしく、そんな疲れる人。
余裕で対応不可‼︎ 無理すぎて、一生馴染むこともなく終わると思う。うざさの極みに達すると内心、口縫い付けてやりたくなる。+1
-0
-
161. 匿名 2018/08/27(月) 10:02:14
>>155
職場や仕事の話、天気、テレビ、趣味や休日出かけて良かった場所とかいくらでも会話のネタはあると思うけどね。
噛みつくってことは155さんは子供旦那や親戚の話をしてるんだろうね。
そういう人とランチするとけっこうキツイ。+0
-1
-
162. 匿名 2018/08/27(月) 10:12:09
そういう人って人の話は絶対に聞かないですよね
こっちが違う話題持っていっても、途中で遮ってまで「あ~そうそう」とか言って又自分が話す。
あげく「話題がないからこっちがしゃべってあげてる」って人いて引いた。+15
-0
-
163. 匿名 2018/08/27(月) 11:09:54
おもしろい話やためになる話なら全然聞き側にまわるけど自慢話とかは無理。+4
-0
-
164. 匿名 2018/08/27(月) 11:39:34
もぉ大人だから、それ1つで仲良くできないとかは無い。それなりに角の立たない関係をキープする。ただ、悪口に巻き込まれないように注意はする。
まぁ自分語りが多い人って意外と人の悪口が出ること少ない。自分にしか興味ないから。
そういう意味では噂好きさんよりは付き合いやすい。
+0
-1
-
165. 匿名 2018/08/27(月) 11:54:28
>>1
私の友達も何でも自分の話に持っていく子だけど
私が逢ったこともない兄弟親戚の話、やたら多いー!!
あれって自分の話ばかりしたがる子の特徴なのかな?
世界が狭いから身の回りの話中心になるのかな?とも思ってるけど
おもしろい子なんだけど、
いままじめな話、とか、いまはこの話、てときに
弟が!! とか親戚が!! とかえんえん言い出すと
いやいまのメインはこの話で、君の親族の話はどーでもいいから、と呆れる
ちょっと病的に話を持っていきたがるのが謎
よほど人の話聞くの苦手なのかな?
あんまり人の話遮って自分の話ばかりしてるから
他の友達は呆れて、その子と一緒には遊ばなくなっちゃったんだよね…
+3
-0
-
166. 匿名 2018/08/27(月) 11:56:41
自分の事根掘り葉掘り聞かれるのが嫌な人が多いの分かった。どんな事聞かれたら嬉しいのかな?私は自分の趣味の話しを聞かれたら嬉しい。+0
-0
-
167. 匿名 2018/08/27(月) 12:32:34
その人の甥(兄の子供)の話をひっきりなしにする人。
スマホの写真・動画付きで、ウンザリします。
丸で見たことない関係ない話題に辟易!!+3
-0
-
168. 匿名 2018/08/27(月) 12:47:29
旦那や子供の学校のことをこっちが嫌がってるのにしつこく聞いてくる人って学校や職場にも必ず一人はいるから、その人達よりは全然いい。
プライベートなことを仲良くないのにきいてくる人が苦手。仲良くなってもあまり嫌だけど。
きいてくる人ってなぜか他人に尾ひれつけて知った情報を口止めしててもおしゃべりする→勝手に広まる+0
-0
-
169. 匿名 2018/08/27(月) 13:12:39
職場の人と仲良くしようと思わないなあ良好な関係だけど踏み込んで付き合いたいとは思わない
所詮は利害関係だから表面的には仲良くても、陰口言われているだろうし梯子外すタイプがいるし
自分の話ばかりは別にいいけど、結論までが異常に長い女性がいて閉口してはいる
例えば、紀伊国屋のりんごが美味しかった これだけのことを
朝起きて朝食の話から始まって道中の話や店の雰囲気まで話してやっとりんごの話の結論になる
1分で済むところを15分くらいかけて話されると流石にショートカットしてよと喉まででかかるw
+5
-0
-
170. 匿名 2018/08/27(月) 13:26:05
>>133
そうかもだけど
聞いてるふり、こちらにも興味あるふりくらいしてくれないと
会話成立しないでしょって話
ていうか、普通の人間は、他人の話も聞きたいし、自分の話も聞いて欲しいよ
それが会話ってものだもの+1
-0
-
171. 匿名 2018/08/27(月) 13:29:27
20代までは自分が話ベタなのもあり聞く方が楽しい方でした。
でも、30代になってパート先の10歳以上年齢上の人が会ったことない家族の話題ばかりずーっと話すのを数年間聞いてしまい、ストレスから体調壊しました。
年上だから逃げづらかったけど、今思えば逃げた方が良かったと思う。
自分の話ばかりは面白くもなんともなく、罪深いと本当に思うようになったよ。+5
-0
-
172. 匿名 2018/08/27(月) 14:53:00
>>169
いるいる、長い人。
朝起きた時の話から始まると、あー長いぞーと絶望的な気持ちになる。
最近は、聞いてるふりして意識が遠のいて無になって行く術を覚えたけど、時間がもったいないよね。+3
-0
-
173. 匿名 2018/08/27(月) 15:16:54
>>2
アメリカズネクストトップモデルじゃん!
なぜこれ?笑+1
-0
-
174. 匿名 2018/08/27(月) 15:20:46
根掘り葉掘り聞く人よりは一方的に話してくれる人の方が好きかな。
話は聞くけど、友達にはならないと思う。
沈黙になると悪いと思って…みたいな理由で話してくれる人は優しい人だなと思うけどね。+1
-1
-
175. 匿名 2018/08/27(月) 15:27:59
>>171
職場の年が離れてる子って共通点がないから話すことが本当にないんだよね。最初のうちは絞り出すように話題を考えて話してたけど、それもなくなっていく。だからそのおばさんも一方的にわけわかんないことを話していたのかも。
私なんかその子のことが嫌いだったわけじゃないけど、わざと外にご飯食べに行ってたよ。それとも沈黙でもいいから一緒に昼ごはん食べた方が良かったのかな?+0
-0
-
176. 匿名 2018/08/27(月) 16:36:28
職場の既婚男性も家族自慢、仕事出来ないヤツばかりで俺と同じく仕事出来る人に来てほしい…とかばかりだよ。承認欲求強いんだろうな。
ただ子供いる先輩なので子供は俺の全てだからね…と子煩悩みたいです。+0
-0
-
177. 匿名 2018/08/27(月) 17:05:20
無理!
疲れる!
+3
-0
-
178. 匿名 2018/08/27(月) 17:07:22
自慢話ばっかする人いたけどそのうち誰も相手にしなくなって辞めてったひといたな
+2
-0
-
179. 匿名 2018/08/27(月) 18:01:00
こう言う人って自分ばかり喋ってる状況を何とも思わないのかな?
しまった、私ばかりずっと喋ってるわ!とかならないんだよね。ちょっと大人として感覚ずれてる。
先週もこちとら何の興味もない、ママ友の習い事の先生の話とか、アラフィフのお姉さんが若く見えてかわいいの!若さを保つ方法は〜と言う話を延々と聞かされ参ってしまった。
友達はぐちや自慢のゴミ箱じゃないぞ。
+3
-0
-
180. 匿名 2018/08/27(月) 18:16:52
こっちが話し出してもいつも自分のことに繋げるからそんなに話したいならいいんじゃない?って私から話題を出さなくなったらそいつも盛り上がらなくなった
なんだよ、会話泥するところから入らなきゃ嫌なんかい笑+1
-0
-
181. 匿名 2018/08/27(月) 19:33:38
自分の話の種類によります。家族の話や友人の話だったら聞けますが、ずっっと「私凄いでしょ!」って話されたら駄目です。聞いてられません。友人が後者で今まさに距離置いてます。+1
-0
-
182. 匿名 2018/08/27(月) 20:30:50
母がそうです。
何かの集まりでも話の腰折りまくり自慢話ばかりするので、
きちんと聞いて相槌を打ってくれる皆さまに申し訳ない。
コミュニケーション取れないから仲良くなりたくてもなれない。+1
-0
-
183. 匿名 2018/08/27(月) 20:45:11
>>2最近この人の画像貼られすぎじゃない?右側のリオって人!+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/27(月) 20:45:13
自分の話は一切しないで人の事を根掘り葉掘りグイグイの詮索好きより100倍マシ。
仕入れた話は周りにばら撒くというオマケ付きだしね。+2
-0
-
185. 匿名 2018/08/28(火) 00:36:55
うちの近所の放置子が誰それ構わず話しかけて来て「私ね私ね」って…
お家で話し聞いてくれないのかなって思ってて
この『自分の話ばかりする人』も幼少時代、母親に話きいてもらえなかったのかなって
私の知り合いの自分語り大好きマシンガントークの会話泥棒さんは毒母っぽいから寂しいのかな+1
-0
-
186. 匿名 2018/08/28(火) 00:52:50
>>46
超探ってくる人なんなの?暇人なの?って思うよね。
同じ目に合ってたから分かる。マウンティング。
+0
-0
-
187. 匿名 2018/09/07(金) 10:11:42 ID:zxvRjHDLrH
30過ぎて同居の家族の悪口ばかり言う友人がいて引いてしまう。そんなに嫌なら親離れして一人暮らし始めるべき+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する