-
1. 匿名 2018/08/25(土) 16:42:03
今度ママ友と子供たちとランチパーティーをすることになりました。
ひとり一品持ち寄りなんですが、何を持っていけばいいでしょうか?
こういった持ち寄りパーティー的なのは初めてで悩んでいます。
ちなみに周りのママ友は手作りという方もいるそうなんですが、私は人に振る舞えるほどの腕前はないので購入したもので考えています。
おかず、デザートなど、いろんなジャンルで評判だったものなど教えてください。+46
-1
-
2. 匿名 2018/08/25(土) 16:42:58
聖水+4
-29
-
3. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:03
+84
-2
-
4. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:15
ピザハット+5
-6
-
5. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:17
かぶらないように相談しないの?+186
-0
-
6. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:18
ノンアルのスパークリングは喜ばれたよ!+14
-10
-
7. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:22
ケーキはどうでしょうか。+28
-3
-
8. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:41
百貨店とかの地下街で量り売りのおいしそうなもの売ってない?+117
-0
-
9. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:43
RF1のサラダ+68
-3
-
10. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:44
私の所は買ってくる人が多かったわ。
からあげとかそういうの。+71
-0
-
11. 匿名 2018/08/25(土) 16:43:48
どっかのオードブル(笑)+31
-0
-
12. 匿名 2018/08/25(土) 16:44:01
サラダ系、パンやピザ系、肉系、デザート系とかあらかじめ持ち寄りの物がかぶらないように話しとくほうがいいよ!+94
-0
-
13. 匿名 2018/08/25(土) 16:44:20
唐揚げ+58
-1
-
14. 匿名 2018/08/25(土) 16:44:21
デパ地下にあるRF1のお惣菜かドミノピザ。+34
-1
-
15. 匿名 2018/08/25(土) 16:44:24
私も知りたいです+6
-1
-
16. 匿名 2018/08/25(土) 16:44:38
おにぎりやさんで買ってく+9
-2
-
17. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:01
ローストビーフ
+23
-1
-
18. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:02
手作りだけど煮込みハンバーグ
市販ならサンドイッチは?+38
-1
-
19. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:11
スコップケーキ
缶詰フルーツを挟む+3
-10
-
20. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:15
ミスドの一口ドーナツみたいなの+40
-3
-
21. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:40
漬物+6
-0
-
22. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:48
私なら旬の果物もっていくなー+33
-5
-
24. 匿名 2018/08/25(土) 16:45:52
子供メインか親メインかにもよるよ+26
-2
-
25. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:07
ケンタッキー食べたい+21
-0
-
26. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:15
作っていってあまり食べてもらえないと嫌なので
出来合いの物を買っていく(笑)+100
-0
-
27. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:30
ケンタのチキン!+22
-0
-
28. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:43
みんなに何系持っていくか聞いて被らないものをデパ地下で買って持って行く+44
-0
-
29. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:49
チーズフォンデュ
小さいセットが売ってる
竹串に刺せるように色々持って行く+2
-5
-
30. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:54
あたしも人に振る舞う自信ない。
ケンタッキーとかダメかしらヽ(;▽;)+39
-0
-
31. 匿名 2018/08/25(土) 16:47:03
生ハムとかチーズとか?+3
-1
-
32. 匿名 2018/08/25(土) 16:47:24
キッシュとパスタソース混ぜただけのミートソーススパゲティ持っていった。
簡単だし、楽!+3
-6
-
33. 匿名 2018/08/25(土) 16:47:24
>>3
真っ先にコレが思い浮かんだ私は立派なガル民www+19
-2
-
34. 匿名 2018/08/25(土) 16:47:43
かぶってもいいようにパック閉じされたものなら 後で持ち帰れるよ+2
-2
-
35. 匿名 2018/08/25(土) 16:47:53
正直手作りより買ったものの方が嬉しいです。
友達とやったときは
ローストビーフ(お皿に盛るときはカット野菜とトマトと一緒に)、デパ地下サラダ、パン屋のサンドイッチ、フルーツ
だったかな!+66
-0
-
36. 匿名 2018/08/25(土) 16:48:03
おかず持ってくる人が多いし、サンドイッチとかどうでしょ?+6
-2
-
37. 匿名 2018/08/25(土) 16:48:10
周りのママさんが手作りでおかず系作ってくれるならデザート系が良いと思います。
手作りしない言い訳にもなるし(笑)
私も料理は苦手だったので、小さな子供達が来る持ち寄りパーティーの時はプチフールをよく持って行きまさした。+59
-1
-
38. 匿名 2018/08/25(土) 16:48:16
>>3
フフッてなった。+8
-1
-
39. 匿名 2018/08/25(土) 16:48:26
買うにしても無難な物の方がいい。
前にデパ地下でチーズ入りの餃子買ってきた人がいたけど、まずくてひっくり返りそうになった。
誰も1個以上食べずに余ってた。+6
-14
-
40. 匿名 2018/08/25(土) 16:48:26
子供はコーンかポテトを食べさせておけば大丈夫。あとうどん。
手の込んだ料理は食べないよ。+12
-7
-
41. 匿名 2018/08/25(土) 16:48:28
リモコンの電池がすぐ切れる問題。
調べたらリモコン用はマンガン電池でいいんだって。安くて長持ち!+3
-19
-
42. 匿名 2018/08/25(土) 16:49:08
>>41
ごめん誤爆+23
-4
-
43. 匿名 2018/08/25(土) 16:49:19
リッツならぬルヴァンとクリームチーズ+5
-1
-
44. 匿名 2018/08/25(土) 16:51:14
友情+1
-2
-
45. 匿名 2018/08/25(土) 16:51:18
めんどくさそうなイベントだね。
デパ地下惣菜買っていけばいいんじゃない?+26
-0
-
46. 匿名 2018/08/25(土) 16:51:48
子供もらいるならおにぎりとかは?手作りは賛否両論だからお店ので+11
-1
-
47. 匿名 2018/08/25(土) 16:53:14
フルーツポンチ
+5
-0
-
48. 匿名 2018/08/25(土) 16:53:15
からやまが近くにあるので、からやまのパーティーセットBですかね。+0
-6
-
49. 匿名 2018/08/25(土) 16:53:35
超絶めんどいけどお呼ばれしたらキッシュ焼いて持ってく
もう考えるの面倒だし一択+1
-9
-
50. 匿名 2018/08/25(土) 16:53:53
前に一度持ち寄りをした時のメニュー
唐揚げ
スパゲティ
カレー
カツ
チーズケーキ
相談なしだったけどがっつりは被らなかった。+2
-3
-
51. 匿名 2018/08/25(土) 16:54:11
焼き鳥を数種類持って行く+13
-0
-
52. 匿名 2018/08/25(土) 16:54:45
こういうのって手作りじゃなくてもいいんだ。気が楽になる。+34
-0
-
53. 匿名 2018/08/25(土) 16:57:46
鯖寿司+1
-2
-
54. 匿名 2018/08/25(土) 16:58:30
周りのママ達がおかず系なら、ケーキかいい感じのゼリー+2
-0
-
55. 匿名 2018/08/25(土) 16:59:05
デパ地下のお惣菜が一番無難
まずい手料理をおいしいおいしいと褒めながら食べるのは苦行でしかない+22
-0
-
56. 匿名 2018/08/25(土) 17:01:18
どくけしそう+1
-0
-
57. 匿名 2018/08/25(土) 17:01:29
みんな近所のママ友の家に行くためにわざわざ子供連れてデパートに行ってから集まるの?+35
-0
-
58. 匿名 2018/08/25(土) 17:02:03
めんどくっっさ+11
-0
-
59. 匿名 2018/08/25(土) 17:02:21
飲み物+1
-0
-
60. 匿名 2018/08/25(土) 17:02:21
手料理嬉しいけどなー
魔女宅の孫みたいな感覚の人多いね+12
-0
-
61. 匿名 2018/08/25(土) 17:04:16
個人的に嬉しいのはおかずになるサラダ?卵とかアボカドとか肉が乗っている美味しいサラダ+5
-0
-
62. 匿名 2018/08/25(土) 17:05:22
チキンナゲット嬉しい!!+9
-1
-
63. 匿名 2018/08/25(土) 17:06:13
>>60
子供とか本人の身だしなみが何となくだらしない人だと
衛生状態も気になるしね…+11
-2
-
64. 匿名 2018/08/25(土) 17:06:34
なんでも作ってきてくれたらたいてい美味しいし嬉しい
まずくて苦痛とか思ったことない+19
-1
-
65. 匿名 2018/08/25(土) 17:06:38
田中要次が紛れてるな+0
-1
-
66. 匿名 2018/08/25(土) 17:06:40
料理は自信ないからいつもデザート立候補して持ってきます。
デザートといってもゼリー作ってクリーム乗せてそれっぽく見せてるだけのだったり、コーンフレークをマシュマロで固めたやつをバーにしてもってったり簡単なものだけ。
他のママさんの料理は凄くて恐縮してしまう。+3
-5
-
67. 匿名 2018/08/25(土) 17:07:23
おにぎり屋さんの個別包装おにぎり
個別包装の物だと
残りは分けられる+9
-3
-
68. 匿名 2018/08/25(土) 17:07:25
>>37
これ良い!!
どこのお店で買えますか?+5
-2
-
69. 匿名 2018/08/25(土) 17:07:30
>>63
そんなん思ってる人自宅に呼ばなくない?+8
-0
-
70. 匿名 2018/08/25(土) 17:07:36
買っていくんじゃなくて手づくりなら、ウインナー焼いて、冷凍のポテト揚げるのが子供には好評で味付けもなく失敗しない。+15
-1
-
71. 匿名 2018/08/25(土) 17:07:50
>>65
誤爆だ、見なかったことにしてくれ+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/25(土) 17:08:32
たいした物買っていかないけど
よばれた家には明日のパンだよって
1.5斤の買って渡す。
たいがい助かるわ~と喜んでくれる。+6
-11
-
73. 匿名 2018/08/25(土) 17:08:52
>>57
私は習い事とかで近所じゃないけど仲良いママ友いるよ+0
-0
-
74. 匿名 2018/08/25(土) 17:09:15
たまに人の家の台所を使うの前提で持ってくる人いるけど、そういうのはやめたほうがいい。
テーブルにそのまま置けるような状態で持って行く。+34
-1
-
75. 匿名 2018/08/25(土) 17:09:21
小さい焼おにぎり作って持って行ったら凄く好評で子供達がもっと食べたい~!!って大騒ぎしてた。
後から子供が食べたがってるから教えてって聞かれたけど、ご飯と鰹節とめんつゆ混ぜ混ぜしてフライパンで焼いただけの簡単ご飯。
大人数だったから子供も食べやすいように小さく握って作ったから、珍しくて余計美味しく感じてくれたんだと思う。+15
-4
-
76. 匿名 2018/08/25(土) 17:10:53
+4
-9
-
77. 匿名 2018/08/25(土) 17:10:58
持ちかえり専門店の美味しい餃子
デパ地下のサラダ
のり巻き+2
-0
-
78. 匿名 2018/08/25(土) 17:12:32
デパ地下だと生春巻きが評判よかった。
人数少なければローストビーフもいいけどね。
呼ぶ側だった時は
飲み物と氷がうれしかったな。+9
-2
-
79. 匿名 2018/08/25(土) 17:12:57
子供の年齢にもよるけど、ウインナーを半分に切って楊枝に刺して、ホットケーキミックスをつけて揚げたアメリカンドッグを作って行った時は子供人気No.1だった。 一口サイズで箸もフォークも使わずにパクっといけるのが良かったのかな?
子供にウインナーとか加工肉与えません!楊枝危ない!って人がいたら無理だけど。+19
-0
-
80. 匿名 2018/08/25(土) 17:13:47
打合せしないとポテトサラダ3品…とかになるよね。+8
-0
-
81. 匿名 2018/08/25(土) 17:14:12
あれ迷惑これ不要とか思うような人のランチパーティーなんか呼ばれても行かないわ+7
-0
-
82. 匿名 2018/08/25(土) 17:17:02
このトピ見てたらお腹すいてきた
定番だけど揚げ物はやっぱり人気よね(^O^)+4
-0
-
83. 匿名 2018/08/25(土) 17:17:39
こういう時にコストコのチキン持ってくとボリュームも出て安いし助かる+10
-0
-
84. 匿名 2018/08/25(土) 17:18:28
この間、義母が来た時に作ったんだけど、ポテトサラダを作り、きゅうりをピューラーで縦に 細くスライスして、ポテトサラダを丸くまく。
で、上に枝豆ミニトマトを飾る。
大好評だったよ!
ネットで見たんだ+9
-0
-
85. 匿名 2018/08/25(土) 17:20:34
子供いるならポテトと唐揚げは必須。
すぐなくなるよ。
他以前持ちよりしたもの
大人用のサラダ
ケーキやシュークリーム
アヒージョ(現地でする用意)
焼きそば
ジュース飲み物
やはり被らないように聞いて係をきめるかな。
+4
-0
-
86. 匿名 2018/08/25(土) 17:21:55
いつも豆狸のいなり寿司持ってく一口サイズで小さいし+5
-0
-
87. 匿名 2018/08/25(土) 17:23:18
デパ地下のサラダ高いよ。rf1とか一人前ちょこっと買うだけで千円超えるよね。一人ご褒美に買うくらいなのだけど。ほんとにみんなそんな豪華なパーティーしてるの?凄いな+19
-1
-
88. 匿名 2018/08/25(土) 17:24:50
人気のパン屋さんで惣菜系、甘い系のパンを見繕って買ってくかな。
それを一口サイズに切って皿に盛り付けて出すと、色んな味が楽しめて子供が喜ぶんだよね。+6
-2
-
89. 匿名 2018/08/25(土) 17:25:11
手作りならピラフとかチャーハンを3口サイズ位の小さめに握ってラップで包んで持って行く。手が汚れないでお箸とか使わないから、みんなホイホイ手が伸びて食べてくれる。可愛くしたかったらラップをマステで留めたりしてデコる。+3
-1
-
90. 匿名 2018/08/25(土) 17:26:11
500mlの日本酒やワインを何種類か
その家の人がお酒を飲むなら余ってもいい。+2
-0
-
91. 匿名 2018/08/25(土) 17:27:08
いなり寿司+1
-0
-
92. 匿名 2018/08/25(土) 17:27:44
枝豆いいよー+1
-0
-
93. 匿名 2018/08/25(土) 17:28:19
>>60
いや、自分のばあちゃんが自分のために作ってくれたものならいいんだけどさ、、、他人の手作りって抵抗あるんだよ。+4
-4
-
94. 匿名 2018/08/25(土) 17:28:46
田舎でもたまに持ち寄りの宴会が
あるよー。スタイリッシュなデパ地下
惣菜はデパート自体が近くにないので
私は3パック分くらい煮卵作っていくよw+13
-0
-
95. 匿名 2018/08/25(土) 17:28:48
デパ地下のサンドイッチ。
お花見の時に持って行ったら好評だった。
持ち運びもしやすいから自分もらくだよ。+4
-0
-
96. 匿名 2018/08/25(土) 17:28:49
>>90
持ち寄りランチでお酒飲むの?+0
-0
-
97. 匿名 2018/08/25(土) 17:29:09
今までほぼ果物でしたよ。
初めのころは頑張って手作りしたけど
「持ち寄りには果物」と決めてから
自分自身もラクだったし周りからも
「○○さんは果物だな~って分かってラク」となりました。
器用な人ならオシャレな切り方マスターするのかもしれませんが
不器用なのでぶどうとかみかんとか、カットフルーツとかです。+9
-1
-
98. 匿名 2018/08/25(土) 17:29:10
>>89
これマジで参考になった!これならできる!ありがとう!+4
-1
-
99. 匿名 2018/08/25(土) 17:29:57
普通に持ち寄ったパンやチーズ、キッシュとか野菜だって包丁必要なのはみんなでやいの言いながら切ってるようちは
仲の良さにもよるのかもだけどちょっと台所拝借くらいありにしてくれないと惣菜ばっかの味気ないパーティーになりそう
せっかく家でやる意味…+7
-3
-
100. 匿名 2018/08/25(土) 17:31:13
>>55
わかるけどね。口に合わなかったとき。
昔男女混合のパーティーにパンを作って持ってきた人がいて私は凄いー!って一つもらったんだけど、クッソ固くて歯が折れるかと思った。パンじゃないね激固ラスクの分厚いの。絶対寝かす時間か何か失敗したけど自信満々で持ってきた人いますから。
デパ地下じゃなくても市販のソースかけるとか、味は想像しやすい方が無難だよね。変に凝った料理は初心者は止めといた方がベスト。+7
-0
-
101. 匿名 2018/08/25(土) 17:34:32
ピクルス マリネ ローストビーフ
一口サイズのおにぎり+0
-0
-
102. 匿名 2018/08/25(土) 17:34:34
田舎なのでデパ地下が無いので手作りで持ち寄るときは
主食 炊き込みご飯(具材は細かく切って)小さいサイズでおにぎりにする
おかず ポテサラ、唐揚げ
デザート りんご100%ジュースを固めただけのゼリー、果物類、コーンフレークとバニラアイスで簡単パフェなど好評でした
あと買ったものでOKなら惣菜パン数種類買ってカットして食べて貰います+4
-2
-
103. 匿名 2018/08/25(土) 17:34:44
デパ地下のなんて美味しくて無難なの当たり前では…+7
-0
-
104. 匿名 2018/08/25(土) 17:36:18
大人用に、ミツカンのかんたん酢を使ってキャロットラペとか作って持って行っては?
スライサーで人参切って塩コショウして、レーズンと一緒にかんたん酢とオリーブオイルに漬け込むだけ。
レシピ色々出てるし、当日の朝にすることも一切ないから楽だよ。
+7
-2
-
105. 匿名 2018/08/25(土) 17:37:02
>>84
すごい良さそうなんだけど、なんかよくわかんない…( ; ; )+8
-1
-
106. 匿名 2018/08/25(土) 17:39:11
>>79
これいいな。
安く作れるし。+5
-0
-
107. 匿名 2018/08/25(土) 17:39:22
>>68
高いけど、セレブ系なら東京會舘にもプチフールありますよ+1
-0
-
108. 匿名 2018/08/25(土) 17:40:37
キッシュは面倒だけど冷凍キッシュで具材変えればどんな季節もいけるし切って持ってけばそのまま出せるし恒例になって毎回喜んでもらえるから便利だよ+5
-1
-
109. 匿名 2018/08/25(土) 17:47:27
イチゴを箱買いして持って行った。
洗うだけでいいし気軽に摘めるかなと。+14
-1
-
110. 匿名 2018/08/25(土) 17:48:14
>>105
たぶんこんな感じ。+16
-1
-
111. 匿名 2018/08/25(土) 17:53:05
>>93手作り無理ってわかるけど、そもそも手作り苦手な人はホームパーティー行っちゃダメでしょ
苦手なら行かなきゃいい。住み分けは大事+18
-2
-
112. 匿名 2018/08/25(土) 17:58:51
サラダ担当とかデザート担当とかご飯物担当とか相談しないの+4
-1
-
113. 匿名 2018/08/25(土) 18:06:09
コストコで調達+5
-0
-
114. 匿名 2018/08/25(土) 18:28:32
業務スーパーに行けば何かしらあると思う+2
-2
-
115. 匿名 2018/08/25(土) 18:37:22
主食担当、おかず担当、飲み物担当、デザート担当って分けたほうがいいよ。振り分けられてないなら幹事か他の参加者に確認したほうがいい。+3
-2
-
116. 匿名 2018/08/25(土) 18:42:31
ママ友と持ち寄りパーティとか、独身の頃の自分だったらめんどくさ!って思ってたけど、子持ちになるとこれがほんとにありがたい。子連れで外食はほんとに大変だもん。ママたちはゆっくりしゃべれるし、子どもたちも遊べて喜ぶし、今みたいな夏休み期間中とか助かる。
料理、唐揚げ買っていくのはどう?子どもたちのテンション上がるよ。+6
-1
-
117. 匿名 2018/08/25(土) 18:43:17
持ち寄り何度かしたけど、レタスだけのサラダの人が他の人が持ってきたローストビーフ食べまくったりしてモヤッとした思い出しかない。。
お寿司とか言ってる人いるけど、1人だけ予算高すぎない??+16
-0
-
118. 匿名 2018/08/25(土) 18:49:27
ちぎりパンはどう?
基本混ぜるだけ放ったらかし系だし、ゴマとコーンとケチャップで顔つけたら子供ウケよかったよ!+10
-8
-
119. 匿名 2018/08/25(土) 18:56:46
子供が小さい頃親しくしていた夫の奥様が持ち寄りパーティ好きだったわ。
会費制じゃないから、担当分野(デザートとかサラダとか)や
個人の金銭感覚によって負担するお金にけっこうバラツキがある感じ。
最初は結構張り切って豪華にしてしまったけど、
だんだん費用を抑えるようになったよw+7
-0
-
120. 匿名 2018/08/25(土) 18:57:28
デパ地下の考えはなかったけど、美味しいし気も使わないし是非真似したいと思った
私は2種類くらいのディップにパンやクラッカーを合わせて持っていってる
地中海系料理だと簡単なものもあるのに珍しいからか絶賛していただける
しかもハーブを適当にパラパラするだけでフォトジェニックになってくれるからありがたいです笑+5
-5
-
121. 匿名 2018/08/25(土) 19:01:49
>>76 これ頼むなら、事前にメンバーに相談して費用割り勘だなあ+11
-0
-
122. 匿名 2018/08/25(土) 19:21:42
女同士だとサラダ系は助かるよね。
色々健康気にしてる人とかいるし、
ヘルシーな一品だと皆気軽に食べて
くれるかも。+1
-3
-
123. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:29
>>119
ほんと金額に差が出ますよね。
こちらは国産牛でローストビーフ作って行っても、もそもそのポテトサラダやレタスにミニトマトだけとか、缶詰ミカン入り牛乳寒天とか。+11
-0
-
124. 匿名 2018/08/25(土) 19:56:15
私だったら、焼きそばかいなり寿司作ってく(笑)
自分で食べる+4
-0
-
125. 匿名 2018/08/25(土) 20:23:13
オーブン料理は簡単で豪華に見えるよ。
ぎゅうぎゅう焼きとか。+4
-2
-
126. 匿名 2018/08/25(土) 20:23:31
>>32
スパゲティーってのびるよね?+3
-0
-
127. 匿名 2018/08/25(土) 20:42:21
>>103
いや、手料理が嫌なんじゃないの?+1
-0
-
128. 匿名 2018/08/25(土) 20:42:39
でっかいプリンを作って持ってった。でかいだけで作るのそんな難しくなかったし。+3
-1
-
129. 匿名 2018/08/25(土) 21:15:38
>>125
これどうやって持ってくの?+2
-0
-
130. 匿名 2018/08/25(土) 21:51:20
>>120
フォトジェニック…+0
-0
-
131. 匿名 2018/08/25(土) 22:05:21 ID:GRfScEDadd
>>110
>>105
そうそう、こんな感じ!+1
-0
-
132. 匿名 2018/08/25(土) 22:22:52
うちの息子の野球部はしょっちゅう持ち寄りパーティーします。
男の子ばかりだからよく食べます。
一例ですが
カニカマやシーチキンなどの巻き寿司や、唐揚げ、フライドポテト、生春巻き、枝豆、揚げ出し豆腐、バケット、サンドイッチ、豚肉の巻物、果物、手作りの簡単なデザート
料理が上手い方がいたら、うわぁ凄い!って毎回楽しみでした。
私は料理は苦手だから、お魚屋さんで刺身の盛り合わせを頼んでました。
+5
-1
-
133. 匿名 2018/08/25(土) 22:23:16
ホットプレートで焼きそば焼いたりもしました+1
-0
-
134. 匿名 2018/08/25(土) 22:45:07
手作り苦手なのでいつもロールケーキ買ってく+5
-0
-
135. 匿名 2018/08/25(土) 22:48:46
スーパーのカットフルーツ
種類も色々入っているやつ。見た目もきれいで一口サイズで良かったよ。+3
-1
-
136. 匿名 2018/08/25(土) 23:02:21
ホットケーキミックスにウィンナーくぐらせて揚げたプチアメリカンドッグが子供に人気だったよー(^^)/
大人用にはフルーツサンドイッチ。でもこれも子供達に食べられた^_^;+3
-0
-
137. 匿名 2018/08/26(日) 00:15:27
持ち寄りしたら、パスタに混ぜご飯にいなりに、主食ばっかりだった時がある。何担当なのか聞いといたほうがいい。+1
-0
-
138. 匿名 2018/08/26(日) 00:20:51
ホームパーティーするのに手料理が嫌ってわけわからん+6
-0
-
139. 匿名 2018/08/26(日) 01:11:11
>>22
いらん+1
-3
-
140. 匿名 2018/08/26(日) 01:17:18
100均のプラスチックスプーンに
クリームチーズを生ハムで巻いたものを一口分
のせて、いくらを上に添える。
お好みでイチジクやキウイを小さく切ったものを
のせても美味しい!
簡単でうけがよかった前菜です。+2
-1
-
141. 匿名 2018/08/26(日) 01:55:48
今なら鶏ハム作りにハマっているから
鶏ハムかな…
冷やして小分けにしたら、それなりに見えるし
味つけは、一晩つけたら適当でもなんとかなるし、何より手間かからない上に簡単に出来ちゃう。
保存もできるしね
+6
-0
-
142. 匿名 2018/08/26(日) 08:01:35
手作りはあ〜って言う人は何でオードブルで割り勘にしないの?
その方が不公平感も無いし、食物も被らないし、オーダーしてデリバリーだから手間だってかからない。
持ち寄りにした時点で、手作り前提じゃ無いの?
私はロングバゲットサンド。
基本にバター塗ってレタス挟んで、スモークサーモンとアボカドとか、ローストビーフとオニオン、厚焼玉子とクレソン。
上下半分に切ってカスタードクリームの上に輪切りにしたフルーツ乗せれば甘いサンドにもなる。+2
-1
-
143. 匿名 2018/08/26(日) 08:07:06
>>93
持ち寄りにパーティに誘われた時点で断った方がいい
お互い不愉快だから+4
-0
-
144. 匿名 2018/08/26(日) 10:36:37
お寿司もっていったけど、郷土料理の押し寿司を買っていったことある。
数にもよるけと、押し寿司はさほど高額でもなくて皆も食べなれてる味ということで
無難に大丈夫だった。
+3
-0
-
145. 匿名 2018/08/26(日) 15:55:38
マリネ+0
-0
-
146. 匿名 2018/08/26(日) 16:49:02
>>142
持ち寄りは絶対手作りなんて決まってないよ
みんなが皆料理得意な訳じゃない
苦手な人は買ってきたっていいじゃないの
料理に自信のある人の言い分だよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する