-
1. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:32
タイトルの通りなのですが、60近い義両親は自分の事を若いと思い込んでおり、孫にはおばあちゃんなどとは呼ばせたくないと言います。
恐らく◯◯ちゃん(義母の名前)と呼んで欲しいんだと思います。ちなみに旦那は祖母の事を"かか"と呼んでいます…。
いずれ思春期に入ったら子供も呼び名に困るだろうし、私も困るし 孫がいると周りにいうと驚かれる!と自慢してくる義両親にも嫌気がさします。
みなさんの義両親は孫になんて呼ばせてますか?+7
-40
-
2. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:15
じいじとばあば+166
-33
-
3. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:30
カカ!+6
-8
-
4. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:33
え、普通におじいちゃんおばあちゃんだけど…+208
-1
-
5. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:43
おじいちゃんおばあちゃん
それしかない+142
-2
-
6. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:47
か、かか?!?!+86
-1
-
7. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:51
カカって…+48
-1
-
8. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:56
じっちゃんばっちゃん+16
-1
-
9. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:39
じぃじばぁばだよ。
名前で呼ばせてる人も多いよね~
+11
-23
-
10. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:39
+2
-8
-
11. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:39
おじいちゃんおばあちゃんだな+61
-0
-
12. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:40
ぐらんぱ、ぐらんま+5
-19
-
13. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:48
じじ ばば+22
-6
-
14. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:51
グランパとグランマです。+8
-24
-
15. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:54
毎度毎度同じトピ。
+17
-0
-
16. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:54
おじいちゃんおばあちゃん+34
-0
-
17. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:56
じーちゃん、ばーちゃんと呼ばせたいらしい。
おばあちゃんじゃ、一気に年取ったみたいで嫌だとか。
普通におじいちゃんおばあちゃんでいいと思うけどね。+55
-0
-
18. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:58
○○(地名)のじいじ、ばあば。両家ともです。
まだひいおじいちゃんとひいおばあちゃんもいるんだけど、○○(地名)のおばあちゃん、おじいちゃんと呼んでいます。+32
-3
-
19. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:04
+27
-2
-
20. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:13
じーちゃん、ばーちゃん+20
-0
-
21. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:17
じぃちゃんばぁちゃん
自分達から赤ちゃんの時にそう名乗ってた+12
-0
-
22. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:23
オールドマン+1
-0
-
23. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:24
おじいちゃんとおばあちゃん
義母はじぃじとばぁばって呼ばれたかったらしい
旦那が断固拒否した+50
-1
-
24. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:26
え?
旦那さん現在までも祖母をかかと呼んでるの!?+20
-0
-
25. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:27
本当困るね+7
-0
-
26. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:34
カカロット!!!!!+19
-2
-
27. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:01
うちの両親がじいじとばあばなので義両親はじじちゃんとばばちゃん+3
-2
-
28. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:01
>>1
変な家系と結婚しちゃったんだね、主さん+51
-0
-
29. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:50
じーちゃんばーちゃん
実家の父はじじって呼ばせてる。母は亡くなってるからママのお母さんって教えてる。いないから父とセットで呼ばせることに違和感があったから。+3
-6
-
30. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:50
>>19わろた+7
-0
-
31. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:55
+15
-0
-
32. 匿名 2018/08/25(土) 14:51:05
おじいちゃま、おばあちゃま
義母の要望でこうなりました。
気持ち悪いです。+104
-2
-
33. 匿名 2018/08/25(土) 14:51:08
3才娘はじぃじばぁば
今、おじいちゃん、おばあちゃんに変更中
定期的にこれ系のトピ立つけど名前で呼ばせるおばあちゃん多いの?ビックリ+14
-0
-
34. 匿名 2018/08/25(土) 14:51:14
2歳。ジィジとバァバだけど発音出来なくてジジイ、ババアって呼んでる+107
-4
-
35. 匿名 2018/08/25(土) 14:51:52
私の義両親も60近いのに○○ちゃんって呼ばせると言っていたので、おばあちゃんと呼ばせますとはっきり言いました。子ども達が大きくなってくると○○ちゃんなんて呼ぶの違和感があると思います。+33
-2
-
36. 匿名 2018/08/25(土) 14:52:08
トネキチさん。ヨネミさん。+3
-0
-
37. 匿名 2018/08/25(土) 14:52:24
おじじ、あば
子供達は小さい頃からこの呼び方+0
-0
-
38. 匿名 2018/08/25(土) 14:52:47
じーじ、ばーば+1
-3
-
39. 匿名 2018/08/25(土) 14:52:52
閣下+1
-0
-
40. 匿名 2018/08/25(土) 14:53:18
うちはじーちゃん、ばーちゃんです
『お』を付けると一気に老け込んだ感じがする、じーちゃん、ばーちゃんはその子だけの特別なじーちゃん、ばーちゃんって感じがする、というよくわからない理由で(笑)+5
-3
-
41. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:25
ちょっとズレるけどひいじいちゃんひいばあちゃんってなんで呼ばせてる?
うち母方のばあちゃんだけ健在でひいばあちゃんって長いから今のところ○○(地名)のばあばって呼んでるんだけどなんかかわいいのないかな。+7
-0
-
42. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:31
うちの友達の義理の母は『ひーさん』と呼ばせてるらしい(義母の名前がひとみ)+4
-4
-
43. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:47
知ってる人で祖母を〇〇ちゃんて呼ばせてる人がいたけど、のちのち本人が恥ずかしくなってきたって言ってた。
60近いんじゃ立派なじじばばだよね。+18
-0
-
44. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:58
○○さんだけど、勝手にそうなった
呼ばせたとかじゃなくて周りの真似をしたから
友達とかにはおばあちゃんって言ってるみたいよ
+1
-0
-
45. 匿名 2018/08/25(土) 14:55:31
>>41
友達は大きいおばあちゃんって呼んでたよ+9
-0
-
46. 匿名 2018/08/25(土) 14:55:53
義実家はじーじ、ばーば
実家の両親はじーじちゃん、ばーばちゃん
で区別してる+8
-2
-
47. 匿名 2018/08/25(土) 14:56:11
>>41
うちはおーじーじ、おーばーばって呼んでる。
大きいじいちゃん、大きいばあちゃんの略らしい。
+8
-0
-
48. 匿名 2018/08/25(土) 14:56:39
うちの3歳の娘、旦那の妹(義妹)のこと、
(例えば名前が花子だとしたら)→「はなこぉぉーー!」みたいな感じで呼び捨てで呼ぶんだけど、直させた方がいいですか?
+15
-2
-
49. 匿名 2018/08/25(土) 14:58:19
オメーって呼んでる。反抗期の息子。
同居です。+1
-9
-
50. 匿名 2018/08/25(土) 15:00:24
>>48
花ちゃんとか花さんにした方が円滑ではあるよね
花さん本人の前で言って、気にしなくていいよって言われたら気にしなくていいよ
呼び名って相手が不快じゃないことが前提だと思う+11
-0
-
51. 匿名 2018/08/25(土) 15:00:25
あーちゃんって呼んでほしかったみたいだけど、おばあちゃんに落ち着きました。
旦那がまともで良かった!!+17
-0
-
52. 匿名 2018/08/25(土) 15:00:39
カカロットみたいでヤダ。+0
-0
-
53. 匿名 2018/08/25(土) 15:00:58
グランマwって呼ばせてる人知ってる+11
-0
-
54. 匿名 2018/08/25(土) 15:01:06
いるいる〜!
前にちょっと離れた公園いったとき、3歳位の子が「お母さん」って呼んでて、どう若く見ようとしても40代にすら見えなくて...。
うちの子にも話しかけてくれたりしたからなんとなく話さなきゃいけない雰囲気なんだけど、どういうスタンスで話していいのか言葉を選びながらなのがたぶん伝わり、更にその子が大きな声で「お母さん」って呼びながら離れた所から話しかけている姿を見て(おかあさん、、ですか?)って感じが私から出ちゃってた。
もう腹くくって「お子さん走るの上手ですね!」とか言おうかとも思ってたらたらその子が戻ってきたタイミングで、私に聞こえるように「もうすぐママが迎えにくるよ!お仕事終わるって!」言ってきた。
恥ずかしい?後ろめたい?なら普通に呼ばせればいいのに。+8
-2
-
55. 匿名 2018/08/25(土) 15:01:43
前ドキュメンタリーで見たんだけど、前田愛ちゃんのお姑さん(中村勘九郎さんのお母様)が孫たちに自分のことを「ノンナ」(イタリア語で祖母)と呼ばせててビックリした。
絶対お姑さんがそう呼ばせてるんだろうなぁ。+28
-0
-
56. 匿名 2018/08/25(土) 15:03:37
職場でもいるよね、
「もうすぐ孫が出来るんだ!」なんて嬉しそうに話して来て、
「でも絶対おばあちゃん、ばーばなんて呼ばせないんだ!」
とか堂々と言う、初老。+28
-0
-
57. 匿名 2018/08/25(土) 15:04:01
おじいちゃんおばあちゃんより主の旦那の「かか」呼びが衝撃過ぎるw
結婚する前から主さんの前でもそう呼んでたの?+15
-0
-
58. 匿名 2018/08/25(土) 15:06:06
うちもじいじとばぁば
ただ義母が姪っ子にあーちゃんって呼ばせる!と意気込んでる。義弟一家、旦那と共にひいてた。+4
-1
-
59. 匿名 2018/08/25(土) 15:09:49
主さんの子供さんが幼稚園や小学生になったら自然と「アレ?うちはおばあちゃんの呼び方がおかしい」と気が付いて自分から「おばあちゃん」と呼びようになると思う。
孫から変だと言われたら義母も変わるんじゃない?
「カカ」ってお母さんのことでしょ?お婆ちゃんは私のお母さんじゃないからおかしいよ。
私だけずっと変な呼び方してて恥ずかしかった……
ってなっちゃうよね
旦那さんにも言って貰ったらいいよ+6
-0
-
60. 匿名 2018/08/25(土) 15:10:20
いるよね~そういう自己主張してくる祖父母。
うちの義母も名前で呼ばせようとしてたわ。
小さい子供が明らかに見た目おばあちゃんである人に名前でなんか呼ばないよ。
おばあちゃんはおばあちゃんだし、孫からおばあちゃんと呼んで貰って有難いと思って欲しいわ。+5
-0
-
61. 匿名 2018/08/25(土) 15:14:09
みーママ
昔から家族ぐるみで付き合ってる先に産まれた友人の子が私の母をそう呼ぶからそうなった
おばあちゃんおじいちゃんってのはちゃんと理解してるみたいだしいいやってなった+2
-1
-
62. 匿名 2018/08/25(土) 15:16:30
二十歳で子供産んで子供も二十歳で産んだから、近所に40歳の、おばあちゃんが、いらっしゃいますよ。
今はお孫さんも3歳になられて、そのかたも43歳なんですが、お孫さんは「おばあちゃん」と呼んでました。
見た目も30代に見える若くて綺麗な方だったので43歳でおばあちゃんと呼ばれる事に抵抗ないのかとお伺いしたら、孫からしたら、おばあちゃんでしかないのに何で?と逆に質問されました。
そんな人がいるのに60代で恥ずかしいですよね。+39
-1
-
63. 匿名 2018/08/25(土) 15:18:37
>>41
大きいおばぁちゃんです+0
-0
-
64. 匿名 2018/08/25(土) 15:22:51
お義母さんは、おばあちゃん
私の母親は、ばあばとかおばあちゃんとかありえないから!あーちゃんって呼んで!とか○○ちゃん(母の名前)で呼んで!とか定まらない上にうるさい。
結局決まらないから呼ばせられない。本当にめんどくさい。おばあちゃんはおばあちゃんなんだよ!!!+8
-0
-
65. 匿名 2018/08/25(土) 15:31:51
50前後の時の孫で、それぞれ名前で呼んでいます
祖父母がおじいちゃんおばあちゃんと呼ばれるのを嫌がったのが理由みたいで、昔からそう呼んでるから特に違和は感じないけど一時期不思議だなと思ってました
呼んでる側としては『絶対いや!』とはならないけど、やっぱり無難なのはおじいちゃんおばあちゃんかじいじばあばあたりですよね+1
-0
-
66. 匿名 2018/08/25(土) 15:32:32
おじいちゃまおばあちゃまと呼ばせてる。
実家の母が兄の子に自分を「あーちゃん」と呼ばせていたら、実家の母を祖母だと認識せず「アキコとかアヤコという名の親戚の婆さん」だと思っていたことが最近判明。
小学校の作文で「私にはおばあちゃんが(母方の)一人しかいません」と書いたらしい 笑。+10
-0
-
67. 匿名 2018/08/25(土) 15:36:14
なんで"あーちゃん??"
なんの略なんですか?+6
-0
-
68. 匿名 2018/08/25(土) 15:38:37
じぃじ、ばぁばです。
本当はおじいちゃん、おばあちゃんって呼ばせたかったけど義母が嫌がったので。+0
-1
-
69. 匿名 2018/08/25(土) 15:38:47
おじいちゃま、おばあちゃま
+0
-0
-
70. 匿名 2018/08/25(土) 15:40:54
自らじいたん・ばあたんって言い出したのでそのまま。+0
-0
-
71. 匿名 2018/08/25(土) 15:44:47
>>1
義母が呼ばせたい呼び方があるならそれで良いかな。
じいじとばあば以外で。+0
-0
-
72. 匿名 2018/08/25(土) 16:00:23
>>1
カカってスペイン語だとウンコなんだけど+6
-1
-
73. 匿名 2018/08/25(土) 16:14:53
おばあちゃんおじいちゃんと呼ばせたかった。でも義姉が子供にパパチャマママチャマと呼ばせていて義両親義姉もうちの子供にもそのつもりでいた。
とんでもないと百歩譲ってじいじばあば。
でも二十歳になった息子はじいじばあばというのも恥ずかしいみたいだし外ではうちのおじいちゃんおばあちゃんが、といってる。
そして義姉の子供はアラサーでいまなおパパチャマママチャマといってる(父方のはおじいちゃんおじいちゃんらしい)正直痛々しい
50過ぎた義姉が、パパチャマにこれわたしてーと子供にいってるのも痛々しい。
愚痴がはいりましたすみません+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/25(土) 16:24:07
とりあえず、主の旦那のカカ呼びが本当に本当に気色悪いし、おぞましいし嫌悪感しかない。
+7
-0
-
75. 匿名 2018/08/25(土) 16:38:21
実家の両親は じいじ・ばあば
義父のことは おじいちゃん です。
会話の中で自然と区別がつくから楽ですよ。+3
-0
-
76. 匿名 2018/08/25(土) 16:44:44
曾祖母、曾祖父をバァチャン、ジィチャン
母、父をバァバ、ジィジ+0
-0
-
77. 匿名 2018/08/25(土) 16:52:08
別に要望通りに呼ばせたらええやん+1
-2
-
78. 匿名 2018/08/25(土) 17:10:23
普通におじいちゃんおばあちゃんって呼ばせるよ。
ただ、まだ言葉が出始めで発声が難しいので、じぃじばぁばだけど。+0
-0
-
79. 匿名 2018/08/25(土) 17:11:50
グランマ。
子供が外で呼ぶたびに恥ずかしいです。
名前で呼ぶ方がマシなので私からしたら羨ましいです。+4
-1
-
80. 匿名 2018/08/25(土) 17:12:00
私は娘に対しては、おじいちゃん、おばあちゃんと話してますし、娘もおじいちゃん、おばあちゃん。
ただ、本人たちはじぃじ、ばぁばと呼んでほしいらしく、「じぃじがね~」「ばぁばと○○」と自ら話してます。+1
-0
-
81. 匿名 2018/08/25(土) 17:23:59
両方、じいじ、ばあば呼び
でも子どもが興奮しながら呼ぶときは『ばあば!ねぇ!ばばあ!!』
って間違えてる+1
-2
-
82. 匿名 2018/08/25(土) 17:26:26
じい、ばぁ。
なかなか話さない子供だったから、なるべく短い呼び方のほうが話しやすいかなと思って…。+0
-0
-
83. 匿名 2018/08/25(土) 17:40:15
うちは私の両親はおじいちゃん おばあちゃん、義両親はじいじ ばあば だよ。
私の両親は特にこだわりがないから呼びやすいので良いよ〜と言っていたけど、義両親というか義母が拘ってた。まあ甥(義姉の息子)もじいじばあば呼びだから、そうなるだろうなと予測してたからいいんだけどね。+1
-0
-
84. 匿名 2018/08/25(土) 17:45:41
義母がおばあちゃんとか呼ばせたくないみたいで下の名前で〇〇ちゃんって呼ばせてる。
最初は大きいママって呼ばせたいって言われ続けて
ほんとにいやだった。+4
-0
-
85. 匿名 2018/08/25(土) 18:08:53
じぃちゃん、ばぁちゃん
でも義妹はじぃじ、ばぁばと呼ばせてた
いつから世の中じぃじ、ばぁばになったの?
+2
-0
-
86. 匿名 2018/08/25(土) 18:11:08
みなさん自分の両親と変えてますか?二人ともばあちゃんが良いと言うのでそう呼ばせてますが、1歳の娘は混乱しているみたいで・・・+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/25(土) 18:13:04
>>72スペイン人じゃないなら問題ないかと。旦那が自分のおばあちゃんをなんて読んでようと関係ないけどな。自分にもそう呼べって言われたらちょっと抵抗あるけど。+3
-0
-
88. 匿名 2018/08/25(土) 18:47:05
別に若いと思ってるわけじゃないと思うけど
うちの母も"ばあちゃん"は
抵抗があるらしい(笑)
ちなみに姉も"おばちゃん"は嫌らしいww
だからおばちゃん→アントちゃん
→アンちゃん→あーちゃん
にしようかって話になった(笑)
本当にそう呼ばせるかは不明(笑)+0
-0
-
89. 匿名 2018/08/25(土) 19:41:48
>>41
大きいじいちゃん、大きいばあちゃん+0
-0
-
90. 匿名 2018/08/25(土) 20:26:38
来春出産予定です。
実家、義実家が近いため何て呼び分けるのがいいか悩んでいます。
両家族で食事をする機会も多いため分かりやすく「(名前)ばあちゃん、(名前)じいちゃん」が無難かな〜、、、
義実家は初孫なので、特に義母が「何て呼んでもらおう〜」とワクワクしているようです。
孫を喜んでくれるのは有り難いけど、どうか奇抜な呼び方をヒラメキませんように。+0
-0
-
91. 匿名 2018/08/25(土) 21:31:39
かぁかって呼ばせようとしてる。だから実家行きたくないんだよ。いい加減にしてほしい。+3
-0
-
92. 匿名 2018/08/25(土) 22:48:34
最近のじぃじ、ばぁば呼びが多いのはなんで?
うちの親も私たち子供には、祖父母をおじいちゃん、おばあちゃんと呼ばせていたのに、自分が祖父母になると孫にじぃじ、ばぁばと呼ばせたがります。
私は子供には普通におじいちゃん、おばあちゃんと呼ばせたいのに+4
-0
-
93. 匿名 2018/08/25(土) 22:57:08
最初に言いやすくてじいじ、ばあばになってしまっています。もう2歳すぎたのでおじいちゃんおばあちゃんに変えたい、、。けどおじいちゃんだよーと言っても子どもは混乱してるみたい。幼稚園の頃には自然に言えるようになるのかな?+3
-0
-
94. 匿名 2018/08/25(土) 22:59:27
義両親→「じーじ、ばーば」
両親→「じーじ、あんちゃん」
50代の母は最初あーちゃん(ばあちゃん)からなぜかあんちゃんと呼ばれるように。
義母は71才だか「ばあちゃんなんて嫌!!」と頑張ってばーばにさせた。
最近3歳の息子が私の祖母の「ばあちゃん」を、真似するようになり、義実家でなぜか「じーじ、ばあちゃん」と言うようになった。
義母は「ばあちゃん」と言われるたび無視してる...それを見て内心笑ってる私がいる。+2
-0
-
95. 匿名 2018/08/25(土) 23:07:57
ジジとババと呼ばせてますが、おそぼちゃんおそふちゃんと呼ばせてほしいと言われました。
今更無理だし何その呼び方w+2
-1
-
96. 匿名 2018/08/25(土) 23:18:52
義両親とも名前〜さんと呼ばせろ、と言われました。
きもちわる。
孫3人もいてまだ受け入れられへんか。+1
-0
-
97. 匿名 2018/08/25(土) 23:23:46
私の両親の事をママのおばあちゃんおじいちゃんと覚えているので、夫はお母さんしかいないのですが、パパのおばあちゃんと呼んでいます。
実際の会話の中ではおばあちゃんとしか言いませんが、他の時に呼ぶのはママのおばあちゃんおじいちゃん、パパのおばあちゃんって呼び方です。
+0
-0
-
98. 匿名 2018/08/26(日) 01:35:45
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばせてます。
でも義母はバァバだよ〜って自分で言ってます。
ジィジバァバ呼びっていつから浸透したの?理由ははないけどなんか嫌なんだよねw+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/26(日) 01:37:24
>>92
めっちゃわかります!+1
-0
-
100. 匿名 2018/08/26(日) 03:04:33
うちも義親が「じいじ」「ばあば」呼びさせちゃって子供達に浸透してるのが嫌で、私は「おじいちゃん」「おばあちゃん」と言う。
直面してるのは、息子が来年中学生で「じいじ」「ばあば」呼びを恥ずかしがるかも知れないし、男っぽく成長して来ても「じいじ」「ばあば」呼びが抜けなかったら、それはそれで気持ち悪いと思う。
+1
-0
-
101. 匿名 2018/08/26(日) 06:44:49
○○(名字)のじいちゃん、ばあちゃんって呼ばせてる。+0
-0
-
102. 匿名 2018/08/26(日) 12:32:21
ババちゃま
と呼ばせようとするうちの姑をどうにかしてください。
本気で嫌なんです。
まだ赤子だから意味わかってないけど自分で自分のことババちゃまですよ〜とかって言ってる。
ドン引き。+4
-0
-
103. 匿名 2018/08/27(月) 05:34:04
母方 ジィジ バァバ
義母義父 じぃちゃん、ばぁちゃん
母方はすでに姪っ子たちがジィジ、バァバって呼んでたからうちも同じくした。
義母はばぁちゃんヤダっていって、おばぁちゃまとか、考えて未だに諦めてないみたいだけど、ばぁちゃんで押し通します。おばぁちゃんは年寄りみたいで、ヤダって、イヤイヤもうすぐ70歳でしょ。立派なおばぁちゃんですよ。+3
-0
-
104. 匿名 2018/08/27(月) 16:12:11
義母が、ゆうばぁば・かっちゃんじぃじと呼ばせたいと言ってます。呼ばせるべき?+0
-3
-
105. 匿名 2018/08/28(火) 06:26:42
私実家 じいちゃん ばあちゃん
義実家 じいじ ばあば (自分から言わせてた)
子供達も大きくなって、義実家の呼び方はさすがに恥ずかしくって呼びたくないのに、義実家は呼ばせるから迷惑。
+0
-0
-
106. 匿名 2018/08/28(火) 13:15:32
>>51甥っ子姪っ子が義母のことあーちゃんて呼んでる
まだうちの子は喋れないし何も強要してこないけどどうなるんだろうと思ってる。あーちゃんて、、、。きも+1
-0
-
107. 匿名 2018/08/31(金) 10:43:41
義母のお姉さんがお孫さんに○○ちゃんって呼ばれてて、「私もまだそんなおばあちゃんなんて年じゃない(65歳)から名前にちゃん付けで呼んで欲しい!」とか言ってたけど聞かなかったことにして、普通におばあちゃん呼びしてたら子供はばあちゃんと言うようになった。
名前にちゃん付けとか覚えさせるのって嫁の立場からも義母のこと○○ちゃんって呼んでないと子供は真似しないと思うんだけど…
ちなみに義母のお姉さんのところは同居で仲良しなので結婚前から互いに○○ちゃん呼びしてるからお孫さんも真似して名前呼びなんだと思う。+0
-0
-
108. 匿名 2018/08/31(金) 10:53:00
私の実両親、義両親もそうだったし、周りでも何人かいるんだけど、実両親は孫が生まれる!おじいちゃん、おばあちゃんになれる!!って言って生まれた瞬間から「おじいちゃんだよー、おばあちゃんだよー」って自分から声かけしてくれるけど、義両親てやたらと名前呼びがいい!あーちゃんとかがいい!ってなるよね。
孫からしたらおじいちゃん、おばあちゃんでしかないのになんで呼び方ひとつにそんなにこだわるの?
不思議でしょうがない。+0
-0
-
109. 匿名 2018/09/03(月) 02:32:51
義両親60と59でじいちゃんとばあちゃん
実両親は52と53でじっちゃんとばっちゃん
主人の祖母はおっきいわんわんのおばあちゃんと〇〇のおばあちゃん
私の祖父母はわんわんのじじ、ばば、〇っちゃん
〇っちゃん呼びの私の祖母は40代で私の従兄が生まれたので、やっぱりおばあちゃんでは嫌だったそうです。
ひ孫達も従姉の旦那さんもみんな〇っちゃんと呼んでます(^^;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する