-
1. 匿名 2018/05/09(水) 09:22:47
義両親と本当に色々とあり、年初に私だけ絶縁しました。
その後妊娠がわかり、夫が義両親に伝えたところ(伝えなければならない状況になってしまったため、仕方なく伝えることになりました)、夫が義両親を傷つけないよう意見をはっきり言わないがために義両親は私達の孫ができた!と勝手にフィーバー、今後会う気関わる気満々です。
あらかじめ二人で話し合い、子供ができても口出ししないこと、関わらないことをはっきり伝えるはずだったのに…
現在妊娠4ヶ月、ストレスマックスです。
一番は親に意見を言えない夫に対してイライラ、そしてガッカリです。
今現在私自身は、やはり今後関わる気は全くありませんし、一切頼るつもりもありません。
子供が小さいときは育児も大変だと思うので間違いなく余裕もなく、そのときに義両親の問題が浮上したら離婚の話が出てきてしまうかもしれません。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?
このような場合は、旦那さんだけ帰っているのでしょうか?子供も一緒にでしょうか?+871
-90
-
2. 匿名 2018/05/09(水) 09:24:02
+321
-56
-
3. 匿名 2018/05/09(水) 09:24:42
私なら旦那だけ帰ってもらいます!+1521
-18
-
4. 匿名 2018/05/09(水) 09:25:01
嫌なら嫌を突き通せ
子供も会わせるな
絶縁とはそういうもの+2387
-36
-
5. 匿名 2018/05/09(水) 09:25:13
旦那はなぜ両方に良い顔してるの?
もう一回義両親にちゃんと主の思ってることを伝えてもらうしかない。+1589
-16
-
6. 匿名 2018/05/09(水) 09:25:23
何があったかわからないけど、関わらない+969
-13
-
7. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:01
義両親は和解したと勘違いしたんだろうね。
今後会わせる気がないなら、旦那だけ帰省してもらえば良いと思う!+1526
-10
-
8. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:09
嫁を怒らせたら孫は抱けない
これ常識です。+3002
-65
-
9. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:22
私もそうです
ある事件がきっかけで絶縁状態になりました
今は旦那だけが実家に行っています
私は市内なのにナビ使わなければ行けません(;´Д`)+796
-20
-
10. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:23
会わせなくていいんじゃない??
離乳食始まって主がいない時に変なもの食べさせられたらイヤでしょ。+1311
-14
-
11. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:43
結婚なんかしたくない+120
-86
-
12. 匿名 2018/05/09(水) 09:27:19
私なら絶対子供と会わせない。
絶縁する程の何かをされたんだよね?
孫には会いたいって調子良すぎでしょう。
主さんに土下座でも何でもして許しを得て、話はそれからじゃない?+1483
-28
-
13. 匿名 2018/05/09(水) 09:27:21
大変ですね!
なんで義両親が関わるとにあんなにめんどくさくなるのか。
絶縁してるのに孫も会わせるつもりはありませんって旦那に伝えてもらってもいいと思う!
旦那が言えればだけど…+858
-12
-
14. 匿名 2018/05/09(水) 09:27:29
旦那だけ行ってるよ、だって無理なんだもんほんと
ガルちゃんでは結構我慢して行ってる人多くて
すごいなと思う
+940
-16
-
15. 匿名 2018/05/09(水) 09:27:39
夫からしたら自分の親にあたるわけだから、そう簡単に絶縁&子どもは会わせない!ってのは難しいと思う。+827
-55
-
16. 匿名 2018/05/09(水) 09:27:41
子供に会いたいっていうなら旦那さんが連れて行くしかないよね。
旦那さんは絶縁してないんだし、旦那さんの子供でもあるんだから。+835
-48
-
17. 匿名 2018/05/09(水) 09:27:49
絶縁宣言をしたの?凄いね+505
-13
-
18. 匿名 2018/05/09(水) 09:28:01
なにをされて絶縁したのかにもよるけど、絶縁するくらいだから相当なことがあったんでしょ?
それなら絶対にあわせない。
だって子供にも被害があってもおかしくないし
そんな奴にはあわせない。+786
-25
-
19. 匿名 2018/05/09(水) 09:28:05
わかるわ 主さんの気持ち。
でもそのうち旦那さんも主さんの味方になってくれるよ!子どもの方が可愛いもん。+37
-92
-
20. 匿名 2018/05/09(水) 09:28:10
なんか似たようなトピが多いね。+61
-31
-
21. 匿名 2018/05/09(水) 09:28:22
親と嫁との板挟み。旦那さんも可哀想だね。+574
-241
-
22. 匿名 2018/05/09(水) 09:28:44
主さんだけ絶縁って難しいよね。義理両親の方は嫁に絶縁されたって認識してなさそう。
私は旦那がキツく言ってくれて接近禁止にしてくれたよ。+659
-12
-
23. 匿名 2018/05/09(水) 09:29:07
絶縁したなら会わせないかな。
1回会せたらそのうちしれっと訪問してきても嫌だし
絶縁するレベルの人にやさしくされても疑ってしまうし喜べない。
子供が会ってみたいと言ったらまた考える。+511
-8
-
24. 匿名 2018/05/09(水) 09:29:13
>>8
離婚して、親権が母親なら分かるけどね。
それも常識になってるよね。+97
-11
-
25. 匿名 2018/05/09(水) 09:29:30
何があったのか気になる+334
-5
-
26. 匿名 2018/05/09(水) 09:29:34
主の絶縁の理由は何だろうか?
どんな事で絶縁してしまうのかなー?
周りにそのような人いないから単純に気になる。+466
-21
-
27. 匿名 2018/05/09(水) 09:30:20
義両親さんは、主さんがそこまで思っていること全く通じてないだろうね。
+299
-2
-
28. 匿名 2018/05/09(水) 09:30:20
これだから義両親ってアレだよねー
自分達が何故に嫁の逆鱗にふれたのかよく考えて反省して欲しい。絶縁するそれだけの理由はあるのに
一番大切なところに本人達は気づいていないんだよねー+544
-34
-
29. 匿名 2018/05/09(水) 09:30:33
絶縁するくらいなら離婚するわ。
子育て大変な上にギスギスとか、
ノイローゼになっちゃうよ。+415
-27
-
30. 匿名 2018/05/09(水) 09:30:42
子供が大きくなってから旦那と子供だけ義両親に会わせてあげたら?沢山の人に可愛がってもらう方が子供は嬉しいよ
それすら嫌なら今のうちから一切会わせるつもりは無いと言い切ったほうがお互いのため
+502
-22
-
31. 匿名 2018/05/09(水) 09:30:46
会わせたら会わせたでストレスがたまるよ。
絶縁ってよっぽどのことだし、何か決定的なことがあったんだよね?それを許せないなら私は会わせないかな。心改めてくれたら考えてあげてもいいって伝えるかも。でも夫もクソだと話がこじれるから大変だよね。+385
-8
-
32. 匿名 2018/05/09(水) 09:31:19
既に子供がいた状態からの絶縁ですが、旦那と子供だけで年数回義実家には行きます。私は行きません。子供に、ママも一緒に行こうよと初めのうちは言われましたが「ママはお仕事だから」「用事があるから」とごまかし続けていたらママは行かないものだとわかったらしく誘って来なくなりました。子供には申し訳ないですが仕方ないです。+633
-13
-
33. 匿名 2018/05/09(水) 09:31:37
子供にとっては大切なおじいちゃん、おばあちゃんだし・・・みたいに思えるなら大した絶縁じゃないよね。
+499
-28
-
34. 匿名 2018/05/09(水) 09:31:53
私も1人目妊娠中、産後、2人目妊娠中に色々あってすでに関係修復は厳しい所まで来て、極力関わらないようにしてます。
旦那と子供だけ義実家に行ってますよ。2人目は義母が「また男の子ならいらない」的な事を言われたので会わさない予定です。
でもそうなると長男と次男の孫差別で次男が可哀想なので、どうしようかな~と悩んでます。私は絶対に会いに行かないですけどね。+586
-5
-
35. 匿名 2018/05/09(水) 09:32:02
ここで旦那の器量が試される+455
-13
-
36. 匿名 2018/05/09(水) 09:32:08
絶対会わせたらいけないよ。やめときな。+120
-31
-
37. 匿名 2018/05/09(水) 09:32:10
主の気持ち痛いほど分かるけど、旦那さんからしたら孫は会わせたいと思ってるよね
でも主を守れなかった旦那さんが悪いから仕方ないのか…+571
-17
-
38. 匿名 2018/05/09(水) 09:32:20
ん?主さんは絶縁された側じゃなく、修復不可能なくらいの出来事があって、自ら絶縁したんでしょ?
どちらにしても、絶縁したなら旦那がどうのこうのなんてほっておけば良いのよ!
何があっても子供は会わせない。
義両親が口出しする隙を与えない。
一切関係をもたない。
もちろん、葬式にも顔出さない。
これで良いじゃん。
絶縁って、そんなものよ。
+556
-16
-
39. 匿名 2018/05/09(水) 09:32:42
写真だけ夫に送ってもらう。
子供と夫だけ帰ってもらうのは危険。義理の両親て食べ物とか子供にあげて欲しくないもの勝手にあげたりするから厄介。
うちは目を離されて階段から落ちたとか、孫と一緒に他人の庭から勝手にボール持ってきて遊ばせたり、知り合いじゃないよそのお宅のわんちゃんに勝手にパン食べさせたり、やめてほしい事それなりにあったよ。
関わらせないに限る。+490
-20
-
40. 匿名 2018/05/09(水) 09:33:04
旦那さんがはっきりしてない。夫婦続けるならちゃんと義両親に縁を切ってもらわないと。
だから子供ができたという報告も必要なし。
今の状態が続くわけない。
+103
-15
-
41. 匿名 2018/05/09(水) 09:33:23
会わせない。
百歩譲ったとして旦那経由で写メ見せるくらいならギリギリ許すかな。+214
-15
-
42. 匿名 2018/05/09(水) 09:33:34
嫁姑問題はどっちが悪いかわからんからねー。ここでは無条件で嫁の味方になるけど、正直どっちもどっちな場合が多いからね。
主の気持ちだけを優先するのか、旦那の気持ちも尊重するのか、夫婦でよく話し合いな。ガルちゃんではみんなこうだ!って考えでいると夫婦仲こじれるよ。特に産前産後は。
+472
-34
-
43. 匿名 2018/05/09(水) 09:33:53
>>1
だから優しいだけのヘタレはやめとけと
親に逆らえない金持ちか公務員の旦那でしょ?
男は優しいけどガツンと言える気合いが入った男じゃないと条件良くても離婚する+86
-65
-
44. 匿名 2018/05/09(水) 09:33:55
旦那は味方になってくれないんだね?
マザコンなんじゃない??+135
-40
-
45. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:04
そういう家(孫に会わせてもらえない)、近所にいるけど、周りには「嫁が孫に会わせてくれない!」「嫁のせいで孫が抱けない」って全部嫁が悪いから孫に会えないって悲劇のヒロイン浸って悪口言いまくってる。そういう所がダメなんじゃないですか?と近所でヒソヒソされてるw+625
-21
-
46. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:05
盆、正月は旦那と子ども達のみ顔を出しに行くよ。私は行かない。あちらも承知なので今さら文句もない。子ども達からすれば、じいちゃんばあちゃんで行けば可愛がってくれているみたい。だから、あちら何をしてくるのか、してもらっているのか?子ども達が話さない限り聞かない。+220
-4
-
47. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:34
孫まで会わせないなら自分の親にも会わせないまで徹底したら?
自分の親にだけ会わせてってのは旦那さんもいい気しないでしょ+76
-140
-
48. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:40
>>1
私なら旦那も義両親と同じかそれ以上に変だと思うからそんな家庭の人とは結婚しない
何で結婚したんだろと不思議に思う
+74
-49
-
49. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:41
目の届かないところで何されるかわからないからねー。
姑世代は自分たちは大丈夫だったのよ!って蜂蜜与えたりするし。(事実蜂蜜NGが母子手帳に載ったのは昭和末期頃)
信用できない人には預けない方がいいよ。+397
-15
-
50. 匿名 2018/05/09(水) 09:34:53
えー子供は嫁の所有物じゃないのに。絶縁の理由によるけどさ。
なんか可哀想+96
-121
-
51. 匿名 2018/05/09(水) 09:35:04
旦那さんにとったらかけがえのない親。
そりゃあ孫が産まれたら見せたいよね。
だったら主さんが折れて、せめて孫とだけでも仲良くさせてあげて。
そしたら、義両親は喜んで、孫に主さんの悪口を・・・!
そりゃあかんわ。
絶対に会わせるな。
孫が無駄に傷つく。
もう、いないものと思ってもらおう。+320
-47
-
52. 匿名 2018/05/09(水) 09:35:19
こんな事言って悪いけど、多分主の旦那が使えないんだよね。
旦那が間に入ってビシッと親に注意できてれば絶縁に至る前にどうにかできてたよ。
よって旦那にも問題があるんだから孫を親に会わせてあげられないのは仕方ない。+484
-12
-
53. 匿名 2018/05/09(水) 09:35:31
絶縁した理由がわからないから何とも言えないな。
子供が出来て喜んでる義両親側は本当に絶縁したいと思ってるのかね+170
-8
-
54. 匿名 2018/05/09(水) 09:35:31
旦那さんがみかたになってくれる人の話を聞くと
うらやましく思う。うちは子どもが小さい頃は
全て義父母の言いなりだったから。
色々あって もう疎遠にしたけどね。+228
-4
-
55. 匿名 2018/05/09(水) 09:36:15
旦那が自分の味方になって一緒に悩んでくれないんだったら夫婦関係はそれまでだったってことで答えは出るはず。
旦那の動き次第で早めに離婚。+225
-8
-
56. 匿名 2018/05/09(水) 09:36:44
こっちが行かなくても向こうが家に来たら厄介だよね。絶縁してるのに孫に会いたいと言ってるならアポなしも平気でやりそうだし+140
-4
-
57. 匿名 2018/05/09(水) 09:37:40
自分で選んだ旦那、そして親
思慮が足りないのでは?+34
-43
-
58. 匿名 2018/05/09(水) 09:37:51
もし義両親一家が旦那さんも含めて子供ができたことにお祝いムードであれば、成長できてないのは主だけだよ。
主のお腹にできた子どもでも義両親は喜んでるんでしょう?
本当に主のこと嫌っているなら、旦那さんにも早く別れなさいと勧めているはず。
+30
-91
-
59. 匿名 2018/05/09(水) 09:37:59
>>1のコメントをまんま旦那に伝えよう+85
-2
-
60. 匿名 2018/05/09(水) 09:38:00
旦那に親を選ぶのか、妻と子供を選ぶのか決めてもらうしかない。
どちらにもいい顔してやり過ごせる時期はとっくに過ぎてるんだよ。+200
-12
-
61. 匿名 2018/05/09(水) 09:38:06
>>43
なぜ公務員?気になるー。+64
-2
-
62. 匿名 2018/05/09(水) 09:38:50
私も色々あったよ。特に産後の出来事がトラウマで、何かと姑絡むと夫婦喧嘩。
私だけが距離を取りたいと義母に言いました。
ただ、盆と正月だけは日帰りで顔は出します。+172
-3
-
63. 匿名 2018/05/09(水) 09:38:53
うちの義姉もそんなんだったけどこども産まれて大変すぎてうちの親に子ども預けれて助かるってゆっていつのまにか仲良くなってたよ
あの絶縁期間がうそみたいに+28
-32
-
64. 匿名 2018/05/09(水) 09:38:56
旦那さんは、主さんが義両親のことで機嫌が悪くなると居心地悪いから、ただただ主さんの機嫌を損ねないようにその場限り理解したような言動態度取ってるだけだね。
旦那さんにとっては実の親だし、両親と暮らしてきた時間の方が長いから、なんで主さんがそこまで嫌がってるのか、心底では理解できないの。
それは現時点ではしょうがないことじゃないかな。
今は、子供もできて、これから夫婦、子供でどういう家庭を築いていくか模索しているところだから、安定するまでは夫婦の意見が衝突することがあっても、根気良く話し合っていくしかないし、我が子のためでもあるよね。
まず、生まれてくる子供のためにも、離婚なんて選択は万に一つも考えない方がいい。+197
-6
-
65. 匿名 2018/05/09(水) 09:39:05
非常識な義両親だと夫に子供連れて行かせるのも不安だよね。
食べ物口移しされてないか、怪我させられてないか、アレルギー物質与えられてないか
でも、旦那さんの気持ちを考えると、親に孫を見せてあげられないって言うのも可哀想って思っちゃったりしませんか?
なので、まずは旦那に主さんの気持ちを理解してもらうこと、親に意見言えないなら一生孫が見れないつもりでってのを理解してもらうことも大事だと思う+151
-2
-
66. 匿名 2018/05/09(水) 09:40:09
こういうのって、何があったかにもよるよね。
絶縁に至る決定的な事があったのなら、会わせたくないと思っても仕方ないし。
精神的・身体的に危険を感じるような事なら、少なくとも子供がしっかり話せるようになるまでは会わせたくないかな。
最後の手紙というか改めて絶縁状としてその旨送った方がハッキリして良いかもしれないけど、
もう絶縁してるんだから自分から何かアクション起こすのも嫌。
夫に再度今の気持ちを伝えて、どうしても夫の口から言えないと言うなら自分か第三者から伝えます。って言うかも。
後からこじれるなら今とことん話しておいた方が良い(夫と)
のらりくらり会わないでも良いと思うけど、病院に押しかけて来ないようにとか対策が面倒。
+69
-2
-
67. 匿名 2018/05/09(水) 09:40:29
まぁ、忠告しておくと
義両親に子どもを会わせない!ってなると旦那に主両親にも会わせない!って言われると何も言い返せないよ。
私も誰も頼れない環境で育児してたからわかるけど、二人目産まれるときも預けられない、自分が、インフルエンザになっても頼れない。なかなかキツいよ。
+151
-123
-
68. 匿名 2018/05/09(水) 09:40:53
>>54
嫁を第一に考えるのはオラオラ系
真面目なマザコンは小さい頃からきちんと親の言うことを聞いてきたから
親に逆らうことが悪いことだと思ってる+194
-15
-
69. 匿名 2018/05/09(水) 09:41:40
最近の人はすぐ絶縁するね
ネットの影響なのかな?+133
-76
-
70. 匿名 2018/05/09(水) 09:42:22
私ではなく、私の母が父方の実家と絶縁状態だったので必然的に私も父方の祖母と疎遠でした。
27,8?の頃に祖母が亡くなり葬儀へ行きそこで初めて祖母の顔を見ました(生まれた頃に会っているようですが記憶は無いので)
親が絶縁するのは勝手ですが、祖母とはもう少し触れ合ってみたかったなと思いました
(母方の祖母とは常に会っていました)+201
-25
-
71. 匿名 2018/05/09(水) 09:43:29
こういう人って義理両親には会わせないけど自分の両親には毎日の様に会わせるんだよね
旦那さんは良い気はしないだろうね+256
-77
-
72. 匿名 2018/05/09(水) 09:44:32
>>61
顔色を伺って当たり障りないことを言うからハッキリ言えない
できないのに丸く収めようとするからなぁなぁになるんですよ
実体験です。+22
-2
-
73. 匿名 2018/05/09(水) 09:45:00
自分が正しくて義両親がすべて間違っているという考えはどうかな
お宮参りや家族写真も沢山の方がいいしね
私は子育てにそんなに自信が持てないし不安ばっかりだよ
親や義親のアドバイスに感謝している+75
-49
-
74. 匿名 2018/05/09(水) 09:45:18
>>67
絶縁されるような事をした義両親と何もしてない実両親を同じ土俵で見るのはおかしくない?
義両親とは会わせない分実両親の方の祖父母に可愛がってもらえばいいと思うけど。+384
-65
-
75. 匿名 2018/05/09(水) 09:45:20
旦那さんだけ行ってもらうしかないよね。
子供だっていずれ会せないわけにはいかない。
旦那さんにとっては実の両親、子供にとって血のつながった祖父母。
合う権利を主さんが奪う事なんてできるわけないよね。
+49
-43
-
76. 匿名 2018/05/09(水) 09:46:08
旦那さんと義両親の文句だけ言って同じ境遇の人探すあたり、
主に旦那さんと二人だけで子育てしていく覚悟できてるのかも疑われる。
既に義両親と絶縁して子育てやっぱりしんどいと弱音を吐くトピなら納得だけど。+27
-25
-
77. 匿名 2018/05/09(水) 09:46:51
これみんな逆の立場になって考えたことあるのかなー?
もし旦那にお前の親と絶縁する!子どもも会わせない!って言われたら、私は旦那にも怒りがいくよ。理由にもよるけどさ、みんなはその場合でも100%旦那の味方できる?+314
-96
-
78. 匿名 2018/05/09(水) 09:46:54
うちの姑も義理実家と夫が中学に入った頃絶縁したのね
そのせいで夫は中学生になって以来おばあちゃんと会ってなくて、次に会ったのが結婚式だったんだ。
自分のお婆ちゃんなのに凄く気を使って、父親や父方の他の親戚にも気を使って可哀想だった。
主さんも相当な我慢はしてると思うんだけど、何も知らない子供は大変だよね。+196
-22
-
79. 匿名 2018/05/09(水) 09:47:23
>>75
子の成長には少なからず影響するけどね+17
-4
-
80. 匿名 2018/05/09(水) 09:47:28
>>28
女親も酷いの多いよー知らないだけで+146
-5
-
81. 匿名 2018/05/09(水) 09:47:48
>>68
オラオラ系は自分中心だから、意見が一致した場合頼もしい
反対だと離婚しかない
真面目系でも客観的な善悪の判断がつくなら大丈夫だと思う+103
-5
-
82. 匿名 2018/05/09(水) 09:47:59
すいません子供いないので自分が子供だったときの話だけど、母と父型の祖母は仲悪かったので月に一度ほど父親に連れられて祖母の家に行ってました。
母は家でお留守番です。怖い祖母だったけど家に行ってたのは今ではいい思い出です
だからお子さんだけでもご主人に連れて行ってもらってはいかがでしょうか+138
-21
-
83. 匿名 2018/05/09(水) 09:48:46
妻の気持ちを無視して自分の両親に子供を会わせたいっていうなら、夫が自分一人で育児をしっかり出来る人ようになって自分で両親に会わせればいいんだよ。
自分で育児は出来ないのに子供を両親に会わせたいってのはワガママだよ。妻は嫌がってんだから。+38
-33
-
84. 匿名 2018/05/09(水) 09:48:58
うちも本当に色々あって
こんな人間いるんだw位の最強に
頭のおかしい義母に散々な目に合わされたのに
義両親揃って話がわからず
未解決のまま絶縁です。
最初旦那も子供だけたまに
会わせてやってといっていました。
でもその後の義両親が言ってること、態度を
旦那から聞くと全く反省もしてない、
むしろ嫁のくせに、みたいな態度だと聞いて
何がおかしいのか非常識なのか
旦那にわからせました。義両親のせいで
喧嘩ばかりで離婚話も出ましたが
ようやく旦那も目が覚めたようで
子供会わせるどころか旦那側の冠婚葬祭も出ません。
旦那がわかるまで1年かかったけど
やっぱり義両親との事は旦那に間入ってもらうしかないから、しっかり旦那に話たほうが良いですよ
+226
-17
-
85. 匿名 2018/05/09(水) 09:50:17
主さん妊娠おめでとう!赤ちゃん楽しみだね。
こりゃまた厄介なストレス原因だねえ。
絶縁宣言したのかな?絶縁までしなきゃいけない位に何かがあったんだとは思うけれど、詳しい内容が分からないから何とも言えないけれど...。
赤ちゃん産まれるまでにもう1度だけ話し合いの場を設けてみたらどうかな?もう会いたくないとは思うけど、もし絶縁内容が内容なら両家揃ってでもいいと思うよ。もう話してるかもしれないけど主さんのご両親はこの事知ってる?
赤ちゃん産まれたらお宮参りやらお食い初め、初節句...ってどんどんイベントが出てくるからさ。+144
-2
-
86. 匿名 2018/05/09(水) 09:50:35
子供目線からすると「みんなのお家はおじいちゃんおばあちゃんが二人づついるのにうちは何でいないの?」ってなるよ
私がそうだった
亡くなったとかなら理由が言えるからいいけどね+107
-39
-
87. 匿名 2018/05/09(水) 09:50:51
>>67
いや、言い返せるでしょ!自分の両親が旦那にも同じく酷いことしたならわかるけどさ。何にもしてない実の両親が孫に会わせてもらえないのは全然違うでしょ。+157
-31
-
88. 匿名 2018/05/09(水) 09:51:18
>>74
実は両家同じような親だけど義親ってだけでイライラ毛嫌いするパターンもありそう+73
-9
-
89. 匿名 2018/05/09(水) 09:51:43
>>77
絶縁する!っていうほどだからそれなりの理由はあるはず。悲しいけど理由によっては理解せざるを得ないときもあるんじゃないかな。+58
-9
-
90. 匿名 2018/05/09(水) 09:52:01
子供が納得出来る理由がないと身内の絶縁は難しい
+22
-5
-
91. 匿名 2018/05/09(水) 09:52:22
絶縁の理由が書いてないからなんとも言えん+171
-1
-
92. 匿名 2018/05/09(水) 09:52:53
最後に子供にも旦那にも捨てられて一人になったりして+23
-17
-
93. 匿名 2018/05/09(水) 09:53:02
トピ主はどのみち離婚でしょう。自分が逆の立場ならどんな理由があろうと両親と絶縁して子供を会わせようとしない旦那と一緒にいたくないし子供にとっては祖父母になるから一方的に会わせないというわけにはいかない。子は旦那さんの子でもあるから。離婚したくないなら子供と旦那だけ帰省パターンかな。+95
-45
-
94. 匿名 2018/05/09(水) 09:53:49
関わらせない方がいいよ。子供が向こうになついたら最悪。
旦那さんがしっかりしてくれるといいね。実家と嫁どっちを守りたいんだよって思う。
私は嫌いな義母と同居してた時期があって、子供のことでイロイロ手出し口出しされてストレスマックスだった。ますます嫌いになった。+66
-31
-
95. 匿名 2018/05/09(水) 09:53:56
主人が、主さんでいうと子供の立場なんだけどいつも母親から愚痴を言われて絶縁してるからめったに会えないし(会うと嫌な顔されるそう)なんだか可哀想に思えるときもある。
子供は巻き込まないであげてほしい+87
-13
-
96. 匿名 2018/05/09(水) 09:54:12
>>89
でも主だけが絶縁なんだよね
たいした理由でないような気がする+84
-21
-
97. 匿名 2018/05/09(水) 09:54:36
まぁ、あなたは何様なんだろうと素直に思うよね。
旦那からしてみたら自分の親を毛嫌いする妻、うまく人付き合い出来ない妻と自分だけはうまくやれると思うのだろうか。
逆の立場で自分の親を旦那が絶縁だなんだと扱って平気なのか考えてみたらいいのでは?+105
-86
-
98. 匿名 2018/05/09(水) 09:55:17
義兄宅は義兄嫁が義母を許さず子供も疎遠。でも甥姪は寂しく無さそう。
そこのお宅が幸せでいられる方法なら絶縁や疎遠もいいんじゃないかな。+109
-13
-
99. 匿名 2018/05/09(水) 09:55:53
主さん、今は余計なストレスを抱えて主さんがいっぱいいっぱいならないようにしてくださいね(T_T)
元気な赤ちゃんが産まれますように。+75
-6
-
100. 匿名 2018/05/09(水) 09:56:39
産んでから子供達にも嫌がらせしてくるなら逢わせなきゃいいじゃん。
子供にとってはジジババなのに、はじめから会わせないとか言ってるなら離婚しな。
+52
-10
-
101. 匿名 2018/05/09(水) 09:57:00
同じような状況を経験しました。
結婚後、暫くはいびりや八つ当たりを我慢し帰省などもしていました。
ですが二人目誕生を機に更に悪化し、いつも実の親に強く言えない旦那にも嫌気がさし…
これ以上連絡取るなら離婚する。子供も勿論会わせない!と、旦那に言い切りました。
非常識な義両親に、可愛い子供を抱かせたくなんてないですよね!
絶縁には勇気がいりますが、義両親に関してのストレスは消え去りました。
主さんも、一日も早くストレスから解放されますように。
+163
-21
-
102. 匿名 2018/05/09(水) 09:57:43
義理両親とうまくいかなくて離婚って本末転倒。私も息子いるけど、自分が息子夫婦の離婚原因になんてなりたくないわー(笑)+217
-9
-
103. 匿名 2018/05/09(水) 09:58:36
で結局何されたの?
結婚すぐで絶縁とか相当な理由があるのか主さん自体に切れやすいとか問題があるのか判別できないし
旦那さんは完全に主さん側についてくれているわけでもなさそうだし今後難しい展開しか予想できないわ+112
-1
-
104. 匿名 2018/05/09(水) 09:59:33
うちもいろいろあって盆暮れ正月、義両親宅にはもう10年以上行ってない
でも子供達はお正月に行ったりしてる
そこは子供本人の意思に任せてるよ
子供達と義両親は血が繋がってるし私のことはボロクソだけど孫達は可愛いのが分かるし
親子いえど私の思いだけで遮断するのはどうなのかなと
孫達まで虐げるような人達ならさすがに接触させないけどね
長い年月経った今思うのは義両親もクソだけど間に入って橋渡しができない旦那が元凶だってことかな
実は実子がしっかりしてれば避けられることってたくさんあるんだよね
ほんと自分に男を見る目がなかったわ+191
-6
-
105. 匿名 2018/05/09(水) 09:59:44
>>67
それを言ってしまったら
お互い地元を離れて暮らしてる私たち夫婦はどうなるの。。
絶縁してなくたって、どっちにも頼る事できないよ。
飛行機、新幹線の距離だし。+17
-32
-
106. 匿名 2018/05/09(水) 09:59:56
もう絶縁するなら電話も何もかも無視しないとね!
一年間は辛いけど後は天国よ!頑張れ!+64
-7
-
107. 匿名 2018/05/09(水) 10:01:02
私は最初は連絡もしていたし会いにも行っていた
数々の嫌味や文句、などで段々苦手から大嫌いになりました。
私からは一切連絡しない
けど連絡きたら仕方がないからちょっと時間経ってから対応する
でも遊びに行くのはのらりくらりとかわす。
子供たちは行きたいなら行かせるけど、私がお風呂を借りてる時とか居ない時だけ、私や私の親兄弟の事を色々聞いてくたらしく(相手はいるの?結婚するのかな、ママのご両親はお休みの時は何してるのかしら、どんな車に乗ってるか知ってる?、彼女は可愛い?ママは昼間何してるの?など)
子供は「知らないしわかんないからママに聞いたら?」って言ったら「 ママには聞けないじゃない?」って小学三年の子を困らせるから行かせたくない。
よって最近は向こうが来るって言った時だけになりました。
数時間だけ我慢してる。
+99
-1
-
108. 匿名 2018/05/09(水) 10:01:33
>>105
それを経験してるから大変だよって言ってるんでしょ。あなたは大変だと思ったことないの?+14
-8
-
109. 匿名 2018/05/09(水) 10:01:37
私の場合、帰省中に姑と小姑から子供が見てる前で怒鳴られ責められた。もちろん色んな要因が絡んでて、お互いに言い分はあったんだけど、私が完璧な悪者扱い。旦那はやはり庇ってはくれなかった。
旦那と離婚か私だけ義実家と絶縁か、話し合って絶縁の道を選びました。
最初は意地で子供を会わせなかったけど、小姑には会わせない事を条件に姑には会わせるようにしました。子供も原因を知ってるから何も言ってこないけど、会えるのは嬉しいみたい。
主さんは自分が一番どうしたいかを大切に。絶縁することは決して悪いことではない。一つの選択肢だと思います。
+122
-5
-
110. 匿名 2018/05/09(水) 10:02:03
うちも絶縁で父方の祖父母に会ったことなかったけど、寂しいとか感じたこともなかったかな。だって会ったことないから。会ったことない人に寂しいだなんて感情なんてあんまり湧かないものだし。大人になってから理由を知って、尚更理解できたし、両親がそれで幸せだったからいいと思ったよ。両親の喧嘩してる姿や哀しむ姿の方が辛いから、祖父母に会えないぐらい何の問題もない。+177
-16
-
111. 匿名 2018/05/09(水) 10:02:53
絶縁ってよっぽどヒドイ事されたんだよね。実の両親だし強く言えないってだけで主旦那は主の味方って思ったよ。味方じゃなかったら絶縁の時点で離婚になってると思う。義両親からしたら、可愛い息子と孫だけで会いに来てくれるなんて願ったり叶ったりだよね。ますます嫁への扱いが酷くなると思う(絶縁してるんならもう関わる事もないんだろうけど) 私なら子供も会わせたくないな。でも一方的に会わせない!!じゃなくて旦那とちゃんと話し合った方がいい。+62
-6
-
112. 匿名 2018/05/09(水) 10:06:44
兄夫婦が離婚したのだけれど兄が子供たちを実家に連れてくるんだよね。
兄にとったら孫の顔を見せていると思った親孝行なんだろうけれど、元々は兄嫁宅近くに新居を構えてこちらには普段から行き来もしておらず正月ぐらいしか来ていないので、姪たちの行く末はもちろん身内として心配だけれども、親孝行してやっていると思われるのはなんか違うだろうと実家で親同居している身として思うよね。
可愛い息子の子供で初孫とは言え、自分らを毛嫌いしているクソ嫁の子供なんて可愛いと思えるのだろうか嫁の言いなりな息子なんてもう他人も同然なのでは?+20
-39
-
113. 匿名 2018/05/09(水) 10:07:09
内容が分からないとなんとも…
身内にもいるけど親戚の中ではそれはアンタも悪くね?になってる
育った家庭が違えばお互いの思う当たり前も違うし難しいね+127
-5
-
114. 匿名 2018/05/09(水) 10:07:13
私も絶縁してますが、旦那だけ会いにいっています。
子供もいますが子供のことも悪く言われたので、一生会わす気はありません。
謝ってたみたいですが、絶対許しません。+122
-12
-
115. 匿名 2018/05/09(水) 10:08:08
子供に会わせないって、子供を盾にする妻ってなんか頭大丈夫だろうか
+37
-49
-
116. 匿名 2018/05/09(水) 10:08:15
私なら妊娠自体何があっても伝えないし、
知られても関わり持たないな
絶縁するってよっぽどだし、年寄りは性格変わらないよ。+97
-8
-
117. 匿名 2018/05/09(水) 10:08:37
ウチは前代未聞の義実家によるトラブルに巻き込まれ、身体も壊して色々な心疾患を患ってしまったにも関わらず、義実家との改善が見込めなくて主人から絶縁宣言していただきました
なので今後、子どもに会わせることもありません+48
-7
-
118. 匿名 2018/05/09(水) 10:09:26
絶縁の理由は?
理由によっては主さんを応援するけど、結婚して家族が増えるって事は、我慢しなきゃいけない事も増えるって事よ。だって元々他人なんだから。
我慢できない怒りがあっても、大人の対応をした方が良い場合もある。+140
-10
-
119. 匿名 2018/05/09(水) 10:10:00
>>1
義実家は距離は近い?
近いと自分の知らないところで旦那さんが両親に孫を見せに行くかもしれないね…
旦那さんがはっきり言えないなら離婚も含め夫婦で今後のことをちゃんと話した方が良い。+5
-11
-
120. 匿名 2018/05/09(水) 10:10:20
近所にも孫に会わせてもらえなくて
うつ病になって入院しちゃったおばあちゃんいる
何があったのかも知らないし
双方の言い分を聞いたわけではないから
どちらのみかたもしないけど、なんか悲しいなって思うわ…+28
-33
-
121. 匿名 2018/05/09(水) 10:10:32
絶縁して子供会わせない人は、自分の子が結婚したらどうするの?
孫できて自分がおばあちゃんになったときどうするの?
自分は良い姑になるから大丈夫ってやつ?+93
-44
-
122. 匿名 2018/05/09(水) 10:11:54
嫁と姑は上司と部下の関係だと言われるけれど、なんでうまく出来ないの?
周りで会社勤めの長い人友人ほど義実家との関係はうまくやれている気がする。+13
-42
-
123. 匿名 2018/05/09(水) 10:12:47
うちなんて旦那の暴力がひどくて接近禁止令でてるのに旦那の親が子供に会わせろ~って言ってくるからね
血が繋がりって大きいのよ+48
-5
-
124. 匿名 2018/05/09(水) 10:13:08
私の女友達は
「義実家?行かない!旦那と子供だけで行かせる!私が次に義実家に行くのは葬式の時だわ!旦那も納得してくれてる!」
って高らかに宣言してたよ。
お姑さんも意地悪な人だったみたいだけど。
数年後 離婚してました。+146
-9
-
125. 匿名 2018/05/09(水) 10:13:49
まあまた関われば嫌な思いするだろね。
子ども産まれたらナーバスになるし更に苛々しちゃうね。
なるべく考えず今はお腹の子ども大切にしたいと旦那に切々と語り、良く話して貰って今は問題先送りしたら?+36
-3
-
126. 匿名 2018/05/09(水) 10:14:37
子供7ヶ月です。私も義両親のことで夫婦仲も悪くなり離婚までいきましたが、主人が離婚はしたくない。一生かけて償う、尽くす。と言うので仕方なく生活していますが義両親や親族とは絶縁しています。可愛い子供を会わせたくないので子供を会わせるつもりないですが大きくなって子供の方がパパのお爺ちゃん、お婆ちゃんは?となったときどうしようと今から思っています。。。+38
-12
-
127. 匿名 2018/05/09(水) 10:14:55
絶縁に至った理由を聞こうとするひとデリカシーないね
理由なんてそれぞれで、本人が無理だと思ったんだからわざわざ説明する必要なくない?
デリケートなこと言われてたりされてたりするかもしれないし絶縁するほどだから思い出したくないだろうし+21
-64
-
128. 匿名 2018/05/09(水) 10:15:15
>>121
まあそれはそれじゃないか?+9
-5
-
129. 匿名 2018/05/09(水) 10:16:12
義父母には、いきなり家に上がりこまれて子供の前で罵倒されたり、毎日毎日電話で延々と嫌味を言われたり…。
あまりにも酷く、それを旦那は見ているのに「親には悪気が」ないの一点張り。
悪意が無かったらあそこまで罵られないし、実際悪いことなどしていないのに毎回八つ当たりされ…
やはり、実の子である旦那が配慮してくれていれば違ったと思いました。
実際私の親がもし旦那に意味不明な八つ当たり等をしていたら、私が注意するし対処するのが当たり前だと思うので…。+177
-4
-
130. 匿名 2018/05/09(水) 10:16:30
>>122
過去の義理母とのトピ見てみて
ありえないこと言われたりしてる嫁ばかりだよ+66
-13
-
131. 匿名 2018/05/09(水) 10:16:31
大変だな〜。
出産したしたら 子供を誰にも触られたくないガルガル期がくるよ。
しかもあっちは孫フィーバー。もめるよ。
義実家は、嫁が頻繁に来ない事にはスルーだけど、孫には執着するよ。
孫連れて来いだの、預かってあげるだの。
さらに産んでしばらくはイベントが続いて関わらざるえないよ。
安産祈願、出産、お宮参り、お食い初め、初節句、誕生日の一升餅。
私もイヤイヤ全てのイベントに義実家を招待しました。
出産前の買い物では、小姑までフィーバーで 自分用の抱っこ紐まで買ってた。
バカじゃん?あんたに預けないよ。と思った。
産後鬱と義実家ストレスで、離婚問題まですすみました。
子供が大きくなったら、夫と子供だけで実家に行かせられますが、小さいうちは 主さんも同行した方がいい。
親世代と子育ての常識が変わってるから。
歯周病菌のついたスプーンで孫に食べさせたり、チューしたり、ハチミツ与えたり。
夫は頼りにならないから、主さんが目を光らせないとならないですよ。
夫はわかってくれないと思いますが、今のうちに 少し距離を置きたいと、話あった方がストレス少ないと思います。+113
-3
-
132. 匿名 2018/05/09(水) 10:17:26
来年、子供が中学行くけど
産まれてから一度しか会わせてないよ
帰省も嫁姑問題も無くて、楽だよ
嫁に何言っても良い時代は終わったんだよ。
最低限、嫁に嫌な事しなきゃ、
帰省だって孫だって見れるのに
自業自得+177
-26
-
133. 匿名 2018/05/09(水) 10:17:37
>>127
なら、トピ申請すなよ。
相談しといてそれは言えない~って、は?+47
-15
-
134. 匿名 2018/05/09(水) 10:18:38
年末年始もまったく会ってない。もちろん、子供も。旦那はちょくちょく会ってるみたいだけど。家が近所だからばったり会うんじゃないかと思う。+5
-3
-
135. 匿名 2018/05/09(水) 10:18:54
>>15
まあ現実はコレだよね。
私の友人にも義家と絶縁してる子いるけど、子供は旦那さんが連れて行ってる。
そりゃ本音を言えば良い気はしないけど、旦那にとっても子供で義家にとって孫である事は変わりない。
自分だけの子供じゃないし、そこで我を通せば旦那も意固地になって「じゃ嫁の親にだけ会わせるのか」となるし。
それに子供にとっても「何でお父さんのジジババに会えないの?」となる日は来て、それは健全じゃない。
大人同士の都合で子供巻き込むのはね、と友人も言ってて確かになと。
但し嫁のいぬ間に義親が好き勝手しない様に、そこは旦那さんにキツく言ってるみたい。
子供も喋れる様になれば義親と何したかされたか聞ける様になるし、そこでルール違反したら会わせないと言ってた。
今のところ義親も孫には大人しくしてるらしいけど。
なかなか難しい問題だけど、何処かで折り合いつけつつやっていくしかないだろうね。+87
-2
-
136. 匿名 2018/05/09(水) 10:18:57
絶縁されるほどのことを義実家がしたとして、どんな気が利かないとか嫌な嫁だったんだろうかと想像しちゃう。
テレビでやっていたけど、付き合っていて彼宅に泊まっても布団の上げ下ろしもしない、洗面台を汚しまくる彼女がやっていたけれど、そんな人が結婚して妻になったらちゃんとやれているとは思えないもの。+20
-33
-
137. 匿名 2018/05/09(水) 10:19:17
>>127
本人が無理だと思ったら絶縁なら世の嫁たちほとんど絶縁してるんじゃない。+69
-5
-
138. 匿名 2018/05/09(水) 10:19:26
まぁあと10年くらいすれば逝くから我慢してる+21
-5
-
139. 匿名 2018/05/09(水) 10:19:31
>>121
孫には会えなくて結構。とにかく息子家族が幸せに暮らすのが第一。赤ちゃん産まれても奥さんのお母さんがいれば姑がしゃしゃり出ることもないし、姑で苦しむなんてさせたくない。マジでそう思ってます。+100
-18
-
140. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:14
かなり横暴な舅さん小姑に精神やられ激やせして歯まで抜けて、初め旦那さん気づいて神奈川で東京勤めだったけど千葉に引っ越した人いたよ。
最後涙でお別れしました。
無理しないでね。+80
-6
-
141. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:22
たまになら旦那と子供だけ義理実家に行かせたら?
私の小さい頃の経験だけど、母親の悪口を義父母が言ったとしても、子供にはどちらが悪いか分かるよ。義父母の悪い影響は受けなかった。子供って意外としっかり観察しているよ。いい大人と良くない大人の見分けがついていい経験だったと思う。
+69
-3
-
142. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:56
うちも同じ。
子供達が幼い頃は、何をされるか分からないので、会わせませんでした。
中学生になった息子は、夫に誘われたら気を遣って、付いて行っていました。
当時小4の娘も付いて行っていましたが、ある日突然、帰って来るなり「私、パパのおばあちゃん嫌い‼️二度と会いたくない‼️もう行かない‼️」と言ったきり、付いて行かなくなりました。
何があったのか聞きましたが「言いたくない。
パパのおばあちゃんは、文句ばっかり言うから嫌い。」と。
多分、夫を捕まえて私の悪口か、夫に悪態をついていたのだと思います。
子供の前でも平気で、そう言う事をする人だから。
息子は大学生になり、遠方で一人暮らし。
娘も高校生になりました。多分もう一生会う事はないと思います。
+182
-10
-
143. 匿名 2018/05/09(水) 10:21:18
難しい問題だよね
他所がしてることが参考になるとは限らないし。
とにかく今は身体を大事にね、主さん+28
-2
-
144. 匿名 2018/05/09(水) 10:21:36
絶縁しているような仲なら息子に再婚すすめたいわー+12
-39
-
145. 匿名 2018/05/09(水) 10:21:52
私は絶縁まではいかないけど旦那がやっぱり頼りなくて産まれてからほとんど1人で見てきたから会わせたくないって言った。
理由は、ロクに育児しない旦那だから義実家行ってちゃんと父親やってると思われたくないし、嘘つき一家だからいいとこ取りされたくないと。
+21
-6
-
146. 匿名 2018/05/09(水) 10:22:24
>>133
そこまで洗いざらいする義務ないよ、がるちゃんだよ、ライトにいきましょ。+16
-10
-
147. 匿名 2018/05/09(水) 10:22:54
ここに自分が子どもの立場だったって人がコメントしてるけど、その結果自分も姑と上手くいってないんでしょ?
離婚と同じでそういうのも繰り返すんじゃない?+18
-20
-
148. 匿名 2018/05/09(水) 10:22:54
旦那が情けないなって最初は思ったけど、よくよく考えたらそんな簡単な問題じゃないよね。
もし自分の旦那が私の親と縁を切りたいなんて言い出しても、私はどちらも選べないもん。当たり前だけど親って代わりのきかないすごく特別な存在だよね。+101
-8
-
149. 匿名 2018/05/09(水) 10:23:40
子供は私の所有物って感じ?+43
-23
-
150. 匿名 2018/05/09(水) 10:23:42
>>144
現時点で離婚してないんだから息子は嫁の味方なんだよ、諦めな姑さん+18
-8
-
151. 匿名 2018/05/09(水) 10:23:57
私も正月もお盆も行ってません!家はすぐ近くなんですけどね。夫が子供だけ連れてたまに帰ってますよ。義実家は大型犬が室内に居て毛だらけだし臭いし掃除も大してしてないので帰って来た子供と夫が毛だらけ&臭いのでイライラするし生理的な無理になりました。元々嫌いでしたが、嫌味だし八方美人でいい顔ばっかするくせに裏で文句言ってる姑。
年取って口うるさく酒飲んだらキレ口調で何回も同じ話してくる義父。
ストレスで自律神経乱れて体調不良になったのでもう会いたくない。
会えばもっと関わりを持て!と言ってくるし。
干渉されたくないし、何か頼めばこっちも体調悪いわきついわ言い訳してくるのに意味わからん。
もう70近い人達の気持ちなんてさっぱり理解出来ない。+42
-13
-
152. 匿名 2018/05/09(水) 10:25:32
一番の毒は旦那
そのうち板ばさみがめんどくさくなって「お袋も~」とか言い出すよ
+77
-5
-
153. 匿名 2018/05/09(水) 10:26:23
母親が祖母と絶縁状態で祖母が亡くなるまで数回しか会ったことがなかったけど、祖母のことは大好きだった。もっと会っておけばよかったと亡くなった時後悔したよ。
孫さえ毛嫌いするような人なら仕方ないけど、祖父母が孫には優しくて会いたいのに会わせないような親は最低。+43
-33
-
154. 匿名 2018/05/09(水) 10:26:58
私も色々あって結婚1年未満で義実家とは絶縁したよ
お食い初めとかも誘っても来ないし、常に何かしてくれる訳でもないし
そのくせ嫁イビりしたり、口出したり非常識な行動がひどかったりしたし。
旦那も旦那で頼りないから私にはガツンと言ってくるくせに実母にはガツンと言えない人だった。
だから大喧嘩した時に私が、旦那に絶縁宣言したよ
義母のせいで毎回夫婦喧嘩したくないし。
今後は孫にも会わせないよ、私は。+53
-14
-
155. 匿名 2018/05/09(水) 10:29:38
ご両親何歳何だろ。+8
-0
-
156. 匿名 2018/05/09(水) 10:29:40
今の嫁は義実家宅に行ってもキッチンでお手伝いしないんだよね。
お手伝いしない言い訳は、他人にキッチン入られるのをお姑さんは嫌だろうと思うから、私も他人にキッチンや冷蔵庫開けられるのが嫌だからって。
そりゃあ嫁がお客さん状態だったらアレやってコレやって、なんで出来ないの!ってなりそう。
そんな嫁がまだ子供考えていませんって言ったら、結構なお歳なんだし、早く作ったら?出来ないの?とでも言いたくなるわよ。+7
-149
-
157. 匿名 2018/05/09(水) 10:31:46
>>156
手伝わなくていいよって言われててもグイグイ行けって事?+74
-7
-
158. 匿名 2018/05/09(水) 10:31:54
ここでは小姑いない方が良いと言う人多いけど、私は逆にいてくれて良かったと思う。
向こうの孫に義両親は夢中だし、絶縁しても問題なかったわ。+102
-7
-
159. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:49
トピずれになるかもしれないけど、わたしは実両親と(通達せず)絶縁してます。
子どもにも会わせないし、もう葬式まで会わないつもり。とにかく連絡をシャットアウト!!無視!!
旦那や義両親からは心配からか色々言われるけどぜーんぶのらりくらりのらりくらり。
主さんもまだ妊娠中なら、適当にのらりくらりかわしといたら?
産院は誰でも面会できちゃうのかな?
里帰り出産とか無理かな?
わたしは産む病院、面会制限できるところを選んだよ。登録者以外は面会できないの。+37
-6
-
160. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:50
今まではお義父さんとは仲良くしていて子どもも懐いていました。しかしこの前、無断で飲酒運転で子どもをドライブに連れて行き私がブチ切れてそこから口をきいていません。夫にも伝えてもらいましたがこれは絶縁するに値しますか?+264
-8
-
161. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:51
ある程度大きくなったら旦那さんに連れてもらって会わせたらどうですか?私は絶縁に巻き込まれてた孫の立場ですが、友達は夏休みにおじいちゃんおばあちゃんの家にいくー、とかお年玉とか、節目のお祝いとかすごく羨ましかったよ。中学生ぐらいになったら忙しくなり祖父母とはあまり会わないと思うので少しの我慢だと思います。+56
-4
-
162. 匿名 2018/05/09(水) 10:33:27
沢山マイナスがつくとは思うけど
産まれた子がおじいさんおばあさんに可愛がられる機会は勝手に奪っていいんだろうか?
義両親が本当にどうかしているような人で、子供にとっても害になるなら当然考えないといけない。
そうではなくて、主さんと義両親に確執があるだけなら、子供が祖父母に会えないのは親の都合という事になるよね。
子供は所有物じゃないから親の都合でシャットアウトしていいのかなと思っちゃう。
子供の前で悪口を言ったりして困惑させるのが心配だと言う意見も確かにとは思うんだけど…。
主さんの夫が頼りないなあとは私も思います。+156
-31
-
163. 匿名 2018/05/09(水) 10:33:38
周りできくよ、
義理だったり実親だったり。
子どもは所有物とズカズカきて心無いこと言われ、暫く絶縁してたとかしてるとか。
血縁者でも合う合わないはあるよね人間だし。
援助期待しないで自立してるならいいんじゃない?+48
-1
-
164. 匿名 2018/05/09(水) 10:35:43
>>160
旦那にこっぴどく言ってもらってワンチャンスあげる。
二度目やったら絶縁~っ+14
-5
-
165. 匿名 2018/05/09(水) 10:36:17
>>149
そう思っている妻が多いね。+29
-5
-
166. 匿名 2018/05/09(水) 10:36:47
>>156
は?
手伝わないことと、子どもを催促することが何故繋がるの?何を持ってその論理破綻を正当化してんの?全く関係ないじゃん、そのふたつ。
むしろ「気を遣えない嫁に子育てなんかできっこないんだから子ども作るな」の方がまだ筋が通ってるわw
姑ってこれだから嫌われるんだよ。
どう考えても意味が通らないことを、自分で気付きもせず声高に押し付ける。自分の言いたいことを言うためには筋も論理もめちゃくちや!+81
-8
-
167. 匿名 2018/05/09(水) 10:37:25
>>8
激しく同意+6
-13
-
168. 匿名 2018/05/09(水) 10:38:15
>>157
屁理屈言っているから嫌われるんじゃないの?+4
-20
-
169. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:24
>>166
まともにやっていないから嫌味を言われるって意味だけどそれをも伝わらないの?+3
-41
-
170. 匿名 2018/05/09(水) 10:41:07
絶縁になりそうな双方から話を聞いたことあるけど
ヨメは、自分に聞こえるように嫌みを言われた
ババは、遠まわしだけど自分の触れられたくない点を批判されその後無視された
とどちらも相手が悪いと言ってました+63
-0
-
171. 匿名 2018/05/09(水) 10:41:26
この手のトピって大概嫁が正義、旦那親が非常識ってなりがちだけど
よく聞いたらそれはあなたも悪いんじゃってことがけっこうありそう
私も嫁だからつい自分の立場で主張しちゃうんだけどさ
でも別の家庭で育ったもの同士のすり合わせって夫婦ですら大変なのに
その親なんて大変なのは当たり前なんだからそこ忘れちゃいけないね
世代や育った環境、地域差、当たり前が全然違うもの
それ含めてやっぱり一番の問題は旦那だと思うw+159
-8
-
172. 匿名 2018/05/09(水) 10:41:42
>>156
あぁん?+33
-7
-
173. 匿名 2018/05/09(水) 10:42:59
主さんと状況が似てる…。ただ、うちの場合は2人目妊娠中に姑が喧嘩売ってき同居解消になったんだけどさ。上の子はばぁばが大好きだから、複雑だけど旦那が月に2回くらい会わせに行かせてます。
今臨月で、お腹の子は会わせるかどうか悩んでる…。乳児の頃なんて旦那に任せっきりで義理実家に行かせるのなんて心配で。
妊娠中に多大なるストレスを与えまくってきた姑に私の子供を会わせたくないという私の性格の悪さも手伝って本当に関わりたくない。
主さんのとこの義理家族が何をしてきたかにもよるけど、子供に何か吹き込まれたり育児にやたら口出ししてくるようなら会わせない方がいいと思う。
育児大変だけど、産前産後はストレス与えられると心身ともにズタボロになるよ。私は産後、義理実家へ帰ったらストレスで母乳止まりました…。+62
-5
-
174. 匿名 2018/05/09(水) 10:43:03
孫ってそんなに可愛いと思う?
可愛いのは自分の子供であり、自分の子供が目に入れても痛くないと思う子供だから孫は可愛いとなる。自分の子供たちが大人になったらあかちゃんや子供に接する機会がないから可愛いとか。
+12
-5
-
175. 匿名 2018/05/09(水) 10:43:37
どこかの姑が出てきているもよう+75
-11
-
176. 匿名 2018/05/09(水) 10:43:42
うちもここ数年私も子供も義実家には行きません。もともと義実家の事で喧嘩ばかりで、旦那は口ばかりで親に何も言えない情けない人。そのうち、旦那まで大嫌いになり、何十年もストレスを抱えてきた事でメンタルをやられ、もう腹を括って義実家へは行かないし、連絡も取らない道を選びました。子供達も行きたいとも言わないし、旦那だけひとりで行っています。いずれ離婚するつもりです。
立場の弱い嫁と子供を両親、独身の姉から守れないような人で心から軽蔑してます。主さんも、絶縁と決めたならここは貫いた方が身のためかと思います。産まれてくるお子さんと、笑って過ごして欲しい…。私はいつも怒ったり泣いてばかりで、一番子供達が可愛く幸せな時を、旦那と旦那家族に奪われたから。+59
-6
-
177. 匿名 2018/05/09(水) 10:43:46
>>34
それは長男も会わせなくていいと思う
孫を性別でいらないとかいう人なんて
可愛がる権利ないよ。
+121
-1
-
178. 匿名 2018/05/09(水) 10:43:52
>>33
絶縁にまで、大したことないとか優劣つけて
マウンティングしたんなよ+10
-0
-
179. 匿名 2018/05/09(水) 10:45:13
昔、なんかのトピでお宮参りのとき、義母が赤ちゃん抱っこして代わってくれなかった。ムカつく許せないみたいなコメント読んで、それに+大量についてるの見てから、この手の話題は原因が書いてない限りどちらが悪いか決めつけないようにしてる。+121
-4
-
180. 匿名 2018/05/09(水) 10:45:24
私は両親と祖父母が壮絶に仲悪い中育ちました。
最後ヨロヨロになった祖父母を怒鳴りつけたり叩いたりしてたから帰った時に怒ったけど、お前に気持ちわからない!って怒鳴られた。
でも親戚いる時は甲斐甲斐しく世話する嫁息子を装ってた。
仲悪いならいっそ絶縁してくれ、施設入れなよって何回も頼んだけど、世間体あるだろ最後まで食わせたんだ文句ないだろって。
いがみあったり我慢してまでいる必要ないですよ。+57
-3
-
181. 匿名 2018/05/09(水) 10:46:18
絶縁したくなるほどの義両親に育てられた息子(ご主人)がまともな感覚持ってるかな??
わかってもらえるって考えが甘くない?
絶縁したいのは主さんなんだし、まずはご主人ととことん話し合うしかないよね。
嫁姑問題って詳しく聞くとどっちもどっちなことが多いから何とも言えないな…+86
-2
-
182. 匿名 2018/05/09(水) 10:46:56
嫁嫌っていたら孫も可愛くないと思う、服から全部嫁の選んだものでしょ、孫の顔だって嫁に少しは似てるでしょ。会いたいとは表面的に言っても本当に会いたいか微妙だわ。+18
-9
-
183. 匿名 2018/05/09(水) 10:48:02
今年の3月終わりから義母と絶縁してまーす
3人目が今月産まれるけど、子供達に会わせるつもりもないし、助けてもらおうとも思ってない!
夫と話し合って今後義母の話をしてくるなと釘をさしてるので当分、義母のことは話して来ないだろう!
義祖母とは仲良しで月一回ペースで会ってます+14
-9
-
184. 匿名 2018/05/09(水) 10:49:10
>>182
別に会ってもらわなくて結構なんじゃないの?+9
-2
-
185. 匿名 2018/05/09(水) 10:49:39
>>176
私の旦那も口では素晴らしい事言うし私の味方だって言ってくれてるけど結局自分の家族には強く言えない。両親、独身の姉ってところも一緒(笑) 私もいずれ離婚になるのかな。+46
-0
-
186. 匿名 2018/05/09(水) 10:50:11
>>144
そんな考えだから絶縁するんだよ
お互いに非があったと歩寄らないから
うちは子供ができない時 あんたに女としての魅力がないから と言われた。前カノと結婚した方が良かったとか
旦那がキレて謝るように言ったけど 親だから謝らない と言われた。 旦那が仲裁に入っても解決しない事もあります。
他にも同等の事が重なって絶縁中
絶縁するにはそれだけの理由があります。
主さんもそうだけど悩んでいます。旦那にも申し訳ないし。 けど自分がおかしくなる
主さん頑張れ。 あなたの心が穏やかが1番+100
-5
-
187. 匿名 2018/05/09(水) 10:51:30
>>182
孫とは違うけど
甥っ子姪っ子、離婚して奥さん出てった兄の子だけど、かわいいよ+11
-2
-
188. 匿名 2018/05/09(水) 10:52:15
私の母も義母との同居を経てから疎遠になりました。徐々に徐々に。
だけど、幼い頃は気付かずにおばあちゃん家に泊まりに行ってたし、節目には会ってた。
おばあちゃんのこと好きだった。
大人になってから、仲悪いと知った。
自分達はいがみ合ってても、子供には気付かせない。それが大人の対応だとは思うなぁ…
+107
-5
-
189. 匿名 2018/05/09(水) 10:52:16
主さんのお腹の子も男の子で将来自分も絶縁されたりして…+14
-18
-
190. 匿名 2018/05/09(水) 10:52:40
例えばの話だけど
旦那さんが逆にあなたの両親と上手くいかず絶縁したいから両親に会わせるなって言ったら会わせないの?
+33
-6
-
191. 匿名 2018/05/09(水) 10:52:52
>>184
うん、だから会わせなくていいよって思う。
嫁が思うほど姑は孫に会いたいとは思ってないと考えないとね。+14
-5
-
192. 匿名 2018/05/09(水) 10:53:33
単純に疑問なんだけど、そんな非常識な親に育てられた旦那って普通の人なの?
嫁と共通の常識を持ってるの?
持ってなくて非常識な親の見方をするくらいの旦那と付き合って結婚までいくって、どう言うことなんだろうと疑問に思っちゃうけと…。
+31
-5
-
193. 匿名 2018/05/09(水) 10:53:51
>>156
えっなんで嫁が手伝わなきゃいけないの?
息子に手伝ってもらえばいいじゃん?
子供作らないの?も下世話だし、嫁じゃなくて息子に言うべきことだよ。
いつの時代の姑だよ。
+153
-5
-
194. 匿名 2018/05/09(水) 10:53:52
そうなんだよね 夫婦喧嘩の原因っていつも義父母がらみだわ。本当は仲良しなのに!+19
-5
-
195. 匿名 2018/05/09(水) 10:54:35
私も義両親と絶縁しています
誰が一番ダメかというと夫です
自分の経験で考えると、私が主さんの立場ならもし中絶が間に合うなら考えます
これからの人生地獄なんてもう嫌です
+15
-24
-
196. 匿名 2018/05/09(水) 10:55:28
>>156
えー
私毎回行くたびに汚キッチンに立たされてるよ
私の居場所は汚キッチンだよ?+39
-2
-
197. 匿名 2018/05/09(水) 10:56:23
主引っ越せない?
義実家からも実家からも数時間、車や新幹線の距離だから関わりほぼなしだよ。
子ども入学したり複数いたら忙しくなり帰省も忙しい学費貯めたいとパスできる。
小さい時はワンオペで大変だったけど、今はそれぞれ生活してます。
+9
-2
-
198. 匿名 2018/05/09(水) 10:56:44
>>179
お宮参りの時父方祖母が赤ちゃんを抱くのが普通じゃ?
その返してくれなかったを実際見てないからなんとも言えないけど
お祓いの最中ずっと抱いてたからとかだったら事情が変わってくるね
お宮参りの仕組みを知らない母親のほうが物知らずの非常識ってことになるわけで
ほんと片側だけの話では決められないね+102
-13
-
199. 匿名 2018/05/09(水) 10:57:26
向かいのお宅が3階を建てて、娘家族と両親の同居だったのだけれど
娘家族が出ていき、週1ぐらいで娘だけたまに家に来て両親に顔見せていた。
婿と義両親がうまくいかず別居で孫はほとんど会わせていない。
婿とは絶縁だからやはり同じような感じかな。+64
-0
-
200. 匿名 2018/05/09(水) 10:58:07
>>194
それも含めて夫婦の問題+8
-0
-
201. 匿名 2018/05/09(水) 10:58:42
>>195
それ、義両親と旦那は、誰が一番ダメかというと嫁って思ってるよ。
すでにお腹の中にいる我が子に、簡単に中絶すすめるとか言っちゃうあなたは、ちょっと変な人だと思う。+55
-4
-
202. 匿名 2018/05/09(水) 10:59:06
>>196
あなたさぞかし、汚顔なんでしょうね
+2
-18
-
203. 匿名 2018/05/09(水) 10:59:16
勝手に蜂蜜、オムツ外しとか色々な問題が片付いた4歳頃に義の態度見て、会わせるかどうか考え直してみるのはどう?
それまでは私は旦那と子供だけでは不安で行かせたくないな。+44
-2
-
204. 匿名 2018/05/09(水) 11:00:38
>>199
うちの親がそれで離婚した
従姉妹の所は従姉妹旦那がブチ切れて家庭内別居らしい
息子だろうと娘だろうと結婚したら親とは一定の距離が必要ってことだね+49
-1
-
205. 匿名 2018/05/09(水) 11:01:02
>>200
そうかもしれませんが 夫が間に入って仲裁してくれたら上手くいっていたこともあるんだけどね
夫の力量にもよる!+18
-1
-
206. 匿名 2018/05/09(水) 11:02:30
>>198
>>179
昔の友人、いつも姑のことボロクソにいってて非常識だの人の心が分からんとか、でもお宮参りのとき赤ちゃん抱いて離さなかったのはその子の実親。まわりからも非常識な子はワガママでその子だって陰で言われてた。自覚ないのは本人だけ+51
-4
-
207. 匿名 2018/05/09(水) 11:03:02
子供が産まれてからが本当の悪夢が始まると思うよ。+19
-3
-
208. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:00
>>160
絶縁しない理由がない
孫の命を危険に晒すクズ+56
-4
-
209. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:38
知人が言っていたんだよね。
娘が17歳で、学生の彼とでき婚になった時、彼と娘で相手の両親に挨拶に行って産みます、なんとか結婚したいって言ったら相手(義家)は何もしてくれなかった、うちは生活できるように物件探したり家具用意したりしたのに。って、さすがにもうどっちも自分可愛さしかないよね、出来るなら中絶すすめたい義家と娘の結婚を望む実家、立場が違えば当然なのに実家は何もしてくれない恨み節なんだもん。+17
-28
-
210. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:38
ウチも絶縁して5年目突入。子供が祖父母に会えないのは可哀想という内容の葉書(しかも匿名)が送られてきたが、無視し続けている。
息子が2才の時に手術をしたが、その時には見舞いすら寄こさず、クソトメが手術した時には大騒ぎ。マンション住まいを自慢したいのか、赤ん坊だったし息子を出したり、それを指摘すると逆ギレ。他にも危険な目に合わされた。絶縁するなら、子供に危害が加わるので会わせない方が良いですよ+62
-7
-
211. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:39
だから今のうちに絶縁しておけば良いんだよ!
ママのストレスたまる一方ならば赤ちゃん可哀想!+47
-11
-
212. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:40
>>205
だから夫婦の問題なんじゃない?
ようは「夫」だよね
+8
-1
-
213. 匿名 2018/05/09(水) 11:09:05
お子さんが生まれる前に、今後主さんとお子さんが義実家とどう関わっていくつもりかご主人とよく話し合っておかないと、絶縁したつもりが何事もなかったかのように出産直後の病院に押しかけて来られるかもね。
+31
-2
-
214. 匿名 2018/05/09(水) 11:09:28
おなかの子に良くないから、イライラしないで欲しいです
そのためにも、ママが嫌だと思うことは無理することはないと思います+77
-5
-
215. 匿名 2018/05/09(水) 11:10:26
旦那さん兄弟いるのかしら。
そっち側に孫できたら主さんの子なんてどうでもよくなるだろうから
そのうち行かなくてもよくなりそう。最初のうちだけ旦那と子で会わせてあげたら?+9
-0
-
216. 匿名 2018/05/09(水) 11:10:41
>>209
17歳!?
2人揃って半人前なのに何考えてるの!?が普通の親だと思うけどな
それに息子の親と娘の親とじゃ反応が違うのもしかたないと思う
+67
-1
-
217. 匿名 2018/05/09(水) 11:11:50
相方の義実家は本人の身内だから本人はくつろぎ、気を使わないでいいと言うけどこっちはそうはいかない。それは相方が身をもって経験しないと理解できないことだから平行線になる。
嫁はずっと受け身じゃなくて思うこと言ってもいいとは思うけどね。
+1
-9
-
218. 匿名 2018/05/09(水) 11:14:59
>>206
自覚なくワガママな子はいるよねー
職場でも、義家のことボロカスに言う子いて、大変だねえ~って聞いてあげるけど
正直その子、思い通りにいかないと気が済まない気が強い子で普段から文句も多いので、旦那さんのご家族が気の毒に思う。+83
-1
-
219. 匿名 2018/05/09(水) 11:17:50
>>217
相方?誰それ?
+10
-0
-
220. 匿名 2018/05/09(水) 11:18:19
嫁姑って難しいよね。うちの兄嫁と母の不仲は新婚の些細な出来事だよ。
母 ○○さん、たくさん食べてねー。
嫁 はい。
後日、兄から母に、食べろと強要されて○○が困ってると言われたのがきっかけだよ。母にしてみれば遠慮してると思って勧めただけで、その場でお腹一杯って言ってくれればいいのにって思うじゃない?その後も何かと兄を通して苦情を言ってきたものだから、ずっと関係は悪いままだよ。+129
-7
-
221. 匿名 2018/05/09(水) 11:18:49
知人の姑から聞く不満。
二世帯で2階に息子夫婦が住み、1階に義両親
嫁が料理下手で孫が小さいので、ほぼ毎日姑がご飯の用意をしている。
週1で旦那か義両親に孫を預け出かけるし、近くの実家に行っている嫁。
料理失敗談を聞かされ笑い堪えるのに必死ですよ。+6
-21
-
222. 匿名 2018/05/09(水) 11:20:36
>>220
それは違うよ、多分。その他の理由があるよ。
貴女が知らないだけでね。+37
-18
-
223. 匿名 2018/05/09(水) 11:20:58
>>217
育ちが良くないことは分かった+0
-9
-
224. 匿名 2018/05/09(水) 11:21:07
絶縁の理由や経緯によるとしか。
身近でも絶縁してる友人いるけど、ネットとかでよくみる「姑が図々しくて云々」みたいなのかなと思ったけど、結構嫁側にも原因があるような…
友人は細かい性格で完璧主義、なので予定外の事が起こるとすぐナーバスになり凄く扱いづらい。
そこのお姑さんも会ったことあるけど上品だけどすごい気さくな人。
悪く言えば豪快、大雑把な印象…なので、神経質な友人と合うわけがない。
結果、どうでもいいちょっとした事でぶちギレて以来、何年も絶縁状態。
ほんと、孫とがかわいそう。+44
-7
-
225. 匿名 2018/05/09(水) 11:21:42
>>221
私からしたら義両親と二世帯で住んでるだけでも素晴らしい嫁だと思ってしまうわ。二世帯や同居なんて絶対嫌だから。+112
-2
-
226. 匿名 2018/05/09(水) 11:22:18
>>221
疑問なんだけどさ、それ書いててあなたのお友達の姑も悪いところあるって気づかないわけ?+25
-4
-
227. 匿名 2018/05/09(水) 11:23:33
>>169
いやだから、原因からの嫌味、の内容が破綻してるってことさえわからないの?
ボケてんの?+18
-4
-
228. 匿名 2018/05/09(水) 11:23:59
うちは、うちの子に全く興味なしだから(特に義母が)助かる。
でも、申し訳程度のお祝いを頂くんだけど辞退した方がいいかな?
孫とも嫁とも一切全く会わない関わらないのに、お祝いだけ頂くのは凄く申し訳なくて。
しかも、あちらも申し訳程度だし(笑)+9
-7
-
229. 匿名 2018/05/09(水) 11:24:11
家族間の問題は やっぱり旦那さん次第だとつくづく思うよ。義母が意地悪な人で、イヤミやキツイこと言う度に いつも旦那さんが、間に入ってかばってくれる友人の話を聞くと 心底羨ましく思う。+58
-1
-
230. 匿名 2018/05/09(水) 11:26:50
>>198
まずそもそもそのやり方がよく分からない…
どうして命をかけて必死に産んだ我が子のはじめてのイベントで義理の両親にいいとこ取されなきゃいけないの…義理の両親のために産んだわけじゃないのに。+21
-35
-
231. 匿名 2018/05/09(水) 11:30:23
>>225
義兄家族が二世帯で住んでるけど義兄嫁は天然装った腹黒だから義両親が搾取されてるわ
息子と孫が可愛い義両親は人質を取られてるがごとくで言いなりだよ
火の粉が飛んできたら困るから中立保ってるけど二世帯同居するお嫁さんの中にはこんなものもいますw
ちなみに義兄は大人しく空気w+14
-5
-
232. 匿名 2018/05/09(水) 11:31:52
>>227
ところで自分でプラス押すのって恥ずかしくない
+1
-10
-
233. 匿名 2018/05/09(水) 11:32:17
>>230
横だけどだったらお宮参りしなきゃいいんじゃないの
伝統儀式の中には決まりやしきたりがあるし、それが受け入れられないならお宮参り自体拒否が自然
+48
-6
-
234. 匿名 2018/05/09(水) 11:33:29
お宮参りって神事だしね+9
-2
-
235. 匿名 2018/05/09(水) 11:37:14
>>230
じゃ、そもそもやらなくていいんじゃない。+24
-3
-
236. 匿名 2018/05/09(水) 11:39:11
>>216
でも中絶手術をするのは女だよね
女の子は産みたいのに男親が産ませたくないからって中絶を進めるって傲慢だなと思う。
男ができる責任って女の子の意思に沿うことしか出来ないと思うし。+29
-6
-
237. 匿名 2018/05/09(水) 11:40:05
>>231
あなたが一番の腹黒だと思いますが。+12
-3
-
238. 匿名 2018/05/09(水) 11:42:07
>>231
そんなことないと思うけど?義親と住むなんて二世帯でも覚悟がいるし。二世帯だとしても私は絶対に嫌だもん。+19
-0
-
239. 匿名 2018/05/09(水) 11:42:40
絶縁した理由によると言うけど、主さんは絶縁した程だから孫会わせるなんて無理だよね。
旦那さんと会いに行かせても何されるか分からないし。
もう一度、旦那さんにハッキリ会わせるつもりは無いと伝えてみては?どうしても言えないなら、自分で直接言っても言いと思う。妊娠中に無駄なストレス抱えないためにも。
私も絶縁したい位嫌いだけど旦那の手前、会うときは会ってる(自分からは絶対話さない)
子供も産まれるけど、旦那にだけ連れて行かせるなんて絶対しない!常識知らずだから、何かあったら怖い。+18
-1
-
240. 匿名 2018/05/09(水) 11:43:02
私も横だけど
やりたくないとかじゃなくて
そもそもその伝統が
よく分からないってことだよね。
分かるよ。私も嫌だった
+22
-5
-
241. 匿名 2018/05/09(水) 11:43:04
>>209中絶を進めたいのかは知らないけど、その状況なら私も何もしないかも。
17歳で生活していく事がどれほど大変なのかってわからせたくなる。なんだ援助もあるしチョロいなって思ったら成長しないよね、+33
-2
-
242. 匿名 2018/05/09(水) 11:43:11
>>230
お宮参りをイベントなんて言う人には分からないと思うよw
+34
-14
-
243. 匿名 2018/05/09(水) 11:45:52
>>231
息子と孫を人質に言いなり…っていうかさ、ただ単に二世帯で住んでくれてありがとうやら申し訳なさやらっていう気持ちが義両親にあるから言う事を聞いてるだけなんじゃ?+12
-4
-
244. 匿名 2018/05/09(水) 11:48:21
意地悪な姑も多いけど、最近は、え。そんな理由で怒るの?絶縁なの?って嫁も多いと思うわ。
お宮参りの抱っこが姑だったのが許せないとか祝儀がないとかしょうもない。+120
-16
-
245. 匿名 2018/05/09(水) 11:50:02
>>243
それもあるよね、賢い旦那さんだと思うよ。
実際介護問題とかあるんだし後々のこと考えずに嫁を大事にせずにイビって嫌味言ったりすり義母とか
なんなんだろうね。+6
-0
-
246. 匿名 2018/05/09(水) 11:50:51
主さん
もういまの時点で離婚も視野に入ってるのか。
旦那に訴えるべき!+7
-1
-
247. 匿名 2018/05/09(水) 11:51:02
>>236
209です。
話の中で出てくる中絶をすすめたいのは具体的な表現になってしまったのですが実際には将来の展望というか他の道の模索みたいな感じです。
女の子の産みたいは一時の感情論ではあったとは思うので。
私は女側親の知人ですが、聞いていたら男側親も少しわかる気がしたんですよね。+5
-1
-
248. 匿名 2018/05/09(水) 11:52:14
結婚式もお宮参りも一度かぎりその時だけのイベントだから思い入れがあるのでは。
ちょっと気持ちわかるよーー+7
-12
-
249. 匿名 2018/05/09(水) 11:52:57
>>242
えっイベントととらえたらダメなの?行事でしょ?
昔はそうではなかったのかもしれないけど最近はそんな感じなんじゃない?
色々調べるとき、家族での、とか赤ちゃんにとってのはじめてのイベントって書いてあること多いよ。+44
-4
-
250. 匿名 2018/05/09(水) 11:54:02
>>242
横だけど…そこは人によるんで、イベント程度にしか思ってない人だっているし、偉そうにマウントしなくてもw
私はイベントとも思ってませんけど…?
上の子は旦那と2人で、下の子に至ってはお宮参り自体してない。
お宅は神事はしっかりおやりになるんでしょうけど、やってないお宅を蔑むのはちょっと違うと思いますよ。人んちの勝手~♪
気を付けないと子供夫婦の家庭にもいちいち口出すいやな姑になりますよ。+28
-9
-
251. 匿名 2018/05/09(水) 11:55:25
>>241
10代ででき婚した知り合いは30過ぎた今でも幼いよ
親が娘の家の衣替えに来ることをおかしいと思わないみたい
お互い感覚が麻痺しちゃってるんだろうね
親になるなら突き放すことも大切だと思うわ
+35
-1
-
252. 匿名 2018/05/09(水) 11:55:46
主さんに何があったかはわからないし
一概には言えないけど、
今も嫁でもあるが
姑になった今だから言える
結局は他人
お互いにだけど、したらしただけの
しっぺ返しがいつかくると思う。
自分も姑になる時が来た時に。
それと義母とは
互いに性格が似てるとか
互いに努力しないと上手くは行くことはないね。し過ぎてもしなさ過ぎてもダメなんだよね。あと、嫁に行った以上嫁ぎ先を
先ず先に優先し、また合わせる努力が絶対に必要だと思う。
今の娘の親御さんたちは
我先に‥娘 娘がかわいそう
が多い気がする。娘も実家にすぐ帰るし入り浸り相談する、だから
娘の家ごとにすぐ口を出すケースが多く
息子も困っている。だから
離婚に繋がり安いよね。
それを考えるとうちの母親は
とにかく合わせて行きなさい。貴方が選んで嫁いだのだからと我慢してた。
これは友達の母から聞いた話
お姑さんが元気なのは良い事。
病気にでもなったら貴方が見るようになる、そしたら大変、
だから元気でいてもらえる事はありがたい良かったと思いなさいと。
本当にそう思う。
母親達は偉かったなと思う今日この頃です(;_;)
一人でも気づいてもらえる事
参考になればと思います。
長文失礼しました。
+21
-71
-
253. 匿名 2018/05/09(水) 11:58:36
>>249>>249いや、イベントでもどっちでも良いけど、義理親に抱っこされるのがそんなに嫌な気持ちがわからないや。みんなに可愛がられて嬉しかった。
私が産んだのにー!とはならなかったし共感できない+37
-11
-
254. 匿名 2018/05/09(水) 12:01:27
>>253
義両親との関係にもよるかもしれないね+47
-3
-
255. 匿名 2018/05/09(水) 12:02:12
>>244
孫が産まれたとき姑と実母が同時に見舞いに来て、ほとんど姑が抱っこ独占しててムカついた
→どうせ実家に1ヶ月位帰るから、実母はこれから面倒見放題じゃん、細かいこというな
旦那の姉(妹)の子供ばっかり可愛がってる気がする、贔屓だ
→嫁の子より我が娘の子の方が遠慮なく可愛がれるじゃん、常識でしょ、あほか
こんなんばっか+47
-22
-
256. 匿名 2018/05/09(水) 12:02:47
離婚してシンママになって養育費が滞ったり、元夫の再婚によって減額されたり
フルに働かないとシンママとして生活出来ないのだろうし
姑が義実家がと夫に文句たらたら言って夫婦仲が悪くならないようにしたほうがいいよ
だって自分の親を悪く言われて気分悪くないわけないじゃん
+25
-4
-
257. 匿名 2018/05/09(水) 12:03:36
私も絶縁してます。
義母しか居ませんが
義母はそもそも育児放棄で
旦那を育ててない
施設にいれて高校入るくらいに引き取り
旦那は高卒で就職
義母は相変わらず家事も何もやらずにお金はいれさせる
夕飯も一切作らず惣菜かカップ麺
結婚してからも同居しろ!と
お金や家事を頼ろうとする
(もちろん拒否しましたよ)
病気で亡くなった私の父親(50歳)を見て
なんか凄い老けたね~笑
産後すぐアポ無し乗り込み
授乳で寝不足なのに早朝に鬼電
今から赤ちゃんの服届けに行く!など...
もう限界で絶縁しました
子供にも絶対会わせない
育児放棄してた義母に何が出来る?
何かされたら取り返しがつかない+131
-2
-
258. 匿名 2018/05/09(水) 12:04:35
>>253
その状況が分からないからなんとも言えないけど…義母が、ずっととにかくずーっと赤ちゃんを離さなかったとか?私、経験したからわかるよ。
長女が生後何ヶ月かで寝る前にぐずりだしておっぱい欲しがっているのに義父が面白がって自分の膝上で寝せようと躍起になって泣いてる長女を手放さなかった。
正直殺意わいたよ。+106
-6
-
259. 匿名 2018/05/09(水) 12:05:16
まぁとにかく姑が何をしても嫁を嫌うように嫁も姑になにされても嫌味にとらえちゃって嫌なんだよ。だから私は息子が結婚して子供できても年に1回でも会わせてもらえればいいと思ってる。仕方ないよ。産んだのは嫁だもん。+77
-4
-
260. 匿名 2018/05/09(水) 12:06:26
>>255
姑と実母では嫁に迎えた側と嫁に出した側で当然だと思うけど、しかも里帰り出産ならなおさら。
あれ、私嫁だけどおかしいの?感覚違うの?むしろ姑はお客さん扱いだったよ。+4
-0
-
261. 匿名 2018/05/09(水) 12:07:09
>>252
昭和の考え+24
-8
-
262. 匿名 2018/05/09(水) 12:08:32
>>258
そうだよね
伝統、しきたりを向こうも理由にして、
頑なに赤ちゃんを離さないって義母いるよね
それは嫁だっていい気しないと思うけど。
+76
-6
-
263. 匿名 2018/05/09(水) 12:08:37
>>258
そんなことぐらいはっきり義父に言わないの?
ミルクの時間なのでって。男なんて与える間隔わからないのだから察しては無理だよ。+73
-2
-
264. 匿名 2018/05/09(水) 12:09:01
>>257
義理に対して割と寛容な私から見てもそれは絶縁でいいと思う
むしろ関わったらダメな親+53
-1
-
265. 匿名 2018/05/09(水) 12:10:13
>>257
そこまでの毒親と誰も一緒にされたくないと思う。
ところでなんで毒親から逃げないんだろう、県外にでも行けばいいじゃん。+5
-1
-
266. 匿名 2018/05/09(水) 12:14:25
私は義理両親とは絶縁してないけど、嫌いなのでなるべく会わないようにしてる。
もし絶縁したら妊娠出産も教えないし、会わせないし写真も送らない。
ちなみに実母と絶縁してますが、10年近く会ってないし、結婚さえ教えてないので、孫いること知らないよ+10
-4
-
267. 匿名 2018/05/09(水) 12:15:54
最近ガルちゃんの投稿で読んだけど、
姑に子供を預けて帰ったら、冷蔵庫には カレーの材料が入れてあった。カレーの材料なんて私が作れって事?姑嫌い!って投稿読んだけど、忙しい嫁にカレーなら簡単だと思って姑は用意した
こういう親切すらも姑からだと嫌味にとる人もいるよね。こういう人は自分が姑になっても上手くいかないと思うし、こんな人増えた+126
-8
-
268. 匿名 2018/05/09(水) 12:18:06
私も、義父と絶縁中です。義母は夫が若いころに亡くなっています。
義父は1人暮らしで、絶縁して7年くらいたっていますが。
盆と正月に1時間くらい子ども2人と夫が会いに行きます。
私は、会っていません。
夫と義父もあまり仲良くないです。+6
-0
-
269. 匿名 2018/05/09(水) 12:18:06
>>264さん
お返事ありがとうございます
257です
子供からしたら祖母で
血が繋がってるのに絶縁なんて...と
悩みましたが
旦那が今までしてこられたこと
大好きな私の父親への侮辱
旦那に再三注意してもらっても
全く変わらない義母
旦那とも話し合い
子供に悪い影響がでたら、と
絶縁を決めました
旦那も育児放棄され施設育ちなので
母親とも思っていないと言ってます
罪悪感が少しあったのですが
264さんのコメント見て
ほっとしました
ありがとうございます+36
-2
-
270. 匿名 2018/05/09(水) 12:18:58
息子がいる人、息子のこと考えてみなよ
息子の家庭やその子供と将来絶縁して会えなくなるとか…ほんとにそんな事になったら辛くてすごいショック受けそう
義母さんにとって旦那はお腹痛めて産んだ可愛い我が子なんだから、赤の他人の私が縁切らせるとか絶対できない
血の繋がった可愛い孫の顔も見られなくするとか出来ない
自分が気に入らない、そりが合わないくらいなら自分ががまんする
目上の人に目下の者が合わせるのはあたりまえ
ほっといたっていつかは先に死ぬ!
※毒親の場合を除く+62
-41
-
271. 匿名 2018/05/09(水) 12:19:33
>>252
>病気にでもなったら貴方が見るようになる
姑を(笑)??誰が見るの(笑)??+53
-2
-
272. 匿名 2018/05/09(水) 12:25:12
>>265さん
実家の土地に家を建てそこに住んでます
近くに実家もあり母も弟2人もいて
私は生まれ育ったこの土地が好きで
そんな義母のために県外にでてく選択などありません
そもそも義母の実家が県外なので
出ていってほしいですね
絶縁してからは一切関わってないので
今は平和です
+1
-8
-
273. 匿名 2018/05/09(水) 12:26:18
>>271
え?年老いた両親の世話は子供がやるでしょ?
あ、他に兄弟がいるから私はやらないでいいとかってこと?
長男の嫁なら義両親の世話は自然にまわってくるのでは??
やらないのはあなたの勝手だけど、普通はするでしょ+6
-59
-
274. 匿名 2018/05/09(水) 12:26:44
>>261
いつの時代も
心だけは変わらないよ。
それが江戸時代だろうが
昭和だろうが
歴史から学ぶことも沢山あるんだよ+13
-3
-
275. 匿名 2018/05/09(水) 12:28:49
>>273
あなたはいつの時代の話してるんだろう??+44
-6
-
276. 匿名 2018/05/09(水) 12:31:24
コメント見てると
自らが将来姑になった時、息子嫁から絶縁されそうなキツめ人がちらほらいるね+102
-9
-
277. 匿名 2018/05/09(水) 12:33:02
私は息子母だけど、将来お嫁さんがもし出来たら精一杯優しく大切に接するつもり。
でもそれで、ご飯不味いとかお節介だのお金が足りないだの変なお嫁さんが来て嫌われたら私的には運が悪かったと思って諦める。息子が幸せにいてくれたらそれで良いよ。+110
-6
-
278. 匿名 2018/05/09(水) 12:33:37
目の届かないところで何されるかわからないからねー。
姑世代は自分たちは大丈夫だったのよ!って蜂蜜与えたりするし。(事実蜂蜜NGが母子手帳に載ったのは昭和末期頃)
信用できない人には預けない方がいいよ。+7
-2
-
279. 匿名 2018/05/09(水) 12:34:53
>>252
変なの
しっぺ返しがくると言うなら嫁に酷いことをしたしっぺ返しが絶縁なんでしょ
因果応報じゃん
なんで嫁にいったから従うとかの発想になるかな?
酷いことをしたら嫌われるのは当たり前+91
-7
-
280. 匿名 2018/05/09(水) 12:36:43
>>270
私もそうかな
私はあまり会いたくない。でも、夫と子供が遊びに行く分には大歓迎。
歳をとれば不安にもなる。そういう人から自分の子である夫や孫を奪い、罰として合わせないなんて絶対にできない。それに、私の安定した今の生活があるのは夫のおかげだし、つまりは夫の両親のおかげ。私とは相性が合わないからお互いの精神衛生のために一緒に済まないほうがいい。でも、だからといって夫を合わせないなんて気はない。
自分の子供を使って復讐って、自分もされるよきっと。+34
-15
-
281. 匿名 2018/05/09(水) 12:37:15
>>273
今の時代、姑の世話をする事を義務だと思う嫁ってそんなにいるかな??そんなの当たり前にされても大迷惑だと思うけど。+93
-3
-
282. 匿名 2018/05/09(水) 12:39:40
>>8
コワイ…+8
-3
-
283. 匿名 2018/05/09(水) 12:39:54
うちは逆で私が自分の両親と絶縁してる。
そして旦那は正月だけ子供連れて私の親の所に行ってる。
行かないでくれって言ってるんだけど義理だからって。
旦那には申し訳ないし、私自身は年に一回の事と言えどもモヤモヤするよ。+13
-3
-
284. 匿名 2018/05/09(水) 12:41:23
嫌なことでも我慢しろって言う姑は仲良く出来ない+56
-6
-
285. 匿名 2018/05/09(水) 12:43:15
>>273
息子嫁がするんじゃなくて、息子がやればいいと思う
まあ、お手伝いくらいはするよ+69
-1
-
286. 匿名 2018/05/09(水) 12:43:23
>>276
蛇の道は蛇って感じですよね
他人である夫の親を受け入れられない人が、息子や娘の選んだ女性や男性を受け入れられるとは思えない。
子供たちも親がどういう態度を義理の実家にとっていたかは肌身で感じて学んでいる。自分のパートナーが姑である自分を嫌がったら、常々お母さんが「嫁を守るのが当たり前でしょ!」ってお父さんに言ってたしそれが正義だと当然学習しているので、躊躇なく嫁を選ぶと思う。+48
-3
-
287. 匿名 2018/05/09(水) 12:43:48
>>261
横だけど、やったことは良いことも悪いことも自分に返ってくるよ。これは昭和の考えとかの話ではない。+18
-6
-
288. 匿名 2018/05/09(水) 12:45:39
姑いるんだここ(笑)+30
-11
-
289. 匿名 2018/05/09(水) 12:50:10
産んだらわかるけど
嫌いな人に子供を触らせたくない気持ちがハンパなくてイライラするよ。
とにかく触らせたくなくなる。
子供は合わせなくていいよ。
嫌な事をされたんでしょ??
主さんが我慢する必要ないよ。
早くストレスなくなればいいね。出産頑張ってください^_^+30
-19
-
290. 匿名 2018/05/09(水) 12:50:25
義父母は人生のパートナーとして選んだご主人を産んでくれた人、そして義父母がいなければ自分の子供にもあえなかったこと、その義父母の血も自分の子供に入っていること。
誰から見てもおかしな義父母なら仕方ないけど、今お嫁さんが強くて姑、小姑が遠慮してるよ。
孫はみんなにかわいがってもらえた方がいいよね。
将来自分の子供にやられるよ。+18
-24
-
291. 匿名 2018/05/09(水) 12:51:11
>>8
お嫁様w+15
-2
-
292. 匿名 2018/05/09(水) 12:52:40
>>288
もしかして286を見てそう思った?私、まだ子供が小学生ですけど。
自分である姑というのは、子供が結婚して家庭を持つようになった頃の自分を指してます。少し、難しかったですか?+2
-21
-
293. 匿名 2018/05/09(水) 12:53:29
>>281
では、例えばあなたが長男嫁で旦那は一人っ子、舅は亡くなり姑独り暮らし
といった状況で大病きっかけに寝たきりのような状態に…施設に完全に預けてしまえるほどこちらも余裕がない場合、どうするのですか?+5
-15
-
294. 匿名 2018/05/09(水) 12:57:31
>>289
神経質な人ってあの人のここが嫌いとか、触らせたくないとか、自分のこだわりが強いぶん人のあら探しも熱心よねw
うるさい姑になりそうw+25
-8
-
295. 匿名 2018/05/09(水) 12:59:21
>>292
あなたのコメントなんて全く見てなかったけど。
+10
-4
-
296. 匿名 2018/05/09(水) 12:59:38
>>270
絶縁されるってよっぽどだよ。そのよっぽどな事を自分(姑)がしてしまったんだからしょうがないでしょう。孫に会えなかろうが自業自得と思うけど。+59
-7
-
297. 匿名 2018/05/09(水) 12:59:46
>>289
それ、姑さんも一緒なんじゃない?
自分のお腹を痛めた子供が、本音の奥深くでは誰かに触られたり独占されることは半端なく嫌な気持ちが多少なりとも存在するのかも。だって、いくつになっても大人であっても、自分の子供は子供でしょ。
でも、それを受け入れるのが親だし、子供の望むことだから独立を望み、結婚も受け入れたんじゃない?
あなたのその大切な子供もいつか大人になって、いろんな人と付き合っていずれ結婚相手を連れてくるよ。そのあなたにとっては他人の相手が、あなたに子供は触らせないって言っても受け入れるんだよね?
+13
-11
-
298. 匿名 2018/05/09(水) 13:01:04
>>293
嫌いな姑の面倒なんて知ーらない(^o^)+21
-4
-
299. 匿名 2018/05/09(水) 13:01:34
>>220
他にも色々あったのかもね。
常識のある子なら、出してくれたものを食べない方が失礼にあたるとわかってると思うよ。
いっぱい食べさせてくれたり、ご飯を用意してくれるのはすごく有難いとは思ってる。
それを強要するのはちょっと。
プレッシャーになるんだよね。
あまりにも食べきれない量出されて、遠慮しないで食べて食べてと言われて。
そしていつもより倍以上の量を食べてグッタリしてても、まだあるよ、遠慮しないでと言われたりして。
むしろ食べないと怒られる。
ちゃんとこっちも断ってるんだよ。
断っても断っても、遠慮しないで、まだいっぱいあるよ、全然食べてないじゃん(量が多すぎなだけ)。
このループ。
食べきれなかったら残してもいいんだよ。という言葉を言える人になりたいと思う。+19
-14
-
300. 匿名 2018/05/09(水) 13:01:39
>>295
あらすいませーんw
イライラしないで〜 ねっ ^_−☆+2
-10
-
301. 匿名 2018/05/09(水) 13:03:06
嫌なら会わせなくていいじゃん
元々知らない義両親に子供は「会えなくて寂しい」なんて思わないよ+53
-10
-
302. 匿名 2018/05/09(水) 13:05:27
>>296
今時はそうとも言えない。
他人から見て大したことじゃないじゃん!って理由でも嫌味だ気に入らないってすぐ難癖つける嫁多い。+20
-13
-
303. 匿名 2018/05/09(水) 13:06:58
>>298
相手のご家庭、こんな嫁が来てしまって可哀想+19
-22
-
304. 匿名 2018/05/09(水) 13:07:57
主、なんでそんなゴミみたいな旦那と結婚しちゃったの?
見る目が無かったと諦めて、子供は義両親にくれてやりな。子育て一通り経験してるから、安心して任せられるでしょ。+4
-19
-
305. 匿名 2018/05/09(水) 13:08:00
状況にもよるよ。一概に言えない。
◎性格の違いや思いの行き違いで絶縁⇒やり過ぎ
◎多額のお金の無心。性格の破綻。キ○ガイレベル、犯罪者、毒親等で絶縁⇒絶縁しなされ!
義父義母が前者か後者かによる。
ウチは後者で頭のおかしい義母には会わない。+77
-1
-
306. 匿名 2018/05/09(水) 13:08:58
子供への説明なんて、義両親は死んだってことにすればいいじゃん。それでオッケーじゃん。+6
-18
-
307. 匿名 2018/05/09(水) 13:09:06
>>299
食べないと怒られるって妄想じゃん
その場でもうお腹いっぱいなので〜あー美味しかったです〜とか言って断ればいいだけじゃないの?
そんなことでお兄さん通して苦情とかちょっと付き合いにくいと思う…+37
-9
-
308. 匿名 2018/05/09(水) 13:10:16
姑が自分の育児を押し付けてくるし、攻撃的で参ってます。
母親は働かずに専業で子どもを見るものだ、とか、自分の息子には優しくしろ、何があっても口出しするな、とか。
しょっちゅう電話かけてきて様子伺って粗探しして説教してくるし、ストレスMAX。
今もGW義実家疲れで胃が痛い。
小学生になった娘が察知して、気遣ってくれるようになってきた。
縁切りたいまでは言わないけど、長期休みのたびの帰省と毎日の鬼電つらい。距離置きたい。+38
-1
-
309. 匿名 2018/05/09(水) 13:12:08
たしかに私とは性格合わない。でも、夫と子供は別でしょ。
私が不快に感じるのと同じくらい、向こうも不快に思ってるだろうし
出会ってから今までの関係を冷静に客観的に評価したら
どっちがどれだけ悪いとか言い切れない。どっちもどっち、お互い様。
むしろ、私が相手を不快にさせたことを全部帳消しにした上で、
私を好きになってとか、行く度に重要なお客様のように扱って欲しいなんて言えない。
逆も一緒。
これまでの関係を土台に、お互い付かず離れずで上手く付き合っていくしかないと思ってる。
+25
-2
-
310. 匿名 2018/05/09(水) 13:12:56
主かわいそう。ダメ旦那で。
うちは、頑固だけど思いやりがあって私に一番優しい旦那だよ。まぁ、義両親と特に何か問題がある訳でもないけどね。私の実家寄りに家建てたけどちょくちょく泊まりで遊びに行ってるから、適度な距離感保ててるかな。+2
-17
-
311. 匿名 2018/05/09(水) 13:15:34
>>307
中学生のイジメじゃあるまいし、食べないと怒られるなんてあり得ないよね(笑)+39
-4
-
312. 匿名 2018/05/09(水) 13:16:32
>>303
あははははははははは(^o^)
何とでも言えばいいよ(^o^)
私なら嫌いな姑の世話なんてしませんよ~(^o^)
主さんの立場なら子供も会わせないな~(^o^)
+16
-14
-
313. 匿名 2018/05/09(水) 13:16:54
>>301
うちの親戚にも同じこといってる嫁がいる。
知らないんだから寂しがらないわ?
小学生くらいになったら友達同士で夏休みに父方のばーちゃんち行っていとこと遊んで母方のばーちゃんちであそこ行って…って話や正月はお年玉を父方・母方合わせていくらもらった自慢やら色々見聞きしてくるよ。
みんなじいちゃんばあちゃん2人づついるのになんで私は1人づつなの?って聞かれたらどう説明するの?
私か気に入らないから会わせないのよって言うの?
+8
-27
-
314. 匿名 2018/05/09(水) 13:18:01
私も主さんと同じ状況だから妊娠するの怖い。
ただでさえ妊娠して出産の恐怖もあるのに、義家族に邪魔されるのが本当に苦痛。
少子化の原因の1つなんじゃないかというくらい...上の世代が未来の邪魔してどうする。+12
-8
-
315. 匿名 2018/05/09(水) 13:18:55
子供は別だよね。
母親の所有物じゃないんだから、ただ義母が嫌いだから会わせないのはわがまま。
子供にも人格がある。+24
-14
-
316. 匿名 2018/05/09(水) 13:22:22
>>289
これなんか完全に子供を所有物化発言だよね+24
-11
-
317. 匿名 2018/05/09(水) 13:24:08
ご近所の話だけど、私の同級生が医学部入って医者になったの。で、何年か後に看護士と結婚した。そしたら、義理の両親に相談なく嫁の実家の敷地内に家を建てたらしい。事後報告だって。
同級生のお母さんはさっぱりしたいい人で、私が帰省した際は笑顔で話しかけてくれる。あの歳で大卒で海外赴任もあって英語が堪能なので、外国人留学生相手のボランティアをしたり、家で英語を教えたりと、社会性が高く周囲の評価も高い。
嫁は性格がきついらしく息子もお孫さんもあまり帰って来ないらしいわ。母曰く、気丈に振る舞ってるけど、時々悲しんでるらしい。
自分は夫の仕事の関係で夫の実家から離れているが(私の実家も相当遠い)、帰省できる時は帰ろうと思った。夫にも、ちゃんと親に電話してねと言ってある。
+17
-24
-
318. 匿名 2018/05/09(水) 13:24:19
渡鬼のシンが五月の姑を「クソババア」とか言うようになるのを思い出した+9
-2
-
319. 匿名 2018/05/09(水) 13:25:52
>>313
祖父母が二人ずついるとは限らなくない?
私は生まれた頃からおじいちゃん一人しかいなかったよ。
最初からいないから寂しいって思ったことなかった。
同級生で若くしてお母さん亡くなった子も何人かいるし。
だからその子たちの子供はおばあちゃん一人か、一人もいない可能性もあるよね。+56
-8
-
320. 匿名 2018/05/09(水) 13:28:50
私自身さんざん嫌な目にあってきましたしが、子供にもあります。
長女が2歳になっても言葉を話さなかった時、義理母に知恵遅れか?と言われました。今は4歳ですが親戚の同い年の子は字が書けるのにナゼかけない?勉強しろとか言ってきます。そのくせ、うちは女の子いなかったから可愛いわーとか言ってきて、
日替わりで気分によってめちゃくちゃです。今は私は絶縁してますが子供合わせなくて良いですよね?
うちの親も毒親なので、最悪です。
毒親は何度も説明してるのに義理母に孫を会わせなさいとか言ってきて精神的に参ります。+38
-7
-
321. 匿名 2018/05/09(水) 13:30:14
因果応報で、した事はされると思う
酷いことをしたんだから子供と会えなくて当然と言ってる人は
自分が姑になったときに、子供に絶縁されて孫にも会えないと思う+21
-29
-
322. 匿名 2018/05/09(水) 13:31:51
>>317
その嫁クソだなw+11
-3
-
323. 匿名 2018/05/09(水) 13:33:51
ウチも絶縁して旦那は長男だけど私の籍に入ってもらったほど。旦那が一度私に内緒で会わせにいったから家出して離婚騒ぎしたよ。それほど子供に会われるのも嫌。妊娠中にされたことが原因で絶縁したので子供は絶対に二度と会わせません。いま2人目妊娠中だけどソレも知らせてない。+10
-9
-
324. 匿名 2018/05/09(水) 13:34:09
結婚時に色々あり私は絶縁しました。その後子供が産まれて3歳ですが会わせたのは3回だけ。出産、お宮参り、法事のみです。
今後も会わせるつもりありません。大げさですが命がけで産んだこの世で一番大切な我が子をこの世で一番嫌いな人間に指一本触れさせたくない。義親はそれだけの事をしたという事です。+62
-6
-
325. 匿名 2018/05/09(水) 13:35:57
>>102
単純に疑問なんだけど、息子には将来何があっても嫁の見方をしな、私達両親の事はおざなりでも構わないからねと教育するのでしょうか?
それとも、どんな嫁が来ようとごますりしながら付き合うのですか???+8
-3
-
326. 匿名 2018/05/09(水) 13:37:51
>>321
マイナスついてるけど、本当そう思う。
息子を持ってるお母さんは将来孫に合わせて貰えないと思った方がいい。+28
-19
-
327. 匿名 2018/05/09(水) 13:38:14
そんなに嫌なら会わせなくていいじゃん
子供だってジジババなら主の実親がいりゃ十分+7
-8
-
328. 匿名 2018/05/09(水) 13:38:26
>>252 しっぺ返しとか
>>273 普通はとか
>>280 復讐されるとか、そうやって脅すの大嫌い
279さんの言う通りだよ パワハラ、セクハラと同じだよ。
年上の人や両方の両親も感謝してるよ でも年上だから、上司だから何言ってもやってもいい って理解できない。 絶縁した人、ここで義親嫌いと言ってる人。そうなる経緯があったんです。
脅しや、批判ばかりしないで。その聡明な 経験豊富な皆様で 主さんの立場になってアドバイスしてあげたら?
+38
-13
-
329. 匿名 2018/05/09(水) 13:40:06
コメに一人姑さんがいて、
将来年取って一人になったら、
同居して嫁の世話になる気満々の人がいてちょっと引く。
うちも息子が一人いるけど、
将来迷惑かけないように頑張ってお金をためてるし、その上国民年金だけでは不安だから企業年金をMAXまでかけてる。
将来息子には息子の家庭ができるし、
その家庭を大切にしてほしいし、
精神的にも金銭的にもできるだけ迷惑をかけたくないって思わないのかな?
+58
-6
-
330. 匿名 2018/05/09(水) 13:40:31
>>322
帰ってこないとか嫁がきついとか妄想なんじゃない?
仕事が忙しいとか違う理由で帰ってこないのかもしれないし。
>>307のように
怒られたとか妄想じゃない?と言ってる方もいますし。
どちらも悪気なく言ってしまった、家を建ててしまった。
どっちも相手に対しての配慮が足りてなかったという事なんじゃない。
知らんけど。+3
-5
-
331. 匿名 2018/05/09(水) 13:41:58
>>267
でもさ、親切だとしても、いきなり冷蔵庫に材料入ってたら驚かない?買い物行くのも大変だろうから材料買っておいたよーとかメモだけでも残せばいいのに。いきなりそんなことされたら、え?え?どういうこと?ってなるよ。っつか、勝手に冷蔵庫あけんな。世間一般では、それって非常識なことでしょ。+62
-25
-
332. 匿名 2018/05/09(水) 13:45:16
>>328
どっちもどっち。子供に会わせないって脅しでしょ
?姑に嫌われる原因が嫁にもあったのかもしれないよね?主の原因なんて細かく書いてないし。
一方的な話は主観が強すぎて客観的にアドバイスとか無意味。
したがってどっちもどっち。子供を自分の物だと思ってる時点で姑となんら変わらないからね?+17
-9
-
333. 匿名 2018/05/09(水) 13:46:21
>>326
だからといって、自分がたくさん実家にも義実家にも会いに行かせたからといって、子供が同じ事するとは限らないけどね。+8
-3
-
334. 匿名 2018/05/09(水) 13:48:40
>>326
横だけど
姑が嫌いな人達は、姑を反面教師にして息子のお嫁さんを大事にするかもよ+34
-13
-
335. 匿名 2018/05/09(水) 13:48:51
>>333
子供はそういう親のしている事を良く見てるからね?+9
-4
-
336. 匿名 2018/05/09(水) 13:49:08
>>331
他人の家の冷蔵庫を断りもなく開けて食材を入れるって
普通に頭のおかしい人だよ…
絶縁されても文句は言えない+26
-15
-
337. 匿名 2018/05/09(水) 13:49:51
(子供から見て)母親に感じの悪いジジババは、いずれ孫からも嫌われるよ+64
-6
-
338. 匿名 2018/05/09(水) 13:50:02
私は義実家と絶縁したけど、姑も義実家と絶縁してる。単に姑は自分がされた嫌なことを忘れて自分も死ぬほど嫌ってた人と同じことしてるんだなと冷静に見てた。私は息子がいるけど息子の大切な人は大事にしたいし絶対に嫌な存在にはなりたくないって強く思う。+24
-10
-
339. 匿名 2018/05/09(水) 13:50:43
絶縁の理由は身バレとかもあって言えないのかもしれないけどさ、絶縁が旦那からも認められたくらいなんだから相当な事をしたんだと思うよ?+51
-5
-
340. 匿名 2018/05/09(水) 13:51:16
もう一つ立ってる義母トピで心療内科からドクターストップかかってると書いた者ですが、同じく子供にも会わせないように言われています。
度を超した嫁いびりするようなら、子供なんか私物以下の扱いだよ。子供だけ会いにいかせたら子供に母親の悪口吹き込んでくる。うちはそれがエスカレートして子供が犯罪レベルで脅迫されるようになったから。+29
-4
-
341. 匿名 2018/05/09(水) 13:51:47
>>334
大事にしても、今時ちょっとの事で嫌われるよ?
というか、端から姑の時点で好きじゃないよ+10
-3
-
342. 匿名 2018/05/09(水) 13:53:02
>>336
逆に嫁が勝手に冷蔵庫開けたらウケるww
孫人質になってるから何も言えないわな+4
-1
-
343. 匿名 2018/05/09(水) 13:53:11
>>331
自分達の自宅で義両親に子ども1日預けといて冷蔵庫あけるなって無理でしょw+82
-2
-
344. 匿名 2018/05/09(水) 13:54:26
>>338
まあ無理でしょうね
因果は巡る糸車+8
-2
-
345. 匿名 2018/05/09(水) 13:54:32
絶縁してる人は
正月、GW、お盆とかの長期休暇、心身ともにゆっくりできるんだろうなあ…+23
-3
-
346. 匿名 2018/05/09(水) 13:54:41
>>316
こういう奴が同じ様な嫌な姑になるんだよね。
子供を自分の所有物だと思ってる嫁多すぎ+22
-1
-
347. 匿名 2018/05/09(水) 13:55:16
私は姑のおかげで妊娠中に鬱になり切迫流産、切迫早産になって入院したのに嫌味言われて、あぁこの人は私にも私の子供にも微塵の思いやりもないんだなと痛いほど感じた。だから絶対会わせない。我が子を殺されかけたんだから当然の報いだと思ってる。+64
-5
-
348. 匿名 2018/05/09(水) 13:56:39
我が家は会わせてない
お腹を痛めて産んだ子を会わせるわけがない
二人目妊娠中だけど伝えてない
引っ越したけど住所も伝えてない
旦那宛に『住所不明の息子へ』ってメール来たらしいけど、スルー+11
-12
-
349. 匿名 2018/05/09(水) 13:57:30
>>355
よく見てるからみんな悩むんじゃない?
ただ私は父方の祖母は苦手。
お母さんにも言ったよ。
祖父母に会うかどうか、泊まりに行きたいかも含めて、子供の意思を尊重すればいいと思う。
会いたくないのに、会わせなければ!と思って無理やりは嫌だよ。
私が無理やり泊まってきなって言われて置いてかれそうになった時は、本当に心から泣き叫んだからね。+5
-1
-
350. 匿名 2018/05/09(水) 13:57:41
>>338
なら、お金だけ出して口出さない。孫に合わせて貰えなくても文句言わない
そんな姑が好き+3
-7
-
351. 匿名 2018/05/09(水) 13:58:33
>>349
>>335の間違えでした。+0
-0
-
352. 匿名 2018/05/09(水) 13:58:48
>>348
その旦那も姑にとったらお腹を痛めて産んだ子なんだけど(笑)+16
-11
-
353. 匿名 2018/05/09(水) 14:00:23
>>343
そういう意味じゃないでしょ。自分の好きなように使うなってことでしょ。+2
-8
-
354. 匿名 2018/05/09(水) 14:02:03
>>331
ちなみに、私もその元コメント知ってるけど、コメ主の母が容態悪くなって急に義両親に家に来てもらって子ども預けて、帰ってきたら冷蔵庫にカレーの材料と旦那の好物が入ってて怒ってたんだよ。
その状況で義両親に感謝はすれども責められないわ。+91
-2
-
355. 匿名 2018/05/09(水) 14:04:17
>>326みたいに言ってる人が嫌な姑になりそう。
将来嫁ができたら、必ず家族で帰ってこないとダメってことでしょ?
将来どんな嫁がくるかもわからないのに。
しかも今働く女性が増えてるから、必ずしも長期休暇のたびに帰ってこれるとは限らないと思うよ。
+13
-6
-
356. 匿名 2018/05/09(水) 14:05:01
嫁もさ自分の都合のいいように夫の親を利用したかったんだろうけどね
自分の思い通りにならなかったら逆切れするという嫌な嫁をもらったもんだね+13
-10
-
357. 匿名 2018/05/09(水) 14:05:06
ここ、戦後生まれ位の姑いるの?+43
-4
-
358. 匿名 2018/05/09(水) 14:05:45
嫁と不仲な姑が暴れてるねw+33
-6
-
359. 匿名 2018/05/09(水) 14:06:39
>>355
被害妄想ヤバいよ(笑)
ここで子供を会わせないって言ってる人達は、将来自分が孫に会えなくても文句無い訳でしょ?って意味だよ。どこをどう読んだら家族全員で帰って来いだなんて読めるわけ?大丈夫??+20
-11
-
360. 匿名 2018/05/09(水) 14:07:36
私も嫁の立場で20代後半だけど、本当に変な姑もいるし変な嫁もいると思う。だって私の嫌いな同僚が嫁だって考えたら最悪だもの。だから、やっぱり原因がわからない限り、主にはアドバイスできない。+77
-0
-
361. 匿名 2018/05/09(水) 14:08:01
>>358
嫁も暴れとるwww+11
-2
-
362. 匿名 2018/05/09(水) 14:08:19
>>359
こわー。。
あなたみたいな姑だったら嫌だわ。
+7
-6
-
363. 匿名 2018/05/09(水) 14:09:30
ストレス発散したい姑はお帰りください。そんなんだから嫁に嫌わるんだよ、、、+27
-12
-
364. 匿名 2018/05/09(水) 14:11:31
>>362
姑じゃないけどさ、会わせて貰えなくても文句無いんだよね?って普通に疑問に思うから聞いてるんだけど?(笑)何が怖いの?(笑)+18
-1
-
365. 匿名 2018/05/09(水) 14:12:48
>>364
そんな事言ったら、子供は所有物じゃありませんて言われるよ。+3
-8
-
366. 匿名 2018/05/09(水) 14:13:09
小姑の立場で言わせてもらうけど
嫌な嫁さんがいるんだよ
母がかわいそうでね
息子可愛さ孫可愛さで我慢してるみたいだけどね+25
-21
-
367. 匿名 2018/05/09(水) 14:14:03
>>363
あのー、姑ではありませんがそういうコメントはあまりに浅はかなのでやめた方がいいですよ。姑の悪口トピならわかりますが、アドバイストピなので嫁が我慢すべきと言う意見があってもおかしくないと思います。
ちなみに私は子どものことを思うなら歩みよりが必要だと思います。自分は絶縁したので、あとは旦那がビシッと言ってほしいではやはり上手くいかないし、旦那任せはどうかと思います。絶縁して子どもを会わせたくないのなら、旦那同席の上で自分もラストバトルしないといけないかと。+9
-19
-
368. 匿名 2018/05/09(水) 14:14:11
>>355
横だけど、将来どんな嫁がくるか分からないんだから、ひどい嫁がくることもあるわけで……+5
-0
-
369. 匿名 2018/05/09(水) 14:14:12
何をされたかにもよるかな。
どうしても許せない事は誰でもあるけど、子供にとって良い祖父母になれそうならそこは割り切る。
私自身、ばあちゃん(父方)大好きだったけど、何かがあったらしく、一時期全く会えなくさみしい思いをしたので。
+23
-3
-
370. 匿名 2018/05/09(水) 14:15:07
旦那は両親達と仲良くしたいんだろうけど主さんからしたら馬鹿だよね。
旦那だけ実家に帰して文句言われて旦那が味方につかないなら離婚だね。+8
-3
-
371. 匿名 2018/05/09(水) 14:16:30
夫の親と絶縁できるぐらいだから相当気が強い人なんだろうね
想像つきます
子どもに影響なきゃいいね+24
-27
-
372. 匿名 2018/05/09(水) 14:19:14
>>365
ん?だから子供に会わせないって言ってる人は将来あなたには孫を会わせませんって言われても文句無いって事でしょ?因みに自分の子供にも嫌われる可能性大(嫁の見方だから)
子供を所有物の様に扱っている人は同じ事されたらどうなの?って聞いてるんだけど?+6
-14
-
373. 匿名 2018/05/09(水) 14:20:15
>371
うちの義祖母と義母は実の兄と絶縁してますが、相当気強いんでしょうか??
昨年義祖父が亡くなった時も来てなかったので、本当に絶縁したんだと思います。
夫が中学生の頃に色々あったみたいで。。
なんか絶縁=相当気が強いと聞くとこわいです。
私も気に入らない事あったら絶縁されちゃうのかなー。+2
-4
-
374. 匿名 2018/05/09(水) 14:21:27
>>367 姑が原因で夫婦仲が悪くなったり子供に悪影響を及ぼすなら歩み寄る必要なんて微塵もないと思うよ。旦那の親なんだから基本は旦那任せというより主体なのは当たり前じゃない?+38
-3
-
375. 匿名 2018/05/09(水) 14:23:16
>>372
息子がいないのでごめんなさい、わからないです。+5
-4
-
376. 匿名 2018/05/09(水) 14:23:32
ここに嫌味コメントしてる姑世代の人みてると嫌われる典型に見えて勉強になります笑+16
-11
-
377. 匿名 2018/05/09(水) 14:23:44
>>252
もう平成も終わるのに昭和の価値観押し付けないでほしい
なんの解決にもなってないし。
そもそも病気になって世話するのは嫁じゃない+48
-7
-
378. 匿名 2018/05/09(水) 14:25:48
子供に会わせない=子供から祖父母を奪う事にもなる。
ただし、その祖父母が子供に悪影響を与えるものなら仕方ない。
子供は親を選べないと同時に、祖父母も選べない。
でも、自分には嫌な義親でも、子供には良い祖父母なら、やっぱり会わせるべきかな。
ただここで心配なのは旦那の性格。ビシッと言えないなら、例えば義親が赤ちゃんにお菓子をあげようとしたり、食べかけをあげようとした時、旦那はきっと言えないよね。
義親世代の育児と今は違うから、旦那に任せて会わせるのは心配。
1さん、何をされたか知らないけど、もし良い祖父母になれそうなら、許してやってはどうかな。
ただし、旦那にはもっとしっかりしてもらわないとね。
きっと今までの事も、旦那が変われば絶縁まで行かなかったんだと思う。+11
-2
-
379. 匿名 2018/05/09(水) 14:25:53
>>372
普通に必死すぎてこわい。。+8
-3
-
380. 匿名 2018/05/09(水) 14:27:23
>>376
ここにコメントしてる人みんな将来怖い姑になるんだろうなって思うわ。どっちも他者の意見聞く耳なしの押し付け合い。これは将来嫁姑問題勃発っすわ。+12
-9
-
381. 匿名 2018/05/09(水) 14:27:29
絶縁するほどの事をされたんだから私なら会わせないし無視。情け容赦しない+10
-8
-
382. 匿名 2018/05/09(水) 14:28:39
>>379
普通に質問してるだけなのに、返答が怖いって…
もうそうやって人を馬鹿にする事しか出来ないならアンカーつけないで(;_;)+6
-6
-
383. 匿名 2018/05/09(水) 14:29:41
>>389
ごめんなさい、横から失礼しました。+0
-1
-
384. 匿名 2018/05/09(水) 14:29:44
うちは旦那さんに連れてってもらってます。
幸い孫だくさんなのでかわいがる孫はほかにいますしランドセルだったり買ってもらった恩もないので
気が楽ですよ。何年か過ぎると気持ちも変わると思いますが会ってない分イライラが更新されないので自分も凄く楽です。主さんがストレスにならない方でいいですよ。どーせ先に死ぬんだし。+11
-3
-
385. 匿名 2018/05/09(水) 14:30:20
>>317
なんでよその家のことネットにばらまけるの?
それにそれを良しとするか悪いとするか、決めるのはあなたの謎の正義感ではない
余計なお世話+6
-4
-
386. 匿名 2018/05/09(水) 14:30:27
普通に接してれば絶縁なんて考えないからよっぽどの事されたと考える
+29
-4
-
387. 匿名 2018/05/09(水) 14:30:45
妊娠中から義両親の干渉がすごくて産後うつになり絶縁しました。
今のうちにきっぱり距離を置かないと家族の一員のようにふるまいます。こちらの体調お構い無しに自分たちの行事を押し付けてきます。産後はテレビや文字を読まないように皆んなに気遣われたのに、
姑だけは親戚に出産祝いのお礼状を書くように言われたり、産婦人科に夫の子供時代の写真などを持ち込み私の子供はお風呂上がりに寒いところに放置されました。元々心ない人でしたが、産後は私の心と身体のバランスが整ってなかったのでものすごくダメージを受けて気づけば息を吸うように淡々と死を選ぶようになりました。
親に会わせないからと赤ん坊を抱く夫に怒鳴りつけられたりしましたが、昨年くらいから復縁して義弟の方が義両親に甘やかされて最悪なクズになってる姿を見て万事塞翁が馬だと思いました。+22
-4
-
388. 匿名 2018/05/09(水) 14:31:17
>>383
アンカーするときはアンカー打たなくてもコメント番号の横をクリックすると返信できるよ。そしたら未来へアンカーもなくなる。+6
-0
-
389. 匿名 2018/05/09(水) 14:32:18
>>372
ヨコだけど、もし私が嫁にそう言われたのなら受け入れるよ。
自分に非があれば謝罪するし、誤解があれば話し合いの場を作るけど、無理なら諦める。
で、嫁の立場でも、許せない事は許さない。
ただ、家族を巻き込むか、自分1人絶縁すればすむ事なのかは冷静に考えようと思う。+12
-3
-
390. 匿名 2018/05/09(水) 14:32:55
旦那にも会わせたくない、絶対
義理親に言いくるめられて旦那が勝手に義実家に行くとか許せない+2
-11
-
391. 匿名 2018/05/09(水) 14:33:01
>>372
それ相当な事(嫁いびりとか?)を自分がしたという仮定ですね?息子にも孫にも会えなくていいよ自分が悪いんだから。ここで義親と絶縁した孫も会わせないって言ってる人はそれほど嫌な事を義親にされたからですよ。良い義親だったら(よほど変な嫁じゃない限り)孫に会わせない!なんてなりませんから。 そのよほど変な嫁が来た場合は、息子が選んだ人だし諦めます。こちらから歩み寄る気もありません。+26
-3
-
392. 匿名 2018/05/09(水) 14:35:18
義理親トピ見てもこんな事するやついるの?!ってくらいヤバイ義理親いるよね。
マイナスつけてるやつは我慢してでも行けと?子供を会わせろって言うの?
嫁いびりするやつなんだから可愛い孫と言いつつ何するかわからないよ
主さんは行かなくていいし子供も会わせなくていい。
旦那だけ行かせりゃいい。
+44
-3
-
393. 匿名 2018/05/09(水) 14:35:58
友達の兄貴の嫁さんで(友達は小姑)
友達の父親が病気で倒れて長期入院の時に、嫁さんは舅さんと仲悪いので介護免除になってた
当然兄貴もノータッチ
なので介護は仕事が忙しい娘の立場の友達ばかりが土日やってて(平日は母親だが母親は体弱いらしく土日は休ませたという)
あと友達の妹は家事とかを手伝ったってのあった
友達はへとへとだが嫁に文句言わず本当偉いわって思った
まあ友達は凄い性格良いので、嫁を責めなかったが、あれ性格が悪かったら嫁を責めてたでしょうね
性格の良い小姑なら絶縁もありだが、悪かったら文句言われそう。
ちなみに就職祝いに兄貴は車をプレゼントされてたが友達と妹はそういうの全然無しだったらしい
本当娘持ってる人が得だなって思った・・+0
-29
-
394. 匿名 2018/05/09(水) 14:36:07
>>388
本当だ!
未来へアンカーもなくなるってどういうことですか??汗+0
-9
-
395. 匿名 2018/05/09(水) 14:38:16
トピズレだけど大事な息子が愛した大事な人になんでそんな仕打ちが出来るんだろうと本当に謎。私は本当に息子が大切だからそんなこと出来ない+10
-4
-
396. 匿名 2018/05/09(水) 14:39:53
>>393
>>当然兄貴もノータッチ
なんで兄もノータッチになるわけ?自分の親なんだから嫁より息子である兄がするべきでしょ?そこで嫁を責める意味も分からん。責めるなら兄でしょうが!+33
-1
-
397. 匿名 2018/05/09(水) 14:40:25
>>393
まず嫁は介護義務がないので、責められる筋合い(と言ったら言い方が悪いのですが)はありません。
娘さんがやって当然の事です。
責められるとしたらお兄さんですね。+49
-2
-
398. 匿名 2018/05/09(水) 14:42:33
我慢出来るところまでして夫にも協力を考えて貰っても駄目ならしょうがない。
うちの場合は他の嫁も寄り付かないから義家も原因あるだろって思ってる
+3
-0
-
399. 匿名 2018/05/09(水) 14:43:03
ここでは旦那の気持ちを考慮する人少ないな
旦那と自分の親の折り合い悪くて旦那から絶縁とか言われたら多分離婚するんじゃない?+9
-11
-
400. 匿名 2018/05/09(水) 14:43:50
嫌なら会わせない
子供が大きくなって子供が会いたいと言うなら会わせるけど
信用もしてないなら私がいなきゃ会わせない
私の場合お義母さん私によくしてくれてるから会わせるけど
嫌な事許せない事されたら会わせないよ
+4
-2
-
401. 匿名 2018/05/09(水) 14:44:49
>>392
義両親がヤバい奴ならもちろん母子ともに絶縁でいいんじゃない?
でも主は理由がわからないしね。+5
-0
-
402. 匿名 2018/05/09(水) 14:45:34
>>399私は離婚しないよー
絶縁されてもおかしくない毒親だから+5
-1
-
403. 匿名 2018/05/09(水) 14:46:02
父方:趣味なし友達なし家に呼べばつまらない日曜日のテレビ見ながら自分の自慢話ともっと遊びに来いという。家にある不要品や食べきれない野菜ばっかり寄越しお金がかかるものは一切したがらない祖母
母方:おしゃれで家族や友達と冗談を言い合えるけど一人で韓国ドラマ見る時間も大事。学校で必要なものや、いきなり欲しいプレゼントをくれる祖母
どっちが孫から見ていいおばあちゃんかは言うまでもないね
孫以外の趣味と生き甲斐を見つけよう、世の姑…+13
-14
-
404. 匿名 2018/05/09(水) 14:46:21
>>393
私がその嫁さんの立場だとしたら仲悪い人(舅)の介護はしません。全部旦那に任せます。そこで旦那が介護しようがしなかろうがしったこっちゃない。責めるなら旦那(兄)を責めろよ。+41
-1
-
405. 匿名 2018/05/09(水) 14:46:49
うちの義母は優しいし適度に距離をとってくれて、
>>329さんみたいなアッサリしたタイプだから、
気を使うことはあっても私も娘も義母が大好き。
けど、これが過干渉で、
将来自分に不安があったら嫁は同居して介護して当たり前、みたいな上から目線の人だったら距離置くかな。
お互い相手にもよるしケースバイケース。
主も姑にされたことにもよるからなんとも言えないな。+26
-2
-
406. 匿名 2018/05/09(水) 14:47:06
>>399
それが嫌なら旦那もなんとかすれよって話しになるんじゃないかな。。
+5
-0
-
407. 匿名 2018/05/09(水) 14:48:51
>>403
それまさにうちの祖母二人じゃん。笑+2
-0
-
408. 匿名 2018/05/09(水) 14:49:24
私が旦那なら絶縁したのに、嫁にあれ伝えといてあれ言っといてってなったらムカつくと思う。もう知らん!ってなる。+5
-0
-
409. 匿名 2018/05/09(水) 14:51:10
>>389
>>391
なるほど!おばの所のお嫁さんが本当に浪費癖のひどい嫁なので、こんな嫁きたら嫌だなと思って質問していました!孫に会わせて貰えなくても諦めるしかないんですね!身内だからこそおばが不憫でしたが。
私もお祝い金のお返しも何も無しなので従兄弟の見る目が無かったということで勉強料ですね\(^^)/
お腹の子が男の子なのが発覚しましたが、嫁にあげるつもりで育てるしかないんですね+1
-11
-
410. 匿名 2018/05/09(水) 14:53:21
>>409
私、男の子の母親だけど、
将来息子に変なお嫁さん来たりデキ婚とかされたら嫌だなって話を旦那にしたら、「それはそういった女性を選ぶように育てた俺達が悪いから諦めろ。」って言われたよ。なるほどって思った。+114
-3
-
411. 匿名 2018/05/09(水) 14:54:40
>>371
それが脅し。脅し止めて。
332さんみたいに意見なら納得できる+4
-2
-
412. 匿名 2018/05/09(水) 14:55:19
>>317
片方だけの言い分を聞いて鵜呑みにしない方がいいと思うよ。お嫁さんの言い分を聞けば、あなたのお嫁さんの見方も変わるかも。
それと旦那が自分の親に電話するのに、なんでいちいち嫁が言わなきゃなんないの。じゃあ息子が電話してこないわーっておうちは、嫁のせいみたいになるやん。+9
-1
-
413. 匿名 2018/05/09(水) 15:02:37
義祖父が亡くなった時に、義母が義祖母に、◯◯家は◯◯宗だから数珠は2連なんだけどーと話していた。
夫の数珠も1連だったので、普通に持ってた1連の数珠を持っていってしまったんだけど、やはり義母のような賢い嫁はきっとそこまで気遣えるんだなーと思いました。。
でも後からあの場で数珠の話しをしたのは私に聞こえるように?とも勘ぐってしまいました。
結構そういうことが多い義母なので。。+6
-3
-
414. 匿名 2018/05/09(水) 15:04:09
会社でもすぐに逆切れする人いるからね
こういう人と結婚したら大変だろうなって思うことはある
兄がそんな人を選ばないようにと祈るだけだわ+13
-4
-
415. 匿名 2018/05/09(水) 15:04:43
>>2
まさかの絶縁トロリー!
がるちゃんのトピ画で一番の驚き!+9
-0
-
416. 匿名 2018/05/09(水) 15:08:55
子供が小さい内はお母さんがいないと無理だから、旦那だけに行ってもらう。
幼稚園くらいになったら、旦那と子供で行ったら?+6
-2
-
417. 匿名 2018/05/09(水) 15:09:15
あそこの嫁は酷いらしい
みたいな事は、なんとでも悪く言えるし、面白おかしく伝わり易いもの
嫁憎しで事細かに粗を探して悪し様に言いたがるスピーカー姑なんてね
あまりにもゲスい人相手なら付き合い自体を考えたっていいでしょ
あそこの誰がどうしただの悪口叩いて喜んでる人達は、その様な人とつるんでればいい+19
-2
-
418. 匿名 2018/05/09(水) 15:10:10
うちの場合は本当にデリカシー無く誰の前でも大声で夫婦喧嘩するパチンカス義親だったから、子供は大きくなるにつれ自ら行きたくないと言う様になった。
子供にも合う合わないがあるし、物の善悪の判断もつくから義親が無神経な言動を取ると何だこの人は?と思うのでは?
まあ、それでも年1回位の食事会には付き合ってもらってるけどね…+7
-0
-
419. 匿名 2018/05/09(水) 15:12:46
絶縁してる方に聞きたいのですが、全く会わないですか?
正月だけ?法事だけ?我慢して行ってますか?+5
-5
-
420. 匿名 2018/05/09(水) 15:12:58
>>77
自分の親が常識無い人間だったら、仕方ないと諦めるかな。+17
-2
-
421. 匿名 2018/05/09(水) 15:13:46
>>410
ここはガルちゃんだからね?この発言鵜呑みにしない方がいいよ。きっと自分の身におきたら嫁がーって言い出すからwww+8
-8
-
422. 匿名 2018/05/09(水) 15:14:03
絶縁って何があったん?????+5
-0
-
423. 匿名 2018/05/09(水) 15:16:12
>>252
私の結婚の際も、私の母が「うちはいいからあちらのお家を先に」「縁あって義理とはいえ親になった人なのだから大事にしなさい」と何歩も控えていたけれど、それに図に乗った姑が暴走しまくって、私を介護要員だけでなく金蔓の扱いにまでしようとしたからついにキレた(旦那に、「娘をこき使って過労で殺す気か」と説教した)。
あの時代に、多少なりとも謙虚だった嫁や嫁親に対し、舅姑がもっと誠実に対応してれば、今の娘親(過去の嫁の一部)もここまで過敏にならなかったかもしれないよ。少なくとも私はそうだよ。
結局、自分や自分の親を後回しにして舅姑に尽くしたって報われるどころか理不尽な思いさせられただけって人の方が多いでしょ。そりゃ自分の娘までそんな目には遭わせたくないよ。行き過ぎなのは良くないけどね。+34
-2
-
424. 匿名 2018/05/09(水) 15:16:25
>>421
あんたじゃあるまいし+3
-1
-
425. 匿名 2018/05/09(水) 15:17:30
>>421
言い出しても旦那さんに「俺達が悪い諦めろ。」って諭されるんじゃない?+3
-2
-
426. 匿名 2018/05/09(水) 15:21:39
>>97
絶縁されるなんてうちの親は何をしたんだろう、そんなに酷いことをしたのか。旦那ごめん。ってまず思うけど。
>>97は文章から性格の悪さが滲み出てる。+13
-5
-
427. 匿名 2018/05/09(水) 15:23:12
旦那が根性なし+6
-0
-
428. 匿名 2018/05/09(水) 15:24:54
>>419
まーったく会いません。
子供も。 後ろめたさはありますが 少し付き合うとズカズカ土足で踏み込んでくるので入口でストップです。 本当はお互いの接点を探したかったけど。+17
-0
-
429. 匿名 2018/05/09(水) 15:30:30
うちも実母と父方の祖母の折り合いが悪く、いつの間にか疎遠になっていました。(子供の頃はよく遊びに行っていた。)
母の場合は父にも会うなと言っているようで、父は長男なのに祖母とまるで関わりがありません。
元気にしているのか気にはなっていますが、祖母の話題を口にすることがタブーになっているので聞けません。
結局最後に気を使うことになるのは子供です。
それをよく考えて今後の身の振り方を考えてみてほしいです。+10
-5
-
430. 匿名 2018/05/09(水) 15:34:26
>>403
どっちも微妙
+0
-2
-
431. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:00
主さんが絶縁するのは勝手だけど、生まれてくるお子さんからおじいちゃんおばあちゃんを取り上げる権利はないと思う。
少なくとも今の段階ではお子さんには何もしてないんだから。
子供を自分の所有物とでも思ってる母親多過ぎ。
自分の感情、好き嫌いに子供を巻き込まないで欲しい。
私は父親が実父である私の祖父と絶縁状態だったので殆ど会った事がなく、他界する前に会いたかったし色々話も聞きたかった。+14
-26
-
432. 匿名 2018/05/09(水) 15:39:02
旦那の親と絶縁してるって書いてある人多いけど、これ離婚原因の要因として大きいらしいね
自分の親が嫁にどんなひどい事をしたとしても、心の中では親は嫁より大切みたい
だから、義親とうまくいってない嫁って大事にされないらしいよ
最悪平気で浮気されたりね
一見嫁の味方のふりしていても実際は違うから、姑とかと上手く行ってない人は離婚準備していたほうが良いらしいよ+7
-28
-
433. 匿名 2018/05/09(水) 15:42:57
>>429
うちも疎遠になってる人いるよ。
そんなの気にしてたら生きてけないよ。+8
-1
-
434. 匿名 2018/05/09(水) 15:44:59
>>432
そんな事承知の上で絶縁してると思うよ。
嫁ってすげー馬鹿にされる生き物だね。+29
-5
-
435. 匿名 2018/05/09(水) 15:50:38
顔に出さない様に気をつけてるつもりなのに、夫が「俺が実家の話をする瞬間周りの空気が変わる」のが怖いらしい。
行くなとか連れてくなとか全く言ってないんだけどね+3
-1
-
436. 匿名 2018/05/09(水) 15:51:25
>>431
何の事情があったかもわからないんだから、押し付けるのやめなよ。
私は親が祖父母にすごい嫌な事されてたら嫌いになるわ。+15
-2
-
437. 匿名 2018/05/09(水) 15:54:18
私は夫婦ともに義両親と絶縁、子無しなので状況が違いますが
絶縁に至る経緯次第ではお子さんも会わせなくて良いのでは無いでしょうか?
もし私共に子供が居たとしたら間違いなく会わせなかったと思います
うちの夫も最初はまさか自分の親が・・・と言う反応でしたが、幸いにも夫の前でも義両親がやらかしてくれたので最終的には夫が激怒して収集がつかなくなり絶縁に至りました
経験していない人には理解出来ないような事が世の中にはあります
子を殺す親も存在するんですから
ましてや他人、少しの亀裂が大きな溝になる事もあります
まずは妊婦である主さんが心穏やかに、そして産後はお子さんが健やかに過ごせる環境であればそれが1番では無いでしょうか?+9
-1
-
438. 匿名 2018/05/09(水) 15:56:09
自分の価値観では義両親と絶縁ということになっても、子供の価値観がどうなるかはわからない
右も左もわからない赤ちゃんから、祖父母を奪うということはないかな
向こうが孫に会いたければ夫が子供を連れ出せばいいし、帰省も夫と子供ですればいい+2
-7
-
439. 匿名 2018/05/09(水) 15:59:11
>>431
もしおじいちゃんが犯罪者だったとしても聞きたいですか?
もしかしたら金を無心するような人だったかも。
親だったら隠したいのは当然じゃないですか。
何があったかわからないのに、親が勝手に絶縁しておじいちゃんおばあちゃん取り上げた。子供可哀想というのはどうなんでしょう。+19
-2
-
440. 匿名 2018/05/09(水) 16:02:44
絶縁するぐらい酷いことをする人間に子供は合わせない
人を平気で傷つける人は怖い+30
-3
-
441. 匿名 2018/05/09(水) 16:04:36
旦那さんにはっきり言ってもらった方がいい。出産したら入院中にしれっとお見舞いに来そう。+8
-0
-
442. 匿名 2018/05/09(水) 16:04:45
うちの両親兄のお嫁さんと色々あって
兄の孫見たことないよ
寂しそうだけど仕方ないからいいと思う
主さんは旦那さんだけ実家に帰せばいいよ+26
-2
-
443. 匿名 2018/05/09(水) 16:06:46
>>432
そうだね。 自分の親だもんね。
親は大切だから私から別れようと思った時、お前も辛いだろう と苦しい立場になるのに別れないでいてくれた私の旦那は 超イケメン。もちろん義親も大切にしてるよ。+0
-3
-
444. 匿名 2018/05/09(水) 16:07:39
私は子どもの立場だけど父方の祖父母に会ったことないよ
昔からそうなので特になんとも思いません
っていうか亡くなってたら同じなので
祖父母が小さい頃から普通にいない人もいるよー+32
-2
-
445. 匿名 2018/05/09(水) 16:08:11
もし小さいうちから合わせるなら、夫と子供たけだと余計ストレスたまる気がする。一緒に行って何分かで帰ってくる方が安心。大きくなってからだったら1人でもいいけど。+8
-1
-
446. 匿名 2018/05/09(水) 16:08:24
義両親と円満な家庭ってなかなか少ないよね
うちもいろいろあって絶縁中だけど子供もいないし別に困ることないよ。
GW、お盆、お正月は帰らなくていいし心身ともにゆっくりできる+21
-1
-
447. 匿名 2018/05/09(水) 16:10:21
64歳の義母。私に早く孫産んでよ。まさか子供産まないつもりじゃないよね?産まないんだったら結婚許した意味ないだろ←真顔
で言われました。
更に今年のお正月に最後の片付けしてたら
で?いつ孫は産まれるの?産まないなら離婚すれば?孫も連れてこないのにあんたと姻戚関係意味ある?と。肩パン一発くらいました。
今年のお正月のこの言葉で絶縁たたきつけました!
旦那にキレられて謝ってきましたけど
悪いと思ってないそうです。
仲良しの小姑から聞きました。
友達も1人もいないから昔から相当性格わるいんだなぁと。旦那もうちのオカンはやばいとわかっていました。+66
-0
-
448. 匿名 2018/05/09(水) 16:11:15
>>429
嫁いびりしてたおばあちゃんなんだろうね
嫁いびりするおばあちゃんは嫁の産んだ孫も可愛がらないよ
うちの母親はいい嫁キャンペーンしてたけど、かわいがってもくれないおばあちゃんとあわせられる方が苦痛だよ
私からすれば429のお母さんは子供を守ってくれるいいお母さん+14
-3
-
449. 匿名 2018/05/09(水) 16:13:52
>>440
そういう事が言えるあなたは何もなくて幸せですね。
でも、知らないのなら他人を傷つけないであげたら+1
-6
-
450. 匿名 2018/05/09(水) 16:16:24
旦那が言えないなら、主さんがお手紙でも書いて、はっきりと義両親に伝えるようにしてみるとかは?
やっぱ母と子は切り離せないと思うし、母親が義両親と縁切ってるのに子供を義両親の元に送る…てのもそうとうなストレスだと思う。+4
-0
-
451. 匿名 2018/05/09(水) 16:18:17
>>444
同意
会ってない祖父母に私は会いたかったって人ほんとに?(避けられてる祖母の立場の人じゃない?)って思う
仲悪くなかったって近居じゃなきゃそんなに会わない
+33
-3
-
452. 匿名 2018/05/09(水) 16:19:29
相手がバカなら関わらない方が幸せでしょ+18
-0
-
453. 匿名 2018/05/09(水) 16:24:21
絶縁したい‥敷地内同居で自営業‥義親とは冷戦状態。しかも車に乗れない義親のためアッシーしないといけない。はあ。+10
-0
-
454. 匿名 2018/05/09(水) 16:25:20
絶縁とかってたまに聞くけどどんな事されたらするんだろう。 気になる…+7
-0
-
455. 匿名 2018/05/09(水) 16:25:24
>>431
子供を守るために遠ざけるっていうのもあるんだよ
お金にルーズすべてにルーズみたいな、人としておかしい人をこの人があなたの親戚よと付き合わせるほうが残酷だしゆくゆく子供にも負担がいく
親になればわかる+22
-1
-
456. 匿名 2018/05/09(水) 16:25:31
自分の母親に意地悪する祖父母なら要らない+58
-2
-
457. 匿名 2018/05/09(水) 16:26:21
>>451
あと、捨て ら れ る とか離婚 さ れ る って言い方してるのも姑婆さん側の書き込みじゃないかと思ってる+36
-5
-
458. 匿名 2018/05/09(水) 16:30:42
>>456
母親がでも家族だから親戚だからって付き合ってたらモヤモヤするのは子供+5
-1
-
459. 匿名 2018/05/09(水) 16:30:54
母の悪口言った父方の親戚は今だに嫌い
早くしねとか思った
小学生でも相当傷ついた+44
-3
-
460. 匿名 2018/05/09(水) 16:33:58
>>317
誰がきつい嫁って言いふらしてるの?なんできついって知ってる人いるの?
義母本人だったら、やっぱり来ないには色々あるんじゃないかねー。+15
-0
-
461. 匿名 2018/05/09(水) 16:37:05
マイナスは姑だよね+27
-5
-
462. 匿名 2018/05/09(水) 16:38:50
>>455
うちは息子(夫)が人様に悪い事してるのに迷惑かけた自覚どころか逆ギレして相手に凸る系モンペなエピソードが多いから避けてる
そんな感覚でうちの子に何でもいいのよ〜いいのよ〜って関わって欲しくないし、その割に嫁である私には事細かに何が悪いこれが悪影響だと、私を躾けてやろうみたいな感じにドン引き。+7
-1
-
463. 匿名 2018/05/09(水) 16:40:57
>>432
義家族が原因で離婚となったら、破綻の原因として義家族にも慰謝料請求できるよ。+37
-1
-
464. 匿名 2018/05/09(水) 16:42:21
離婚したらいいじゃん。大事な旦那さんの両親大事にしてあげたら? あわせたくないのは貴方の都合でしょ。旦那さんも両方に挟まれてかわいそう。
私も義理母嫌いだけど、表向きはいい顔するように努力してる。子どももあわせてあげてる。結婚したからにはうまくしなきゃ、これから先、子どももそんな風に育つよ。+7
-28
-
465. 匿名 2018/05/09(水) 16:46:17
なんで嫌なお婆さんの為に離婚するの?
結婚したら妻を選べよ+13
-6
-
466. 匿名 2018/05/09(水) 16:47:09
>>461
姑でも嫁でも無いけど、一方的な意見はマイナスしてるw+9
-2
-
467. 匿名 2018/05/09(水) 16:47:54
>>464
自分の子にも同じ事言うの?
うわー不幸の連鎖
+11
-3
-
468. 匿名 2018/05/09(水) 16:48:52
今どき共働きが主流だから
自分の息子が食わせてやってる面されても困るよ…
+22
-2
-
469. 匿名 2018/05/09(水) 16:48:54
>>457
捨てられる、離婚される、子供に会わせない、離婚してやる
どっちもどっち(笑)怖い人達(笑)+6
-2
-
470. 匿名 2018/05/09(水) 16:49:59
根性悪い姑が湧いてるけど姑と縁切ったから離婚される浮気されるってさ、縁切ったからじゃなくて元々そんな男ってだけだよ。自分の嫁も守れない男ならコチラから願い下げだし上手く間取り持つ器量がないってだけでしょ。縁切りされる姑なんてよっぽどだから。+32
-2
-
471. 匿名 2018/05/09(水) 16:50:30
>>464
あなたの努力はまあえらいと思うけど
もうそうやって自分を殺す時代じゃないと思うんだよねえ
いつもお疲れ様です+18
-1
-
472. 匿名 2018/05/09(水) 16:50:34
大事な旦那さんて笑
大事な奥さんでもあるし笑
どちらかが我慢する必要ない笑+9
-1
-
473. 匿名 2018/05/09(水) 16:51:44
同居してた時、夫婦の重要な事(夫の転職やいつ家を建てるなど)、子供の教育の話(習い事や通う幼稚園)が全部夫と義理親の中で完結してて、私の知らない間に全て決められてました。
子供を朝から晩までお菓子やテレビで惹きつけて、2階の私の所まで行こうとする子供に「もう行っちゃうの?おかし食べる?DVD観る?散歩行く?」などと言い、自分の元に居させる行為が毎日のように続きノイローゼになりました。
私は何のためにいるのか、子供のご飯作り、風呂、オムツの処理だけの生活に動機がするようになり、爆発したら家を追い出されました。
どうして夫婦で話し合う前に姑が出てくるのか!って言ったのが気に障ったようです。
それ以来会ってません。+69
-4
-
474. 匿名 2018/05/09(水) 16:52:39
>>440
ごめんなさい。449です。姑側だと思って...。
あなたは傷ついたほうですね。
全く同意です。子供を介して傷が深くなります。+4
-0
-
475. 匿名 2018/05/09(水) 16:54:14
主さんそれでいいと思うよ
私20代だけど今の義父母世代ってバリバリ現役で働いてたり趣味もアクティブだからちょっと寂しいだろうけどそんなに気にしないと思う
+5
-0
-
476. 匿名 2018/05/09(水) 16:59:19
祖父母を奪うなって感覚が分からない
別に親に当たりがキツイ人達と親しくなりたいと思わない
+46
-2
-
477. 匿名 2018/05/09(水) 17:00:26
義実家が原因で離婚するだろうと確信したから自分の家族を守るために私は絶縁したよ。旦那も薄々自分の両親はおかしいと感じてたらしく、両親より私と子供を選んでくれた。子供には会わせるつもりないけど旦那が関わってる分には規制も口出しもしないよ。
腐っても親は親だしね。
+9
-0
-
478. 匿名 2018/05/09(水) 17:01:00
>>473
鳥肌立った。よく我慢しましたね。
+34
-0
-
479. 匿名 2018/05/09(水) 17:06:22
母親を嫌ってる人なんて会いたくもないよ
うちも母と父の母が仲悪く、物心ついた年齢で父の家のおばあちゃん家に何度か行ったことあるけど母のことをグチグチ嫌みたらしく言ってて引きました
別に会いたいとかも思わなかったです、母の方のおばあちゃん、おじいちゃんに可愛がられたので会いたいとも思わなかったです
+19
-3
-
480. 匿名 2018/05/09(水) 17:09:07
>>478
ありがとうございます。
未だに子供手当ての入った通帳(夫の通帳)は義理親の手元にあり、私はいくら貯まってるのか全く知りません。
私宛の宅配便の中身も勝手に確認されました。
とにかく家の中の事を全てコントロールしたい姑のようで、怖いので追い出されて良かったと思ってます。+38
-1
-
481. 匿名 2018/05/09(水) 17:10:23
私も昨年絶縁しましたよ。
でも私は結婚23年、子供2人も成人しました。
新婚当時からずっと我慢に我慢を重ね、母子家庭だった私を兄嫁と一緒に馬鹿にして。
でも耐えました。旦那にとっては大事な両親だし、子供達にとっても数少ない親戚だから、私が壊すのはいけないという倫理観と、あとは私負けず嫌いの性格で「嫌われものの嫁」より「明るい出来た嫁」でいたかったから。馬鹿ですよね。
でも比較的私に良くしてくれた舅が数年前に亡くなり、遺産相続を巡り嫌がらせをされました。
旦那も流石に許せなかったようで、私の気持ちをやっとわかってくれて、絶縁しました。
上の娘は私に共感してるけど、下の息子は「俺関係無いし」って言ってるので、今まで通りお小遣い貰いに顔だしてるようです 笑
+30
-1
-
482. 匿名 2018/05/09(水) 17:11:55
ここ読んでると、夫側の姑は悪で自分の親はいい人なんだね。そりゃ血が繋がってるし、気を使う必要ないからいいんだろうけど、自分の親がいるからいいっていうのだけ聞くと嫁も自分勝手な人が多いのかな?と思ってきた。+22
-22
-
483. 匿名 2018/05/09(水) 17:11:59
子供も小さいうちは母親の言う通りにするけど、大きくなってくると自分の意思で行動するようになってくるので、おばあちゃんの家に行きたいとか言い出しかねないし、行くなとも言えないし、なかなか難しいですね+7
-0
-
484. 匿名 2018/05/09(水) 17:15:49
子供が中高生になってジジババに会いたいと言ったなら親でも止める権利はないと思うけど
小さいうちは頑として会わせないでいいと思いますよ
何より小さい子供の事故って祖父母宅に行った時に起きることが多いから
私が以前住んでた街でも遊びに来てたお孫さんとお祖母ちゃんが海で事故に遭って亡くなった
こんなこと旦那に話しても理解してはくれないと思うけれど
私なら子供の命を守る為、拒否し続ける+10
-3
-
485. 匿名 2018/05/09(水) 17:17:17
付き合ってる4年間も好きな人の親だからと耐えに耐えて円脱2つもできて鬱になっても耐えたけど、妊娠して子供を守っていくのは私しかいないと思ったら吹っ切れて絶縁した。この人と関わってたら家族が壊れると思ったからね。結果、夫婦仲は良好だし毎日幸せだよ!2人目妊娠中だけど知らせることも会わせるつもりもない。+24
-0
-
486. 匿名 2018/05/09(水) 17:20:52
>>482
自分の親が旦那をこき使ったり馬鹿にしたり除け者にしたら死ぬほど怒るし直さなかったら自分も行かない
旦那の親だから悪じゃない+36
-2
-
487. 匿名 2018/05/09(水) 17:24:34
>>480
通帳新しく作りに行きなよ
旦那本人と一緒に+14
-0
-
488. 匿名 2018/05/09(水) 17:25:19
>>486
自分が知らないだけかもしれないよ。自分の親に限ってって。+0
-5
-
489. 匿名 2018/05/09(水) 17:25:43
>>482自分の親と絶縁したって人もチラホラいるよ?ちゃんと読んだ?+10
-3
-
490. 匿名 2018/05/09(水) 17:26:49
>>480
聞けば聞く程におかしい。
手当は子供の為のものなので、今のうちからはっきりさせときたいですね。
うちも息子家庭の事は把握したい・懐具合探りたいみたいな人で我慢の限界が来ました。離れて正解な人って存在すると思います。+9
-0
-
491. 匿名 2018/05/09(水) 17:30:05
私も色々ありましたが
さすがに集まりとかあるので
全く会わせない訳にも行かないので
それだけは旦那と息子2人で行かせました。
まぁ関わるとろくな事はないです。
冠婚葬祭と何かしら皆が集まる以外は極力関わらせません。
心の中ではクタバレとしか思ってないです。
+6
-2
-
492. 匿名 2018/05/09(水) 17:34:58
我が家もできた時から、産むの?やら、結局産むの?やら、うるさかった。生まれた後も自分の友達を巻き込んで孫フィーバー。嫁を怒らせたら孫に会えないは当然です。+18
-2
-
493. 匿名 2018/05/09(水) 17:35:54
自分だけ絶縁したのなら、旦那さんが子供が生まれたことを報告してもいいと思うけどね
何があってか知らないけど子供も不仲に巻き込むのはどうかと思う
援助して可愛がってくれる祖父母がいるのって幸せだだからさ+7
-3
-
494. 匿名 2018/05/09(水) 17:36:43
>>486
横レスですが、1さんがどんな理由で絶縁したのか理由はわからないよね?
ウマが合わないだけとかだったら、
会わせてあげたらいいのになって思いました。
孫から見ればどちら側も大切な祖父母だよ
+6
-6
-
495. 匿名 2018/05/09(水) 17:37:44
>>484
小さいうちは自分の意思がないんだから会わせたほうがいいと思う
子供が何もわからないうちに宗教に染める親みたい+10
-2
-
496. 匿名 2018/05/09(水) 17:37:53
嫁は正義
気に入らないと絶縁して当たり前+15
-7
-
497. 匿名 2018/05/09(水) 17:38:53
>>489
読んだけど、圧倒的に自分の親が可愛がるからいいって書き込みの方が多いですよね?
子供を人質に取る様な発言をする親が多いからどっちもどっちなのかな?と思いました。+16
-3
-
498. 匿名 2018/05/09(水) 17:42:00
私だったら、孫の写真だけ見せて会わせない。そして後悔させる。自分たちのせいで、こんな可愛い孫に会えないんだって。孫フィーバーきてるなら、その分会えないと辛いよ。+9
-19
-
499. 匿名 2018/05/09(水) 17:42:06
母親と父方の祖母が不仲だけど私にはいいおばあちゃん
子供の前では隠して欲しいな
母親からも祖母からも身内の悪口を聞きたくない
うちの場合は祖母から母親の悪口は一切聞かなかった(良いことも聞かなかったけど)
母親は祖母の話をすると何も言わないけど嫌な顔をしてた
かなり気を使うし悲しい
些細なことの積み重ねなのはわかるけど母と祖母の2人の問題にとどめておいて欲しかった+6
-2
-
500. 匿名 2018/05/09(水) 17:42:13
イジめをしてる人に子供を会わせないのが人質とかね笑笑
どっちもどっちとか頭おかしい笑笑
+13
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する