ガールズちゃんねる

家事に関するささやかな疑問・質問

88コメント2018/08/29(水) 23:51

  • 1. 匿名 2018/08/25(土) 14:43:04 

    単独でトピを建てるほどでもないことを質問し回答を待つトピックです。

    みなさん、使用済みのバスタオルは洗濯するまでどこに置いていますか?濡れたまま洗濯かごでしょうか?でもそれだとカビますよね?
    主は洗濯かごにひっかける形で置いておいて翌朝洗濯していたのですが最近タオルにカビが出てきて、それが原因かなと思い悩んでいます。

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2018/08/25(土) 14:44:41 

    かごに濡れたまま入れてる。バスタオル臭いのはそのせいか。

    +32

    -1

  • 3. 匿名 2018/08/25(土) 14:44:45 

    葉物野菜は一枚一枚丁寧に洗いますか?

    +62

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/25(土) 14:45:05 

    カビるほど放置って何日ぐらい置いてるの?

    +51

    -5

  • 5. 匿名 2018/08/25(土) 14:45:24 

    冷蔵庫に入れる調味料と入れない調味料

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2018/08/25(土) 14:45:25 

    毎日洗濯してればカビないよ、逆に隔日とかだと使用後に干しといてもカビる

    +13

    -8

  • 7. 匿名 2018/08/25(土) 14:45:56 

    夏は洗い場が臭い

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/25(土) 14:45:57 

    お茶を沸かしたやかん、毎回洗いますか?

    洗わない➕
    洗う➖

    わたしは、洗ってません。どうなのでしょうか…教えてください。

    +158

    -62

  • 9. 匿名 2018/08/25(土) 14:45:58 

    洗濯物と一緒に干してます。干場がないので、同じ場所だけど、区別はしてます。タオルかけだと乾いてないことが多くて、生乾き臭がするのでそうすることにしました。

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:01 

    私はハンガーにかけて乾いてから洗濯かごに入れてます。湿ったままだと雑菌増えそうで。

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:02 

    メッシュの100均のカゴ使ってます!通気性いいからカビないし、安いからこまめに買い換えてます。

    夫婦2人なんで2日に一回洗濯してるけど、特にカビたりした経験なしです!

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:07 

    >>3 めっちゃ手間だけど、一枚ずつ丁寧に洗ってます。キャベツめんどい。

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:27 

    食洗機の洗剤、イマイチどれもパッとしません。オススメありますか?

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:36 

    家事はいつやりますか?

    私は基本的に午前中にやります。

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:39 

    家事に関するささやかな疑問・質問

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/25(土) 14:46:45 

    ハイターは金属の成分溶けるから水筒とかに使ったらダメだよ

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:03 

    夜お風呂に入ったあと体を拭いて、とりあえず洗濯カゴへ入れておきます。
    髪を乾かして一段落したらすぐに洗濯するので、洗濯カゴへ入れておくのも30分から長くても1時間程度です。なので特にカビるなどは気にしたことなかったです。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:23 

    いつも思うんだけど、洗濯機って何となく揉み込んで洗い流してるだけだよね
    あれ本当に綺麗になってるのかな?特に靴下とか汚れの気になるもの

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:28 

    >>8 普段は水洗い、茶渋が目立ってきたら激落ちくんでごしごし洗ってます。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:38 

    カビの胞子はそこら中に飛んでいて繁殖するかどうかは条件次第
    翌日まで置いてあるからというよりも
    翌日の洗濯後、生乾きの状態で取り込んだりした時があったんだと思うよ
    それで一度繁殖したら漂白なりなんなりすればカビは死ぬけど色素は抜けないみたい

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:38 

    旅館とかによくあるタオル掛けみたいなのを脱衣所に置いてます。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:43 

    >>8
    お湯を沸かしただけなら、すすいで拭いて収納
    お茶なら、ちゃんと洗うよ。茶渋がつくとめんどくさい。

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/25(土) 14:47:46 

    濡れたままで洗濯かごに入れてしまうと、他の洗濯物も湿るので。
    朝まで洗濯機を開けたところに引っ掛けてます。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:01 

    ウオシュレットのノズルってどうやって洗ってますか?
    トイレクイックルで拭いてるだけだったけど、最近黒ずんできて。
    デリケートゾーンを洗うものだけにカビキラーとかしていいのかどうか.

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/25(土) 14:48:14 

    >>3
    一枚一枚はがして洗います。何かいたら恐いから。

    暇な時に全部洗ってタッパーに入れておくとさっと使えます。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:17 

    お風呂掃除をお風呂入った後に自分でやる方に質問です。
    化粧水して髪乾かしてから掃除してますか?

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:25 

    >>1バスタオルハンガーに掛けてます。
    家事に関するささやかな疑問・質問

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/25(土) 14:49:55 

    >>24
    カビキラーして、ウォシュレットの洗浄機能(ノズル部分の流水洗浄)してるよ。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:06 

    開封した調理酒は常温保存でも大丈夫ですか?

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:27 

    >>18
    洗剤とか石鹸は汚れを浮かして分解する効果なので流すのは軽くて良いんだよ
    いわゆる頑固な汚れは浸け置いたり洗濯機に入れる前にある程度ゴシゴシしないと無理

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/25(土) 14:50:48 

    連日の雨で物干し竿が錆びてきました。
    ハンガーについて嫌だ…。

    どなたか鯖取りのコツを教えてください!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/25(土) 14:51:51 

    >>14ライフスタイルによって違うのでは?
    私はフルタイム勤務なので、帰宅後です。朝はしません。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/25(土) 14:53:02 

    一人暮らし。
    掃除機使ってないんですけど、やっぱり不十分ですかね?
    ダスキンモップとコロコロで掃除してます。

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/25(土) 14:53:08 

    >>17
    一軒家かな?それが一番理想的だけど、賃貸暮らしは厳しい…

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:14 

    独り暮らしの方、掃除機は毎日かけますか?私は二日に一回です。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:29 

    麦茶などを家庭で作られている方、お茶ポット?毎回洗いますか?結構めんどくさくて。たまに続けてお茶の葉入れて作っちゃいます…

    毎回洗わない プラス
    毎回洗う マイナス
    お願いします

    +20

    -67

  • 37. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:34 

    >>26
    ちゃんとした掃除は暇な日の昼間
    いつもは毎日出る前に軽く

    掃除は普段雑に生活してて掃除する時だけ頑張るっていうのが一番効率が悪いし汚れが落ちない
    普段から綺麗にするのを心掛けていればたまに集中して掃除すれば
    汚れが溜まってないので軽くで済む

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:40 

    お米は1日に何回炊きますか?
    炊飯終わったらそのまま保温しておくか、すぐ冷凍するか皆さんどうしてますか?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/25(土) 14:54:45 

    日本は梅雨があるし部屋干し必至なのになんて家に竿とか掛けたり干したり出来る作りにしないんだろ
    勿論付いてる家もあるの知ってるけど
    賃貸も全部付いてて当たり前になったらいいのにな!!!
    天井から収納式の竿がぶら下がってたらどんなに楽か…

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/25(土) 14:56:05 

    >>31
    サビ取りスプレーってのがあるよ。
    物干し竿はやったことないけど、自転車では綺麗に取れました。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/25(土) 14:59:58 

    >>16
    水筒にハイターだめって知りませんでした。
    代わりにどんなもので茶渋をとることができますか?

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/25(土) 15:00:45 

    +0

    -31

  • 43. 匿名 2018/08/25(土) 15:01:23 

    >>40
    そんなのあるんですね!
    探してみます、ありがとう!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/25(土) 15:02:17 

    >>41
    茶渋なら重曹で充分取れますよ。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/25(土) 15:03:43 

    フルタイムの人に素朴な疑問なんですけど、部屋干しですよね?それとも、乾燥機?
    外に干しっぱなし仕事行って夜に取り込んでる人って汚いですよね?風が強ければホコリまみれになるし、にわか雨とかで濡れるし。

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2018/08/25(土) 15:04:13 

    基本1日1回、少なくとも2日に1回は洗濯するからカビるほど放置しない。
    臭うなと思ったらハイターでつけ置きしてから洗う。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/25(土) 15:08:46 

    >>37
    なるほど毎日でるまえに軽くですね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/25(土) 15:19:05 

    部屋用のほうきとちりとりの置場所。
    掃除機を出すほどでもない時に使いたくてたまに使う程度だけど買いました。
    でも、今はゴミ箱の隣に置いてるけどしっくりこなくって。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/25(土) 15:19:14 

    トイレの便器の中ってブラシでこするだけですか?何か洗剤つけてますか?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/25(土) 15:20:26 

    お風呂の床は毎日洗ってますか?どのくらいの頻度で掃除してますか?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/25(土) 15:20:51 

    >>49
    絶対洗剤つけて洗った方がいいよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/25(土) 15:21:01 

    ティファールは
    +洗剤で洗う -洗剤では洗わない

    5ちゃん見てたら割りと意見割れてたびっくりした
    私は使う前にゆすぐけど、洗剤で洗ったりはしない

    +12

    -20

  • 53. 匿名 2018/08/25(土) 15:22:55 

    みなさんのお風呂掃除の手順ってザッとどんな感じですか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/25(土) 15:24:19 

    トースターの掃除ってしたことある?隙間にパンのクズが沢山あって気になるんだけど、分解できない

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/25(土) 15:24:57 

    使用済みバスタオルは洗濯するまで青マルに干してる

    画像はベルメゾンの
    家事に関するささやかな疑問・質問

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/25(土) 15:27:12 

    >>53

    浴槽→浴槽の外側→床→洗面器→風呂椅子

    床→・・・からの行程は2日に一回

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/25(土) 15:28:13 

    >>53
    毎日入浴後、最後にお風呂入った人が洗う

    やり方というほどのものじゃないけど、お風呂上がる時に洗剤を浴槽やら蓋やら壁やらに噴射して、先に体拭いてパンツ穿いてから、洗剤つけたスポンジでゴシゴシ
    排水口の髪の毛とって、中も洗う

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/25(土) 15:30:39 

    >>54
    ガラス窓拭いたりパンくずトレイ綺麗にしたりするけど限界がある
    新しいの買う度に今度こそは綺麗に使おう!って意気込むんだけど毎回失敗する
    だから、もう手放してビストロ買った

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/25(土) 15:34:47 

    >>33
    一軒家ですが狭いのでクイックルワイパー的なフロアシートで毎日掃除してます
    畳と、あと洗面所なんかは床が濡れてたりするので掃除機をかけますが、大体クイックルワイパーです

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/25(土) 15:37:00 

    >>53
    お風呂入ってる時に、洗剤要らない化学スポンジにボディソープつけて、浴槽、洗い流しする周りの壁、床洗いを2日に一回くらい(浴槽溜めない時は浴槽は放置してます)

    二週間に一回くらい、エタノール付けた雑巾で天井、全ての壁、照明や細かい掃除。
    排水溝とかカビが生えやすいとこはカビハイターで放置して流す。

    二月に一回くらい防カビ燻煙剤してる。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/25(土) 15:51:03 

    乾いた洗濯物をそれぞれの部屋にしまうの、どうやってますか?各自持って行ってもらう方法にしたいのですが畳んだ洗濯物の山をリビングには置きたくなくて...

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/25(土) 16:01:59 

    >>61
    一人分が山になるほどあるの??
    私は専業主婦だから毎日洗濯するから少ないし、家族全員分クローゼットにしまうけど五分あれば十分。子どもも小さいので全部私がやってます。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/25(土) 16:21:34 

    >>61
    下着、タオル、パジャマ、靴下は洗面所横の部屋にまとめてしまっているので私がやります。
    服は個人別に纏め洗濯機横の棚に置き各自持っていきます。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/25(土) 16:24:15 

    >>62 ありがとうございます。山と言ってももちろん山盛りまで溜めませんが、洗濯物って存在感ありますよね。確かに自分でやれば早いんですが、子どもにもゆくゆくは自分で片付けさせたいと思い、持ってってもらいやすくするのはどうやってるのか聞ければなと思いました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/25(土) 16:25:30 

    タオルは各自干場があるから風呂上がり干しておき翌朝私が洗濯機に入れて洗います。
    因みにバスタオルやめてフェイスタオルにしました。娘は体、髪、仕上げと2、3枚使うけどバスタオル4枚よりだいぶ楽。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/25(土) 16:27:02 

    >>63 ありがとうございます、服だけ洗濯機横の棚にってやり方いいですね。参考にさせていただきます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/25(土) 16:29:06 

    >>64
    旦那さんだったら帰りが遅いかもしれないけど…洗濯物って昼過ぎとか夕方に取り込むなら、子どもも起きてる時間なんじゃないの?

    子どもは畳んですぐ片付けさせる。
    旦那と自分の分はあなたがする。でどう??

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/25(土) 16:31:34 

    >>1
    洗濯時に毎回酸素系粉洗剤たすとカビないと思う。洗濯槽もカビにくいと思う。
    洗濯終わったらすぐ干して蓋は開けたままで。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/25(土) 16:36:40 

    >>8
    麦茶などやかんで沸かすのやめた。
    お湯沸かして耐熱ガラスのポッドなので緑茶やほうじ茶煎れるみたいに直接注ぐようにした。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/25(土) 16:46:19 

    >>45
    部屋干しで扇風機当ててる
    外に干すと帰るころは日が暮れて洗濯物冷たくなるから

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/25(土) 16:50:02 

    風呂場やキッチンの排水溝のゴミを取って掃除するとき
    ゴム手袋をして掃除した後、手袋を外してシャワーを出して流すけど
    その後素手で蓋を戻すのが気持ち悪い

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2018/08/25(土) 17:13:33 

    >>55
    わたしもこんなの。
    その上で脱衣所に除湿機かけてる。
    それでもだんだんカビ臭くなるから、たまに酸素系漂白剤でつけ置きしてるよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/25(土) 17:14:26 

    お仕事されてる方は週に何回、どの時間帯に家事(掃除、洗濯)しますか?
    まだ小さい子どももいて平日昼間はパートに出てるので、夜のうちに洗濯、掃除は仕事が休みの日の子どもの寝てる時間にしてるのですが、全然時間が足りません…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/25(土) 17:41:14 

    >>24
    ノズル用の洗剤ありますよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/25(土) 17:49:17 

    >>60
    >>53
    60の方とほぼ同じですが
    風呂掃除は毎日しています

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/25(土) 18:26:31 

    料理に関して。きゅうりや長芋、ササミなどを
    【めん棒で叩く】とありますが、みなさん毎回どうやっていますか?アパート住みなんですが、
    やってみたいと思いつつも、
    物凄い騒音になりそうで毎回躊躇して出来ずにいます。何かアドバイスがあればおうかがいしたいです(涙)。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/25(土) 18:40:04 

    >>76
    下にタオルとかを敷いて、袋に入れたきゅうりをバンバン叩きます。もちろん迷惑にならない時間にね。
    5回ぐらいだから、許して〜と思いながら 笑

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/25(土) 18:48:08 

    >>77
    早速のお返事、すっごく嬉しいです
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。
    なるほど!!頭の固い私には
    全くその発想が無かった(涙)。

    ありがとうございます、早速試してみます!
    (ご近所さん許して)の気持ちを忘れずに、ね
    (=´∀`)人(´∀`=)。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/25(土) 19:36:27 

    ベランダの室外機周りの掃除ってどうしてます?
    放置してるんですけど…
    マンションです。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/25(土) 19:52:11 

    洗い物した時のスポンジの泡(洗剤)って毎回洗い流してる?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/25(土) 20:22:53 

    毎日お風呂掃除してますが、ちょっと油断しちゃうと一気に床が黒カビに汚染されます…ボアっと湧いてくるみたいに。カビキラーもイマイチです。もう諦めるしかないのか…。
    強力なカビ取りをご存じないでしょうか?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/25(土) 21:33:22 

    >>52
    え?洗剤で洗わないの?汚いんだけど

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2018/08/25(土) 22:16:03 

    洗濯機の中に放り込んどくけどカビたことないよ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/25(土) 22:25:28 

    >>81
    ん!?床に?
    そんな短時間で?
    え、何でだろう…
    掃除しててそれとは。広がってもピンク汚れ程度のはずですけどね。なんか他に原因があるのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/25(土) 22:30:59 

    >>82
    洗剤使うとコーティングが剥がれて、すぐにくっつくようになっちゃうからですよ。

    ササっと汚れを落として拭いたり、水洗いの後加熱して水分飛ばしたりするといいと思います。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/25(土) 22:33:23 

    食器ふく布巾は何かほかの洗濯物といっしょに洗ってますか?単体ですか?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/26(日) 09:50:44 

    台所シンクのサビが取れません!
    ジフで洗ってみてるんですが…
    どうしたらいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/29(水) 23:51:28 

    掃除機ってみんなどこになおしてますか?毎日つかうけど、クローゼットにいれるスペースなくて、だしっぱなしで…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード