-
1. 匿名 2018/08/22(水) 19:47:48
職場に定時の一時間前出勤、体痛めるほど無理してまで仕事やっている先輩がいます。仲の良い後輩である私にまでそれを強制してくるのでウンザリしているのですが、どうしたら良いでしょうか?
私としては仕事は真面目にテキパキとこなしたいですが、一時間前出勤、体痛めて病院行くほどはやりすぎだろうと思っています。
周りも同意見です。先輩は言いやすい私にだけそれを言ってきます。
労いの言葉があるならまだ頑張れますが、やって当然やらないのが信じられないみたいな態度でウンザリしています。
上司からも「私さん、そんなに無理しなくて良いよ」と言われたり、気を遣ってくれた同僚にお礼を言ったら「私さん、やること多いから大変だよね」と労われるので、仕事はしていると自負はしております。+50
-11
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 19:49:08
まわりから言われるなんて、無理があるんだよ!
やめた!やめた!+44
-3
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 19:49:37
>>1答え出てるじゃん
上司の言葉が全てだよ
主はスルースキルあげよう+81
-2
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 19:50:08
+19
-2
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 19:50:13
一時間も前に何するの?
社長でもないのにそんな事が強要できるものなのか+57
-1
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 19:50:15
仕事のやり方、頑張り方、本当に差があるよね~。自分の仕事をきっちりやる、でいいと思う。+51
-2
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 19:50:54
仲良いんだったらはっきり言えばいいのに
私には無理です、って+23
-0
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 19:51:09
上司もねぎらうだけじゃなく先輩を叱ってくれたらいいのにね。+67
-0
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 19:51:21
やり方を押し付けられるけどやらない
毎度「はーいわかりましたー」って言うだけ+16
-1
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 19:51:42
何の仕事なのかな
差し支えない程度に詳しく+10
-0
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:01
上司が言うならそっちに従おう+13
-0
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:32
先輩ほんと頑張ってますよねー!
私には無理~!起きれなーい
ほんと先輩すごいです!
…って誉めつつ拒否る+41
-0
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:33
上司は何も言わないの?
主さん、まわりからの評価が高そうだから、正直に困ってるって上司に相談してみたら?+26
-0
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:45
1時間前にこないと成り立たないような仕事なら
上司もまじえて真剣に話し合うべきかと・・・+48
-1
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:53
いるいる!
自分のやり方を押し付けてくるオヤジ!
どう考えても私の方がその機械に
たずさわる事が多いのに自分の方が
詳しい感じで あーしてこうして って
言ってきます。だまってろよ!て思います。
+34
-1
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:59
>>1は介護の仕事かな?
あそこは体を壊してまで働くのが美徳、みたいに思ってる人いるからね。
絶対に流されないでね。
ちなみに私は介護で腰を悪くして、もう座業しかできません。+27
-0
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 19:53:35
きれいにマイナス1が…
本人かな?+0
-3
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 19:54:39
>>1
もう答え出てるじゃん。+8
-0
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 19:54:47
バッグくらいなら…と思ったけど、せめて20度以下にならないとキツイかもね+1
-5
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 19:55:07
社員としても邪魔だと思うけど。1時間前からこられても。
+19
-0
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 19:55:23
1時間前に出勤しないと仕事がまわらないの?
それなら上司に言ってみたら?
私も早出しろと言われているのですが…人員不足じゃないですか?って。+9
-1
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 19:57:01
>>19
すみません間違えました+3
-0
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 19:57:20
お局+4
-0
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 19:57:39
本当に仕事が終わらないほどあるなら仕方ないけど、特に仕事もないのに早く出勤してる人は、仕事のできない人が多い。+18
-1
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 19:58:12
>>1
で…先輩を叩いて欲しい感じ?答えはもう出てるし+5
-1
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 19:58:45
こちらが失敗するのを待ち構えてる人いるね+14
-0
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 19:59:44
やり方を押し付けてるし、「私もこうやって働いてきたんだから、部下も同じように苦労すべきだ」っていう同じ境遇を主に与えようとしてる感じあるね。
業務改善って言葉が頭に入ってない上司+27
-0
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 19:59:48
労いの言葉があれば強制されても構わないの?+6
-1
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 20:03:05
仕事の押しつけに入るかわからんけど、
強いこだわりをもっている人は厄介。+42
-0
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 20:04:52
職場あるあるだよね。+15
-0
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 20:07:40
上司に同情して業務増やして遅くなるぐらいなら、
上司に嫌われて自分や周りのペースに合わせてさっさと終わらした方がマシ。
周りを考えれない上司が部下のことも考えられるはずがない。+11
-0
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 20:09:31
+2
-1
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 20:10:14
誰が見ても要領が悪いやり方をしてて、みんなの倍時間かけて仕事してる人に、こうやれば早くできるよって教えてあげたら「私はこのやり方がやりやすいんです!」ってブチ切れされてからは、人に自分の仕事のやり方を教えるとこはやめた。
押し付けが強い人も嫌だが、全てを受け入れない人も嫌いだ。+25
-6
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 20:10:57
あーー前のパート先にいたわ!
1時間早く来て無駄に時給以上の仕事をやるオバさん。
本当面倒な存在だよね。
私もそうするように強要された。
やりたくないけど、先輩だから断りにくいんだよね!
局みたいな人だと周りも従うしかない。
その職場の1番立場が上の人に相談して、そういうのは辞めるよう本人に言ってもらうのが1番いいよ。
私の職場にいたそのオバさんは「1時間早く来ないと仕事が時間内に終わらない」って言ってたけど、よく観察してたら仕事中おしゃべりばかりで(噂話と愚痴)手が動いてなかった。
そりゃ終わんねーよって思った。
仕事出来る人はペース配分考えながら、効率よく動いてさっさと仕事終わらせて帰るよね。+26
-0
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 20:11:05
基本的には上の人のやり方に従う
最初はこうした方が良いのにとか思うことあるし
歯向いたくないから従うだけだけどだんだん何でそういうやり方のいいかわかってくる
ただ、AさんとBさんといろんな人のパターン押し付けられてこっちがいいのよ!いやいやこっちでしょ!みたいに目の前で喧嘩された時は困りました…
+8
-0
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 20:11:33
先輩、たまにはゆっくりやりましょう、無理しないで下さい、そのやり方だといつか体壊しますよ。
私は先輩にそう言いました。
無茶苦茶なところもありますが、先輩のこと嫌いではなかったので。
それで少し関係がギクシャクしました。
でも私は私のペースでやらせて頂きます、と言って仕事はやらせてもらいました。
そのうち、お互いのペースが分かってきて、今は上手くやっています。何より伝え方が相手のことを気遣った言い方だったので向こうも何も言えなくなってました。
+3
-0
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 20:20:21
おばさん多いパートなんてそういう人多いよ。従わなければぐちぐちおばはん同士で悪口言う。こういう人って後輩や年下を手下位にしか思ってない。言い易い主にだけ言うってのも嫌らしいし上司に迷惑してるというべき。+18
-0
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 20:27:10
私事でないけど昔働いてたスーパーでおばさんがやり方押し付けたら
「私はこのやり方がいいのでします」ときっぱり言ったらおばさん達から嫌がらせくらった女の子いた。こういう年上は面倒くさい人多し。+14
-0
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 20:29:39
個人的には、勤続年数長くて職場にしか居場所のないA型。
自分は出来ると勘違い、且つ承認欲求の強いA型、本当は自信ないくせに。
マイルールの押し付けが、ドン引きレベルで、周囲は呆れて、合わせてるが空気読めないからドヤ顔。
A型でも常識的な方もいますが。+7
-3
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 20:42:25
私の職場にもいます
色々口出されてうんざり
自分の仕事だけやっていればいいのに、本当にめんどくさいです+25
-1
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 20:50:48
>>38
親切に教えてあげたのに!!って怒るのよね
面倒臭いよね+11
-0
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 20:51:17
上司が部下に注意しない会社はもれなくブラック
パートならすぐ辞められるけど正社員で賞与あり・事務職なら迷うね・・・。+6
-0
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 20:56:47
わたしも、そんな人に遭いました。同じパートの立場でああして、こうして。うるさい。
いや、あんたに上から指示されようとは思わないし社長でもないよね。わたしはわたしなりのやり方がやりやすいんです。失敗したとしても本人が学ぶことなんで。他人から指図されるのキライなもので。それにそのやり方、印象的に良くないんですよね。仕切ってドやってどうしたいのだろう。+15
-0
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 21:03:10
24時間稼動の職場なら関係ないけど、
普通の一般企業なら、1時間分無駄に電気代かかったりするのだから、会社としては有難くない人材かも。+5
-1
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 21:08:13
嫌なら辞めた方が良いと思います。生活に影響が無いので有れば、価値が無い会社だと思います。ちなみは私は始業時間の二時間前に出社させられて、仕事をしていて、サービス残業物一時間から二時間していて残業代は一切出ません。生活の為だけに働いています。仕事が終わったら一切顔も見たく無いです。+2
-1
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 21:27:27
上司に同情して業務増やして遅くなるぐらいなら、
上司に嫌われて自分や周りのペースに合わせてさっさと終わらした方がマシ。
周りを考えれない上司が部下のことも考えられるはずがない。+2
-0
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 21:27:54
>>39
同意します。
私の会社もA型の人はせっかちで自分のやり方を人に押し付ける人多い。B.O.ABは逆にマイペースです。仕事が遅い人が多いので、それも問題ありかもしれません。ですが、A型は自分の仕事以外にまで手を出して、自分だけ忙しいと文句ばかり。
人によって態度変えるのもA型。+5
-6
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 21:29:42
分かる分かる!うちの会社にもいるわ〜
自分のやり方が絶対正しい!って人。それならミーティングの時とかに説明して全員にやるよう提案すればいいのに、見下し要因の私にだけ強要する。喪女で腐女子だから私にしか強気に出れないのw全員が使う器具の長持ちする扱い方をその先輩と私だけやっても意味ないっつーの。てかそれやってると腰痛めるんだわ。先輩、ギックリ腰やってるから自分が使った時も私に後始末させて本当迷惑だった。色々確執あって完全無視するようになったらスッキリ。しかも別に先輩のやり方しなくても無問題。+6
-0
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 21:31:43
>>1
仲が良いをはき違えてないかい?+2
-0
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 21:43:47
自分の持ち場もきちんと出来ていない人に、上から目線で「ああしろ、こうしろ」果てには「もっと頭使って」と言われ続けた事があります。
私の持ち場は上司から良しとされていましたけどね。
こういう人って、自覚が無いのか反論すると「自分のやり方を絶対曲げない」とか「ここは、人に意見も言ってはダメな所なんですか?」と、まるでこちらが悪いかの様に上司に告げ口したりします。
私は従業員仲間と上司に被害者ぶって外堀を埋められました。
しかも「偉そうに」と。
投影ですね。
蓋を開けたら私が加害者になっていたので、相手に卑怯な外堀を埋められる前にきちんと事実報告と相談を上にあげた方がいいと思います。
+5
-0
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 22:55:09
明らかに非効率な方法を数分かけて教えてくる人いたわ。その数分あればたくさん製品作れるのに。しかも関係無い仕事してる人が教えてくる。あと、不良品を選り分けてたら、それ使えるでしょーって…。見てもないのに決めつけるのがうざい。人のやり方見てる暇があるなら自分の仕事しろ。+4
-0
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 23:05:43
ババアに多い。+8
-0
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:59
血液型なんて関係ないよ。
異常にせっかちで自分の仕事のやり方を強制してくる人も口うるさくて自分には甘くて他人に厳しい人もパワハラ気味な人も陥れてくる人もA型B型O型AB型まんべんなく出会ったことあるよ。
血液型だけで括ってたら人を見間違えるよ。+4
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:01
室長がそうだからしんどい
タイムカードには残さず残業するのが正義と思ってる時代錯誤な考えで
いつもは別室にいるのの今日はなぜか私が仕事してる部屋にいて
定時上がりしようとしたらぼそっと「そんな早く帰るんだ?」と言われてしまった
だって時間内に必要な仕事は終わらせたし無意味に残っても残業代出ないし+1
-0
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 23:36:00
なんかおばさん、おばあさんな職場の人って
人が嫌がることばかりするタイプ多い気がする
娘くらいの歳の女相手にお節介したり嫌がらせしたり
支配下に置こうとしたり…何様やねん!
+11
-0
-
56. 匿名 2018/08/23(木) 00:30:05
私も定時の1時間前に出勤します
理由は遅刻したり、慌てたりするのが嫌だから
でもそれを周りに強要したりはしないなあ+0
-0
-
57. 匿名 2018/08/23(木) 02:58:22
それパワハラですよ~ってしらけた顔をしていってあげたらいいよ
無理して仕事をするより、しっかり休んで体調を整えて時間内にきっちりやって終わらせることが本当に仕事のできる人であり皆が目指すところだと思います
自らブラック企業にしていってどうするんですか 今時そんなの流行りませんし、ブラック企業になったら後輩が入ってこなくなって
自分達の負担が増えていくだけですよ+0
-0
-
58. 匿名 2018/08/23(木) 03:11:31
私よくあるんだけど
まずは教えられた通りにやる
しばらくして一人立ちしたときに
教えてくれた人とは別の人が私のことを何故かみてて横入りしてきてこのやりかたじゃなくてこうしてみてとか言ってきて無理矢理変えさせられる
どっちでもいいだろ!って感じなんだけど
気に入らないんだろうね
やり方が気に入らないのか私が気に入らないのかどちらかはかわからないけど
教えてくれた人がやり方を変えたのを後で見たら不快だろうし申し訳ないしその人に言い訳もできないし
本当に面倒くさい!!!
後のことや、やり方を変えたときの負担とかストレスとかなんにも考えてくれてない!
気に入らないなら教えてくれた人と相談してどちらかに統一してくれって思うんだけど、どこの会社もどうしてやらないんだろう?って思う
目をつけられて支配しようとされることにもイライラする!
+5
-0
-
59. 匿名 2018/08/23(木) 08:54:36
>>39
私はOが多かった。
自分の思い通りになるまで何度も言ってきてしつこいしプライベートのことまで干渉してくる。
年下は年上の言うことを聞くべきって絶対的に思ってる。
+1
-0
-
60. 匿名 2018/08/23(木) 14:27:01
勝手に早く来てひとりで先に仕事しててカリカリしてる人いたよ。
そうやって暗に強制してくるの。
こういうタイプって圧倒的に自己中で支配的な人が多いよね。
おばさんになって急に出るんじゃなくてきっと若い頃から気が強くて自己中だったんだと思う。
+2
-0
-
61. 匿名 2018/08/28(火) 03:34:03
いるいる!
私は一度切れましたよ。
Aさん Bさんがいたとしたら、
どちらもやり方が違うし、それぞれ違う事を言うので、こっちは困るんですよ!
統一させてから言って下さいね!って。
次の日へこへこしてきた。
+0
-0
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 03:57:17
周りに聞こえないようにそっとやり方を押し付けられた事がある。
おばあさんみたいな年齢の人。
いかにも仕切りたがり!みたいな。
同じアルバイトなのに。
+0
-0
-
63. 匿名 2018/08/28(火) 03:59:07
押し付けられると反抗心が出る。
+0
-0
-
64. 匿名 2018/08/28(火) 04:00:18
>>1
もはや仲良くないよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する