-
1. 匿名 2018/08/22(水) 13:04:31
皆さんは誰にでも出来る仕事をしている人はクズだと思いますか?
この間、私の職場の男性社員の先輩に
「俺は誰にも代わりのできない仕事をしている。あなたのように誰にでも出来る仕事をしているような人は、そのうちクビになる」
と言われました。
確かに私は大した仕事は出来ていませんが、自分なりに頑張っているつもりでした。
このようなことを言われ、とてもショックでした。
私は誰にでも出来る仕事をしているからこそ、あなたが働けているんじゃないの?と思ってしまいます。
どう思われますか?+244
-4
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 13:05:02
働いているだけマシだよ+447
-2
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 13:05:04
誰にでも出来る仕事ってないと思う
それぞれ得意不得意あるから+460
-13
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 13:05:30
その先輩がおかしいんでしょ
わかってるくせにぃ+465
-3
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 13:05:44
コンビニバイトとか外国人ですらやってるのに謎のプライド持って働いてるよね+2
-106
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 13:05:56
別にいいんじゃない。働いてるんだから。+203
-3
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 13:06:01
保育士とかですか?
社会の役に立ってるからもちろんダメなんかじゃありませんよ+4
-81
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 13:06:25
誰にでもできる仕事だって、
「誰かがやらなければならない仕事」だよ
あなたがやってるから、他の人がそれをやらなくて済むんじゃん
自信持ちなよ
無駄な仕事なんて無いよ+554
-2
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 13:06:26
ダメなわけないでしょ
しょーもない質問+171
-6
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 13:06:42
むしろ、誰にもできない仕事の方が少ないよ。
本人の心がけ次第で、やろうと思えばおおかたできるでしょ。+269
-3
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:00
誰にでも出来る仕事ってないと思う。現にそいつはあなたの仕事はできないって言ってるし+103
-5
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:21
そういう男に限って、
アクシデントが起きるとキョロキョロして役立たず
誰かが「じゃあこうしましょう!」って解決したとたんに
「そうだそうだ、俺は最初からそう思ってた」ってドヤ顔+265
-4
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:25
やる気の問題じゃない?
一生懸命やってるなら立派ですよ。+54
-2
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:25
そういうこと偉そうに言ってる奴の方が突然クビになります+218
-3
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:50
>>7
保育士こそ、誰にでもできるわけじゃないよ。
なんで保育士が誰でもできる仕事だと思ったの?+190
-2
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:53
誰にでもできないと社会が回らないです+145
-0
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 13:07:58
それでも必要な仕事なんでしょ?+55
-0
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 13:08:02
その先輩だって、まあまあ誰にでもできる仕事してると思うよ
その先輩が病気になって会社を休んでも、退職しても、会社は潰れず誰かがその仕事をやるわけで
社長以外は全員「代わりの誰か」がいる仕事でしょ+224
-0
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 13:08:31
何だ?その男性社員
ただのミサワじゃん
とにかくそいつが会社から評価なんてされてない事は分かった+158
-2
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 13:08:33
>>1
その上の上司にこんなこと言われたってチクっちゃえよ。+63
-0
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 13:08:34
向き不向きは誰にでもあるからね
誰でもできそうな仕事=事務、レジとか枠が多い仕事のことだと思うんだけど、そういう地道な仕事ができないくて派手な仕事しかできない人もいる
+75
-0
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 13:08:41
え?雇われならむしろ誰でも出来る仕事しかなくない?そのひとが急病で倒れたりしても回るんだからみんな誰でも出来る仕事しかしてないよ。
代わり効かないって芸術家くらいでは?+163
-0
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 13:08:56
代わりのいる仕事なら体調悪い時など休めるし、有給とれるのにっていつも思う+11
-2
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:15
自分の人生に大きな影響のない人の言う事など気にする必要性がない+60
-0
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:19
>>1
そんな考え(先輩の方)嫌だわ~
その先輩の仕事、日本人すべてがその仕事したらその先輩は何番目に仕事ができるの?
一万位にも入らないでしょう。
そんな事言う男大嫌い。+61
-2
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:32
そういう人がいるから世の中回ってることもあるんだから失礼じゃない??
+8
-2
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:34
悪くないよ。そんな人が大半だしね。
ただ、やっぱり収入は低いよね。+27
-2
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:39
誰も代わりができない仕事って何?
言い方悪いけど、その人が突然死んだらどうなるの?+51
-2
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:46
不愉快なトピだな、
主は自分の頭で考えればわかるでしょ。
自信がないから、みんなに「そんなことないよ」とたくさん言ってほしかったのか?
甘ったれんじゃねえよ。+23
-18
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 13:09:58
事実、誰でも出来るから給料が上がらないし、上がりそうになると若い人にすげ替えられる。
年齢が行くほど不安になると思う。+9
-1
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 13:10:05
男性社員の先輩は何か満たされない部分がありそうね+71
-0
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 13:10:30
必要だから雇われているわけだし、
よほどの特殊な才能を持ってる人以外は
どの職業も替えは効くと思う。
でないと一代で終わってしまうよ。
それより、人間性のがだいじ。
その人みたいな言葉を言う人になりたいですか?+56
-0
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 13:10:33
そのグズみたいな先輩にこの画像プレゼントしてあげな+103
-0
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 13:10:33
今はその「誰にも任せられない仕事」も、いずれは若い社員に追い抜かれれば地位を奪われるかもしれないのにね。目先のことしか見えない先輩だね。+29
-0
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 13:10:37
誰にでも出来る仕事でも誰かがやらなきゃいけない仕事だからね
働いてるだけ立派+28
-1
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 13:10:41
別にいいじゃん+5
-0
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:06
正直、社長職だって社長が居なくなれば代わりの人が出来るよ+98
-0
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:06
総理大臣も県知事も突然亡くなっても次の日には滞りなく社会は回るんです。その男性は驕り過ぎでは?
そして、主さんのように一見みんなができる仕事こそ溜まりがちなもの。うまく会社や社会が回るためにはそういったことをコツコツできる方が重宝されると私は思います。+97
-0
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:17
>>27
介護とか、誰でもできるわけじゃないのに給料安い。
世の中意外に、誰でもできる仕事の方が給料良かったりする。+57
-1
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:30
>>5
なにかしらの事情やら理由やらで祖国を離れて、その地で仕事見つけて生計立ててんでしょ
プライド持ってなぜいけない?+0
-3
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:31
誰にでも出来るけど
誰かがやらなきゃいけないことって
世の中溢れてるからね
+24
-1
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:42
>俺は誰にも代わりのできない仕事をしている
そんなもんない+72
-2
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 13:12:18
雇われてる身分である限り、絶対に代わりの利かない社員などない。ただ、その人が抜けたあとの穴埋めの大変さでその人の価値が問われる気がする。1人の抜けたフォローをするのに結果的に3人雇わなきゃならなかったとか。そうやって会社って無駄に肥大化してゆくのかもね。+19
-1
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 13:12:46
>>1
絶対専業主婦とか馬鹿にしそうな男だよね
掃除も洗濯も料理も子育てもしないくせに+57
-0
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 13:12:51
雇ってる側からしたら、例えば店長だって今はその人ってだけでかわりはいくらでもいる+15
-0
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 13:12:59
>>39
介護が給料安いのは生産性がないから
+4
-11
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 13:13:04
その先輩は家庭が上手くいってないとかさ、いろいろあるんじゃない?
家庭で居場所がないとかさ、お父さんの代わりは他の人でもできるとか言われてたら悲しいね
そっとしとこう+8
-0
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 13:13:09
>>29
はい!では、あなた様のご立派な職業は何なのですか?+5
-5
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 13:13:38
>俺は誰にも代わりのできない仕事をしている
厨二かよ+49
-0
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 13:13:41
もしかしてハッピーボーイなの?って言ってやれ!+14
-0
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 13:13:56
誰にでもできない仕事とか社長とか経営者くらいじゃない。+6
-0
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 13:14:14
代わりのいない仕事ってなに?
その先輩は青い血を提供してるカブトガニか何かなの?+22
-0
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 13:14:22
それ言われたら私なら爆笑する
あんた大丈夫か?wwwって+22
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 13:14:30
簡単に考えても、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店、
福祉施設、清掃業者、警備員とかの職場や現場から
パートやアルバイトや派遣といった非正規雇用の人達がいなかったら
大変な事になるよね?+33
-1
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 13:14:41
そんな人ほっとけばいい。+6
-0
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 13:14:51
外科医とか宇宙飛行士じゃなくて普通のサラリーマンでしょ?いないならいないでどうとでもなる仕事しかないような(笑)+31
-1
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:13
私は>>29の意見わかるよ。
ひどいこと言った人を悪く言うトピ
みたいなのが不快って言ってるんだよね。
結論わかってるもんね。+4
-6
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:25
医者すらもAIにとって変わられるって言われてんのに逆に代わりのない仕事ってなんだよ笑+24
-0
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:30
その男性は傲慢だね。+5
-1
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:41
先輩が
人としてクズだね
って話+9
-0
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:42
>>40
私はグズで容量悪いので、たくさんの事覚えないといけなくてスピード勝負のコンビニバイトなんて出来ないw
さらに異国でそこの言葉覚えて働いてる外国人店員さんには頭が下がる+18
-0
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:42
そいつがいなくても世の中回るからそもそも一人にしか出来ない仕事なんか無いよ+17
-0
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:57
>>1
できる俺ドヤッの糞自慢だからほっとくのが一番+5
-0
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:00
私は農家だけど、農業なんて誰でも出来るって思われてるよー。
見下されることが多くて悔しかったけど、私は自分の仕事が好きだしやり甲斐も感じてるから、周りからどう思われようがどうでも良くなってきた。+8
-2
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:00
>>39
うーん、介護って確かに誰にでも出来ないけど
就職はしやすいからね。
やっぱり倍率が高かったり、努力しないといけないものは収入は高めだと思うよ。+5
-8
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:13
会社を実質的に動かしているのは、全体の2割~3割の人間。
その他は労働力として機能しているということです。
そして、その労働力は絶対に必要なものです。+7
-1
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:41
例えば野球。
この先イチローよりすごい選手は出てくるだろうか?
出てくるかもしれないけど、イチローが抜けたオリックスは今でも存在する。
イチロー並の活躍は出来ないなりにかわりの選手はごまんといる。+19
-0
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:43
この人しかいない!っていうのは歌手と漫画家くらいしか思ったことない。
でもそれも自分にとってだけ。+9
-1
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:46
言われたらムカつくだろうけど、
第三者として聞く分には、
自分で言っちゃう辺りおもしろい男性社員だね+23
-0
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:51
>>48
働いてればなんだって立派な仕事だと思うよ。
29のコメント読んでその質問するなんて、
読解力に欠けてるよ。+14
-1
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:56
はははーん
その先輩、仕事で何かミスったな
アラサーババアの妄想だけど、
先輩は仕事でミス
↓
「俺は難しい仕事をしてる!俺にしかできない仕事!俺にしかこの困難を乗り越えられない!」
↓
「俺にしかできない仕事してる俺カコイイ!」
↓
「誰にでもできる仕事は楽だよな」+11
-1
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 13:18:06
男性社員が鳥山明で主はアシスタントならそうかもね+22
-0
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 13:18:36
会社においては、誰にも代わりが出来ない仕事ってあっちゃダメだと思うんですけどね(笑)
いかに専門性が高くても、一人しか理解してない、権限がないって、リスク管理面で見たらとても危険
横領とかって、そういうとこに付け込んだ犯行が多いですからね
そこ、その人は気づいてないんでしょうね
ただ、自分を大きく見せたいだけの小物の発言は気にせず
自分に与えられた仕事をきちんとしましょう+18
-1
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 13:18:43
>>18
みんな結局は歯車の一部だもんね。+9
-0
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 13:18:46
とはいっても、銀行と全国のATMのネットワークを構築する仕事と、
スーパーの品出しだったら「誰にでもできる仕事はどちらか」は明白。+5
-4
-
76. 匿名 2018/08/22(水) 13:19:14
この先輩は「すごーい!素敵!さすが○○さん!」待ちだったんじゃね?小さい男なんよ+6
-0
-
77. 匿名 2018/08/22(水) 13:19:17
〉〉「俺は誰にも代わりのできない仕事をしている。あなたのように誰にでも出来る仕事をしているような人は、そのうちクビになる」
代わりのできない仕事なんてないでしょ。
もし本当に代わりができない仕事ならその会社名ヤバイよ。
つぶれる。+7
-1
-
78. 匿名 2018/08/22(水) 13:19:32
例えば、誰にでもできる仕事って何?
私は逆に色々できない。+2
-2
-
79. 匿名 2018/08/22(水) 13:19:34
俺は無敵だ!って言ってる幼稚園児みたい。
そうなんですね、男性社員さん、すごいですもんねー(棒)
替えが効かないですもんねー(棒)
定年になったらこの会社おわっちゃいますね、
みんな男性社員いなくなったら困っちゃいますねどうしましょうね(棒)
って褒めまくってみるとかw+9
-0
-
80. 匿名 2018/08/22(水) 13:19:38
先輩の全力でボケだよ。突っ込んでほしかったんだよ。+9
-0
-
81. 匿名 2018/08/22(水) 13:20:10
その人も雇われ社員なんだよね?
会社は組織である以上、必ずだれが抜けても代わりになる人が入れば動くようにできてるよ。
その上司がフリーランスや個人事業主でないかぎり、上司の代わりになる人はいくらでもいますw
そんなことも分からない社会人とか失笑もんだわ+6
-1
-
82. 匿名 2018/08/22(水) 13:20:43
まあ、非正規の事務とかだと
職に就くのも簡単だし、仕事も責任なくて〜とは思ってしまう。
それは男女関係なくね。+4
-1
-
83. 匿名 2018/08/22(水) 13:20:59
誰でも出来る仕事と不必要な仕事は違うよ!
手足がないと本体がスムーズに動かないって理解してないんですかね、その人!!+5
-0
-
84. 匿名 2018/08/22(水) 13:21:03
>>65
社会のマイナス部分を担ってる仕事だから、
たしかに生産性はないのだが、
いなくなると本当に困る。
ほかのどの職種より困る。
もっと給料を上げて、離職率を減らす必要があると思う。+4
-0
-
85. 匿名 2018/08/22(水) 13:21:05
>>80
笑った。
多分、本人はそんなつもりなくても
天然でボケてるとしか思えないよね。+1
-0
-
86. 匿名 2018/08/22(水) 13:21:19
先輩
ダメだとかクズだとかまで、はっきり言ったのかな〜?+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:02
>>75
それがそうでもないかも。
足腰の弱いデスクワークが得意な人もいる。+3
-0
-
88. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:03
ミサワ系男子ですね+3
-0
-
89. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:35
>>88
なんでこんなに面白いのかと思ったら、それだ!!w+4
-0
-
90. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:43
誰にでもできる仕事を、いかに正確に速くこなすかでは?+4
-0
-
91. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:44
>>75
私はそのどちらでもないけど、
構築する人間は少なくていい、レジは大勢必要、
比べたところで、だよ。+8
-0
-
92. 匿名 2018/08/22(水) 13:24:18
誰にでもできない仕事ってどんなのだろ
皇族的なことしか浮かんでこない+18
-0
-
93. 匿名 2018/08/22(水) 13:24:53
ただストレス発散のために当たってるだけだから聞き流していいよそんな事
考える方が馬鹿馬鹿しい+6
-0
-
94. 匿名 2018/08/22(水) 13:24:58
サッと淡泊に流すところなのに何でも俺流を乗せるミサワ先輩かよ+5
-0
-
95. 匿名 2018/08/22(水) 13:25:20
時代はどんどん変わっているから
俺は誰にも代わりのできない仕事をしていると豪語するその男も
数年後にはどうなっているかわからないね。
賢い人ならば、状況が悪いときも考えての言動になると思うけれど
その男は、あまり頭が良くないと思う。
言われたら、落ち込むんじゃなくて
「は、そうですか。すごいんですね」とか棒読みで
言ってあげればいいんじゃない。
取るに足らない相手だと思う。+11
-1
-
96. 匿名 2018/08/22(水) 13:25:26
>>1
意識高くてめんどくさい先輩だね。
スルーしとけばいいよ、自分ができる仕事を頑張るのみ。+1
-0
-
97. 匿名 2018/08/22(水) 13:27:11
保育も介護もコンビニも、私にはできない。
そのかわり手先、口先は器用なので得意な仕事もある。
頭脳的には医師や建築や研究職は無理。
できる仕事できない仕事、誰だってあるはず。+10
-1
-
98. 匿名 2018/08/22(水) 13:27:41
その男性は誰も誉めてくれないから不満溜まってるんですかね
なんか可哀想な人だなぁ+7
-0
-
99. 匿名 2018/08/22(水) 13:27:49
人から見てどうかではなく、自分がそれでいいかどうかだよ。
誰でもできる仕事を長年やって辞めたけど、次また仕事を探そうとしても全然受からない。
誰でもできる仕事は若い子しか取らないし、資格持ってないし。+3
-0
-
100. 匿名 2018/08/22(水) 13:28:52
じゃあ先輩いなくなったら、この会社潰れちゃいますね!あは!
くらい言い返してやりましょう。+7
-0
-
101. 匿名 2018/08/22(水) 13:28:57
とても腹の立つ男だけど、もしかするとあなたの為に言ってる場合があるのかなって思った。そうだとしても完全に余計なお世話だけどね。男の人ってこういう言い方する時ってない?
主さんが言ってることは正しいし何にも間違ってない。その通りだと思う+2
-1
-
102. 匿名 2018/08/22(水) 13:29:08
誰にも出来ない仕事を任されるのは必然だけど、誰でも出来る仕事を任されるって凄くない?
誰でもいいのにあたなに任されてるんだよ?
そうやってモチベーション上げて事務してます笑
+6
-0
-
103. 匿名 2018/08/22(水) 13:29:14
工場の流れ作業なんて誰でもできるけど1年続けれる人は半数以下だからな+11
-0
-
104. 匿名 2018/08/22(水) 13:29:53
むしろその先輩がダメじゃない?
+4
-0
-
105. 匿名 2018/08/22(水) 13:29:58
その人、アーティストなの?
そうじゃなきゃ、誰でも代わりはいくらでもいるんだよ。そんなやつの言葉で傷つく必要はない。かえってバカじゃねーの!と思っていればいい。+7
-0
-
106. 匿名 2018/08/22(水) 13:31:49
誰にも出来ない私だけの仕事がしたいってアドバイスにお坊さんが「まずは誰でも出来る仕事から始めましょう」って言ってたよ。仕事に上も下もないと思う。クズなのは勝手に上下を作る人。+6
-0
-
107. 匿名 2018/08/22(水) 13:32:00
周りの意見気にしながら生きてたら疲れない?
別に自分がそれで納得してるなら良いじゃん+1
-0
-
108. 匿名 2018/08/22(水) 13:32:36
今の傷付いた...その分給料上げてくださいね。ビール代くらいは!
とか言えちゃうかっこいい人になりたい。+6
-0
-
109. 匿名 2018/08/22(水) 13:32:36
会社員、公務員の仕事なんて、1人辞めた所で屁でもないよ。むしろ、その先輩のような不穏分子は辞めて頂いて、自営でもやればいい。その自営だって辞めた所で他の人が自営をやるだけ。+9
-0
-
110. 匿名 2018/08/22(水) 13:35:21
その男自意識過剰気味じゃないでしょうかね
そんなものはありませんよ+4
-0
-
111. 匿名 2018/08/22(水) 13:35:59
>>1
誰にでもできる仕事は
代わりはいくらでもいる
だからこそ学ぶものが
たくさんある+0
-0
-
112. 匿名 2018/08/22(水) 13:36:07
がる民の中での「誰でもできる仕事」と言えば保育士なんでしょ?+0
-4
-
113. 匿名 2018/08/22(水) 13:37:19
生きてく上で大切な事は受け流す事だと思う+8
-0
-
114. 匿名 2018/08/22(水) 13:38:03
誰にでもできる仕事はないし
私しかできない仕事もないんだよ+11
-0
-
115. 匿名 2018/08/22(水) 13:39:21
>>108
じゃああなたはwwwとか反撃する人よりそうやって素直に言える人って素敵だよね+4
-0
-
116. 匿名 2018/08/22(水) 13:39:58
仕事が全てじゃないよ
拘束時間が長いから、そう思っちゃうけど
主さんじゃなきゃダメなことたくさんあるよ
それに気付けば気が楽になりそう!+2
-0
-
117. 匿名 2018/08/22(水) 13:41:31
同じ派遣なのに、腰に手を当てながら上から目線でじっと見てくる男とかいたよ。
常に上から目線で、女の私を見てくるのが気持ち悪くてイライラがつのった時に、いちいちどうでもいいことを指摘してカッコつけるから『カッコつけてて気持ち悪い‼』って言ってやったら、私と仕事組む時にわざとさぼってたから『 仕事してよ、大変なんだから』と最後まで言ってやった!!
日本の男ってナルシストで女性差別するし、大嫌いです!!
主さんは、そのナルシストな男に色々言われて悲しくて悔しい思いをしている最中だろうけど、最低野郎の言葉なんか気にするな! 生活できるくらいに働けば良いんだから、職場が嫌なら社会保険加入できる派遣になれば良いよ。
誇りよりも、心や体の方が大事なんだから、馬鹿野郎の職場から離れれば良いよ
+0
-0
-
118. 匿名 2018/08/22(水) 13:42:29
バーカって心の中で叫ぶといいよ!
バーカ!
落ち込む必要性なし。+9
-0
-
119. 匿名 2018/08/22(水) 13:42:55
データ入力をしてた時、これって誰にでもできるよねって知り合いに言ったら「私はルーチンワーク苦手だから絶対無理」って返された。誰にでもできる仕事って無いのかなって思いました。+9
-0
-
120. 匿名 2018/08/22(水) 13:44:24
誰でも出来る、学歴も経験も無くても出来る簡単な仕事でも、それでも誰かがやらなきゃいけない仕事。
職業に貴賤無し!+6
-0
-
121. 匿名 2018/08/22(水) 13:46:45
「看護師、介護士、保育士は、
特に大変だろうなぁ。すごいなぁ」と
思うけど、逆に「この仕事は誰にでも
出来て楽だな」なんて、見下した事ないな。+8
-0
-
122. 匿名 2018/08/22(水) 13:50:51
看護師、介護士は分からないけど保育士トピが立つと必ずそう言う人がいる
職業がなんであれ一生懸命働いてる人を見下したりバカにする人って人としてどうかと思う+9
-0
-
123. 匿名 2018/08/22(水) 13:51:54
クソ先輩だね
お前の代わりなんていくらでもいるよ+7
-0
-
124. 匿名 2018/08/22(水) 14:03:39
絶対代わりの利かない仕事なんて母親くらい。たかが仕事に代わりが利かないと思い込んでるなんて、男って可哀想な生き物。+3
-0
-
125. 匿名 2018/08/22(水) 14:07:08
誰がしても同じサービス、仕事ができるようにするのが会社。
企業勤めだと、1人抜けても変わりはいくらでもいるしまわっていく。
その変な事言ってくる人がいなくなっても同じこと。+4
-0
-
126. 匿名 2018/08/22(水) 14:07:59
世の中の仕事のほとんどは、代わりのきく仕事だよね。
その先輩はずいぶん横柄で自信満々な人なんだね…おめでたい。
ぬしさんは自分を卑下することなく、自分のできる仕事をすればいいんだよ~
誰にでもできる仕事だって誰かがやらないと回らないよ。+4
-0
-
127. 匿名 2018/08/22(水) 14:08:01
島田紳助が芸能界引退しても行列とか鑑定団とか続いてるよね。
主の会社の先輩は長寿番組のMC以上の仕事をしているの?+9
-0
-
128. 匿名 2018/08/22(水) 14:09:31
宮崎駿が引退したらジブリの制作部は解体したよね。先輩は宮崎駿級の仕事をしているの?+8
-0
-
129. 匿名 2018/08/22(水) 14:09:34
誰にでもできる仕事かもしれないけど、必要な仕事。
芸術家なんかは誰にでもできないけど、衣食住には必要ない仕事。
生き物みんな世の中の歯車です。+6
-0
-
130. 匿名 2018/08/22(水) 14:09:36
誰にでもできる仕事がどうこうというよりも、ただ単にその先輩にもやもやしてるって話じゃないの?+3
-0
-
131. 匿名 2018/08/22(水) 14:10:13
男性はそういう幻想を抱いている人が多いけど、たとえ社長でもどんな仕事でも代わりはきくのが会社というもの
だってみんな最後には定年退職するんだから、それでいちいち会社潰れないし+6
-0
-
132. 匿名 2018/08/22(水) 14:10:43
その男のセリフ、スーパーゴッドハンドの外科医レベルなら言っていいと思う。+12
-0
-
133. 匿名 2018/08/22(水) 14:11:00
先輩がなんの仕事をしているのか気になるわ!主さん出て来て!+4
-0
-
134. 匿名 2018/08/22(水) 14:13:02
先輩が明日いなくなっても誰も困らないよ。数日間は人員不足で困るかもだけど。+4
-0
-
135. 匿名 2018/08/22(水) 14:14:07
どんな簡単な仕事でも出来ない人間だっているし、もし本当に誰にでも出来る内容だとしても社会に必要だから仕事として成り立ってる訳で…その先輩社員は見下したいだけなんだよ。気にしたらダメ!+2
-0
-
136. 匿名 2018/08/22(水) 14:18:16
もしそう言われたとしても、その仕事をしてくれる人がいないんじゃ誰かがやらなきゃいけなくなる。その人が何年もやり続けられるかと言ったら出来ないでしょうね。プライドが高いのですから。+2
-0
-
137. 匿名 2018/08/22(水) 14:22:04
ガルちゃんは介護アゲアゲだよね、
主さんの先輩がもし福祉の介護士等なら、これまでの意見が手のひら返しの人が多数と思われる。+1
-0
-
138. 匿名 2018/08/22(水) 14:24:46
そうだよ、主さん>>8さんの言う通りだよ
その男性社員の論調で言ったら、その男性社員の上にも上がいるからね。視野が狭すぎる。他人にそんな事を言える俺カッケー☆とか思ってるんじゃない?笑
主さん自信持ってください(^^)+3
-0
-
139. 匿名 2018/08/22(水) 14:40:01
え?別にクズなんて言われてなくない?それ言ってきた人より自分で自分を認めてないんじゃない?+1
-0
-
140. 匿名 2018/08/22(水) 14:51:52
というよりも大抵は誰にでも出来るよ
知識は後から身につくし
ただそういう機会が得られないだけで
でも根本的に仕事が出来ない人がいるのも確か+1
-0
-
141. 匿名 2018/08/22(水) 14:54:19
>>1
先輩は突然そんな事言い出したの?
あなたと何か揉めたから言われたとかではなく?+2
-0
-
142. 匿名 2018/08/22(水) 14:55:59
このトピ読んで思ったんだけど、
誰でもできるわけじゃない仕事って、無くなってもそんなに困らないと思った。
一流のアーティストやスポーツ選手、いなくても困らない。寂しいけど。
逆に、誰でも出来る(と言われがちな)仕事ほど、いなくなると今すぐにすごく困るよね。
介護、保育、農業、コンビニとかね。
こういう地味な仕事を続けられる人が、何があっても食いっぱぐれないってことだ。
+6
-0
-
143. 匿名 2018/08/22(水) 14:57:43
>>8
的確な答えだね
+1
-0
-
144. 匿名 2018/08/22(水) 15:07:31
>>7
ごめん
わたしは保育士はできないわ
誰にでもできることじゃないよね
他人の子供預かるんだよ???
大変な仕事だよ!!+7
-0
-
145. 匿名 2018/08/22(水) 15:10:15
>>137だけど>>39さんのこういう意見
福祉の資格持ちの人が、他の仕事を下にして介護を上にしてたからさ
+0
-0
-
146. 匿名 2018/08/22(水) 15:12:41
男に出来ない仕事なんてたくさんあるのにね。
保育士だって男がやるのってどう考えても危ない思考の持ち主だと思うし。+0
-1
-
147. 匿名 2018/08/22(水) 15:14:31
介護職が、ほかの仕事を誰でもできるって見下してても、皆スルーしてたよ+1
-0
-
148. 匿名 2018/08/22(水) 15:23:26
逆にその人にしかできない仕事って何ですか?
芸能人だって代わりはぽんぽん出てくるじゃないですか。+4
-0
-
149. 匿名 2018/08/22(水) 15:26:55
主さんにそれを言った男性社員が主さんの仕事をしたら出来ない可能性は高い。
実際、私は経理・営業事務を兼務してて数字を追いつつお客様の対応してるけど
私が家庭の事情で1週間休みを取った後、それまで上から目線でなんでも押し付けてきていた男性社員が優しくなった。
他の人に聞いたら私がいないたった1週間でも書類作成やお客様対応、しっちゃかめっちゃかで大変で心を入れ替えたんだって。誰でも出来そうな事でも適材適所ってあるから、男のくせにそんな女々しい事を上から言ってくるようなやつの発言で傷付くのはもったいないよ。+4
-0
-
150. 匿名 2018/08/22(水) 15:29:09
>>18
正直、社長が突然いなくなっても代替えはあるしね。
総理大臣だった小渕さんが突然亡くなった時も当然大騒ぎだったけど、それでも直ぐに次期総理を立てて政治に影響しない様にした。
というか誰がどうなっても直ぐに対応出来る様にしておかねばならない、でないと業務に支障出まくりだから。
社長や総理に何かあってもこんな風なんだから、主さんにバカ言った男のしてる事なんぞ【代替えは幾らでも利きます】って事だよ。
バカ男が代えが利かないぜって思ってるなら、思い上がりも良いところよ。
でもバカだから自信満々にそう思ってるだろうけどね。+3
-0
-
151. 匿名 2018/08/22(水) 15:36:14
道路工事の誘導員、俺じゃなくても代わりは居るからと退社…
有能な後輩がこちら+10
-1
-
152. 匿名 2018/08/22(水) 15:38:44
その先輩、ゴットハンドのスーパードクターかなんか?
それとも負け知らずの敏腕弁護士?
+2
-0
-
153. 匿名 2018/08/22(水) 15:41:33
うちの兄ちゃんは高校時代から新聞配達のアルバイトしてたよ。
何年も何十年もずーっと続けてたら本社に認められて今は販売部長に昇格した。
誰にでも出来る!は誰にでもは出来ない事だと思います。+13
-1
-
154. 匿名 2018/08/22(水) 15:48:42
俺だけしか出来ないって自分勝手な仕事しか出来て無いって事だよ
本当の仕事ができる人というのは、自分がもし何かあった時にすぐ他の人が引き継げるようにしている
難しい事でもみんなに分かりやすく出来る人+12
-0
-
155. 匿名 2018/08/22(水) 15:57:45
やったこともないのにナメたこと言ってるだけだよ。+3
-0
-
156. 匿名 2018/08/22(水) 16:27:52
孤独のグルメの松重さんじゃないんだから、ふつうの仕事なら代わりはいくらでもいますよ+1
-1
-
157. 匿名 2018/08/22(水) 17:33:56
誰にでも出来る仕事=変わりはいくらでもいる。
それをラッキーに思うか、ショックに思うか。+2
-0
-
158. 匿名 2018/08/22(水) 17:37:20
誰にでも出来る仕事だって立派な仕事です。
誰かがやらなくちゃならないから世の中成り立ってるんですよ!
馬鹿にしちゃいけない仕事なんか無いと思います!+7
-0
-
159. 匿名 2018/08/22(水) 17:46:42
人間の本音が汚いのはがるちゃん見てればわかるけど、面と向かって言う神経が謎。+4
-0
-
160. 匿名 2018/08/22(水) 18:00:05
めんどくせえから具体的な指示意外は聞き流す
「クビならクビでいいです」って言う
+4
-0
-
161. 匿名 2018/08/22(水) 18:01:04
>>157
かわりはいくらでもいるけど、
何人いても足りないくらい数が必要な仕事ってのもあります。
+4
-0
-
162. 匿名 2018/08/22(水) 18:03:02
誰にも出来ない仕事なんて、この社会にありません。
総理大臣でも、大統領でも、仮に今日亡くなっても世界は問題なく明日を迎えます。
芸術家でも、それに代わるアーティストが出てきます。+12
-0
-
163. 匿名 2018/08/22(水) 18:04:12
誰でもできる、かわりはいくらでもいると思われてる仕事ほど人手不足。
求人募集しても1人も応募してこない。+8
-0
-
164. 匿名 2018/08/22(水) 18:05:18
分かります。
私もつい最近、自分がやっている仕事を「言われたことだけをやっている仕事」と上の人に言われました。
確かにそうなんだろうけど、でもその中でも自分なりに考えながらやっていたのに、そういうところは見てないんだなぁと虚しくなりました。
小さな仕事でもそれをやっている人がいるからこそ、上の人も自分のペースで仕事ができているのに、何も分かってないなぁって思います。+3
-0
-
165. 匿名 2018/08/22(水) 18:06:28
この世の中の仕事なんてだいたい誰にでもできる仕事ですよー。
世の中に代わりなんていくらでもいる+4
-0
-
166. 匿名 2018/08/22(水) 19:20:22
会社は基本的に代打を用意してるでしょ
きっと、その先輩の代わりもいるはず
主に、偉そうな態度を取って鬱憤晴らしてるだけだから、気にするだけ時間の無駄
主は主の仕事を頑張ればいいのさ+5
-0
-
167. 匿名 2018/08/22(水) 20:14:43
俺は誰にも代わりのできない仕事
そう思っているのは自分だけ
アメリカ大統領だって代わりはいくらでもいる。
+7
-1
-
168. 匿名 2018/08/22(水) 21:45:44
代わりのいない仕事って組織としてはまずいんじゃないの?いきなり死ぬ可能性もあるんだし
どんな仕事してるのか気になる+1
-0
-
169. 匿名 2018/08/22(水) 21:55:44
今の会社(製造業)入って10年くらいになりますが、昨日今日入ったおばちゃんが私と同じ作業をしているのを見て正直虚しさは感じますよ。
私は誰にでもできる仕事をするようでは人として成長できないと思います。
退勤時に充実感などみじんも感じません。
人生は本です。毎日同じページを読むのではなく勇気を持って次のページをめくるべきだと思います。+0
-2
-
170. 匿名 2018/08/22(水) 22:30:24
誰にでもできる仕事の方がいいじゃない
いま現在それを勝ち取ってネットをやる余裕もあるんだから
本人の尺度で満足してるならそれで十分よ
仕事以外の頭の使い道を知らない人、
仕事やお勉強でしか成長できない視野の人なんざ相手にする必要なし
はいそうですねーとでも言っておけば良い+2
-0
-
171. 匿名 2018/08/22(水) 22:47:30
代わりのきかない仕事ってなんだろう
仕事じゃないけど母親以外は大体代わりがきくと思ってる+6
-0
-
172. 匿名 2018/08/22(水) 23:06:43
誰でもできるような仕事を引き受けて
コツコツやってくれる人を軽視すると
自称仕事できるマンが
いずれはその雑務もやらなきゃいけなくなってくるよ
できるの?
例えば、社食でカレーをよそってくれるおばさんを
首にしたら
お前が営業の仕事合間に
社食でも働かなければならないという事になる+6
-1
-
173. 匿名 2018/08/22(水) 23:44:34
そういう人にはこう言ってあげましょう。
「もしも、誰にも出来ない仕事をする世界で唯一の貴方が死んでしまったら、それは人類にとって大きな損失。だから貴方の知識やノウハウ・スキルはAIとして、DNAは冷凍して永久保存させてください。偉大な功績を残したいんです。」、とね。
きっとその男性の“高尚なマウント意識“と“エリートな自尊心“は満たされ、さぞお喜びになることでしょう(笑)+2
-1
-
174. 匿名 2018/08/22(水) 23:51:09
誰にでも出来る仕事を誰にも出来ないくらいやる
って前に亡くなった餃子の王将の社長が言ってたよ。+3
-0
-
175. 匿名 2018/08/23(木) 00:01:13
仮に先輩が明日死んだって会社はハローワークに求人出すだけだよ。+5
-0
-
176. 匿名 2018/08/23(木) 00:07:44
誰にでも出来る仕事はあります。でもその人も必要なんですよね。けど、その人と同じ給料で倍ぐらい働くときは正直腹も立ちます。主さんは悪くないし、クズでも無い。誰でも出来る仕事も、人によって出来が違うはずなので、そこにプライド持って頑張って下さいね。+3
-0
-
177. 匿名 2018/08/23(木) 00:12:18
自分一人で仕事してるような発言だね。
そんな事言ってきたら、誰でも出来る仕事なら、自分でやれ!って、そいつにやらせるかなぁ。
+1
-0
-
178. 匿名 2018/08/23(木) 00:23:14
>>1この文章だと冷たい感じで落ち込んだのかもね
でもどんなに小さな事でも「◯◯さんじゃなきゃ」と言われると
嬉しいもんだよ〜
わたしならアドバイスと受け取るな
スキルアップして昔の自分を思い出して懐かしむ時がくるよ+1
-0
-
179. 匿名 2018/08/23(木) 00:35:08
>>1
そういうキャッチコピーで人員を募集してるところって大体常時募集してるから、実際は人がやめてるってことでしょ?本当は誰にでもできる簡単な仕事なんてないと思う。
それにしてもその男性社員腹立つわ。何様だよ。+1
-0
-
180. 匿名 2018/08/23(木) 00:39:46
誰にもできない仕事って
芸術家じゃあるまいし。
代わりはいくらでもいるよ
どんな仕事であれ。+4
-0
-
181. 匿名 2018/08/23(木) 01:27:00
主さんと先輩がどんな仕事をしているのか気になる。+0
-0
-
182. 匿名 2018/08/23(木) 08:10:11
誰にでも出来ると言われてるレジ係です。
しかしいつも人手不足だし、私たちがいないとお買い物がスムーズにできないし、やる人がいないと困る仕事だと思っている。
こういうとセルフレジの存在を言い出す人が出るけど、今すぐレジ係が全員辞めたら回らないですよ。+1
-0
-
183. 匿名 2018/08/23(木) 09:42:07
世の中意外と誰でもできる仕事ばっか
>>1の男性社員もいなくなってすぐは困るかもしれないけどすぐ何事もなく会社はまわるよ
みんな適正とか考えて就いてる+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/23(木) 10:50:09
>そのうちクビになる
不用意な発言だね。このことが上司や社長に知れたら
問題にされると思う。+0
-0
-
185. 匿名 2018/08/23(木) 11:27:29
いきなり言われたの?
ひどいな〜とは思うんだけど、仕事ができなくて簡単なものを回されてたり、周りに迷惑がかかってたりする場合もあるからね…
その任されてる仕事で入社してるなら言われる筋合いはないよな。
+0
-0
-
186. 匿名 2018/08/23(木) 11:33:56
私は自分でこんな仕事誰でもできると思ってたし、友達からも、誰でもできる簡単な仕事と思われてた。だけど、新しく入ってきた人に仕事を教えてたら、覚えること多すぎ!よく出来るねこんなに沢山のこと!大変だわこりゃ!と驚かれた。その時初めて、あ、向き不向きもあるし誰でもできるって訳じゃないんだ、と自信が持てた。それに、耐えられなくて辞めちゃう人も何人かいた。
対応の仕方とか作業の丁寧さ、簡単に思える仕事と思っても、1つ1つ追求していくと本当はやる人によってムラがあるし、レベルも違ってくる。
だから、誰でもできる仕事なんてのは無いと思う。+0
-0
-
187. 匿名 2018/08/23(木) 11:57:53
キツイこと言う人っているもんね。。。
仕事できない人にイライラが募って暴言吐いちゃう人もいそう。+0
-0
-
188. 匿名 2018/08/23(木) 12:35:52
気にしなくていいよ。そういう人こそ、後ろ盾(会社、名刺)がなくなった時に、自分の力じゃなくて会社の力だってって思い知るんだから。あなたの方が人間的には上等だよ。+0
-0
-
189. 匿名 2018/08/23(木) 12:50:23
介護や保育士はできるけどやりたくない仕事なだけ
スキル的に無理な医者とかができない仕事でしょ+1
-0
-
190. 匿名 2018/08/24(金) 19:03:17
誰にでもできる仕事を自分好みに改造して自分にしか出来ない仕事にしてる人ならいる。
なんで最初の勝手に残業してるあたりで首にしなかったんだろう?
勝手にエクセル弄ったり、個人情報を取り扱うメールを個人的に全部保存していたり、ブラックボックスを解体したら会社として危ないことばかりです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する