-
1. 匿名 2018/08/22(水) 12:09:52
餃子はいつも市販品を買ってます。
自分で作った事もありますが、いつもあまり美味しくありません。
よく、売ってる餃子より家で作った餃子の方が美味しいと聞きますが、そのレシピが知りたいです。
是非、自慢の餃子レシピを教えてください!
作って見たいです!
お願いします+39
-7
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 12:10:52
中華調味料を入れる。
大葉を入れる。+78
-10
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 12:11:13
今夜は餃子よ!
ワーイ+62
-2
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 12:11:27
おから入れてる
健康のため+2
-15
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 12:11:33
たかまるぅー+31
-4
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 12:11:52
タネに味噌少し入れると美味しいよ+75
-4
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 12:11:53
餃子に入れる白菜は浅漬けにした物を使ってる。+24
-9
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 12:11:58
片栗粉入れてる
肉汁キープのため+71
-3
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 12:12:31
餃子を食べて満面の笑み+4
-6
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 12:12:45
キャベツや白菜の代わりに
白菜の漬け物を刻んで入れる
美味しいです+53
-8
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 12:12:47
詳細レシピじゃないけど
キャベツの他に軽く茹でて水分を絞った白菜とみじん切りにした生椎茸を入れると旨味が出るよ+35
-4
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 12:12:51
+2
-11
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 12:12:55
ニラ多め
高い店の餃子の味に近くなる+55
-4
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 12:13:36
最初に肉だけに蝶結び入れてよくこねる+1
-13
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 12:14:41
豚脂肪で焼く。スーパーに無料で置いてある+6
-5
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 12:14:43
タネにお味噌とごま油を加えてます
+49
-3
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 12:14:56
ひき肉は豚肉+68
-2
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 12:15:26
味付け濃いめの方が美味しい。+45
-2
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 12:15:35
明日事なんか気にしない。
韮とニンニクたっぷり!
たっぷりだ!+63
-2
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 12:16:27
>>14蝶結び!?+29
-1
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 12:16:52
にんにく多め、味覇入れる+18
-5
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 12:17:01
ワンタンの皮使う。薄くてパリッとなる。形状は棒餃子。
豚挽き肉と野菜(ねぎとキャベツと干し椎茸スライスをもとさずみじん切り、ニンニク・生姜はすこし)は同量で。
下味はしっかりつける。
塩コショウ、醤油、鶏ガラスープやあまってたらラーメンスープ。
焼き上がりに胡麻油少々。+24
-2
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 12:20:13
鶏ガラスープを煮こごり
みたいにしてタネに混ぜてる
焼き小籠包みたいになるよ+23
-2
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 12:20:15
ニラたくさん。白菜は塩揉みして水を少し抜く。豚ひき肉を使ってシャンタンとオイスターソースを少し入れる。+8
-1
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 12:21:30
いつも王将の餃子の再現レシピで作ってるよ。全く一緒ではないけど美味しい!+6
-1
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 12:22:46
蒸し焼きにする時入れる水を、鶏ガラor中華だしを少し溶かしたお湯に変えると美味しいよ!+51
-1
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 12:23:02
ショウガは入れず、ニンニクのみたっぷり+4
-14
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 12:24:21
モランボンのカワがもちもちで好き+14
-5
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 12:25:41
丸岡の餃子が美味しいよ。
もう手作りしなくなった!+4
-5
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 12:26:11
茹で5、焼き5、ニンニクはみ出で+17
-8
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 12:27:22
仕上げに小麦粉を溶いた水を入れて焼いて羽根つきにするのは大好き。パリッとする。
あとみじん切り野菜をしっかり絞るのがコツ。+9
-1
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 12:28:47
生姜ニンニク、鶏ガラスープ、醬油、砂糖で下味をつける
+7
-3
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 12:29:35
搾菜細かくして入れると美味しいよー。+6
-1
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 12:30:19
一人暮らしだから作るのも面倒なのでいつも冷凍か持ち帰りのを買ってる
大葉で巻いたり、トマトと一緒に食べたり、カレー粉をかけたり、ねり梅をトッピングしたり、ゆずこしょうやわさびで食べたりしてる+6
-2
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 12:30:37
にんにく多めニラを入れる+7
-3
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 12:32:35
挽肉買うんじゃなくて、塊肉買ってフードプロセッサーで自分で挽肉にする!
ジューシーな気がする。+15
-3
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 12:34:12
宇都宮市民です!手作りする時は豚ひき肉に味噌と醤油と砂糖と味覇とラードをチョットいれます。野菜はニラと白菜入れるのが好きです。+12
-3
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 12:34:26
玉ねぎみじん切りして豚ひき肉としょうがとにんにくニラ炒める
味付けは塩コショウに中華味(適当)
冷ましてから包む
味見も出来るし皮が焼ければオッケー
親がその作り方だったから一般的餃子のタネは火を通さないやり方知ってびっくりした。
+6
-16
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 12:35:35
水餃子でよければセロリと豚挽き肉の組み合わせが美味しい。+8
-3
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 12:38:43
にんにく、生姜、醤油、鶏がらスープ、オイスターソースで味付けしてます。
時間がある時は鶏がらスープをゼラチンで固めた物を使います。
夏は、餃子の種に豚肉の他に鶏胸肉のひき肉と大葉を入れて、食べる時は大根おろしとポン酢で食べてます。+7
-0
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 12:40:02
餃子作るんだけど
どうしてもパサパサになってしまう、、、
ジューシーにするにはどうしたらいい??+27
-0
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 12:40:18
餃子はね
買ったほうが
安いよね+32
-7
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 12:43:03
野菜と肉は最初は別々にしてよくこねる。
最初から一緒に混ぜちゃうと、なぜか中身が団子みたいにコロンと固くなる。+13
-1
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 12:44:32
先に肉を白っぽくなるまでこねる。その時塩ひとつまみ入れると後から野菜たしてもジューシー感保たれます。+25
-0
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 12:44:54
個人的に白菜よりキャベツ派
中のタネは甘いのよりニンニクしょうがたっぷりの甘くないやつ
タレは酸味のないピリ辛派
皮はハネつきパリパリかハネなしならカリカリ派
でも真逆が好きな人もいるだろうな
好みにもよるよね
+26
-0
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 12:47:01
>>26
それ気になります!
その場合タネにも鶏ガラ混ぜて濃いめにしてたらアウトですかね?
タネは薄味にしておいた場合ですか?+1
-0
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 12:47:19
主です
たくさんのアドバイスありがとうございます。
野菜と肉の割合が特に難しいです
はじめは挽肉多めで作ってジューシーでしたが飽きがきたり、次は挽肉が野菜の五分の一ぐらいで作りましたがサクサク食べれてもなんか物足りたい感じです+16
-0
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 12:48:02
タネの中に高菜を入れてよく揉んで味付けの代わりにしてるよ
ひき肉(餃子用)
生姜
葱
舞茸
七味
高菜漬け(おにぎりの具に使う方の高菜です)
片栗粉
日によって余った野菜とか入れてます〜+3
-1
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 12:53:37
白菜やキャベツは下茹でして絞るのめんどくさいし旨味が流れてしまう気がするから微塵切りにしたあと炒めてる。茹でるより甘味が強い気がする。+2
-4
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 12:53:52
もうずっと鶏モモミンチで作ってる。
そんなに味変わらないのに脂の量かなり減る。+3
-1
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 12:58:13
普通の餃子に、チーズとケチャップをのせて、胡椒をかけてチンすると美味しい。洋風になるよ+2
-5
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 12:59:33
肉が多すぎても意外と美味しくならないんだよね。硬くなるし
野菜とのバランスが重要
キャベツも味に当たり外れがあるので美味しくないと全て台無し
味付けは中華調味料がいっぱい出てるので色々試してみてね
私の場合は比較的、餃子自体は薄い味付けにして食べる時のタレを色々変えてる
三杯酢を基本にゴマ油、ラー油の他に黒酢、バスサミコ酢、梅酢、コショウ
柚子コショウ、わさび、からし、マヨネーズ、ハーブクレージーソルトなど
まだ書ききれないけど和洋中こだわらず毎回変えて楽しんでます+10
-3
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 13:01:48
毎回餃子の時はその都度食べる分を数回焼くんだけど、焼き方次第で、ジューシーで美味しくも、なんだか微妙にもなって困っています。
毎回同じように美味しく焼けるようになりたい。。
どなたか、美味しく焼けるコツがあれば教えて頂けませんか?+2
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 13:04:22
餃子の皮の袋の裏の通りに作れば美味しくなるよ。+4
-3
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 13:15:58
タネは白菜、豚挽き肉、ニラ、ニンニク、春雨入れます。調味料に酒粕入れるとめちゃくちゃ美味!+4
-0
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:23
夫が作る餃子がめちゃくちゃうまい!
隠し味はミニトマトと、お湯でもどしたはるさめ(マロニーでも可)のみじん切り!オイスターソースも入ってたかな。
ミニトマトの旨味と、肉汁をたっぷり吸ったはるさめのおかげで、食べた時にジュワ~っと美味しさが広がります!オススメです!+8
-8
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:37
どんなレシピでもいいんだけど、豚肉は脂身が多くないとパサパサする。
市販の挽き肉は脂身が少ない。
脂身追加するか胡麻油を多目に入れるとジューシーに出来る。+23
-1
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 13:20:53
餃子好きでよく作るけど、包むのがかなり面倒くさい!何かいい方法ありますか?+5
-0
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 13:28:22
キャベツ(白菜)ニラ多め、粗刻みにしてオイスターソース入れる。キャベツは塩揉みする。
あと、TVで見たやつだけど味噌と焼肉のたれ入れても美味しい。
焼く時は、底に焼き目がついたタイミングで熱湯を餃子の1/3の高さまで入れてからふたをして水分がなくなるまで蒸し焼き。+2
-0
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 13:36:47
色々試したけど結局のところ、白菜を塩もみして水分切ることと鶏ガラスープを入れてトロトロにすることがポイント。
ウー・ウェンさんのレシピは水餃子だけど、これで焼き餃子も美味しく出来るよ。
白菜の餃子 byウー・ウェンさんの料理レシピ - レタスクラブwww.lettuceclub.netおなじみの名コンビ、豚肉と合わせて「白菜の餃子」のレシピです。プロの料理家・ウー・ウェンさんによる、餃子の皮、白菜、豚バラ薄切り肉、しょうがなどを使った、1人分512Kcalの料理レシピです。
+5
-0
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 13:39:00
TVで見た行列店のおやじさんが肉を先に捏ねる時大量にごま油入れてた。多くない⁈てくらいでいいらしい。
その店程じゃなくても、家で作る時にいつもよりちょっと多めに入れてみたら本当に美味しくなったからずっとそうやって作ってます。+11
-2
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 13:39:37
>>41
>>43さんのおっしゃるようにお肉だけしっかり捏ねたら良いと思うんだけど
お肉によっていくら捏ねても粘りけが出ないものがあるから
その時はお肉か、お肉屋さん変えた方が良いですよ+4
-1
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 13:44:25
さんざん既出ですが
椎茸、大葉を刻んで、味覇を入れます
それから
五香粉(ウーシャンフェン)も入れます
※八角嫌いな方にはお薦めできません
焼き上がったらおろしポン酢でいただきます+6
-2
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 13:44:43
挽肉の量は野菜に対してどれ位の量入れてますか?
+1
-3
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 13:45:49
ゴマ油と鳥ガラスープで炒めた炒り卵(焦がさない)、ミンチ、ニラ
卵メインで、ミンチは素材をまとめるためのつなぎの役割。
ニラは風味付けと彩り程度にして味にあまり影響しないほうがいい。
手作りの皮で水餃子にするとおいしい!
一気にゆでて、余ったら冷凍保存して
後日焼いてもモッチモチになる。
中国人の友人から教わった方法。
もっと色々レシピ持ってたみたい。知りたかったなぁ。+3
-3
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 13:46:48
>>59
いつも蒸す時お水入れてました!
今度熱湯試してみます。ありがとう!+7
-1
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 13:48:12
>>64
刻み野菜がスプーンですくいやすくなる程度でいいのかなと思ってる。
肉が多いと肉団子になっちゃうのよね。+3
-2
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 13:50:49
肉の風味を増すためにステーキ用の牛脂を入れてもいいのかな。
お肉買う時にもらえるのをこまめにストックして。+3
-1
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 13:53:42
哀川翔さんのギョウザもおいしそうなのよね。
形も三角でかわいいし。+1
-2
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 13:59:53
>>67
ありがとうございます。
アドバイスを見ると、肉よりも肉以外のものや味が大事なんですね+1
-1
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 14:32:49
ラードと卵を入れて、ジューシーフワフワな食感にする
あとは、タネに砂ずりをみじん切りにして混ぜても美味しいよ!
砂ずりを入れるときは、味噌と豆板醤、オイスターソースなんかで濃いめの味付けに+4
-3
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 14:53:19
高いひき肉より、安い餃子用って書いてある脂分の多いひき肉の方がジューシーで美味しいよ!
キャベツは芯の部分より葉の部分が多めの方が水分が少なくなるから、仕上がりがカリカリして美味しい!+5
-1
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 15:11:34
>>58
たねをジップロックに入れて下を斜めに切って絞り袋にして、皮の上に絞り出すと楽だよ。
皮に水を付けるのは濡らしたキッチンペーパーでポンとつける。+13
-1
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 15:12:54
ひき肉は使わずに豚バラブロックを家で包丁でミンチにして使います。全然旨みが違います。+7
-1
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 15:17:05
餃子って適当に作っても美味しくない?
+3
-3
-
76. 匿名 2018/08/22(水) 16:02:53
同じ材料と工程でもお肉屋さんの新鮮な豚ひき肉を使うだけで全然違う!
+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/22(水) 16:27:43
カリカリ餃子。Eレシピってサイトにしそ入りとか色々のってるからいつも参考にしてます。+1
-1
-
78. 匿名 2018/08/22(水) 17:04:21
ニラや白菜のほかにレンコン切って入れてます。シャキシャキしておいしいです。+2
-0
-
79. 匿名 2018/08/22(水) 17:16:56
今住んでる所の飲屋街にある24時から始まるラーメン屋さんの餃子が今まで食べた餃子のなかで一番美味しくて、
ほぼ野菜(細かいみじん切り)お肉は入ってるのか?程度でネットリした餡で冷めても美味しいの。
近づける様に試行錯誤してるんだけどなかなか難しい。
とりあえず野菜は細かいみじん切りでお肉は少し、片栗粉を入れるを土台にして色々やってみてる。
後継ぎがいないみたいだから勇気を出して大将にレシピ教えてくださいって聞いてみたいけどできないw
+3
-0
-
80. 匿名 2018/08/22(水) 17:22:21
>>58
同じく包むのが面倒で、丸く包んでたこ焼き機で焼いたりします。
皮生地が大きい時は適当に切って、タネを入れすぎると火の通りが悪くなるので、気持ち少な目に包みます。+1
-0
-
81. 匿名 2018/08/22(水) 17:33:25
お酒は紹興酒を使用。+2
-0
-
82. 匿名 2018/08/22(水) 17:41:37
スタンダードは豚挽き肉とキャベツかもしれないけど、我が家は合い挽きミンチと白菜。他に椎茸、筍、ニラ、海老。
白菜は塩を振って水分を出しておく。他は微塵切り。よーく混ぜる。タネは作って時間を置いて馴染ませておくのがポイント。我が家は前日にタネを作って翌日餃子作ってます。味付けは塩と酒。味噌を少ーし入れたらコクが出るよ。
ゴマ油で焼いたら完成。
筍と椎茸のせいで高く付いちゃうけど、お店の餃子より断然美味しい!+2
-0
-
83. 匿名 2018/08/22(水) 17:42:27
>>82
あ、生姜わすれてた!+2
-0
-
84. 匿名 2018/08/22(水) 17:56:29
私は甘めの餃子が好きなので、玉ねぎのみじん切りを炒めて混ぜてます。
野菜とひき肉は若干野菜が多めくらいの割合で、キャベツ、白菜、ニラ、玉ねぎ、長ねぎ、にんにく、生姜。
調味料は、塩コショウ、中華調味料、白みそ、オイスターソース、甜麺醤。
100個作るので餃子の日は子供と一緒に皮包みします。+2
-0
-
85. 匿名 2018/08/22(水) 18:05:05
大根餃子!大根を薄く切って、皮にしてタネを包んで普通に焼くのめっちゃ美味い!!+3
-0
-
86. 匿名 2018/08/22(水) 18:06:05
餃子は仕込んで一度冷凍するとパリッと仕上がって美味しくなるって聞いたので、前日に冷凍して作ってるよ〜。確かに美味しい!+5
-0
-
87. 匿名 2018/08/22(水) 18:17:17
先に肉に調味料を馴染ませて混ぜる
後から野菜を入れてすぐに包んで焼く
オイスターソース入れると旨みが増した気がする
野菜たっぷりが美味しい
今の時期大葉入りもおすすめ。+3
-0
-
88. 匿名 2018/08/22(水) 20:05:04
豚ひき肉350g
醤油 オイスターソース ごま油 大1
鶏ガラスープの素 小1
をよく混ぜる!!!
長ネギ1本(白い部分)みじん切り
ニラ 1袋 みじん切り
大葉 10枚 みじん切り
を加える!
美味しいですよ〜+3
-0
-
89. 匿名 2018/08/22(水) 20:34:45
主です
みんな美味しそう!!
みんなのレシピを参考にして、明日作ってみます+3
-0
-
90. 匿名 2018/08/22(水) 22:19:03
白菜かキャベツの水分はガーゼを使って物凄く絞る。紹興酒を入れる 焼くときに水じゃなくお湯を入れて蒸す+1
-0
-
91. 匿名 2018/08/23(木) 00:39:30
しいたけ+2
-0
-
92. 匿名 2018/08/23(木) 02:22:10
キムチ刻んで入れても美味しいよ。+1
-2
-
93. 匿名 2018/08/23(木) 03:26:39
おばあちゃんが作る餃子には、
いつも大場を刻んで入れてた。
サッパリしてて美味しい。+2
-0
-
94. 匿名 2018/08/23(木) 06:53:21
焼いたら皮が引っ付いて一体化されるんだけどどうしたらいいですか?+5
-0
-
95. 匿名 2018/08/23(木) 10:06:11
餃子がフライパンにくっついたら油をかけてひたすら焼く
皮が充分固くなったら剥がれやすくなるよ
真っ黒にならないように火加減は気をつけてね+3
-0
-
96. 匿名 2018/08/23(木) 15:32:55
水餃子なんですが、、
えのきを細かく切って混ぜると
食感がとてもよくて美味しいです⸜(*´ ꒳ `*)⸝+5
-0
-
97. 匿名 2018/08/30(木) 23:23:46
皆様、ありがとうございました!
遅くなりましたが、今日作ってみました。
日ごろ入れない長ネギとニラをたっぷり入れてガラスープで溶いた水を入れて焼きました!
市販品と食べ比べたけど、手作りの方が断然美味しかったです!
初めての体験でした
またこのトピを参考に色々な餃子を作りたいと思います
ホントにありがとうございました!!!
主より+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する