ガールズちゃんねる

お味噌汁、毎日作りますか?

173コメント2018/08/22(水) 07:32

  • 1. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:02 

    今日初めてたまたま味噌汁を作り忘れていて、旦那の食事中慌てて作ろうとしたのですが、毎日作らなくても大丈夫だよと言われました。私としてはありがたいのですが、実家が毎日作る家だったので、当たり前だと思っていました。

    皆さんはどのくらいに頻度でお味噌汁作りますか?
    お味噌汁、毎日作りますか?

    +149

    -20

  • 2. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:39 

    メニューによるよね?

    +555

    -6

  • 3. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:45 

    毎日

    +235

    -34

  • 4. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:59 

    夏は暑いから作らない

    +566

    -39

  • 5. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:19 

    暑いのにそんなもん作るか

    +44

    -62

  • 6. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:37 

    カレーや麺類の時は作らない。普通のご飯ものの時は必ず作るよ。

    +463

    -13

  • 7. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:37 

    夏はつけ麺とかそうめんとか冷やし中華ばかりだからなかなか作らない

    +195

    -8

  • 8. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:51 

    ほぼ毎日。旬の野菜とお揚げ、キノコ類たっぷりで

    +240

    -18

  • 9. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:57 

    今の時期は作らない

    +276

    -18

  • 10. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:12 

    毎朝
    具沢山で

    +41

    -17

  • 11. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:51 

    味噌汁の日もあればスープの日もある。

    +310

    -6

  • 12. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:02 

    作らない

    +195

    -8

  • 13. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:02 

    作らない日もある
    塩分多いし

    +153

    -48

  • 14. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:50 

    夏は汁物お休みします。(作ってて暑い)
    ほかの時期は、一品増えるし野菜とれるんでほぼ毎日味噌汁出してます。

    +162

    -15

  • 15. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:57 

    汁物は毎日作るけど、毎日お味噌汁ではない。
    中華スープとかコンソメスープの日もある。

    +308

    -4

  • 16. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:01 

    作らないよ
    トンカツとか和食系の時は作るようにしてるよ

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:38 

    毎回は作らない。
    メインのおかずやサラダ系を作って、汁物は私の気分次第でプラスします。

    +174

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:44 

    メニューによるよw
    洋食の時は違うスープにしたりするし

    +52

    -4

  • 19. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:00 

    作るわけがないめんどくさい

    +44

    -34

  • 20. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:40 

    冷や汁なら作ってる。楽だし美味しい。冬は汁物毎日作ってる。

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:55 

    最近、2歳の娘が偏食で食べない物が多い中、何故かご飯に味噌汁ぶっかけるニャンコ飯にハマってるから毎日作ってる。

    +166

    -28

  • 22. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:04 

    雪が多い地域の人は毎日飲んでるイメージ

    +9

    -11

  • 23. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:46 

    だいたい毎日作ってるけど
    面倒な時はインスタント味噌汁とかお吸い物の素だとかメニューによってはコーンスープだったりする
    手抜きしても何も言われないが
    旦那が汁物は欲しいらしいから用意する

    +125

    -6

  • 24. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:48 

    ご飯ものの日はつくる。
    味噌汁ばかりじゃないけどその日にあったスープ、パスタの時はコンソメスープとか。

    さいきん、暑いから冷たいスープやお吸い物にはまってます!

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:23 

    和食の時はつくる。
    なぜなら私が味噌汁大好きだから。
    しっかり出汁を取れば薄味(味噌少なめ)でも美味しいし。
    でも自分が好きでもなんでもなかったら作らないことのが多くなりそうだと思う。
    或いはインスタントにしちゃうか。

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:49 

    ほぼ毎日
    具は2種類、多くて3種類
    冷凍した油揚げが便利

    +83

    -9

  • 27. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:04 

    毎日白米食べてるので、必ず一食は作ります。

    +26

    -4

  • 28. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:45 

    味噌玉って冷凍を活用してる
    味噌は冷凍庫でもOKだから
    粉末出汁・ネギ・味噌を混ぜて冷凍庫
    飲む時は熱湯注ぐだけ

    +42

    -4

  • 29. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:36 

    夏は作らない。
    あんまり飲みたくもない。
    よそで出されたら飲むけど。

    冬もメニューによって汁物は変えるから、「味噌汁」だったら週1くらいかも。

    +26

    -17

  • 30. 匿名 2018/08/21(火) 01:04:28 

    今の時期は作らないけど涼しくなってから作るよ味噌汁!

    +47

    -4

  • 31. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:45 

    それで一品すむからほぼ毎日作ってる。たまにそれさえもめんどくさくなって作らない時ある。

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/21(火) 01:07:27 

    液みそ便利
    些細な事だけど味噌を溶かす手間がないだけでも楽なので
    毎日作ってもあまり苦痛ではなくなった

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:43 

    家族に塩分制限があるので、全く作らなくなった。和食全般、塩分多い。

    +49

    -5

  • 34. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:52 

    夏はね、赤だしの冷めたのキリッとしていける

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2018/08/21(火) 01:15:02 

    私は料理苦手なので、味噌汁には余った野菜とか具材を放り込むものとして活用してます。
    だいたい何でも合うし。
    この間ほうれん草と、賭けでベーコン入れて、さらに賭けで豆乳チョイ足ししてみたらおいしくできました(笑)

    +57

    -12

  • 36. 匿名 2018/08/21(火) 01:16:12 

    具沢山にしていつでも手軽に野菜取れるようにしてある。面倒だと思わない。

    +26

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:09 

    日本の家庭はちゃんとしてる家が多いよね
    ホームステイ先で夕食が爆盛フライドポテトと巨大ソーセージだけっていうのがよくあったんだけど、愕然とした…

    +113

    -8

  • 38. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:42 

    >>35
    要は豚汁だもんね

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2018/08/21(火) 01:22:18 

    作りません。朝も、スープなし。2ヶ月に1度くらい夜に作る

    +31

    -10

  • 40. 匿名 2018/08/21(火) 01:23:09 

    夏は作らない
    たまに野菜不足だなというときは具沢山のお味噌汁作るけど、今年の夏は作ってない。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/21(火) 01:24:23 

    2人暮らしだから味噌汁は毎日は作らない。相手も暑い時は味噌汁無くてもいいって言うから。。フリーズドライの味噌汁も美味しいから飲みたい時はお湯を沸かすだけ。

    冬は具沢山の味噌汁で温まりたいからよく作る。

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2018/08/21(火) 01:24:42 

    和食の欠点は塩分の多さ、砂糖を使う。
    お味噌汁は減塩でたまにかな。

    +23

    -5

  • 43. 匿名 2018/08/21(火) 01:25:57 

    夏は暑いからあんまり飲みたくないし作らない。けど、ちょっと今日は品数寂しいなって日は、作ったりする。夏以外は基本毎日作る。お味噌体にいいし。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/21(火) 01:26:29 

    夏は毎朝、飲んだ方が良いよ塩分を取らないと熱中症に為るじゃん
    それに動物性蛋白質と植物性蛋白質は同時に取ると栄養BALANCe良い訳よ

    +59

    -14

  • 45. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:33 

    味噌汁は熱中症対策に良いと聞いたので毎日作って食べてます。

    +62

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/21(火) 01:29:53 

    >>39 逆にその2ヶ月に一回のその日がどういうタイミングなのかが気になる

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/21(火) 01:33:08 

    2日分作る。
    そしてその2日間は味噌汁に合わせたメニュー考えるか、翌朝食べるか。スープも同じ。

    +52

    -9

  • 48. 匿名 2018/08/21(火) 01:33:24 

    今月は週1くらいかな?
    秋になったら結構作るけどメニューにもよる。
    味噌汁以外のスープもよく作るよ。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/21(火) 01:35:19 

    魚とか、和食なら作るな!

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:29 

    毎日は作らないかなー。
    メニューによらない?
    そ一食の中に同じ味付けを持ってくるのは自分的に嫌なので味噌炒めとかちゃんちゃん焼きの時は味噌汁じゃなくすまし汁にしたりスープにしてる。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/21(火) 01:38:17 

    今年の夏は全然作ってない
    涼しくなったら欲しくなると思う

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:57 

    十年ぐらい毎日作ってたけど無くても大丈夫だった
    味噌汁ない時は塩分の取りすぎの心配が無いのおカズ増やしてる

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/21(火) 01:44:59 

    確か味噌汁毎日飲む人って癌になりにくいって聞いたことある。
    身体にいいとは昔から言われてるしね。
    私も小さい頃からだいたい毎日飲んでるけどあんまり風邪ひかないし家族も大病患う人いない

    +24

    -5

  • 54. 匿名 2018/08/21(火) 01:46:02 

    自分の実家も毎日でした!
    美味しいお味噌汁を、毎日作ってもらってます(^-^)

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/21(火) 01:46:09 

    夏は暑いからあまり作らないけど
    冷たい素麺や冷しゃぶなんかが続いたなぁと思ったら、胃腸を温めるように作ります。
    でも味噌汁より、モロヘイヤスープとかモズクスープ、かき玉が若干多いかな?
    なんかイメージ的に暑い日の味噌汁ってなんか重い

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/21(火) 01:47:40 

    米と味噌汁はニコイチ。おかずがどうであれ具沢山味噌汁を毎日作る。

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2018/08/21(火) 01:53:46 

    毎日じゃない。塩分が濃い献立の日は味の薄いお澄ましにする。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/21(火) 01:56:45 

    実家は毎日だったけど今は頼まれた時か気分でしか作ってないです
    おかずの数少ない時に具沢山の味噌汁作って誤魔化す事もあります

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/21(火) 02:03:34 

    好きだから毎日つくります
    ボリューム足りないかな?って日は豆腐や卵入れたり、豚汁にしたりします

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2018/08/21(火) 02:07:41 

    夏は悪くなりやすいからあまり作らないな。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/21(火) 02:11:09 

    毎日作る、飲む習慣は無い。気分次第。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/21(火) 02:12:46 

    嫌いなわけじゃないけど汁物ってお腹はるからかな?時々しか作らない。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2018/08/21(火) 02:17:01 

    白米の時は必ず作ります。結局ほぼ毎日。
    暑い時に作るのは確かに億劫だけど、朝味噌汁一杯飲むだけでも熱中症予防になると聞いたので頑張って作ってます。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:30 

    毎日は、作りません
    和食のときはだいたい作るかな~
    具材はテキトーに
    家にある野菜をあれこれぶちこんで!
    夏より冬のほうが作る感じです。
    因みに、しじみ汁のときは
    一度冷凍してから使います。
    栄養素がめちゃくちゃ増えるんで‼

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/21(火) 02:21:23 

    弁当含め三食作ってるけど味噌汁作らない。作ったのは1カ月前。その前は半年くらい前だったので味噌の賞味期限が切れた。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2018/08/21(火) 02:29:27 

    実家でも毎日飲んでたけど自分は体弱かったし親は胃がんにかかったから健康の効果は疑問

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2018/08/21(火) 02:45:10 

    合わせが好き

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2018/08/21(火) 03:02:17 

    お味噌汁、ホッとするから好き。ほぼ毎日作ってる。
    料理ベタな私にとっては、残り野菜で簡単に作れるのでありがたい。
    ただ、塩分は気になる。。

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2018/08/21(火) 03:15:33 

    あまり好きではないので味噌汁めったに飲まない
    パスタとか洋食系が多いかも

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/21(火) 03:27:07 

    私は毎日必要なのでお味噌汁玉を作っています
    1人分…
    スプーン1杯分のお味噌と顆粒のカツオ出汁少々
    ネギと油揚げまたは麩(ふ)などをまとめてラップでくるんで凍らせています
    それを取り出してカップやお椀に入れてお湯を注いで…

    お店や通販でフリーズドライのお味噌汁を買うのも割高だし

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2018/08/21(火) 03:37:22 

    季節関係なく毎日どこか1食で食べます。
    毎食だと塩分取り過ぎな気もするので。
    前に熱中症で小学生が亡くなったトピで、毎朝食べる方が熱中症対策にもなるから毎朝食べるようにするってコメント沢山出てたけど、みなさん作らないってコメント多くて意外だなーって思った

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2018/08/21(火) 04:01:52 

    鍋で温めなおすお味噌汁(レンジしかり)はお味噌汁にあらず!
    お味噌汁は食べる(飲む)分だけ作るものです(断言)。
    お味噌汁は絶対に沸騰させてはいけない。味噌の風味が台無し(◞‸◟)
    因みに私はジャガイモのお味噌汁が一番好き♡
    因みにジャガイモのお味噌汁には他の具材は一切入れないのが私の
    ❝流儀❞ です。
    お味噌汁、毎日作りますか?

    +6

    -38

  • 73. 匿名 2018/08/21(火) 04:34:45 

    煮干しのお出汁のお味噌汁が好きだわ~
    濃ゆーく取ったのがいい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/21(火) 04:48:24 

    毎日じゃないけど旦那が好きなので汁物1品必ず作る。
    だいたい味噌汁、コンソメスープ、中華スープ、ミネストローネのローテーション。
    たまにクラムチャウダーとかシチューとかコーンスープとか

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/21(火) 04:50:28 

    今は作らないし欲しいとも思わない
    前まではご飯に付き物ぐらい思ってたのに

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/21(火) 04:59:25 

    >>21
    ねこまんまね。私も好き。笑

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2018/08/21(火) 05:04:11 

    旦那が汁物で腹いっぱいになるの嫌だと言うので
    全く作らなくなった
    欲しい時は自分の分だけ作る

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/21(火) 05:43:57 

    じゃがいもは糖質の塊なので入れない。
    味噌汁の塩分と糖質の最悪な組合せ。

    +11

    -4

  • 79. 匿名 2018/08/21(火) 05:55:35 

    夏はほとんど作らないな。
    冬とかなら週二回くらい食べることも。
    スープ類はほぼ毎日だけど味噌汁は基本的に苦手なんだよな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/21(火) 06:11:27 

    旦那と息子は朝に味噌汁が欲しい派、
    私と娘は別に毎日いらない派

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/21(火) 06:21:57 

    ここ数年で作る回数が減った
    最近はインスタントの個食タイプをよく利用してる
    意外とおいしいから

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/21(火) 06:36:04 

    みんなちゃんと作ってて偉い!
    うちは98%くらいが外食。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/21(火) 06:36:20 

    和食なら

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/21(火) 06:37:06 

    献立と気分によるな〜。家族の中でも汁物が好きなのは私でおかわりもするけど、旦那と息子は最低最高一杯だから、そこまで拘って作って無いや。
    というか献立自体に拘りがない。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/21(火) 07:00:46 

    親が退院してから野菜をたっぷり入れた味噌汁を作るようになった。以外と味噌汁が続いても飽きないよ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/21(火) 07:01:07 

    うちもほぼ毎日。
    高齢者がいるから、どうしても汁物が味噌汁になる。
    そしたら子供が卵スープやコンソメなど、味噌汁以外の汁物飲まなくなっちゃった。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/21(火) 07:02:33 

    お味噌汁、毎日作りますか?

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/21(火) 07:04:10 

    月一くらいしか作らない
    米も滅多に食べないし
    洋食好きだからミネストローネとかポタージュのほうが作る

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/21(火) 07:26:05 

    朝も昼もパンや洋食が多い。作るとしたら夜だけど毎日作っても子供が飽きて食べない。夫も仕事でいない日が多い。食べるのは私だけで次の日の夜まで余る…よって毎日は作ってません。家族が揃ってて献立に合う時にたまにという感じ。野菜スープの方が頻度としては多いくらい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/21(火) 07:26:14 

    味噌すら無い

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/21(火) 07:27:57 

    味噌汁は毎日作る

    私はパスタだろうがカレーだろうが味噌汁飲むから
    家族は毎食はいらないらしいがね
    自分のために作ってるようなもんだ

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2018/08/21(火) 07:29:16 

    人生で2人、食卓に味噌汁なんて無くてOKな人に会ったよ。
    私も隠れ味噌汁無しが良い派なんだけど、夫が必要とするから作るだけ。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/21(火) 07:34:41 

    カレー、麺類以外の献立ならほぼ作ります
    汁物の中でも味噌汁が一番好き
    野菜もしっかり摂りたいので沢山入れます
    出汁の効いた味噌汁を飲んでいると
    それだけで何となく調子が良いがします

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/21(火) 07:36:21 

    毎日は作らない。
    汁はもの自体作るのが少ないかな。
    白米をあまり食べないから。

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/21(火) 07:41:20 

    味噌汁そんなに作らないなぁ。
    週2作れば良いくらい。
    実家でも滅多に塩分過剰だからと出て来なかったから、食卓に味噌汁無くて全然平気。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/21(火) 07:45:36 

    最後に作ったのいつだか覚えてない。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/21(火) 07:48:24 

    日本人だから毎日一回は作る

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2018/08/21(火) 07:51:02 

    ご飯に汁物欲しいのでほぼ毎日作ります。
    麺類の時やカレーの時は作りません。
    たまに、卵スープ、ポトフ、シチューを作ります。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/21(火) 07:51:39 

    味噌汁より具だくさんのスープ作るほうが多い。
    スープ作り過ぎてレパートリー増えた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/21(火) 07:54:45 

    昔の人は何で長生きできなかったの?
    味噌汁が体によかったら、長生きできたはずじゃない?
    味噌汁飲むと浮腫むから飲まなくなった~。

    +8

    -5

  • 101. 匿名 2018/08/21(火) 07:55:07 

    作りません。

    飲みたい時に熱湯を注ぐだけで飲めるインスタント味噌汁を常備してます。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2018/08/21(火) 07:56:40 

    汁物は大体毎日作る。
    間に合わなかったり、面倒くさくなった日はインスタントをつかってる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/21(火) 07:58:39 

    ご主人やさしいね。

    自分が必ず作ってる家出身で、作り忘れることあるんだ?と思ってしまった。ごめん

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2018/08/21(火) 08:00:38 

    味噌汁の塩分は気にしなくていいらしい。
    むしろ悪いものを排出してくれるから積極的に味噌汁は飲んだ方がいいって。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/21(火) 08:06:38 

    味噌は抗がん作用があるから毎日頂いた方がいい
    美人は味噌好き

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2018/08/21(火) 08:07:16 

    冬はほぼ毎日だけど、夏は暑いからたまーに作ります
    最近体冷えてるな〜と思った時に飲むお味噌汁は、体に染み渡って美味い!ホッとするよね

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/21(火) 08:10:28 

    洋食文化になってから日本人に大腸がんが増えてきた
    (加工品なんてもってのほか)
    結局、和食食べてる人は総じて肌がきれいで健康な人が多い気がする
    ごはん、味噌汁、お野菜多めのおかず、香のものが基本のセット

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/21(火) 08:11:48 

    >>88
    便秘もちでしょ?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/21(火) 08:14:13 

    >>12
    外国の方ですか?

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2018/08/21(火) 08:15:44 

    >>36
    それが賢いね
    きちんと一日一回は美味しいお味噌汁を作れる女性は
    きちんとした育ちのきちんとした日本人女性というイメージですね

    +7

    -7

  • 111. 匿名 2018/08/21(火) 08:16:11 

    ほぼ作らない
    病気で塩分制限してます

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/21(火) 08:19:07 

    実家は毎日だったけど自分の家庭では味噌汁含むスープ類は毎日は出してないなぁ
    実家は和食メインだったけど今の時代はメニューの種類も増えたもんね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/21(火) 08:27:45 

    >>100
    普通に昔より今のが医学が進歩してるからじゃない?
    昔は当然だった不治の病もなくなってきてるし

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/21(火) 08:28:41 

    >>105
    美人とかは関係ない笑
    決めつけ駄目だよ

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2018/08/21(火) 08:28:47 

    夏は暑くて味噌汁食べたくないから作らない。
    その代わりに豆乳飲んでいる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/21(火) 08:29:25 

    塩分が…とか言われてるけど毎日のお味噌汁は体に良いんだよね

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/21(火) 08:32:38 

    味噌汁の塩分は気にしなくていいとか
    昔の味噌は保存の関係で塩分てんこもりだった
    でも今は比較的塩分は低いから気にしなくていい
    それより味噌の効能の方が大きいから、自分は毎日いただいてる

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/21(火) 08:33:28 

    好きだから1日1回は食べる。塩分気になって塩分測定器買おうとしたら値段が高っ。100均にあればいいのにな~

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/21(火) 08:34:30 

    旦那が高血圧で減塩してるけど、
    やっぱり減塩味噌は
    言っちゃ悪いけど味が寝ぼけてて美味しくない。
    ダシをきかせるにも限度が・・・
    てなわけで、最近あんまり作らなくなった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/21(火) 08:35:44 

    昨日作った。
    おかずはサバの味噌煮だった。
    「味噌に味噌?」っていう家族からのツッコミが・笑

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2018/08/21(火) 08:36:07 

    >>82
    ほぼ外食でお肌のコンディション悪くない?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/21(火) 08:36:38 

    >>120
    美味しそう!
    今晩久しぶりに作ろうかな

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/21(火) 08:38:31 

    必ず作ります
    みそ汁くらいしか得意料理ない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/21(火) 08:40:57 

    >>100
    昔は衛生環境が悪かったからじゃないの?
    感染症とかで早死にする人多かったらしいし、それでも長生きしてる人は70歳くらいまで生きてるよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/21(火) 08:42:09 

    朝からしっかりごはんとみそ汁中心の和食を出す家庭の子供は
    成績が高いというデータが出てた
    確かに朝からしっかり和定食お母さんは賢い人だと思うし、
    そんな家のお子さんは頭良く立派になると思ったわ

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/21(火) 08:42:30 

    高血圧の原因は食の欧米化

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2018/08/21(火) 08:45:19 

    夏場は味噌汁大好きな子供達もあまり食べないから作らないけど、帰省期間中は母が毎朝味噌汁を作ってくれていました。
    母が作ったからかな?とても美味しくて、クーラーで冷えた身体が温まり、幸せな気持ちになりました。
    同じ食材・だし・味噌を使っても母の味にはなりません。
    やっぱり味噌汁っていいですよね。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/21(火) 08:49:17 

    >>100
    平均寿命って赤ちゃんからお年寄りまでカウントされるでしょ?
    昔は乳幼児死亡率が高かったんだよ。
    医療が発達したから寿命が伸びたの。
    ちなみに江戸時代でも長寿はいるからね?味噌汁は長寿のポイント!ってだけで万能長寿薬じゃないから。
    トマトは癌をやっつける!と一緒。
    何もかもストレートに受けとらないでね

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/21(火) 08:49:48 

    家族全員味噌汁好きで朝と夕に作る
    野菜いっぱい具だくさんで作るから我が家の汁椀はデカいw
    今の時期は傷みやすいから作ったらその都度食べきるようにしてる

    塩分を気にされる人もいらっしゃるけど
    お出汁をちゃんと取れば味噌の量はそんなに要らなくない?
    美味しい減塩味噌も出てるからそういうのも利用するのもありかも

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/21(火) 08:53:36 

    >>126
    それで日本食は塩分が〜って皮肉だね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/21(火) 08:57:22 

    >>119
    騙されたと思って試して!いつもと同じように作る工程で
    味噌を入れる時にヨーグルトの清乳(ホエイ)を加えます
    コクが出て旨味が増します
    ミルクでも同じような効果があるのでお試しを

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/21(火) 09:02:58 

    冬は豚汁とか温まるね、早く寒くならないかな

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/21(火) 09:06:15 

    夏は暑いしあまり飲まないかなーと思って作る事が少なかったんだけどここで「夏は汗かくし外仕事してるお父さんに作って上げなよ〜」というコメントを見て一週間に3回は作る事にしました。

    塩っけ欲しいですもんね、汗かくと。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/21(火) 09:11:03 

    >>129
    皆さん健康で元気でしょ?
    なんか素敵な日本家庭だなとイメージできます!

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2018/08/21(火) 09:11:09 

    パスタやグラタンならスープだし、シチューやカレーならつくらない。お寿司のときとかお澄ましがいいって言われることもあるなら毎日はつくらない。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/21(火) 09:16:21 

    トピズレるけど
    米と、豚汁等の具沢山の味噌汁だけなら
    良いけど
    メインのおかず、サラダも付けなきゃだし
    日本女性は食事作りすぎだと思う

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2018/08/21(火) 09:16:43 

    毎日は作らない。特に夏は省略しがちだけど、熱中症予防に朝作るときもある。
    いつもは粉末の出汁使うけど、たまにちゃんと出汁とって作ると超美味しい!

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/21(火) 09:16:54 

    作らない!
    私の気分で飲みたい時は作るけど最近は面倒で作ってないw
    旦那も汁物はあったら食べる程度の気持ちだから無くても大丈夫
    ただ、子供の食育には良くないとは思ってる

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2018/08/21(火) 09:19:59 

    >>110
    毎日帰ってから味噌汁作ってるけど全然キチンとしてません。豆腐とナメコと本だし入れるだけで超ラクだから作ってるだけ。今日は休みだから作らないよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/21(火) 09:25:33 

    パスタとかでなければ、朝晩作ってるよ~

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/21(火) 09:30:49 

    >>125
    自分の中では味噌汁中心の和食が1番手抜きなんだけど。納豆と玉子焼き足せばいいだけだし。独身だけど賢いの?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/21(火) 09:45:47 

    >>125
    DQN家庭は朝からお菓子、菓子パン、カップラーメン、、、やばいよね
    でも朝ごはんのない家庭のお子さんが一番まずい
    子供が食べたがらないとか言い訳してるDQNママ
    これって立派な虐待案件だよね
    朝から和食で味噌汁付のご家庭は超健全

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2018/08/21(火) 10:14:16 

    毎朝味噌汁作って飲むのが当たり前だと思ってた。
    我が家老人とアラサーだからかな。

    昼も味噌汁飲むときあるよ。
    夜は飲んで豚汁。

    父親が酒飲むから夜は味噌汁作らない。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2018/08/21(火) 11:40:56 

    ビール飲む人って味噌汁飲みたがらなくない?
    うちの夫ビール飲みながらおかずつまみたいから味噌汁は食前酒の如く最初に一気に飲み干している。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/21(火) 12:30:13 

    お味噌汁って好きじゃないから
    人生で2回しかつくったことない
    そのかわりポタージュやクリームスープは作ります
    枝豆をフードプロセッサーで潰したりして
    夫もそれで何も言いません

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2018/08/21(火) 12:31:53 

    >>141

    私はトーストにトマトとチーズ乗せてやいて、コーヒー入れる
    それがいちばん簡単

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/21(火) 12:34:35 

    ほぼ毎日作る。5~6種類の具材をいれる。
    とりあえず野菜をなんでも入れとけば、少しは栄養とれるかなっと思って…

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/21(火) 12:43:11 

    毎日飲むけど毎日作ってない。
    2、3日分作って、鍋ごと冷蔵庫に入れてる。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/21(火) 13:11:53 

    >>136
    おいしいから作るの苦じゃない
    ご飯をしっかり食べると生活が安定する感じがする

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/21(火) 13:37:09 

    作らん

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/21(火) 14:11:24 

    出汁とるのが面倒で飲まない日が多い
    別に市販の顆粒出汁でもいいんだけどやっぱりかつおぶしや昆布からとりたい
    暑い>>>出汁>>>>>>市販出汁

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/21(火) 14:44:59 

    旦那がうるさいから毎日

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/21(火) 14:45:51 

    作らないし
    味噌汁飲まないよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/21(火) 14:53:17 

    暑いから作りません
    今はインスタント、とくにフリーズドライにはまってます
    おいしいよ

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2018/08/21(火) 14:54:25 

    夏場はほぼ作らないけど寒くなってきたら朝晩作るよ(^-^)

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/21(火) 16:45:16 

    子供いるから作る
    一汁三菜くらいは用意してあげたい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/21(火) 17:04:57 

    基本作るけどメニューによる。
    合わなそうなやつでも出しちゃう時はあるけど(笑)私実家がそうだったし、旦那も味噌汁大好きだから問題なし。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/21(火) 17:20:01 

    一人暮らしです。
    夏以外は、基本だし汁とって2日分(朝昼で4食分)を作る。
    夏は、冷蔵庫にみそ玉(かつお粉入り)ストックして、朝ご飯に即席の味噌汁を頂く。
    具は、乾燥野菜とか花麩、カットわかめや乾燥きざみ揚げ、とろろ昆布、あおさのり、ゆばなど。
    それらを100円ショップの瓶に入れて、毎朝、気分でチョイスして楽しんでる。
    ずぼらだけど、お味噌汁の誘惑は捨てがたいの。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2018/08/21(火) 18:04:23 

    作らない。
    作っても、具だけ食べて汁を飲まないから
    イライラする。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/21(火) 18:36:18 

    夜作って次の朝に飲むけど、夏場、暑い時は冷蔵庫に入れてだけど、忘れることもしばしば。
    味噌汁好きなので基本は毎日作るけど、暑い時はすぐ傷むので捨てることが多かったです。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/21(火) 18:47:32 

    朝食はトーストとコーヒーか紅茶派なんですけど
    夕食にはほぼ毎食お味噌汁つけます
    冬は根菜たっぷり、夏は茄子など
    季節を遠して我が家で人気なのは
    刻みネギたっぷりのかき玉汁

    夏はもちろん、冬場でも味噌汁を翌日に持ち越すのが嫌で
    毎回お碗に3杯分(3人なので)しか作りません
    誰かがおかわりしたら私の分なくなる(笑)

    冷蔵庫の残り野菜総動員のコンソメ&ケチャップ味のスープも好き(笑)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/21(火) 19:34:07 

    夏はもう作りたくない。
    しかし旦那が「汁物ないん?」ってそればっか。
    もう聞きたくない、お前が作れ!!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/21(火) 20:22:35 

    汁物がないと私は嫌かな。
    だから必ず味噌汁かスープをつける。
    味噌汁のが楽。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/21(火) 20:30:29 

    暑いから作りたくも飲みたくもない岐阜県民
    じゃがいもの冷製スープをほぼ毎日飲んでる
    朝の塩分補給になるしパンにも合うし

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/21(火) 21:16:06 

    あんまり美味しく作れないんだよね。
    先日、小料理屋のランチで出たお味噌汁がとても美味しかった。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/21(火) 21:25:44 

    3人家族で茶碗3杯だけ作るって難しくて、作っても絶対余る→腐って捨てるだったからたまにしか作らなくなった

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/21(火) 21:34:55 

    今の時期は暑いし、週に1~2回
    メニューにもよるけど、毎日は作らないなぁ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/21(火) 22:48:42 

    なかなか毎日作れないけど、お味噌の菌がいいんだかでお味噌汁は飲む美容液、と聞いてからせっせと飲んでる。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/21(火) 23:46:09 

    メニューによってスープの時もありますが、ほぼ毎日作ってます。
    妊娠中だから塩分が気になりますが、マルコメの減塩味噌使ってさらに薄めの味付けにして、野菜の甘味でカバーしています。
    今日はもやしとわかめのみの簡単なやつだったけど、もやしがトロトロになって美味しかった。コスパもいいし。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/21(火) 23:48:29 

    何だかんだやっぱり白米+味噌汁のコンビは最強!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/22(水) 00:18:59 

    毎日毎食ある家だったので毎回あって当たり前。
    旦那も味噌汁好きだから麺メニュー以外は全て作っているよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/22(水) 00:37:18 

    九州味噌だから普通に売ってる味噌の2倍の値段(*_*)
    溶く作業もだるいし、毎日は作れない。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/22(水) 07:32:04 

    夕飯だけ、毎日作ります
    豆腐のお味噌汁が多い

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード