-
1. 匿名 2018/08/20(月) 22:15:11
お盆で見事に太りまして、最近朝晩冷え込むようにもなってきたし温かく栄養たっぷりのスープで胃腸を労りたいです。
(あわよくばダイエットも)
おすすめレシピがあれば是非教えて下さい!
私は野菜たっぷりのミネストローネをよく作ります。
水ではなくトマトジュースにして濃厚に仕上げます。+120
-2
-
2. 匿名 2018/08/20(月) 22:17:52
あったか味噌汁+51
-2
-
3. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:10
みじん切りにしたトマトとベーコン炒めて、お湯とコンソメ入れて塩コショウで味を整えて完成。
簡単で美味しいよ。+111
-2
-
4. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:25
キノコの季節が来るからキノコたっぷりけんちん汁+95
-1
-
5. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:50
コストコのダシダに卵と乾燥わかめ。お好みで野菜を入れても美味しい+8
-14
-
6. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:41
デトックススープ ググって!
それに生姜入れたら良いよ。+10
-3
-
7. 匿名 2018/08/20(月) 22:21:23
具が大きめのポトフ!
ダイエット中なのでウインナーの代わりに鶏のササミと高野豆腐入れて作ります。
高野豆腐に味が染みて美味しいです。+78
-2
-
8. 匿名 2018/08/20(月) 22:21:31
鶏団子スープよく作る
胸肉で団子作ってスープは生姜やニラ
ネギなど…
ヘルシーだしあったまるよ+80
-1
-
9. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:35
ダイエット効果も期待して舞茸入れたキノコ汁+26
-0
-
10. 匿名 2018/08/20(月) 22:24:03
主さん、トマトジュースで出来るの?味付けは?私も胃腸弱くて丁度野菜スープでも作ろうかな~と考えてました
コンソメしか思いつかなくて…
+47
-1
-
11. 匿名 2018/08/20(月) 22:24:12
プゴク
韓国では二日酔いの特効薬と言われてますが、プゴ(干しスケトウダラ)を干してるから栄養も凝縮されていて、肌荒れにも良いし、デトックス成分がたくさんある。
高タンパク質低カロリーで、胃にも優しいと思いますよ!+19
-43
-
12. 匿名 2018/08/20(月) 22:24:33
季節のお野菜たっぷりに、豆乳にコンソメに少しお味噌。
冷たい飲物やアイスや冷房で弱った身体をリセットしたくて、ほぼ毎日作っています。+47
-1
-
13. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:00
豚汁美味しいよ+53
-0
-
14. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:53
具沢山豚汁!
豚コマ肉、大根、人参、ゴボウ、白菜、もやし、油揚げ、長ネギ、コンニャク、玉ねぎ、豆腐、じゃがいも
その他冷蔵庫に残っている野菜などもあれば入れちゃいます。
刻んだ生姜を入れても美味しいし発汗作用がありますよ。+46
-0
-
15. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:10
豚汁でもじゃがいも➡︎さつまいもにすると
甘くて美味しいです。+66
-1
-
16. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:43
野菜ならほとんどがスープにできるってことに最近気が付いた+29
-1
-
17. 匿名 2018/08/20(月) 22:34:52
豚汁は最初にニンニク一片をみじんぎりしてゴボウと一緒に焼いておくと美味しいよ+19
-0
-
18. 匿名 2018/08/20(月) 22:35:39
>>10様
主です。
私はみじん切りにしたベーコン、玉葱、セロリ、しめじ、人参、トマトを炒めて(ベーコンから脂が出るので油は入れません)
トマトジュース、コンソメ、オレガノ、塩コショウ、ローリエ、牛乳か生クリームか豆乳を加え、細かく刻んだじゃがいも、茄子、ズッキーニなどを加えて煮込んで粉チーズやパセリを振りかけ完成です。
トマトジュースの濃厚さが苦手な場合は水のみ、または水とトマトジュース半々にしてみて下さい♪
+33
-4
-
19. 匿名 2018/08/20(月) 22:39:21
さつまいものポタージュ
さつまいもとタマネギをバターで炒めてたっぷりの水とチキンコンソメで水分がなくなるまで煮たらミキサーでペースト状に撹拌。
牛乳で伸ばしたら塩胡椒で味を調えて完成。
冷、温どっちでも美味しいよ♪冷凍は牛乳を入れるペーストの状態で出来ます+10
-2
-
20. 匿名 2018/08/20(月) 22:41:04
オニオンスープは出汁要員でミニトマトを入れるとすごく美味しくなる。+10
-1
-
21. 匿名 2018/08/20(月) 22:42:06
>>19
牛乳を入れる前のペーストの状態で、でした。+3
-0
-
22. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:37
秋、冬は豆乳スープよく作ります。
具材はベーコン、玉ねぎ、キノコ類、コーン、ナス、オクラなど
味付けはコンソメと塩コショウ+9
-0
-
23. 匿名 2018/08/20(月) 22:51:14
和風だし(鰹・昆布・アゴ)
洋風だし(コンソメ)
中華(そうみしゃんたん)
これで野菜と肉系煮ると何でも美味しくなる!+19
-0
-
24. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:38
豆乳入れて温めるとダマになって浮いてくるんですが、皆さんどうされてるんですか?+8
-0
-
25. 匿名 2018/08/20(月) 22:59:05
椎茸、白菜、かまぼこ、トリヒキニク(肉団子にしても○)など
だしと酒と塩、醤油少し
+5
-1
-
26. 匿名 2018/08/20(月) 22:59:37
オクラと豆腐の味噌汁
オクラは板ずりしてから刻み、食べる直前に入れると食感がよい!+10
-1
-
27. 匿名 2018/08/20(月) 23:09:02
残暑厳しい今も作ってるけど、チキンコンソメスープにといた卵、ミニトマト入れてる。お塩少し。
卵ふわふわで、トマトの甘みが美味しいよ。+12
-0
-
28. 匿名 2018/08/20(月) 23:09:36
残ったそうめんがあったら
ダシ汁に薄口醤油でツユを作って
椎茸、海老、油揚げ、ネギ、カマボコ、かき玉などで温そうめんに+12
-3
-
29. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:48
だしパックと味噌と甘糀で味付け、鮭や野菜を入れます+3
-1
-
30. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:13
ソーセージとタマネギ、キャベツを入れて、
あとはケチャップ、塩で味付け。+6
-2
-
31. 匿名 2018/08/20(月) 23:27:24
冷蔵庫にある野菜を使いきりたい時は野菜たっぷりのスープか味噌汁を作ります。
和の野菜が多いと、お揚げさんやこんにゃく足してけんちん汁風に、
洋風野菜はソーセージやベーコン入れてコンソメスープかトマトスープにします。
お野菜たっぷり食べられるうえに、食材ロスも防げるので助かりますね。+17
-1
-
32. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:59
味噌汁なら油揚げと長ネギ。それに白菜を刻んで入れてもいい。
魚のアラや貝を使った味噌汁なら、出汁をとらなくても充分に美味しい。
ベーコン炒めてジャガイモとキャベツと玉ねぎをコンソメで煮たスープも好きだわ。
圧力鍋だと5分でトロトロになるから、スープや味噌汁作る際に必ず使ってる。+4
-0
-
33. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:29
キャベツ豚汁美味しいよ(*^^*)
その名の通りキャベツと豚肉の薄切りだけ。笑
でもポイントがあって、根生姜をすりおろして入れること!
+14
-1
-
34. 匿名 2018/08/21(火) 00:03:16
夏野菜の冷たいスープ+1
-0
-
35. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:59
お鍋にえのきとウェイパーと塩コショウでスープに味付けて、もずくねぎ溶き卵をいれ最後にお酢をいれる。溶き卵する前にお酢を入れたら白く濁るから気をつけて。三杯酢のもずくカップつかうなら最後にいれてね。海藻だから火が通ってなくても大丈夫+3
-0
-
36. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:49
>>24
沸騰させたり火を入れ過ぎるとそうなるよ+7
-1
-
37. 匿名 2018/08/21(火) 00:21:28
キャベツ、人参、しめじ、大豆、玉ねぎ入れてキムチスープの素入れてます!冷蔵庫に入れて冷やしても美味しい(*^^*)+0
-2
-
38. 匿名 2018/08/21(火) 00:38:43
茄子の皮剥いて細かく切り
水から茹でて茄子にしっかり火が通ったら
茄子が下に沈みます
そしたら醤油と鶏ガラをいれて
もずくとなめこいれて沸騰したら
片栗粉でしっかりとろみをつけて
溶き卵をゆっくりいれて混ぜます
これで便秘なおりました!
暑い時には冷蔵庫でひやして
食べても美味しいですよ!
+7
-0
-
39. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:30
好きな葉物とキノコと卵豆腐を適当な大きさに切って、めんつゆですまし汁にして最後にネギかカイワレ大根いれたら簡単なのに上品になる
+4
-0
-
40. 匿名 2018/08/21(火) 02:26:44
エノキとかしいたけとか好きなキノコ入れて鶏がらスープと醤油と酢と塩胡椒で味付けして水溶き片栗粉でとろみつけて卵で閉じて仕上げにラー油入れると酸辣湯!+4
-1
-
41. 匿名 2018/08/21(火) 03:41:16
鯛のアラの潮汁+2
-0
-
42. 匿名 2018/08/21(火) 05:25:23
手作りワンタンスープをよく作ります
・長ネギのみじん切りに豚肉を捏ねてワンタンの皮で包みます。お好みで塩コショウや醤油で味付けしても◎
・鍋に水900ml鶏ガラスープの素(大2)酒(大4)醤油(好みの濃さ)を入れ火をつける
・長ネギ1本のざく切りとお好みの野菜を入れて煮込む(しめじ・白菜・人参がオススメ)
・野菜がしんなりしてきたらワンタン投入
・ワンタンに火が通ったら香り付けでごま油を垂らせば出来上がり
お肉も野菜も摂れるのでオススメです
ワンタンをいっぱい作って冷凍しておけば15分ぐらいでスープが作れます+3
-0
-
43. 匿名 2018/08/21(火) 06:04:39
>>11これ韓国だからかマイナス多いけど結構いいですよ、これもたぶんマイナスだろうけど+3
-4
-
44. 匿名 2018/08/21(火) 07:30:57
昨夜作ったばかり。
今の時期ならナスが美味しいから、ナスとズッキーニと玉ねぎを炒めてコンソメと豆乳でスープ作りました。
毎日冷房で体冷えてたから、身体あったまったよ。
ベーコンとか鶏肉入れたらもっとコクがでると思う。+1
-0
-
45. 匿名 2018/08/21(火) 07:52:11
トマトの水煮缶とスライスした玉ねぎをコンソメで味付け煮て仕上げにオリーブオイルを垂らす。
体に優しくて美肌にもなるからよく作ります。+4
-1
-
46. 匿名 2018/08/21(火) 08:14:32
>>43
きっも
寄生虫いそうで吐くわ+7
-4
-
47. 匿名 2018/08/21(火) 18:55:38
さっぱりしていて美味しかったです。
なめこの酸辣湯(サンラータン) by 柴田真希 / レシピサイト Nadiaなめこの酸辣湯(サンラータン) by 柴田真希 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索oceans-nadia.comなめこの酸辣湯(サンラータン) by 柴田真希 なめこのとろみを活用した簡単サンラータン。 水溶き片栗粉を使わないから、ダマになる心配もなし!
+0
-1
-
48. 匿名 2018/08/21(火) 22:09:36
玉ねぎ、サバ缶にホールトマト入れて煮込む!!
味が薄ければコンソメ、塩コショウ。
トマトのお蔭でサバの臭み一切ありませんよ〜!!!
トマト缶に酸味があればお砂糖少々。
仕上げにオリーブオイルをたらせばイタリアン( ´ ▽ ` )
+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する