-
1. 匿名 2018/08/20(月) 15:19:49
私は自病持ちなので(難病)、この言葉を言われるととても腹が立ちます。ですが体が弱いと心も弱くなってしまう事はやはりあるし、体が強く病気をした事がない人はやはり考え方などもポジティブだったりもするので一理あるなとも思います。
皆さんはどう思いますか?+100
-6
-
2. 匿名 2018/08/20(月) 15:20:32
一理あると思います+245
-12
-
3. 匿名 2018/08/20(月) 15:20:40
日大アメフトとかボクシングとか見てりゃわかる+63
-8
-
4. 匿名 2018/08/20(月) 15:21:31
ここのところのスポーツ関連の不祥事を見ると疑わしい。
+102
-4
-
5. 匿名 2018/08/20(月) 15:21:42
関係ない
体育会系は根性論のクズばかりです+143
-10
-
6. 匿名 2018/08/20(月) 15:21:50
さわやかな人ってガリやデブにはいないよね+10
-20
-
7. 匿名 2018/08/20(月) 15:21:51
そう思う
更年期(不定愁訴)だから全てめんどくさい
ただただ死にたい+44
-2
-
8. 匿名 2018/08/20(月) 15:21:57
肉体が健全でも精神腐ってるやつは山ほどいるからね+166
-2
-
9. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:18
一理あるなとも思います+17
-6
-
10. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:24
あれって元は「健全な体に健全な精神が宿ればいいなぁ」って希望的観測じゃなかったっけ?
断言するからおかしくなるし筋肉バカが調子に乗るんだと思う+108
-1
-
11. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:25
そりゃあ先天性の人は例外でしょ+6
-1
-
12. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:30
どうだろ。何年も風邪ひかないし体重もずっとキープ、健康診断でも健康体そのものだけど、性格めっちゃ悪いよ、私
そんな言葉気にする必要ないよ+63
-5
-
13. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:39
>>6
誰も「爽やか」の話ししてない+10
-1
-
14. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:46
引きこもりの視野が狭くて、文句ばっかり言っているのを見聞きすれば、まずはそうだなと思う+27
-1
-
15. 匿名 2018/08/20(月) 15:22:48
文武両道的などっちかに偏るなって教えだと思うんですが…+13
-0
-
16. 匿名 2018/08/20(月) 15:23:02
難病持ちと言われたらないも言えないよ
お大事に+9
-1
-
17. 匿名 2018/08/20(月) 15:23:07
病は気から+4
-16
-
18. 匿名 2018/08/20(月) 15:23:10
それはない。生き方が顔(表情)に出るのはあるだろうけれど
そんな事を言い出したら生まれつき身体に障害がある人はどうなるの?と思ってしまう
+22
-1
-
19. 匿名 2018/08/20(月) 15:23:52
病気をして初めて、人の痛みや苦しみがわかるということもある。健康のありがたさがわかる。
ずーっと健康な人は、痛み苦しみに鈍感な人もいる。健康のありがたさが分からない。+70
-5
-
20. 匿名 2018/08/20(月) 15:24:08
>>18
一理あるってことは例外もあるんだよ+9
-0
-
21. 匿名 2018/08/20(月) 15:24:13
私の場合はそうかもしれない。
長い間寝たきりだったり大変だったけど
色んな方法試して体を強くしていったら精神面も元気になった。+20
-0
-
22. 匿名 2018/08/20(月) 15:24:18
施設で働いていて健康でも精神的に病んでる人何人も見てるから嘘だと思う+24
-0
-
23. 匿名 2018/08/20(月) 15:24:56
そう思う事が多いよ
デブって他力本願で自己管理できない甘えた人多いし
痩せすぎてる人って見た目に関して異様な思い込み激しい人多いし+9
-11
-
24. 匿名 2018/08/20(月) 15:25:02
父→病気になってるの見たことないくらい健康体。性格は前向きで優しく温厚。自分より他人を優先する
母→しょっちゅう風邪引いたら伝染病にかかったりする。そのたんび、誰々のが移ったんだ!あんたがイオンに連れて行ったばかりに…とかとにかく人のせい。むしろ普段から不都合なことは何でも人のせい。外面が良く180度キャラが違う。根暗
因果関係あるのかな…+8
-3
-
25. 匿名 2018/08/20(月) 15:25:03
+1
-0
-
26. 匿名 2018/08/20(月) 15:25:16
ま、それぞれの体力のできる範囲で規則正しく生活する必要はあるんじゃないの
毎日ランニングとかじゃなく
きちんと起きて、空気の入れ換えするとかさ
できる範囲のそういうことも怠るようになると、精神的にも病んできてる証拠ってことで+17
-0
-
27. 匿名 2018/08/20(月) 15:25:20
「賢明な人間が神に願うのは、健全な精神と健全な肉体、この2つさえあれば、それだけで満足するべきである」というもの。せめて健全な精神と肉体さえあれば、それ以上高望みするなよ、という程度の言葉
らしいよ+42
-2
-
28. 匿名 2018/08/20(月) 15:25:24
歳を取って寝たきりになった人は健全な精神では無くなるの?
意識や精神面で前向きな人もいるよ?+7
-1
-
29. 匿名 2018/08/20(月) 15:25:43
ガチスポーツ(一応プロ)やってたけど身体の強さに比例して心が強くなるのはある
但し健全かどうかは知らない。プロでもクズみたいな奴はいるし+22
-0
-
30. 匿名 2018/08/20(月) 15:26:13
売春した日本代表バスケに宿ってると思えない+9
-0
-
31. 匿名 2018/08/20(月) 15:26:41
「新ちゃんがないた!」っていう本を思い出した
マヒの障害がある新ちゃんは強い心を持っているという話
おすすめです+1
-1
-
32. 匿名 2018/08/20(月) 15:26:49
>>24
お母様性格悪いね
あなたもその血を受け継いでなければいいね+5
-2
-
33. 匿名 2018/08/20(月) 15:26:52
ジョギングすると気分転換になる、その程度。+6
-0
-
34. 匿名 2018/08/20(月) 15:26:57
>>13
健全な精神の持ち主はガリやデブはいないよね
に置き換えよう+0
-5
-
35. 匿名 2018/08/20(月) 15:27:22
努力をしたから成功しないけど成功した人は努力してる的な、じゃない?
身体が健康だから心が健康とは限らないけど心が健康な人は身体が健康な気がする+6
-1
-
36. 匿名 2018/08/20(月) 15:27:36
体を鍛えるよりまず頭を先に鍛えたら?
って思うくらい教養のない人が多くて驚く+6
-0
-
37. 匿名 2018/08/20(月) 15:27:38
中身腐ってる人は人にストレスを吐き出してるから健康な肉体してるよ。+12
-0
-
38. 匿名 2018/08/20(月) 15:27:38
ある程度はあると思う
私も病気になって凄い卑屈になってたんだけど、毎朝散歩に出かけてたらプラス思考になっていったよ。
5分だけの散歩からでもやってみたらいいと思う!+19
-0
-
39. 匿名 2018/08/20(月) 15:27:49
かと思うと乙武みたいなのもいるからさぁ
ひとそれぞれとしか+9
-0
-
40. 匿名 2018/08/20(月) 15:27:52
心身相関って事でしょ?
とても自然なとらえ方だと思う+1
-5
-
41. 匿名 2018/08/20(月) 15:28:21
カヌー日本代表の鈴木康大選手がライバル選手の飲料に禁止薬物を入れていた。+16
-0
-
42. 匿名 2018/08/20(月) 15:29:11
体が物凄く元気で健全な犯罪者もいるし
つうか元気だから犯罪犯すタイプの人もいるよ
精神が健全なら他人を襲ったり罪を侵さないよね+10
-0
-
43. 匿名 2018/08/20(月) 15:29:22
>>1
そういう目線もあったのかと勉強になった
私は五体満足だし、健康優良児だし、スポーツも勉強も元々できたんだけど、バカなことばかりして色々台無しにしてしまったし、身体はめちゃくちゃ健康なのに欝とか働かない奴もいるし、たぶんこの言葉は違うと思う。
歳とって思うのは、綺麗ごととかクサイ意味じゃなくって、
健全な精神に必要なのは、愛と、適度な金と、適度な自由。
あとは自分が一生懸命生きることだと思う。+8
-0
-
44. 匿名 2018/08/20(月) 15:30:02
>>37
嫌われ者ほど長生きする+10
-0
-
45. 匿名 2018/08/20(月) 15:30:05
健全な体って
病気持ちじゃないとかではなくて
毎日を健康的に生きているってことだと思う
ひきこもりとか無職でぐうたらしてるとか
そんな人じゃないってこと+9
-0
-
46. 匿名 2018/08/20(月) 15:30:21
>>30 売春した
買春?+3
-0
-
47. 匿名 2018/08/20(月) 15:30:29
元々はこれ、当時の風潮に対する「健全な肉体持ってるなら健全な精神宿らせろよクソマッチョ」みたいな皮肉だから、主は気にすることないよ。+18
-0
-
48. 匿名 2018/08/20(月) 15:30:55
健全な精神であるためには、悪意を持って関わろうとしてくる
不健全な精神の人間をとりあえずスルーできるスキルが必要+3
-1
-
49. 匿名 2018/08/20(月) 15:31:45
体調がすぐれないと気分がションボリしてくることもあるよね=体が弱い人は心もダメ
なんて言ってないんだから
そう神経質になるなと+5
-0
-
50. 匿名 2018/08/20(月) 15:31:50
スポーツマンだから気が強い!というのはわかるけれど
スポーツマンだから裏表がない!まっこうから勝負するものだ…というのは
スポーツをしてたので、綺麗なイメージだけが先行しているなと思う
自制して頑張っている綺麗なモデルがみんな健全な精神をもっているとは思わない
足のひっぱりあいの女のドロドロした部分の集まりだと思っている
見た目と中身は比例しない。一理あるとか、少数を全体ととらえる考えなら
一理あるんじゃない?とは思うけれど基本、関係ないと思っている+6
-0
-
51. 匿名 2018/08/20(月) 15:32:21
そもそも健全な肉体って検査で数値化できるけど
健全な精神て目に見えないからどう判断するのかわからない
俺は健全な精神だ!とか自己申告制?+6
-2
-
52. 匿名 2018/08/20(月) 15:33:32
『健全な精神は健全な肉体に宿る』
ナチスの軍国主義のスローガンに利用されたよね。+4
-0
-
53. 匿名 2018/08/20(月) 15:33:49
主さんと同じく難病持ちだけどめちゃくちゃポジティブ。
落ち込む事は年に数回程度。
痛くても苦しくても、生きてるだけで幸せと思ってる。
痛みおさまったら何しよー!買い物行こうかな!とか考えると痛がりながらもウキウキするしw
+11
-0
-
54. 匿名 2018/08/20(月) 15:34:08
あんまり鍛えるとホルモン過剰でヤバいと思うけど、人による+2
-0
-
55. 匿名 2018/08/20(月) 15:34:49
ジョギング、ストレッチ、筋トレを3ヶ月続けています
仕事柄接客業ですが、来て欲しくない人沢山いますし、わたくし性格悪いですよ+4
-1
-
56. 匿名 2018/08/20(月) 15:35:07
>>46
そそ、買った方。
+2
-0
-
57. 匿名 2018/08/20(月) 15:35:49
そんなんただの思い込みっすよ+2
-1
-
58. 匿名 2018/08/20(月) 15:36:10
言葉の取りようだけど、
「体が健康じゃないと心が必ず病む」って意味ではなく、
「体が辛いと、そのことで参ってしまうこともあるだろうから、
体が元気でどこも辛くない人が、『あなたはなんでそんなに心が弱いの?』
って同じ土俵で言うのはおかしい。そりゃあなたが元気だからでしょう。」
って言う意味では、そうだと思う。
あと、体調が良い方が幸せな脳内ホルモンが出やすいんじゃないかな。+10
-0
-
59. 匿名 2018/08/20(月) 15:36:28
>>55 ジョギング、ストレッチ、筋トレを3ヶ月続け
そもそもその程度で“健全な肉体”って言わないでしょ。+2
-7
-
60. 匿名 2018/08/20(月) 15:36:29
健康でなくても性格がいい人はいるし健康でも意地悪な人はいるから気にする必要はないよ+5
-1
-
61. 匿名 2018/08/20(月) 15:37:09
>>56
えらい名誉毀損だぞ。+0
-4
-
62. 匿名 2018/08/20(月) 15:37:25
>>59
じゃあどのぐらいで健全な肉体といえる?+2
-0
-
63. 匿名 2018/08/20(月) 15:39:48
物を大切にできない人は、自分の体も大切に扱えないんだよ+0
-1
-
64. 匿名 2018/08/20(月) 15:40:31
女からしたら健全な体のレイプ魔の方が怖い
絶対逃げられないもん
デブだったら走って逃げたらついてこれないかもしれないし
ガリだったら突き飛ばしたすきに反撃するための凶器を探せる+6
-1
-
65. 匿名 2018/08/20(月) 15:40:48
健全な肉体
健全な精神
なんとも曖昧な言葉ですね
+1
-1
-
66. 匿名 2018/08/20(月) 15:41:23
>>61
なんで?普通にニュースになってるけど+3
-0
-
67. 匿名 2018/08/20(月) 15:41:45
>>3
あとバスケ日本代表も!
言われなきゃわからない馬鹿はどこにでも一定数いる。+5
-0
-
68. 匿名 2018/08/20(月) 15:42:00
>>63
人の体は物とは違うと思うのよ
人の体を物のように扱う人は苦手です
+1
-0
-
69. 匿名 2018/08/20(月) 15:44:32
山根会長は健全な肉体でポジティブですし他のお年寄りより長生きするでしょうが精神が健全かと聞かれると…
+5
-0
-
70. 匿名 2018/08/20(月) 15:47:46
>>69
なに!この山根明は歴史の男だぞ+1
-4
-
71. 匿名 2018/08/20(月) 15:49:17
いつだったか、京大のアメフト部がレイプ事件起こしたじゃん。引きこもりの二次元オタより、無駄に体力のある分 方向間違えるとタチ悪い
まあ、強姦する元気があるのはイイって褒めちゃう国だけど+4
-0
-
72. 匿名 2018/08/20(月) 15:49:28
健全な精神は健全な肉体に宿るって言葉は、精神疾患の人にかける言葉だと思ってた。+0
-3
-
73. 匿名 2018/08/20(月) 15:49:42
性欲を持て余した少年に身体動かして発散しろ的な意味で使われてるだけでしょ+0
-0
-
74. 匿名 2018/08/20(月) 15:51:23
関係ないです
彼はムキムキに鍛えてますがメンタルがめちゃよわです+3
-1
-
75. 匿名 2018/08/20(月) 15:53:15
>>10
そうそう、語尾は …宿れかしで、だったらイイナと習った。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/08/20(月) 15:54:05
世の中に腹立つ言葉なんて結構あるよ。一々気にしない、バカの大足間抜けの小足とかその類だと思ってればいいんじゃないの+2
-1
-
77. 匿名 2018/08/20(月) 15:55:18
筋トレすると、脳内にポジティブ物資が出て、気持ちも変わるから一理あると思う。
+3
-1
-
78. 匿名 2018/08/20(月) 15:58:16
神にあれこれ願うな。それが成就して、たとえば大金が入ってきても散財して前より悪くなったりする。そういうことを願うのではなく、心身の健康だけを願うくらいがちょうどいい、というようなことが起源だったようですよ。調べてみて。+5
-0
-
79. 匿名 2018/08/20(月) 16:04:38
私も難病長くて苦労したから、その分相手の気持ちを考えた言動を心がけているよ。いろんな角度から物事を考えるようになって結果オーライ+2
-0
-
80. 匿名 2018/08/20(月) 16:06:14
>>12
いやいや、あなた絶対性格悪くないよ
かわいい感じするもの。+1
-0
-
81. 匿名 2018/08/20(月) 16:13:51
マッチョな鬱病を未だ見た事ないから
あると思います‼️+2
-2
-
82. 匿名 2018/08/20(月) 16:14:26
>>71
横だけど事件起こしたその元京大の強姦魔、現在弁護士になってたり
医大生になってるのね。
モラルのモの字もない奴が医者や弁護士とはねぇ。
驚いたわw
+2
-0
-
83. 匿名 2018/08/20(月) 16:16:07
現代日本人に健全な精神なんて人間いるかね?
このSNS時代、だれでも下衆な精神持ち合わしているのは周知でしょう。
この言葉自体が理想を求めた100年前の紙本時代のものだよ+1
-2
-
84. 匿名 2018/08/20(月) 16:17:56
>>23
偏見www+0
-1
-
85. 匿名 2018/08/20(月) 16:22:52
1つ言えるのは、病気だからダメ、100%健康じゃなきゃダメってことはなくて、自分の中で「今日は調子がいい!」ってラインがあってそのラインを超えないと気分が落ち込むってこと・・調子がいいと前向きだしハツラツとしてるなって自分で思う。
スポーツマンは健全!てのはまた違うかな・・+4
-0
-
86. 匿名 2018/08/20(月) 16:23:06
当たってると思う。
元気にいこう!って思っても体調悪いとほんとに難しいし
できない自己嫌悪でさらに落ち込む。
体調がいいと何でもサクサクこなせてさらにやる気もでる。
元気が続くためには体調管理がめちゃくちゃ大事だと最近思う。+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/20(月) 16:25:43
PMSや排卵期でホルモン変化が激しい時期は
どんなに心構えしてても波にさらわれるように
ネガティブになるしズボラ精神満開よ。
また時期がすぎれば気力が戻るってわかってるから
無理せずに休むようにしてる。+2
-0
-
88. 匿名 2018/08/20(月) 16:26:17
主さんは何に腹が立つの?
病気の人は精神も弱くて不健全と言われてるみたいだから?
私も持病持ちだけど全然腹立たないや
自分の捉え方次第じゃない?+2
-0
-
89. 匿名 2018/08/20(月) 16:30:52
不健康だからって性格が悪いとかメンタル弱いって話じゃないと思う。
休息を十分にとれてないとか食事をきちんととれてない時に正常な判断ができないとか人に優しくできなかったり失敗を重ねてしまったりそういう話だと思う。+2
-0
-
90. 匿名 2018/08/20(月) 16:31:52
持病でも精一杯病気と向き合って生きているならそれだけでいいよ!
素晴らしい〜+3
-0
-
91. 匿名 2018/08/20(月) 16:32:18
本人の状態は色々だろうけど、
普段よりどこか調子が悪ければ、気分も落ち込むって人は多いと思う。
そういう意味では、一理あるんじゃない?+3
-0
-
92. 匿名 2018/08/20(月) 16:44:22
ここでいう健全な精神って性根の話じゃないんじゃ?
私は一理あると思うよ
一時期精神科に通っていたけど心がまいってる時は食欲も睡眠も減った
持ち直したかなと思ってもそれまで生活が乱れてたからちょっと生活が良くないままだと引きずられて戻る、戻るとまた食べるの嫌になって、の無限ループ
気落ちしやすい人とかは生活を見直すだけでも気分が前向きになったりすることあるよって伝えたいわ+2
-1
-
93. 匿名 2018/08/20(月) 16:47:40
内柴には宿ってないな+5
-0
-
94. 匿名 2018/08/20(月) 16:50:00
>>62
『ジョギング、ストレッチ、筋トレを3ヶ月続け』 確実に言わない。+2
-4
-
95. 匿名 2018/08/20(月) 17:01:02
体と心は繋がっているから、そのとおりだと思う。
ストレスや不安を感じ続けている人は自律神経が乱れるから、そこから血液などの循環系に影響を及ぼす。そうなったら、身体はすでに不健康な状態になっているわけだから。
でも主さんのように難病にかかっている人に対しては一概には言えない。前向きな気持ちでいてもそんな簡単に病気は治らないしね。
+3
-0
-
96. 匿名 2018/08/20(月) 17:01:56
心と体は繋がっているから、一方は健康でもう一方は不健康っていうようなことはない。体が元気でないと心も元気になれないという意味だと思っていた。
特に昔は薬もないだろうし、病気の痛みで苦しんでいるときは心も荒れて健康的な思考や判断は難しかったんじゃなかろうか。+1
-0
-
97. 匿名 2018/08/20(月) 17:02:39
>>92
不安がある。
↓
眠れない、食欲ない
↓
体力低下
↓
気力も低下
このループだよね。根本の不安を断つことでしか解決できない。+2
-0
-
98. 匿名 2018/08/20(月) 17:16:47
自分は精神力ってものはあるとおもう。
自分がグラグラな時、1時でも耐えれる、貫く精神力が備わっていればなあと思う。
今までの人生なんでも逃げてきたからさ、+1
-0
-
99. 匿名 2018/08/20(月) 17:17:55
一番大事なのは健全な思考だと思う。+2
-0
-
100. 匿名 2018/08/20(月) 17:21:07
高校球児の不祥事やら犯罪もあったからなあ
スポーツやってるから精神が健全とかないない
+0
-0
-
101. 匿名 2018/08/20(月) 17:30:02
文武両道は理にかなってるとおもいます。
勉強や運動に限らず、学生時代の経験が偏っていると、
後々の人生にしわ寄せが行く気がします。
要はバランスよく、色々な事を経験した方が、
その後の人生で折れづらくなれるって事だと思います。
健全な肉体、健全な精神はってのは、年齢に限らず、
ストレスの管理の事かなと思ってます。+3
-0
-
102. 匿名 2018/08/20(月) 17:42:35
意味が違うらしいですよ+4
-0
-
103. 匿名 2018/08/20(月) 17:44:33
身体障害者でも健全なる魂持ってます。
これ普通に解釈して話すと差別になります。+1
-0
-
104. 匿名 2018/08/20(月) 17:49:08
スピリチュアルは信じても根性論、精神力は信じませーんって奴がたまにいる+2
-1
-
105. 匿名 2018/08/20(月) 18:27:07
一理あるかもだけど一概には言えない。
心技体。+2
-0
-
106. 匿名 2018/08/20(月) 19:10:49
こういうのって、
いろいろな人で比較しても、
例外ありすぎて意味ないよ。
自分基準で、
健康な状態の時と、
そうでない状態の時の
精神状態を比較してみるといいよ。
私は間違いなく、
健康な状態の時の方が、
精神状態もいいよ。+5
-0
-
107. 匿名 2018/08/20(月) 20:48:02
>>94
は何が気に入らないんだろう…
自分が3ヶ月も続けられないからかな?
医者も、ジョギングや筋トレ勧めるのにねぇ+2
-0
-
108. 匿名 2018/08/20(月) 21:24:58
この台詞、だったら良いなぁって事だと、聞いたことある。
外面女菩薩内面女夜叉って言葉もあるし。
信じるか信じないかはあなた次第なんじゃないですか。+2
-0
-
109. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:05
昼夜逆転で引きこもってたら精神病みそうになったよ
早寝早起き、適度な運動、健康的な食事は大切+2
-0
-
110. 匿名 2018/08/20(月) 22:58:29
健全な精神は健全な肉体に宿る。でも健全な肉体が健全な精神に宿るとは限らない。+1
-0
-
111. 匿名 2018/08/21(火) 01:27:13
原文は、宿れかし。
宿るって言ってないよ。+0
-0
-
112. 匿名 2018/08/21(火) 01:52:47
健全な精神を持っている人は健康な身体を持っているということなら納得出来なくもないが、残念ながら逆は成り立たないと思う。+0
-0
-
113. 匿名 2018/08/21(火) 02:35:46
中学のときの保健体育の教科書のコラム?はしっこに書いてあったけど、
これは訳を間違えてるらしいよ。
正しくはどうだったのかわからないけど、
とにかく、元々言いたいことはこれではなかったらしいよ。+1
-0
-
114. 匿名 2018/08/21(火) 02:48:04
>>59
マイナスをクリックした人って、どれだけスポーツと縁遠い人間なの?+0
-0
-
115. 匿名 2018/08/21(火) 03:23:29
母のパート先の仕事している人の娘(50代バツイチ子持ち3人親権は別れた旦那 容姿は小太りでドングリみたいな人)が2年位前に出戻ってきて精神分裂病になったらしく精神科に通院しててそこで知り合った同じく疾患持ちの男(40歳独身無職)と付き合っているみたい。
どちらも無職 腕組んで歩いてたりそのパート先のオバサンも一緒にご飯食べに行ったり車で買い物に行ったりしてるみたい。
精神疾患って健康ではないよね?疾患患っていても恋愛する気持はあるのが不思議だ しかも50代はもうこの先の自分の人生を考えなければならない歳なのにね。
私は難病持ちだけど金銭面じゃ誰もアテにできないから全て不健康だよ。仕事もやっている事も。+0
-0
-
116. 匿名 2018/08/21(火) 05:26:46
>>115
ゴメン 意味が分からん。+1
-0
-
117. 匿名 2018/08/21(火) 07:46:16
健全なる肉体に健全なる精神が宿るってのはうそ。体育得意で皆勤賞な人がめっちゃ根性悪なケースいくらでもみてきたわ。
私はアレルギーで花粉症を抱えていて、パニック障害で過呼吸にも苦しんでいる。寝つきが悪くて布団に入っても二時間も目がさえていることが多くて、そんなときは薬のお世話になるしかない。よってお世辞にも健全なる肉体ではない。
だからといって「あなたは健全な精神ではない」と糾弾する人がいたら、その人のほうが思いやりがないので不健全な精神だと言い返す!+1
-0
-
118. 匿名 2018/08/21(火) 12:23:32 ID:cQoYFBUDvd
精神疾患のピカソは天才的な画家です。
ダウン症の女の子書道家もいます。
ヘレンケラーは身体障害者ですが、
なし得た成功は誰にも真似は出来ません。
彼や彼女達が健全な魂持ってないと言えるでしょうか?
間違った解釈で相手に話す人は恥だと思います。+1
-0
-
119. 匿名 2018/08/21(火) 18:01:50
生まれつきの疾患があり、更に持病も沢山あります。虚弱体質です。運動するのも制限があるので、鍛えるわけにもいきません。
そんな体に生まれたため、物心ついた頃からいじめにあいました。いじめた子達は、みんな健康。
私は、今でも色々と病気はするし通院している体ですが、これだけは言えます。人をいじめたことや意地悪したことはありません。
健康だけどいじめをする人と健康でないけれどいじめをしない人。どちらが健全な精神を持っていると思いますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する