ガールズちゃんねる

身体弱い方!仕事何してますか?

94コメント2018/08/28(火) 10:30

  • 1. 匿名 2018/08/20(月) 12:29:07 

    食品レジ8時間して
    精神も身体もクタクタだから3年半で退職します
    仕事のためと思ってビタミン剤や頭痛薬乱用して
    吐いた経験から、もう限界だと思いました
    鬱もありますし、次探してます
    24歳です

    +217

    -7

  • 2. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:39 

    主婦

    +97

    -14

  • 3. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:41 


    身体弱い方!仕事何してますか?

    +32

    -6

  • 4. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:07 

    フリーランス(自宅で仕事)

    +62

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:39 

    >>1
    頑張ったね。お金結構貯まってるだろうし暫くは大原とかの予備校とか求職者支援訓練、公共の職業訓練で数ヶ月勉強したら?

    +154

    -17

  • 6. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:42 

    精神科じゃなく内科にも行ってからゆっくり休んだ方がいいね

    +136

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:00 

    >>1
    やってみたいジャンルはない?そこから選択肢が何個かあるはず

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:37 

    体弱い、は甘え。

    +6

    -218

  • 9. 匿名 2018/08/20(月) 12:33:01 

    屋外で力仕事してる 毎日帰って子どもにご飯作って
    用事して即寝してしまう お風呂は翌日。しんどすぎ

    +138

    -7

  • 10. 匿名 2018/08/20(月) 12:33:08 

    24歳でレジ打ち8時間がきついなら何やってもダメなんじゃない?

    +19

    -136

  • 11. 匿名 2018/08/20(月) 12:33:50 

    私の元いた職場の人は研究職をしてる。食品関連なので成分分析など。
    パートのおばさん多数だけど仕事上では殆ど関わらず休憩時間会うか会ってもコロコロでほこり取る位。

    +37

    -7

  • 12. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:06 

    薬を飲みながらも立ちっぱなしの仕事を3年半続けたのだから特別弱いわけでは無いと思う

    体より鬱の方が心配だね、若いし可能ならしっかり休養して。

    +248

    -7

  • 13. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:07 

    立ちっぱなし、座りっぱなしでなく、
    仕事中適度に歩く仕事が良いと思う

    +93

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:57 

    弱いに入るのか分からないけど、貧血、喘息、心臓疾患ありです。
    ブライダルジュエリーのお店で結婚指輪や婚約指輪の接客業をしてます。接客は1度に1時間以上はかかるけど室内だしこちらも座ったまんま接客するから立ちっぱなしにはならないし接客以外の仕事はそれほどないし、体は酷使しなくて済むので助かってます。

    +105

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:01 

    >>10
    新卒でおばさんばっかな所はきつい。私も体調壊した。
    おばさんにも客にも気を使ったし次は若い人多い所は?工場おばさん多いけど運良く入った所が若い人多くてそこは楽しかったからもっと続ければ良かったと後悔。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:16 

    >>10
    主です
    接客は好きですが、お客様に追われるので
    体力消費がすごいです
    忙しい日が毎日あります
    レジ機能自体は大丈夫ですし、お客様も好きです

    +81

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:17 

    無職です…

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:23 

    事務
    やること少なくてガルちゃんやったり、お菓子食べながらしゃべったりしてる

    +61

    -7

  • 19. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:51 

    ストレスから耳石とれて地面がグルグル回ったり、お腹はすぐゴロゴロになるし、寝れないし、体温調節がうまくいかなかったりで仕事にほぼ行けなくなってしまった

    今は派遣の仕事しながら彼氏に養ってもらってる

    早く治して何かあっても1人で生きていけるくらいちゃんと働きたい…

    +95

    -7

  • 20. 匿名 2018/08/20(月) 12:37:07 

    マイナスだらけ。おばさんのくせに年上に甘えたがって年下にえばる事しかせず思いやれないんだね。主はこういうおばさんにならないでね。

    +15

    -24

  • 21. 匿名 2018/08/20(月) 12:38:35 

    精神科通いながら座り作業の検査
    私も鎮痛剤、胃薬、吐き気どめ
    安定剤を服用しながら仕事。
    疲れたが口癖だよ

    +54

    -3

  • 22. 匿名 2018/08/20(月) 12:38:41 

    9時間拘束8時間勤務のパートですが、週に3~4日なので、できるだけ1日おきのシフトにしてもらって1日働いて1日休養、どこかで2日連勤、たまに3日連勤でがんばるみたいな感じですね。

    +74

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/20(月) 12:38:54 

    主です
    猫を飼うのでしばらく猫に癒されながら生活します

    +41

    -9

  • 24. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:26 

    キャバ
    体調悪い日も簡単に休めるから
    座ってられるし

    +22

    -13

  • 25. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:59 

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/20(月) 12:40:53 

    8時間レジ打てるなら、工場で流れてきたものに担当のパーツを乗っけ続けるだけみたいなのもできそうだね。人にはそんなに気を使わなくてすむよ。

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/20(月) 12:42:59 

    食品工場の盛り付けはやめときな。
    あれはえばるベテランの感覚で量について口出しする。優しく指導するとか未経験オッケーな所はそういう人らのせいでどんどん辞めていってるから呼ぶ口実に過ぎない。

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:01 

    風邪とかはあまりひきませんが、激務大敵の潰瘍性大腸炎持ちアラサー。職業は大学教員です。
    決して楽な仕事ではないけど、裁量労働制なのでわりと時間の融通が利くところが助かっています。

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:10 

    当たり前だけど仕事はどんな仕事でもそれなりのしんどさがあるよ。まずは、しっかりと休んで体調を整えた上で自分がどんな仕事でどれくらいの時間なら健康に働けるか考えたらどうかな。

    スーパーのレジうちの仕事自体は好きだったけど、労働時間が長すぎてしんどかったなら時間を短くするとか。そもそも立ち仕事がしんどいなら座ってする仕事に変えてみては。

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:25 

    >>23
    なりすましっぽい

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/20(月) 12:50:34 

    >>23
    すごく余計なお世話ですが体が弱く仕事を辞めるタイミングで猫を飼うの?
    経済的にも途中で何かあっても大丈夫ですか?
    癒しなら他に求めて落ち着いてからにした方が良い気がします。

    +12

    -19

  • 32. 匿名 2018/08/20(月) 12:50:52 

    工場ってコミュ障におすすめの仕事みたいに言われるけど
    立ち仕事で体力もいるし気が強いおばさんも多いし鬱病で大人しくしてるとターゲットにされるよ

    +121

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:53 

    私も身体弱いけど介護職で働いてるよ!
    無理なことはやらずやれることだけやってる、
    あとは周りの人の優しいさと配慮だと思う!
    辛い時は辛いって言える会社に出会えるといいですね(´∇`)
    お互い無理せず頑張りましょ!!

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/20(月) 12:52:55 

    私は病んでる時に人と関わりたくなくて食品工場で働いてたけど
    考える時間が多くなるしあまり人と接しない事で逆に対人恐怖症も悪化して鬱が酷くなったよ

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:48 

    主さんちゃんと食べてる?
    健康が一番だよ!何か考えるときはお腹一杯にしてから考えよう。
    24歳ならまだまだ色々な仕事にチャレンジ出来るよ。食品レジの経験も次の仕事で活きてくるからね。悲観的にならないで。
    私も24歳の時はそんな感じだったな~上手くいかないこと多くてマジで嫌だった

    +53

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:24 

    鬱病だったら失業保険すぐもらえるんじゃない?
    とりあえず数ヶ月は何も考えずにゆっくりしたら?

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:42 

    関節弛緩症、皮膚ものびやすく、ちょっと走ったり重いものを持つと関節や靭帯を痛めます
    ごまかしごまかしやってるけど、30キロのもの持つことが多くて整形外科にはお世話になりっぱなしです

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:20 

    メニエール病で気圧変化や疲れ過ぎたりするとめまいがでます。今年は台風が多くてここ3週間体調が良い日を数える方が早いくらいです。
    事務で正社員です。上司にだけはメニエールの事を話してあり発作が出た場合はお休みもらっています。いつ発作が出るのか予測はできなくて迷惑をかけてしまうこともあるので
    仕事は常に先回りして1日、2日自分がいなくてもなんとかなるようにしているのと
    会社が小さいから出来る事だけど、いざという時に会社のパソコンを自宅で遠隔操作出来るようにしています。

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/20(月) 13:04:08 

    私も体が弱く、身体的な持病が2つと今は精神的にも病んでしまっていて専業主婦です。
    それまではレジやクリーニングの受付等をしていました。
    今は仕事をする自信がないのですが、離婚して自立したいと思っていますが、無資格で年齢的にも体力的にも精神的にも何か出来る事があるのか分かりません。

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:40 

    非正規で受付の仕事してます。販売職の時と比べて体力的に凄く楽です。。。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/20(月) 13:08:12 

    事務職。企画したり広報したりで、そこそこ楽しい。
    普通に生活する分には支障ないけど、指定難病持ちです。主治医には血液検査の数値をみて、虚弱体質だから無理はしないように言われてます。休みの日は、めったにお出かけしません。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/20(月) 13:13:50 

    30代後半がこんなにも疲れるなんて、20代の頃は想像できなかった。

    50代でもそこそこ元気に働いてそうに見える人もいるけど、あれは必死に元気を装ってるのか、私が体力なさすぎなのか…?

    毎日疲れて、生きてるだけで頭痛とめまいがする。

    +134

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:25 

    在宅でデザイン&設計の仕事をしてます。
    体調悪い時はすぐ横になれるので本当楽です。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/20(月) 13:19:02 

    キャバの面接落ちた…
    30越えてるし顔良くないから無理だ

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/20(月) 13:20:28 

    人があんまり来ない、歯科医院はどうだろう?まえに、バイトしてたよ。人は先生一人で、あとは助手の私だけ。一日10人も来なくて、最初の一ヶ月くらいは覚える事で大変だけど、慣れると楽。患者さんが来ないときは受付の椅子に座ってスマホしたり、本読んだり出来るよ。

    +2

    -9

  • 46. 匿名 2018/08/20(月) 13:27:30 

    >>39
    専業主婦なら時間あるよね? 勉強して資格とったら?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/20(月) 13:42:04 

    何人か書かれてますが、私も在宅ワークです。
    昔から胃腸が弱くすぐお腹を下してしまうので、会社務めしていた頃はとても辛かったです。なので、7年務めた職場を辞め、フリーランスになりました。自宅が事務所の今はトイレもすぐ行けますし、原因がやはりストレス性だったのか、お腹を下す回数も減りました。

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/20(月) 13:43:02 

    私も体力ないです。
    体力的にも精神的にも時短パートオススメです。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/20(月) 13:50:03 

    4月から新卒で入った銀行員です。
    もう2ヶ月近くゼリーしか食べれず、夜も頭痛と吐き気で1日30分程度しか眠れていません。今日も朝身体が動かず休んでしまいました…。
    でも「こんな自分に向いている職はないのでは」と思うと辞められず、一人暮らしで貯金もほとんどないので就職系の予備校にも通えず悩んでいます。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/20(月) 13:53:29 

    8時間立ち仕事はきついよ。
    せめて5時間だわ...。

    私は医療機関の半日勤務してますが、
    ほぼ立ちっぱなし、接客もあり、お会計でレジも打ちますし、
    内容的に間違いが許されないという点では、
    スーパーのレジ打ちができるなら医療事務の資格の勉強さえやれば出来るのでは無いでしょうか。
    それに個人経営の歯科医院の受付とか、調剤薬局の事務なら、
    かならずしも資格なんて要らないですよ。
    さすがに事前に本とか読んで保険のしくみ位は予習した方が良いですけど。

    大抵少人数の職場なんで、人間関係で悩むかもしれませんが、フルタイムではないなら、割りきれるのではないでしょうか?

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/20(月) 13:53:46 

    こういう系のトピが経つたびに書いているけど、パートで良いなら伝統校の大学事務(更に言うと図書館)は本当におススメ。
    静かな環境、適度に接客あり、一緒に働く人たちも穏やかな傾向。
    気難しい教授や躾のなっていない甘ちゃん学生もいることにはいますが、訳分からない人種(いわゆるドキュン)がいないので快適です。

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/20(月) 14:02:39 

    経理事務
    残業なし、土日祝休み、盆と正月休み長めなので体力なくても大丈夫です

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/20(月) 14:05:13 

    平日休める仕事してます。月曜~金曜までの5連勤の仕事が無理。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/20(月) 14:14:21 

    >>49
    まずは内科の診察を受けて、体に異常がなければ心療内科や精神科を受診しましょう。できれば、今日にでも内科で診てもらったらどうですか?

    内科でも、食事が取れない影響で何か問題があれば診断書を書いてくれる場合があるので、それを職場に提出して休んだ方がいいかも。体調が悪くて休むのは一緒だとしても医師からの診断書があることで職場の理解も得やすいかもしれないので。

    健康でないと仕事はできないし、不調のまま仕事を続けて突然倒れると余計にまわりに迷惑がかかってしまうよ。自分を大切にね。お大事に。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/20(月) 14:16:51 

    >>1

    専業主婦をしています。
    持病があるためパート勤務すらできなくなりました。
    家事も休み休みです。

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2018/08/20(月) 14:26:28 

    小さい会社の事務です。
    給料は安いですが、私の体力でも何とかやっていけてます。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/20(月) 14:27:55 

    ブラック企業に長年しがみついて仕事頑張ってたら倒れて病気になりました。
    手術しましたが完治しない病気です。
    今は事務で時短パートに落ち着いた。
    大きな会社じゃないし正社員じゃないから貧乏だけど、本当ストレスフリーのホワイト企業が見つかって命拾いした。
    体調を見て少しずつ勤務時間増やすつもり。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/20(月) 14:44:19 

    >>54
    返信ありがとうございます。
    もう何週間も前からいくつもの内科・心療内科を受診しているのですが、原因は依然として分からず…。
    とにかく眠れないので睡眠薬を服用し、栄養を摂れるように点滴やサプリメントで補っている状態です。
    睡眠薬を服用すると身体のだるさと頭痛が酷くなるため、とても働ける状態ではいられません。

    いっそ辞めてしまって転職先が見つかるまでアルバイトでもした方がいいのか…
    せっかく国立大学を出たのに親に申し訳ない想いでいっぱいです。

    長文自分語りをしてしまい失礼しました。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/20(月) 14:44:40 

    言っておくけど工場楽じゃないよ。それなりに体力いるから。

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/20(月) 14:54:28 

    23歳、在宅のIT関係やってます…
    ほんと、体も心も弱いので会社にも迷惑かけないように、自分も辛くならないように、在宅はウィンウィンだと思ってます。
    初めは在宅なんて…って思ってた(親の考え方が古いので…)けど、こっちの方が結局お互いにとり良かった。
    たまに出張や会議で出社はあるけど、かなり楽になりました。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/20(月) 16:25:33 

    22才で今専業主婦。
    私も学生の頃から鬱っぽい傾向があるので、仕事探す時慎重になりすぎる。
    家事も仕事もって欲張れないのは自分も分かっているので、探す時はパートやアルバイトで扶養範囲。
    周りがバリバリ仕事しているの見ても振り回されたらキリが無いので、何を言われようと割り切ってます。
    今まで接客メインの販売してたけど、次は事務などを中心に探す予定。
    最近毎日のように求人見てます。
    主さん、まずは休養を取ってくださいね。
    レジのフルは私も経験ありますが、3年半続いていることはすごいと思います。
    いかんせん年齢層が高いですし、居づらい空気の時も多々ありました。(^_^;)
    自信を持って、次は別の業種などやってみると良いかもですね。私も頑張ります!
    アドバイスにはならないかも知れませんが、書かせていただきましたm(._.)m

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2018/08/20(月) 16:28:07 

    体調崩して事務職辞めて、鬱診断受け2年ほどゆっくり休んで専業主婦してた。
    ずっと家にいても良くならないし、今年から思い切ってまた仕事始めてみた。
    最優先は時短で週3勤務である事。
    事務職してるけど、どれだけしんどくても次の日休みだと思うと気分的に少しマシで
    今で八ヶ月つづいてる

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/20(月) 16:35:58 

    不定愁訴(虚弱体質)には、漢方•筋トレ•食養生!
    私はこの3拍子で心身共に健康的になりました。
    (筋トレは個人差あるため適度な運動で。)

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/20(月) 16:40:04 

    >>4
    いいなぁ羨ましい。フリーランスできるスキルがあれば…。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/20(月) 16:56:47 

    >>1
    同い年です!新卒でレジの仕事をしましたが、2ヶ月で辞めました。よく頑張りましたね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/20(月) 17:01:07 

    多くの人にプラスボタンを押したい。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/20(月) 17:28:13 

    24歳でレジ打ちやってる人に大学教員とか研究職とかよく勧めるわね…

    +41

    -4

  • 68. 匿名 2018/08/20(月) 17:51:37 

    >>67
    大学教員や研究職なんて誰もすすめてなくないかい?

    >>51の書いてる大学図書館事務って、数人の正規職員以外はうちの母校でもバイトさんがやってたよ。周3勤務とかで。まったりしてて快適そうだった。
    ただ、なかなか空きが出ないから募集も少ないかんじだったけどね。

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2018/08/20(月) 18:28:48 

    >>68
    空きがないなら現実的な回答じゃないよ

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/20(月) 18:57:13 

    身体弱いし、いつ手術するかもしれない病気持ちだけど、薬飲みながら自動車メーカーで毎日残業3時間で働いてる。通院費とかいざ入院して働けなくなったらお金がある程度ないと困るし。一人暮らしでお金はかかるし。親に金は搾取されるし…鬱の薬を飲んでた時期もあったけど完治しないし人生疲れたーー
    仕事内容が軽くて身体や精神に良い仕事で高給な仕事は優秀な人しかなれない?わたし…人生詰んでる。
    身体弱い人みんなどう生きてるのか本気で知りたい。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/20(月) 19:31:48 

    喘息と気管支炎で、少し無理をするとすぐ悪化してしまいます。クリエイティブ系の職で働いていましたが、徹夜も残業も当たり前だったので、とにかくしんどかったです。
    収入は下がるけれど、先々の健康のことを考えてフリーランスでやっていくことにしました。
    忙しさは変わらない気がしますが、ちょこちょこ自分のペースで休憩を取れるので、なんとか細々とやっていけています。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/20(月) 20:06:05 

    パート掛け持ち
    早朝3時間コンビニやって、5時間の空白の間に寝たりご飯食べ休憩し 午後5時間スーパー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/20(月) 20:31:44 

    >>51
    本を運ぶことが体力的に不安なのですが、大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/20(月) 20:34:01 

    家庭教師やってます。
    体力的にはとても楽です。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/20(月) 20:53:48 

    日、祝のみ休みで就業時間は8時30分〜17時の正社員勤務です。

    PMSが酷くて高温期も体温高く37.5度ぐらいまで上がるので、生理前の2週間と生理中は体調が悪くて当欠もしばしば。会社に申し訳なく退職を申し入れましたが、元気な時だけ頑張ってくれたらいいよ。と言われ、何とか気力で出勤してます。

    病院も人生でこんな行ったことないわ!ってぐらい行ってますが、特効薬もなく体調不良の不安から精神的にもきつくなってきました。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/20(月) 22:13:20 


    バセドウ病とパニック障害で、
    工場で時短勤務しています。

    月に9万ほどしか稼げないので
    一人暮らしはできなくて
    実家に住まわせてもらっているのですが
    一人暮らししたら生活保護って
    受けられるんでしょうか?
    (両親が毒親で、あまり働けない私にイラついて
    毎日殴ってきたり死ね殺すぞと暴言ばかり吐いてきて
    ストレスで病気が悪化しました。
    家出たいけどそうすると生活していけなくなるので
    我慢しています)

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:34 

    精神障害3級、独身。内職でお小遣い程度の稼ぎ。お先真っ暗。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:20 

    障害者施設Aなら普通に時給貰えるし
    体調不良とか言って簡単に休めるよ
    野外の仕事あるけど面接の時に
    環境が変わるの駄目です
    とか言えば大丈夫
    Bは月みっちり働いても安いから進めない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/21(火) 02:37:58 

    >>58
    受診している医療機関から仕事を休んだ方がいいとは言われていませんか?(素人の私が文章を読んだだけでも休養が必要と思ったよ。)

    今は体調も良くないし、急に環境を変えない方がいいと思うから仕事は辞めずに、まずは少し休んだ方がいいような気がします。辞めるのはいつでも辞められるから。ただ、仕事を休んで生活できるかが少し心配ですが残っている有給があればそれで休むとか。

    それから、職場に相談できる部署や窓口はないのかな?大手だと産業医がいたりするようだけどそういう所があれば相談した方がいいと思います。

    トピずれ、長文失礼しました。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/21(火) 02:39:26 

    >>78
    主は障害者だったっけ?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/21(火) 02:44:45 

    >>76
    市町村によって最低生活費の基準が違うので、ここでは分からないと思いますよ。勇気がいりますが、お住まいの地方自治体の担当部署や相談機関に相談されることをおすすめします。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/21(火) 04:04:14 

    甲状腺機能低下症と最近メニエール病になりました。
    医療事務やっていましたが、体調不良が続き来月 退職します。暫く無職生活ですが、次の仕事探しの参考にしたいです。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/21(火) 11:06:22 

    主さんレジ8時間は大変ハードだったと思いますよ。お疲れ様でした。
    近くの混み合うスーパーは年中求人出してます。キツそうで、私は働けないな〜と思ってしまいます。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/21(火) 11:09:53 

    私も年中何かしら体調不良で、旦那には「気合いが足りないからだ」とか言われ、呆れられています。家族のためにももっとがんばりたい、がんばらなきゃと思うのに、吐き気や頭痛、腹痛や無気力(思考が定まらない)で毎日毎日辛いです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/21(火) 11:12:53 

    身体弱い…というか体力無いのに、無理して激務のランチパート続けたら心も体もおかしくなってしまったよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/21(火) 11:13:50 

    ここで在宅ワークやフリーランスで働いてると書いてる人は、やっぱり優秀だったり能力のある人だよね?
    身体弱い上に特に秀でたもののない自分は無理だよね、せめて座り仕事を探してるんだけど、なかなかないよ…

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/22(水) 11:04:35 

    3年半お疲れ様でした。
    ゆっくり休んでください。

    私も今次のお仕事を探しています。
    新卒1年半で社会のレールから転げ落ちました。

    人と関わるのが怖くて引きこもりがちになっていた
    この半年間は毎日自分を悲観するばかりで、
    余計に色々悪化しています。

    アルバイトなんかもう既に4つも落ちました。
    何も考えてない私を見抜かれているんでしょうね。

    私なんかよりずっと頑張ってた主さんは
    またどこかできっとうまく行くはずです。

    頑張らずに適当に生きていきましょう。

    私は頑張らないといけないと思うので頑張ります。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/22(水) 11:49:40 

    >>84
    がんばらなきゃと思うから、余計に疲れる。
    いつもいつもはがんばらなくていいです。
    ゆっくり好きなことをする時間を持ってほしい、ヾ(´▽`*;)ゝ"

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/23(木) 01:22:10 

    シフトでないと体力が無理、5勤が無理な歳になつた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/23(木) 01:24:23 

    座り仕事が基本

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/26(日) 06:05:27 

    座り仕事で能力なくても年でも出来る仕事ってなんだろう??事務は競争率が高くて行きたいけどダメだ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/26(日) 09:53:24 

    結婚してるかた羨ましいな
    わたしも身体が弱いこそ馬鹿だからこそ結婚しとくべきなのに「結婚なんて自由奪われるし30歳まではしたくなーい」とか思っててフラフラしてた
    今32歳なったけど後悔してる
    彼氏は1年前に別れた
    原因は金銭…

    やはりみなさん 結婚して時短パートか専業ですよ
    婚活がんばります…(泣)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/27(月) 16:35:20 

    フリーランスされてるかた、どんな仕事ですか?
    よかったら教えてくださいm(_ _)m

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 10:30:42 

    やっぱ座り仕事で短時間アルバイトから探してみては?
    私も社会復帰の練習みたいな感じで週3回事務バイトしてます。
    飛び飛び勤務なのでとりあえず続けられてます。

    ねこちゃん飼うんですね。羨ましいです・・。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード